【映画】長澤まさみ、大ヒット『シン・ウルトラマン』巨大化秘話をついに告白「おもしろかった。大笑いして観てほしいな」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【映画】長澤まさみ、大ヒット『シン・ウルトラマン』巨大化秘話をついに告白「おもしろかった。大笑いして観てほしいな」 [muffin★] - 暇つぶし2ch607:手書きらしいから 凝りようがなかったのかも、八つ裂き後輪も手描きかもしれん



608:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:15:32.28 avsGOtPX0.net
>>2
はよ見とけや
何日経ったと思ってんだ
いつまでもいつまでもネタバレネタバレて

609:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:18:01.24 ULiQ3KUK0.net
八つ裂き光輪やスペシウム光線のエフェクトは
あえてオリジナルに寄せたんだと思ってる

610:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:18:49.62 usYzQnWF0.net
AVのジャンルにもある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:20:46.58 MN76ODSf0.net
松尾スズキとのCMがエロかった記憶がある
汗と体臭がたまらない女優さんだ

612:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:25:47.60 VHYyMpuV0.net
庵野は原作対するリスペクトが感じられるのが良い

613:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:28:26.07 7rFhmgCJ0.net
>>599
師匠筋の宮崎駿と惜しい守は原作ぶっ壊してばかりなのに

614:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:29:06.68 UkunMGZm0.net
>>599
当時の雑誌の誤情報を公式にしてしまうのはやりすぎ感があるけどな

615:名無しさん@恐縮です
22/05/26 10:34:53.87 /6WCVsJ20.net
>>601
ザラブ・メフィラスときて
単なる力押し侵略者のゼットン星人をラスボスにするのはどうなんだろな、って思ってたから
あの改変はそう来たか!って納得したけどな

616:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:05:37.16 bc1d2xPl0.net
円谷の世界では神様

617:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:06:29.64 bc1d2xPl0.net
>>586
が抜けた

618:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:10:12.25 aXdQ/Q9Y0.net
昨年の1月くらいに劇中で自分の身に思いがけない事が起きると
半ばネタバレに近い発言していたぞこの女

619:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:21:05.56 P9FAKDWv0.net
メフィラス出るとなればアキコ隊員巨大化のオマージュ入れるわな
そりゃネタバレとは違う

620:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:24:37 7rFhmgCJ0.net
>>606
この映画が特オタしか相手にしてないならいいけど、一応シンゴジラみたいなのを狙ってるんだろ?
一般人や子供や普通に昔ウルトラマンが好きだっただけの人は知らんやろ

621:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:26:24 qqAjIGfJ0.net
結局リブート物でしょ?

そろそろさぁシン・ヤマタノオロチやれよ

622:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:28:08 +tyX1/5E0.net
>>597
GIGANT

623:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:38:39.95 cRZR7MTN0.net
>>466
平成ガメラみたいに、樋口は特技監督だけやってドラマ部は金子修介にやらせれば良かったかもな

624:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:39:42.94 /6WCVsJ20.net
>>610
金子にやらせたら庵野臭がなくなるだろ

625:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:41:25.07 VlW4nv8o0.net
>>601
単なる誤情報ではなく、元々の予定していた展開だから。

626:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:42:04.99 qFoYWuD+0.net
>>612
いや違うぞw

627:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:46:38.29 fDzQ3VCc0.net
演技ヘッタクソなメガネの女とヲタク科学者なんなの?なんであんなの使うんだろう

628:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:54:00.57 ZEjS8LMn0.net
中国人と何か大したことないことで喧嘩したとするだろ?、言い合いしたら「だいたい日本人は第二次世界大戦反省してんのか?、それが反省してる態度か?」って言うから、それが中国の教育だからね

629:名無しさん@恐縮です
22/05/26 11:59:25.80 AomYgCDe0.net
>>504
浜辺は監督が東宝カレンダーでたまたま見て決めた言うてたよw

630:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:01:34.80 oeFFVkf10.net
>>42
まさにそこが
庵野と樋口の違い
富野と安彦の違いなんだよな。
庵野富野はやはりバランス感覚が絶妙。

631:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:01:48.86 wxIEZclW0.net
朝トラマン


朝トラマン

632:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:06:07.


633:28 ID:b3wfE6G10.net



634:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:06:53.20 POVJYEuN0.net
これはオタッキーじゃなくても見たくなるね

635:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:07:53.78 55Zif6zb0.net
これ笑うとこで合ってるってこと?
朝このシーンTVで見てギャグでしかなかったんだけど
映画で見たらシリアスシーンなのかと思ったわ
まさみホント好き

636:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:10:06.24 OY92HTnW0.net
庵野が一番好きなのって帰マンだっけ?

637:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:29:09.89 omFw6FeW0.net
>>621
元ネタ知ってる人にとっては
「本当にやりやがったw」って笑うところだな

638:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:35:42.05 kj/+UjpY0.net
>>622
昔から謎なのだがそれなんて読むの?
かえまん?きまん?

639:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:41:05.51 OY92HTnW0.net
>>624
きまん
帰りマンって呼ぶ派もいる

640:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:45:01.95 ttIbNJmd0.net
ラルゲユウス逃亡もワロタ

641:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:45:07.21 ttIbNJmd0.net
ラルゲユウス逃亡もワロタ

642:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:51:42.96 omFw6FeW0.net
>>626
あれも鳥が逃げたのはなにかの伏線?って勘ぐっちゃうやつがいたからなあ

643:名無しさん@恐縮です
22/05/26 12:52:48.88 CaAe+vDx0.net
長澤まさみの鍾乳洞 

644:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:07:35.66 xDIw049Z0.net
米津の主題歌のMVをさっき見かけたけどパレスサイドビルの給水塔?が映ってた
どうせなら怪獣がビルごと破壊すれば

645:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:11:24.57 yz+cfein0.net
>>617
樋口と安彦、確かに特撮や絵描きという部分では得難い才能だが
監督としてはイマイチってのは共通するところあるかもな

646:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:23:38.09 7rFhmgCJ0.net
>>617
樋口、安彦…一般人には受け入れやすいが面白くない
庵野、富野…オタク受けするが一般人にはただひたすらキモイセリフ回しの連続

647:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:25:54.93 pGS9VomV0.net
評判わるいっぽいなシン・ゴジラはハードル低くして観に行ったから面白かったけど

648:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:26:07.34 7rFhmgCJ0.net
>>615
中国のドラマとか、「歴史は勝者が作る」とか極悪非道な虐殺とかやってる奴が勝つとか、そんなんばかりだから奴らの本質はこちら

649:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:30:33.34 giejkG9j0.net
おいおいネタバレかよ
ゾフィーがゼットン召喚とかは黙っとこうな

650:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:37:27 omFw6FeW0.net
>>635
ゾーフィな

651:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:37:42 7rFhmgCJ0.net
>>633
シン・ゴジラはオタクがしつこく面白い面白いというから何となく見に行ったという連中が多かった
でもコチラはオタクが激怒して面白くない!と言ってる一方、子供や一般人の評判はそれほど悪くない。でもその声には熱量が無いので集客につながらない

652:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:42:12 omFw6FeW0.net
>>637
オタク激怒してるか?概ね好評だと思うが

653:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:56:56 YZ7E8heg0.net
>>528
今の邦画のチャちいCGと合成より昔の特撮のほうが凝ってるからね

654:名無しさん@恐縮です
22/05/26 13:58:04 dfZzSyJM0.net
>>368
ベテラン舞台俳優だよ
時代劇も特撮も現代劇もなんでもできる

655:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:02:04 hYoNyRis0.net
>>594
だとするとシン仮面ライダーの変身ベルトも手書きなるのかな

656:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:05:17 GrrfOc660.net
>>635
ゾーフィがゼットンを召喚するなんて50年前からみんな知ってるだろ

657:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:07:04 EqEfAVIe0.net
うん?行かんでよろし?
気にはなってんだけど
長澤全裸で巨大化なら行くけど!
「�


658:Mガント」になるけど! もちろん服は破れるよな? な!?



659:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:18:09 omFw6FeW0.net
>>641
そもそも変身しないんじゃないかって言われてる

660:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:34:56 ttIbNJmd0.net
ゾーフィはパーマンに例えればバードマン

661:名無しさん@恐縮です
22/05/26 14:52:24 Shbqdh9S0.net
>>597
セーラーゾンビてドラマで巨人で女子高生のゾンビが出てきた時は笑えたなあ

662:名無しさん@恐縮です
22/05/26 15:10:22 XNBrJwH80.net
パンツは見えなかったな
黒いかげの様な感じ

663:名無しさん@恐縮です
22/05/26 15:16:04 Qimz8fPl0.net
あんまり知られてないけど
氷河期世代はウルトラマンと仮面ライダー、アイドルを通っていない
豆な

664:名無しさん@恐縮です
22/05/26 15:19:41 mPNKi2pq0.net
>>289
美貌とユルい体型込みで残念美人感が素晴らしかった
漫画のキャラみたいな人だよね

665:名無しさん@恐縮です
22/05/26 15:20:13 EiOPilSV0.net
デカまさみはちょっと大日本人を思い出すな。

666:名無しさん@恐縮です
22/05/26 15:25:36 mPNKi2pq0.net
>>484
年齢や個性を無視した事務所都合のキャスティングが当たり前な業界だからね

667:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:07:45 hYoNyRis0.net
>>644
そう言えば初期はバイクの風圧で原子エネルギーにスイッチ入る仕様だったね
サンクス!

668:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:11:20 ENM5iapK0.net
>>546
モーションアクターにも名を連ねてるからなwww
「えーぃ違う、バルパンサーのポーズはこうだ」できなことやったんだろうなw

669:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:14:32 1kmmTkI30.net
アクターの所に古谷敏てあったけどシンウルトラマンのCGの中の人やってるの?

670:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:17:55 81BFRij50.net
この人モスラのときは小型種だったし大小制覇だな
フジ隊員もQでは小型化させられたんだっけか?

671:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:18:08 ErqM2mwZ0.net
>>1
コメディかよ
女巨大化はウルトラQからだよね
実に庵野っぽいw

672:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:18:53 omFw6FeW0.net
>>654
さすがに派手な立ち回りとかはやってないだろうけど
基本的な動きは敏さんじゃないかって

673:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:20:04 UkunMGZm0.net
>>654
シンゴジの野村萬斎と同じでモーションキャプチャーしたんでしょ

674:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:23:38 ErqM2mwZ0.net
>>597
ウルトラの母モデルAVもあったようなw
他にもセラムン アニー 格ゲーコス
戦隊モジュール エヴァ ぼぼのけ姫

675:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:32:57 s7sfzvJj0.net
長澤まさみ君、『岳』の続編まだか?
10年以上待ってるんだが!!
続編やりたいって言ったよな!

676:名無しさん@恐縮です
22/05/26 16:52:27 onXd/gpg0.net
>>656
ウルトラQよりも8年も前にハリウッドでアタックオブザ50フィートウーマン(邦題 妖怪巨大女)て作品があってこれが元祖だからw
この作品は何度もリメイクされててアメリカのコミックカルチャーにも少なからず影響与えてるからあんま起源主張したり庵野的とか曲解しない方がいいよ
ちなみに奥浩哉のギガントもこれの影響下

677:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:10:58 gKeimbW90.net
>>660
クソ映画って聞いたけどそんなことないの?
漫画はおもしろかった

678:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:12:53 Shbqdh9S0.net
>>654
YouTubeで敏さんのチャンネルで言ってたよ。いろんなポーズやってるて。ガボラの死体見つめるとことかもそれっぽい

679:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:14:51 Shbqdh9S0.net
>>659
ちゃんとスーツにセクシー女優いれてるんだよな。宇宙人にゴ


680:ーモンされてるの見たことある



681:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:19:21 P9FAKDWv0.net
>>661
ウルトラQからの(引用)、って省略されてるのかと思ったわ
起源主張だと読み取る人もいるんだね気をつけないと

682:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:20:54 s7sfzvJj0.net
>>662
クランクアップで長澤まさみが泣きながら「体力的に大変だった」と言ってた
だから続編やれ

683:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:26:08 FlC4idj60.net
対偽ウルトラマンの頭ゆらゆらと手刀イテテは庵野がやったんだろうな

684:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:27:08 IJ+OzrEw0.net
>>665
そもそもウルトラQに巨大女は出てこない
今回のは単純に巨大フジ隊員ありきのネタ
ハリウッド云々言ってるやつはただのバカ

685:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:33:28.32 UkunMGZm0.net
1/8計画で巨大万城目と一平ちゃんが出たのと混同してるんじゃないかな
あの時由利ちゃんは逆に小さくなったんだよ

686:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:38:36.75 XHlRMcaE0.net
>>6
顔が似てるだけで体型はデブだよね?

687:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:39:13.00 UU7xPIqV0.net
さっき観てきた
エロトラマンだった

688:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:39:52.72 XHlRMcaE0.net
>>638
シンゴジラの時は面白いってうるさかった友人たちが
今回つまらんかったっていうてる
だから今回俺は観に行くのやめた。

689:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:41:25.57 XHlRMcaE0.net
>>663
そなんだ?
なのにえらく動きがしょぼかったな、ウルトラマンのCG

690:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:41:50.34 XHlRMcaE0.net
>>673はyoutubeの動画で観た話。

691:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:44:29.59 omFw6FeW0.net
YouTubeだけで語られてもね

692:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:46:32.52 wCAxIsPa0.net
ん?長澤まさみが巨大化すんの?
服とか小さいまま?

693:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:49:22.12 +WGAnjww0.net
あれだけ巨大化したら誰か下からパンツ見ようとして踏み潰されてるやつがいるはず

694:名無しさん@恐縮です
22/05/26 17:50:56.68 gKeimbW90.net
>>666
長澤まさみって好感度高いなあ
がんばっとるね

695:通りすがりの一言主
22/05/26 17:52:49.85 bsmuBzMA0.net
>>636
またおまえか、それ間違いだろ。

696:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:00:28.24 iB2i/Au20.net
笑える映画なんだ?
号泣した書き込み見たけど

697:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:02:15.59 tA8zs4uj0.net
>>587
4DX上映検討中。特にマサミドンの匂い。

698:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:04:32.82 omFw6FeW0.net
>>680
コメディ映画じゃないぞ
シンゴジと違ってところどころ笑えるシーンがあるってくらい

699:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:07:19.10 iB2i/Au20.net
>>682
大笑いって…

700:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:13:16.99 IPaD8CPN0.net
>>672
正直がっかりした。
シンゴジやシンエヴァには確かにいたはずの庵野がシンウルトラマンに
はどこにもいなかった。
アマチュア時代に作ったウルトラマ
ンには自らが出演したほどなのに。
パンツを脱いでハダカ踊りする庵野
が見たかった。

701:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:17:08.38 vYzeJN640.net
長澤と綾瀬、セカチューの2人はまだ独身なんだな

702:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:23:41.46 Cm9YfHk30.net
監督が同じで、三浦春馬が巨人化した実写版進撃の巨人と「シン」繋がりなんだよな

703:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:24:45.34 FsRare9Q0.net
まぁM78界隈だと長澤のキャスティング発表時点で
巨大化は既定路線だったからな 
むしろ巨大化させなかったら庵野判ってないって
言われるレベル

704:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:27:35.03 8ycpBfl50.net
長澤まさみは、このときまだ知らなかったのです。
自分の姿が、これから一生,どころか人類が滅びるまで、怪獣百科に掲載され続けることを。

705:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:29:21.23 Cm9YfHk30.net
>>543
物議を醸すキスシーンまで実写版進撃の巨人と繋がってる

706:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18


707::32:31.99 ID:omFw6FeW0.net



708:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:33:34.75 VgKoYZhD0.net
>>688
結婚して男の子が生まれたら自慢になると思う

709:名無しさん@恐縮です
22/05/26 18:40:13.76 kRBIEY/t0.net
みてきたけど俺は普通に楽しめたよ

710:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:02:18.94 KGa3MCsM0.net
>>684
シン・ゴジラ…脚本の原案を書いたのは神山健治、特撮取ったのは樋口真嗣
シン・エヴァ…他のスタッフのアイディア、脚本などが叩き台、映像もスタッフに取らせたプリビズから指定、撮るだけ撮らせたあとで編集、監督は鶴巻和哉、前田真宏、中山勝一
シン・ウルトラマン…監督はリモートコントロールした樋口真嗣、企画・脚本・編集・スーツの中の人などあらゆるところに庵野がいる

711:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:27:26 IPaD8CPN0.net
>>693
そういうことじゃねえんだよお。
そんだけ制作に関わってんのにらしさが全くねえんだよお。
庵野の思い出の残骸並べているだけ。
商品でも作品でもなくアルバム見せられ
てる感じ。

712:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:29:02 omFw6FeW0.net
それってあなたの感想ですよね?

713:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:31:32 ziUXHkHa0.net
巨大化して割れ目から吸い込みます

714:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:33:00 9fM8M+/Q0.net
>>679
元々のゾーフィは間違いで生まれたがこの映画に出てきたのは間違いなくゾーフィだぞ

715:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:49:55 O96jUiRo0.net
>>697
色々あった最後の最後では『ゾフィー』になっていた(はず)
つまりは たぶん 色々世界がカワッタンダヨとスイサツしている。

716:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:51:09 omFw6FeW0.net
>>698
なってねえよ
どうしてもそう思ってるやついるけど
よく聞けば普通にゾーフィって言ってる

717:通りすがりの一言主
22/05/26 19:53:42 bsmuBzMA0.net
もういいよ。週末はトップガン観に行くよ。

718:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:54:28 xG2eKJJR0.net
>>86
ウルトラの母

719:名無しさん@恐縮です
22/05/26 19:59:07 NXTkIm8D0.net
フェミに叩かれてたやつかw

720:名無しさん@恐縮です
22/05/26 20:08:05.85 Shbqdh9S0.net
>>673
否めないね。アメコミムービー並みには国内だと難しいからね

721:名無しさん@恐縮です
22/05/26 20:28:03.22 YJ8Hnnzi0.net
>>684
岡田斗司夫のウケウリ?
クドすぎる密室会議劇のシンゴジなんかより全然面白かったが

722:名無しさん@恐縮です
22/05/26 20:58:31 hOdWkmLp0.net
配信で見るから巨大化とかわからん。

723:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:00:29 QGDG5u8A0.net
>>6
モテないなら自分からガンガン行くしかない
まさみなら余裕

724:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:12:15 zaodMuAj0.net
パンツ見せろ

725:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:19:29.72 xIoxUwSP0.net
>>34
ビルに肘鉄しても
服が破れないわけ

726:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:30:44.68 bohIVqUY0.net
>>238
また庵野本人が新マンやるのか。
ジャージ着てウルトラブレスレットは腕時計で。

727:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:31:24.58 nQjsJy4V0.net
>>672
シンゴジラは倒し方が茶番すぎたから今回は一切期待してなかったが、あの駄作を褒めてた友人が今回批判してるなら俄然興味出てきたわ
シンゴジラよりは面白そう

728:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:32:23.23 8K9cbAU90.net
後のウルトラマンレディーである

729:名無しさん@恐縮です
22/05/26 21:56:10 pJk3lXbz0.net
>>710
面白いかは個人の感想だけどシンゴジより散漫だよ

730:名無しさん@恐縮です
22/05/26 22:04:11.32 n+Y9jYWU0.net
シンゴジラは現代の技術下でゴジラが現れたら
どういう対処ができるかって話と庵野版ゴジラ�


731:フインパクトで シンウルはあくまでもウルトラマンの舞台が現代ってだけ。 タイトル通り空想特撮。 ウルトラマンの知識ほぼなくて見に行ってシンゴジほどじゃねえなと思ったけど 後からじわじわ来てもう1回行った



732:名無しさん@恐縮です
22/05/26 22:09:42.86 ttIbNJmd0.net
>>688
五十音順で巨大フジより前にくる

733:名無しさん@恐縮です
22/05/26 22:14:38.29 KGa3MCsM0.net
>>704
・宇宙人出さないと話がまとまらないから出てくる。おそらくメフィラス星人。なぜなら、他の宇宙人や怪獣を使役できるし、巨大フジ隊員、つまり長澤まさみを巨大化することができるから
・(宇宙人が出ることがわかった時点で)地球ではなく日本政府に友好条約を結ばないかともちかけてくる
・怪獣のモーションキャプチャーを自分でやる。本当はウルトラマンをやりたいけど年も年だしもともと体が硬いのでできない。だからウルトラマンの声をやる
・一気に最終回までのストーリーをやる
当てすぎ

734:名無しさん@恐縮です
22/05/26 22:53:53.23 opFTyUx60.net
最初見たとき何か原作ファンの悪ノリっぽい感じについていけなくていまいちだったけど
2週間くらいたったら「そういうもの」としてアリな気がしてきた
でもウルトラマンがどんなものか知らずに見た人にも面白いのかはわからん

735:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:01:19.15 omFw6FeW0.net
>>715
モーションアクターの件以外は誰でも予想できそうだがw

736:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:11:12.14 CytjRkyB0.net
>>83
郊外だと観終わった後劇場を出てからの誰もいない駐車場がエモい。

737:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:17:33.16 CRtWETgS0.net
ウルトラマンは自分が産まれるずっと前の作品だけど、これだけ語れる人が今でもいるってことは、いかに凄い影響だったかわかるな。ヤマト・ガンダムとどっちが上ってレベルだな。

738:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:18:54.43 SKbR5fH50.net
はいネタバレ

739:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:27:13.41 qqF3NIi30.net
>>688
むしろ自慢にするだろw
ぐちゃぐちゃ言ってるフェミ共を黙らせるために
あれを楽しんでほしいとちゃんと言える器量の持ち主

740:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:27:35.00 qqF3NIi30.net
>>694
はいはいw

741:名無しさん@恐縮です
22/05/26 23:45:29.30 +eXQ3lrB0.net
神山のウルトラマンは今やってるCGアニメがまあまあ頑張っている

742:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:01:22.91 lxCbXuV/0.net
シンゴジラて最初に出たのはなんなの?
同じ世界てこと?

743:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:09:34.03 Npdm2Ixg0.net
>>707
あいよー
URLリンク(fightingirl.com)

744:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:11:16.09 pRFSl+Kp0.net
>>3
観てる感ありあり

745:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:13:36.43 pRFSl+Kp0.net
>>97
発狂

746:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:13:41.82 55vyMOfr0.net
>>724
タイトル自体はこれのオマージュ
URLリンク(youtu.be)
構想としてシンゴジと繋げたかったけど権利関係で無理なので
直接のつながりではなくシンゴジを継いだ作品、という感じでやった
本編に竹野内豊がシンゴジとほぼ同じキャラで出るのもそういうつながり

747:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:15:08.35 xYWo4JyH0.net
>>724
原作でウルトラQ→ウルトラマンってタイトルが変わる部分をシンの前作(エヴァは除く)にあたるシンゴジラのタイトルを使った演出

748:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:20:48.53 w7jqTBCH0.net
昔の長澤まさみで「MORUMO 1/10」を見たかったな

749:名無しさん@恐縮です
22/05/27 00:42:58 +ja2312G


750:0.net



751:名無しさん@恐縮です
22/05/27 01:06:57 qXNe2I2l0.net
>>482
それ言ったら斉藤工は四十じゃん。
長沢よかったよ。

752:名無しさん@恐縮です
22/05/27 01:12:14 AtH5tpDr0.net
>>728
同じ東宝と円谷と庵野の作品でも他に細かい権利があるのか
まああるんだろうけどよくわからんな

753:名無しさん@恐縮です
22/05/27 01:31:06 T7Le6jD80.net
シン・ダイゴロウ対ゴリアス

754:名無しさん@恐縮です
22/05/27 01:37:58 DEK9xShk0.net
漢字の読み書きが出来ない所が宇宙人っぽいから齊藤工なのか

755:名無しさん@恐縮です
22/05/27 01:38:20 JBGMTdu10.net
映画でよく見かける感じ
マスカレード、コンフィデンスマン、ウルトラマン

今が全盛期?

756:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:02:31 bLHK5AJe0.net
長澤まさみの家のそばに住んでるけど出くわさないな

757:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:08:25 uYufN/0S0.net
人のふんどしで相撲取ってるくせに
カラータイマーいらないとか原作へのリスペクトまるでなし

758:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:18:56.06 c2OmtqF10.net
>>688
なるほど、おいしいよな

759:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:24:29.28 T7Le6jD80.net
原色怪獣怪人大百科

760:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:27:34.05 0Do2VJYq0.net
まさみのケツの穴は臭い
いつもぶりぶり出している

761:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:33:28.59 yCMV/z0X0.net
>>738
ウルトラマンをデザインした人がいらないって言ってたからね

762:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:34:45.59 yCMV/z0X0.net
この映画ははっきり言ってつまらないし
長澤まさみも邪魔なだけ

763:名無しさん@恐縮です
22/05/27 02:35:01.38 AtH5tpDr0.net
でもなんか続編の展開でカラータイマーつくかもしれないらしいじゃん

764:名無しさん@恐縮です
22/05/27 03:22:36 LoBNAvYg0.net
>>738-744
「とりあえずデザイナー遺族と円谷プロ和解のあかしとしてオリジナルにはなかったカラータイマー付けてみました」ってだけなのに
カラータイマーが問題だったかのように煽るマスゴミに踊らされてるアホウが多すぎる

765:名無しさん@恐縮です
22/05/27 04:31:45 2FgFWF1F0.net
>>512
ゴン中山雅史に足向けて寝れんな

766:名無しさん@恐縮です
22/05/27 04:42:05.83 oRHsEzJh0.net
ゾーフィがアンドロメロスなの?

767:名無しさん@恐縮です
22/05/27 06:54:11.55 Qh23koqq0.net
>>702
いや初日に特撮オタから叩かれてた

768:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:02:14.22 WnYTg8Of0.net
長澤まさみがウルトラ怪獣図鑑にラインアップされる日も近いな

769:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:07:45.08 0F+Vvc8p0.net
メフィラスがおいしいとこ持っていってウルトラマンかわいそう

770:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:12:51.08 scg09sxL0.net
>>725
なにコレ

771:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:18:47.44 RytJHbMH0.net
この作品が地上波放送されたときこのシーンになったら
巨大長澤キター!
下アングルからの撮影は
もうちょい!もうちょい!
でワンスレ消化しそう

772:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:21:42.67 1ZorterL0.net
>>725
コラをアップすると捕まるって知ってるか?

773:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:23:05.62 yCMV/z0X0.net
長澤がいちいちケツを叩くの何なん?
キャラ付け?
邪魔なだけだったよ

774:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:24:05.95 BBhKi6pD0.net
ネタバレするなって言う少数のやつに考慮する空気気持ち悪い
シンエヴァの時もそうだったけど
もう見た奴の方が大多数だろうに

775:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:26:57.44 RytJHbMH0.net
>>83
今やってるかどうか知らんが
夜11時半ぐらい開始の超レイトショーで観客が自分一人だけてのが一回あったわ
で見たのがホラー映画だったので観客が他に誰もいないってのはそれはそれで怖い

776:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:28:55.09 fDay8pqr0.net
>>754
俺も「さっ、仕事するか!」て時に自分で自分の尻を叩くクセがあるから思わず笑ってしまった

777:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:29:08.67 w/BqmX4f0.net
>>748
お前含めたごく一部の唐変木やろ

778:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:29:36.11 o8cCYyLC0.net
巨大化したアヌスから巨大化したウンコがでるんだろうな

779:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:30:08.52 w/BqmX4f0.net
>>725
コラ、アウトやなお前

780:名無しさん@恐縮です
22/05/27 07:49:58.78 rOGRkWUt0.net
>>668
だよね、男が巨人になるのと江戸川由利子(フジ隊員の人)が1/8になるのはあったけど

781:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:05:12.90 Gscm0Ba+0.net
>>728
いつかシンゴジラvsシンウルトラマン観たいんだが
実現してくれ

782:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:08:31.25 Qh23koqq0.net
>>758
現実から目をそらすの好きだねえ

783:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:13:40.91 /q2HInHS0.net
庵野の影響力ならゴジラVSガメラ普通に実現できそう
本人興味ないだろうけど

784:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:17:59.36 /q2HInHS0.net
庵野セレクション、映画に合わせてガボラ、ザラブ、メフィラス、ゼットンにしないんだな
どうせマニアしか行かないからこれでいいんか
純粋に好きな回を選んでるってことか

785:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:24:36.30 DOOYxi7y0.net
>>282
中国映画に出演してた。
美しく撮れてた。

786:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:26:10.72 qZQUfmvG0.net
>>762
「シン謎の恐竜基地」やってもらうか

787:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:26:39.26 9om21v5F0.net
>>766
ウルトラマンは微妙だったわ。撮り方の差も出るなあ

788:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:34:59.31 dqYyRPYD0.net
>>344
フェミニストはおとなになれなかった醜い女性の行く末だから
更に今時の女性が過剰に甘やかされて育つ時代だ、人間性も最悪よ

789:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:36:24.64 dqYyRPYD0.net
>>358
そう言うのなら"ばっさん"だw

790:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:37:21.37 9om21v5F0.net
セクハラをフェミが言ったことにしたのか。そりゃ変わらんわな

791:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:46:52.64 s2fUzK440.net
>>769
日本の男はどうしてここまで卑屈になった?

792:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:51:40.62 dqYyRPYD0.net
>>599
原作に、ではなく葬られた没設定に対するヲタクの執着、でしかない
リスペクトというのならテレビで放送された完成品としての部分を尊重しないと

793:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:52:11.99 BoTS7+Ru0.net
アバター以来 久々に映画館行くか

794:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:53:22.69 UV+MFIAx0.net
長澤まさみ関連の部分で
ブー垂れてる連中が多過ぎ
昭和ウルトラマンって作品自体が勧善懲悪のフィルターの向こうに
色んな発見や目覚めを促すスイッチが仕込まれてる作品なんだから
今回のシンでそれを分かりやすく抽出しただけ
全然おもしろかったし劇場で2回見た

795:名無しさん@恐縮です
22/05/27 08:53:43.72 +ja2312G0.net
>>756
織田裕二の椿三十郎は初日レイトで一人だったなあ

796:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:02:13.12 dqYyRPYD0.net
>>615
それを言ったら先ずシナ中国人は、現在のシナ中国のしてきた事を深く反省しなければならないし、歴史を見たら更に数々の悪行があるからな
韓国人やシナ中国人は、所詮は自分達の事を棚に上げて独善的な詭弁を並べて無理な強弁しているに過ぎない
日本人はそれを真面に取り合うだけバカを見る。無駄で損でしかない

797:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:03:35.54 q2KWNl6K0.net
結局アッチ系が擁護してるだけかw

798:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:09:57.09 dqYyRPYD0.net
>>742
裏方の一意見だからな
しかも没にされた
結局、初代から一般の認識はカラータイマー有ってのウルトラマンだ

799:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:13:17.05 dqYyRPYD0.net
>>772
無駄に女に忖度してしまっているな
女が大好きな外国と同じように女を扱えばいいのにな

800:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:18:20.37 w/BqmX4f0.net
>>771
だいたいフェミが無駄に声でかいんだから、言うに決まってるだろ
それかフェミに取り入ろうとする浅ましいクズ

801:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:19:09.34 LyQzvoNv0.net
>>779
ちょっとウルトラ雑学ある人は変身の時のウルトラマンにカラータイマー無いの知ってるけどね

802:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:19:33.29 4yhz521Y0.net
>>762
シンジラースになっちゃうのかな

803:名無しさん@恐縮です
22/05/27 09:22:42.30 ubnojnom0.net
特撮オタとネトウヨはそっくり

804:名無しさん@恐縮です
22/05/27 10:04:23.49 8m9y1l/40.net
>>15
動画撮られまくってネットに拡散してたぞw
動画のコメントもおまえらみたいでワロタ

805:名無しさん@恐縮です
22/05/27 10:18:47.78 8m9y1l/40.net
>>762
マニアックなネタ詰め込んでたから、ジラースは登場すると思ったんだがなぁ
その代りゴメスが登場してたけど(ゴメスもゴジラの着ぐるみ使いまわし)

806:名無しさん@恐縮です
22/05/27 10:24:50.69 M7fZBA+z0.net
これで話題になるんなら庵野さんの思惑とおりだな

807:名無しさん@恐縮です
22/05/27 10:26:08.74 M7fZBA+z0.net
>>762
格闘はもっとCG良くなったらみたいかもね

808:名無しさん@恐縮です
22/05/27 10:29:36.24 /lvm2goP0.net
巨大化したら全裸だよね?

809:名無しさん@恐縮です
22/05/27 11:11:17.41 RUHyUncu0.net
>>568
子供の頃、この写真見て円谷監督はとても恐い人と思い込んでいた。

810:名無しさん@恐縮です
22/05/27 11:39:18.93 0QmMOogp0.net
>>568
これはすごい面白い写真だなあ

811:名無しさん@恐縮です
22/05/27 11:48:55.06 aHb4JLfD0.net
フジ隊員とならんで怪獣図鑑に載るんだろうか?

812:名無しさん@恐縮です
22/05/27 11:51:43.99 f7Z4HY/u0.net
>>611
それも含めてそっちの方が面白いかと

813:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:01:05.87 aN0DMS+r0.net
>>785
配信か円盤出たらあそこのコメント欄停めてじっくりチェックしたいw

814:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:05:30.12 BDdWhyyF0.net
キスシーンがカットされたってことは、まさみと工は単なる役得だったということ?

815:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:09:20.45 LyQzvoNv0.net
>>794
「怒ってる?」ってのが笑えた

816:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:21:40.21 GPXD9oXE0.net
>>6
美人過ぎると、ビビって男は近づけない。

817:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:23:06.98 2FgqV1430.net
>>754
ツイで見かけた解釈で、
長澤まさみが宇宙人でないことの証明で、
ああいう無意味な行動をさせているというのに納得した

818:名無しさん@恐縮です
22/05/27 12:39:29 Jiv0a+300.net
ネタバレというか本編
URLリンク(www.oricon.co.jp)

819:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:24:17 23eS3HUZ0.net
>>798
無駄な尻の描写を見るとそうは思えんなw

820:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:37:06 LyQzvoNv0.net
尻パッチンのシーンは無駄なシーンだなぁとは思うが性的なものは全く感じない
フェミさんは胸尻唇とかが一瞬でもアップになったらフェミ魂に点火するんだろうな

821:名無しさん@恐縮です
22/05/27 13:45:47 UW0iHDak0.net
>>688
まさみ「なんで私が知らへんの?」


822:



823:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:10:41 UKbb34HA0.net
>>688
フェミは無視できるだろうが
「巨人病の人を怪獣扱いしている」とか人権団体が騒いだら巨大フジ隊員やQの巨人と共に消される可能性がなくも無い

824:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:12:56 T7Le6jD80.net
ガラモンやミニラの中の人物は顔面黒塗り

825:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:14:37 9om21v5F0.net
>>801
フェミ関係ない批評家達も指摘してるけどね

826:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:17:08 UKbb34HA0.net
>>805
フェミの毒が徐々に世間に浸透してきちゃってるんだろうな

827:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:28:29 T7Le6jD80.net
そこでフェミゴン登場

828:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:28:49 3E7x39L00.net
完全にいつも通りの西島秀俊が「ゾーフィを説得できないのか」とか普通の口調でウルトラな台詞を言うのにちょっと笑った。

829:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:34:22 brMthMkz0.net
ゾフィーじゃないの?

830:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:37:45 rOGRkWUt0.net
>>773
だよねー、没設定ですらない雑誌ネタとかもおふざけがすぎますよ

831:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:39:53 rOGRkWUt0.net
>>782
そんな雑学ありがたがってるのはごく一部の変な人だけだろ

832:名無しさん@恐縮です
22/05/27 14:42:10 BaY+z8H00.net
>>809
ゾーフィでいいんだよ

833:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:04:02.56 7OHGnmFj0.net
>>44
事務所押し関係ない本物の国民的女優いたのに潰された

834:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:32:47.90 rOGRkWUt0.net
テレビ放映されたウルトラマンが真のウルトラマンで没ネタ雑誌ネタなんてのはどうでもいいんだよ
そんなのありがたがってないで真面目にリスペクトしてほしかったな

835:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:37:23.01 rOGRkWUt0.net
禍威獣もそうだけど怪獣という言葉を使いたくないなら巨大生物とかでいいじゃん
なんだよ禍威獣って、おふざけがすぎるんだよ

836:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:59:33.49 Fi2QBkjn0.net
全ての禍威獣の中で山本耕史が一番怖かった

837:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:06:42.39 yzjilPig0.net
シン・ウルトラセブンたのむ

838:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:09:18.12 2mxVxumY0.net
URLリンク(may.ftbucket.info)

839:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:26:17 LyQzvoNv0.net
>>815
文句しか言わないお前はもう新作とか見ないで古いのだけ見てろ

840:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:49:13 T7Le6jD80.net
萬画宣言、禍威獣宣言

841:名無しさん@恐縮です
22/05/27 21:54:44.24 b1vnBrSN0.net
>>815
つまらない人ね
と言われるほどの人付き合いもなさそう

842:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:27:18.38 dbJtw1Sj0.net
まさみの性器が巨大化するなんて耐えれない
俺がキミに追いつくまで締りのいいままでいておくれ

843:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:29:14.28 LhiSqcqe0.net
>>822
URLリンク(i.imgur.com)

844:名無しさん@恐縮です
22/05/27 22:56:27.60 KV+YM6KD0.net
去年シンエヴァ公開して、一年でこの映画って凄いな。
シンゴジラより頭からっぽで楽しめて特撮への愛が伝わる良い映画だった。
このクオリティで続編あるなら楽しみだ。

845:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:37:41.78 8rUKSbS/0.net
次がシンウルトラマンセブンだとしたらスーツはあの古谷さん用にデザインされた初期画のスーツを持ってくるかもしれんな
三作目のシン帰ってきたウルトラマンではリピア本人が帰ってくる話にするかもしれん

846:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:39:27.88 55vyMOfr0.net
>>825
ウルトラマンセブン

847:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:12:43.33 KdplFG6r0.net
今回は横須賀にも現れたらしいが
京急またやられてそう

848:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:28:12.67 s/Yw0upF0.net
>>649
磯山さやかと杉浦友紀と一緒に3Pしたい

849:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:30:16.23 Io5+8bEN0.net
ギガンティックガールかよ

850:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:49:20.25 7Uh+Sr+T0.net
前列の方で観賞したほうがネロンガが破壊した送電塔が
倒れ込んでくるような迫力があるな

851:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:07:31.81 0nRk9X/S0.net
古川利明日本人の支配下におかれた中国人。

852:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:23:37.86 LjAyOtnv0.net
新しいものを作れない連中が人の遺産を好き放題に使いまくる
これだから邦画はダメなんだよな

853:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:54:51.87 SDXC1kMH0.net
>>832
最近のハリウッドも同じやんw

854:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:05:46.06 2TIUqlzz0.net
映画としては全く面白くなかったというか素人の同好会レベルだろ
シン・ゴジラからなんでこうなってしまったのか?

855:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:07:50.42 yPreknoA0.net
>>823
きゃわ
ありがとう

856:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:55:49 FcL2EW9N0.net
>>832
例えば君が作ろうと奮起しても誰も協力しないし許可も下りない

まあ君なら当然として今それが許されるのは庵野くらいだろう
それだけの実績を積み重ねてきた

それを「好き放題」と素人が言ったところでね

857:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:29:46.35 9p6kxYFw0.net
ハリウッドで巨人化女物やってくれないかなー、もちろん美形で。ハリウッドCGのクオリティで見たい

858:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:34:57.95 9p6kxYFw0.net
モンスターVSエイリアンみたくなってしまうか

859:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:05:34.62 zvLQyu+P0.net
長澤まさみ関連の所でブー垂れてる連中が多過ぎ
昭和ウルトラマンって作品自体が勧善懲悪のフィルターの向こうに
色んな発見や目覚めを促すスイッチが仕込まれてる作品なんだから
今回のシンでそれを分かりやすく可視化しただけ
全然おもしろかったし劇場で2回見た

860:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:22:51.10 ardo+El70.net
東宝の公式YouTubeで、オープニングが上がってるぞ。明日の夜8時までの限定公開。

861:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:26:14.64 WzVacbv80.net
シンウルトラマン見てきた 
楽しんだし センスが面白かったので満足ではあるけど
主人公の神永にあまり魅力を感じなかった
一番は「そんなに人間が好きになったのか?」とはいうけど
リピアが 人間のどこに 命を捨てるほど惚れ込んだのか?という説得力や理由がないような・・・
一番重要なところだろうに そこが弱く感じた
「友情」というけど 仲間との関係もそこまで濃密に築けているとは思えなかった
メフィラスとの対比で寡黙?というか心中を察せない ミステリアスな雰囲気に 意図的にしたんだろうけど
メフィラスはとても魅力的だったね 素晴らしいと感心した
ベータなんとか装置の大きさの対比で
メフィラスと光の星の科学力の差を見せているのもいい
ゼットンも絶望感あってよかった

862:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:30:11.55 RvfNIeHr0.net
貝獣ゴーガはGoogle系会社の社名に使用されていたため
カイゲルと改名せざるを得なかった
ゴーガ潰れろ

863:名無しさん@恐縮です
22/05/28 10:38:13.67 7Uh+Sr+T0.net
カイゲル呼称も新鮮だった

864:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:38:36 9p6kxYFw0.net
>>842
そうだったんだ。ありがとう。初知り

865:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:54:24 oRwQRMaM0.net
大ヒット大ヒット大ヒット

866:名無しさん@恐縮です
22/05/28 11:56:27 CXs9O96G0.net
大ヒット
私の好きな言葉です

867:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12


868::03:53 ID:ddcb3Eog0.net



869:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:05:27 yJ6CdnR+0.net
斎藤工の口元はウルトラマンに似ている

870:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:07:41 Zhu+LhX90.net
まさか巨大化した自分がエロい目で見られてるの気付いてないんか

871:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:08:14 CXs9O96G0.net
>>849
いや本編にもそういうネタあるから

872:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:12:15 jYqrQIfk0.net
>>842
製作後に名前がマズイってなったのかな
ゴーガよりもナメゴンの方が見たかった

873:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:18:41.84 CXs9O96G0.net
>>851
宇宙怪獣は意図的に外してると思う

874:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:41:31.40 qmtab2L50.net
メフィラスは謎の暗黒物質?でまさみのスカートの中をバッチリ守っていた流石紳士
しかし「見えそうで見えない」というのも地球人を興奮させる事までは気づかなかった模様

875:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:46:26.39 Op80L2jq0.net
長澤巨大化は面白いけど
それより冒頭でダイジェストで見せられた禍特対の禍威獣退治の方が見たかった

876:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:51:13.61 9p6kxYFw0.net
>>854
冒頭公開見てペギラとゴーガの回だけ旧作見た。おもしろかったよ。ちょっとテンポ遅いけど。オチは一緒

877:名無しさん@恐縮です
22/05/28 12:53:01.86 cd2sFWc50.net
>>853
>>謎の暗黒物質?でまさみのスカートの中をバッチリ守っていた
ダーク股ー・・・だな

878:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:15:37.03 Z2axULzI0.net
マンコも巨大化するって事?

879:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:19:44.57 44fP5Yn60.net
>>799
これ、ウルトラQだしw

880:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:27:16.15 Z2axULzI0.net
クリトリスも肥大化いや巨大化するって事?

881:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:28:54.18 MixID+1R0.net
西島さんさすがに出過ぎ

882:名無しさん@恐縮です
22/05/28 13:39:13.18 OFRxuMGA0.net
これ映画見たけど監督は女優さんをもうちょっと綺麗に撮ってあげるべきだし、長澤まさみもこういうヒロインはせめて5年前までにやっておくべきだった
ドアップ多めで、まさみ老けたな感が否めなかった

883:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:03:20.72 gODVjn5k0.net
>>792
しょこたん『ギガンティア ウラヤマシス!』

884:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:05:27.07 lqEwyxwt0.net
>>862
中川がウルトラマン好きとかあまり聞いたことないな
そろそろすり寄ってくる頃だろうけど

885:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:10:07.45 I8ZH4tKF0.net
>>535
ダイナじゃないの

886:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:15:30.96 Q5tnWnLM0.net
>>842
怪獣ゴーガより設立が後年で、しかも関連性もない会社名のせいで、使用できなくなるなんてことはないと思いますよ。

887:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:16:51 EcgzDz+50.net
>>863
どっちかと言うとエヴァだよな 昔にブログで怪獣ごっこやってたし

888:名無しさん@恐縮です
22/05/28 14:18:46 lqEwyxwt0.net
>>864
モノクロがトップっぽい

889:名無しさん@恐縮です
22/05/28 18:16:16 tHO/6rfq0.net
>>841
ウルトラマンはガイ星人で人間でないので、何が気に入ったのか理解できないのは良かったと思った。だからゾフィーとの最後の問答は蛇足。しれっと地球に帰ってこれば良かったのに。

890:名無しさん@恐縮です
22/05/28 19:01:37 EP+IHhNp0.net
ゼットーン ゼットーン
て声はオリジナルのものなの?
昔の作品の

891:名無しさん@恐縮です
22/05/28 20:46:44 Y6nvoNj80.net
しかし女優としての長澤まさみの安定感はすごいな
安心して見てられる

892:名無しさん@恐縮です
22/05/28 20:59:51 CjJ/4pEY0.net
>>856
ラブ&ポップでもJKのスカートの中をダークゾーンにして絶対パンチラさせなかったな

893:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:49:31 rhN8U


894:5Lq0.net



895:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:50:23 03KjqpDA0.net
主人公(人間以外のもの)が人類を滅ぼそうとする同族に反発して人類に味方

こんな話、最近どこかで見た気がするけどなんだったか思い出せない
もやもやする

896:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:52:25 /OfBcNul0.net
>>873
デビルマン?

897:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:58:11 03KjqpDA0.net
>>874
いや、もっと最近

898:名無しさん@恐縮です
22/05/28 21:59:49 WZMFQgO10.net
大画面で観てきた
クッソエロかった

899:名無しさん@恐縮です
22/05/28 22:41:32.50 1BVLMn8F0.net
>>849
そう思ってるお前はアホだと思う

900:名無しさん@恐縮です
22/05/28 23:38:39.25 KRiLUTCN0.net
凄く大きいです。。

901:名無しさん@恐縮です
22/05/28 23:41:12.56 9p6kxYFw0.net
>>872
今回位でもそうなってるからね。スカートなだけで

902:名無しさん@恐縮です
22/05/29 00:57:03.59 MlcT/VSo0.net
IMAX

903:名無しさん@恐縮です
22/05/29 01:38:20.75 FVDHc5Ok0.net
飲み屋で財布見て割り勘求めてくる宇宙人とかどんだけ日本人やねんておもた

904:名無しさん@恐縮です
22/05/29 02:41:02.42 njZN79h90.net
>>861
山本星人がCG加工でツルンとした顔
地球人が毛穴がみえる
のもそういう演出

>>863
あー
絶対あるわ

905:名無しさん@恐縮です
22/05/29 03:46:53 lQlNrLyG0.net
>>882
メフィラス山本は肌のCG加工していないよ
>山本演じるメフィラスは特殊メイクもしていないが、
と日刊大衆のネット記事にもある
だいたいそんなことにCGで金かけるはずもない

906:名無しさん@恐縮です
22/05/29 03:49:23 lQlNrLyG0.net
KAPPEIで生尻ドアップの肌見ればわかる
あれもメイクやCGだと言うのなら別だが

907:名無しさん@恐縮です
22/05/29 07:35:14.08 uLlOu+Bq0.net
まさみん巨大化して街を練り歩いていろいろなアングルから映ってだけど最後下からのあのアングルであれが見えないのは
おかしいのではないのでしょうか?と悩む小一時間

908:名無しさん@恐縮です
22/05/29 07:47:21.46 pVMwweTU0.net
美人でもツンケンした女が
割と残っていくのはそれだもんな…

909:名無しさん@恐縮です
22/05/29 07:47:35.46 8abH2VQy0.net
シン・帰ってきた新マンたのむ

910:名無しさん@恐縮です
22/05/29 08:15:17.42 W5iemQfy0.net
>>885
1番前の席に座って少し姿勢を低くしたら一瞬見える

911:名無しさん@恐縮です
22/05/29 08:17:16.83 aR1DmK320.net
普通の映画館ではどこに座っても無理
VR対応シアターで見ることができるよ

912:名無しさん@恐縮です
22/05/29 08:20:54.09 pAtQPsv10.net
>>887
次がそれ

913:名無しさん@恐縮です
22/05/29 08:24:57.90 ubrUqDRj0.net
>>861
ピチピチのお嬢さんがあんな偉そうだったらおかしいでしょ
昔相当可愛かった、でいいんよ

914:名無しさん@恐縮です
22/05/29 13:26:03 MlcT/VSo0.net
分析官だからな

915:名無しさん@恐縮です
22/05/29 13:52:14.24 yu/GNLKN0.net
>>44
木村ひさしに監督させたりするから、現場の雰囲気が悪くて、つまらない作品になって、当たらない

916:名無しさん@恐縮です
22/05/29 14:19:09.07 MFdp1nEb0.net
>>292
ま、まいんちゃんが・・・

917:名無しさん@恐縮です
22/05/29 14:48:01.31 YeO4ZVc50.net
>>891
じゃあエロ担当は別の子でやって欲しかった

918:名無しさん@恐縮です
22/05/29 15:21:39 pk2F5TYG0.net
今 日本ダービーに呼ばれて東京競馬場に居るみたい
◎ ドゥデュース
まさみさん 当たるかな?

919:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch