【テレビ】浜田雅功「うそやん!」 吉本芸人おなじみ『信濃そば』復活の知らせに大喜び [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】浜田雅功「うそやん!」 吉本芸人おなじみ『信濃そば』復活の知らせに大喜び [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch60:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:52:33.46 8jB/m6Ua0.net
>>58
水道橋とんがらしが復活してたって知らなかった

61:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:56:09.40 IIV9vtBD0.net
まだどこでやるかは決まってなさそうだけどな

62:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:57:09.22 G894hWNK0.net
>>14
それはどこの千とせ?

63:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:22:48.62 grcGhmV70.net
ハマタ 「アツアツでうまいな~」

64:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:24:50.28 6jd2IPEZ0.net
>>60
3/25(金)に閉店するから食べ行くなら今のうち
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

65:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:42:41.27 A0YirlPI0.net
鶏卵そば美味いよな

66:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:10:10.25 b7kHcxYF0.net
なんでそば屋なのにうどんが名物なの
そば屋としての矜持はないの

67:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:16:48.53 RdV1RZW50.net
>>66
パンチショップ山田うどん食堂の悪口は許さない埼玉県民

68:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:43:04.91 nY/SwQRr0.net
肉すいじゃない方のうどん屋
ごぶごぶといえば信濃

69:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:56:44.56 hrvburKR0.net
>>66
浜田が肉うどんが好きなだけ 松本は「ここのきざみそばのつゆが
蛇口から出てたら、口付けてなんぼでも飲めるで」とか言ってた

70:名無しさん@恐縮です
22/03/05 00:37:00.26 iHD+upub0.net
浜田の大好物は焼きそばとコロッケのイメージ

71:名無しさん@恐縮です
22/03/05 00:38:35.79 XVFLelnh0.net
「うそ」って言うと「なんで疑うの」って怒るやつ

72:名無しさん@恐縮です
22/03/05 02:43:56.50 7HlEWeLK0.net
おにぎりがええ感じって多くの芸人さん言うてたな

73:名無しさん@恐縮です
22/03/05 04:34:41.55 C+X0IVKD0.net
>>53
関東風はしょっぱ過ぎて食えない
そもそも関東人の、先祖がチョンだからなw
だから濃い物ばっか食ってるw

74:名無しさん@恐縮です
22/03/05 06:53:38.55 Ubsy+Yaf0.net
蕎麦から丼物とにかく種類が多い町の蕎麦屋

75:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:29:03.94 6NzzVxj40.net
>>73
もうそれ言ってるのおじいちゃんだけだぞw
塩分濃度を測ると関東の方が濃いんだぞ
色でしか判断してなかったからそう思うだけで今じゃ常識

76:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:39:02.24 J7aGTR520.net
>>75
関東の方が濃いって意味か
その通りだ
醤油を使う量が関東の方が多いからな

77:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:45:13.99 rgeA26mL0.net
>>76
塩分の濃さより関東は香り含めて醤油全面に出しすぎと
思う地方民も多いんだろう  関東の方が出汁の味が薄く
味が単純なので、醤油の味がまろやかにならず、
塩分が薄くても辛く感じるというわけだ

78:名無しさん@恐縮です
22/03/05 08:01:41.61 S878Niph0.net
まあ京風の出汁の取り方を習わないと話にならないと岡星兄も言ってたし醤油で黒くするような料理は土人の土着料理。

79:名無しさん@恐縮です
22/03/05 12:28:06.46 ysW7vPNs0.net
立ち食いうどん屋の近く通るとき
ええ匂いするんやわ

80:名無しさん@恐縮です
22/03/05 12:39:13.21 PNXk/imX0.net
茹で太郎のもりそばはめちゃくちゃうまいと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch