【将棋】里見女流四冠がプロ編入試験の権利を獲得、女性初のタイトル戦本戦出場・・・第48期棋王戦 [あずささん★]at MNEWSPLUS
【将棋】里見女流四冠がプロ編入試験の権利を獲得、女性初のタイトル戦本戦出場・・・第48期棋王戦 [あずささん★] - 暇つぶし2ch148:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:53:27.94 hUtr7P/d0.net
>>143
それは体調不良を理由にしてるからだろ
若手が待ってるときに意味もなくあぐら描いたら間違いなく問題視される

149:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:53:42.45 cnKxwWG+0.net
>>112
今も女流枠で棋戦に出まっくてるから言うほど増えないでしょ
王将戦と叡王戦が新たに参加できるようになるくらい

150:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:53:43.15 ohQYa6f50.net
里見香奈 公式戦 
 7月23日 ○ 後 黒田尭之  王位戦
 9月 1日 ● 先 村田顕弘  王位戦
 9月30日 ○ 後 山本真也  王座戦
10月16日 ○ 先 高田明浩  王座戦
11月26日 ○ 先 本田 奎  銀河戦
11月26日 ○ 先 西川和宏  銀河戦
12月16日 ● 後 星野良生  王座戦
12月21日 ● 後 佐々木大地 銀河戦
12月24日 ● 後 狩山幹生  竜王戦
 1月11日 ○ 先 浦野真彦  棋王戦
 2月21日 ○ 先 澤田真吾  棋王戦
 4月 1日 ○ 先 池永天志  棋王戦
 5月 6日 ○ 先 冨田誠也  棋王戦
 5月27日 ○ 先 古森悠太  棋王戦
良いとこどり10-4達成

151:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:54:00.75 flQN3B/l0.net
>>135
この成績十分だと思う

152:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:54:14.82 b6cUydt+0.net
>122>>127
プロ棋界と女流プロ棋界
プロ棋士と女流プロ棋士
URLリンク(news.1242.com)
将棋連盟の「女流棋士」のページでプロという言葉が載っていないだけで、女流棋士もプロなのは事実
スレタイは誤解を招くから、略さず「プロ棋士編入試験」とスレタイに書くべきと言っているだけ

153:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:54:17.15 RTRl+HqV0.net
女のくせに生意気だな

154:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:54:47.03 oHyI3tI50.net
これって何がすごいの?

155:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:54:53.61 7MtaIXi30.net
石橋幸緒さんはどうしたんやろな

156:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:55:26.36 aX+Ynwcy0.net
>>111
キシン使ってなきゃわりといい勝負や

157:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:55:28.27 QfO8Od960.net
>>138
連盟が女流とプロと完全に区別しているのに日本語わからない人かな?

158:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:55:28.95 0z3RwlqL0.net
>>152
それはお前の感想なだけだな
連盟は明確に使い分けてる

159:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:55:59.16 XoxqYgGW0.net
バスケといい、島根が少し目立っているな

160:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:56:01.71 Trae7zs60.net
つーか、こういう邪道でプロ棋士どうこうとか記事にすんの止めようやほんま
奨励会からプロ棋士になる正道を行く女性がほんと出てきて欲しいわけでな
まぁ里見もその正道から弾かれたわけだが
弾かれた奴を話題にすんの止めようやほんま
その代わり奨励会に入る女性はもっと取り上げていいから

161:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:56:26.58 hUtr7P/d0.net
男の場合は1分将棋でもトイレにいけるけど
女の場合は絶対に無理だから
生理、正座、トイレ
女に不利な点は他に何がある?

162:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:57:14.31 gN55eqEB0.net
最近の対佐々木戦だと全駒されそうなくらい遊ばれて負けたからなあ、プロ棋士とはまだ相当な差がある

163:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:57:30.72 QfO8Od960.net
>>152
お前の見解はそうなんだろうよ
連盟の見解は明確に違うってこと

164:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:57:37.93 ZXL5V1x/0.net
この大一番で本人の棋歴屈指の会心譜ってのがメンタル強すぎる。
相手に何もさせない圧勝で菅井みたい

165:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:57:39.65 IRbXj5uc0.net
>>160
これも正道の一つだが

166:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:57:49.70 aX+Ynwcy0.net
>>154
女でプロになった奴はおらん
棋士番号を与えられた女がおらんということだ

167:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:58:16.41 URK5Ll+C0.net
将棋連盟に他団体のあの人はおたくのとこのプロですか?って聞いたら、あの人はウチのプロではありませんって言われるのは当たり前だろ

168:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:58:55.18 fN3NsbsV0.net
朝から見てたけど完勝だった
正直試験無しでいいと思う

169:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:59:26.80 pOF8bqAA0.net
>>165
完全に整備されたルールですでに3人の棋士を生んでるわな
そこに区別もない

170:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:59:30.84 Lfi5tqC+0.net
生理と正座を崩せないのは辛いね

171:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:59:35.82 iJd1W59J0.net
>>160
別に編入試験は女性棋士の為のシステムじゃないんだが?

172:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:22.23 QfO8Od960.net
>>167
里見も日本将棋連盟所属だぞ
日本将棋連盟が女流はプロではないと定義しているだけ

173:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:30.37 jtnfGJTH0.net
生理休戦を認めろとか色んな団体からクレームこないんだな
相撲は女性を土俵に上げろといってるのに
福島瑞穂あたりに、椅子での対局、生理休戦を認めるように将棋連盟に申し入れささたらどうだろう

174:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:31.66 l0w/84Pu0.net
ついに女性棋士誕生か?

175:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:33.58 G1XoN6h10.net
>>170
正座は崩している

176:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:36.60 hUtr7P/d0.net
女の場合は出産もあるからな
女で出産後にタイトルを取ったのは中井だけのはず
あとは出産を機にタイトル戦線からは引いてる
里見は結婚も出産ももしかして今の感じだと一生ないのかもしれないけど

177:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:39.28 Am4MpLAz0.net
>>119
それと記録係の負担が多すぎる
トイレにも行けないのはありえん

178:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:00:58.53 vmEQW0P60.net
女性棋士見たい

179:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:28.61 ZXL5V1x/0.net
しかし、30になって更に強くなるってのが良いわな
今局に限らず最近は調子が良いと言うより棋力そのものが一段上がった感じがある

180:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:58.92 4PN86L1M0.net
>>148
最後にプロの棋戦風景見たの何十年前なんですか?

181:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:02:49.86 DRj534D50.net
>>152
くだらねえ
くだらない指摘で会議の時間を長くするタイプ

182:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:02:50.43 lbNY6iXF0.net
今回は特別扱いじゃなく規定のひとつだから受けるかもな
だが新四段と指し分け以上だっけ?
行けるかなぁ

183:ああああ
22/05/27 19:02:55.89 uwspGGa20.net
>>15
女がプロ棋士になれないから
お情けでできたのが女流棋士
男性差別の反ジェンダーなのに
女性はダンマリ

184:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:03:13.40 djJelR0Z0.net
>>150
アゲアゲと同じくらいと思ってたが、こっちの方が強くなってるな

185:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:03:15.66 hUtr7P/d0.net
>>177
対局は正座に限る
女は基本的に正座を崩してはいけない
将棋連盟にけっこうこう言う原理主義者がいる
代表的なのは清水市代もそう

186:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:03:26.06 d5PEHHuS0.net
あまりにプロになりやすい環境になると
中年棋士の引退時期が早まって
生活できなくなるんじゃないかと思う。

187:ああああ
22/05/27 19:03:30.20 uwspGGa20.net
>>8
女性限定なんてのもやめるべきだね。

188:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:03:41.61 3XeACvKH0.net
素晴らしい快挙

189:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:04:01.21 itYXBTxr0.net
>>160
お前如き愚者が正邪判定する資格はない

190:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:04:39.31 7obIMYaX0.net
>>161
正座しないNHK杯で勝ち上がって来ない時点でね
毎日生理でもあるまいし

191:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:05:06.62 hUtr7P/d0.net
>>180
女で胡座を許してるのは足の怪我の時の里見以外であるのか?
加藤結李愛は椅子だし
マリカは正座できないから不戦敗にさせられた

192:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:05:16.31 Ds5smiJE0.net
棋力だけ見れば正規の棋士として通用するレベルだけど、
試験に通るかどうかは五分だろうな

193:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:05:28.97 M9HhydAc0.net
>>147
レス見て知ったけど、18世森内さんと19世羽生さんはいつまで9段表示なんだろう
佐藤会長の永世棋聖とか

194:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:05:29.42 PHfJq/hv0.net
初の女性棋士が誕生するなら
男と変わらない能力を証明するためにも
奨励会抜けて四段になるのが望ましいけど
中々そうはいかないのがね

195:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:05:34.14 Si7uSjB/0.net
>>1
勝ってんじゃんw

196:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:06:33.47 hUtr7P/d0.net
>>194
中七海も無理そうだしな
あと3回でタイムリミット

197:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:06:33.93 G1XoN6h10.net
>>193
今回の谷川の例に倣って60歳になってからか、引退してからのどちらか早いほうだろう

198:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:07:00.05 PHfJq/hv0.net
>>192
実際は五分もないだろう
2割か良くて3割だわ

199:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:07:43.54 nPOYCxpe0.net
女性は横座りとか女の子座りとかしてますね  正座で通す人なんているのかな

200:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:08:39.15 0z3RwlqL0.net
>>198
ところが今の新四段が結構弱いんだわ

201:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:09:19.02 ZAc7rEgu0.net
フェミは何も言わねーのな
頭脳勝負の将棋に女流もなんもねーじゃんw

202:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:09:55.51 e3cZ6g0J0.net
>>194
そもそも3段になってリーグやれる人が少なすぎるから
里見みたいなのが毎回数名でもいればたまには受かるんだろうがね
女で将棋やろうってのが元々少ないせいもあるが三段に一人もいないのが普通、って状況では

203:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:10:09.16 s/DRUoyi0.net
>>199
横座りと女の子座りって違うの?
同じものかと思っていた

204:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:10:36.59 fktysySO0.net
この勢いで棋王取れたら快挙だけど可能性どれくらいあるの?

205:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:10:45.16 lbNY6iXF0.net
女流棋戦休んだりまではしてないからスケジュールとか研究面で不利とは言われてるんよな奨励会時代は

206:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:10:58.18 ZXL5V1x/0.net
三段リーグ在籍時より断然、強くなってるしオールラウンダー化も成功してる感じだが
モチベ失わなければ西山もまだまだ成長するのかもね

207:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:11:49.67 yzUoo3CN0.net
>>201
門戸は開放してるんだから編入でも三段リーグでも突破すればいいだけ

208:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:13:54.03 0z3RwlqL0.net
>>203
女の子座りはお尻が両足の間に落ちてるやつ

209:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:13:55.63 sLL+fA4e0.net
>>201
騒いだところで男はプロになれなきゃ即クビで女は女流で雇ってもらってるから女尊男卑って指摘されるし

210:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:14:03.19 zOu7O5t10.net
>>152
お前ちゃんと人生でホッチキスのこともステープラって呼んでるんだよな?
サッカー日本代表の事もちゃんとフットボール日本代表だぞって5ちゃん中で訂正して回れよ
そして嘲笑されながら老いて誰にも相手されず人生終えてろ

211:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:14:09.40 G1XoN6h10.net
>>204
1%未満

212:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:14:45.72 5Yz7Yzaq0.net
競技人口の男女比考慮してもそろそろプロ棋士出ないとおかしかったからな
女性がA級なんてのはあと100年ぐらいかかりそうだが

213:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:15:15.51 n1VzsZiI0.net
>>32
それは妹や
今回はこっちのお姉さんの方
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:15:17.40 Qyn5dWzU0.net
>>22
ターン制ないのなんて格闘技くらいだろ

215:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:15:41.22 UKESvSgL0.net
三段リーグのときは女流の棋譜で研究されてたから不利だったとかあったらしい

216:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:16:32.42 9CuyiJD10.net
一度でいいから見てみたい
里見女流があぐらをかいてパンチラし
男性棋士がもっこりして負けるところ
歌丸です

217:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:16:47.85 9wxF5YxX0.net
>>213
賭浪の立会人みたいだな

218:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:17:12.88 a+iREP+n0.net
高田明浩19 藤井と同年齢、棋士になったのは結構早い部類だがそんな強くない
横山友紀22 そんな目覚ましい活躍はしていない
狩山幹夫20 棋士デビュー戦で塚田女流に負けそうになった
岡部玲央23 デビューしたばっか
徳田拳士24 デビューしたばっか、イケメン
50万払ってこの新人5人の棋士のうち3人に勝てれば棋士入り

219:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:05.05 2B9h+SAt0.net
出雲のイナズマ

220:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:13.09 iVP0tvl80.net
>>210
当たり前だろ
アフターバーナーじゃなくオーグメンターだわ

221:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:59.18 7MtaIXi30.net
椅子対局基本でええやんな
>>218
もう少し忖度して紹介したれやw

222:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:59.71 9CuyiJD10.net
>>213
かっけ~
どこぞの女SPかwww

223:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:19:20.92 ZXL5V1x/0.net
今回の編入条件獲得の10勝の中で池永、澤田、本田に3勝してるのが凄いと思う
若手の強豪に3勝しての権利獲得は大したもの

224:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:19:50.02 jeSmiM+o0.net
>>32
本当にこの容姿なら既に人気出てたやろ
出てないってことはそういうことや

225:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:19:57.52 3FnDPdsx0.net
生理がどうとか、イボ痔の奴と同じようなもんだし、特に関係ないだろ

226:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:20:11.88 roCXYlFV0.net
は?3段リーグで戦ってる中氏のまえで自分は3段リーグ突破出来なかったけど編入試験受けまーすなんて言えんのか??

227:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:20:29.82 u52UoO+q0.net
>>135
つえええ

228:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:20:41.48 pOF8bqAA0.net
>>150
何も言われずにぱっとこれ見たら
なかなかの若手強豪だなって思う

229:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:20:50.52 7MtaIXi30.net
>>32
妹も女流やってんのしらんかったわ

230:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:20:56.43 vLUWKt3y0.net
合格したとしてC2抜けられんの?
でも棋王戦本戦登場はすげえ

231:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:21:37.60 n3WVcYaR0.net
>>157
自分がどう発言してるかが理解できない人かな?
都合いいページを出して論破した気になってて頭悪そう

232:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:22:03.89 kS7r4yDw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:22:13.35 AzUQjM7+0.net
男と女は体力面だけでなく頭脳面でも差があるんだな

234:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:22:37.86 7kFY3DWb0.net
>>204
棋王戦は本戦のシードが多い棋戦としても有名
この里見の他予選突破枠は8人だけで、本戦トーナメントシードには前期ベスト4+他棋戦タイトル保持者(藤井永瀬含む)+順位戦B1組以上全員なので、最低でもシード者だけで常に18人近くいる
例年総勢32人前後のトーナメントなので簡単ではない
ただし数年前に予選突破組の本田現五段のように勢いで駆け抜けるパターンもあったので
絶対的に荒れない棋戦とも言いきれないのはある

235:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:23:26.46 iVP0tvl80.net
まあ編入試験合格したとして、ステージ最上位の地位から最下位の地位になるわけだから年齢的にそれを甘受できるかねぇ。。。

236:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:23:46.16 P05qe6ft0.net
>>221
将棋連盟の目的が
「将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって伝統文化の向上発展に寄与すること」
将棋だけではなく
『我が国の文化の向上、伝承に資するとともに』
も目的にしているから、できるだけ畳の上で対局なんだわ

237:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:24:04.11 9l0hkwJg0.net
>>231
もうあきらめな
みっともないw

238:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:24:41.97 2ve+HxMV0.net
すごい面々に勝ってるな

239:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:24:44.19 MpRB60RI0.net
>>193
現役でもタイトル奪取を諦めたら永世名人を名乗るのでは?
ウティとよっしゃるがタイトルを諦めるのはまだ早い。

240:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:24:49.55 yzUoo3CN0.net
>>230
その前に編入はフリクラだからそこを抜けないと

241:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:06.19 sFe1Ebi10.net
澤田真吾よりも強いのだから、
かなり強い、のは確か。

242:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:23.13 lktmUhmZ0.net
正直、里見がプロ入れるかどうかなんてもうどうでもよくなったな

243:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:26.54 l0w/84Pu0.net
>>223
将棋は対局時間が長いから体力勝負になりがち
女流棋戦は短いからな

244:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:33.77 xvWZAxt80.net
瑞原明奈という美人が男性トッププロ押さえてMVPになれる麻雀はいいぞ

245:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:41.36 jhxdnl8g0.net
まんこ優遇

246:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:25:48.95 9UQTCgjV0.net
>>235
今泉みたいにニコニコしながら甘受して楽しんでる変態(個人的な最高の褒め言葉)も将棋の世界にはいるから
普通の感覚では測れないところはある

247:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:13.36 lbNY6iXF0.net
>>226
権利使わないなら使わないで道が狭まるだけやん
女流下駄だった前とは違うし

248:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:14.41 l0w/84Pu0.net
正直棋士になるより挑戦者になってほしい

249:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:17.06 JzQaW/II0.net
>>33
最後は体力

250:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:27.28 gu7yUGoM0.net
>>233
というか、頭脳の働きも体力に依存するでしょ
疲れたら頭回らなくなるし
年取って、座りっぱなしだと足が痛いせいで勝てなくなる人もいるみたいだし

251:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:30.30 pUfr2fM10.net
>>135
すごいなこれ、この成績ならフリクラ脱出も楽勝。ピーク過ぎた棋士が山本、西川、浦野位しかいない。本田、澤田にも勝ってるし。

252:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:51.11 0z3RwlqL0.net
>>233
高IQは露骨に男女差がある
URLリンク(biccobeat.com)

253:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:52.53 yV0ASWed0.net
では第一試験官はこの私で
ベッドの上で···

254:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:27:15.28 mDQhXe4X0.net
>>150
こう見ると、すごいね
もしかしたら、もしかする

255:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:14.33 vLUWKt3y0.net
これもしナベに挑戦することになったらその時点で飛びつき五段か

256:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:28.18 JzQaW/II0.net
>>51
人生が掛かってる三段リーグより、片手間で成績に残らない非公式戦の対局だぞ

257:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:33.89 wUKBrKah0.net
プロになったら女流の方には出れなくなるの?

258:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:37.17 tuYE19yg0.net
>>241
さすがに現時点で実力で澤田より強いわけがない。
1回勝ったら実力が上ってなら、
藤井聡太だって10局に1局以上のペースで負けるんだからさ。

259:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:49.42 8ISJnyhT0.net
おお、ついにプロ棋士になる権利を獲得したか
里見、がんばれ
あれだけ努力したんだ、おまえにはプロになる権利がある

260:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:29:04.20 nPOYCxpe0.net
プロ棋士は対局の方式はみんなで決めてるから
「足痛いから椅子が良い」って誰かが棋士総会に議題をあげて可決されたら椅子になるよ

261:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:29:20.99 9l0hkwJg0.net
>>257
今まで通り出られる

262:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:29:50.19 8CUF1+wH0.net
>>4
プロのレベルが高いとかかもね

263:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:29:58.64 sFe1Ebi10.net
新四段は十代以外は俺は認めない
絶対に、だ
のような真に意味不明な主張をする馬鹿、
が激減したのは、良い傾向だろう。

264:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:30:23.13 lFMi1+190.net
>>1
これはすごい

265:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:30:31.10 k2V2QWSk0.net
>>259
挑戦する権利だぞ

266:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:30:33.03 MAwspk1r0.net
あ、プロ棋士に10勝4敗達成で編入資格得たのか
棋王戦本戦出場は資格とは関係ないのね
スレタイが分かりにくいぞ

267:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:30:55.26 VLOhHdRu0.net
正座嫌ならダニーみたいに離席ばかりしてれば良いと思うが

268:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:30:58.16 lbNY6iXF0.net
座り方は羽生が足やった時点でなんとかしとけよと

269:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:31:55.72 ciXp46LI0.net
>>236
朝日オープンは準決勝以降のみが椅子だっけ。
思い切って予選からタイトル戦まで全戦椅子対局のみのタイトル棋戦ひとつくらい作ってみても文化は大事にしつつ新たな開拓もできそうだけどね
畳棋戦は弱いけど椅子棋戦はめっぽう強い棋士とかその逆とか出てきたら楽しそう
いつの日か正座が出来ないからプロの夢を諦めた足の不自由な将棋の天才とか出てくる未来もあるかもしれない

270:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:31:59.39 jtnfGJTH0.net
>>236
外国との交流親善というところで椅子での対局を選択だろ
外国人に座布団の上に座れって拷問やで

271:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:03.15 TNwcRA9y0.net
里見香奈と西山朋佳は女流棋界史上では別格に強い
若手の四段、五段に勝ってもまったく驚かれなくなって久しい

272:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:04.17 iTfTrHhV0.net
女流棋士=そこそこ良い女子大
棋士=共学だけどまだ女性が到達してない東大
みたいなもん

273:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:13.02 M9HhydAc0.net
>>260
耐えられないなら引退したらって言われる世界のような

274:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:17.48 8ISJnyhT0.net
>>265
だから、最初に書いているだろが。
こまけえ事はいいんだよ

275:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:35.02 vt17ngAk0.net
西山じゃなくて里見なんだな

276:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:50.53 nPOYCxpe0.net
窪田さんは正座でも楽なように座椅子みたいなの持ち込んでるし けっこう自由

277:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:52.55 49rjtYNS0.net
こんなおばちゃんよりもっと若くて有望なのいないの?

278:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:01.76 mhG8jrDs0.net
>>244
麻雀も一荘×4くらいでやるようになったら
体力勝負になって女性は厳しいかも

279:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:02.74 R2dP9u8X0.net
凄いけど編入は受けないと思うわ
女流でトップ張るのと棋戦で底辺這いずり回るのどっちがいいか選べって言われたら一択だろ

280:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:26.59 a+iREP+n0.net
里見が三段リーグにいたときも含めて
vs高田 里見が勝った(プロになってから)
vs横山 勝った(三段時代)
vs狩山 負けた(プロになってから)
vs岡部 負けた(三段)
徳田 対戦経験なし
このうち3人に勝てれば棋士入り

281:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:29.74 p8Sohcbb0.net
>>263
十代でも期待を裏切る棋士の方が多いからね

282:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:49.58 mhG8jrDs0.net
>>277
ちょっと若い子(西山)はいるけど

283:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:54.19 TNwcRA9y0.net
>>279
兼任可能に改正されたぞ
つまりウマウマ

284:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:34:00.53 Ds5smiJE0.net
>>273
升田はこれで引退したな

285:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:34:07.84 o3mhI5EB0.net
これは林葉直子が突撃返しするぐらい凄いこと?

286:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:34:27.96 iTfTrHhV0.net
>>201
事実上の女性優遇措置だもの
文句言われる筋合いがない

287:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:34:35.71 wUKBrKah0.net
本田に勝つって凄くね

288:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:34:41.55 2hCelkop0.net
昔ドキュメンタリー見た記憶ある
がんばれー

289:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:07.71 l0w/84Pu0.net
>>277
23歳の奨励会3弾がいるけど今の成績では厳しそう

290:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:10.05 eWJFz+Bn0.net



291:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:14.38 VlxPm2dd0.net
龍と苺的な?

292:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:29.59 lFMi1+190.net
膝立てはまずいが、女の子座りは構わんだろう
あれは股関節が柔らかいからできる
男だと尻が空中に浮くから、逆に男は正座しかできない

293:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:29.67 yz6AixWE0.net
白玲戦出来ちゃったしプロになるだけ損だわ

294:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:34.41 lxTDDHJ20.net
>>4
米長は歴史の差と言ってた

295:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:41.26 iVP0tvl80.net
>>279
それもそうなんだけど、それよりも誰もが認める女流のトップが編入試験受けてあっさり負けましたとか明確な結果出しちゃうとやっぱり女流ってのは所詮は・・・となっちゃうってのもあるわなぁ

296:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:35:51.91 hWUMXiJT0.net
>>273
禿げて髷が結えなくなったら引退って相撲界にはあったのに

297:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:36:26.99 mhG8jrDs0.net
>>295
いや、まあそれは三段リーグを抜けられなかった時点で……

298:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:36:51.92 9l0hkwJg0.net
>>293
女流棋戦にも今まで通り出られる

299:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:37:19.68 lbNY6iXF0.net
里見はプロになれるなら女流なんてどうでもいいと思ってるけど連盟と女流棋戦のスポンサー的にはどうでも良くないのよね
明らかに一回それで潰れてるんだけどどうするんだろ

300:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:37:36.23 8ISJnyhT0.net
めでたい話だけど
兼任ってのはちょっとなあ…
もしプロになれたらどっちか一つに絞ってもらいたい。
本気でやらなきゃ、男のプロに失礼だろ

301:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:37:52.99 btFMrYdo0.net
今なら編入試験なんて楽勝の強さ

302:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:37:59.78 MAwspk1r0.net
>>297
三段リーグは棋譜閲覧的に’女流に圧倒的不利なシステムだから評価は下がらん

303:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:38:05.69 n3WVcYaR0.net
>>237
意味不明だよ、お爺ちゃん
お前の主張は女流はアマチュアなんだからアマチュアと区別されてる時点で詰み

304:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:38:16.29 aZtP0iCE0.net
それより記者会見見ろや

305:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:38:19.96 iVP0tvl80.net
>>297
まあそりゃそうだわね。。。でもそこにさらにダメ押しまでかけるかなぁと

306:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:39:42.41 ILo2V6O20.net
すげぇな、男性棋士に5連勝か。澤田にも勝っているし。
こりゃ、快挙だわ。

307:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:39:47.07 /EVB9dY90.net
古森って神戸大学経済学部だっけ

308:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:39:52.80 n1VzsZiI0.net
>>218
高田は後手の勝率は5割切るが先手勝率は全棋士の中でもトップクラスや

309:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:39:55.97 mhG8jrDs0.net
>>305
もっとも、里見が今回辞めたとしても次は西山だとは思うけどね

310:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:40:44.29 Ds5smiJE0.net
順位戦出ないから兼業でもいけそう

311:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:03.54 Nph2unHS0.net
プロ編入試験の試験管側(番号の若い四段5人)が別に負けてもデメリットないのがな…
里見の場合は突破されると史上初の女性棋士になるにあたり負けた3人って語られるようにはなっちゃうけど、基本的には負けてもおちんぎん減る訳でもなし痛くも痒くもないからどーぞとーぞなのはあるだろ
折田の時の相手とか本来の力そんなもんじゃないだろって所あったぞ

312:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:16.83 nPOYCxpe0.net
今記者会見で「試験受けることに前向きではない」って

313:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:18.94 R2dP9u8X0.net
会見で本人が「前向きには考えていない」ってはっきり言ってるなw

314:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:19.34 vLUWKt3y0.net
記者会見だと前向きじゃないってよ

315:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:23.77 9l0hkwJg0.net
>>303
まだやるんだw
お前の主張の裏付けとなるソースを出そうぜ
連盟クラスの権威があるソースをね
それと、女流棋士はプロではないと定義されているがアマチュアと定義されているかは知らんぞ

316:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:24.47 wnITJX1E0.net
>>152
永世プロガイジの称号獲得おめでとう

317:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:27.90 /EVB9dY90.net
編入試験はあまり乗り気じゃない雰囲気

318:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:45.31 SR9wA1Xa0.net
ゆるめに入れてクビを厳しくすればいいのにな
しょうもないレベルのプロはクビにしろ

319:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:41:59.30 R1WYnmSp0.net
>>313
年収数千万円から数百万に落ちるからな
わざわざ男子の方にはいかんだろう

320:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:42:04.10 iVP0tvl80.net
まあまずは前向きに、とか簡単にはならんだろな

321:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:42:10.66 mhG8jrDs0.net
里見は三段リーグ抜けられなかった時点で諦めちゃった感じかなあ

322:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:42:37.24 l0w/84Pu0.net
>>304
あんま編入試験は考えてないみたいだな
正直困ってる感じだな

323:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:42:38.53 /EVB9dY90.net
師匠は森けい二九段だったな

324:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:43:00.37 9l0hkwJg0.net
>>311
プロになったばかりなのに負けてもいいやって考えの奴はそうはいないだろ

325:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:43:23.40 UxGBlo9r0.net
>>34
5人はしんどいな、

326:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:08.83 vt17ngAk0.net
>>325
正直言ってその時誰がプロになったばかりなのかによって全然難易度が違うんだよね

327:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:10.15 /EVB9dY90.net
賞金高い二つは獲れてないんだっけ

328:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:14.10 7MtaIXi30.net
女一人で5人の相手はしんどいな

329:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:23.18 8ISJnyhT0.net
里見…
おまえは名誉よりカネを選ぶのか…

330:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:44.34 aWIsTohi0.net
三段リーグに今戦ってる女性で中七海がいるから遠慮してるのもあるかもな
可能性がある以上第1号は三段リーグ突破した人になってもらいたいとか
三段リーグに女性が誰もいなけりゃやってみますになったかもしれないな憶測だけど

331:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:45:08.85 9l0hkwJg0.net
>>319
女流棋戦に出られるよ
この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。
1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。
2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする。

332:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:45:18.81 3gdtKhLk0.net
>>97
全然違う

333:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:45:23.48 F5GHp+0r0.net
奨励会で4段とって欲しかった

334:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:46:08.09 0kYbsDwC0.net
>>321
あきらめたというか、特例もあったりした中でのことだったから、
自分なりの筋を通したというか、けじめをつけたような感じはあったな。
まあ、期限まで考えてもいいでしょう。

335:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:46:13.11 sZqtL2So0.net
無冠だったら受けるだろう
だが4冠という重責がそうはさせない気がする

336:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:04.09 9XrsWm6K0.net
やっぱり受けそうにないか
女流の第一人者だしな
三段リーグ突破してなれるような人が出てくれば面白いけど

337:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:16.53 iTfTrHhV0.net
里見さんの好きにすればいいけど
外野としては勝手に期待してしまうのよな
漫画のようには行かないんだろうが

338:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:34.46 xvWZAxt80.net
この里見に持ち時間60分vs 10分というハンディ戦にも関わらず
あっさり勝つ藤井ってどんだけ強いんだよ

339:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:44.88 vLUWKt3y0.net
まあもし今後三段リーグ抜けて「女性棋士」になる人が出てきたら
里見の女性初の棋士ってのも実質ノーカンみたいな扱いになるから慎重になるわな

340:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:54.21 the4aVOZ0.net
女流が弱いというか
プロ棋士になるようなのは
ある種の発達障害みたいなやつばっかりだからな
男はそんな一歩間違えたらやべえやつの中から
たまたま上手く行ったやつが生き残る仕組みだけど
女はそういうバラツキが少ないからなあ

341:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:47:58.40 /EVB9dY90.net
西山さん出てきて里見さんはこのまま徐々に沈んでいくのかと思ってた
ほんと失礼で申し訳ない
この盛り返しはただただ驚きだわ

342:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:48:07.06 vz97O97A0.net
女流などという偽物のプロの地位に甘えずによく頑張った

343:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:48:10.56 /MxDV7CY0.net
大盤解説の仕事とか割りと需要出るだろうしな
対局料だけの問題ではないな

344:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:49:16.01 a8fjYl9P0.net
いま記者会見やってるけどマスク美人だな
マスク外しても俺は好きだけどさ

345:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:49:31.89 /EVB9dY90.net
しつこいな(笑)

346:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:49:42.22 LtpevDhs0.net
>>274
書いてないし細かくもない

347:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:50:09.17 3gdtKhLk0.net
>>185
やはり女の敵は女なのか

348:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:50:13.09 SR9wA1Xa0.net
末端プロと3段上位と女流タイトルホルダーで毎年入れ替え戦やれや
そっちのほうが面白いし

349:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:50:13.15 u5iTK6bW0.net
里見香奈は奨励会同期がやってる将棋カフェで店主と楽しそうに話してたな
男性とあんなに楽しそうに話してる里見は初めて見た

350:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:50:49.20 dPTBJQOF0.net
発言聞く限りは編入試験受けることに消極的に思えた
まあ里見の場合はやるだけやって届かなかったし悔いも無かろう

351:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:51:49.13 a+iREP+n0.net
都成竜馬 竜王戦組優勝複数回あり
井出隼平 最強位戦出場経験あり
佐々木大地 棋戦ベスト4以上複数回、高勝率高レート
藤井聡太 言うまでもない
大橋貴洸 新・藤井キラー、高勝率高レート
ここで編入試験資格取ったらやばかった

352:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:52:04.64 LEIF42h/0.net
問題はスケジュールだな
月1のくらいのペースでいいなら問題ないけど

353:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:52:55.91 B5oLIUy40.net
麻雀に性差なんてあんの?

354:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:53:01.69 8ISJnyhT0.net
>>346
ああ、脱字だ
プロにな(れ)る権利な。
これでいいか?
こまけえ事はいいんだよ。

355:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:53:41.28 vt17ngAk0.net
>>333
たまたま奨励会三段の時に藤井聡太君がいて負けたからプロになれなかったとかあるからね

356:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:54:06.64 n1veXu+R0.net
西山があと一歩まで行ったんだから実力で初の女性の棋士が見たいよな

357:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:54:21.36 lbNY6iXF0.net
惜しいなぁ
そりゃ理想は正規四段だけど
奨励会退会後も棋力は上がるって自分で証明してるじゃないか

358:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:54:54.53 CVQI054m0.net
将棋のプロが棋士になれるチャンスを棒に振るって意味わからん

359:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:55:18.55 R2dP9u8X0.net
まあ年齢制限が頑張ったしな一回頭から消えてるんだろ

360:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:55:56.55 R1mhu8sO0.net
>>355
まあ里見の場合は5期やって最高成績8-10だから誰々がとかは一切関係ないけどな

361:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:01.46 M7TiU2nL0.net
囲碁は藤沢里菜さんが強いよな
全棋士レーティングで23位ってすげえ

362:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:26.90 l0w/84Pu0.net
>>358
会見聞いてたけど長時間の将棋を指す自信がまだなさそう
あとは女流棋戦への影響もあるんじゃない

363:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:28.75 guIA//Cq0.net
龍と苺か

364:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:30.18 7obIMYaX0.net
>>353
そもそも女性は麻雀に興味を持たないな
ギャンブルのイメージが強いせいもあるだろうけど

365:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:37.45 sZqtL2So0.net
女流は棋戦も増えて大きく変わる可能性を秘めてる状況で
里見、西山と台頭してくる若手という図式が必要
ここで受けて立つ里見が抜けるのは、何よりスポンサーが困るはず
俺は受けない方に1票だわ

366:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:58:48.83 k5RtFrnG0.net
>>4
囲碁は将棋と違って初期配置がなく自由に打てる。つまり事前研究よりも地力のあるなしが本番で
大きなウエイトを占める。さらに序盤に優勢が築ければ読みの力の弱い女性でも守って勝つことができるため。

367:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:59:44.26 tuYE19yg0.net
ロートル棋士ばっかり倒して編入資格権利を運よく獲得したならまだしも、
池永とか澤田とか本田とか若手の強豪クラスにも普通に勝ってるって
相当な実力がなきゃ出来ない。
一時期、女流第一人者の座は西山に奪われつつある印象だったけど、
やっぱり女流最強はこの人かなぁ。

368:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:00:00.98 Vss0c+2g0.net
脱いで詫びろや

369:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:00:07.89 AJwtJlPS0.net
銀河戦みたいね早指しで勝ち星稼いでた輩とは違うな

370:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:00:40.55 9l0hkwJg0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

371:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:00:56.13 CgaGKUrV0.net
里見よ深く考えるな
編入試験は棋王戦予選8組優勝おめでとうの記念対局ぐらいの感覚で十分
家帰って風呂入ってまず休め

372:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:01:00.42 nhw03LtC0.net
>>214
ラピュタのおっさん同士の殴り合い、最初はターン制からのスタートだったw

373:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:01:20.56 Er09X1jx0.net
今現在の強さなら三段リーグ抜けられそう。レーティング1700ぐらい?
編入試験も受ければいいのに。

374:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:01:43.99 TtwsRIKJ0.net
>>311
相手のプロ入り邪魔しても邪魔する側にメリットがないんだよな
下手に邪魔したら当人との間にしこりが出来るし周りからもヒールに見られる
棋士の本能で目の前の相手に勝ちたいというのはあっても勝負所で読みは絶対甘くなる

375:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:02:04.28 mX+gUF3B0.net
>>370
いい写真!

376:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:02:15.72 0muV9Zxz0.net
>>365
過去に誰も例がないということ、また女流のレベルがここまで来たという拍付けにもなってメリットは大きい。
それと女流を中心に並行していくことは可能でもある。若手女流には里見に近いレベルの奨励会上位まで行ったのもちょこちょこで始めたので、里見がいなければどうしようもないということはない、
問題は今持っているタイトルのスポンサーへの説明と、前に並行してやった時にメンタル崩した過去があること。

377:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:02:45.06 b396G6Qz0.net
>>4
初段は四段からプロ
囲碁は初段からプロ
将棋も初段からプロにすれば女性プロは出てくる

378:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:04:17.77 z300CzGE0.net
本田、澤田、池永に勝って権利とったのはすごい

379:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:04:18.75 /IG5WSdU0.net
>>135
佐々木と澤田だけ知ってる

380:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:04:39.79 8ISJnyhT0.net
そういや、里見は藤井クンと対局した時も
負けたとはいえ、いい勝負してたよな
それだけ実力があればそりゃプロになれてもおかしくないわな

381:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:05:54.93 IjaxYbeR0.net
この方は奨励会にいて3段リーグにも参加したの

382:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:06:12.46 nhw03LtC0.net
編入試験受けるかどうか分らんけど、体力面での不安もやっぱりあるんだろうな
女流プロとプロ棋士の掛け持ちになったら忙しすぎて体持つか分らんよな
フリクラ抜けたら順位戦とか持ち時間がヤバ過ぎるし、将棋ファンとしては女性プロ棋士誕生を心待ちしてる反面、体は大丈夫なのかと心配ではあるな

383:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:02.14 EnuR3wwa0.net
最近の実力だけなら既にプロでも中位くらいあるだろ😅

384:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:16.04 PkpgUG8d0.net
>>1
つまり、奨励会出の正式な4段プロと肩を並べるってこと?
すげぇな
100メートル走で10秒台出すようなものかな?

385:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:22.24 0wp1c8Hc0.net
>>381
ダメだったんじゃなかったか?

386:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:43.56 GMwsbqXD0.net
里見さん、元々強くて男性棋戦にも女流成績優秀枠で出てるし
フリークラスならば女流棋戦と平行しても、あまり負担は増えないと思う
是非編入試験を受けて欲しい

387:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:08:14.90 PaiabYm+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:08:33.40 nhw03LtC0.net
編入試験受けて欲しいわ
でも受かったら受かったで多忙すぎて里見の体が持たなそうではある

389:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:08:43.92 srhlWchF0.net
西山と里見はプロにしていいし西山はシコい

390:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:36.01 sYiNeAeG0.net
N山さんが嫉妬で…

391:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:45.05 389HJgnF0.net
>>16
最近、西山さん調子落としている。
一昨日の対局かな? 里見さんに酷い負け方した。

392:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:46.63 GSHFHJ0N0.net
おめでとう

393:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:56.90 JzQaW/II0.net
>>384
特例だから、合格してもフリークラススタート

394:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:10:35.92 U5eJaJ970.net
>>388
そういえば三段リーグ時代だったか一時期休養してたな

395:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:12:22.75 xvWZAxt80.net
今の里見なら今の羽生相手なら10番やれば1番は入れれる可能性の方が高い

396:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:13:20.58 W+NDEIx70.net
独身なのかな
身の回りの世話したい

397:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:14:50.72 +cjRkMM00.net
>>1
さすが勝ってからじゃないとスレ立てる勇気もない5ちゃんねらw

398:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:17:35.30 /EK0W8UR0.net
見てて面白い面白い将棋指せる棋士だから頑張ってほしい

399:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:18:51.69 bIPwbfZn0.net
>>4
競技人口の差
片山さつきとか山口真由みたいなのが将棋やってたら最強だった。

400:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:22:02.97 hYjfGh5u0.net
広島市民球場だったかな 始球式の録画がどこかにあるはず

401:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:22:59.53 XV8IQ3G60.net
>>135
星野と狩山とかいう無名棋士に負けてるのがよくわからんけど十分強いな

402:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:23:02.88 wUllf7kr0.net
>>395
結果はしらんが里美さんは昔からトップ棋士を尊敬の対象じゃなく越えるべき壁って目で見てた
この人は本気でプロ棋士になって本気でタイトル獲るつもりで将棋してる

403:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:23:37.63 LM8wSv7s0.net
>>4
最近はそうでもないのかもしれないけど、大駒を切ったり金駒を捨てたりするようなのが苦手みたいよ
駒台に大駒大事に残してそのまま終わりとか

404:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:24:42.55 Kv+W8i5K0.net
>>401
狩山は奨励会抜けたばかりのバリバリ強い棋士

405:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:25:49.49 cVuHy9Pb0.net
>>213
これはこれであり

406:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:26:06.28 ga+Ai5Y00.net
この人は藤井聡太と対戦した人だよね?
今まではアマチュア扱いだったんだ
て事は無給だったってこと?

407:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:26:26.84 bIPwbfZn0.net
女はルックスが人並みだと
師匠に突撃されちゃうから
まともな親御さんなら習わせないよ。
大学受験ぐらいの競技人口なら女の圧勝。
頭の出来が違う。男は下駄履かせないと勝負にならん。

408:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:26:51.37 odtWa59q0.net
編入試験はC2の下のほうとやるべきよな
プロ側は負けたらクビで

409:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:29:56.16 nhw03LtC0.net
>>399
豊田真由子とかも小学生くらいからしてたら滅茶苦茶強そうだな
きっとvsサトシンの世界線もあるんだろう

410:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:30:39.88 X6JLUfLJ0.net
なんか未だに棋士になったら女流棋戦出なくなるの前提で話してる奴いて草
全部出れるっつーの
連盟が正式発表済みだし、囲碁の方では見慣れた光景だわ

411:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:31:22.36 rPGb1JWC0.net
女流とは言え四冠も持ってりゃ年収1000万ぐらいにはなるのかな?
でもプロ棋士でフリクラから?やるとしたら年収は下がるよな
女性初のプロ棋士でテレビも出やすくはなるがかなり悩むところじゃね?

412:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:31:25.20 ZXL5V1x/0.net
里見に続いて西山、中にもプロ棋士になって欲しい女流はいるんだろうか。
三段リーグ経験者の怪物3人が男子棋戦と兼任になれば女流タイトルが少しは獲れる目が出てきそうだが

413:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:32:15.53 /ji3Lj5Z0.net
>>406
いや女流棋士は給料あるよ
普通のOLの何倍も稼いでる

414:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:32:38.98 9PZcpvFV0.net
前髪上げてメガネやめると別人というか量産型おばちゃんになってもうた。
4段リーグの芋っぽいままでいてほしかったな

415:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:33:45.37 nhw03LtC0.net
>>411
解説依頼なんかもいっぱい来て更に多忙になりそうだな

416:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:35:13.22 xQrA7KNG0.net
ひょっとして里見って歴代の女流棋士で一番強い?

417:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:36:28.20 W7KxxLi00.net
>>377
ちょっと何言ってるかわかんない

418:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:37:43.77 O9uv6ArR0.net
>>16
西山はプロ諦めて実力落ちたな。

419:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:39:28.42 FCxvs/Co0.net
三段リーグ次点を取った西山より里見がレーティングとしては100高い。
今の里見なら三段リーグ抜けてもおかしくないぐらいは強いと思う。

420:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:41:17.29 X6JLUfLJ0.net
>>411
単純に出れる棋戦増えるだけだから収入は上がり目しかない
史上初の女性棋士でスポンサーもつくし

421:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:42:13.27 XMc9nvUZ0.net
男女の実力差は、男女の脳の違いのせいなのか、単に競技人口の違いのせいなのか、脳科学者は研究してないのか

422:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:42:40.65 FCxvs/Co0.net
もし女流棋士とプロ棋士を兼業することになったら、NHK杯は女流タイトルホルダーの本戦シードとして出るのか、一般プロ棋士として予選から出るのかどっちになるんだろ。

423:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:42:47.26 5lFDTIh20.net
キター

424:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:42:55.22 lHyFHEBT0.net
3段リーグで負けたのにこういう救済するのかよ

425:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:44:01.93 wUllf7kr0.net
>>424
分かって言ってるんだろうが瀬川さんや今泉さんと同じ

426:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:45:22.32 zCesD9f70.net
この権利いつまで保留できるの?

427:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:47:47.56 URNT6vPe0.net
>>426
1カ月だけ

428:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:48:00.14 2PJjj3wv0.net
いま心配なのは体調だけだな
休養した時に病名の発表なくて顔に少し赤みがあったから
自己免疫疾患なんじゃないかなんて推測も出てた

429:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:48:16.17 CgaGKUrV0.net
>>401
星野君は超速3七銀戦法で升田幸三賞を授賞してる

430:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:48:36.14 l0w/84Pu0.net
>>421
昔は女の子が将棋に興味持つと囲碁に転向させてた時代があった

431:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:48:36.54 uYufN/0S0.net
なんか最近プロになった女の子
結構かわいくない?

432:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:49:24.49 7R4UQT9v0.net
アゲアゲさんあっさり追い越されそうで草不可避

433:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:50:40.00 PWraMjS90.net
一応女流作った効果はあったって事か?
女流作るとそれにかまけて向上心なくなるとか聞いたけど

434:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:51:55.36 NtFz2AAJ0.net
もう、スーツ着て
対局やな。

435:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:53:32.21 0kYbsDwC0.net
>>433
女流がなくなると、将棋の上達を目指す女の子自体が激減だろうからなあ。

436:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:55:39.01 ROXoWv3v0.net
こんな顔長かったっけ
大林素子みたいになってんな

437:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:56:27 52jHgWjH0.net
里見西山でも奨励会抜けられなかったのは本当に厳しいよなあ

438:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:56:58 zCesD9f70.net
>>427
短っ!
勝算高い対戦相手になるまで待つのはさすがにダメか。

439:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:58:03 SZrWWcAr0.net
>>395
そらまあ今現在の実力レーティングで羽生と同じくらいの澤田に一発入れてるからな。流石に羽生が女流に負ける姿は見たくはないが、、

440:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:00:09 8ISJnyhT0.net
男の棋士に5連続で勝ったのは凄いことでメデタイことだが、
やっぱ精神的な気楽さもあったかもしれんな

男の棋士は負ければそれまでで、収入や地位に多大な影響があるが、
女流棋士は特に里見などの女流戦タイトルホルダーは負けても
自分の地位や収入にはほとんど響かないって気楽さがあって手が伸びるってことはあるかもな

441:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:00:55 ArbatKDO0.net
>>437
奨励会は対戦相手や先手後手や、運も絡むからなあ
つかあの藤井君すら13勝5敗するところだしな

442:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:02:39 vt17ngAk0.net
>>360
西山の話ね

443:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:04:08 SC5D4CkA0.net
今の里見ならC1で指し分け以上の力ありそう

444:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:04:34 1VgapYnN0.net
奨励会三段で挫折したマンコを優遇するなら、今現在の三段棋士たちに勝ってから、権利を与えろよ
胸くそ悪いニュースだわ

445:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:05:48 SZrWWcAr0.net
なんか一時期、女流の第一人者は西山に奪われた印象だったんだが、女流の実力レーティング上もぶっちぎりで里見なんだな。直接対決でやたら負けてたイメージがあるからそうなったのか、それとも最近また盛り返してきた?

446:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:05:56 nhw03LtC0.net
>>439
確か深浦九段も女流棋士に敗けた事あるしな

447:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:07:53 ArbatKDO0.net
>>446
深浦はなんかしらんけど強い人にも勝つけど羽生、藤井、渡辺、豊島、とかに勝ち越してるけど
中位下位に結構負ける、ついでに女流にまで負ける謎の人

448:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:08:36 qx4Fkn150.net
囲碁は普通に戦えてるのにな

449:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:10:27 XiXm/bhS0.net
出雲のキンタマ

450:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:10:30 T4csDpQ/0.net
>>445
去年あたりから強くなってて
今、特にこの5月はさらに怖いくらい覚醒してる

451:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:10:31 zCesD9f70.net
>>441
藤井さんを例に出されると、どんな魔境だ!?と思うな。
実際、魔境なんだろうが。三段リーグの昇段できなかった上位と四段で入替戦やったらどうなるやら。

452:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:11:18 SZrWWcAr0.net
>447
深浦の傾向についてはそのとおりだけど、羽生に勝ち越してはない。

453:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:12:12 R7ey1rVd0.net
中さんはプロになるの厳しそうなの

454:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:14:55 hSr+RsnJ0.net
アナウンサーになればいいのにこの人

455:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:16:38 1n0SBOE90.net
強かった
さすが女流棋士の第一人者

456:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:18:02 YNDQbkVc0.net
女性初のプロ棋士なるか

457:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:19:06 2PJjj3wv0.net
>>445
最近の里見西山戦は里見さんが圧倒してる感じ
少し西山さんが心配になるくらい

458:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:20:31 tNfpHvfT0.net
>>32

それじゃ無いから。

459:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:21:38 tNfpHvfT0.net
妹が先に嫁に行ったからな。

460:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:26:54 WDNVJnNE0.net
>>409
真由子は感情に流されるタイプだから無理だろ

461:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:28:29 P7i8uBy60.net
>>387
姐さんかっけえな

462:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:28:58 lHyFHEBT0.net
フリークラスと戦って勝率9割くらいで資格ありだな。

463:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:29:42 FtZ0xseC0.net
>>453
厳しいかな
でも指し分けする力あるわけだし実際に退会するまでそんなに悲観的な目で見る必要もないと思う

464:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:29:50 lHyFHEBT0.net
>>459
昔はそんなに変わらない姉妹だったのに、
いつからか妹が美人扱いになったのだから仕方ない

465:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:29:52 jSNQSbBW0.net
>>457
順位戦参加してる男性棋士も圧倒されてるからな。今日なんて完勝だよ

466:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:30:40 NV3xvx6y0.net
男性と対等の四段の棋士になれるかどうか
人生の誇りが掛かっている
歳をとった時に後悔するかどうか

金儲けが基準のいつの間にか
夢を無くした老人には分からない

467:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:31:41 NV3xvx6y0.net
>>450
妹が旦那に向かって
より集中できる環境になったのかもね

468:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:32:50 YdlaFaPm0.net
この強い里見にハンデ戦で完封勝利する藤井

469:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:33:16 0IRHIRWt0.net
まあ三段リーグまで行ってるから実力はそんなに変わらんと思うが
体調万全なら合格しそうだな

470:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:34:00 Ys8ybzO50.net
マジで強かったわ
駒が何度ぶつかっても悪手なし
そして相手の細い読み抜けをこれしかない最善手をしっかり叩き込んで
最後まで最善で完勝

471:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:34:34 BHfwVvge0.net
>>36
少なくともあんたより劣ってないよ

472:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:35:20 7R4UQT9v0.net
将棋はアマチュア資格は無いの?
野球とかゴルフはあるよね

473:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:36:08 6XJIEdbt0.net
副業での収入は棋士になった方が断然上がるんじゃないの?

474:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:36:12 8ISJnyhT0.net
>>466
熱弁をふるってる最中に申し訳ないが、
里見本人はプロ編入試験を受ける気はないと言っているんですよ

475:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:37:45 Ys8ybzO50.net
>>473
女流もそこそこ高いがな
でも4段になったら解説とかやっても単価上がるね

476:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:38:06 Ys8ybzO50.net
>>474
そこまでは言ってない

477:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:38:20 03YeNGT50.net
>>474
言ってるのかね?

478:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:40:49 8ISJnyhT0.net
>>476
あの会見みれば、体力的に厳しいと言ってたから
ふつうに解釈すれば受ける気はないと取れるけどな

479:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:41:12 X6JLUfLJ0.net
>>474
言ってないじゃん
これからよく考えるって返答だし

480:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:41:36 /z7wT5Ag0.net
>>474
そうなの?

481:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:41:52 NV3xvx6y0.net
>>474
はい嘘乙

482:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:42:49 Ys8ybzO50.net
>>478
うんそれは別に普通じゃないね
ただのお前の解釈だ

483:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:43:10 0aflg/pO0.net
>>475
解説やる時間はないと思う
今でさえも糞忙しいんだから

484:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:44:16 2PJjj3wv0.net
まず自分でしっかり考えてそれから周りの誰かに相談するかもって感じだったね
初代白玲を獲ってればまた違った答えになったかもしれん

485:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:44:29 X6JLUfLJ0.net
会長と市代は自分で決めなさいって言いそう
タニーと森下は受けるの薦めてハタチンはどうだろうね

486:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:45:31 j1DsIPWl0.net
これで里見が編入試験受けないんなら女流棋士制度考え直した方がいいよ
女流やってた方が楽に稼げるんじゃいつまで経っても女性棋士は出てこない

487:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:45:33 8ISJnyhT0.net
>>482
ああ、そう言ってくるやつが居ると思ったw
体力的に厳しい
だから編入試験を受ける
という解釈が普通かね?

488:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:46:07 1ODw9ngN0.net
凄かったな。
終盤、ほぼ正確に指しているようだった。

489:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:47:33 03YeNGT50.net
>>487
誰かがそんな解釋をしてるのかね?

490:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:48:47 l0w/84Pu0.net
>>474
ないとまでは言ってないが、現時点では消極的な印象はあるな
棋王戦ベスト8になったら流石に受けるのではと予想
ベスト8でも受験資格もらえるんだよな

491:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:50:37 7R4UQT9v0.net
>>486
むしろスポーツとか女子プロの方が収入良い競技もあるぐらいだから別に良いんじゃないの
変なこだわりは要らないとおも

492:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:50:43 c2bt6FUW0.net
あ~小高女流の兄が頑張っていれば

493:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:53:11 yw4Xre8E0.net
下位の方ウロチョロしてる男性棋士弱過ぎだろ
プロ棋士半分くらいに減らせよ

494:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:53:49 WQ2vkbFa0.net
奨励会で体壊してるからね 気楽な立場だからこそ今の成績が上げられたという面もあるし

495:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:54:03 6MeZ2jbz0.net
>>213
富樫の漫画で出てきそう

496:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:56:23 /RQeAtBF0.net
なお
9月までに決めた場合のプロ編入試験(仮)の対戦相手

徳田拳士 (三段リーグ勝率.549、8期抜け)
岡部怜央 (三段リーグ勝率.545、11期抜け)
狩山幹生 (三段リーグ勝率.583、4期抜け)
横山友紀 (三段リーグ勝率.535、8期抜け)
高田明浩 (三段リーグ勝率.583、2期抜け)

ここら辺は無事回避が確定
井田  (同.611)
イトタク(同.622)
服部  (同.678)

497:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:57:13 T4csDpQ/0.net
>>485
タニーやハタチンなんかは里見の苦労を知ってるだろうし
薦めはしないと思うな

498:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:00:58 175cvPI60.net
プロなって、妊娠したら不戦敗?
そこらへんの待遇大丈夫なんか将棋界は

499:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:02:25 tsWPHxdY0.net
>>496
これなら合格するだろ

500:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:02:51 8ISJnyhT0.net
>>489
体力的に厳しい。
①だから編入試験は受けない。
②だから編入試験を受ける。

あんたはどっちの解釈がふつうだと思うよ?w

501:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:03:18 rH3gg7Zj0.net
受けたら5人の研究からはじめてだいぶ時間と体力削られるもんな
女流ではトップとはいえ勝負事は甘くないし
ゆっくり考えて判断するでしょう

502:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:05:14 FjVcrdFp0.net
西山さんは悔しさで眠れないだろうな

503:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:07:10 jSNQSbBW0.net
わざわざ米長が特例作ってまで奨励会入ったのに編入試験受けないのはもったいないな。
三段リーグ入るあたりでメンタルやられてるから無理強いはしたくないけど

504:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:08:05 03YeNGT50.net
>>500
どちらかに決めなきゃいかんのかね?

505:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:09:26 wFHpM3S60.net
>>10
久保「あぁ?」

506:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:09:46 8ISJnyhT0.net
>>504
選択肢はどっちかしか無いからなw
あんたはどっちが普通の解釈だと思う?w

507:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:11:49 0kYbsDwC0.net
>>503
> わざわざ米長が特例作ってまで奨励会入ったのに
里見の場合は、だからこそ、奨励会を突破できなかった時点で
気持ちにケジメをつけたっぽいんだよね。
受けるにしても、色々気持ちに整理も必要だろう。

508:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:11:53 +p8feuTo0.net
編入試験に失敗しても再び受けれるん?

509:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:12:01 DQVQ0LTn0.net
>>496
資格得てから1ヶ月以内に申請って決まりがあるから今回の権利で受けるならこの5人で確定だな

510:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:13:26 s5r4d8JQ0.net
女流には強さより可愛さを求めてるのは俺だけか

511:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:13:31 hUtr7P/d0.net
>>503
10年前と違って決定的に待遇が変わった今の女流棋界で里見に棋士になる程の意味はあるのか?

史上初の女の棋士と言われても
どうしたって3段リーグ突破ではなく特例ってのが永遠について回るし

512:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:15:18 xBcSfQ9k0.net
本人は乗り気ではないだろうが分厚い壁に風穴を開けたという歴史を残してほしいという気持ちもある。

513:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:16:09 hUtr7P/d0.net
10年前は女流タイトルを返上してまで棋士になろうとしたからな
今の里見にそこまでのがモチベーションはなさそう

514:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:16:31 aMwLtp+I0.net
女流がアマチュアであることを知らしめてしまう悲しい制度

515:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:19:46 Q44dweIO0.net
>>58
すげえ食うなw

516:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:19:58 hUtr7P/d0.net
>>512
中七海が相当厳しいとはいえ
一応3段リーグにいて史上初の女の棋士を目指しているのに
七海を差し置いて自分が特例で棋士になるのは本意ではないだろ
七海が退会したら話は変わるのかもしれないが

517:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:20:27 CgaGKUrV0.net
>>512
後輩女流達への道を作ってほしいわな
駄目でもまた10勝5敗で何度も挑むぐらいでもいいと思う
俺はアベマで女性棋士チームが作れるぐらいには今後は成長してほしい

518:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:21:20 0aflg/pO0.net
中への配慮も何%かはあるだろうな、口には出さんだろうけど

519:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:23:08 hUtr7P/d0.net
>>517
そもそも今の女流で少しでも棋士になりたいと思ってる人はおそらく一人もいないと思う
里見西山はともかく加藤桃子も伊藤ももうないだろう
だって女流棋戦だけで食っていけるし

520:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:25:35 NV3xvx6y0.net
>>516
そんなの関係ないわ
むしろ第一人者がなるべき

521:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:26:04 WqDaQoIh0.net
女は攻めの思考が苦手とかあんのかな
競技人口の割に弱い印象しかない

522:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:27:40 NV3xvx6y0.net
藤井聡太は金のためだけに棋士になったわけでない
純粋に高みを目指している

女流棋士での立ち位置的に似ている里見さんにも
似たような思いはある

金の話ばかりする人には分からない境地だ

523:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:29:09 PweQzPPW0.net
やっと初の女性プロ出るかな
西山はあと指一本ってとこで落ちて気の毒だったが

524:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:29:41 0aflg/pO0.net
>>522
渡辺明「プロが金のことばっかり考えるのは当然っしょ、それがプロだぜ」

525:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:30:28 3bNPjFoi0.net
>>4
囲碁は男も女も平等だけど、
将棋の場合女にだけ女流棋士制度があるから
わざわざ辛くて苦しい修行してプロの棋士目指さなくても、
安直に女流棋士になればそこそこ稼げてしまうので、わざわざプロ棋士になるモチベーションが湧かない。

526:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:31:22 kvvbBtXd0.net
女性初のプロ棋士が編入試験経由だと
何だかモヤモヤしてしまう

527:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:31:58 NV3xvx6y0.net
>>524
里見さんはどっちかな

528:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:32:28 S4WlfZ0m0.net
もうおばさんじゃん
女流になった頃はかわいい中学生だったのに

529:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:33:30 Kb/YPFCp0.net
将棋の大会に参加すれば分かるが習い事でやってる女の子で長く続ける子はほとんどいない
100人規模の大会で若い女性を1~2人見るがおっさんが群がってクソバイスするから次から見なくなる
「将棋が1番の趣味」な人の男女比は100対1にも満たないと思われる
今プロ相当の女性が2人いることを考えれば、意外と将棋力の男女差は少ないのかもしれない

530:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:34:28 i7RKZFGk0.net
>>524
でもアンタ、新築の自宅の購入計画を奥さんに丸投げしたり
中央競馬の馬主になりたがったりでカネにまったく執着してなそうなんだよね

531:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:34:49 arPCJLow0.net
編入試験どうするんだろうね
後進の女流棋士に道を拓く為にも
受けてほしいってプレッシャーは
かなりありそうだけど

532:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:35:12 3bNPjFoi0.net
女をプロ棋士にさせたくないから考案されたのが女流棋士制度だからな
そのせいで結局女は今でもプロ棋士になれないしコンパニオン扱い

533:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:35:44 0kYbsDwC0.net
>>526
女性でも奨励会経由で棋士になれる時代が何十年も続いていたのに、
誰一人としてなれなかったことの結果でもあるからな。
今後、奨励会突破者が出れば「初の奨励会突破女性」
として、それはそれで名声は残るよ。

534:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:36:39 X6JLUfLJ0.net
編入試験が特例連呼してるアホがいるけど完全に整備されて前例も2人いる正式な制度だろ
26過ぎてからも将棋が強くなり続ける人がいて里見もそういう人の1人で基準をクリアしてんだわ

535:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:36:46 0aflg/pO0.net
>>530
丸投げしても予算制限なしで投げてるわけでもないし
馬主になるためにはむしろ安定した収入が必要だから執着してないことはない

536:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:37:05 l0w/84Pu0.net
ぶっちゃけ今回試験受けなかったとしても10年以内に女性棋士は誕生しそうだけどな
藤井ブームの影響が出てくるまではなんともいえん

537:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:37:09 26pBc2he0.net
里見は一回挑戦してケジメつけたようにも思えるので
そこからもう一度奮い立たせるのは難しいんだろうな

538:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:39:46 i7RKZFGk0.net
>>535
>丸投げしても予算制限なしで投げてるわけでもないし

そうなの?それは初めて聞いたけど

539:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:41:02 arPCJLow0.net
最近は西山さんを圧倒しているね

540:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:42:24 QKlcCa5J0.net
>>525
女流棋士で必死に強くなろうとしてる人なんて上位の数人だけだよね

541:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:42:42 me2Pl2Pl0.net
フィジカル使わない頭脳ゲームの将棋で
なんで女性は勝てないんだ
囲碁はそこまでじゃないよね

542:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:42:43 th/Z92lI0.net
奨励会じゃなくてこの飛び級ならワンチャンあるんかね

543:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:43:54 4N5gAbC00.net
>>542
過去この形式で挑戦失敗したケースは
1回もない

544:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:44:05 ztVQZA9f0.net
>>540
西山、里見、その他というイメージ

545:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:45:08 th/Z92lI0.net
>>543
そうなんか
本人次第だろうが挑戦して欲しいな

546:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:45:32 hUtr7P/d0.net
>>534
正式な制度だけど折田も今泉も
3段リーグを抜けた人たちとは違う人たちとどうしても見られてしまってる

今でも3段リーグを抜けた人が正式にプロになった人
折田も今泉もルールとしてプロとして認められた人
そう言う風潮は棋士の中にも見ているファンも強い

547:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:46:41 Tr9h4cLv0.net
里見?強いよね
序盤中盤終盤隙が無いと思うよ

548:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:48:07 389HJgnF0.net
>>416
全盛期の中井さんと勝負見たかった。

549:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:48:18 /GRgptkQ0.net
>>536
どうかな
女流とかいうぬるまゆ枠が確立してきたから
わざわざ男と対抗してまで棋士になろうというのはいないんじゃないかな?
ちょっと活躍したらちやほやされてアナウンサーとかにもなれるし

550:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:49:11 0kYbsDwC0.net
>>546
ある意味、だからこそ、今の女性奨励会会員に遠慮する必要は無いんだよな。
女性初の奨励会突破者には、それ相当の別の扱いがある。

551:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:51:06 NV3xvx6y0.net
>>546
瀬川さんのときにできた制度だけど
三段リーグ創立直後の犠牲者救済の意味合いもあった
羽生世代でプロ棋士増やしすぎたからね

つまり羽生さんも三段リーグ抜けてないけどね
基準なんて時代ごとにいくらでも変わり得る

552:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:52:33 4N5gAbC00.net
↑強い

里見香奈
西山朋佳


伊藤沙恵、加藤桃子(元奨励会組)

山根ことみ
鈴木環那、中井広恵、渡部愛、加藤圭
石本さくら、上田初美、香川愛生、中村真梨花、塚田恵梨花
岩根忍、北村桂香、千葉涼子
室谷由紀、野原未蘭、清水市代

(以下略)

↓弱い

553:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:53:29 rH3gg7Zj0.net
加藤桃子や北村桂香って笑顔がいいよな

554:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:53:40 G1XoN6h10.net
いやあ、プロであれば一緒よ

三段リーグを早期に抜ける人ほど期待されるのと裏返しで、三段リーグを抜けられなかった棋士に
大した期待は掛けられないってだけで

555:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:55:24 e3cZ6g0J0.net
苦労して女性棋士になっても大して得はない上に、女性相手だけなら無双できるのに、
男性棋士相手だと五分の戦績保つのがやっと、下手するとそれも難しい、という状況ではね
負けが込んだら気分的にも良くない。初の女性プロ棋士、なんて一見華々しいし、最初はマスコミも
持ち上げて英雄気分になっても、負けてばかりでは吹っ飛んでしまう。
所詮は女、男相手じゃ平凡な成績すら保てない、となってしまっては悲しい。

確かによくよく考えるとプロ棋士にならない方がどういう点でも結局は得

556:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:57:19 PweQzPPW0.net
将棋連盟としては女性プロ棋士の実績を作っておきたいだろうから
里見にプロ希望出して欲しいだろうね

557:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:57:48 t6VC0uqI0.net
女流の方が楽だからしょうがないね
勉強も部活も将棋も全部頑張ってまーすな人がプロ棋士になれるわけないし
なりたくもないだろう

558:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:58:10 hUtr7P/d0.net
>>552
女流に強さを求めてないって風潮はあるな
どっちかというと推しを応援するみたいな見方されてる

559:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:59:37 e3cZ6g0J0.net
>>549
同感。プロ棋士になっても持ち上げられるのは最初だけで、
成績が伴わなければ、ならない方が良かったと後悔したり、逆に不幸なことになる可能性大
それが分かってるから、予想できるから、あまり乗り気ではないんじゃないのかね

560:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:01:44 aIfqBlEa0.net
初の女性プロ棋士行けるか

561:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:02:30 fSN95zn00.net
>>135
このメンツにこの成績は本物やで
20代の若手ばかりやん

562:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:06:02 fSN95zn00.net
直近14対局で勝ってる相手みれば
今の四段に3勝できる
伊藤匠や渡辺和史が五段になったのが大きいな

563:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:06:15 tzxnPmnn0.net
>>232
さかなくんに似てるな

564:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:13:41.11 ed+gH0940.net
>>139
プロスポーツ選手だとピルを飲んでるって話

565:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:16:18.10 T9GZCkkU0.net
編入試験の相手は三段リーグを勝ち抜いた猛者たちだぞ

566:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:18:03.42 6LTsDvCr0.net
女流やりながら3段リーグまで行ってたんだからこのルートで入れれば文句なしのプロ棋士だろうから挑戦してほしい

567:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:20:16.32 vGZLYb9Q0.net
負担増って言ってるやつがいるけど編入した年に新規で参加できるようになるのは王将戦と叡王戦ぐらいじゃないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch