【テレビ】浜田雅功「うそやん!」 吉本芸人おなじみ『信濃そば』復活の知らせに大喜び [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】浜田雅功「うそやん!」 吉本芸人おなじみ『信濃そば』復活の知らせに大喜び [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch4:名無しさん@恐縮です
22/03/04 17:59:35.87 IhSYuqkv0.net
ハマタは焼きそばの目玉焼き乗せで「やったー!」って飛び上がる男

5:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:00:19.62 iaeavrmP0.net
うどんやん

6:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:00:36.80 YZ3HsJvz0.net
お前は肉うどんだ!

7:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:00:36.83 3bRVENsp0.net
きよし師匠のキッチンスタジオか

8:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:01:10.61 ZfpVS8wq0.net
肉うどんのうどん抜きで

9:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:01:38.76 6Uto4WLR0.net
吉本芸人に愛され続けながら潰れるんだから大した事ないのはわかる

10:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:02:13.51 MbpTHMa10.net
ツードライブはなんか面白いのか面白くないのかわからん

11:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:03:02.41 QAXOAhek0.net
松ちゃんがラジオで言ってた店?

12:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:03:08.05 up4ONRrm0.net
店主が高齢だから閉店した

13:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:05:58.24 ayZ3lHXc0.net
まっつんが好きなきざみ蕎麦はこの店?

14:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:07:00.70 dLi+CmPF0.net
NGKにテナントで入ったらええねん
値段もちょっと高くしてな
ボロ儲けやで

15:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:07:32.49 1RmEvTXw0.net
浜田が高校逃げ出して
松本と一緒に食べに行った店やな

16:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:07:58.30 h9gkMnin0.net
舌が激痩せの人

17:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:11:42.43 q2OUYbxE0.net
>>8
肉吸い

18:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:11:45.81 hrvburKR0.net
2017年に惜しまれつつ閉店。このたび先代の義理の息子が新店主となり
完全復活することになり、『ごぶごぶ』に駆けつけ、これには浜田も大喜び。
浜田も愛した名物「肉うどん」の味の再現には、約4年かかったと明かされる。
4年間修行してたのかね

19:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:11:59.99 DBMmj/4z0.net
大阪梅田に
揚子江ってラーメン屋があったが
けっこう美味かった記憶がある

20:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:13:04.82 tCwya4da0.net
>>10
基本つまらん
めちゃぶりされて
フリーズするときだけ多少

21:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:13:55.96 G8HhUVSE0.net
「吉本芸人に愛され」って言うけど
松本浜田しか好きって言ってるの聞いたことない

22:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:15:38.25 Pw6PH/aY0.net
ヅラのおっちゃんとこ?

23:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:16:03.57 c7PSluOM0.net
信濃町そば?

24:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:17:45.47 eeu51w4X0.net
信濃そばの跡地ラーメン屋とか蘭州ラーメンになってたけど営業してんの見たことなかったな
たまに難波来る程度だけど

25:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:19:38.04 XU7vxsci0.net
ごぶごぶで見た
一度食べてみたい肉うどん

26:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:19:44.40 dMYVRmFX0.net
>>19
ブルーハーツのヒロトがバイトしてた店やね

27:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:20:34.54 QWIZC4hQ0.net
肉吸いで有名だった店?

28:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:21:37.84 G1crnSNL0.net
>>2
小諸蕎麦なら意外だが‥。

29:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:22:12.61 hSrHVJ7O0.net
>>26
下北の中華屋じゃなくて?

30:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:23:47.90 eeu51w4X0.net
>>27
それは別で千とせ

31:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:24:34.50 /Rr/RZR80.net
>>29
珉珉の赤いチャーハン

32:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:26:05.27 P+2S9oPg0.net
>>7
ヘレンさんのじゃ?

33:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:31:27.29 PR2p1BMi0.net
>>19
堂山の風俗街のとこの?

34:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:32:05.66 ixCeDGUn0.net
>>10
濱家がおすすめ芸人を呼ぶ番組で、ツードライブを推薦したら断られたのは面白かった

35:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:32:30.67 jgY8imsp0.net
浜田ぱみゅぱみゅとは何だったのか

36:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:35:58.97 hif3JZJv0.net
復活するんだ
大坂いったら食べてみたい、これと例のコロッケ

37:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:37:26.05 SlSUQw8i0.net
>>35
ばみゅばみゅやで

38:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:38:39.89 jMYar4qW0.net
実際は対した事ない ハマタは味分からんし

39:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:39:49.19 7tiziYIQ0.net
高齢で跡継ぎも居ないしここまでが限界で閉店したけど
誰だか分からない人間がやるんじゃなくて娘婿がやるのなら期待は出来るな
正直、値段は大阪価格よりちょっと高いけど吉本芸人の無料宣伝で
一般の客の知名度もあるし復活してくれたら嬉しいわ

40:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:52:55.82 FftQoq0W0.net
南海通り入り口の難波うどんの方が安くて美味いわ

41:名無しさん@恐縮です
22/03/04 18:57:06.23 QObie8vW0.net
おいおい来週放送のネタバラシすんなよ!!

42:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:00:46.57 Y/XoZvdX0.net
「ここのうどん何か入っとる」って言うぐらい中毒になるらしいな

43:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:07:41.22 yMFYkblJ0.net
信濃の全メニュー食べる企画完走してたのかな

44:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:10:25.83 f8q3Y2ex0.net
>>8
花紀京だなw

45:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:26:16.25 JpB2vo3y0.net
>>9
店主が歳で跡継ぎもいないからと閉店したんだぞ

46:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:26:50.28 /J1Zd9fz0.net
漫・F・画太郎先生に描いて欲しい

47:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:27:05.50 JpB2vo3y0.net
>>21
URLリンク(www.buzzcity-m.com)

48:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:40:02.53 FxJZHZ6l0.net
>>21
NGKの舞台に出てる芸人ならほぼ全員が利用してる
出前もあるからね

49:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:44:00.52 W2Xq7A7J0.net
関西人はうどんにコロッケ入れるらしいからな頭がおかしい

50:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:45:01.71 DzpjgJ9+0.net
>>26
それは下北沢のミン亭
揚子江ラーメンでバイトしていたのはCOBRAのボーカルYOSU-KO

51:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:48:11.89 53Zagpc30.net
>>49
関東人はそばにコロッケ入れるらしいからな頭がおかしい

52:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:49:01.59 igS4rlQn0.net
>>9
跡継ぎがおらんと思ってたんでしょ
もっと早くから周りに相談してたら途切れなく継続できてたろうに

53:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:50:57.80 L1MuXE050.net
どうせ関西人は蕎麦食っても味わかんねえから
うどんでいいんだよ
小麦粉で

54:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:54:34.03 L1MuXE050.net
うどんは腹貯まるからね
味は二の次

55:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:55:27.37 PLxCYWXz0.net
立ち食いうどん屋のおにぎりは中毒性あるわ

56:名無しさん@恐縮です
22/03/04 19:58:30.68 i1t8iOsK0.net
関西に行って好きになったのはかけそば。そばが中華麺だった。これが意外に美味い。

57:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:10:56.37 /Rr/RZR80.net
関西の食い物っていちいち美味そうでいいよな、しかも安いし
例えばこっちで見るような、ジジババのやってる町中華に入ってみたら笑っちゃうくらい不味くて大ハズレてのが関西には無さそう(※個人的感想です)

58:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:15:33.70 RqcDjjRg0.net
>>39
都内で何十年食いに行ってた老夫婦のそば屋がついに閉店しますとなって
惜しんでいたら常連?だかの知らない若い人が丸ごと継ぐことになって
それはそれで良かったと思ってたら訳わかんない新規俺メニューとか改悪が続き
ついには内装まで全面今風チェンジしやがった
もう行かない

59:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:41:57.63 caHuAXH20.net
>>58
一応継ぐからっていって一定の金払ったんでしょ?
なら老夫婦にちょっとでもプラスになってるからいいと思う

60:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:52:33.46 8jB/m6Ua0.net
>>58
水道橋とんがらしが復活してたって知らなかった

61:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:56:09.40 IIV9vtBD0.net
まだどこでやるかは決まってなさそうだけどな

62:名無しさん@恐縮です
22/03/04 20:57:09.22 G894hWNK0.net
>>14
それはどこの千とせ?

63:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:22:48.62 grcGhmV70.net
ハマタ 「アツアツでうまいな~」

64:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:24:50.28 6jd2IPEZ0.net
>>60
3/25(金)に閉店するから食べ行くなら今のうち
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

65:名無しさん@恐縮です
22/03/04 21:42:41.27 A0YirlPI0.net
鶏卵そば美味いよな

66:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:10:10.25 b7kHcxYF0.net
なんでそば屋なのにうどんが名物なの
そば屋としての矜持はないの

67:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:16:48.53 RdV1RZW50.net
>>66
パンチショップ山田うどん食堂の悪口は許さない埼玉県民

68:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:43:04.91 nY/SwQRr0.net
肉すいじゃない方のうどん屋
ごぶごぶといえば信濃

69:名無しさん@恐縮です
22/03/04 22:56:44.56 hrvburKR0.net
>>66
浜田が肉うどんが好きなだけ 松本は「ここのきざみそばのつゆが
蛇口から出てたら、口付けてなんぼでも飲めるで」とか言ってた

70:名無しさん@恐縮です
22/03/05 00:37:00.26 iHD+upub0.net
浜田の大好物は焼きそばとコロッケのイメージ

71:名無しさん@恐縮です
22/03/05 00:38:35.79 XVFLelnh0.net
「うそ」って言うと「なんで疑うの」って怒るやつ

72:名無しさん@恐縮です
22/03/05 02:43:56.50 7HlEWeLK0.net
おにぎりがええ感じって多くの芸人さん言うてたな

73:名無しさん@恐縮です
22/03/05 04:34:41.55 C+X0IVKD0.net
>>53
関東風はしょっぱ過ぎて食えない
そもそも関東人の、先祖がチョンだからなw
だから濃い物ばっか食ってるw

74:名無しさん@恐縮です
22/03/05 06:53:38.55 Ubsy+Yaf0.net
蕎麦から丼物とにかく種類が多い町の蕎麦屋

75:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:29:03.94 6NzzVxj40.net
>>73
もうそれ言ってるのおじいちゃんだけだぞw
塩分濃度を測ると関東の方が濃いんだぞ
色でしか判断してなかったからそう思うだけで今じゃ常識

76:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:39:02.24 J7aGTR520.net
>>75
関東の方が濃いって意味か
その通りだ
醤油を使う量が関東の方が多いからな

77:名無しさん@恐縮です
22/03/05 07:45:13.99 rgeA26mL0.net
>>76
塩分の濃さより関東は香り含めて醤油全面に出しすぎと
思う地方民も多いんだろう  関東の方が出汁の味が薄く
味が単純なので、醤油の味がまろやかにならず、
塩分が薄くても辛く感じるというわけだ

78:名無しさん@恐縮です
22/03/05 08:01:41.61 S878Niph0.net
まあ京風の出汁の取り方を習わないと話にならないと岡星兄も言ってたし醤油で黒くするような料理は土人の土着料理。

79:名無しさん@恐縮です
22/03/05 12:28:06.46 ysW7vPNs0.net
立ち食いうどん屋の近く通るとき
ええ匂いするんやわ

80:名無しさん@恐縮です
22/03/05 12:39:13.21 PNXk/imX0.net
茹で太郎のもりそばはめちゃくちゃうまいと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch