【音楽】一番好きな「80年代の女性アイドル」は?★3 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【音楽】一番好きな「80年代の女性アイドル」は?★3 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:29:43.69 47O2EKiy0.net
松田聖子が出てきたときパッと時代の流れが変わった瞬間みたいなのが子供ながら感じたな
それまで何となく戦後の匂いとまでは言わんがまだ暗い感じがあった

201:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:29:45.15 GSAdfFWBO.net
石坂智子『ありがとう』は名曲
石毛礼子はアイドルではないのかな

202:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:31:17.03 ONcrBRyU0.net
>>200
あーなんかわかるわ
それまでは「なんか知らんけど影を背負わなくちゃいけないのかね」感があったよな
女性アイドルの映像見ても

203:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:35:01.88 UT7C0Uh50.net
EPOだな

204:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:35:25.43 GSAdfFWBO.net
>>186
そういえば岡田有希子の前後でまだ売れてなかった歌手か女優が自死していたような記憶
遠藤?ググれば解決するんだろうけどしばらくは思い出すために頭を働かせてみるw

205:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:37:44.54 446OXKsb0.net
>>60
浅香唯は有吉弘行にそっくり化してるのに

206:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:37:59.81 uh9nl9/u0.net
>>110
なるほど

207:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:39:15.79 RMQCRaKY0.net
>>184
おニャン子のせいで売れなかったB級アイドルって山のようにいたな当時は

208:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:40:07.12 uuM10ABs0.net
石坂智子の「ありがとう」といえは、たのきんの出てたドラマ「ただいま放課後」
後追いだけど、石毛礼子「旅の手帖」もいい曲だな

209:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:40:46.71 IO31XPu20.net
>>79
新田さんは黒ティクビで天下とったんじゃ?

210:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:41:32.94 01hPyeEa0.net
ここまで可愛かずみなし

211:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:42:43.45 ovNGpnj70.net
ここに書き込んでるおじいちゃんたちは当時のアイドルを実際に現場で観てたの?

212:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:43:41.52 6E6T15s50.net
北ウイング  中森明菜18歳
0:31~「不思議な力でー」の「でー」の処理が秀逸
ストレートに伸ばした9秒のロングトーンの最後にビブラートを入れる技術力
URLリンク(youtu.be)

213:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:43:59.96 wBL2285+0.net
クラスメイトに『芸能人の誰が好き?』って問いに、高校の時は『斉藤由貴』とは答えられたが
中学の時は『河合奈保子』とは答えられなかった
中学生だからだったのか、露骨におっぱいだったからなのか

214:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:45:27.82 0SnAXFLM0.net
>>211
むしろわしが育てた

215:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:45:41.80 xn5rF/Sw0.net
>>212
メンヘラリストカッターな時点で…

216:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:46:06.14 hKBzX2Rv0.net
>>213
ジャッキーが共産党の犬だから?

217:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:47:22.41 sRpgqJ5E0.net
>>91
めちゃくちゃ好きだったなー
コニカだっけカメラのCM可愛すぎた

218:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:49:43.67 QU+qYemk0.net
>>55
フォーエバーはとても良い曲だけどね。今もカラオケで歌う

219:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:53:55.91 QU+qYemk0.net
>>96
良い話だ。あなたも可愛いw

220:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:54:28.44 itPu/ruj0.net
ナンナは同性アイドルからはめちゃ嫌われていた暴れん坊
それを踏まえた上でも好きなの?

221:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:56:10.67 vO65kDf+0.net
そろそろ90年代も語れよ

222:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:59:19.75 itPu/ruj0.net
>>220訂正
ナンナ→ナンノ

223:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:01:18.15 TmyMF2VK0.net
>>173
亡くなったあとの最初のザ・ベストテンではかなり悲しそうだったけど、気丈に一曲歌い上げたな

224:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:05:32.78 xV15lvpN0.net
ザ。ベストテンといえば、追っかけマンの松宮さんも忘れてはならない

225:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:07:05.90 GSAdfFWBO.net
>>221
アムロコムロタイアップ
で終わるからさあ

226:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:09:41.27 v1gcwAP10.net
子供の頃からずっと早見優が好きだな。今でもきれいだし明るくて良い。

227:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:11:50.11 G21GkVp90.net
売れてないけど、水野きみこ

228:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:12:27.89 hFri8zb80.net
>>221
1990年代は「アイドル冬の時代」と言われていたなあ

229:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:12:53.50 N/QGQwSR0.net
佐倉しおりに乃木坂の五期生、池田が似てる(´・ω・`)

230:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:18:32 L1Wol3h10.net
松田聖子がベストテンで2~3週おパンツ丸見えになるいい時代だったなぁw
(確かなんとかルージュ歌ってる時)

231:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:23:36 al2KLNNB0.net
志村香

232:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:25:24 bveQsJX30.net
ザ・ベストテンで累計得点10万点超えた曲

174,560 愛が止まらない Wink
136,913 セカンド・ラブ 中森明菜
128,356 夢の中へ 斉藤由貴
128,279 難破船 中森明菜
124,994 恋一夜 工藤静香
122,288 探偵物語 薬師丸ひろ子
119,447 人魚姫 中山美穂
119,418 瞳はダイアモンド 松田聖子
118,797 嵐の素顔 工藤静香
117,745 ミ・アモーレ 中森明菜
116,735 十戒 中森明菜
115,005 風は秋色 松田聖子
114,700 MUGOん…色っぽい 工藤静香
114,680 DESIRE 中森明菜
114,195 1/2の神話 中森明菜
113,639 赤いスイートピー 松田聖子
112,225 セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
110,856 禁区 中森明菜 
110,791 木枯しに抱かれて 小泉今日子
110,479 夏の扉 松田聖子
110,054 青い珊瑚礁 松田聖子
109,019 渚のバルコニー 松田聖子
108,872 ガラスの林檎 松田聖子
108,259 少女A 中森明菜
108,239 時をかける少女 原田知世
108,056 北ウイング 中森明菜
107,835 涙をみせないで Wink
106,883 飾りじゃないのよ涙は 中森明菜
104,933 Rock'n Rouge 松田聖子
103,943 天国のキッス 松田聖子
103,642 ダンシング・ヒーロー 荻野目洋子
102,490 SAND BAIGE 中森明菜
102,213 サザン・ウインド 中森明菜

233:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:37:32 p9K/y/+w0.net
>>200
それまではアイドルも実力派が多く華やかで大人が歌番組を楽しめる時代だった
松田聖子やたのきんデビューがエンタメ界の終わりの始まり

234:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:41:34 MLbcHBjj0.net
はいかわいい

松田聖子 天国のキッス
URLリンク(www.youtube.com)

235:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:45:01 G21GkVp90.net
>>233
いやいや、松田聖子、中森明菜、小泉今日子などは実力派だったよ
終わりの始まりはおニャン子クラブが出てきたとき

236:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:52:33 SGfkFmhG0.net
1970年代のアイドルは個性豊かよね
髪型も衣装もバラバラだしとにかく歌が上手
レコード大賞や紅白の動画を観ると男性アイドルも素敵だわ
ジュリーや新御三家やニューミュージック系や…
カッコいいわー

237:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:58:42 Tees0fjh0.net
88年頃に都庁造成中の西新宿の交差点の向こう側にやたらキラキラしている女の子がいた
マジで星が煌めいてるように見えたんだよね。 やがて信号が青に変わって横断歩道ですれ違ったら斉藤由貴だった
もう一般人の可愛い子とかとは全然違うのな

238:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:02:28 RWMa2HmZ0.net
山本スーザン久美子

239:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:04:33 lo/p4R7e0.net
>>236
たのきんは人気絶大だったけど、新御三家と比べちゃうと歌もルックスも酷すぎたなあ

240:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:08:57 MLbcHBjj0.net
かっこいい

チェリーブラッサム
URLリンク(www.youtube.com)

もう喉が限界だった頃でつらいけど「風立ちぬ」は良い曲しかない

松田聖子 「流星ナイト」
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:12:06 xV15lvpN0.net
>>239
ヨッチャンの悪口はやめたまえ

242:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:13:05 RNyEYa/20.net
70年代は、アイドルと言うより歌手のイメージ

243:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:24:15 dYPvJHlr0.net
>>110
>>159
これは説得力あるね
次点?は菊池桃子斉藤由貴の他にいるのかな

244:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:24:31 tgOXfiGy0.net
>>40
♪ パステル・ブルーの~ためいきをあ~げるう~

245:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:25:30 s1rCatY60.net
>>239
タレントは人気だよ。
歌がうまくても売れてない人はたくさんいる。

246:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:36:48 kYZMpfbs0.net
岩井小百合はヒラヒラ衣装に乙女チックな歌詞という
アイドルをカリカチュアしたような存在感が今となっては面白い

247:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:41:01 U5q7kNhZ0.net
菊池桃子のBOYのテーマ発売日、松田聖子の方が発売日ずらした

248:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:43:29 QsW+JD470.net
>>236
野郎は全員同じ髪型ファションやったろうが

249:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:47:59 dYPvJHlr0.net
>>200
ほんとそれ
このスレで知って驚いたのは松田聖子と山口百恵が3歳しか違わないこと
もし1977年に聖子が15歳でデビューしていたら日本ポップス史が今と変わっていたと思う、悪い方に
タイミングって大事

250:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:58:16.82 QsW+JD470.net
>>249
何が変わってたと思うの?

251:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:58:47.56 d9NYxR7t0.net
好きだった80年代アイドルと聞いて名前をあげる人は少ないだろうけど
きっと名前を聞けば思い出す人も多いだろう
BaBe

252:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:00:43.66 rK5oRrQv0.net
石野陽子、可愛かったなぁ。

253:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:01:52.92 nLtsVwrW0.net
花のあすか組の小高恵美

254:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:05:57.73 46t4MYEW0.net
>>200
ピンクレディーでキャンディーズ終わったなみたいな感じよなぁ

255:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:06:41.60 TnODWP+U0.net
写真集を買ったのは中森明菜だけだ。

256:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:06:43.79 wgZg5HlF0.net
松田聖子のオフィシャルサイトのこの写真、ちょっとやりすぎではありませんか?
URLリンク(www.seikomatsuda.co.jp)

257:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:07:56.82 ApU04LJ60.net
90年代後半に入ると
アイドリング ストップ

258:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:09:58.06 cfbAJv6C0.net
>>254
ピンクレディーでキャンディーズ終わったんじゃねーぞ
むしろピンクレディー出て来た頃からキャンディーズも人気急上昇してる
解散したのは言うまでもなく普通の女の子に戻りたかったから
その理由も売れまくって仕事が忙しすぎたから

259:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:10:57.66 /sNNXVJv0.net
ナンノに限らず、マガジン出身者の色褪せなさは異常
ババアになってもかわいらしいのは大抵ココ出身
野村誠一大先生の眼力はすごすぎる

260:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:12:06.18 iMGxNrOz0.net
きょんきょんだったが今ではすっかりパヨばーになったな

261:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:12:06.82 1SA34Tot0.net
同級生が石野真子をモノにすると上京したけど
あいつどうしてんだろw

262:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:13:29.67 2RbiBpJs0.net
小沢なつき

263:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:13:37.43 QsW+JD470.net
そもそも名前上がってるのが誰であれ全員当時のアイドルの一人でしかなく
○○はーって語るものでもない
人の好みは千差万別だし松田聖子ですら圧倒的人気でもなかったしな

264:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:14:20.81 kYZMpfbs0.net
当時の大方の若者はしみったれた貧乏くさい70年代文化に辟易としていて
聖子ちゃんがふりまくリゾートの恋のイメージに80年代の到来を見て熱狂した

265:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:19:34.82 Bh2+1wrT0.net
>>202
ぜんぜん違う。そんなイメージは山口百恵だけ。それは代表じゃなくむしろ異端
天地真理、南沙織、浅田美代子、石野真子、アグネスチャン、麻丘めぐみなど影を背負わなくちゃなんてない
山口百恵も生い立ちを報じてたのは週刊誌でテレビではまったく無視

266:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:19:39.18 zik+aSJ40.net
>>249
北の湖と千代の富士が2歳しか違わないのと似ている
片や早熟の北の怪童、片や晩成型のウルフ

267:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:21:22.25 9ypGQRQn0.net
>>167
どっちが「キスさせろ」と言ったんだ?

268:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:21:57.03 QsW+JD470.net
>>264
全くの捏造ですね

269:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:22:25.90 LA7vLXgy0.net
>>218
その曲
テリーファンクジュニアも好きだったみたい 
よくリング上で歌ってた

270:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:23:38.14 QsW+JD470.net
>>265
山口百恵なんてテレビではいつも笑顔で大はしゃぎ…のイメージしかなかった

271:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:24:56.62 uAqZyfnI0.net
>>249
3歳違ったら高校生と中学生くらい違うんだけど

272:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:25:31.60 ONcrBRyU0.net
>>256
老年のアイドルのファンなんて惚れ込んだ二次元好きみたいなもんだし
好きにさせたったらいいんじゃね
普通の人は目に触れないものを、わざわざ引っ張ってくるのが賤しい

273:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:25:53.14 DjdYi+xI0.net
島田奈美

274:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:26:36.52 SGfkFmhG0.net
>>270
桜田淳子とピンクレディの歌を歌ってる動画めちゃくちゃ可愛いよね
あの2人は華があるわ美人だし

275:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:26:41.32 kIFS235c0.net
まぁでも今でも現役なのは松田聖子くらいのもんで

276:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:26:47.61 /Vgsk63U0.net
佐藤恵美

277:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:28:00.04 SuzRJSU20.net
>>132
は?

278:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:29:44.37 /Vgsk63U0.net
真璃子

279:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:31:37.05 xAnpoOjX0.net
>>152
瑠璃色の地球はスタンダードだろう。
アイドルの楽曲でスタンダードまで行ったのは
他には山口百恵のいい日旅立ちくらいかな?

280:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:32:02.11 Cz99Vk1O0.net
「あの人は今」に出たときの武田雅子
URLリンク(www.youtube.com)
水着
URLリンク(www.youtube.com)

281:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:32:26.90 xAnpoOjX0.net
明菜の北ウイングもスタンダードに近いな

282:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:33:02.95 d9NYxR7t0.net
森恵
ただしアイドルとしてではなく女優として知ってる人の方が多い

283:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:33:11.21 xAnpoOjX0.net
斎藤由貴の卒業とか

284:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:34:40.30 kIFS235c0.net
松田聖子、河合奈保子、柏原芳恵、岩崎良美、三原順子
この辺がデビューした時は可愛くて歌が上手くないと駄目だった。
82年になると突貫で松田聖子増産化計画して失敗。
82年組はちゃんとレッスンしてたし振り付けや歌は耐えられないくらい下手って少なかった。松田聖子の路線をやろうとして失敗しただけ。王道歩ける人って選ばれた人だけ。
83年になるとキワモノか可愛いかどっちか。
85年になると可愛ければ歌なんて下手くそでもオケ
なんなら素人の方が擦れてなくて良いって考えになる

285:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:35:36.94 hok+KzYn0.net
>>3
ハガキ送ってたわ

286:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:36:01.10 QsW+JD470.net
>>275
薬師丸ひろ子もコンサートやるやん
ディナーショーアイドルなんていっぱいおるでしょ

287:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:37:34.13 kIFS235c0.net
>>286
松田聖子はアリーナや武道館も満員に出来る動員力あるから単純に比較出来ない
って言うか武道館公演は永ちゃんつぐ2番目で女性では断トツ1位

288:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:38:13.02 QsW+JD470.net
>>284
普通にあの髪型が流行ってただけでそれぞれ全然路線は違うやろ
なんで松田聖子だけ神格化したいのかわからん

289:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:39:50.37 QsW+JD470.net
>>287
現役かどうかはそんな数字やないでしょ
今もテレビ出てる当時のアイドルもようさんおるわけで

290:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:40:04.22 SvpXn4ik0.net
>>253
ロリ顔偏差値高い
URLリンク(i.imgur.com)

291:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:40:26.78 FQo4VqNv0.net
森川美穂「教室」

292:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:40:43.40 /cVOqKKd0.net
石川ひとみ
可愛いし歌もうまい
「まちぶせ」は今でもカラオケで歌う

293:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:41:20.84 kIFS235c0.net
現役ってのは年に一回オリジナルアルバム出せて全国アリーナツアーが出来て武道館公演年5回は出来る人を言う。
TVタレントじゃ無いんだからさw

294:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:42:19.33 S6M8Zz7x0.net
アイドルだってうんこ出す
人間だもの

295:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:42:27.00 vjGCOo9z0.net
>>1
単純に松田聖子
あとは有象無象だから、ここでマニアックな名前を挙げて、通ぶることはしない
(たとえば、なんとか薫子などね)

296:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:42:52.67 kIFS235c0.net
お年寄りファンだけだ終わりだからね。若い人も動員しないと次に繋がらない。それが出来る人は本当に少ない

297:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:44:22.45 SvpXn4ik0.net
>>283
初恋といつかが好きだわ、卒業と悲しみよこんにちはは少し落ちる

298:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:46:54.67 d9NYxR7t0.net
>>297
Mayと土曜日のタマネギかなあ

299:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:46:58.37 WbA5jCnY0.net
川崎の西城秀樹の家見に行ったらすぐそばに河合奈保子の家もあるって聞いて笑ったわ

300:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:49:43.99 o/JRYyY40.net
昔はアイドルもトップになるのは歌がうまくないとだめだった
浅田美代子や大場久美子がオンチで有名になったのは、アイドルでも歌えるのが普通だったから
それが変わったのは小泉今日子。あれだけかわいいとほかはいいやとトップに立てた
以降は、南野陽子や中山美穂だの、歌は微妙でもトップアイドルになれるようになった
いつしかアイドルは下手が当たり前になり
「この子はアイドルなのに歌がうまい」と言われるようになった

301:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:50:07.81 atQQmjCg0.net
>>256
サンドブラスター処理後みたいな感じ

302:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:51:16.89 vjGCOo9z0.net
アホ
小泉はスタタン出身やので、歌唱の基礎はしっかりしてるよ
そうでないのは、ヤックンのヨメとか。(太ももだけで勝負していた)

303:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:54:18.95 3rgHq5af0.net
石川秀美
桑田靖子

304:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:57:17.07 CUGdoqCq0.net
小出広美
長山洋子
河合奈保子
石川秀美
城之内早苗

305:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:02:54.67 kIFS235c0.net
藤田ニコルは松田聖子はオーラが違うと言ってたな

306:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:03:37.21 J8XWewUn0.net
ここまで松田聖子無し

307:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:03:51.54 Zliy4uuH0.net
江戸真樹

308:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:07:14.83 /cVOqKKd0.net
>>306
なんか松田聖子と中森明菜は殿堂入りって感じやしあえて名前が出ないのでは

309:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:09:32.96 G0Yy3rT/0.net
そんなことより高見恭子が知ってる高見恭子じゃないんだがどうなってんだ
URLリンク(ameblo.jp)

310:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:09:59.64 xlkHGto/0.net
>>90
なついポニテがよく似合ってた

311:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:14:15.23 kHyXLvdr0.net
アイドルは音痴でOKを決定づけたのは男はたのきん、女はおニャン子だろう
まさか40年たってもジャニーズと秋元が君臨してるとは思わなかった

312:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:15:05.44 MT7+Gj060.net
聖子ちゃんは普通の家庭の子って感じで、彼ともっと一緒にいたいけど門限過ぎたらお父さんに怒られちゃう!みたいなイメージだったけど
明菜はなんか複雑な家庭の子って感じで、家の中ヤバイから帰りたくない…みたいなイメージを子供心に抱いていた

313:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:15:10.04 10GB6DXA0.net
子供心にタイプなのは中森明菜だったな
テレビではあんま見かけなかったけど河田純子も好きだった

314:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:18:03.36 GSAdfFWBO.net
>>279
柏原芳恵『春なのに』

315:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:21:57.18 5rj0XJgG0.net
文化放送で土曜日に菊池桃子が午前中、南野陽子が夕方にレギュラー番組担当してるから聞いてる
同性から見ても憧れる部分や好きな曲が多い二人

316:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:22:33.91 QZWRnoRk0.net
>>279
瑠璃色の地球はいい曲なのに余り広まらまかった。

317:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:25:30.06 vQ69VNPB0.net
新島弥生

318:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:26:31.71 GITe8cGf0.net
>>292
まちぶせって聖子じゃね?

319:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:28:17.50 wBL2285+0.net
>>216
中学の時、まさかジャッキーとなんて想像できなかったな
今となっては、ジャッキーと結婚しなくてよかったと思うが

320:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:28:55.41 mZcn1m8/0.net
坂上香織がかわいかったぞ

321:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:30:33.01 1/XDmkfz0.net
歌唱力なら,本田美奈子か最初期の聖子なんだろうけど,
それでもやっぱ明菜

322:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:35:16.15 /2jezzp80.net
>>321
西崎みどりだろ

323:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:36:15.72 LA7vLXgy0.net
>>290
当時はカレー屋でエッチしてたんか?

324:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:39:21.16 YzMIJQ4W0.net
個人的TOP3
1位中森明菜、2位中山美穂、3位小泉今日子
荻野目洋子、森高千里も続くな
南野陽子はビジュアルは好きなんだけど、曲があまり面白いと思わない。女優が主の人かね
世間的TOP3
1位松田聖子、2位中森明菜、3位小泉今日子
他に人気高いのは河合奈保子、斉藤由貴、浅香唯
工藤静香が人気だったのにはビックリした。実力派で人気だったっぽいな

325:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:41:33.38 eGdtIXJM0.net
>>320
第2のゴクミと言われた子がその後脱ぎまくるとは予想外
紅薔薇夫人なんてほぼポルノ

326:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:42:29.94 tmtSIP4h0.net
大場久美子、三井比佐子、ユーレイの嫁

327:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:44:22.92 kIFS235c0.net
水野公子

328:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:47:40.48 GSAdfFWBO.net
>>326
「今日耳日曜日~!」てなる方々ですね

329:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:48:11.82 KYBdk/dV0.net
>>290
どっちもなつい
14,5歳位の時アクションカメラの雑誌も見てたしアクションカメラってエロい番組も見てたわ

330:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:48:56.99 t/y5y/fQ0.net
仙道敦子は上手いのに歌手としては売れなかったな
凄くいい声なんでもったいなかった

331:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:49:22.42 KYBdk/dV0.net
あいつはアイドルじゃないだろ

332:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:51:00.69 rQKksNMH0.net
>>182
ちょっとあとになってあらためて見ると美人なことに気づいてセクシーなビデオ買ったな

333:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:51:46.08 GSAdfFWBO.net
>>330
NOAでヒット出してるし
どんなに巧くても1曲もヒット出せない歌手がゴロゴロいるわけだからそいつぁ贅沢

334:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:51:52.55 fj9bylpB0.net
河合奈保子
ジャッキーチェンがメロメロだった(´・ω・`)

335:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:56:12.97 LA7vLXgy0.net
>>330
兄貴が極道との噂が…
侠気は有って歌も上手いらしいが…

336:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:56:20.20 YzMIJQ4W0.net
80年半ばに生まれて物心ついたのがちょうど80年代が終わる頃で90年代から記憶がある
80年代はリアタイじゃないから、YouTubeとかで色々女性アイドル観たけど
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
この人に勝る者はいなかった。この人がチャンピオン
スローモーション、少女A、十戒、難破船、1/2の神話、禁区
セカンドラブ、北ウイング、サザンウインド、ジプシークイーン、飾りじゃないのよ涙は
TATTOO、DESIRE、Fin、ミ・アモーレ
もう全部中森明菜は最高だ

337:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:57:54.35 pYMqkf1p0.net
>>330
アイドルじゃないし

338:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:57:56.62 kIFS235c0.net
>>336
世間的にはたくさんおるで

339:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:01:57.81 lP9894fM0.net
最強アイドルを語るならミリオン実績の称号付きアイドルしか認めん

340:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:02:09.05 MLbcHBjj0.net
今も好き
菊池桃子 Say Yes!(1986年9月26日)
URLリンク(www.youtube.com)
中山美穂 「CATCH ME」1987年
URLリンク(www.youtube.com)

341:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:03:05.58 vjGCOo9z0.net
アイドルでなくていいなら、薬師丸ひろ子とかもめっちゃ売れた
「古今集」などね

342:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:04:10.47 WMzKLWT00.net
柏原芳恵の水着は攻めてた

343:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:04:46.54 YzMIJQ4W0.net
山口百恵は70年代っぽい。中森明菜は次の山口百恵をって感じでああなったっぽい。
山口百恵はたしかに曲も良いし、涼しげな目や髪型もショートもあったり、あの時代に凄いとは思う。
おじちゃんがリアタイ世代だけど、山口百恵のファンだったらしい。
あと結婚して引退って鮮やかさなんだろうな。国立市で母となって暮らして凄いとは思うわ
中森明菜は結婚し母とならなかったのが残念でならない。あまり女でこの遺伝子を残した方が良いって思う有名人いないんだが
中森明菜は凄く思うんだよ

344:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:09:03.85 OZL9sBp10.net
人物じゃなく歌ってる曲で好き嫌いの判断をしてた
自分が子供だったんでね

345:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:13:17.47 mDRTiGZ20.net
シティポップブームで泰葉聞いたけど声もいいし歌もうまいね
イロモノ的なイメージになってるのは惜しいわ

346:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:17:05.92 XoxqYgGW0.net
80年代に女性アイドルでミリオンなんて達成した奴いねえだろ。
強いて言えば、79年に発売して80年にミリオンを達成した久保田早紀「異邦人」だが、アイドルなのかどうか
あとあみん「まつわ」か、これもアイドルなのかどうか

347:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:18:20.12 Ca2jI50H0.net
>>311
女は能瀬慶子を推しとく

348:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:19:11.88 Ca2jI50H0.net
>>346
両方ともシンガーソングライターでいいと思う

349:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:20:47.81 pb6Oqk2f0.net
今見たら河合奈保子最高だな
当時はなんも思わんかったけど

350:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:27:12.39 GSAdfFWBO.net
>>346
ミリオンでいえば前スレでピンクレディーが~て話があったけど
ピンクレディーはちょっと“アイドル”を突き抜けた社会現象下だったから違うかな思うんだよな

351:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:28:56.65 YzMIJQ4W0.net
明菜ちゃんスローモーションと少女Aの時かわいすぎる
90年代や2000年代の痩せて細眉の中森明菜はリアタイで知ってたけど
80年代の映像みたら意外すぎた。マジで可愛い
こんな子いたら惚れるっていう

352:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:29:43.29 uFGeMirN0.net
顔が一番可愛かったのは新田恵利だな

353:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:36:29.35 vpqkpM870.net
セイントフォーってオーディション詐欺だったという噂がある

354:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:36:31.98 2bSe7NEF0.net
やっぱ初期明菜かな

355:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:37:08.03 apvliBmB0.net
どの年代でも言えるけど89年と90年だともう違いわからないよね
デビューしたのが89年で売れ出したのが90年なんて事はあるだろうし

356:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:38:24.88 YzMIJQ4W0.net
松田聖子はたぶん顔だよ。ヒット曲も立て続けにいくらでもあるわけだし
松田聖子は80年代女性アイドルは?ってなったら象徴の顔なわけ
漫画とかの主人公と同じ
中森明菜が一番好きで、松田聖子は好きじゃないけど
そこは認めるべきだと思ってる。

357:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:40:30.42 cEFJewRM0.net
>>352
一重だけどいつもニコニコ笑ってたから気がつかなかったわ

358:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:41:15.11 8NTgE++30.net
80年代アイドルをオリコンのシングル売上で語るのはナンセンスだよ
なにしろレコード市場のピークが1980年でそこから右肩下がり、
85年でがくっと落ちて87年が底、88年で上昇し始め、89年にはCDバブルの最初期に入る
単純に80年代のシングル売上で比べたら
桃子斉藤ナンノ中山辺りの80年代後半A級アイドルと
明菜小泉以外の82年組B級アイドルの売上が
そこまで大差ないというおかしな事になる

359:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:43:44.92 1Ab6vdmJ0.net
>>278
とんねるずの妹分いたな
泣かず飛ばずだったけど

360:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:44:28.09 PIDIsd6w0.net
竹田かほり

361:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:45:56.83 plZ7cEs80.net
 諏訪野しおり

362:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:47:16.19 YzMIJQ4W0.net
森尾由美も80年代アイドルなんだ
あの人も俺は女優のイメージだな
リアタイでラブの贈りものって昼ドラ見ててさ
結構好きだったね。歌手としての曲は全然知らない

363:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:47:34.51 XoxqYgGW0.net
川島なお美がいたが、微妙に70年代デビューか

364:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:47:51.27 vjGCOo9z0.net
>>357
ところが、ときどき笑わないときがあって、
男子たちが「今日はどうしたんだろ?」と疑問になるのも、逆にリアルでよかったんだよな
(「どうせあの日だろw」とかでも無く)

365:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:48:45.80 CqgfgUsW0.net
大野幹代が好き

366:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:49:56.82 7agJs1FJ0.net
21世紀まで愛して

367:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:53:09.47 cxfivPo+0.net
>>356
アイドルとしては松田聖子、70年代なら山口百恵
これは認めざるを得ない
ただ、中森明菜はアイドルのカテゴリーでもアイドルじゃなかったと思う
歌手として山口百恵も松田聖子も超えてた。アイドル以上の本物の歌姫だったと思う
youtubeのコメント欄で「命を燃やしながら歌ってるようだ」って意見を読んだことがあるけど、本当にそうだなって思った
20代でエネルギーを使い過ぎちゃってせいで、今ああなのかなぁとも思う

368:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:03:14.71 739ljNEu0.net
ポワトリンは90年代なんだな

369:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:04:03.21 iLoEaQVh0.net
>>220
ナンノは孤高の人だから

370:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:11:11.16 VYW8a06W0.net
浅香唯はシングルカットされてない曲にも良曲多い
歌い方も多彩だが飽きない
風のWings
麻生圭子/中崎英也/小林信吾
URLリンク(youtu.be)
瞳のラビリンス
平井森太郎/林哲司/ 若草恵
URLリンク(youtu.be)

371:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:16:08.86 VYW8a06W0.net
>>370
どちらも浅香唯
まるで別人だ
笑顔の私
上地等/上地等/上地等
URLリンク(twitter.com)
April Dreamer
有川正沙子/和泉常寛/大谷和夫
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

372:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:21:47.00 9DGQ4RiB0.net
松田聖子の「Preacious Heart」が小室のワケわからない曲にオリコン初登場1位を取られた時が80年代の終焉だったな
80年代の女王が90年代の寵児に負けるという時代の変わり目

373:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:23:47.97 90JZI3Sz0.net
>>279
木綿のハンカチーフ、セーラー服と機関銃、恋のバカンス

374:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:24:17.61 0t9vqvmG0.net
>>358
この手のスレッドでそれがわかってない後追いが多すぎて参っちゃうな
80年代後半なんて年間のトップセールスが40万枚とかだからな
レコード市場なんてその年によって大きくなったり小さくなったりするのに、斉藤由貴や菊池桃子がミリオン未達成とか言われても、コイツ何言ってんだって話で

375:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:30:58.86 VYW8a06W0.net
浅香唯は顔も好きだな
スケバン刑事Ⅲ時代
URLリンク(i.imgur.com)

376:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:31:49.15 wxRXn3c10.net
>>3
なんのへんてつ欲しかったわ

377:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:34:33.26 ozwqtsMB0.net
>>375
秘湯ロマンの秦さんに似てる
美人だな

378:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:34:39.04 cEFJewRM0.net
浅香唯は今もさほど劣化してないな

379:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:35:06.15 YzMIJQ4W0.net
URLリンク(youtu.be)
中森明菜夜ヒット全部見せます!
本当こういうの見ても明菜は凄い
ベストテンの中森明菜全部見せますも見たいな〜
URLリンク(youtu.be)
ミポリンは美人だけど、ミ・アモーレが下手すぎて驚いた
緊張してたのかな。やっぱり明菜って凄いんだ
唯一無二
ミポリンは80年代も良い曲あるけど
90年代のWANDSとの世界中の誰よりきっとだよな〜
織田哲郎にもっと曲作って貰ってたら違ったかもな
けどZARDの坂井泉水さんがそれはいるもんね

380:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:39:59.33 0t9vqvmG0.net
一番ムカつく80年代女性アイドルは?
山瀬まみで決まりですよね
通は橋本美加子とか桑田靖子とか言うみたいだけど、お前はずっと大竹まことに泣かされてろ

381:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:40:34.27 YzMIJQ4W0.net
河合奈保子は昔の歌番組見てたらちょくちょく映るけどたしかに可愛い
これは男ウケしそうだわ。水着写真もたまらないわけよな
スマイルフォーミーって曲は聴いたことある気がするな

382:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:40:37.13 sXPU3Ap40.net
>>316
中森明菜の瑠璃色の夜への方が好き

383:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:46:11.19 XoxqYgGW0.net
>>379
中山美穂が食い入るように明菜を見ているな

384:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:46:32.06 9ailtHxB0.net
セカンドラブの時の中森明菜が最強

385:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:47:35.16 6D6A32RA0.net
我妻佳代

386:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:49:29.60 Hn2/qtpe0.net
デビーギブソン

387:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:55:23 wRdMK4M80.net
松本明子

388:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:20 oz34AL9L0.net
80年代のアイドルって枕してたのかな?
岡田有希子はそれでノイローゼになってアイキャンフライしたんだと思ってるんだけどな

389:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:24 OB+LzFcO0.net
>>367
山口百恵がリアルタイムじゃないのがまるわかり

390:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:04:17 1i1OKK1U0.net
>>380
さんまにも泣かされたw

391:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:13:06 zHJSHGEo0.net
八木さおりが可愛いと思ったけど、思ったほど活躍しなかったな

392:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:14:22 HohZ07VJ0.net
>>386
ティファニーも思い出した!

393:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:39 B0jp4Di20.net
磯崎亜紀子

394:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:18:42 vJX1R8h70.net
(ひばり)>百恵>聖子≧明菜>>美穂=今日子≧南野
顔なら明菜奈保子井森南野

395:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:28:13 fE6T291/0.net
磯野貴理子

396:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:40:38 YzMIJQ4W0.net
URLリンク(youtu.be)
ミポリンのヒットソング集
ほう。やっぱり作詞松本隆、作曲筒美京平の曲がヒットしてたんだね
ミポリンはゴクミとか伊東美咲系の美形だな
まあ正直歌はあまり上手くないね
WANDSとのバックバンドがいて上杉昇と歌って誤魔化して貰うというかハモりが良かったんだな

397:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:56:13.45 YzMIJQ4W0.net
URLリンク(youtu.be)
キョンキョンと明菜のスター誕生
やっぱこの2人すげえわ
デビュー前から可愛くて綺麗
アイドルになる為に生まれて来たかのよう
あと2人ともセンスあるんだよな
やっぱり清瀬や厚木って田舎みたいに言われるけど
腐っても東京や神奈川の首都圏だからかな
芋っぽい感じはしないんだよね

398:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:57:43.54 4SxWHRQU0.net
>>321
歌唱力なら 
城之内早苗 森川美穂 山瀬まみ 岩崎良美 薬師丸ひろ子

399:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:08.44 y4lDOtoK0.net
>>153
西村知美がダントツ

400:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:08:12.78 7Mh3v+zh0.net
突然ですがクイズです。私は何フェチでしょう?
好きだったのは 、石野真子 伊藤つかさ 河合奈保子 です!

401:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:12.87 QOuAKhyr0.net
>>400
タレ目フェチ

402:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:09:28.22 0wp1c8Hc0.net
ナンノ
可愛いんだよなあ

403:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:10:24.77 WNuF8drO0.net
>>175
♪アソコーアソコーって歌を歌ってた人?

404:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:11:43.16 7Mh3v+zh0.net
>>401
うーん違いますm(__)m

405:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:13:48.67 QOuAKhyr0.net
>>400
わかった
八重歯フェチだな

406:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:17:20.17 7Mh3v+zh0.net
>>405
正解です!有難うございました!

407:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:22:07.43 YAR+kb3S0.net
>>388
そりゃ昔の芸能界は男も女も枕しないと仕事はもらえなかったからな

408:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:23:11.78 zliX2LM/0.net
伊藤さやか「そよかぜの誘惑」
URLリンク(m.youtube.com)
川田あつこ「秘密のオルゴール」
URLリンク(m.youtube.com)

409:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:24:29.44 EBlTFsH90.net
岩崎宏美一択だろ

410:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:25:07.79 Q/PHSfMT0.net
ここまで、中島美智代ナシ

411:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:25:46.40 /CJxaFZX0.net
なんだこのスレ
ほんとごちゃんねるって老人ばっかりだな

412:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:25:49.94 opPHid7y0.net
ビリーアイドル

413:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:26:17.38 XV8IQ3G60.net
>>410
90年代

414:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:27:40.91 YGrvgInF0.net
>>186
かいちえみ自殺してたの知らんかった
どんな顔か思い出そうとするとローラが出てくる

415:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:28:01.00 8QcsSS6g0.net
ピンクレディーはギリギリ80年代?

416:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:29:06.68 T+PnCGUO0.net
桜っ子クラブの井上晴美

417:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:31:01.90 GSAdfFWBO.net
>>415
おもいっきり70年代

418:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:36:37.48 B1AY4vpF0.net
最近若者もレコードブームだけど
中森明菜のレコードが1番売れてるんだろうね
ジャケットの顔もかわいすぎる
俺も欲しいもん。けどレコードの趣味はやらないようにしてる
部屋がレコードだらけになったら狭くなる

419:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:38:31.20 0hdq6+jj0.net
>>370
「19時のLunar」が異常に好きだった
(ビリーブアゲインのB面)

420:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:39:32.71 VYW8a06W0.net
風間三姉妹(浅香唯,大西結花,中村由真)+酒井法子
URLリンク(youtu.be)

421:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:40:20.91 VYW8a06W0.net
>>419
俺も好きだよ

422:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:40:21.67 rK5oRrQv0.net
>>262
可愛かったね~。
テレビ版の花のあすか組だっけ?
マネージャーと逃げて、その後ヌード写真集
を出したのは腰が抜けた…。

423:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:42:01.90 bJ3cCppy0.net
>>422
マネージャーとデキ婚して直ぐに離婚したね

424:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:47:10.85 Heo72yFS0.net
持田真樹

425:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:47:11.64 gwiJ3wDy0.net
>>340
中山は鼻の穴がチビノリダー

426:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:47:23.12 rK5oRrQv0.net
>>423
あら~デキ婚だったんだ…。
他のアイドルもマネージャーと恋仲になるって
噂で聞いたなぁ。

427:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:49:10.00 DK2xt/Yj0.net
オッサンの思い出の答え合わせヤメレ

428:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:50:54.01 0t9vqvmG0.net
南野はあの忙しいさなかに大河にも出てるんだよな
記者会見で女優と並んでる写真も違和感なかった
後々時代劇もやることになるけど、カツラもよく似合う
聖子ちゃんの野菊の墓だけでなく、アイドルがおでこ出すとやばくなるパターンは数しれずだが南野は大丈夫だった

429:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:51:22.60 QbABASuw0.net
歌唱力なら河合奈保子だろう
河合奈保子 シンク゛ルコレクションVoI 1
URLリンク(www.youtube.com)

430:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:52:46.01 5HPhJ5ee0.net
90年代は80年代のようなアイドルブームは終わって
ビーイングや沖縄アクターズスクールや小室ファミリーになっていったんだね

431:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:53:32.94 pYBNmRXn0.net
>>402
俺も好き
だがアイドルより女優のイメージ
>>409
70年代
>>412
いや、それ違う

432:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:56:12.87 dfQ/pST/0.net
河合奈保子→八木さおり

433:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:59:36.29 gRujpEka0.net
80年代のアイドルってすごく人気があったよって人でも
曲が売れていたのが2年くらいしかなかったりとか
人気の全盛期の短さに驚いたことがある

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 21:02:49.95 LXFWtBcQ0.net
>>256
鈴木その子w

435:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:03:32.04 pYBNmRXn0.net
>>433
インパクト勝負の世界だからね
どれだけ記憶に残る功績を上げたかが大事

436:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:07:58.72 0t9vqvmG0.net
>>433
昔は時代の流れが速く、今のように停滞してないから
服装も車もあらゆる物も2年や3年そこらで急に古臭くダサく見えた
供給側も手を変え品を変え常に新しいことをやらないと支持されない

437:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:09:29.72 cYxdInbc0.net
スクラ
ルブン
イヒまだ?  

438:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:09:31.26 Vy3VSlsR0.net
>>15
天使と悪魔デートしたい偏

439:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:11:04.37 cxU4s3kn0.net
>>2
秋元康ってテメェは高井麻巳子とデキたくせに
一般大衆には新田恵利だの前田敦子だの平手なんやらだのクソブス売りつけるよな
絶対高笑いしてるだろww

440:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:12:25.13 WNuF8drO0.net
かわいさ
うた
からだ
総合力で斉藤由貴だな

441:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:18:40.19 fvr588mk0.net
斉藤由貴だな
50歳になってもまだイケる

442:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:22:39.23 yt0b77l80.net
当時は、松田聖子や中森明菜より斉藤由貴の方が好きだった
中森明菜はアイドルと思ったことはなくアーティストと思ってた

443:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:25:05.62 miZ4tgqk0.net
小林ひとみ
中川えり子

444:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:25:29.95 2c9RVYLx0.net
前原祐子

445:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:26:22.01 cxU4s3kn0.net
>>441
パンツ被る気か?

446:(。・_・。)ノ
22/05/27 21:30:04.42 X8EZlY0R0.net
やっぱり菊池桃子さんだよね
(´・ω・`)

447:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:30:17.56 WNuF8drO0.net
>>441
世間一般の50女なんか
顔がドモホルンリンクルみたいになってるからな

448:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:32:29.19 jgTt3edj0.net
まだ続いてて草

449:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:35:36.51 WNuF8drO0.net
個人的好みは置いといてボチボチ順位発表
優勝 斉藤由貴さん
2位松田
3位中森
4位南野
5位河合

450:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:35:57.98 KIWkwdgP0.net
>>316
アルバムの曲だもの
シングルじゃないのにこれだけ広まってるのが凄いよ

451:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:36:19.16 NbhNDVgO0.net
おニャン子メンバーのソロは時代感があっていい

452:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:36:24.17 gRujpEka0.net
>>435
>>436
記憶に残るために新しい事をすると言うのは言葉としては簡単だけどそううまく行く物では無いですよね
その中で80年代の中では長持ちした人ってのは何故なのかいろいろ考察される人も多いのはわかる気がする
逆になぜあっさりと人気が低下してしまったと言う事もそれは興味深いですね

453:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:37:21.05 jgTt3edj0.net
Babeはゲットアチャンスすごい好きやったわ
プロジェクトA子のEDだったかな

454:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:37:47.03 2VUxH3HR0.net
今風な顔なのは新田恵利だな

455:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:39:13.99 uIvUZdgh0.net
所謂アイドル歌手扱いではなかったが藤谷美紀のRoomyは白田あゆみのあなたの瞳に映りたいと水谷麻里のあしたの黄色をつかみたいに匹敵する神アルバム

456:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:40:17.82 IwPPBUWv0.net
認知した時はもうヨゴレだった松本明子

457:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:41:03.84 kIFS235c0.net
結局、松田聖子って初期はともかくはっぴぃえんどのボーカルみたいな位置付けなんだよな。松本隆が入ってから。
そしてはっぴいえんどは全く売れなかったけど松田聖子に曲を提供し出した頃に売れ始めてる。松田聖子も全盛期だったけどはっぴいえんどのメンバーも全盛期。
早い話歌謡曲ではなかったんだなと要約に浸透しだしたって言うか…

458:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:41:09.96 QZWRnoRk0.net
>>450
いや~この曲は、世界にひとつだけの花並みの国民的大ヒットしてもおかしくない位良い曲だと思います。そこまで広められなかったのが、聖子の歌手としての限界だと思います。

459:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:43:21.40 kIFS235c0.net
>>458
シングルカットされてなくて世に認知されてる曲と言うことでは日本で1番じゃないかな?

460:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:43:28.84 abaSOSu20.net
映画がデビューの人はアイドルと言うよりは女優と見てしまうな、薬師丸ひろ子や原田知世なんかは特にね

461:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:47:22.65 Vj/7adq00.net
瑠璃色の地球が入ってるアルバムは結婚後リリースされてシングルカットが一曲もないのに松田聖子のアルバムの中で1番売れたんだよな。
売れ方がそもそも歌謡曲の人と違う。

462:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:47:43.41 gmpREzsv0.net
菊池桃子も映画パンツの穴デビューだぞ

463:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:48:12.90 IrO+GjIM0.net
岡本舞子とか八木さおりとか北岡夢子とかが好きだったな
水着グラビアが多かったから

464:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:48:34.63 7g0H2miM0.net
>>79
新田と一緒にされたら堀ちえみが可哀想だわ
歌の基礎力から楽曲からビジュアルからキャラ立ちから、何から何まで格が違う
URLリンク(youtu.be)

465:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:48:42.66 7g0H2miM0.net
>>79
新田と一緒にされたら堀ちえみが可哀想だわ
歌の基礎力から楽曲からビジュアルからキャラ立ちから、何から何まで格が違う
URLリンク(youtu.be)

466:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:50:27.56 QZWRnoRk0.net
>>459
いや~結局、聖子はアイドルソングしかヒットさせられない歌手だと思う。

467:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:51:26.40 wMcU2Mo60.net
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:51:49.97 jgTt3edj0.net
岡本舞子は見知らぬ国のトリッパーと桜吹雪クライマックスが好きやわ

469:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:52:04.59 ZMo7F/jy0.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)

470:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:53:10.23 1MTik3k70.net
ムチムチな頃の河合奈保子

471:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:53:22.47 y6RhzcWR0.net
>>458
だからといって、他の歌手がアルバムに瑠璃色の地球を収録していたとして、
聖子以上にヒットさせられる歌手は皆無だと思うが

472:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:53:36.58 UXj7/5tm0.net
>>459
シングルA面以外で有名な曲があるのって松田聖子ぐらいだよな
蒼いフォトグラフ、制服、瑠璃色の地球、
中森明菜にはある?かろうじて愛撫ぐらい?
小泉今日子にもなくね?

473:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:57:28.76 ljyJnXFh0.net
おニャン子では我妻佳代だな
URLリンク(youtu.be)

474:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:57:33.56 4E+vAf8W0.net
>>467
工藤美奈子って娘可愛いじゃん

475:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:58:37.58 Vj/7adq00.net
>>472
あと自分で作詞作曲、プロデュースして大ヒットがあるのも松田聖子だけだな。初ミリオンが自作曲。

476:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:00:34.25 yJq0FtrK0.net
飯島真理

477:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:00:40.38 Vj/7adq00.net
この子好きだったんだよな。もっと売れると思ってた。
URLリンク(nico.ms)

478:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:01:02.53 CpnfzkuN0.net
>>461
聖子は別格
80年代の枠に収まらないレジェンド

479:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:01:05.57 10CC1bre0.net
遠藤由美子(ソフトクリーム)
大人になってからも非常に良かった

480:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:01:09.67 RuXhg//00.net
ソフトクリームって3人組のグループいたな。
「スキよ!ダイスキ君」とか「クラスメイト失踪事件」とか歌ってたの覚えてる。

481:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:01:26.16 0t9vqvmG0.net
>>472
薬師丸ひろ子の元気を出して
あとハードデイズラグ
薬師丸ひろ子の制作陣の豪華さも改めてすごいわ

482:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:01:30.35 920deiDn0.net
>>474
芸名は本田さんだけどな

483:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:02:52.48 QZWRnoRk0.net
>>475
作詞作曲の才能があったらアレ以外もヒットしたのでは?

484:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:03:39.00 yI8MGrmV0.net
渡辺美奈代はかわいかった。
今でもキレイだと思う。

485:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:03:56.18 3ipop+490.net
>>467
1967(昭和42)年生まれの人材の豊富さが何気にすごい

486:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:05:21.32 /IG5WSdU0.net
>>476
マクロスより後の1988年~1994年くらいが好きで毎年アルバム買ってたライブも一回行った

487:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:06:55.54 JatUV6Gi0.net
松田聖子
松本明子ファンの俺でも松田聖子には一目置いてたよ

488:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:07:06.39 y6RhzcWR0.net
松田聖子は別格として、80年代アイドルで好きなのは、恐らく最も歌唱力があるであろう、
森川美穂が好きだなあ

489:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:08:48.08 xLv7GVcd0.net
>>467
柴田くに子、どストライクだわ

490:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:09:06.87 dVEPA99P0.net
オレンジシスターズ

491:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:11:28.89 VZ8OOdqh0.net
ここまでクレオパトラなし。

492:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:11:31.99 dVEPA99P0.net
少女隊のトモ

493:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:11:54.29 Vj/7adq00.net
おかわりシスターズ

494:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:12:21.73 o8Z+1ryP0.net
>>485
桑田清原伊集松村…
確かに

495:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:12:40.29 sFBC/QcV0.net
何人もアイドル見たが、浜田朱里は別格だった

496:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:13:52.09 Vj/7adq00.net
BSでやってたカズレーサーMCの83年組同窓会は面白かった。82年組の松本伊代をゲストで呼ぶ演出がまたね。
まぁ松本伊代実は81年デビューなんだけどさw

497:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:15:27.93 Vj/7adq00.net
昔俺が天津甘栗の街頭販売のアルバイトやってた時隣の会場で沢田玉恵が営業してた。とても辛そうだったわ。

498:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:15:47.38 7wuF8jRS0.net
今の30代女性が好きな音楽ってことよ?

499:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:16:27.08 0t9vqvmG0.net
>>467
工藤美奈子だけ背景が違うのは、学校にほとんど来なかったからなんだよな
高2の冬に堀越に転校、高3の4月にレコードデビューだからそれこそ学校など行く暇がない
ここにいる全員行っている高3の修学旅行にも工藤だけ行ってない
一方、お友達の南野は高3の春だとまだ忙しくなかったから、学校に結構行ってたらしい

500:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:17:23.06 f9E0PVqJ0.net
>>488
わぁ森川美穂大好き!
今は大阪芸大の教授なんだよね
ある意味一番の出世頭だよね

501:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:17:37.20 dVEPA99P0.net
志村 香

502:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:23:42.26 JR9SJQfH0.net
ミルクのルミでしょ

503:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:25:25.86 06vCwzsD0.net
浅香唯の顔の小ささは脅威

504:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:25:56.73 Vj/7adq00.net
引田天功の娘

505:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:28:20.98 dVEPA99P0.net
伊藤美紀

506:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:30:55.99 O5iPWXh20.net
好きとか別としておニャン子クラブは
現代の集団アイドルの基礎を作った集団アイドル

507:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:35:18.13 AcBHpnFD0.net
>>483
作詞作曲の才能は間違いなくない
ただ歌の才能は日本一だろ
これ以上はいないよ
作詞作曲せず歌に徹していれば、今よりもっと凄い存在だったと思う

508:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:38:24.23 UO3KjzIz0.net
ウインクは90年代か?

509:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:39:32.37 QMO9i4lc0.net
>>500
セーラー服通りでてた紘川淳は
立教の教授

510:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:41:02.01 mPPjK+Yj0.net
仁藤優子

511:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:42:57.98 rxmDAIQX0.net
>>508
ギリ80年代だと思うが、洋楽カバー繋がりでベイブと被るイメージ

512:sage
22/05/27 22:44:10.20 QnhojZIC0.net
なにをゆう

513:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:47:29.98 s1rCatY60.net
早見優

514:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:54:26.63 0ZXF3muW0.net
寺島まゆみ
異論はないだろ

515:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:14:06.52 Onuj48pj0.net
>>153
ニャンギラスも

516:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:21:57.34 dQOfKKfN0.net
歌唱力で言ったら岩崎宏美だな
と言うより歌声だなあれは

517:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:23:49.39 QCVEvvh+0.net
岩崎宏美をイメージすると何故か優先的にコロッケが出てしまう

518:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:26:16.60 gqsH/IaD0.net
斉藤由貴の悲しみよこんにちは、今聴いてもいい曲だな

519:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:26:39.66 d9MPqBIq0.net
80年代のアイドルはレベル高いことはまちがいない
今のように顔だけではない。上手い下手は別としてソロで生放送で歌えるもんな
環境が整っていたのは大きいが

520:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:27:08.38 AmlhOkEp0.net
>>507
初めての作曲したというCanaryはいい曲

521:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:29:03.44 d9MPqBIq0.net
80年代アイドルはキラキラ輝いているんだよな

522:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:29:19.13 QCVEvvh+0.net
>>518
響子さん好きじゃあああああ

523:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:33:54.68 xn5rF/Sw0.net
昭和の見せパン
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:34:12.29 xn5rF/Sw0.net
令和の売りパン
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:35:43.54 dVEPA99P0.net
セブンティーンクラブ

526:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:42:57.26 AjEfXgXX0.net
>>523-524
そのカテゴリーに関しては年代世代関係なく変わらない存在だと思うな

527:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:43:54.85 0/qNrKYf0.net
>>500
学祭に来たよ

528:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:47:16.81 Ulklwjb70.net
佐野量子
島田奈美

529:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:50:01.31 RwwqbmK70.net
>>153
吉沢秋絵は上手くなった
残念ながら上手くなったのは売れなくなってからだけど、佳曲が多い

530:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:50:17.19 CdeSdUDW0.net
1980年代のアイドルを
2010年代にオマージュしてたけど
2022年の現在で観てもスゲぇ微妙
URLリンク(youtu.be)

531:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:50:36.98 Glc9DgDn0.net
中森明菜ファンだけど堀ちえみも良かったな
堀は何気に良曲が多い

532:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:52:04.17 m5lbVVe20.net
1983~84年はBOMBとか買ってたな

533:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:53:02.10 m5lbVVe20.net
>>530
電気グループやん

534:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:54:44.38 m5lbVVe20.net
>>468
鋭角な顎

535:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:55:37.77 m5lbVVe20.net
>>469だった

536:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:58:13.66 0Wilh3c10.net
ユーミンみゆきまりやの3人から曲提供してもらったアイドルはいるの?

537:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:58:48 m5lbVVe20.net
>>454
今時の女芸人

538:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:59:40 iup8JiOa0.net
今はみんなオバハーン!

539:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:05:15 h3gBH0/J0.net
>>518
斉藤由貴の初恋、いつか、卒業、悲しみよこんにちはは安っぽい曲が多い松田聖子にはないレベルの高さだね

540:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:07:06 bACnaVo60.net
>>466
SWEET MEMORIES もろジャズでまったくアイドルソングではない
しかも元々B面なのに歌手名を伏せたCMで話題になり大ヒットしてから両A面に

541:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:08:14 bXJ6Ssew0.net
>>485
次の年がPLの清原、桑田なんだが

542:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:09:11 h3gBH0/J0.net
>>469
突き刺さりそうな顎だな、これ整形じゃなかったら凄すぎる

543:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:22 +0WR9qph0.net
>>485
ZARDの坂井泉水も1967年生まれなんだよな
ちなみに5月27日が命日だったよね

544:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:15:54 oMzdPKeT0.net
83年頃、山口由佳乃って沖縄出身のアイドルがいたんだけど、デビュー曲が「チャイニーズ・ボーイ」
だったなあ。
今は劇団四季に所属して、「マンマ・ミーア!」とか出てるみたいだね。

545:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:16:32 +0WR9qph0.net
>>542
オーディション時ですでに完成された顔だからな
物が違うわ
URLリンク(youtu.be)

546:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:19:15 bXJ6Ssew0.net
>>397
志村ケンが東村山有名にしたからな

547:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:20:41 BiHjvNdj0.net
広瀬すずとか今田美桜とか浜辺美波とか、昔ならアイドルデビューしてたはずの連中がアイドルをやらないから
「アイドル=自分を可愛いと思ってる痛い集団ブス」のイメージが定着してしまった

橋本環奈が売れたとたんにアイドル活動やめてしまう所に今のアイドルの地位が象徴されてる

548:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:27:17 E+9rNhrq0.net
藤原理恵ってアイドルの頃はカワイイね
どうしてああなったのか

549:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:28:22 Z5GwumTj0.net
キララとウララ
ポピンズ
一条寺美奈

のどれか 悩むわ

550:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:31:18 q8eHIkYK0.net
切らさずにヒット曲をよく出し続けた中山美穂

551:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:31:48 BZV7kqY/0.net
>>539
同世代だと斉藤由貴、南野陽子は提供される楽曲が良くって
対して菊池桃子は提供される曲がイマイチな感じで子供心に気の毒になった

ちなみに菊池桃子ですぐ言われるだろうラ・ムーはあれはいい
オメガトライブなどの流れを継いでいた

552:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:32:36 OXAYj6KF0.net
小西博之がキョンキョンは一番いい匂いがした、明菜は努力家と言っていたな

553:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:35:00 bz2QeGeH0.net
>>536
赤いスイートピー、春なのに、けんかをやめて、元気を出して等々

554:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:35:06 jxH0MDOw0.net
オナッターズ

555:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:35:46 BZV7kqY/0.net
>>550
JINGI・愛してもらいます 作曲は小室哲哉 60/50も小室哲哉
You're my only shinin' star とかCATCH MEとかはまんま角松敏生だし
世界中の誰よりきっとは 呆れるほどわかりやすく織田哲郎だ

556:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:36:22 TGTNWuGc0.net
>>552
古舘が夜ヒットの司会のオファーを受けた直後にベストテンの司会の話が来たと言ってた。古舘に断られて代わりが小西になった
ベストテンが先に来てたらもちろんそっちを受けてた

古舘x徹子だったらベストテンももうひと盛り上がりあったかも

557:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:42:20 yIm7kdg40.net
>>536
カバー含めてだけどひろ子はコンプリートか
元気を出してがまりや時代がみゆきwomanがユーミン

558:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:44:42 G7l3dgc50.net
林哲司の曲が好きだから菊池桃子

559:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:46:58 bQinRisN0.net
松本典子

560:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:48:29 rx9P9J7U0.net
キョンキョンはなんてたってアイドルだったのにヤマトナデシコ七変化で真っ赤な女の子になった

561:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:49:11 ZubHRZJT0.net
  。 。。。︰。︰。。?!。m  奥。。。。。?h.︰‥‥  ?。‥。。。…。 …。︰。

562:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:01:05 NqTtkTUE0.net
>>541
次の年じゃねーよ

563:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:01:33 bACnaVo60.net
>>560
まだまだこれからよ クライマックス御一緒に!

564:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:02:03 NqTtkTUE0.net
>>467
こんなクラスに男子いたらキョロキョロしまくるだろうな

565:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:11:33 7oR023Wv0.net
河合奈保子は顔良し、歌良し、体型良し、性格良しと
揃っているのだが、優等生すぎてクセがなさすぎたのと
聖子、明菜に比べて楽曲に恵まれなかったのが
トップになれなかった原因じゃないかと思う。
あの頃は歌が下手な方が人気あったな。

566:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:14:32 HdpGp/E70.net
>>369
斉藤由貴も他の同性アイドルたちからハミゴにされてたとか



>>428
斉藤由貴はアイドル時代に
大河は出ていなかったな

567:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:15:22 RnQHvWYx0.net
今はそこらへんのおばさんだがチェックポイント歌ってた頃の藤井一子

568:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:17:20 HdpGp/E70.net
>>564
小泉今日子の元夫と歌舞伎役者の息子が居る



>>565
舞台から転落事故で有名に成ったからな

569:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:23:32 vaR+wRNv0.net
>>565
河合奈保子は人柄が良すぎてアンチを巻きこんで盛り上がることがなかった印象
聖子みたいにアンチも多い方がアイドルとしては強いと思う

570:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:54:52 46AJfY5X0.net
売野雅勇が明かす“80年代アイドル”の戦乱(1)河合奈保子が初めて見せた涙
URLリンク(www.asagei.com)

 売野氏は13枚目のシングル「エスカレーション」(83年)で初めて組み、奈保子にとって最高売り上げ(34.9万枚)をもたらしている。さらに、その後はトータルのプロデュースも担当するようになった。

「海外のレコーディングにも同行しましたが、そこで初めて涙をこぼす場面を見ました。彼女は新人賞の授賞式でも『泣くと歌えなくなるから』と涙を見せないことで有名でしたが、この時はアメリカ人のディレクターが厳しかったせいか、あるいは、うまく歌えなかったせいか、悔しそうな表情でした」

 売野氏に「絶対に1位をとれ」と指令が下ったのは、奈保子のデビュー5周年シングルであった。新たな気持ちで臨むという意味を込め、タイトルは「デビュー~Fly Me To Love」(85年)と決まっていた。

「21作目にして初めて1位をとれてホッとしました。彼女とは長く組んでいて、イヤな思いをさせられることが一度もなかった」

571:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:55:26 46AJfY5X0.net
売野雅勇が明かす“80年代アイドル”の戦乱(2)中森明菜の「少女A」ウラ話
URLリンク(www.asagei.com)

「イヤだ、私、この歌は絶対に歌いたくない!」
 中森明菜(51)が自身初のヒット曲となった「少女A」(82年)のレコーディングを拒否したことは、一部で知られた話である。売野氏が作詞家として注目された記念碑的な1作だが、誕生までは難航を極めた。

「この『少女A』ってタイトル、明菜のイニシャルのAって言いたいの!」
 明菜は声を荒らげたという。当時、明菜が所属した「研音」の花見赫社長いわく、デビュー前は「バイクの後ろに乗って旗を振り回すようなヤンチャな子」であった。それゆえに、不良性感度の高いタイトルを自分のことと勘ぐったという。

 売野氏はコンペ形式で参加した「少女A」の歌詞を作るにあたり、阿木燿子が山口百恵に書いていた一連の路線を研究。サビで「いかに女の子にタンカを切らせるかが勝負」だと気づき、それが「じれったい、じれったい」のフレーズにつながる。
 ただし、売野氏は明菜にとっては“目の敵”の存在であり、レコーディングの見学を許されたのも、わずかに一度だけ。その時も、視線すら合わせてもらえなかったという。

 明菜にとって“少女の反抗路線”が当たったこともあり、4枚目のシングル「1/2の神話」(83年)は、再び売野氏が指名される。
「僕のタイトルは『不良1/2』だったんです。これにはチーフプロデューサーの小田洋雄さんが『露骨すぎるなあ』と苦笑し、『1/2』だけ生かして、それに『神話』をくっつけたタイトルになりました」

 事務所にとっても、レコード会社にとっても、いかに明菜が機嫌を損ねることなく歌わせるかが重要課題になっていた。聖子と並ぶ2大歌姫に成長し、85年と86年には、女性歌手として初の「日本レコード大賞」のV2も達成する。
 そして売野氏は、6作目の「禁区」(83年)を書いた時の用意周到な作戦が忘れられない。

「このタイトルは、僕が『アリス(谷村新司や堀内孝雄が在籍)』と一緒に中国に行った時に、立ち入り禁止区域という意味でデカデカと書いてあった看板に触発されてのもの。
ただし、インパクトが強くて明菜がキレるんじゃないかという話になった。そこで『めざめ』という無難な“偽タイトル”を用意し、それで明菜を納得させたうえでレコーディングし、最後の最後に『禁区』にすり替えたんです」

572:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:57:50 46AJfY5X0.net
売野雅勇が明かす“80年代アイドル”(3)内気だった菊池桃子を積極的に
URLリンク(www.asagei.com)

 売野氏は「フラミンゴ in パラダイス」(86年)からほとんどの作詞を手がけ、特に「六本木純情派」(86年)は、80年代アイドル史でも屈指の名曲とされる。平社長は荻野目以降も、安室奈美恵やSPEEDなど、実力あるアイドルの発掘に全力を注いだ。
「荻野目ちゃんのレコーディングにも平社長はよく顔を出して、『違う! 違う!』と意見することも多かった。平社長は、もともと青江三奈のマネージャーをやっていたので、ジャズシンガーとしてのアフタービートのノリが好きなんです。アイドルにありがちなヨコの乗りを拒否し、ビートを意識したタテの乗りを叩き込んでいった」

 最後は、80年代後半のアイドルブームの中枢にいた菊池桃子(48)だ。

「河合奈保子と菊池桃子には『性善説』という言葉がそのまま当てはまる気がしました」

 売野氏がアイドルと初めて食事する機会を持ったのが桃子だった。事務所社長から作詞を依頼され、顔合わせという名目だった。

「僕も初めてのことで緊張していましたが、彼女はそれ以上。何か詞のヒントにと質問すると、ひと言も返さずにちっちゃくうなずくだけ。こんな子がいるんだと驚きました」
 売野氏は桃子特有の「ウィスパー唱法」を生かしながらも、今までより少しだけ積極的になれる詞を書いた。それが、振り付けも華やかな「Say Yes!」(86年)だった。

「事務所の社長が『日本一のお嫁さんにしたいアイドルにする』と、いきまいていましたが、彼女自身、そのイメージを壊したことは一度もなかったと思います」

573:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:04:24.95 Er9UYycK0.net
>>554
テンパイポンチン体操

574:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:08:48.38 46AJfY5X0.net
近藤真彦は「いそうでいない男」作詞家・売野雅勇がシビれた“マッチ像”とは
URLリンク(www.jprime.jp)
「あのころは、本当に忙しかった。朝の5時に眠りについて昼前まで寝ていて、14時から打ち合わせ、という日々の繰り返しで。遊びに行く時間なんてなかったよ」
 1980年代に中森明菜、チェッカーズ、河合奈保子、荻野目洋子、矢沢永吉など数々のヒット曲の作詞を手がけてきた売野雅勇は、そう振り返る。
チェッカーズがブレイクした'84年ごろ、どのように過ごしていたのか尋ねてみたのだが、確かに、この年の売野は男性ボーカルだけでもチェッカーズ、近藤真彦、シブがき隊、吉川晃司のヒット・シングルをほぼ同時期に手がけているのだ。
 中でもマッチこと近藤真彦は、シングルでは通算13作目となる『一番野郎』('84年3月発売)からの起用だった。
初期のがむしゃらな少年のイメージよりも、さらにコミカルな『ケジメなさい』や、大人の哀愁を見せ始めた『夢絆(読み:きずな)』『大将』といったものまで、近藤が'87年の『愚か者』で硬派な男像を定着させるまでの過渡期を中心に、アルバムを含め全17曲を提供している。
 近藤の印象について売野に尋ねてみると、こんな答えが返ってきた。
「マッチとは、'84年ごろにレコーディングスタジオで初めて会ったんだけど、いやぁ、面白いヤツだと思ったよ。男っぽくてガキ大将、やんちゃでフザけてばかり。大人たちにイタズラばかりして、常に話の中心になる人気者タイプだね。
レコーディング中も一生懸命、自分が見た夢の話をずっとしていて、銀玉で打たれたシーンをこと細かにしゃべっていてね。トークが上手だなって思ったよ。彼のように、可愛くて愛嬌(あいきょう)もある男はいそうでいないね。
 それからずいぶんたって、5年くらい前に、彼のラジオ番組のゲストに呼んでくれたんだけれど、久しぶりに会ったらさらにイイ男になっていたね。
マッチには、ヒロイズムの強い『愚か者』路線もいいんだけど、それとは別にスタンダード感のある男の歌も合うんじゃないかな。フランク・シナトラや石原裕次郎のような、おしゃれで正統派の男の歌を書いてみたい。
彼がそれまで見てきた、スターにしかわからない栄光と恍惚、孤独と悲哀があるはずだから、破天荒なだけじゃなくて、自分で自分に課したものに向き合ってきた、裸の魂の姿を歌にしたいかな」

575:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:39:31.20 69qS4Ydy0.net
>>571
>少女A」の歌詞を作るにあたり、阿木燿子が山口百恵に書いていた一連の路線を研究
やっぱり明菜は最初から百恵路線を狙ってやってたんだな
山口百恵は大人の方針に反して、自分から宇崎竜童・阿木燿子の曲を歌いたいと訴えた
URLリンク(i.imgur.com)

576:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:45:59.32 WANQxhkE0.net
当時の聖子ちゃんが歌が下手って言われてたのが信じられん
動画で見るとどう見ても上手いんだけどな

577:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:51:52.18 L2rNMZ+i0.net
>>576
周りに上手い人が沢山いたからね
同期に松村和子とかいたし、、、

578:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:59:52.24 hH6d8LI90.net
>>571
「じれったい じれったい」の部分は売野氏が最初作った時は「ねえあなた ねえあなた」だったはずだが
1番と2番の歌詞を入れ替えたりとか相当ダメ出し喰らったらしい

579:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:01:17.38 hH6d8LI90.net
あれまだこのスレでは菊池桃子が新曲出す話出てないね

580:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:24:00.31 bACnaVo60.net
>>579
うおマジかと思ってググッたらベスト盤に新曲入りか
てかシティポップで再評価の~と言いながら
一番人気のMystical Composer入ってねえ

581:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:42:57.93 N9Y0TN9f0.net
>>576
松田聖子は人気アイドルだからというだけで下手カテゴリーに入れられてた気がする

582:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:50:44.88 ytf2F/ir0.net
竹下ゆかり

583:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:56:52.72 NkPCLJBi0.net
さんま情報だけど
浅田美代子が下手な歌で人気が出たから
松田聖子は最初に無理やりそれをやらされてたとか
浅田美代子のところは違う人かも知れない

584:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:09:35.10 4ZayyL0r0.net
本だりさ

585:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:18:31.52 bY42FsPY0.net
>>576
オレらの親世代は本気で「松田聖子は下手」っていう共通認識だったな
多分独特の“聖子節”とも言える音を揺らす感じに本気で違和感を感じてたんだと思うよ

586:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:20:41.16 7uSebqhi0.net
>>499
転校していきなり売れてるからね工藤さん
友人で同じ時期に入学した南野さんは最初なかなか苦労してるから、工藤さんの実家にプリントだの宿題だの届けたりしてたり

587:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:22:58.69 CFZ8UnJn0.net
歌が上手いといえば
河合奈保子と中森明菜

588:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:23:56.62 7uSebqhi0.net
デビュー当初の聖子、森昌子や岩崎宏美と比べたらそら下手かもしれんけど普通に上手いわな

589:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:39:30.71 z7H3+6O30.net
>>584
偽松田聖子

590:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:40:10.04 BhVTqn4gO.net
>>514
「ポルノ界の聖子ちゃん」だから全然OK
でもあまりエロくはなかったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch