【ウルトラマン】好きな『ウルトラマン』シリーズは? 「ティガ」に2倍差をつけた1位は? 人気投票 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【ウルトラマン】好きな『ウルトラマン』シリーズは? 「ティガ」に2倍差をつけた1位は? 人気投票 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch900:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:55:07.15 Ut0eIeXh0.net
>>880
逆であろう。
むしろマン・セブン・新マン以外を語れる方を通と見る。

901:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:55:17.65 VeBoQxOG0.net
メビウスだろ

902:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:56:06.10 pLKb34N80.net
令和ウルトラマンは過去のオマージュに走りすぎてあかんな
東映特撮はもっとダメだが

903:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:56:21.23 LEp9fqON0.net
キャプテンウルトラだな

904:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:59:19.77 AP4n+gX/0.net
>>532
「ワン、ツー、スリー、フォー」 and
「ULTRA SEVEN」ではなく
「ワン、ツー、スリー、フォー」 というように歌う「ULTRA SEVEN」の意味だよ

905:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:00:46.99 uVbjD0KP0.net
>>873
そんなこと言ったら
シルバー仮面なんて停電か何かで画面が真っ暗の中
役者のセリフだけが延々と流れてんだぜ
怪奇大作戦の蛾の回でも画面暗くてよくわかんない
当時のテレビじゃクレーム殺到だったろうにな

実相寺の力量がわからんなあ
良いのもあるけど映画で帝都物語みたいなのも撮るし
そもそも予算がないから変な構図を多用してたのに
普通の映画でもそれやるなよ
シンウルトラマンは役者に芝居させないで理屈の通らないアングルばっか

906:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:13:08.81 qthR6aDR0.net
レオでしょ

907:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:14:54.77 1gpDsYR90.net
>>39
おれは(ネクサスに限らんが)「ロック調を強く効かせればカッコいいだろう⤴?!」気分で作った曲はなんか鼻について好きになれん…
かと言って学童唱歌も好きではないけどな

908:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:25:00.77 1gpDsYR90.net
>>111
つまり、母がシルバーとレッドのハイブリッド雌だったからか…

909:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:25:47.64 PHpIZeIh0.net
初代は国民的記憶のレベル

910:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:27:48.05 uVbjD0KP0.net
映画で改めてウルトラマンのデザインは古くないって感心したな

911:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:46:12.04 wfZPakEa0.net
>>791
レッドキング ウルトラマン
ベムスター  帰ってきたウルトラマン
バードン   ウルトラマンタロウ
ウルトラセブンでは怪獣らしい怪獣が少ないねっていうことなんだよね

912:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:54:44.92 Vec3PAky0.net
ゼットさん入ってないのかよ

913:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:57:14.70 qXGORWko0.net
タロウは主題歌からして家族の繋がりが感じられて好きだった

914:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:59:46.25 WFq+1ggE0.net
フレッシュ9時半キダタロー

915:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:06:11.44 eBRAlyAx0.net
アンヌって名前、当時優勢だったおフランス推しのカルチャーの影響なんだろうな

916:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:07:57.86 ywez/Oj/0.net
メビウスはよかったと思うが人気ないんだな

917:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:08:08.67 U09FrkQX0.net
レオのツルク星人とか子供に見せちゃ駄目なやつだろ

918:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:11:17.89 0EIxLCHq0.net
>>911
ガンダーのデザインは好きだった

919:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:11:49.30 Vec3PAky0.net
>>911
エレキングいるじゃん

920:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:13:46.48 ltdkoHfE0.net
クレイジー・ゴン

921:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:16:48.18 SYK6OYIY0.net
>>601
シン・キカイダー
シン・ハカイダー
いいかも!

922:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:16:51.61 NM1HIpuv0.net
新マンはともかく
タロウとかレオとか言ってるやつ
マンやセブン見てから言えよ
クソすぎて消防でもみんな脱落してたぞw

923:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:17:03.64 NSJITAVm0.net
>>911
セブンのカプセル怪獣ミクラス アギラはよっぽど怪獣々してるよなw

924:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:18:55.08 aR1WjRZ70.net
>>916
それでも5位だよ
放映当時の放送局数考えりゃ十分人気ある

925:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:22:59.42 SYK6OYIY0.net
>>924
メビウスは最終回に向けて昭和ウルトラがカウントダウンで出てくるのが胸アツでしたよ。
相変わらず篠田三郎は出なかったね。黒歴史なのか?
何だか腹立つ!

926:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:23:48.16 15S34IJL0.net
>>22
密かにシンウルトラマンでそれを期待してたw

927:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:28:12.26 KYtWbwcD0.net
>>895
エースは頭でっかちでスタイル悪い
しかも何かと兄弟に頼りすぎ

928:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:30:15.67 dnSwie9q0.net
>>927
でも真っ先に零距離ギロチンかますエース兄さん

929:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:36:35.91 PC98w7uV0.net
実相寺の撮った「アリエッタ」っていうAVは最高にエロい、加賀恵子がせつなくて良い表情する

930:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:38:32.07 Tdb86kWE0.net
最近のパワーアップグッズが大杉て萎える

931:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:49:17 bjofyjDM0.net
新マンで
ポンコツ工場で障害者の兄妹を惨殺
星人がただの殺人者
アレを最後に見なくなった気がする

932:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:54:10 wfZPakEa0.net
>>919
うん、だからエレキングを最初に書いてるよ

933:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:54:58 U3zderdO0.net
セブンの息子が一番じゃないの?
他シリーズにも主力ででばってるし

934:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:55:18 JYDt4HgW0.net
アンヌ隊員がとにかく可愛いかった
セブンも勃起してたと思う

935:通りすがりの一言主
22/05/28 10:55:19 ne0QOoFA0.net
>>1
ティガの長野は大阪の魔法のレストランでレギュラー出演しとるでw

936:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:55:33 H1pBXHpB0.net
昔ウルトラ警備隊セットってトランクのオモチャをクリスマスプレゼントにもらったんだけど
ウルトラアイだけ近所の友達に貸したまま借りパクされたの思い出して腹立ってきた

937:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:57:56 wyQf+gCb0.net
今年43になるけどテレビでウルトラマンやってなかった記憶

938:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:58:50 s/9ItkIv0.net
>>10
普通に大メジャー作なのに通ぶるとかいう発想がよくわからん

平成のや、昭和でもエースとかレオとかならまだ分かるが

939:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:01:04 C776Y/cT0.net
>>915
真理アンヌからとったんじゃないの?

940:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:02:06 1nzKu9nC0.net
セブンはただ好きじゃ無くてサブカル要素含めた薀蓄語る奴が多いのは同意だわ

ところで新マン帰マンジャック世代が分かれるね
昭和は新マンだよね

941:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:03:44 v/PmyJMx0.net
セブンは暗いよね

942:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:04:51 bjofyjDM0.net
>>940
ベムスターまではよかったんだよ
セブンに武器もらったりとか
あとはひたすら酷い
金がなくなったとしか思えない
エースも気合は最初だけ
タロウやレオは酷すぎてコメントの仕様がない
首晒されたり日本昔話とか

943:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:10:29 ax8hzYL8K.net
旧いのも好きだがガイアが好き


初代マンの体長は40mと割とちっさい

944:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:12:59 JYDt4HgW0.net
お前ら教えれ

なんでセブンのカプセル怪獣は2匹同時に出なかったんだ?!

できれば3匹同時に出して揃い踏みで見てみたかった

945:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:14:38 lz4KzsNq0.net
マックスとZだけは熱心に見てたな
他がつまらんってこともないんだろうけど視聴習慣がどうも定着しない

946:通りすがりの一言主
22/05/28 11:15:11 ne0QOoFA0.net
カプセル怪獣て赤影の忍怪獣のパクりじゃないの?

947:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:16:54 bjofyjDM0.net
>>946
赤影の怪獣が全部ウルトラのパクリやて

948:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:16:55 ozofxrw80.net
>>925
別に黒歴史にはしていないし、最終回でタロウと光太郎は分離しているので出ないのは筋が通っている
URLリンク(v-storage.bnarts.jp)

949:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:17:32 jPTr4Wis0.net
>>146 8時だョ!が全員集合じゃない! 出発進行ってパチモン番組になってる

950:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:18:20 Xz3yK1Fq0.net
>>407
キングボックルは素晴らしいと思うんだかな
次第を先取りしてる感あるし

951:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:20:05 gRfeT2Yl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:20:13 ozofxrw80.net
>>947
そんなに似てる奴いたか?

953:通りすがりの一言主
22/05/28 11:20:22 ne0QOoFA0.net
>>947
まあ、怪獣ブームやったからな。小さいのから大きくなるのってどれが最初かは知らんけど。

954:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:21:19 Pmvpzre/0.net
「タロウ」は作品内のBGMが緊張感に欠けるのばかり

955:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:21:41 KdplFG6r0.net
>>949
『8時だョ!全員集合』に出演していたザ・ドリフターズが、
日本テレビ系の『日曜日だョ!ドリフターズ!!』に出演するために
半年間番組を休止しなければならなくなった事態を受け、
その間つなぎ番組として制作、放映

Wikipediaより

956:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:22:02 bjofyjDM0.net
>>952
カブトとムカデ以降は全部だろ
それまでは大魔神とかコマとかせいぜいガマ

957:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:22:14 Pmvpzre/0.net
「セブン」は雰囲気も映像も暗い感じがする

958:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:22:22 Jx1XuteW0.net
>>949
>『8時だョ!全員集合』に出演していたザ・ドリフターズが、日本テレビ系の『日曜日だョ!ドリフターズ!!』に出演するために
半年間番組を休止しなければならなくなった事態を受け、その間つなぎ番組として制作、放映されたという事が挙げられている。
これはTBSの方針ではなく、クレージーキャッツ・ドリフターズ双方が所属する事務所・渡辺プロの意向によるものであったとされている

へええー

959:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:23:43 Jx1XuteW0.net
>>957
当時の前衛的思想反映してるよな
それが好評価にも繋がり薀蓄が湧く所以

960:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:25:53 YgNyits60.net
ウルトラマンレオ
世代だからな

961:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:26:55 jNjs96Kp0.net
>>939
そいやあ真理アンヌって科特隊の何かで出演してたなw

962:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:27:33 OfbRsXEJ0.net
ゾフィーかわいそう

963:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:29:02 Pmvpzre/0.net
セブンは顔が長いしデカい

964:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:29:02 HgWkrzfL0.net
セブンは科学的だし人間ドラマも良いし

965:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:30:17 DCvZwjGi0.net
>>961
インド支部のパティ隊員として出演していた。

966:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:32:00 I42wgTbj0.net
全部見たけど 1番面白かったのはガイアだと思った 素人目に見ても金かかってるのがわかるし 感度シーンも多かった

967:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:33:29 HgWkrzfL0.net
セブンのポインターは今でもカッコイイと思うし
URLリンク(imgur.com)
バリア機能もカッコイイし
とにかくクールカッコイイ

968:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:35:02 g7Af+8dj0.net
グレイト普通に面白い

969:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:36:10 ErwEF6rd0.net
再放送含めてQ~80はわかるがそれ以降のシリーズは全く知らない

970:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:37:28 NaKjETt40.net
エースの話で劇中に子ども達がTAC 隊員と主題歌を歌うシーンがあるんだが、
「今だ変身 北斗と南」の部分も歌っていて、バレてんじゃんと思っていた。

971:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:38:36 oKxAaT+Q0.net
>>937
再放送でやってなかった?

972:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:40:29.87 nzBTpC1W0.net
MXでウルトラ兄弟一通りやってたよな再放送
またやらんかな

973:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:41:22.16 KONp3fC90.net
ま、そうなるだろうな。 個人的にはウルトラマンAが好きだが。

974:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:43:06.12 g7Af+8dj0.net
30年位前に早朝に地上波で再放送とかやってた記憶がある

975:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:48:04.18 uPHfj8Vo0.net
>>1
このランキングで2位にティガって
ジャニオタってどんなところも荒らさなきゃ気がすまないのか?

976:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:50:14.71 jPTr4Wis0.net
>>975 タンクトップのレナ隊員(ハヤタの娘)がエロすぎたw

977:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:50:52.85 CXs9O96G0.net
>>900
初代とセブン以外認めない!とか言ってるやつは
たいてい平成以降の作品を見てないか、下手すりゃ存在すら知らんからな

978:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:51:33.01 4J3abnR+0.net
>>936
それを未使用箱付きで持ってたら
かなりの値が付いてそう

979:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:53:42.66 RGE5UVHh0.net
ウルトラ,マンコ,スモス

980:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:55:26.32 CXs9O96G0.net
>>976
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>975
ティガは長野抜きでも普通に上位に入るくらいの傑作ですよ
見たことないのかな?

981:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:57:19.84 2qvIQdqA0.net
>>777
最初のエレドータス話の一発病。
他に石堂、阿井とかが段々おかしく(可笑しく、も)してしまった。
復活の80では学校設定が不安だった上に、いきなり作(脚本ではなく)・阿井でもうダメなんだ、と観念してた。

982:通りすがりの一言主
22/05/28 11:58:34.08 ne0QOoFA0.net
>>977
ワルトラマンと聞いてベリアル観に行こうと思ったが、いつやるか失念してしまったことがあるw

983:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:59:36.80 CXs9O96G0.net
>>981
タロウで、何?今回の話・・・って時はだいたい石堂w

984:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:00:54.27 RurT7bMI0.net
なんかガンダム投票でSEEDが2位に入った時の様な結果だ
セブン圧勝で良かった

985:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:02:49.91 2qvIQdqA0.net
>>782
東京一(円谷一)の詞はウルトラファンがフォローしてあげない。
満田監督の方が作詞は得意そう。

986:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:03:08.30 RfKOCP+e0.net
新マンだな

987:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:11:30.38 tfqiuqn+0.net
長野の氷河期世代は夕方の再放送でセブンタロウエースの3つに親しみあるけど、エースとか結構子供心に響いたけど入ってないんだなあ

988:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:22:20.92 TWVJPQiX0.net
>>10
通ぶるなら80かレオだろう
80はマイナーすぎるし、レオなんてウルトラ一族じゃないうえに、弟のアストラが奴隷だったんだぜ

989:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:27:22.91 IwKHKCCD0.net
正直セブンファンの声が大きいから名作ウルトラマンと思えるところもある
当たり前だが全話名作ではない
・メトロン星人
・キングジョー
・ガッツ星人
・最終二話
だけしか観ていなくてもなんら支障はない
ユダヤ人の声が大きいからナチスが他より悪人に思わされるのと同じ

990:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:28:54.16 fjMpXvLU0.net
たまにはM1号のことも思い出してあげてください。
オレなんかスーパーとかに買い物行くとなぜかM1号がなぁ~と哀愁に浸ることがよくあるんだが…

991:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:31:54.61 SSUvqE3e0.net
>>935
たしかティガに出たのもMBSのプロデューサーか誰かの推薦とかだった記憶
何かコネがあるのかもしれん

992:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:33:00.18 mtTOkpoe0.net
>>783
それを言ったらドラマや映画は殆どコメディだな
石油やガソリンを飲む存在が火を吹くのは特撮では見掛けるネタだし、
それが弱点になり得るのもお約束だ

993:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:35:30.29 y36bboLC0.net
ウルトラシリーズの女性隊員のビジュアルのクオリティーは最初から一貫して高いよなあ
これは本当に素晴らしい

994:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:37:59.27 Xz3yK1Fq0.net
果たして逃げるバルタン星人ジュニアを新マンはスペシウム光線で仕留めることは出来たのだろうか

995:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:45:52.69 mtTOkpoe0.net
>>831
サディスト

996:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:51:06.76 v0LdVbN70.net
メビウス好きだったな

997:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:52:14.30 mtTOkpoe0.net
>>870
地球を守る、侵略者を撃退する
左翼にはできない発想だけど、ウルトラマンシリーズに寄ってくる左翼って多いな

998:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:00:35.35 IkWgdOEE0.net
空を見ろ
星を見ろ
ざまあみろ

999:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:01:19.33 6amKvNOC0.net
>>943
ガイアも同じ身長のはず

1000:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:02:39.89 wQcypOxx0.net
>>997
ウルトラマンという核兵器に守ってもらってる感じで
9条信者にちょうど合うんじゃないのかな?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 33分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch