【訃報】俳優レイ・リオッタさん67歳で死去 『グッドフェローズ』など [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【訃報】俳優レイ・リオッタさん67歳で死去 『グッドフェローズ』など [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch334:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:00:36 0JaYY7m90.net
>>299
白子食べるときいつも思い出す画像

335:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:02:10 6y3P5JiL0.net
マヂか
レクター博士によだれ垂らしながら脳を食べられたのは忘れないぜ

336:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:06:11 xbQS9+0n0.net
>>229
キルビル自体レザボアドッグスよりB級じゃない?
二部作だったせいかもしれないけど、最初は映画館で観たけど印象に残ったのは行きつけだった権八の再現性とルーシーリューが頭の1/3斬り落とされたのと栗山千明だけ
次作はレンタルでソニー千葉しか覚えとらん

337:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:08:58 6y3P5JiL0.net
>>332
千葉は1のほうだろ
本当に憶えているないんだなw

338:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:12:39 eVHpOjK+0.net
ニューヨークスタテンアイランド物語の中で木に登りくだ巻いてたチンピラかと思ったらあれはイーサン・ホークだった
何か雰囲気が似てるんだよな

339:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:24:05 PZ8BsJPs0.net
なんとなく見始めた映画にこの人が脇役で出てると少しテンション上がる
自分的にハズレなしな脇役俳優
なのでわりと今年一ショックな訃報です

340:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:25:23 WZ+RhtJl0.net
したまつげが長いとホモキャラ風か

341:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:29:57 eLwrZhAH0.net
完全に脇役だったけどブロウにジョニー・デップの親父役で出てたよな
映画自体は完全にジョニー・デップの映画だけど面白い

342:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:37:06 P39FlG3O0.net
マイケルマドセンはレザボアドッグスがあるじゃん。

343:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:47:43 vNUxKaon0.net
>>335
そうそう、予備知識なく見始めた映画にレイ・リオッタが出てくると何故かテンション上がって集中力増すというか
出てきたってだけで面白い映画って太鼓判押されたような気になる

344:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:51:42 vHdSswM20.net
最近久々にフィールドオブドリームス見たばかりなのに、まだ若いのに…残念

345:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:54:19 BU746EGD0.net
シューレス・ジョー・・・
天国へ帰ったか・・。

346:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:56:43 QvYpWQ/n0.net
めちゃくちゃ好きだった
悲しい
もっっと評価されて欲しかった

347:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:57:09 NuML1C9Y0.net
>>333
やっぱ1かぁ
じゃあ痩せた三兄弟俳優の長男爺さんが出て来るのは次作?
キャラダインかブローリンみたいな名前

348:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:57:49 481+PhaQ0.net
「フレンズ」のレイチェルがデート相手がどんな感じか聞かれて「怖くないレイ・リオッタ」って説明するんだよね。

アメリカでも「ちょっと怖い人」ってイメージがあった。

349:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:59:00 NuML1C9Y0.net
>>334
どこがーッ!?
イーサンは色白肌綺麗優男系イケメンでこの人はアバター凸凹コワモテ系イケメンじゃん

350:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:05:55 vHf3TASB0.net
>>37
よかった安らかにだね

351:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:07:37 tcnC3ERj0.net
まじかレイリオッタ
最近やっとホアキンと見分けついてきたのに

352:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:08:31 tcnC3ERj0.net
>>328
そうだったんだw

353:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:10:15 vHf3TASB0.net
>>98
早かったな…

354:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:10:39 HMdYLe5L0.net
自分の脳みそ食べた事あるのってこの人位じゃないか

355:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:15:05 NuML1C9Y0.net
>>339
解る。
何か凄みと本物感、ただじゃ終わらない気迫が画面にみなぎるんだよね
出てきただけで
リチャードギアと共演だと思って調べても出て来なかったけど、カートラッセルとレイリオッタ、マデリン・ストゥっていう美人女優共演の不法侵入 Unlawful Entryって映画覚えてる人居ない?
マデリンストゥのあまりの美しさに被害者夫妻の人妻なのにレイリオッタが、一目惚れして強盗現場に駆けつけた警官なのにマデリンストゥを自分のものにしようとする狂った警官役が凄かった
作品としては普通なんだけどマデリンストゥが綺麗過ぎて奪いたくなる気持ちは解るみたいな

356:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:15:20 pYjqhuCv0.net
あのキモいひと?

357:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:17:14 9YeB9Mb60.net
レイ・リオッタ死んだん‥
昔のアメリカ人顔しとったからな
なんと‥

ありがとう m(_ _)m また見るわ

358:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:37:30 NuML1C9Y0.net
昔のアメリカ人顔してた?
そしてしてると死ぬの?
話が飛び過ぎて未知との遭遇なんだけど

359:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:38:11 IQ5Srxfl0.net
江守徹の兄だね

360:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:44:23 KtZbQgpR0.net
最後に見たのはマリッジ・ストーリーの悪タヌキおやじ弁護士
出演シーン少ないのに受賞したローラ・ダーンより目立ってたのが流石

361:名無しさん@恐縮です
22/05/27 15:45:59 dDL+/ajX0.net
今アマプラでグッドフェローズ久しぶりに観た
レイ・リオッタ最高!!
デニーロも悲しんでるだろうね

362:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:02:22 e9BHlfg+0.net
個性派俳優だったなぁ…安らかに

363:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:16:57 MMzdGr2b0.net
>>193
証拠は?

364:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:20:04 xV15lvpN0.net
>>359
ワイズガイが証拠を残すとでも?

365:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:20:43 OXaryfUy0.net
グッドフェローズはなあ、ホンマ何度も見た

366:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:21:50 f1Qtbrb70.net
>>299

こわっヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

367:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:21:55 OEpZ7+rl0.net
若死にやな。クセ強い役多かったけど普通の父親とかもやってた

368:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:23:43 5dn24+fL0.net
>>9
funny how?のシーンは最高だ
レイリオッタよりもジョーペシの貢献度がほとんどだけど

369:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:24:24 UULlGSfW0.net
ええええええええ
シェイズ・オブ・ブルー ブルックリン警察
↑これで、汚職糞警官かと思ったら純情ホモだった時は
めっちゃ楽しませてもらった
名優だったなあ
ERもレイ・リオッタゲスト回だけクオリティが段違いに見えた

370:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:26:41 MIGxzI+H0.net
今頃あの世で野球してるかな

371:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:28:06 znErYSiQ0.net
>>356
あの弁護士対決は最高だった
ローラ・ダーンは賞レース総ナメするのも納得のカッコよさだったし
レイ・リオッタの金と名誉しか信じないスタイルも説得力あった

372:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:29:21 vjGCOo9z0.net
>>1
好きな俳優だが


373:、 晩年は「変質者」の役しか来なかったな…。



374:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:29:22 NuML1C9Y0.net
>>366
あの狂気っぽい顔で笑ってると思う

375:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:30:30 5jey4gUr0.net
これからもクセのつよい爺さん役してほしかったな

モダンファミリーのときはファンに対して気のいい本人役だったからあれでかなり好きになったのに
本当に悲しい

376:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:32:21 GCFR4rj+0.net
グッドフェローズで乱暴されかけた奥さんの隣人ボコリに行くときの顔最高

377:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:35:25 DgQdGXeH0.net
グッドフェローズってどういう意味?

378:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:38:48 b/FYA2kb0.net
>>351
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

379:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:38:52 SFr8QOKK0.net
一時期はこいつどの作品にも出てくるなって思ったけど、調べると見た覚えのある作品がそんなにない不思議

380:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:39:15 6WgusCMG0.net
ええええ
脳みそ食われても生きてたのに

381:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:42:37 HlIretwl0.net
>>10
おまおれ

382:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:48:03 ioEoSXap0.net
ヒルみたいな顔

383:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:07:00 naI95Lgl0.net
>>81
あの飛行機は日本行きの設定だよな

384:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:11:03 DKVj+ix60.net
ブレランでハリソンに撃たれるレプリの人の名前だと思ってた

385:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:13:47 jX04cs8l0.net
急死か・・・
心筋梗塞かね

386:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:14:53 PZ8BsJPs0.net
日本の名脇役大杉漣さんもこれくらいのお年で撮影先のホテルで突然死されたね

387:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:25:22 ykGaP6iw0.net
レイ・リオッタとかスティーブ・ブシェミとかベニチオ・デル・トロとか存在感すげぇ俳優好き

388:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:27:03 jqMvQLNa0.net
フォレスト・ウィテカー、ケビン・ベーコン、ロン・パールマンとかな

389:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:29:02 Yx6FosQi0.net
目がきれいで顎がいい感じの俳優だった

390:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:29:39 NuML1C9Y0.net
>>373
この人だ
これは写り微妙だけどアメリカ女優にはないおバカで勝ち気とかいうステレオタイプじゃない魅力があった

391:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:50:34 eH/C2rBE0.net
>>4
真犯人が少年だったやつ?

392:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:59:14 U2p/mTDQ0.net
うーわでも結構な歳ね

393:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:01:58 8A0fQj2K0.net
顔は伊良部なんだけど瞳がとにかく綺麗なんだよな
ERのエピソードも見たはずなんだけどよく覚えてないや

394:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:34:09 bdtB9C2+0.net
霊になりおった

395:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:45:20 /RELu1IX0.net
良い顔と独特の存在感だったよな
残念

396:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:14:09.22 XyDxcATM0.net
>>305
あの高笑いが最高に不気味で恐いんだよ
グッドフェローズのインパクトはそれだった

397:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:45.95 389HJgnF0.net
>>351
マデリン・ストゥの一番輝いていた映画は
ラスト・オブ・モヒカン。 主演は、ダニエル・デイ・ルイスだけど。

398:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:31:03.73 NuML1C9Y0.net
>>392
美しい人だよねぇ
あんな人他に居ない

399:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:32:14.21 N21IfIGq0.net
>>392
ロバート・アルトマンの映画じゃね!ティム・ロビンスの嫁(忘れた)

400:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:33:22.37 389HJgnF0.net
>>393
自分も好みの女性だった。
白人に見えるけど、ラテン系確か出身、中米コスタリカ。

401:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:44:54.22 jhyGo0i10.net
>>392
最初は普通のお嬢様だったのに万難を排して砦に着いた頃にはホークアイが見惚れる位に艶っぽくなっていた。そりゃ身の危険を省みず抱いてしまうわな(;^ω^)おっとスレチスマソ

402:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:07:27.30 wOofyMzk0.net
【速報】冨樫義博氏が更新 「7」に [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

403:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:15:18.17 ZM7Y4Qge0.net
グッドフェローズはまわりが上手すぎたのでアレな感じだったが
それがいい味を出していた 合掌

404:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:18:07.31 5Wf84Sxl0.net
>>388
ERの
男が来ていきなり倒れる
一晩持てば良い方ですぐに死にそう
連絡したい方はいますかで頑なに拒否し続ける
看護師が気を使って頑張って調べて息子に連絡とるが
息子は面会拒否
誰にも看取られずに死亡
号泣

405:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:19:34.41 5Wf84Sxl0.net
>>399
殺人罪で服役してた男がね

406:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:39:02.70 fGU4yaEP0.net
>>1
才能有るスターの早逝。パトリック・スウェイジが他界した時と同じショック、虚無感。R.I.P

407:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:45:42.59 w1jNOdav0.net
>>392
同感

408:名無しさん@恐縮です
22/05/27 20:49:09.85 et30N8XP0.net
>>305
あれペシのアドリブらしいからレイリオッタの怯えてる表情はガチだったのかな

409:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:05:53 NuML1C9Y0.net
>>395
えー
ヨーロッパ女優の気品を感じた

410:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:48:12 a/TI2NeO0.net
死因はなんだろうな。まさか自殺とかないよな

411:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:50:38 os25yGiz0.net
グッド・フェローズは、ストーリーも役者さんも音楽も全部大好きだったなぁ。

412:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:51:24 7O+mS8CF0.net
ソプラノズの前日譚の映画でも良い味出してたなぁ。
サムシングワイルド、グッドフェローズ、、素晴らしい役者さんでした。

413:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:57:52 0QJbqPnJ0.net
ジョー・ペシの狂った感じが良かったわ…>>1

414:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:08:21 zkhNWcPw0.net
なんだっけな この人が捨てた女性がどんどん殺されていって
容疑者として追い詰められてく映画
正直B級だったけどこの人の演技で最後まで見れた

415:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:42:09 QLwkkdtl0.net
シェイズ・オブ・ブルーって最後どうなったんや

416:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:21:17 bdtB9C2+0.net
主役の声をやったGTAは他にもデニス・ホッパー、バート・レイノルズ、ダニー・トレホなどもいて豪華だ

URLリンク(i.imgur.com)

417:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:08:16.58 A8wuL6410.net
レイリ、おらんのかー?

418:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:25:00.98 HOfbq3ST0.net
田舎のコーンプッシーがっていうセリフが忘れられない、実際田舎の垢抜けない大柄な子とか見るとそう思ってしまう

419:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:29:08.35 0W1nOTRz0.net
マジか なんか印象に残る俳優さんだったよなあ

420:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:41:26.42 e0OqcP1e0.net
70近いんだからいつ亡くなっても仕方ないよな。
ぽっくりいけて良かったよ。
良い人生だったと思う。

421:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:01:55.75 aTPUErv30.net
レイ・リオッタとゲイリー・シニーズは脇役にいるとゾワゾワ感たまらん。

422:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:39:47.33 9lJm5Z6B0.net
>>372
映画の中に答えがあるから見なされ

423:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:48:15.25 9lJm5Z6B0.net
朝刊に訃報が載ってた
死因は心筋梗塞だって
なんか淋しいな、イケオジでたまたま観た作品で出てくるとなんかラッキーだなって思える人だった
昨日フィールド・オブ・ドリームスとグッドフェローズ観たけど、やっぱり最高だったわ
デニーロが亡くなったらこれ以上の衝撃だろうね

424:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:53:54.66 sluFERwu0.net
>>418
心筋梗塞だったのかぁ
あんなクセのある俳優さん次に出てくる気しない
悲しいね

425:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:58:50.14 PFG9oSNd0.net
空気感で怖い役の人は他にもいるけどリボルバーのビビりすぎてパンツ一丁で号泣する悪役の演技って他の誰もできないと思う

426:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:03:04.16 9lJm5Z6B0.net
>>419
喪失感が半端ないね、何なんだろコレ
彼みたいな俳優って多分もう出てこないと思うね

427:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:40:07.38 LKuw+g120.net
グッドフェローズ久々に観るかな
グッドフェローズは音楽も好きだ

428:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:14:19 jfhpGtpr0.net
れいっら~

429:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:26:53 9lJm5Z6B0.net
>>420
あれ、かなりインパクトあって目に焼きついてるわw
あんなことまでやっちゃうレイ・リオッタ
格好いい姿、だらしない姿、全部ひっくるめて今は愛おしい

430:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:44:26 +ly2SKTa0.net
ふっと猿 プロ第一号 コグレ




分かって結婚した方は、どうでも、良いから遊ぶわ

431:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:56:29.83 k4ChRHyE0.net
>>420
リボルバーはマカみたさに繰り返しみちゃう
>>335
>>339
これだよなー
しかも、伊良部が亡くなった時のことを思い出しちゃって
その分までめちゃくちゃへこんでるわ…

432:名無しさん@恐縮です
22/05/28 09:05:37.33 2OCBhk0x0.net
サイコ野郎やらせたら超一流だったのに
ゲイニーシニーズも今のうち保護しろ

433:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:32:14.58 wrUdE+0K0.net
乱気流での悪役はキモ過ぎて最高だった
ご冥福を

434:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:07:07.34 ijsZx4sg0.net
下まつげの印象的な青い目と言えばトラボルタもかぶる
太っちゃったとこも
でもトラボルタは悪人風味が薄い

435:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:08:17.05 ijsZx4sg0.net
>>422
殺伐とした場面に流れる「いとしのレイラ」最高だな

436:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:56:41 LRxzRO6x0.net
>>351
このシーン最高だった

URLリンク(www.erotic4u.com)

437:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:00:20 pjanLqsn0.net
>>299
こんなことされたらそりゃ死ぬわな

438:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:21:26 9lJm5Z6B0.net
撮影中の作品どうなっちゃうのかな
アフリカまで行って撮ってたのは戦争ものかなんかだったのかな
暑くて疲れ溜まって心臓に負担かけて死んじゃったのだろうか
金ロー、追悼でフィールド・オブ・ドリームスぐらいやればいいのに
日本でもファンいっぱいいるのにね

439:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:20:44 OzQcEGWU0.net
俺がレイリオッタだと思ってた人がジョーペシだと判明してこのスレに感謝してる。

440:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:21:34 4ZvGrq4d0.net
ガキの頃からギャングになりたかった

つまらねえ仕事でケチな金をもらい、
毎日地下鉄で通う連中は死んだも同然だ

441:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:28:25 MH57kwUk0.net
>>418
俳優としての格がまた全然違うからね、
デニーロ以前とデニーロ後では役者の演技方法ロングが変わった
真っ向からでにアプローチを否定したのがアンソニーホプキンスだったけど、感じたまま演じるホプキンスも体重、髪型、実際に役柄の生き様を体験をして遠じるデニーロも、どっちも名優だけど、自分はGodFarther Ⅱとミッション、ヒート デニーロの最後のイケメン役だった。特にニール役の成功し続ける犯罪者の孤独と家具のない真っ白なマリブの海辺の豪邸が虚しく最後の恋が切ない、アルパチーノ扮する結婚不適合者のビンセントハナとの鬼気迫る演技合戦が見事だった互いのプロとしての仕事を認め合い友情にも似た感情で最後の死をかけた一生仲間がようやく危険な仕事から足を洗い愛する家族と優雅に暮らせる以上の大金20億超えの仕事をハナは俺がお前を殺すことになるから辞めろと言い、ニールは或いは俺がお前を殺すかもななと意地のぶつかり合いをする。ラスト近くの9分間の銃撃のシンフォニーには痺れたな
銀行に入る瞬間のデニーロの格好よさと男の色気は神ががってた
作品としてはGodFarther Ⅱやレイジングブル、アンタッチャブル、ワンスアポンアタイムインアメリカ?なんかに比べたら冗長や蛇足な部分もあるかもしれないし完成度は落ちるのかもしれないが、自分的にはデニーロが1番格好いい映画として記憶に残る

442:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:37:24 MH57kwUk0.net
>>431
そうなんだよ
騎乗位で調べたかったけど、ポルノサイトに飛んじゃいそうだし女の自分には検索できなかった
彼女の体型が好きだし、色の白さと美肌はヨーロッパ女優っぽいのにお尻のラインとあまり長身じゃないBODYでラテン系だと超納得

真っ白な肌になで肩で巨乳じゃなくて巨尻
素敵過ぎた
あんなに儚げで凛として良妻タイプなのに美しエロい女優他に居ないよ モニカベルッチとかはただ狙ったエロスだからね

無垢なエロさが最高

443:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:43:12 MH57kwUk0.net
>>433
最近の画像はいかにも恰幅が良くていかにも血圧が高だったね
心筋梗塞苦しいと聞くけど、短い時間で逝けたと信じたいなぁ

遅くなったけど天国でゆっくり休んで下さい R.i.P

444:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:45:04 tsFc6n/V0.net
ハンニバルに脳みそ食われた人か
アーメン

445:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:26:38.88 PFG9oSNd0.net
こういう独特な感じの悪役やれる俳優大好きだからシーモアホフマンやブルーノガンツの時も思ったけど主役級二枚目より亡くなるとけっこうショック大きく一ヶ月くらい引きずるわ
アランリックマン ミカエルニクヴィストもそうだった
マークストロング ゲイリーオールドマン スタンリートゥイッチ ウィレムデフォーこのひとたちには長生きしてほしい

446:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:35:28.24 ijsZx4sg0.net
>>436
句読点打てよ
読みづらいったらありゃしない

447:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:39:42.48 WrLtYkro0.net
>>441
むしろ改行だろ…

448:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:45:00.49 4+ngkPTp0.net
イカれ曲者バイプレイヤーの大御所だよな
同世代のミッキー・ロークも心配だわ

449:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:48:24.08 7fUVonun0.net
>>442
というかスレ違いで…おまけに長文ワロタ

450:名無しさん@恐縮です
22/05/28 15:02:27.76 MH57kwUk0.net
>>444
グッドフェローズで共演してる仲だし、他レスでデニーロだったらどんなことになるかって話題出たし完全スレチではないでしょ
自分こそレイリオッタに触れたんか?
映画も知らんくせにお前が1番スレチなんじゃボケ

451:名無しさん@恐縮です
22/05/28 15:25:41 7fUVonun0.net
>>445
既に昨日、このスレで故人を追悼いたしました

452:名無しさん@恐縮です
22/05/28 15:26:40.99 0JSQ05yK0.net
こえーよー

453:名無しさん@恐縮です
22/05/28 15:29:36.77 7fUVonun0.net
>>445
しかし藪から棒に「映画を知らない」とは随分と失礼な物言いですね

454:名無しさん@恐縮です
22/05/28 15:30:59.33 7fUVonun0.net
>>437
「女の自分」?

455:名無しさん@恐縮です
22/05/28 17:00:32.51 6uROHa+E0.net
>>299
友人とハンバーガー食ってから見に行ったんだけど、見終わってから「白子の方がそれっぽかったな w」と
しかし良い俳優だったのに早過ぎるね

456:名無しさん@恐縮です
22/05/28 17:10:46.86 6uROHa+E0.net
>>445
レイ・リオッタについてではなく自分が知っていることについて話したい人ね

457:名無しさん@恐縮です
22/05/28 17:44:16.40 sybYOG7d0.net
>>451
しかも長文なのに全く内容が無いという

458:名無しさん@恐縮です
22/05/28 18:14:51.05 h11Mdj020.net
良いスレじゃないか
ありがとう

459:名無しさん@恐縮です
22/05/28 18:26:41.08 3uRh2AJf0.net
サイコパスの役をやらせたらピカイチだった
主役を演じた映画もあるが違和感ありありに感じる

460:名無しさん@恐縮です
22/05/28 18:50:41.46 XDxWXv0G0.net
>>451
ほんまそれ
びっくりした

461:名無しさん@恐縮です
22/05/28 20:44:06.76 M/t5kN5s0.net
でも老け過ぎのような

462:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:36:44 FGsvafYC0.net
>>84
デ・ニーロもジョー・ペシも死んでねえよ

463:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:39:11 FGsvafYC0.net
>>94
アンディ・ガルシアで大物じゃないのは無理あんだろ
なんかずれてない?

464:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:17:10.01 S/0nCJab0.net
アンディ・ガルシアも濃くて好きやー

465:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:17:37.52 SXVAio6/0.net
キューバ人なんだよな

466:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:21:23.50 rhntEwxX0.net
そういや外国人の名前っていつの間にやら
「・」で区切るようになったな
「=」の頃を知ってるアラフォーです

467:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:29:09.56 aaR25xEA0.net
この人出てる映画はハズレ率低い

468:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:33:34.51 S/0nCJab0.net
ショーン・ビーンも好き

469:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:34:36.10 HmjvaZoY0.net
>>461
フランス人は使い分けてる
ジャン=リュック・ゴダール

470:名無しさん@恐縮です
22/05/28 23:13:15.75 7fUVonun0.net
>>451
ありがとうm(_ _)m

471:名無しさん@恐縮です
22/05/28 23:18:06.66 QVbiK+Qy0.net
アンディガルシアがオーシャンズシリーズでマイケルコルレオーネ風なボス感出してるのウケる

472:名無しさん@恐縮です
22/05/29 01:32:40.93 giCHN3iw0.net
>>461
違うよ、=を使うのはミドルネームだよ
・は名字と名前の区切り
アンナ=ニコール・スミスとか、ヨーコ・オノ=レノンとか。
アンナとニコールは名前でスミスは名字
ヨーコは名前でオノとレノンが名字

473:名無しさん@恐縮です
22/05/29 01:34:48.43 giCHN3iw0.net
>>458
アンディ・ガルシア程度では大物と呼べないでしょ

474:名無しさん@恐縮です
22/05/29 01:39:49.44 giCHN3iw0.net
アマプラで「グッドフェローズ」と「フィールドオブドリームス」を見て、レイを偲んだ
どっちも良い作品だな
しかしレイって爆笑しかできんのかな

475:名無しさん@恐縮です
22/05/29 01:45:19.15 uA1ggUGt0.net
うわマジか グッドフェローズ観て


476:追悼しよう



477:名無しさん@恐縮です
22/05/29 02:00:36.60 uA1ggUGt0.net
スモーキンエースも久々に観よう

478:名無しさん@恐縮です
22/05/29 02:06:10.67 aL09kf6U0.net
>>1 
この人、確か実写版HUNTER×HUNTERで脳味噌クチュクチュされる役が内定してたよね?

479:名無しさん@恐縮です
22/05/29 06:27:57 xVX004+B0.net
>>438
離婚してからはアルコール飲みまくったり不健康な暮らしをしてたみたいだから、高血圧ももちろんあっただろうね
どの作品か忘れたけど、何年か前の出演作ではお腹ぽっこりしてたな
世界中でたくさんの人が衝撃受けるほど哀しんでるのをレイ・リオッタは見て驚いてるだろうね
もっと見ていたかった俳優だったよね

480:名無しさん@恐縮です
22/05/29 06:29:25 xVX004+B0.net
>>463
私もショーン・ビーン大好き
まだ日本では無名の頃から大ファン

481:名無しさん@恐縮です
22/05/29 06:32:20 Z+euNicZ0.net
ショーペシとデニーロは外せないけど
主人公は別にレイじゃなくても良かった映画だよなぁグッドフェローズ

482:名無しさん@恐縮です
22/05/29 06:34:04 xVX004+B0.net
>>469
あの笑い方がチャーミングだから愛されたんだぞw
アマプラで昨日両方観た
なんかいるだけで雰囲気が変わる人だったね
マフィアものでもファミリー映画でもなんでもこなせる人だっただけに、なんか淋しいな

483:名無しさん@恐縮です
22/05/29 06:50:06 ghmkifuT0.net
>>475
結局は後のスコセッシ作品に続かなかったからなんだろう
もうちょい出てても良かったんじゃないかと思うけど

484:名無しさん@恐縮です
22/05/29 09:17:08.33 giCHN3iw0.net
>>476
口が逆三角形になるのなw
可愛いけど、シューレスジョーは静かなたたずまいが神秘的なこの世ならざる者感を出してるのに、笑うシーンだけギャグマンガみたいで、違和感を感じてしまったw

485:名無しさん@恐縮です
22/05/29 11:15:34.79 Q8uayt1B0.net
いまグッドフェローズ見てきたけどやっぱ面白いわ
十数回見てるけど飽きない

486:名無しさん@恐縮です
22/05/29 12:01:02.05 giCHN3iw0.net
音声解説聴きたくて、Blu-rayポチっちゃった

487:名無しさん@恐縮です
22/05/29 12:01:22.91 B5vtGKd/0.net
レイラのピアノパートで死体ゴロゴロってのが印象的

488:名無しさん@恐縮です
22/05/29 12:05:24.59 nSvENKHF0.net
割と伸びてて嬉しい

489:名無しさん@恐縮です
22/05/29 12:09:06.20 CgiFEk4Q0.net
「ここは天国かい?」

490:名無しさん@恐縮です
22/05/29 12:26:35.40 xVX004+B0.net
>>478
そう、三角形の口www
シューレスジョーは出てきた瞬間になんかこの世の人って感じさせないのは、あの目の感じだからなのかな
他の人よりもはっきりしたブルーで人形みたいに見えたな

491:名無しさん@恐縮です
22/05/29 13:52:00 DfibJCiG0.net
フェイクでてた人かな?

492:名無しさん@恐縮です
22/05/29 15:24:32.14 cDA8Lnhc0.net
>>463
ショーンビーン大大大好き
スタンドアップで演技力に気づいてゲースロで決定的に
でも調べるとショーンビーンは若い頃物凄くハンサムでセクシーで耽美な魅力があっていかにもイギリス人だし
レイリオッタさんとはタイプ違いますね

493:名無しさん@恐縮です
22/05/29 15:34:55.65 cDA8Lnhc0.net
>>473
本当だね
普段、名優扱いされたり偉大とか言われたりはしないけど味があって脇やもこなせて圧倒的な大スターじゃない俳優に限ってもっと生きてるうちに沢山の賛辞が送られるべき愛すべき俳優だった…って痛感させられることが多いよね
俳優に限らずだけど
好きか嫌いかで言ったら決してタイプの俳優さんじゃないんだけど暑苦しいほどに色気があってアクも強いけど顔力があって存在感が半端なかった
勿体ない名優を失ったと思う

494:名無しさん@恐縮です
22/05/29 16:35:12.29 Usf7ZZG10.net
>>486
原作読んでなくてゲーム・オブ・スローンズ 見てびっくりした
ショーン・ビーンはもっと長いシーズン見たかった。勿体ない
綺麗なワイルドさっていうかゴツい悪役ではないタイプだよね
若い頃の作品もみてみるわ

495:名無しさん@恐縮です
22/05/29 17:35:02 giCHN3iw0.net
普段から「レイ・リオッタ大好き!」とか言ってたわけでもないのに、
亡くなった途端にわかファンみたいに惜しんでる自分がなんか恥ずかしいんだけど、
自分でも「こんなに好きだったのか」と驚くほど喪失感を感じてる。寂しい

496:名無しさん@恐縮です
22/05/29 18:01:15 nzYcwt+S0.net
レイ・リオッタの訃報でこんなに書き込みがあるとは思わなかった

497:名無しさん@恐縮です
22/05/29 18:05:01 CqPinKVr0.net
次回作「霊になったレイ・リオッタ」

498:名無しさん@恐縮です
22/05/29 19:18:41 I/zTs/xo0.net
こないだソプラノズの前日譚映画で観たのが最後だった
ロレイン・ブラッコはコメントしてるだろうか

499:名無しさん@恐縮です
22/05/29 19:55:59 giCHN3iw0.net
「グッドフェローズ」のレイ・リオッタさんが死去 デ・ニーロ「悲しみの念を禁じ得ない」と追悼 #レイリオッタ #グッドフェローズ URLリンク(eiga.com)

500:名無しさん@恐縮です
22/05/29 19:56:57 giCHN3iw0.net
ロレインブラッコもコメントしてます

501:名無しさん@恐縮です
22/05/29 23:13:10.71 cDA8Lnhc0.net
>>488
スレ違いだから小声だけどseason1の3.4話で死なせるべきキャラでも俳優でもないよね
あまりにもショーンビーンの贅沢使い
あとは三つ目のカラスのマックスフォンシドー以外ほぼ無名俳優で傑作ドラマであるのと同時に無名俳優出世製造マシーンドラマでもあったね

502:名無しさん@恐縮です
22/05/30 04:48:47.80 CJx+wzVk0.net
>>487
そうだよね
彼が出てると存在感がすごくて、なんかいちいち目立ってて主役よりも映えてしまうんだよね
フィールド・オブ・ドリームスのシューレスジョーの最初のシーンも、彼の独特な目がこの世の人とは思えない感じでインパクトがあったよね
レイ・リオッタが愛されたのは一度見たら忘れられないようなその存在感だったんじゃないかな

503:名無しさん@恐縮です
22/05/30 04:51:14.97 CJx+wzVk0.net
>>493
デニちゃん、めちゃくちゃショック受けてるみたいだけど長生きしてほしいな
レイ・リオッタのこと高く評価してたんだね

504:名無しさん@恐縮です
22/05/30 04:55:13.19 H2sXPTrx0.net
ハンニバルの画像、検索で簡単に出てくるんだな
フィルターかかってれば大丈夫なのかな?子供の目に触れないか心配になる

505:名無しさん@恐縮です
22/05/30 06:02:33.08 6eSqjsu30.net
この人はなんか体悪そうだなーってだいぶ前から思ってたな

506:名無しさん@恐縮です
22/05/30 06:35:47.71 wleqfPoN0.net
>>496
シューレスジョーはアメリカではあまりにも有名な悲劇的な事件らしいよね
愛された人気プロ野球チームがはした金でまさかの八百長ゲームの片棒を担いでしまったが故に球界を永久追放された哀しい事件
野球全然好きじゃないのに才能や夢が叶ったのに大好きな野球をする場を失った彼らの「これは夢なのか…?!」あの無言の登場シーンがまるで後光を纏ってるみたいに美しかった
アバタ顔なのにブルーの長い睫毛で甘い濃い顔のレイリオッタが鮮烈な印象だよね
多分あのシーンは一生忘れないしさらにフィールドオブドリームズではあのシーンとお父さんとのキャッチボールシーンとラストシーンの無数の車のライトが続くシーンしか記憶に残らない気がする
レイリオッタをシューレスジョー役にキャスティングした人GJ過ぎて鳥肌立つ
男性ファンは圧倒的にグッドフェローズなんだろうけど多分女性の映画ファンはシューレスジョー役のレイの方が胸熱かもね

507:名無しさん@恐縮です
22/05/30 06:42:29.22 604w079N0.net
>>493
ロレイン・ブラッコのコメント、愛があふれてるね
ERのレイはエミー賞とってたんだね、
あれは一度みたら忘れられなくなるよね
まだみてない人は是非みてほしいなー

508:名無しさん@恐縮です
22/05/30 06:53:55.03 wleqfPoN0.net
>>497
デニ郎さん前立腺がんを克服してから作品選ばず何でも出まくってだ時期あったけどガンから生還して生きる価値を感じたんだろうね
デニーロには長生きして欲しい
唯一帝国ホテルにまで逢いに行ったハリウッドスターだから
欧米人には珍しく線の細い繊細そうな方だった
なっちゃんに遮られかけたけど、中学生の幼い私が泣きそうになってたら優しく手を差し伸べて自分から握手してくれて手紙受け取ってくれた
後から嬉しくて感動して泣いたくらい好き
マフィア役には似つかわしくないくらい青白くて知的で品があった

509:名無しさん@恐縮です
22/05/30 08:14:19.21 CJx+wzVk0.net
>>500
アメリカの野球ファンにはそういうシューレスジョーの経緯がわかっているから、レイ・リオッタがあんな風に演じたのを観てグッときたんだろうね
何も知らずに観ててもあれだけ印象残すくらいだから、レイ・リオッタって凄いなと改めて思うわ
私はグッドフェローズも好きだな
ジョーペシのアドリブにびっくりしつつも、空気を読んであの笑いはさすがだなって思ったし器用な俳優でもあるなと思った
多分ご本人は繊細な方だったんじゃないかな

510:名無しさん@恐縮です
22/05/30 08:16:33.96 lTUifQGV0.net
隙あらば自分語り…

511:名無しさん@恐縮です
22/05/30 08:18:40.96 CJx+wzVk0.net
>>502
( ;∀;)イイハナシダナ-
なっちゃん仕切るからなあ
デニーロに会えたらそりゃ泣くよね
その思い出は一生の宝物だな
私は帝国ホテルにショーン・ビーンに会いに行ったクチ
結局別の場所で会えたんだけど、帝国ホテルのサンドイッチが高くてびっくりしたなw

512:名無しさん@恐縮です
22/05/30 09:11:56.65 wleqfPoN0.net
>>505
今はショーンビーンにフェロモン感じるから超絶羨ましい!
デニーロは偉大過ぎて自分の中ではもう殿堂入りしたお爺様だから
ショーンビーン超羨ましい
なんだろねあの人のあのフェロモンは

513:名無しさん@恐縮です
22/05/30 11:08:36 Q5gNsV5q0.net
この気持ち悪いババァ二匹何なん

514:名無しさん@恐縮です
22/05/30 11:32:47 qLm36klY0.net
デニーロが電話BOX倒したけど演技続けてて、さすがと思った。

515:名無しさん@恐縮です
22/05/30 11:34:24 gv9Nd0Du0.net
デニーロは徹子にチューさせられてたけど
あれで反日にならないか心配

516:名無しさん@恐縮です
22/05/30 12:20:29 lTUifQGV0.net
ID:CJx+wzVk0
ID:wleqfPoN0
ここはデニーロスレでもションビンスレでもないんだ、わきまえろ!
何がサンドイッチ高かっただ!

517:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:18:03 ZFgzxbmO0.net
脳内で会話してるように文章が同じでフフっとした

518:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:18:21 qGdCKecN0.net
帝国ホテルの話をしてるやつら、まったくファニーガイだぜ!

519:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:23:12 rlahKFUj0.net
>>1
もう70近くになってたことにビックリした。
印象強いのは、フィールド・オブ・ドリームスやグッドフェローズかな。

520:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:34:37 rlahKFUj0.net
>>19
欧米人なんて、こんなもんよ?
肌のキメも荒いし、30前くらいからみるみる老化して来るし
50過ぎると、一般人は一気に爺ちゃん・婆ちゃん化する。
俳優でも、美男美女っぷりを全面に出してない人は、一気に容姿の劣化が来てる。

521:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:35:31 rlahKFUj0.net
>>22
ジュリアの兄ちゃんの
エリック・ロバーツとかと立ち位置近いかも。

522:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:40:34 bw/F19KF0.net
>>510
wwww

523:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:40:46 rlahKFUj0.net
>>100
そういや、ポール・ソルヴィノって
今どうしてるだろ?
キレイなオスカー女優の娘も、名前聞かなくなった。

524:名無しさん@恐縮です
22/05/30 13:45:34 w45PZNBc0.net
見たことあるようなないような

525:名無しさん@恐縮です
22/05/30 14:44:14 lTUifQGV0.net
>>501
ERの哀愁漂うアル中役親父役良かったよね
アマプラはERを手放しちゃったから、一話250円払ってもう一回見るか迷ってるw
背中押してくれw

526:名無しさん@恐縮です
22/05/30 14:54:30 eqHyOId80.net
>>517
最近のミラ・ソルヴィノは、国連の仕事(大使)を務めたりしてるよ
彼女のTwitterにはお父さんも登場してる

527:名無しさん@恐縮です
22/05/30 16:05:04.82 ZFgzxbmO0.net
やっぱり脳内で会話してる人いないw?

528:名無しさん@恐縮です
22/05/30 16:08:57.59 +We2gbrd0.net
(ファミから1個(税込み98円)ください)

529:名無しさん@恐縮です
22/05/30 16:26:56 lTUifQGV0.net
>>521
病院行け

530:名無しさん@恐縮です
22/05/30 16:36:27 qLm36klY0.net
先日グッドフェローズTシャツ買ったばかりだ。

531:名無しさん@恐縮です
22/05/30 16:51:36 3HM0rqob0.net
グッド・フェローズなんてくだらない映画をおまえら本当に見てるのか



532:追悼だからってウソはいかんぞ



533:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:21:46.91 sBlXhwhy0.net
なに言ってんだ世紀の名作だろうが
お子ちゃまは呪術廻戦でも見てな( *´艸`)

534:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:50:02.75 rlahKFUj0.net
>>520
へー。そうなんだ!さすが才媛。
この父娘は、ハリウッドでも
派手な浮ついた立ち位置にはいない、実直な正統派だから、好きなんだよね。
特に親父さんの佇まいが、昔から好きだ。

535:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:53:14.64 MP7720ht0.net
つい先日初めてグッドフェローズ観た所だったわ

536:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:55:45.40 c0NGqywh0.net
レイリオッタ出演作には外れがなかった

537:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:56:04.68 l1zouHIo0.net
>>519
それか、レンタルDVDを、いほこp…
ドン!

538:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:56:14.04 c0NGqywh0.net
伊良部似でな

539:名無しさん@恐縮です
22/05/30 17:59:37.83 c0NGqywh0.net
>>45
クリスチャン・スレーター
当たりが一作もない

540:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:00:06.55 c0NGqywh0.net
>>46
あれいい映画だな

541:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:03:42.96 BEe+joPq0.net
昔グッドペローズって風俗店あったな

542:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:34:50.58 c0NGqywh0.net
不法侵入で知ったかな

543:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:42:56.05 c0NGqywh0.net
陰謀の代償とフェイスシティ2が好きだな

544:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:45:38.35 wLrytKX60.net
誰かと思ったらグッドフェローズで主人公だった奴か

545:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:51:08.18 lTUifQGV0.net
>>532
特に演技が上手いわけでもないブサイクチンピラ野郎じゃん
そんな奴数え上げたらキリがない
レイ・リオッタとマイケル・マドセンは容姿が美麗な曲者俳優よ

546:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:57:12.68 eqHyOId80.net
>>527
分かります、同感

547:名無しさん@恐縮です
22/05/30 18:59:52.79 wleqfPoN0.net
>>532
トゥルーロマンスも知らんとかどんだけ

548:名無しさん@恐縮です
22/05/30 20:32:27.98 oCX737Fe0.net
>>532
なんでや薔薇の名前名作やんけ

549:名無しさん@恐縮です
22/05/30 21:15:05.16 CTXXd5Xj0.net
>>540
ブレイクした俳優がわんさか出てたってだけの映画やん

550:名無しさん@恐縮です
22/05/30 21:33:04.21 lTUifQGV0.net
>>530
見てきたよ
死にゆくレイが迫真過ぎて演技に見えない
ささいなことで喧嘩を売って人を殺したアル中クズ野郎なのに、一生懸命生きてきた不器用な善人に見えてしまうのは、いいんだか悪いんだか…
すっかり忘れてたけど、これ、発端は心筋梗塞発作だったんだね
リアルの死因も心筋梗塞だから、こんなに苦しんだのかと見てるのがつらくなったけど、実際は眠ってる間に静かに亡くなったようで良かった
あらためてR.I.P

551:名無しさん@恐縮です
22/05/30 21:54:15.76 LuXt0tlA0.net
娘さんが美人で驚いた
URLリンク(image.shutterstock.com)

552:名無しさん@恐縮です
22/05/30 22:23:39 TZaacDgS0.net
>>544
みちょぱに似てるな

553:名無しさん@恐縮です
22/05/30 22:36:07 fHrrQ9B70.net
>>532
ヘザース、ヤングガン、トゥルーロマンス、インタビューウィズヴァンパイア
毎回主役やるようなタイプとは違うけど、この人の軽薄そうな感じの役やらせたら味があっていいと思うけど

554:名無しさん@恐縮です
22/05/30 22:45:10 OYoDDTSv0.net
>>532
品川祐監督が書いた脚本かな?

555:名無しさん@恐縮です
22/05/30 22:50:58 aIwlDaHH0.net
不法侵入でサイコな警官役が印象的
いくつかレスしてる奴いるけど若い頃は北村一輝っぽいな

556:名無しさん@恐縮です
22/05/30 22:53:56.70 eqHyOId80.net
>>541
それ!同意

557:名無しさん@恐縮です
22/05/31 00:26:25.59 MBrT0HvC0.net
>>544
レイだって若いときはとんでもなく美形なんだから、娘が美人でも驚かない

558:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch