【映画】「史上最高のエンディング・ランキング」を米映画サイトMovieWebが発表 ★2 [湛然★]at MNEWSPLUS
【映画】「史上最高のエンディング・ランキング」を米映画サイトMovieWebが発表 ★2 [湛然★] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@恐縮です
22/05/13 23:59:41.24 Xk76wVlJ0.net
マイウェイは出てないのか
作品も曲もベタだけど
ラスト、ウィル・マドックスが立ち上がったところでシナトラのあの声が流れはじめる
本当にしびれるシーンだわ

551:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:00:08.58 whBMALSM0.net
猿の惑星だろ

552:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:00:17.97 ioO6eWHs0.net
13日の金曜日

553:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:02:49.43 aHb+bjOP0.net
ゴールド/金塊の行方はのラストはぐっときたわ。

554:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:04:04.62 v5Mfb/Ua0.net
>>549
原作は 刑務所のリタ ヘイワーズね
刑務所の部屋にポスターが貼ってたあって

555:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:07:36.50 o9+fOssA0.net
ゲーム

556:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:07:46.57 NANfJcgI0.net
ミストとショーシャンクの空にって同じ監督かよ天才じゃねーかw
ミスト観てからショーシャンクの空にを観るべきだな
ミストはマジで死にたくなる

557:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:10:36.61 MMAJ6CQW0.net
スティングの為に有るようなランキングなのに
スティングが入ってないってなんなん

558:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:11:42.59 O8GwyAFo0.net
ミストってヒッチコックの鳥っぽいとこあるよね

559:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:13:20.62 1w7OrMpi0.net
お前ら死んでも観ないだろうけど呪術廻戦もああ、面白かった!てエンタメを満喫出来た

560:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:13:37.98 8cjra/VH0.net
ダークナイトのラストからエンドロールの流れ好き

561:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:13:54.35 CcNn1w670.net
>>520
映画館でボロボロ泣いたのは
後にも先にもビッグフィッシュだけだわ
思い出すだけでも泣けてくる

562:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:14:09.02 jpkQ8y0Y0.net
>>541今の若い奴等は~だ」もマスコミがテキトーに言ってるだけだし何時の時代も少々ノリの違いはあるだろうが 人による としか言えないでしょ

563:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:14:13.38 O8GwyAFo0.net
>>557
スティングは殿堂入りで良いと思う

564:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:14:33.13 kWwiG59L0.net
>>171
お大事に!

565:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:14:50.10 NANfJcgI0.net
アウトレイジ ビヨンドも良いぞ

566:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:15:19.25 r/JhlP240.net
最近観て面白かったのは
何がジェーンに起こったか?

567:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:15:40.53 jpkQ8y0Y0.net
レポマンの人生は緊張だ!からイギーポップのエンドロールも良いな

568:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:17:14.72 C7tKTrDZ0.net
>>520
あ~、あれは良いエンディングだったね

569:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:18:41.08 o3sAONEE0.net
取って付けたようなにわか

570:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:18:53 C7tKTrDZ0.net
>>558
そうか?
ミストと鳥のエンディングって全然違わね?

571:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:19:25 AvytDCh20.net
俺が、よいエンディングだったなと記憶に残って?のは

メリーに首ったけ

思い出すだけでも明るくなる。

572:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:19:26 uMMPo4nz0.net
スナッチも好き

573:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:20:43 r/JhlP240.net
>>566
ドンデンと勘違いしてた
子熊物語だな

574:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:20:45 O8GwyAFo0.net
>>570
もちろんエンディングは違うけど、シチュエーションで影響受けてるなと

575:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:21:17 pY36dElf0.net
アイルビーバックと銭形警部

576:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:24:28 knmgUXzO0.net
ワンスアポンア〜のラストでデニーロは何で笑ってるの?

577:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:25:25 kWwiG59L0.net
イブ・モンタンのZかなあ

578:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:25:53 h9fcA7hv0.net
昔ゴールデン洋画劇場でよく放送してたクモが大量発生するパニック映画

579:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:26:07 pk2JAZAZ0.net
スパイゲーム

580:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:26:20 O8GwyAFo0.net
>>576
キメてるんだろ?
あれ良いよね

581:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:28:26 ND2o9wuP0.net
最初のスターウォーズのラスト
大広間の四人がこっちみてからのテーマの入り方が珠玉

582:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:28:38 k7+xptGU0.net
マイケル・ダグラスのゲーム
めちゃくちゃ騙されたの好き

583:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:29:21 Z8RFdE1M0.net
Uボートの乗務員皆殺しラスト

584:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:31:21 lDEgEP0j0.net
とらわれて夏
タイトルだけではつまらそうだけど良かった

585:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:31:56 pjTVRC+90.net
リメンバー・ミー

586:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:33:47 tKZIJJxO0.net
>>576
あれ時系列戻ってなかったっけ?

587:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:35:13 rP8HjJVA0.net
エンディング、というだけならジブリの風立ちぬ
これのラスト15分~エンドロールは死ぬほど泣ける

588:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:35:21 lqMcKIyd0.net
まーたショーシャンクか

589:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:37:14 A/+QEuaz0.net
オーメンの前日譚映画作るそうだけど、オーメンのラストカットはいいな
低予算映画なのにセンスが神がかってる

590:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:39:06 A/+QEuaz0.net
江戸川乱歩の恐怖奇形人間はあまりにもひどくて笑っちゃったラスト

591:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:39:07 IyVhctom0.net
ロックンロールハイスクール

592:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:39:19 ND2o9wuP0.net
>>500
ある意味すげー幸せな死に方してんなと思った
その直前の逆光のタジオ少年がまたさあ

593:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:41:28 XT4onbl40.net
大脱走だろ
マックイーンのグラブとボールはアメリカ、つまり自由と希望の象徴で
それをナチスドイツ兵監視員が気になってしょうがない顔で足を止めるわけだ

594:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:43:18 IyVhctom0.net
>>589
2の ダミアンが笑顔見せる所
余談ですが あれ撮影終わりで 両親が近寄って来て見せた 満面の笑顔なんだよ

595:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:43:59 13blotjn0.net
トレスポのエンディングは好きだな

596:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:43:59 Kuy1FWiX0.net
すてきな片想い/Sixteen Candles
1984年 ジョン・ヒューズ監督


これ一択だな

597:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:44:00 3OjN2lLC0.net
>>416
ベッドを囲んでいたマーフの息子や娘や孫たちは
なぜその父のクーパーに無関心だったんだぜ…¿

598:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:44:05 pjTVRC+90.net
>>312
少し休んだほうがいい
疲れた顔してる

♪キュイーン

599:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:46:07 IyVhctom0.net
ブッチとサンダンスキッドのあれ
雨に歌えば

600:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:46:57 rP8HjJVA0.net
>>597
インターステラーとバタフライエフェクトの自演毎回現れるな

601:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:49:11 XT4onbl40.net
俺たちに明日はない
完全に包囲された主人公たちは最後、銃弾に向かって駆け出しストップモーション
これはのちに、ブルースリーのドラゴン怒りの鉄拳がオマージュする

602:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:49:24 IyVhctom0.net
アメリカ映画だと 最期に USA!って
連呼しがち

603:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:49:52 9XOA4zSr0.net
愛・旅立ち

604:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:50:11 tAiWQEdG0.net
これはカリオストロの城
ラス前の
URLリンク(www.youtube.com)
も最高、ラストまでへのもってき方が最高に上手かった

605:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:50:21 SGiviUJu0.net
カンフー映画の終劇の文字で有無を言わさずズバッと終わらせるのなかなか好きだがな

606:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:51:52 umTNEVH00.net
サスペリア2

607:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:52:01 IYbMhyWH0.net
セブン

608:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:55:53 AkpmWyhb0.net
>>555
デビッド・フィンチャー好きだわ
あとセブンとファイト・クラブも

609:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:56:53 Wnkk6i7p0.net
ラッセル・クロウとケビン・スペイシーはどちらも人格糞らしいけど名作、名ラスト製造機の印象あるな。
「ミスト」は主人公の演技糞過ぎて。メル.ギブソン
が個人的に良かった。

610:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:57:41 xk/2jKi50.net
>>489
あからさまなヒント出すからもう一捻りあるのかと思ったらなんもなかったな

611:名無しさん@恐縮です
22/05/14 00:59:00 JwEgR3m+0.net
最高のエンディングは続編で台無しにされるの法則
ボーン・アルティメイタムとかな

612:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:00:33 CtMmmJe80.net
ワイスピのポール・ウォーカーの遺作は、エンディングのみの評価ならダントツ

613:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:00:35 xk/2jKi50.net
ゴジラvsデストロイア

614:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:01:12 /QUy/1xu0.net
>>397
さわやかじゃないわw
文太は死んでるがなw

615:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:01:22 o9+fOssA0.net
昔の香港映画って後味悪いの結構あった記憶

616:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:02:31 xk/2jKi50.net
三船の無駄使い映画と思いきや結構良かったレッドサン

617:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:03:06 CtMmmJe80.net
>>609
某氏に差別主義の白豚と言わしめたラッセル・クロウやろね。
あと人間性においてはメル・ギブソンも大概だが、監督としてもめちゃ良い仕事するんだよな。

618:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:04:11 qLlqB5QM0.net
>>592
ヘアカラーが流れて滑稽な感じで死んでくのがまたいいんだよな

619:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:07:31 UStWz/8U0.net
ロボコップかな、どうリメイクしてもあのオリジナルを越えられるとは思えない

620:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:08:17 P6sTwVsr0.net
ベタだけど、アルマゲドンの娘との思い出がフラッシュバックする場面は泣いたわ

621:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:12:15 JgSqvB1/0.net
未知との遭遇

622:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:13:36 tKZIJJxO0.net
>>332
あれ以上無い終わり方しといてサンダードームは無いよなあ、、

623:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:14:23 MOCn8ze50.net
>>615
ユン・ピョウのチャンピオン鷹とかライバルチームのエースの

624:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:15:20 ss9ymEuf0.net
ゲバラの伝記映画

625:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:15:39 MOCn8ze50.net
>>623
続き

足を切ってしまうとかいうオチでドン引きしたわ

626:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:18:19 P6sTwVsr0.net
古い映画だけど愛と青春の旅立ちはなんだか子供心に良かった

627:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:19:06 HZpY18RN0.net
こういうのは数えだしたらキリがないだろ。

628:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:19:35 ROC0dr9Z0.net
カダカ好きはメンヘラとか言われるけど
良かったな

629:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:25:26 eoqJzYKR0.net
ダンサーインザダーク 一択
これに勝るラストの爽快感は無い

630:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:26:56 7EjNYsao0.net
ジェイソンX
最後の大気圏突入は笑ったw

その後のジェイソンは生きている?の画はお約束ということで

631:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:28:44 iQaW8qWO0.net
人それぞれだからなー
タイタニックは結婚しておいて死の直前に人生の恋人と再開とかおかしいよ
結婚した旦那は気晴らしかよ

632:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:30:15 oLZLAlpu0.net
女王蜂

633:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:30:40 Srz0oLCG0.net
フォレストガンプだな

634:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:30:43 YEkJetaW0.net
自動翻訳だから文章がおかしいのか

635:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:31:00 6fe0zHxl0.net
>>62
ララランド

636:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:34:45 6fe0zHxl0.net
>>633
フォレストが自分の子どもと会った時の演技ヤバかった
ジェニーを生涯まともな女で描いてくれてたら満点

637:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:34:47 p3ddoHP+0.net
パイパニック

638:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:38:38 s+6NpMK20.net
シックスセンスのラストもいい

639:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:42:04 pazZ8t9A0.net
>>555
結構長い間、円盤が廃盤になってたな >ゲーム

セブンやファイトクラブは有名なのに、その所為で浸透しなかった

640:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:43:13 O/9X+ZOP0.net
一杯やるよ

641:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:43:22 ROC0dr9Z0.net
少年メリケンサック

642:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:44:06 tKZIJJxO0.net
モンティ・パイソンのライフオブブライアン

643:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:45:18 qUszdqoK0.net
愛と青春の旅立ち

644:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:47:37 kpO5MTkf0.net
>>137
だよね
絶対ロミジュリ
永遠のラブストーリーと言えば、絶対ロミジュリ
あの時のディカプリオ最高!

645:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:51:33 v/VpiIea0.net
乙女な性格だからバッファロー'66みたいなラストに弱いわ
あとブギーナイツとか

646:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:53:52 qNeI/PRI0.net
ドラゴンボール、アメリカ実写版だな

647:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:55:24 kpO5MTkf0.net
>>143
ライムライトもいいね
街の灯も感動のエンディング
チャップリンはパントマイムで笑わせて、ストーリーで感動させる

648:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:55:29 uMMPo4nz0.net
デス・プルーフ忘れてた!
エンディングの曲入ったCD買ったよ

649:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:56:51 tKZIJJxO0.net
暴力脱獄

ディカプリオならキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンだろ

650:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:57:16 kpO5MTkf0.net
今なら
独裁者
かな?
エンディングの演説が今のウクライナ、ロシア戦に考えさせられる感じ

651:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:58:10 ueWgqY6n0.net
続荒野の用心棒
ワイルドバンチ
男たちの挽歌

652:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:59:21 kpO5MTkf0.net
>>166
一人残らず地獄に落ちろ!

653:名無しさん@恐縮です
22/05/14 01:59:45 LcM/tyA70.net
推理ものとかは最後にどんでん返しを狙ってるのが見え見えのが多いよな
見てる方もオチを推理するたびにドンドンひねくれた発想になっていくのがイヤになって見るのをやめたわw

654:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:01:09 kpO5MTkf0.net
ジョニー・ハンサム

655:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:03:20 kpO5MTkf0.net
>>230
思い出した!
ノッティングヒルいいね

656:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:03:46 IRq8eVPC0.net
>>652
あぁいう類いのラストを見た最初だったので
かなりショックで印象に残った

657:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:04:06 Kx74/GUZ0.net
タイタニックは監督自身がラストシーン見て泣いたとか言って自画自賛してるくらいだからな
最初ドア開けるオッサン筆頭に乗客皆演技上手いのに肝心のデカプリケツオがぎこちない笑顔なのがちょい残念だったわ

658:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:06:01 kpO5MTkf0.net
>>241
あのジュリア・ロバーツの笑顔と「ある日どこかで」のジェーン・シーモアの写真撮影シーンの笑顔がダブる

659:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:07:19 IRq8eVPC0.net
>>653
推理ものって途中はほとんどオチのための手掛かり提示だから
途中はあんま面白くないよな

660:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:11:58 V2afdJ050.net
>>166
本当にすごいエンディングで実際大傑作なんだけど
そこまで猿が散々英語喋ってんのに疑問を持たんのかと
ショック受けて感動してた自分を問い詰めたい

661:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:12:36 Hkfr8+Fh0.net
ローマの休日のラスト良かったよ

662:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:13:05 I3S81RKR0.net
>>6
いい話って期待して見たのにすごく後味悪かった
人の死を道具みたいに扱う映画は好きじゃない

663:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:13:08 kpO5MTkf0.net
>>419
「さよなら銀河鉄道999」も

664:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:13:20 fdBARWSG0.net
ザ・ロック

665:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:13:34 yAwd3It80.net
ターミネーター2

666:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:13:46 I3S81RKR0.net
>>661
セリフと翻訳も良いんだろうなあれは

667:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:14:31.32 L3GpNomd0.net
嫌われ松子の一生の「(妹)おかえり、(松子)ただいま。」には号泣

668:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:15:30.05 kpO5MTkf0.net
「猿の惑星」も「ターミネーター」も核戦争が出てくる
核の使用は、それだけ脅威なんだろうな

669:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:15:56.76 zIHhfMIW0.net
>>46
おー、同士よ

670:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:16:44.19 vfpcEwTX0.net
愛と青春の旅だち

671:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:16:52.04 7Ki3ptac0.net
来週ショーシャンクテレビでやるからってあからさまな記事だな

672:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:17:03.05 gBwvX9+P0.net
ストレイトストーリーのラストは神
びっくりさせればいいっていうものではないんだよな

673:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:18:05.52 kpO5MTkf0.net
>>477
思い出した!
あれも衝撃だったね

674:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:20:46.90 kpO5MTkf0.net
>>533
あの人が来てから毎年雪が降るのよ
だっけ?

675:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:22:36.75 qMa9vUdJ0.net
>>298
未知への飛行と区別がつかんようになってしもた

676:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:23:18.46 OKI7GxHd0.net
アメリカンニューシネマとか好きだけど
史上最高のエンディングならバッドエンドよりハッピーエンドを選びたい

677:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:23:54.79 tCf24IcK0.net
ノッティング・ヒルの恋人はエンディングが凄く良い
曲も演出も素敵

678:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:26:41.70 OaVPctdP0.net
女神の見えざる手

679:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:26:54.47 QOdbTX090.net
猿の惑星とか
物体Xやろ

680:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:28:58.99 QOdbTX090.net
邦画なら黒澤の天国と地獄も衝撃のラスト
用心棒もええぞ

681:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:35:35.67 BC96sUI70.net
>>612
ああいう現実と絡めたやり口を評価するのはなんか違うような

682:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:40:45.31 3MeAEcmT0.net
グーニーズの吸入器みたいなやつを捨てる所が最高

683:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:45:30.16 5PSDi70o0.net
ショーシャンクが異常に評価される理由がわからない

684:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:49:51.14 QOdbTX090.net
>>683
好きだけどそこまで名作扱いする映画でも無いわな

685:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:50:28.87 rP8HjJVA0.net
>>683
90年代あたりからレンタルビデオ産業を宣伝するため
ビデオ会社がゴリ推ししたのがショーシャンクの空に、ライフイズビューティフル、
ニューシネマパラダイスの3本
2本がイタリア映画なのは当時の社長がサッカー好きだったから

686:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:51:28.30 IyVhctom0.net
酔拳2

687:名無しさん@恐縮です
22/05/14 02:51:55.50 eMiNQJYZ0.net
タイタニックって船が沈没してからババアが宝石海に落とす糞エンディングまでが糞長くて超糞だったじゃん

688:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:03:19.08 s0ZjOD+e0.net
サイコ
セブン
ファーゴ
猟奇殺人解決しましたが最高なのか?!?

689:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:05:09.57 IyVhctom0.net
>>685
ライフイズビューティフルはこないだ深夜にやってたけど意外と良かった コメディだと思ってたら 収容所に入れられて 悲しくなって、
戦車が来て バパが出て来ると期待したけど違った

690:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:05:14.12 5PSDi70o0.net
>>685
映画自体は日本じゃ大ヒットしたわけじゃないからな
ビデオやdvdレンタルの全盛時代の宣伝のせいで有名になったと言うのはしっくりくる
いい映画だよ見たことないけど、みたいなw

691:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:06:41.24 yo3XS8m5O.net
>>62
『卒業』
単なるハッピーエンドじゃない硬い顔つきがもしかして行く先はバッドエンド(心中)なのか?てとこでぶつ切れる

692:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:06:48.76 ebYPUOkk0.net
柳生一族の陰謀 はまだ世界に見つかってないようだな

693:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:10:40.04 IyVhctom0.net
ショーシャンクは今度やるから観る
初見
リタヘイワーズは読んだけど
日本にも似た様な小説あったよね
少年院でしぬから人を遠ざけてる内に脱獄するやつ

694:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:10:41.02 5PSDi70o0.net
>>692
B級カルト好きになら評価されそう

695:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:12:06.89 EKWXT+tS0.net
ショーシャンクまあ面白いけどミッドナイトエクスプレスを先に観たからそれ以下にしか感じなかった

696:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:13:13.34 YIJNoJon0.net
>>666
ラストに台詞ねーよ

697:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:14:51.00 IyVhctom0.net
狂い咲きサンダーロード

698:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:17:43.16 is491uyD0.net
グッドフェローズ

699:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:24:27.54 vNreWpfn0.net
オールユーニードイズキルのラスト、トム・クルーズの笑顔

700:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:39:00.25 wZJklguS0.net
タイタニックで思い出した
タイタニック2って実在するの?

701:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:40:03.78 gg5pP8HZ0.net
アイズワイドシャット、ファーゴ、サイコ、ゴッドファーザー、スタンドバイミーのエンディングぜんぜんおぼえてないな
なんで忘れるんだろうな

702:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:42:40.46 jHoAPu4N0.net
ターミネータ1の最後

703:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:50:29.99 f4TW8VSe0.net
ターミネーター2じゃね

704:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:50:31.95 gD1kNVCa0.net
1番最初のスターウォーズとか
満面に笑みで終わるエンディングってハッピーになれていいよね
後はジェイコブザラダー

705:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:51:19.45 IRq8eVPC0.net
>>683
ショーシャンクの最後が爽やかとか感動的って言う人いるけど
実際はあのあと主人公は無実の罪でしないでいい苦労をし続けなきゃいけなくて
ずっと不幸が続くのになぁ

706:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:52:53.13 IRq8eVPC0.net
>>702
最高。メチャクチャいい。
ラストだけだったらシリーズ中ブっちぎりで1番

707:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:53:33.26 f4TW8VSe0.net
ゴースト

708:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:54:44.26 gD1kNVCa0.net
>>707
血のシャワーか?

709:名無しさん@恐縮です
22/05/14 03:54:50.49 kKSdG8Cx0.net
パーフェクトワールド子供思いのおっさんが誤射で死んだのが泣けた

710:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:00:11.88 5PSDi70o0.net
アメリカングラフティーのエンディングはその後よくパクられてたよな。
ビーチ・ボーイズのオールサマーロングが明るい曲なのに泣けた。

711:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:01:14.72 CC3fe5zS0.net
>>1
『ゴッドファーザー』のラストシーンは、実は『ニュールンベルグ裁判』のラストシーンのパクリだ。

712:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:02:50.12 CC3fe5zS0.net
>>704
『スターウォーズ』のラストシーンは、黒澤の『隠し砦の三悪人』のラストひとつ前のシーンのパクリ。

713:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:11:12.58 doAGxe5I0.net
>>712
出たなパクリ警察!!

714:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:12:30.07 4zvAi1Bt0.net
俺たちもう終わっちゃったのかな?

715:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:14:09.22 5PSDi70o0.net
>>714
エンディングはオレたちが終わったあとに残った人によって作られる。

716:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:16:23.50 C7tKTrDZ0.net
>>702
あー、確かにあれは良かった
ターミネーター2を挙げてる人が多いけど、エンディングの切れ味は1が圧倒的に勝っている

717:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:18:30.74 9jQokWGn0.net
>>127
すごいなこれ。
「当時そういう宣伝方法を採っていた」っていう情報なら今でも手に入るし、
なんで年齢と関係あるんだ?
それとも、ネットネタというなら、分かりやすいように草とかを付けてくれ
そうじゃないとわからん

718:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:28:02.70 CC3fe5zS0.net
>>619
社長が「ナイス・シューティング! ファッツ・ユア・ネーム?」と言うと、ロボコップが「マーフィ!」と答える。
あれ、往年の西部劇映画の定番のファーストシーンのモジリだよ。
流れ者ガンマンが村に現れて、まず下っ端の悪者たちを倒す。
すると、その場に居合わせた村長が、「ナイス・シューティング! ファッツ・ユア・ネーム?」と言う。
で、ガンマンが自分の名前を言う。
ハリウッド西部劇でお馴染みの定番ファーストシーンをそのままなぞってるわけで、
つまり、あのラストシーンは『ヒーロー誕生!』という意味がある。

719:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:29:00.13 t7YhoYwL0.net
ミストって最後急に足掻くのやめて絶望するから嫌いなんだよなー
真綿で絞め殺すようにじわじわ追い込んでの決断なら納得行くんだけど
ドタバタパニック映画やってきましたがそろそろ時間なので自殺しますって感じ

720:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:29:30.75 pq2wm4H20.net
フォーン・ブースのラストの「天の声」のタネあかし

721:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:31:36.98 CC3fe5zS0.net
>>719
『ミスト』のスーパーマーケット内のシーンって、ヒッチコックの『鳥』のドラッグストア内のシーンのパクリだよね。

722:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:32:10.17 NiXJZSRC0.net
>>541
一番映画館利用してるのは10代だけどな

723:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:35:22.14 MKvbIWtU0.net
>>631
そういえばシザーハンズも孫がいるってことは結婚してるんだよな

724:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:36:12.36 i4l2UUWl0.net
スタンドバイミーってバッドエンドじゃなかったっけ?

725:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:37:45.43 GqVfppye0.net
真昼の決闘だろ
ボロクソいわれたけど保安官としての義務は果たしたぜって感じ

726:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:38:23.01 CfQR/afp0.net
スーパーマン
オーメン
グーニーズ
リチャード・ドナーは良い余韻でスパッと終わるから好き。

727:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:39:21.74 CfQR/afp0.net
あとは、北野武のキッズ・リターンだね。
ほんとカッコいい

728:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:40:09.67 MKvbIWtU0.net
>>694
あれは日本の歴史知ってなければ驚かないのでは

729:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:43:46.38 CC3fe5zS0.net
>>728
『柳生一族の陰謀』のラストは、日本史を知らない外国人が見ても驚くだろ。
あまりに大迫力で。
萬屋錦之助、一世一代の大熱演。
カメラのクレーン移動も凄い。

730:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:45:00.21 +1PfIL2N0.net
ネバーエンディングストーリーの
最後にもらう砂、俺にもひとつまみくれ、

731:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:45:55.41 vwnyxT0T0.net
ディパーテッド

732:721
22/05/14 04:52:47.61 CC3fe5zS0.net
>>558が先に指摘していた。
てか、映画ファンなら誰だってそう思うよな。

733:名無しさん@恐縮です
22/05/14 04:56:43.51 qRtdUG690.net
スティングが無い
時代は変わったな

734:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:04:25.01 xHLZWjec0.net
>>652
             __
            /▲
            ▼/
            /▲
            ▼/
            /▲
-‐‐=-..,,,_.       ▼/
:      ::\,,.....,   /▲
:      ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ... 
.      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー -
                .                           ´`"'
                .                  _        
   .                      .       (|\\
              .                    < ̄<

735:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:09:15.09 zMjyHc+y0.net
ハチ公物語

736:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:12:05.17 tEFdgpZk0.net
太陽を盗んだ男は子供の頃見たが衝撃だった
笑う所らしいが、屋上の決闘はいまだにトラウマだ

737:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:29:54 6u85mnE80.net
ウインダリア

738:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:33:20 RC2c/Ly/0.net
>>1
notebookって何?

739:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:46:51 I3S81RKR0.net
かくも長き不在

740:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:49:50 nL3FFFeP0.net
SAW

741:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:52:04 35qq7GJZ0.net
>>477
あのラストのストップモーション最高だよね

742:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:54:03 yo3XS8m5O.net
フレッドアステアが復帰した『バンドワゴン』もラストが巧かった
ステージが終わってからのラストのアステアの部分に感情移入…「そうなんだ?寂しいね」と思わせてからのアレ
からのメインキャストの『ザッツエンターテインメント』でフィナーレ
良い映画はラストに限らず観客に感情移入させるのが自然で巧い

743:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:55:52.24 Szn/+zhd0.net
>>207
スコリモフスキのか

744:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:56:29.37 XkmaTu6w0.net
ダントツでソウ
声が出たのはコレだけ

745:名無しさん@恐縮です
22/05/14 05:57:43.50 JY0uBdKE0.net
逆シャア

746:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:03:07.85 nuBVo8cP0.net
タイタニックに決まってるだろ
ノートブックなんかダメ
シックスセンスとかクソだわ
ショーシャンクって家賃のこと?
やっぱ家賃すげーんだ
サイコって昔のやつだろ
セブンはオモロイけどスタンドバイミーと被ってるよね
よっぽどなんだな
ゴッドファーザーもまあまあ
アイズワイドシャットは意外といいよな
ファゴはツァーリボンバと何が違うんかわからんけどいいらしいね
全体的に言われてみればって感じ

747:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:06:57.15 tYNpH7Q+0.net
>>691
さすがに心中はないにしても、あれはどうみても暗い未来を暗示してるよね
傑作だ

748:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:09:45.46 bGPb8rKA0.net
ショーシャンクとオーロラの彼方へは後味がいいから好きだ

749:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:12:15.95 lRdJCs830.net
最近見た中ではプロミシングヤングウーマンが良かった

750:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:13:30.82 A3I8MU760.net
なぜ人は安易に作品羅列させられてしまうのか

751:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:13:37.28 mTsip4Wo0.net
邦画だけどキュアー

752:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:14:04.94 nuBVo8cP0.net
やっぱ火垂るの墓だな
これに尽きる
シックスセンスはクソの塊

753:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:16:34.24 px/McbZM0.net
エンディングの演出はノーランが最高

754:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:18:00.73 pMJnyzpE0.net
>>62
ダンサー・イン・ザ・ダーク

755:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:18:43.72 Nj/9x3aN0.net
おもひでぽろぽろ
エンディングだけ良かった

756:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:19:57.62 nuBVo8cP0.net
ナトゥもいいけどね
あれと火垂るの墓
それからゴッドファーザーか
これと世界の中心で、愛をさけぶとかあったら
大袈裟に盛り上がれる
あとアキラか
めっちゃふつうの感想だが

757:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:22:30.12 ShEs4P6L0.net
エルム街の悪夢1

758:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:23:00.89 4xF885wE0.net
おまいらみんな映画好きで嬉しいわ。
ミッドナイトランも終わりかたよかったなあ。にやりとするんだけどほのぼのというか

759:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:29:50.96 LfX/dI9R0.net
ユージュアルサスペクツだろう衝撃すぎたわ
ああいうのってもう使い古された感があるけどわしはあれが初体験だったけえ

760:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:30:41.36 g5agnhWE0.net
>>35
ジョン・カーペンター最高だよな

761:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:31:05.28 i9nq7+JT0.net
八月のクリスマス
韓国映画だけどアッサリしてて良かった

762:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:32:46.23 i9nq7+JT0.net
友達のうちはどこ
イラン映画良かった
演出がヤバいからキャンセルされるかもだけどw

763:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:34:18.40 NU2cBf+z0.net
古い作品だけど汚れた顔の天使ていいぞ なんか大岡越前?でも似たのやってたな

764:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:34:50.33 g5agnhWE0.net
黒澤明監督の隠し砦の三悪人のラストが好き
スター・ウォーズのラストでもC3POとR2D2にご褒美あげて欲しかった

765:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:35:38.63 i9nq7+JT0.net
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
邦画アフタースクール
ソウシリーズ
みたいなのはサスペンスフルで凄いけど何かイマイチ

766:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:36:06.71 i9nq7+JT0.net
ポランスキーのゴーストライターは良かった

767:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:39:54.81 NAblGctJ0.net
戦国自衛隊

768:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:40:56.75 i9nq7+JT0.net
>>738
きみに読む物語
婆ちゃん役のジーナ・ローランズの実の息子ニック・カサヴェテスが監督
父親のジョン・カサヴェテスが監督して妻ジーナが主演した『グロリア』もイイ
シャロンストーンでリメイクされたグロリアもイイ

769:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:44:06.91 31r2fli00.net
さらば宇宙戦艦ヤマト

770:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:44:50.06 hKu78pxc0.net
バグダッドカフェ

771:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:45:15.43 Hy470KNq0.net
サンセット大通り
今は枯れてしまった元大女優が発狂して連行されるラストシーンは見もの

772:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:48:00.07 P1cuE2+W0.net
シンドラーのリストはエンドロールが感動したな。

773:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:50:21.24 zg1CK7dt0.net
>私たちが選んだ映画の素晴らしいエンディング
投票じゃなくて編集者が自分の好みで選んだだけじゃん

774:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:50:59.13 J9Lez+4r0.net
ぼくはダーティハリー

775:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:51:19.49 J9Lez+4r0.net
>>758
歩いて帰るか

776:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:53:00.72 zg1CK7dt0.net
>6 Fargo

ファーゴってそんなにすごいエンディングだったっけ?
婦警さんがベッドで夫としゃべってエンディング化と記憶してたが

777:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:53:39.85 Hy470KNq0.net
天使(ルビッチ監督)
男女の後ろ姿で終わる苦々しいラストシーン

778:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:54:46.31 L/ihDBkY0.net
>>683
ショーシャンクは映画を50本観た人が1位に選ぶ映画ではあっても
映画を1000本観た人が1位に選ぶ映画ではない、というのが俺の持論

779:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:55:18.29 zg1CK7dt0.net
>>776
元の記事を読んだけど、 ベッドのシーンについては何も書いてなかった
あの場面の何が素晴らしいのかね?

780:名無しさん@恐縮です
22/05/14 06:58:12.70 NU2cBf+z0.net
走るゾンビ好きじゃないけどドーン・オブ・ザ・デッド
フランス版マーターズ
ファニーゲーム

781:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:00:27.30 Hy470KNq0.net
ヴァージン・スーサイズ
dolls
メンヘラ女と関わってしまうと大変!って映画w

782:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:00:34.38 CC3fe5zS0.net
>>768
『グロリア』は、俺も好きだけど、ラストがああなるのは途中でわかるじゃん。
あの映画は、日本でリメイク可能だな。
子供の役はベトナム移民にして、グロリア役は中森明菜でどうだろうか。

783:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:01:06.34 zg1CK7dt0.net
エンディングというなら
バカルー博士の超次元アドベンチャーのエンディングがいいな
これ
URLリンク(www.youtube.com)

784:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:02:42.66 CC3fe5zS0.net
>>760
ジョン・カーペンター作品でラストシーンが最高なのは、『ニューヨーク1997』だろ。

785:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:05:11.74 Hy470KNq0.net
『カッコーの巣の上で』より元ネタの『ショック集団』の方がラストシーンは強烈

786:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:05:53.89 zg1CK7dt0.net
ミッドナイトクロスの最後
「ああ 素晴らしい悲鳴だ」
URLリンク(youtu.be)

787:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:07:25.35 FIPu20pO0.net
コマンドー

788:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:07:40.40 Hy470KNq0.net
『俺たちに明日はない』より
元ネタの『夜の人々』や『暗黒街の弾痕』の方が痛切
『続・激突!/カージャック 』好きにオススメ

789:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:12:42.13 lpyFXASN0.net
最高かは知らんが
帰ってきたヒトラーの
最後らへんは
考えさせられて面白かったな

790:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:13:09.14 QzjtB9p70.net
>>691
>『卒業』単なるハッピーエンドじゃない硬い顔つきがもしかして行く先はバッドエンド
どう考えても結婚式をメチャクチャにしたあの二人が
その後幸せになれるとは思えない

791:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:14:25.74 KrB6sIJf0.net
>>249
これ

792:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:15:09.95 4t+K291/0.net
>>42
子供の頃何の予備知識もなく見て「ああああ??」と声が出た
あれは幸せな体験だった

793:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:15:34.16 1wG8NBB30.net
あれ?デッドオアアライブがない
最高だろ。カメハメ波

794:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:17:20.03 2oiwDRks0.net
プロジェクトAはいいぞ
ラストがじゃなくて
エンディングロールのNG集がなんともいいんだ
でもジャッキーはもうアレだしな

795:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:18:28.01 fzEvueHs0.net
ブラックレインのラストはかっこよかったなあ

796:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:18:49.65 CC3fe5zS0.net
>>786
『ミッドナイトクロス』のクライマックスは、ヒッチコックの『泥棒成金』のクライマックスのパクリだ。

797:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:19:49.43 OpSTOrFV0.net
サウンドオブミュージックが入ってないとは

798:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:19:59.63 J9Lez+4r0.net
>>683
劇場公開時に話題にならなかった割には良い作品なのでレンタル屋が超絶大プッシュしたんだよ。その後何故か通好みの映画みたいなポジションになってた。

799:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:20:27.59 7JBpW4B60.net
天使のはらわた 赤い淫画

800:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:21:18.00 Qej2vgBD0.net
>>715
はあ?

801:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:21:27.85 wk00eS+10.net
猿の惑星の絶望感よ

802:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:21:51.34 zg1CK7dt0.net
>>796
悲鳴を録音する場面なんてあったっけ

803:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:22:27.94 /getrPo+0.net
>>788
元ネタ元ネタ通ぶりたいんか

804:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:23:31.59 cnn8xaKf0.net
シスの復讐のエンディングってAIRまんまだよな

805:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:23:32.75 x9fdN1Xd0.net
ウェスアンダーソンの映画は大抵ラスト~エンドロールの流れが秀逸。一番好きなのはライフアクアティック。

806:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:23:47.52 CC3fe5zS0.net
>>786
『ミッドナイトクロス』の原題『BLOW OUT』は、ミケランジェロ・アントニオーニ作品『欲望』の原題『BLOW UP』のモジリだし、
写真が物語のカギになるところが共通している。

807:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:24:44.73 oG1Pp7TC0.net
>>782
ジジイwww

808:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:26:07.14 Pm0PNgwT0.net
8Mileのバトルに勝った後に仕事に戻るのが好き。

809:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:26:40.35 I40XA02a0.net
レス来ると高説垂れ流し野郎でうんざりする

810:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:27:12.70 oFmeYRre0.net
>>62
ボクシング・ヘレナは酷かったな

811:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:28:03.01 awPfJWV90.net
>>711
>>712
うぜえ

812:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:28:05.30 JKw8BelO0.net
ターミネーター1

813:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:28:06.63 IRq8eVPC0.net
>>764
あれは最後すごくおとぎ話って感じで良い。
それまでのことが全て夢の中の出来事のような感じで
夢の世界から現世に戻ってきた感じ

814:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:28:33.54 Hy470KNq0.net
>>803
おまえは元ネタ言っただけで通扱いされる世界にいるのか

815:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:29:50.00 Hy470KNq0.net
ダージリン急行も良かったな
インド幻想のオリエンタリズムなんだけど爽快感あるね

816:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:30:09.96 6V7AbvyO0.net
蘊蓄披露がうざいんだろwww

817:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:31:26.52 F2Qlkv/F0.net
人のレスに
元ネタの○○の方がオススメ
余計なお世話でしかない

818:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:32:15.92 9/BqXNj/0.net
泥の河

819:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:33:02.77 Hy470KNq0.net
スーパー8
ラストシーンというよりエンディングロールがかわいい
最後まで見てね!な映画

820:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:33:51.63 IRq8eVPC0.net
>>716
成長したサラと、これからを暗示するような背景。荒野、雲。
そしてあの音楽。最高です

821:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:34:14.32 Nj/9x3aN0.net
>>819
エル・ファニング可愛かったな

822:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:34:52.94 sl48Nbw80.net
バットマンダークナイトで自分が街のために悪者になって
警察に追われる役背負うのがカッコイイ、音楽も重厚だし

823:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:35:13.18 vNreWpfn0.net
>>766
あれはいいスリラーだった。CIAの本当の怖さがよく分かる

824:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:35:50.46 CC3fe5zS0.net
>>807
『グロリア』自体が、ババアが主役の映画だろうが。

825:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:37:04.10 nnmXn1o90.net
中森明菜で本気でやれると思ってるとしたらお花畑だろう(笑)

826:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:37:45.58 LMYCCKXP0.net
朝から2つの垢で赤くしてるんだな

827:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:38:06.76 +VsQknzf0.net
転校生
大林スレだと常連ジジイにやたら低評価だがな
113 この子の名無しのお祝いに sage 2022/05/11(水) 22:48:43.03 ID:+LYspbIg
実はオリジナル転校生みたいにストーリーが単純でわかりやすいのは
大林さん自身が一番作りたくなかった映画
転校生がコケにされるとすっ飛んでくるオッサンが約一名いるな。
あれを大林作品の中で傑作とする奴はトーシロー。
まだリメイクの方が優れているだろう。

828:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:39:37.22 IRq8eVPC0.net
>>726
スーパーマンの最後のチラっとカメラ見る演出は最高

829:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:39:38.67 cMTiogAX0.net
>>520
あ~すき

830:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:40:52.37 bm0fvvJm0.net
爽快なバッドエンドの90年代ニューシネマ
テルマ&ルイーズ

831:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:41:48.24 SCHQUR920.net
実は未来の地球だった猿の惑星

832:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:42:58.44 CC3fe5zS0.net
>>825
じゃあ、元モーニング娘の中澤裕子でどうだろうか。

833:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:43:37.70 VUPR4w0r0.net
ランボー3

834:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:43:56.03 bRa3hlSo0.net
セブンってどう考えても最後胸クソじゃん

835:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:44:45.74 ZdHTRd1g0.net
アイズワイドシャットときみに読む物語だけ見てない

836:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:45:35.59 o9+fOssA0.net
>>623
そうそうチャンピオン鷹とかジャッキーのでもエンディングで全員撃ち殺されるとかあった気がする

837:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:46:38.91 TgvSHFeh0.net
インディペンデンスデイ

838:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:47:09.59 Jt8MG4km0.net
ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険!

839:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:47:15.27 CfQR/afp0.net
まあ、ベタだけど、ボヘミアン・ラプソディのエンディングは良いよなあ。
伝記映画なのに病気で死ぬとこは描かないのは良かったわ

840:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:48:35.77 PEPzepEw0.net
有りがたうさん

841:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:50:14.89 aFW1pCvP0.net
ジャッキーのNGシーン集に決まってんだろ

842:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:50:19.95 zg1CK7dt0.net
惑星ソラリス
URLリンク(youtu.be)
テレビ放送だとこの最後の場面がカットされて
地球に戻ったとずっと思いこんでた

843:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:51:17.22 QiPbdkJ/0.net
>>815
荷物を投げ捨てて電車に飛び乗る
からのオーシャンゼリゼ、いいラストだね

844:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:51:46.33 DPLnEhzp0.net
ロッキーだろ

845:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:52:45.35 Mh+ECABN0.net
イデオン発動篇
クレしん あっぱれ戦国大合戦
コレ超える映画あるか?

846:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:53:42.86 IRq8eVPC0.net
>>842
そこカットしたらあかんやろ・・・

847:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:53:51.83 MEqjJw9i0.net
>>845
( ´,_ゝ`)プッ

848:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:54:46.18 8e4LPLSL0.net
>>845
テレビ見てないとまともに理解できないのは却下
戦国より大人帝国

849:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:55:27.18 Av3z5H6e0.net
昔はあまり映画に興味がなかったおかげか
猿の惑星のエンディングを知らずに見れたことは幸せだったと思う
何気なくテレビでやってたのを見たのだけど衝撃的だったなあ

850:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:57:00.52 IRq8eVPC0.net
>>844
負けたのに負けた気にさせないというか
むしろ負けたことでより感動するっていう稀有な映画ね
スタローンだとあと勝利への脱出のラストも素晴らしい。
ラストでタイトルの意味がよく分かる

851:名無しさん@恐縮です
22/05/14 07:59:06.38 IRq8eVPC0.net
>>845
発動篇はあの音楽聴くだけで観る価値ある

852:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:00:44.01 7rdR5l9U0.net
スティングはベスト10には入ってくると思ったけどな

853:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:00:58.13 OX+eQlc/0.net
ワンダラーズよかったよ

854:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:02:18.71 UFZxePZH0.net
マトリックス
レイジのwake upがあらゆる意味でめちゃくちゃ合ってる
ヘッドバンギング不可避のラスト

855:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:03:40.99 KZt46ecb0.net
ユージュアルサスペクツ

856:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:08:18.65 x9fdN1Xd0.net
>>806
デパルマさんは他作品の引用でニヤリとさせられるのがあるよね
URLリンク(youtu.be)

857:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:10:17.86 nQcRcYNP0.net
>>746
その中で何でサイコだけ昔の映画扱いなんだ?
全部昔の映画じゃん

858:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:10:21.31 a3E3hX5X0.net
なんだこいつ

859:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:12:27.02 QAWlBSAr0.net
>>156
URLリンク(youtu.be)

860:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:13:26.40 9PhsUlTw0.net
>>778
1000本と言ってもどんな1000本かによるのでは
同じような映画ばかり数をこなしても嗜好の広がりには繋がらないだろうし

861:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:13:56.67 cS3+tiLk0.net
マイナーだけどファンダンゴ
俺が1番好きな映画だわ

862:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:16:18.71 f5d7xYAA0.net
>>37
ターミネーター
何回もこいた

863:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:18:09.76 nCpFOzvQ0.net
タイタニックでローズと結婚した男はいい面の皮だな

864:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:18:46.72 x9fdN1Xd0.net
桃井かおりが主演した「疑惑」が邦画だと一番やな
観たのはガキの頃だけど凄く強く印象に残ってる

865:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:20:36.73 13+dysA20.net
ショーシャンクはラストより脱獄のトリックと
所長たちの末路がカタルシス

866:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:21:42.03 x9fdN1Xd0.net
>>37
そこまでエロくないけどこれ好き
URLリンク(youtu.be)

867:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:23:59.12 VGRDd2ij0.net
邦画で一番が疑惑?
疑惑のエンディングはそこまで印象的ではないだろ

868:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:24:31.66 jhnG4MQz0.net
つべ11貼っても見ないよ

869:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:25:25.60 guSfVBjV0.net
007ノータイムトゥーダイ
何じゃあれ
日本で言うと
寅さんはに子供がいて
家族を守るために
組事務所に特攻する結末を
男はつらいよを見に行った人が納得すると思うか?

ミリオンダラーベイビーのラストが好き

870:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:25:45.99 SGZxXJ5P0.net
タランティーノのデス・プルーフは俺的にサイコーのエンディング

871:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:26:30.44 6SLYYc5W0.net
野村芳太郎でエンディングで選ぶなら疑惑より砂の器でしょ
鬼畜も印象的ですがね

872:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:27:31.12 bGPb8rKA0.net
アイデンティティーのラストは衝撃的

873:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:31:16 9mtl5lsz0.net
ハッピーエンドよりメリーバットエンドが好きなので

ダンサーインザダーク
海の上のピアニスト

あとちょっと毛色違うが
アルマゲドン

辺りが好み

874:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:36:37 BGSkkwKr0.net
ファーゴは確かにじんわりくるものがある
しょうもない悪人たちとコントラストをなす
小さな幸福を噛みしめながら淡々と誠実に生きる人たち

875:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:39:12 pW4+jK+C0.net
>>845
ラストシーンだけならイデオンよかザブングルの映画の方が好き
本編はまあツギハギすぎるがw

876:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:40:06 Mh+ECABN0.net
>>865
> ショーシャンクはラストより脱獄のトリックと
> 所長たちの末路がカタルシス

ショーシャンク刑務所が、
キング作品の一連の舞台、呪われた町「キャッスルロック」にあって

その後、呪われた刑務所になる事を

>>1 の史上最高のエンディングにあげた、ほとんどの人が知らない

877:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:41:43 qvbvNAG40.net
ドラマ版の方が見応えあるよファーゴは

878:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:43:13 lsbpXCwj0.net
>>871
拝啓天皇陛下様のエンディングも印象的

879:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:44:36 NeLv6oTP0.net
仁義なき戦いの第一作
あのラストは真似した奴いっぱいいるだろ
あとキッズリターンも

880:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:48:42 C9yUxy7u0.net
スリービルボードのラスト
心地よいそよ風が吹いてくるみたいでほんと好き

881:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:52:44 RB5kRg560.net
猿の惑星はあれで正解なんだろうけど、実際はあの状況でここは実は地球でしたと言われても微妙なんだよな。
神の地?に得体の知れないモノがあると絵を見せられるとそれは宇宙船っぽい
命からがらたどり着くとまさに宇宙船で動力源も生きてる
助かった地球に帰れると窓を見ると自由の女神
これならまさに「なんてっこった」になる

882:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:57:27 RL7Ugl530.net
『遥かなる山の呼び声』のラストシーン、健さんとハナ肇、倍賞さんには泣いた。

883:名無しさん@恐縮です
22/05/14 08:58:37 ZRFywyp80.net
>>317
ここに書き込んでる暇はあるんだな

884:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:00:23 iragg1OY0.net
火垂るの墓だろ

885:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:01:42 iragg1OY0.net
あとハチ公物語とキッズリターンかな
余韻のあるラストは邦画の方が上手いな

886:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:02:48 jWQQVSaE0.net
プライベートライアン

887:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:04:34 hJBm0lqk0.net
猿の惑星

888:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:07:10 te0QVBqD0.net
Eyes Wide Shut
これは名作

889:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:12:37 TrnCPKly0.net
>>873
海の上のピアニストのジュゼッペ・トルナトーレ作品(ニューシネマパラダイス他)って基本、
男女がすれ違ったまま終わっちゃうのな。それがまたいいんだけど

890:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:13:41 wX4ik70+0.net
ミッドナイト・エクスプレス

891:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:15:31 hLoWGYof0.net
暗くて最悪のエンディングばかりやん、どこが最高なのさ、

Some Like It Hot のエンディングだろ、Nobody's perfect.
URLリンク(www.youtube.com)

892:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:16:04 TrnCPKly0.net
>>786
亡骸を抱いて花火のシーンいつ見ても美しいな

893:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:18:24 m1uG5BVx0.net
ベトナム戦争のジェイコブスラダー

894:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:20:21 cuQmpJKk0.net
>>801
評価とか関係なかった子供の時だから、「続・猿の惑星」「新・猿の惑星」(テレビ吹替)もラストで寝れなかった。

895:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:20:54 TrnCPKly0.net
>>893
ショーシャンクのティム・ロビンスだけどショーシャンクより好き。夢オチというより臨死体験映画

896:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:21:30 d51xtcO80.net
南極物語

897:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:22:01 nahRo6rS0.net
ドットジアイ

898:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:24:30 Cczso6ER0.net
なかなか胸糞くさい締め方したトレーニングデイのラストも・・・まぁこれは最高というより印象的かいな。

899:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:26:09 hLoWGYof0.net
>>866
デヴィッド・クローネンバーグ監督のクラッシュ The crash 
変態なエロいシーンばかり、
URLリンク(www.lapresse.ca)

900:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:26:23 2q9GbGrK0.net
グリーンマイルないのか
死刑のシーンは泣いたけどあのネズミと一緒にトムハンクスも長生きしてるエンディング
でほっこりした気持ちになって気持ちいい終わり方だった

901:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:27:59 0fxYZzce0.net
ネタバレ注意

902:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:28:24 VUouUCmR0.net
真面目に考えたら
スティングだと思う

明日に向かって撃ても
立て続けに観て素直にビビった

903:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:28:25 wX4ik70+0.net
アンタッチャブル

904:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:29:17 TbAtoGDn0.net
>>34
つまり最高のオープ

905:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:31:26 YPz6XuwH0.net
8 1/2とかアマルコルドみたいな大団円オチ
特にアンダーグラウンド

906:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:31:38 C7tKTrDZ0.net
>>820
「彼なんて言ってるの?」
「『嵐が来る』と言っている」
「…知ってるわ」

完璧と言っていいエンディングだと思うわ

907:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:31:42 RYwrfAJg0.net
え?w
なんかセンスなさすぎてびっくりした、、、マジで

史上最高のエンディングって言ったらまっさきにスティング入ってくるだろ
あのエンディングのために作られたと行って良い映画で、しかもアカデミー作品賞なんだから

他にも同じポール・ニューマンの明日に向かって撃てとか、ハスラー2とかも選ばれてもおかしくないが
カッコーの巣の上でとかもあのエンディングがあるから締まる、許されざるものもそう

そういう超名作を差し置いてショーシャンク?
更に名作だとは思うが本来ラストだけにスポットライトが上がるのとは違うサイコが選ばれてるし
これ、映画好きじゃねー奴が適当に選んだんじゃね?

908:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:33:53 wX4ik70+0.net
天使にラブ・ソングを…

909:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:33:59 yM2WFbn90.net
>>906
いいわぁ。
セリフ読むだけで鳥肌が立つほど感動するw

910:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:34:43 RYwrfAJg0.net
スティングみんな上げてるじゃん、ここにいるみんなも

当たり前すぎるんだよ、もうこれは映画語る上で常識なの
それを除外ですかw
バカすぎるわ

逆にこれまたゴッドファーザーなんかもラストだけに焦点が行く映画じゃねーしよ
バカだろこれマジで

911:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:36:10 J9Lez+4r0.net
>>801
DVD酷いよね

URLリンク(i.imgur.com)

912:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:37:17.64 C6pNKbqp0.net
>>844
イデオン発動編は旧エヴァにもガッツリ影響を与えてるからね
庵野が明言してるし
あれがなかったらエヴァもなかった
>>851
カンタータ・オルビスはすぎやまこういち先生の最高傑作だと思う
あのドラクエ序章すら次点に譲る作品

913:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:39:48.48 SDTmgKFe0.net
>>32
衝撃度では・・・

914:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:41:36.68 wX4ik70+0.net
縞模様のパジャマの少年

915:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:42:07.42 lgwSBC7t0.net
マイウェイだな
起き上がれないウィル・マドックス
「立つんだ、ウィル!」
「ウィル!」「ウィル!」「ウィル!」{ウィル!」
スタンドを埋めつくすコールに、再び立ちあがり走り始めるウィル
そこへ、シナトラのあの歌声が流れだす
古典的だが、最高のラストだった

916:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:42:19.10 TP3dQBoG0.net
映画ランキングでは結構な割合で入ってきてるけど、スタンド・バイ・ミーは何が評価されてるんだろう?
正直見ても全然面白いと思えなかったけど、日本人の感性とは合わない気がする
反対にショーシャンクの空に は評判通りなかなか面白かった。絶賛されるほどでは無いと思うけど。

917:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:42:48.28 Cczso6ER0.net
>>913
URLリンク(m.youtube.com)
まさか箱の中身がこれだったとはな・・・

918:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:43:45.78 SDTmgKFe0.net
この前ニュー・シネマ・パラダイスNHKでやってたけどエンディング忘れてて
アルフレードがトトに言った「大人になるまで預かって置く」と繋がって涙止まらんかった(´;ω;`)

919:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:43:49.84 59qrpM810.net
>>911
この表紙見たら本編見なくていいな

920:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:44:14.28 RYwrfAJg0.net
あー猿の惑星も凄いよね
あれも主題から何からあのエンディングのための映画
そういう本当にラストの為に作られた映画を差し置いて他の映画をランキングさせてるとか
こんなクソ映画サイト絶対に信用できないし、見る価値もないわ

921:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:46:16.59 RYwrfAJg0.net
>>916
スタンド・バイ・ミーつまらんよね
ショーシャンクも言うほどじゃない
脱走の手順とかはアルカトラズからの脱出とかからパクってるし
っていうかこれ2作とも同じキング原作で、しかも同じ短編集掲載
アホか
このランキング

922:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:49:13.67 wX4ik70+0.net
座頭市

923:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:50:30.62 8N+yeMM40.net
猿の惑星

924:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:51:40.05 8sYhUbvy0.net
このランキングみてるとアメリカも90年代でエンタメおわったんだな

925:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:53:58.89 C6pNKbqp0.net
>>220
わかる
ダンサーインザダークが大変な名作だと聞いてずっと気になってるけど、観る前に結末がバッドエンドだと知ってしまったので無理
まあそれ以前にあらすじだけでもう無理
そもそも主演の女優さんの名前からしてビョークで病苦に通じるからそれだけでもう無理

926:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:54:17.29 wX4ik70+0.net
ファイナルプロジェクト

927:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:54:37.57 SDTmgKFe0.net
最初に思い浮かんだのはシックス・センスだな
ママがおばあちゃんの墓でした質問した答えで号泣
そして思い出されていくマルコムの記憶

928:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:58:50.23 4vasf4ee0.net
>>925
頭弱そう

929:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:59:11.89 4vasf4ee0.net
>>921
頭悪そう

930:名無しさん@恐縮です
22/05/14 09:59:52.02 UyCvcWVA0.net
無限列車編一択

931:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:01:01.84 VUouUCmR0.net
あとは「太陽がいっぱい」かなあ
リプリーも良かったが
やっぱ太陽がいっぱいだなあ

932:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:01:16.26 FwGoveLC0.net
嫌なエンディングだとSFボディスナッチャー

933:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:05:39.95 FwGoveLC0.net
これもう出てた?
URLリンク(youtu.be)

934:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:11:16.45 AndWtVWi0.net
ザ・ビヨンド
文字通り、地獄の釜の蓋がひらいてしまったエンド

935:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:13:20.95 j5TfeyeP0.net
スタンドバイミーは本当に好きな映画だったな
自分の世代に合っていたのかもしれない
早朝にシカを見て誰にも言わなかったってくだりも好き

936:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:14:37.23 SDTmgKFe0.net
>>84
これも良かったな
「世界一の美女とキスをする」か

937:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:20:11.65 4vasf4ee0.net
>>933
タイトル書けよ
一々見ねえから

938:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:21:22.81 59qrpM810.net
スタンドバイミーとショーシャンクとブレスオブザワイルドは過大評価
たいして中身がない

939:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:26:51.79 9ZAav5TE0.net
ラストエンペラーかな

940:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:39:19.79 7EjNYsao0.net
ゾンビ
人類の終わりを告げる鐘

941:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:43:16.70 zaTy39Fo0.net
プリズナーズだろ

942:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:43:42.32 GCa3tND20.net





943:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:44:49.56 okaKkM4u0.net
古畑任三郎の津川雅彦のゲストのやつ

944:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:47:24.48 DjsKFBCr0.net
人情紙風船

945:名無しさん@恐縮です
22/05/14 10:58:55.11 n8U89qfE0.net
未知との遭遇・特別編

946:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:04:48.40 xd1lO/DR0.net
ゼァウィルビー

947:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:16:44.01 NeLv6oTP0.net
>>916
日本人じゃなくてあんた個人の感性に合わないだけだろ
普通に日本でも大人気の映画じゃん

948:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:21:51.32 5LQ4yuX+0.net
>>916
この手の上からレビューがレビューサイトに多いんだよな(笑)

949:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:26:31.14 afjVTexS0.net
最後まで完全に騙されてたので、俺はシックスセンスだな

950:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:27:43.52 JZOVaeyt0.net
銀河鉄道999

951:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:28:19.12 ueUudsLs0.net
猿の惑星なら猿の惑星征服のエンディングが一番すき

952:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:31:24.76 fWYR6pI+0.net
PTAならマグノリアのラストもいいね
あの笑顔にほんと救われる

953:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:35:55.44 doAGxe5I0.net
マグノリアは、本編より予告がおもしろかったランキングなら1位だわ(笑)

954:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:39:01.35 bwWOJ0RF0.net
このまえアマプラで鼻クソほじりながら見た
エージェントウルトラもよかったよー

955:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:53:06.55 HKFYt4XA0.net
>>62
ダイ・ハードとか割とモヤモヤするの俺だけ?殺しすぎ壊しすぎ法律破りすぎ
テロリストなぶり過ぎ

956:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:55:26.59 ojW6aCRk0.net
>>949
シックスセンスはラストのどんでん返しよりも、その前の母子の車中でのシーンの方が印象に残ってるわ

957:名無しさん@恐縮です
22/05/14 11:58:01.96 R3LNgM8J0.net
明日に向かって撃て

958:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:00:26.68 sWw9m9BT0.net
>>72アマプラで無料で見られもので教えて

959:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:06:37.09 g5agnhWE0.net
>>813
おなじこと見たときに感じました。
あの石階段をニヤニヤしながら歩く二人。
でも帰り道また仲良くケンカするんだろうなと。

960:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:12:28.35 xk/2jKi50.net
シンウルトラはどうなの

961:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:23:08.64 kpO5MTkf0.net
>>723
女の人って、そうじゃない?
一人でいることができなくて、好きじゃなくてもとりあえず男とくっつくイメージ

962:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:36:59.94 SsFcNyng0.net
ブレードランナーはバージョンで終わり方が違うな

963:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:37:30.14 QXNHpZZR0.net
スティングとブッチキャシデティが入ってないなんてw

964:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:40:17.47 SNPluTvR0.net
ワイは女神の見えざる手をおす。
あと、あえて悪の法則のラストもおす

965:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:43:01.91 s4sBMLe90.net
1位の映画見てないけど犯罪者が脱獄してめでたしめでたしな話なん?

966:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:48:09.55 5AwswL/h0.net
クライモリ

967:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:55:43.24 hZUpBGjv0.net
>>213
あれは凄い一発芸だったな
あの映画でしかできない

968:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:56:04.97 YKUBt/jp0.net
男たちの挽歌

969:名無しさん@恐縮です
22/05/14 12:58:00.97 qS/gMB590.net
>>965
最初に出所した爺さんは表の世界で絶望して自殺
後から出所した黒人は絶望するも脱獄した主人公と出会ってめでたしめでたし

970:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:00:28.30 Jjpwn21t0.net
激突
スピルバーグのやつ

971:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:03:48.11 6loheB3d0.net
BTTF

972:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:04:41.81 Vp4GdUSi0.net
>>37
スターリングラードのベッドシーンはやけにエロかった

973:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:05:57.65 7caSR44R0.net
愛と青春の旅だち

974:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:16:13.61 kEMc5x9O0.net
>>189
バニシングポイント良かったな

975:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:17:59.44 an/C6CKB0.net
シックスナインはよかった

976:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:18:35.83 GMkMDUvU0.net
>>1 Das Bootの最後やろ、やっぱし

977:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:38:58 jRYu2DLs0.net
ジョーズだろ

978:名無しさん@恐縮です
22/05/14 13:53:59 ht3K9njk0.net
>>977
いつ後ろから背ビレ出てくるのかとヒヤヒヤして落ち着かなかった

979:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:04:39 l/MCLEPk0.net
低予算なら衝突だろうな
あの頃のスピルバーグは凄かった

980:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:05:33 FwGoveLC0.net
>>962
いきなりエンドロールに切り替わるバージョンが好きやわ
劇場で観たのはナレーション入るやつだったが

981:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:11:05 C6pNKbqp0.net
>>827
転校生はあまり知られてないけど原作小説があるんだよね
原作は小学生の男の子と女の子が入れ替わる児童文学
それを主人公達の年齢を上げることで、アイドルもの的な要素もある恋愛映画にした

982:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:13:28 7SsEZxEM0.net
>>979
低予算のターミネーター1も好き
サラが生まれてくる子供に対してポジティブに生きようとする姿勢がカンドーしますた

983:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:15:31 sdu01Gs70.net
ファニー・ゲーム USAかなぁ?

卵をもらいにいくところ

984:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:16:21 J45/c6Fw0.net
>>752
火垂るの墓は舞台が地元だから見ない

985:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:17:29 H+0+4Oxh0.net
ファーゴはない

ファーゴって言うやつ見たら殴る

986:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:18:52 J45/c6Fw0.net
男たちの挽歌だよ

987:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:23:51 GHDXXZ0d0.net
スティング

988:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:25:22 PGI8iFBq0.net
ロッキーじゃねえのかよ?
サイコ最高ってか

989:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:26:31 yo3XS8m5O.net
>>981
『俺があいつであいつが俺で』だったかな?

990:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:28:37 H+0+4Oxh0.net
ドラえもんのび太の魔界大冒険

991:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:30:26 n1MHEVqH0.net
FARGOドラマ版(S1)はラスト覚えてるけど映画版は昔過ぎて覚えてないな

992:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:32:25 4l/0M+Cv0.net
ホラー映画とか人が死ぬ映画が最高のエンディングなのかーと
ぼーっとみてたが
「The Notebook」=きみに読む物語?ってやつは
一切知らなかった

おもしろい?

993:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:35:28 7SsEZxEM0.net
タイム・アフター・タイム
BTTFのルーツ的映画

994:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:37:26 4l/0M+Cv0.net
今は事前情報が多すぎるというか
すぐバレるから
単純な驚きみたいなのをやれなさそうで
大変だよな

995:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:37:56 2TM8GFG90.net
>>582
同じく!めちゃ好き!

996:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:39:38 7SsEZxEM0.net
コンボイ

すかっとする

997:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:42:55 ZJg3ajeY0.net
>>989
あばれはっちゃくと同じ原作者の小説だな
山中恒は児童文学よりちょっと上の世代向けにも色々書いてるが
プロットの面白さのみならず軽妙な文体も読みやすくて秀逸
映像化作品でしか知られてないのは実に勿体ない

998:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:44:35 FwGoveLC0.net
エスターは円盤収録の別エンディングの方が良かったな

999:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:49:23 C6pNKbqp0.net
>>989>>997
そうそれです
原作の設定準拠でEテレでドラマ化もされていた
確か自死した戸川京子さんの最期の作品だったはず

1000:名無しさん@恐縮です
22/05/14 14:57:50 AT4KTVwn0.net
映画は最高

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 20分 37秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch