22/02/08 23:28:23.31 oC2pwReG0.net
俺すごい
3:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:28:58.92 pKiNwObv0.net
クソつまんなさそう
4:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:29:09.05 +snj0cBI0.net
大根
にしじま
5:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:29:47.52 KRp2todR0.net
今回は敵が弱そう
6:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:29:49.46 3CabVpKQ0.net
これって金でなんとかなるの?
7:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:29:50.23 hrCHNtYe0.net
日本三大棒
キムタク
東出君
西島秀俊
8:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:30:09.15 Ld1sWMeR0.net
ゴーストバスターズは?
9:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:30:29.01 d/zWD2f70.net
なぜか韓国人が出ている
10:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:30:57.85 eYfn7+xU0.net
アニオタ発狂
11:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:31:19.75 X7kctNio0.net
全く盛り上がらないな。
12:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:32:12.25 UJUmWSu00.net
>>6
流石に無理
13:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:32:35.10 M/bnt1xB0.net
>>6
金だけじゃ無理
14:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:32:50.02 wBL6Bp/P0.net
けっこう好きな人とつまらんと思う人と分かれそう
15:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:32:53.84 lSjyhmFL0.net
素晴らしい
仮に作品賞なんか取れてブームになっても冒頭セックスから始まって気まずくなるのが目に浮かぶ
16:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:33:00.82 QP7lMTRN0.net
>>6
ならないだろ
ドライブマイカーの海外配給も弱小の映画会社だし
17:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:33:20.94 RHVbbIl70.net
プペルはなんと本家アカデミー賞エントリーの快挙!
18:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:33:33.91 M/bnt1xB0.net
>>5
スピルバーグ以外はなんとかなる
作品がどうこうよりも、いろんな流れ的にって意味で
19:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:33:45.34 hu4gczhp0.net
国際長編映画賞は大本命
脚色賞は半々
作品賞、監督賞は厳しいかな
20:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:33:55.86 UJUmWSu00.net
国際長編映画賞はほぼ確定
前哨戦で外国語映画賞の類はほぼ独占
上手くすれば作品賞か監督賞かどっちかは取るんじゃね
パワーオブドッグが作品賞くさくはあるけど
脚色賞はコーダと予想
21:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:01.60 lSjyhmFL0.net
作品賞か監督賞取れたら大きいなあ
どうかなあ
22:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:15.75 Np4guNdO0.net
パワーオブザドッグてゲイの映画だっけ
23:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:20.69 0hymi9Jm0.net
デューンが作品賞候補?クッソつまらんかった
24:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:25.29 I1OhkLB80.net
今だにアカデミー賞なんかを過剰にありがたがる5chのオッサン
25:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:28.14 Cly3Rkyf0.net
>>18
本命はスピルバーグよりカンピオンでしょ
26:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:28.35 X7qirpoN0.net
コロナで韓国ロケ中止で広島で撮影された作品
27:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:35.74 vHsqEJSJ0.net
このノミネートのメンツなら、日本が勝てる?
28:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:40.31 lSjyhmFL0.net
>>22
そう
29:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:34:54.68 Np4guNdO0.net
ポリコレ基準て糞だよな
30:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:35:14.35 Cly3Rkyf0.net
>>20
パワーオブザドッグならネトフリ初の快挙やな
ベルファスト見てないけど、ここもいきそう
31:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:35:33.73 WqbIlyBU0.net
続報www
32:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:35:40.58 18O0rKTo0.net
>>20
国際長編も伏兵ブータンに負けるかもな
33:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:35:41.89 6h1hPSoe0.net
>>6
金よりも反人種差別とかパワーの方が強いし
34:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:35:50.03 2nU8yi7I0.net
>>7
仲村トオル入れてない時点でダメ
35:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:02.09 Cly3Rkyf0.net
>>27
国際映画賞はほぼ確
脚色は50%
監督は10%
作品はたぶん無理
36:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:15.61 2Jxr0MO50.net
普通に、作品、監督、脚色全部カンピオンの映画だろ
そこを覆すのは無理
37:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:18.96 JQGSh3o80.net
監督賞はカンピオンっぽいけど作品賞さらっと獲るのはありそう
38:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:24.65 DOjTUGzo0.net
ノミネートでお茶濁して終わりなのが見え見えなんだよなあ。国際長編映画賞ノミネートから外されてたらワクワクできたんだけど
39:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:35.88 8n4RX8T80.net
3時間の長さ感じない傑作だけど
いきなりオナニーの話しから始まるから
地上波は厳しい
40:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:36:46.87 CtkW3J5k0.net
濱口はいい監督だけどこれは大した映画じゃなかったよ
まあアカデミー会員にも村上ファンが多いってことだろうね
41:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:05.65 LOwAGTxa0.net
「ミナリ」とかも昨年度獲ってるし、急にアジアに寄せてきたね
なにかあるんだろうか?
42:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:13.11 vHsqEJSJ0.net
>>15
パラサイトもテレビでやって濡れ場が騒ぎになったけど、この映画もテレビで厳しいくらい激しいの?
43:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:30.06 UJUmWSu00.net
>>30
前哨戦の感じだと、作品賞か監督賞かどっちかはパワーオブドッグだろうね
監督賞はローマで取ったから、ネトフリ的には作品賞欲しいだろうなあ
44:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:37.87 JHKh0t6A0.net
西島は主演男優賞ノミネートなしか
45:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:48.31 lSjyhmFL0.net
嫁役の妖艶で闇の深い感じとかあと韓国人の手話が良かった
46:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:54.36 LOwAGTxa0.net
なーにがネトフリ初だよ
「ローマ」が採ってるよ
47:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:54.39 BH8NUVu70.net
作品賞にもノミネートされてるのか
国際長編映画賞とどういう棲み分けになってんのこれ
48:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:37:57.90 hu4gczhp0.net
>>42
パラサイトよりエロい。しかも冒頭
49:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:01.45 YOaSSYTz0.net
>>39
西島と霧島のベッドシーンはお茶の間凍るし
地上波はあっても深夜だな
50:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:03.67 vm8GCd0J0.net
>>39
いきなりセックスなのはいいのかよw
51:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:17.12 UJUmWSu00.net
>>46
作品賞の話だろ
52:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:24.94 6EunTrwD0.net
パラサイトで韓国を持ち上げた事で日本人がふて腐れてて気の毒だからバランス取っただけだと思うけどな
どうせノミネートだけで終わるよ
53:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:39.64 lSjyhmFL0.net
>>42
パラサイトより濡れ場多いかもな
特に序盤は
54:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:55.25 mLhcf+6R0.net
>>6
バーカ
55:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:38:57.66 CtkW3J5k0.net
しかも不倫セックスだしなw
56:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:39:55.34 Ai3vwFQu0.net
作品賞今までなかったっけ日本
57:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:40:05.11 yj0Lnjxx0.net
デューンがノミネートってお前
冗談もほどほどにしてくれよ
58:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:40:09.41 8n4RX8T80.net
>>49
冒頭の霧島れいかは最高に美しいけどね
NHKBSでなら放送出来るかな
59:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:40:37.61 lSjyhmFL0.net
てか脚色賞なんてあるのか
王道の脚本賞と主演男優賞あたりもノミニーされてたらもう少しチャンスあったようにも思う
60:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:40:52.21 Np4guNdO0.net
ドントルックアップもネトフリ映画だな
61:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:40:56.49 hu4gczhp0.net
>>56
ない
外国語映画賞受賞、監督賞ノミネートはあるが
62:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:41:13.02 GUbGwttu0.net
作品賞、ドントルックアップ入ったんか
でも取るのは難しいかな
63:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:41:55.37 iSLfzlta0.net
暖かい君の足でえー
包んでほしいのさー
今夜遠くからたどり着く僕だからー
64:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:41:58.02 lSjyhmFL0.net
ディカプリオのやつか
65:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:42:16.82 Cly3Rkyf0.net
>>57
デューンの最多ノミネートは予測されてた
主要賞受賞は厳しくて、技術賞が本命と予想されとる
66:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:42:22.99 JQGSh3o80.net
黒澤明は作品賞ノミネート無しなんだな
海外って何故か異常に羅生門の評価高いよな
67:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:42:37.48 2Jxr0MO50.net
>>59
脚色と脚本は原作の有無の違いで
両方ノミネートされるのは無理
68:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:42:43.73 L2p3h4Xs0.net
これ尺が長すぎるんだよ
3時間くらいあるんだぞ
現代人には冗長すぎる時間が多すぎる
普通の人が好む映画ではない
それこそアカデミー賞でも取らない限りはな
69:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:43:11.19 /CANCokL0.net
濱口監督作品なら、完全オリジナルの偶然と想像の方が良いと思うけど、
ドラカーのがアメリカ向けなのか。
70:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:43:15.22 Is8ofJbY0.net
ハリウッド映画じゃないのに作品賞にノミネートすんの変だよな
朝鮮が金で押し込んだからもうぐちゃぐちゃだけどさ
71:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:43:31.15 Cly3Rkyf0.net
>>59
脚色賞は原作ある作品やリメイク作品が対象
脚本賞はオリジナル脚本
だからドラカーが脚本賞は規則的に不可能
72:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:43:56.90 G1FDPFaQ0.net
邦画で最後に映画館行ったの惰性で行った踊る大捜査線2だったなと思い出した。
73:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:44:15.96 Is8ofJbY0.net
>>66
日本じゃ芥川が書いた「藪の中」が有名だからね
外人はそんなこと知らん
74:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:44:31.93 58RbuyK80.net
>>66
「rashomo style」という言葉があるくらい新しいスタイルを確立した映画だからね
同じ時間を視点を変えて何度も再現するとかあの映画まではなかったから
75:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:44:44.20 lSjyhmFL0.net
>>67
そうなんだなるほど
76:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:44:52.59 /CANCokL0.net
アメリカ国内の映画賞なんだから、海外作品が作品賞とるもんじゃないよ、
アメリカ国民には顰蹙じゃん。外国部門もらえたら御の字だろ。
77:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:45:21.22 TpEhIIzp0.net
パラサイトのポン・ジュノ監督は濱口監督の大ファンで
コロナなければこれ韓国で撮影する予定だったんよね
78:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:45:34.03 CtkW3J5k0.net
ネトフリだったら今私たちの学校はをノミネートしろよ
まじで映画っちゅー枠組み自体が時代遅れすぎる
79:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:01.12 58RbuyK80.net
>>70
アカデミー賞は別にハリウッド映画に限定した賞じゃないよ
80:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:44.65 PA95ibOO0.net
日本ではヒットしたんか?
81:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:45.23 TpEhIIzp0.net
"寝ても覚めても"は韓国の方がはるかに評価高い
東出と唐田は韓国で大人気
82:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:47.66 y9dSm3Wd0.net
日本人が見たらつまんないって感じだろうな
83:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:53.73 58RbuyK80.net
>>78
ドラマはエミー賞やゴールデングローブ賞があるでしょ
84:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:56.95 lSjyhmFL0.net
>>78
今見てるけどあれドラマじゃないのか
85:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:46:57.43 Uyg/eDTq0.net
賞取ったりノミネートされてる割に日本の興業収入はのびないんだな
86:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:47:08.15 OvmNfguT0.net
デューンもドント〜もひどい。これも見てないけど妻を失った男が女性運転手となんとかなん?あちこちのパクリやな。しかも棒読み主役。
87:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:47:39.15 bOKyEnTx0.net
>>2
すごくないでしょそんなお前
俺の方がすごいわ
88:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:48:07.30 58RbuyK80.net
>>82
ていうか、どこの国の人でも一部の意識高い系の評論家や映画ファンしか楽しめないタイプの映画
一般人が楽しめる映画ではない
89:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:48:31.53 WalKHiSO0.net
やっと韓国に追いつけるチャンスが来たね、ガンバレーw
90:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:48:50.37 OnDc8ONr0.net
シナチョンイライラしてて草
91:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:01.50 hu4gczhp0.net
>>70
ライフイズビューティフルとかROMAとか知ってる?
92:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:03.47 mLhcf+6R0.net
>>86
観てないなら言うなや
93:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:05.16 6Zv8uBxD0.net
世界の西島になり嬉しいわ
94:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:11.73 bF2TEuPD0.net
>>85
口コミでつまらないのはバレてるよ
95:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:46.00 WrDEu1Uu0.net
まあ批判避けるためのポリコレノミネートなんでしょうね
96:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:47.64 pk3vEjjC0.net
アカデミー賞よりノーベル賞や!
97:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:49:57.88 jfxapgeB0.net
179分w
98:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:14.31 OvmNfguT0.net
>>92
そらそうや、すまん。見る気にならん
99:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:16.00 bF2TEuPD0.net
>>90
観てないのか?
韓国人夫婦とか普通にメインで出てるのだが
100:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:17.71 6Zv8uBxD0.net
>>49
西島さんの肉体美拝めるの?
101:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:22.35 CtkW3J5k0.net
>>84
そうだけど他の二作もいわば短いネトフリドラマに過ぎないわけでしょ
単に短いってだけなんだから「映画」の権威が不当に高すぎる
102:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:36.10 Yp6uglAn0.net
この中で本命視されてるのは?
103:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:48.92 ZSICJcFx0.net
カンピオンVSスピルバーグふたたびか
104:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:50:50.38 w/Bk/Un90.net
>>56
そもそも非英語圏の映画が作品賞取ったのはパラサイトが史上初
日本の映画が高く評価されるってのは正直に嬉しいんだけど、
アカデミー賞の主要賞は映画圏の映画だけでいいとはっきり思ってるわ
元々そういう賞だったのに時代と共に賞の注目度が落ちてきたもねだから
「世界最高の映画を決める賞である」という権威付けのために外国語の映画を取り込みにかかってる印象
105:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:51:07.36 mLhcf+6R0.net
>>98
わかりました
106:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:51:53.49 hu4gczhp0.net
>>100
ケツが拝める
>>102
作品賞の本命はパワーオブザドッグ
107:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:51:59.53 Is8ofJbY0.net
>>79
現実的にはほぼハリウッド映画だし
だったら外国語映画賞および国際長編映画賞ってのがあることがおかしいだろ
108:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:02.71 BZGxRl9g0.net
>>1
流石に暫くアジアには作品賞は上げ無いよ
109:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:04.10 fWXN+2e60.net
報ステのアナが3時間でも長く感じない傑作だって言ってた
110:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:06.42 lmbNEAFe0.net
漁港の肉子がノミネートされたら無理にでもスケジュール調整して現地に行くと息巻いていたさんまちゃん...
111:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:22.28 WrDEu1Uu0.net
>>97
見た人に聞くと拷問のように感じるらしいよw
112:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:34.40 Cly3Rkyf0.net
監督賞
4回受賞
ジョン・フォード(ノミネート 5回 / 1941年・1942年 2年連続受賞)
3回受賞
ウィリアム・ワイラー(ノミネート 12回)
フランク・キャプラ(ノミネート 6回)
2回受賞
ビリー・ワイルダー(ノミネート 8回)
デヴィッド・リーン(ノミネート 7回)
フレッド・ジンネマン(ノミネート 7回)
スティーヴン・スピルバーグ(ノミネート 7回)
エリア・カザン(ノミネート 5回)
ジョージ・スティーブンス(ノミネート 5回)
ジョーゼフ・L・マンキーウィッツ(ノミネート 4回 / 1949年・1950年 2年連続受賞)
クリント・イーストウッド(ノミネート 4回)
ミロス・フォアマン(ノミネート 3回)
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(ノミネート 3回/2014年・2015年 2年連続受賞)
オリヴァー・ストーン(ノミネート 3回)
ロバート・ワイズ(ノミネート 3回)
フランク・ロイド(ノミネート 3回)
レオ・マッケリー(ノミネート 3回)
アン・リー(ノミネート 3回)
ルイス・マイルストン(ノミネート 3回)
フランク・ボーゼイジ(ノミネート 2回)
アルフォンソ・キュアロン(ノミネート 2回)
113:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:38.56 9W6/uEJU0.net
ラストは女ドライバーが韓国に移住します
そんなに韓国が気に入ったのでしょうか?
114:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:39.03 GeJgDQkw0.net
>>102
パワーオブザドッグ
まず間違いないでしょ
115:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:52:47.07 6Zv8uBxD0.net
>>106
う~ん見たい!
116:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:01.55 mLhcf+6R0.net
>>104
史上初なのは、イタリア語のライフ・イズ・ビューティフルだよ
117:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:03.74 P+/sBWdr0.net
『ベルファスト』
『コーダ あいのうた』
『ドント・ルック・アップ』
『ドライブ・マイ・カー』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ドリームプラン』
『リコリス・ピザ』
『ナイトメア・アリー』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
118:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:16.52 PFdXZjFk0.net
オスカーよりカンヌ取って欲しかったな
アカデミーっぽい作品じゃないし
119:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:23.07 OvmNfguT0.net
最近面白い映画ないなぁ、なんかオススメある?スレチやけど
120:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:35.09 fVvtzFVQ0.net
またたけしが僻んでネチネチ言いそう
121:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:37.91 nJ6PS3hM0.net
アカデミー賞も近年多様性の流れが強いから取れる可能性があるな
韓国のアレは企画モノっぼかったが、これは受賞しても違和感ない
122:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:50.86 C9QUwJ0L0.net
>>112
ヒッチコックが取ってないんだよな
123:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:53:55.96 fRGaAX010.net
監督賞はノミネートだけでガチで快挙
この世で5人しか選ばれない
しかも選考者はアカデミー会員の監督経験者のみ
作品賞は当然色んな人が関わった総合評価だし何より10作品だからアジア枠一個入れとくかっていう考えはみんな持つ
124:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:54:29.37 P+/sBWdr0.net
監督賞
ポール・トーマス・アンダーソン『リコリス・ピザ』
ケネス・ブラナー『ベルファスト』
ジェーン・カンピオン『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
スティーブン・スピルバーグ『ウエスト・サイド・ストーリー』
濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』
125:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:54:33.83 6Zv8uBxD0.net
映画は90分が好き
126:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:54:40.58 CAUCNCxy0.net
>>119
どういう映画が好きか例をあげるなどしてくれないと
127:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:54:50.22 2nU8yi7I0.net
>>82
ノマドランド面白い思う?
個人的にはそれはおろかグリーンブックさえ退屈だった
128:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:00.83 p0Xxw2QD0.net
ノミネート10作品になって
ノミネートの価値がなくなったな
129:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:23.39 GG6HVkUc0.net
「コーダ あいのうた」 とどっちか じゃないか
可能性大いにあるで
130:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:27.67 OZmNNuKy0.net
他の作品も評価高いし凄いね
131:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:28.64 lSjyhmFL0.net
なんとなく監督賞取れる気がしてきた
作品賞はパワーオブザドッグかなあ
132:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:35.10 58RbuyK80.net
>>116
ライフイズビューティフルはノミネートされたけど作品賞は受賞はしてない
外国語映画で初受賞したのはパラサイトで間違いないよ
133:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:36.23 k74cY2TI0.net
ここからどうやって日本sage日本叩きに持っていくかがマスゴミ芸能村連中の腕の魅せ所
134:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:49.60 oNIESuwm0.net
>>119
ちょっと古いけどフォードVSフェラーリとか
135:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:49.74 6Zv8uBxD0.net
グリーンブックは見た
知らない話だから面白かった
136:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:50.85 C9QUwJ0L0.net
>>116
あれはノミネートだけでは
137:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:55:57.44 P+/sBWdr0.net
長編アニメーション賞
『ミラベルと魔法だらけの家』
『Flee(原題)』
『あの夏のルカ』
『ミッチェル家とマシンの反乱』
『ラーヤと龍の王国』
138:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:13.08 CtoQdo5A0.net
映画館観にいったけど、さすがに途中で10分ほど寝たわ。
かなり期待して行ったんだが、ちょっと中だるみがひどかったな。
岡田将生の語りの部分は素晴らしかったけどね。
でもまぁアカデミーの作品賞を穫れるほどの作品ではないよ。
一昨年だっけか、「パラサイト」に穫られてるし、アジア映画でまた再受賞するのは今後20年は難しいだろ。
139:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:19.19 Uyg/eDTq0.net
>>94
そうなんだ
必ずしも賞取る系の映画が面白いとは限らないよな
少なくても一般受けとは遠そうな感じ
140:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:27.32 YOaSSYTz0.net
>>127
面白いの定義による
娯楽作の面白さとは違うけど見応えはあった
141:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:31.07 OvmNfguT0.net
>>128
んーグッドウィルハンティングからフランスコメディまで何でも
142:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:44.81 ELrKu5CM0.net
パラサイト
作品賞
監督賞
国際映画賞
脚本賞
越えられるかな
143:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:47.35 kT4MmIIO0.net
オバマが2021年の良かった映画にこの映画をあげてたな
144:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:56:56.20 2nU8yi7I0.net
>>133
決まっとるやん賞取るまで興収いまいちって煽りまくる
ゲンダイとかまいじつが
145:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:09.47 Cly3Rkyf0.net
>>122
キューブリックもウェルズも取ってないんだぜ
146:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:11.71 BZGxRl9g0.net
>>120
韓国絡んでるし
西島秀俊可愛がってるから無いよ
147:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:12.71 OvmNfguT0.net
>>134
見た見た、面白かったね
148:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:32.28 fRGaAX010.net
>>68
2時間40分のスパイダーマンが全世界3位の超絶ヒット中ですが
149:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:34.98 58RbuyK80.net
>>131
監督賞はまず無理だねえ
2年連続でアジア人が取った後だし
国際映画賞以外だと脚色賞がワンチャンあるくらい
150:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:57:58.34 oaMHO/df0.net
西島岡田という棒演技四天王の映画が史上初の快挙を成し遂げるとは分からんもんだな
151:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:58:13.03 oNIESuwm0.net
>>143
我々が黒人問題に関心が無いように黒人も日韓問題に関心は無いのだろうな
152:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:58:19.21 QxtnOkY10.net
日本の制作者は表現方法の違いを感じた方がいいよ
ペラペラすぎる
153:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:58:20.49 CzvInfkC0.net
これ観たかったのに早々に終わってた
国際長編は可能性あんのかな
作品はウエストサイドとか明るいやつでしょたぶん
154:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:58:53.16 QxtnOkY10.net
>>142
パラサイトみたいなエンタメ感はなかった
パラサイトはよーできてたわ
155:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:59:04.81 OvmNfguT0.net
>>150
欧米人にはわからんのだろね、無表情やと思われてるし
156:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:59:09.89 M1Bgx1IO0.net
アジアひいきして来てない
157:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:59:27.50 QxtnOkY10.net
>>153
またやってるよ
158:名無しさん@恐縮です
22/02/08 23:59:29.84 mLhcf+6R0.net
>>132
>>136
ごめんなさいごめんなさい
159:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:00:08.29 2xR/CauE0.net
>>133
むしろ中年アニオタがどう邦画sageに持っていくかが楽しみ
160:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:00:20.24 H/w6Z9v30.net
>>23
昔のとどっちがつまんない?
昔のは、突然のTOTOがなんか違和感ありまくりだったな
161:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:00:22.60 1CKjDpNt0.net
>>153
2/11から再上映するところが増える
162:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:01:14.72 NBu1Ks0i0.net
>>155
日本人の演技は舞台演技みたいに過剰だと指摘される
とにかく叫びすぎ、これは普通に喋ってる
海外も相当抑えめの演技だよ
163:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:01:26.59 iPA+srnd0.net
村上春樹ということで世界的に一定のファンでもいるのかね?
多言語だったり手話だったり日本人以外にも受けそうに工夫してるのはわかったが、作品としてはさほど傑作とも思わなかったなあ
164:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:01:30.17 PhKZFEZk0.net
村上春樹はビートルズが余程好きなんだな
「ノルウェーの森」「ドライブマイカー」共にジョンレノンの作品
165:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:01:44.84 7B+7BquT0.net
ノミネートだけですごくね?
なんで日本映画がって話よ
166:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:06.52 ZOibgmmm0.net
アジア枠何だろうけど受賞は最近別のにあげちゃったからないだろうね
167:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:12.08 jQmkJXvU0.net
次作「クラッシュ・マイ・カー」
168:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:13.32 Kg37I3ac0.net
この監督は自分の作品があの東出唐田の騒動で様々言われたのに反論とか不快感表明とかも一切せずだんまり貫き通せたのがまず凄いし、
その間もせっせと新作作ってそれらが皆評価高いし、
だからといって表に出ないわけじゃなく賞にノミネートされたら海外でもなるべく顔出しして頑張ってるらしいからこの監督なんか応援したくなる
169:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:15.35 NNiaHd7I0.net
邦画もやればできるってこと?
味噌糞に言われてきたが
170:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:17.56 6O+Gj+cG0.net
>>157
>>161
そうなんだ
観に行きたい
ありがとー
171:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:34.68 H/w6Z9v30.net
この映画はまじ素晴らしかったけどな
羽生くんの8位で凹んでたからちょっとやる気出てきた
村上春樹ってこんな凄い本書けるのか!と鑑賞後驚いたが、むしろ脚本がとんでもなく素晴らしいんだと後から判明。
172:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:35.20 HKl5/XIe0.net
>>162
日本の映画&ドラマって本当煩いもんな
クソNHKの作ってるドラマとか叫びっぱなしw
173:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:36.56 TvRj5YzN0.net
>>120
たけしの新作映画も西島主演で昨年撮り終えてるらしいね
174:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:02:58.27 z+W7yPbS0.net
>>162
カイジとかで言われるのかな。そうなんや
175:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:03:47.42 ECqIiZ9z0.net
>>169
エンタメ系は相変わらず終わってる
事務所ゴリ押し役者ありきの学芸会
176:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:03:55.79 P83KwunE0.net
オバマが21年良かった映画の1番目に挙げた時点であると思ってました
177:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:03:58.13 qmEDAUHm0.net
>>169
そもそも邦画も面白いの多い
178:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:07.46 lCKXJXPu0.net
>>150
本当は東出の予定だったんだぜ
179:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:32.61 3QORQs4N0.net
>>88
確かに、そのとおり
多国籍、多国語演劇、ムラカミ、チェーホフ、多様性やら挙げるとキリがないぐらい、知識層にササるものが
詰め込まれてるけど、それが全然あざとくない
前哨戦も作品賞、監督賞あたり、かなり獲ったし、賞審査員あたりには、やっぱりかなり受ける印象
180:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:39.94 H/w6Z9v30.net
日本人から見ると、岡田が真面目なやつってわかっちゃってるからちょっと最初違和感あった。
むしろ手越かなんかにやってほしかった。演技できるらしいし。手越も退所後は真面目なようだが。
181:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:42.68 a1OY/Ioa0.net
>>153
海外に評価される前は日本で人気無かったのかな
182:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:57.00 5bIdcc4N0.net
色んな賞とってるわりにあまり話題にならないというか、騒いでない作品よな
カメラを止めるなとか是枝作品とかマスコミ無駄に騒ぐのに
183:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:04:58.87 6CV1K31U0.net
>>176
オバマGJ
184:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:06.64 ex+Weiz50.net
昔はノミネートも受賞も
取れるようなものではなかったけどな
黒澤明もほとんどムリだったし
なんか微妙だよな
自分の国だけでいい気もするけどな
185:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:11.66 nh3TmnxD0.net
baby you can drive my car
186:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:36.62 UBpYpcKg0.net
誰も評価なんかしてない
ただのポリコレとぶっこみ
187:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:39.71 qmEDAUHm0.net
>>181
監督が注目されてる人だから、邦画好きな人には注目されてたし当初から凄い評価だった
188:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:47.71 SyO1/AI90.net
>>162
アメコミ映画も叫びすぎだろが
189:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:58.07 3uHFfRbY0.net
ドライブマイカーはマジで良かった
しっかり評価されて嬉しいな
190:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:05:59.44 QfC/Ghpa0.net
>>169
邦画は派手な映画はダメダメだけどこの手の地味な映画には普通に良作あるよ
特にここ5~6年は何気にかなり粒揃いだと思う
極端な邦画全否定派の声が無駄に大きすぎるんよ
191:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:06:09.74 z+W7yPbS0.net
西島コメントやて
192:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:06:15.75 tKCrzKmG0.net
>>155
香川や堺雅人みたいなのうざい思わん?
193:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:06:30.26 SyO1/AI90.net
>>182
ツマラナイからでしょ
194:おむすび革命'07
22/02/09 00:06:35.08 tVe5h2vr0.net
蓮實重彦の孫弟子
蓮實派の勝利や
ヌーヴェル・ヴァーグ万歳!
ゴダール万歳!!
195:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:06:41.61 Qr0XvCva0.net
>>131
ドライブ・マイ・カーは歴史と伝統あるアカデミー賞にノミネートされそして受賞するに値する
すばらしい価値ある作品だと思いますよ
自信を持って
196:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:06:41.67 fJzlQ4tV0.net
アニメは全滅
◆アニメーション映画賞
ミラベルと魔法だらけの家
Flee
あの夏のルカ
ミッチェル家とマシンの反乱
ラーヤと龍の王国
197:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:02.13 Tc1Nrz8c0.net
キアヌやトムクルーズやシュワちゃんやブルースウィリスも向こうで棒言われてるが日本じゃ大人気
日本は棒が好きなんだ
198:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:03.03 r9HSkIvr0.net
>>185
村上春樹はラバーソウルが好きなんだろうな
199:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:10.56 Ef8XMG/f0.net
>>187
5ちゃんの映画板ベスト&ワースト映画スレでもでも2021年ベスト1位だった
200:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:11.52 SyO1/AI90.net
人にオススメ出来る映画では無い
下ネタ多すぎる
201:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:12.77 HGdxdewV0.net
西島もケンワタナビやサナダヒロユキみたいにハリウッドからお声がかかるのか?
202:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:23.20 tKCrzKmG0.net
>>190
愛がなんだとか好き
203:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:25.07 z+W7yPbS0.net
>>190
例えば?教えて、見てみたい
204:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:28.01 0o5y/B8z0.net
>>164
この間 アナザーストーリーで「ノルウェイの森」の特集やってたけど
学生時代の村上春樹は同級生からビートルズとローリングストーンズどっちが好き?って聞かれて
「ローリングストーンズのほうがマシ」って答えたらしいぞw
205:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:29.92 TedTybvH0.net
>>190
あいつら邦画に親でも殺されたんかな
見てもいないクセに邦画叩きには毎回駆けつけてさ
206:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:07:55.22 GpDn019B0.net
ラスベガスもコロナで凹んでるから、日本映画なんかにパイを回さないだろ。
「パラサイト」が獲ったときのトランプの反応とかみたら、なをさら。
207:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:06.07 lCKXJXPu0.net
>>182
監督があんまり知られてない上に
不倫ばかのせいでイメージ悪すぎるから
208:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:22.01 KzHD4d2h0.net
蓮實物件だし誰も批判できない
その上ポリコレと韓国成分もあるから無敵
あまり観たいと思う気になれない映画
209:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:30.97 KSHeddSt0.net
デューンまじか
オリジナル版の超絶カルト評からよく盛り返したな
210:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:31.82 1PbGv/+Y0.net
>>165
たけし・是枝・黒沢・河瀬・濱口とかヨーロッパの映画祭で評価が高い監督はずっといたんだよ
アカデミー賞がパラサイト以降、外国語映画にも主要賞の門戸を開いたから
日本映画にもチャンスが来るのは当然っちゃ当然
211:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:46.89 z+W7yPbS0.net
>>192
あれはほとんどコメディやろ?しかもあんなうるさいのは他にあるかな
212:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:53.00 ex+Weiz50.net
デーンとアメリカ映画です
他とは違いますって
やらなくなったな
なんかコロナといい
トランプが偉大な国言ってみたり
自身失ってるんじゃないの?
213:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:08:55.76 iPA+srnd0.net
>>200
乳首は出てないからねえ。
214:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:09:16.00 qmEDAUHm0.net
この監督が撮った、寝ても覚めてもも、東出と唐戸の演技酷すぎたのに脚本が良くて良作になってて凄かったよ
215:おむすび革命'07
22/02/09 00:09:16.85 tVe5h2vr0.net
この板は映画知ってる人0.5%、あとの99.5%は無知、そんな感じやな
詳しいのは漫画とアニメだけ
216:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:09:19.52 Qr0XvCva0.net
>>196
Free!!?
217:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:09:59.30 3uHFfRbY0.net
>>209
あの監督は安定感あるわ
デューン続編も決まってるし
218:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:00.73 KzHD4d2h0.net
>>192
香川はべつに静かな演技もできる
219:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:06.72 kMRoBfRQ0.net
>>184
黒澤だの小津だの溝口だのの全盛期の作品は欧米メディアのオールタイム映画ランキングで普通に上位に入ってきて
歴代アカデミー作品賞よりむしろ評価高かったりするけど外国語映画賞以外のアカデミー賞なんかとはほぼ無縁だったわけだしな
220:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:16.75 Z8hiThvW0.net
>>3
クソつまんなかったよ
221:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:20.07 a1OY/Ioa0.net
>>187
その割に口コミで広がってなくない?
222:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:27.57 HGdxdewV0.net
>>210
アメリカが黒人vs白人で荒れに荒れたから外国に開放してまえ!ってタイミングではあったな
223:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:39.62 MPK3e1D90.net
>>168
あんなことでとやかく言ってくるような有象無象はこれまでもこれからも自分にとって客にはならないと大半の映画監督は理解してると思うんだよね
224:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:50.15 516Vyvqy0.net
>>88
大衆受けはしないね
普段映画観ない人が話題になってるからというだけの理由で観るにはハードル高い
難しい映画ではないけど人は選ぶ
ただ映画好きでなくとも文学好きな人は楽しめると思う
225:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:10:52.68 vfvV3tm00.net
実写の邦画はゴミしかないとか言ってたアニオタはなんて?
226:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:02.68 ZRtmvfYc0.net
>>1
Carさんはデザインの人ですね
227:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:12.98 ZRtmvfYc0.net
こちらにて「社会のルール」とやらを説明しています
1度渡辺のレスに感想をくださいませ
いままでもみくちゃに嵐に荒しまくった犯罪者たちへ
https ://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1644218193/l50
228:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:20.13 GpDn019B0.net
村上春樹は「僕とビートルズは正しく出会った」という言葉で、
ビートルズが好きになるのが遅れたことを肯定的に捉えているw
若いころは、どうも、なにかをアゲルためにビートルズをサゲテいたようだよ。
229:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:21.79 Qr0XvCva0.net
>>169
近年はいい日本映画が増えてきているよ
230:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:35.71 p4DIRv4y0.net
日本は某国みたいに金をくばらんから無理。
231:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:38.48 Pyre80rh0.net
>>182
エンタメ的におもろいという映画では全くないからな
232:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:39.65 HKl5/XIe0.net
それ言ったらたけし作品も棒だらけだしな
大杉漣さんも好きだったけどかなり棒だしw
233:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:43.81 v0kIi7Ye0.net
>>193
それに尽きる。
上級国民目線すぎるんだよなもちろん悪い意味でだ。
地味で高尚な作品の概念自体が「偉い人の評価」の中でしかない。
学芸会なら最高の出来かもな。
234:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:11:45.39 CSsQbeob0.net
東出でも同じ結果なの?岡田将が良かったの?
235:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:12:12.89 nZ7wHHcC0.net
>>203
参考にどうぞ
キネマ旬報ベストテン
1.ドライブ・マイ・カー
2.茜色に焼かれる
3.偶然と想像
4.すばらしき世界
5.水俣曼荼羅
6.あのこは貴族
7.空白
8.由宇子の天秤
9.いとみち
10.花束みたいな恋をした
11.BLUE/ブルー
12.護られなかった者たちへ
13.弧狼の血LEVEL2
14.子供はわかってあげない
15.まともじゃないのは君も一緒
16.騙し絵の牙
17.街の上で
18.愛のまなざしを
19.シン・エヴァンゲリオン劇場版
20.草の響き
20.サマーフィルムにのって
236:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:12:47.78 CmxawE0w0.net
岡田将生の役の男がケンカして人殺します
ただのケンカなのにです
237:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:12:50.21 KzHD4d2h0.net
>>221
そりゃ思い切りアート寄りだろうし
その上ポリコレもきつい感じだから口コミ(という名の広告代理店のしかけ)が機能するようなタイプの映画じゃないでしょ
238:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:12:54.61 ex+Weiz50.net
ハリーポッターとロードオブザリングの頃は
まだ良かったけど
スターウォーズがコケて
マーベル一択みたいになちゃったし
ハリウッドも微妙よね
239:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:12:54.92 BvMZh2hy0.net
>>184
昔はアメリカ映画のものやったからな
まぁにしてもヒッチコックやウェルズはどうなんだって話だがw
240:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:13:07.54 oNxtHZml0.net
>>3
観たけど、つまんないよw
何が評価されているのか不思議なくらい
241:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:13:22.48 EziTwpJ00.net
西島の棒演技を生かした棒読み演出の勝利。
岡田将生もヤリチンのクズ役でいい味出してる。
尾美としのりみたいな顔したドライバー役もよい。
242:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:13:25.82 z+W7yPbS0.net
>>235
うわーありがとう!風呂入るとこだた
243:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:14:34.47 VJIBI1wB0.net
サブスクに降りてきたらみるわ
244:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:14:37.19 Pyre80rh0.net
>>235
エンタメ的に面白いのは14、15、19くらいかな
21のうち3分の1くらいしか観てないから何とも言えんが
245:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:15:13.22 27FEo5JP0.net
>>196
審査員アニメ見ないって暴露されてたしな
ディズニーピクサーとアヌシーで話題になったやつに割って入れるわけがない
246:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:15:16.17 fJzlQ4tV0.net
短編集『女のいない男たち』(2014年4月18日)
1 ドライブ・マイ・カー
2 イエスタデイ
3 独立器官
4 シェエラザード
5 木野
6 女のいない男たち
247:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:15:39.84 GpDn019B0.net
>村上春樹さんと蓮實重彦先生はなぜ映画『ドライブ・マイ・カー』に対して沈黙を続けているのか。
248:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:15:59.58 dwZPaRSh0.net
いや~この話が入った「女がいない男たち」家にあるけどまだ読んでない
昔はそこそこハルキストだったのにタイトルがいかにもだなあ…と思ったきり読む気力が…
あっでも監督の名前がスピルバーグやケネス・ブラナーと並んでるのは凄いですね
249:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:16:48.61 Pyre80rh0.net
>>247
原作者は余計なこと言わない方がいいからそれもわかるが、はすみんは何考えてるんだろな
250:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:16:49.18 Qqwtw5SY0.net
パラサイトと言えばポン・ジュノは濱口の寝ても覚めてもをその年のベストワンに挙げてたような
さすがに見る目あるってことか?
しかし日本では東出と唐田の不倫問題で散々だったなw
251:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:16:49.89 egjQaHIu0.net
韓国映画の次に日本で村上春樹にヒュンダイにコリアンのステマB糞映画
金をばら撒くロビー活動って本当にあるんだな
252:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:16:50.73 ym8ehlGt0.net
文学的な映画だろうな
小さな台詞に間があるような
253:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:17:28.29 q44U8VmN0.net
>>49
NHKが祝日の昼に谷原章介のエロBLドラマ放送してたし流せるかもしれん
254:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:17:40.46 SBw3DqQc0.net
誇らしいニダ
255:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:17:43.18 516Vyvqy0.net
>>247
村上春樹はインタビュー答えてた気がする
256:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:17:54.45 Qqwtw5SY0.net
>>244
花束は?
ラブストーリーは普通にエンタメの一大ジャンルでしょ?
257:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:18:16.43 MPK3e1D90.net
>>137
このスレで「ミッチェル家とマシンの反乱(Netflix)」を未見の人がいたら授賞式当日までに是非観ておいてほしい
スパイダーバース以来SONYピクチャーズ屈指の大傑作だよ
ディズニー3作ノミネートされてるけど全部ブッ飛ばしてくれるはず
258:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:18:17.59 ex+Weiz50.net
>>228
村上春樹は
ジャズが好きだからでしょ
あの頃の人は多い
タモリも好き
ジョンレノンはジャズは聞かなかった
アメリカングラフィティのように
1950年代はアメリカのロックは黄金期だったし
259:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:18:28.72 qmEDAUHm0.net
>>250
そりゃ凄いな
ポンジュノがチョイスする邦画はガチでいい
260:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:18:42.16 HKl5/XIe0.net
>>235
一般層が知ってるのエヴァ、花束、狐狼ぐらいだよな
日本人が本当邦画観ないと言うか映画すら観なくなってるからなぁ
261:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:18:44.77 CmxawE0w0.net
三浦透子は何が良かったのか分からんね
ただの無表情やん
262:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:19:03.67 SBw3DqQc0.net
コーダは見たわ
なんかすげーベタな映画だった
263:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:19:37.51 Ki1Pckfr0.net
>>254
皮肉のつもりなんだろうが日本人が活躍したら普通に誇らしい
アカデミー賞ノミネートも金メダルもノーベル賞も素直に嬉しい
264:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:19:41.93 ex+Weiz50.net
>>247
本人が
これ自分の映画だっけ?って
なんかのインタビューで言ってたよ
265:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:19:50.48 fJzlQ4tV0.net
◆監督賞
ポール・トーマス・アンダーソン(リコリス・ピザ)
ケネス・ブラナー(ベルファスト)
ジェーン・カンピオン(パワー・オブ・ザ・ドッグ)
濱口竜介(ドライブ・マイ・カー)
スティーヴン・スピルバーグ(ウエスト・サイド・ストーリー)
◆脚色賞
コーダ あいのうた
ドライブ・マイ・カー
DUNE/デューン 砂の惑星
ロスト・ドーター
パワー・オブ・ザ・ドッグ
◆国際長編映画賞
ドライブ・マイ・カー(日本)
Flee(デンマーク)
Hand of God/神の手が触れた日(イタリア)
ブータン 山の教室(ブータン)
The Worst Person in the World(ノルウェー)
266:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:20:08.56 Pyre80rh0.net
>>256
割と後味悪い系じゃんエンタメと言っていいか微妙
まときみとか後味が良い
267:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:20:19.68 3uHFfRbY0.net
>>247
村上春樹はラジオでなんかコメントしてたけどな
268:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:20:23.74 GpDn019B0.net
村上春樹だと思って観るからいけないんで、
映画の「ドライブマイカー 」は、倉本聰の「北の国から」だと思って観るとしっくりくる。
西島秀俊を田中邦衛の吾郎だと思えばいい。
都市小説っぽいところはぜんぜんなくて、さだまさしの「あーあーあああああ」のメロディがしっくりとくるテーストの映画。
269:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:20:29.86 MPK3e1D90.net
>>182
制作にテレビ局と大手代理店が完全ノータッチなのが一番デカいね
270:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:21:04.11 GpDn019B0.net
>>267
へー、なんてコメント。
ラジコの使い方がわからんもんなあw
271:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:21:20.75 516Vyvqy0.net
>>257
ありがとうちょうど何観るか探してたところだわ
早速観てみる
272:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:21:26.94 YsmXQYKx0.net
これもだけど最近見た鳩の撃退法とか騙し絵の牙とかつまらんかったわ
273:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:21:28.85 vjJiJoCj0.net
アカデミー賞の作品賞や監督賞はドーンとした歴史巨編とかであってほしいわ
274:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:22:07.81 Uy0rOd9k0.net
無駄に長くて曖昧でぼそぼそ喋って何言いたいのか分からない映画じゃなくてその逆みたいな映画は撮れないのか
275:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:22:33.14 Pyre80rh0.net
>>272
何故それらをわざわざ見に行くwww
予告の出来も評判も微妙なのに
276:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:22:34.93 YsmXQYKx0.net
>>268
吾朗には濡れ場は無い
277:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:22:35.92 KSHeddSt0.net
>>265
PTAはいつ取るか・・・
278:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:23:03.10 Ki1Pckfr0.net
>>260
10代向け、キッズ向けを作って大々的に宣伝するのが一番儲かるって業界の連中が気付いてしまったからな
おっさんは足を運び辛い(´・ω・`)
279:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:23:35.65 nZ7wHHcC0.net
>>262
予告編を超えなかったね
予告編の出来が良すぎた なんて言い方もできるかな
280:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:23:48.91 uvH8llM80.net
国際的に評価される日本の文化人は皆左翼
これ大事
281:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:24:06.88 ex+Weiz50.net
>>274
千葉真一の殺人拳みたいなのがいいよな
282:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:24:11.97 zCSHvMRx0.net
>>274
無駄じゃないやから評価されとるんやで。自分の価値観が全てだと思ってたらネトウヨになるぞ
283:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:24:20.70 kKB3yOjT0.net
これ岡田将生のキラキラおめめ演技がすごかったなー
284:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:24:29.43 i472yeRu0.net
>>1
前人未到だな
285:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:24:40.09 MQXj60St0.net
DUNE最高やと言い続けてて正気か?と叩かれ続けてたけど自分の目はやっぱり正しかったわ
286:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:04.32 MPK3e1D90.net
>>274
一生福田雄一作品リピートしててください
287:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:08.07 14S7Vfcj0.net
>>269
直接利益になるものしか宣伝しない
腐ってるなあメディアは
288:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:19.84 hCKd+lXi0.net
濱口って寝ても覚めてもの人なのか
ちょっとショック
その次から覚醒したってことか
289:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:35.60 bOWd/YOF0.net
コロナもあるだろうが今年はゴミみたいな映画しかなかったんだな
ポリコレもあるしガラパゴJAP学芸会もたまにはのせてやるかって感じの参加賞ノミネート
しょうがねえから何の意味も価値もない国際長編なんちゃらならとらせてくれるかも
290:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:36.30 774/tqac0.net
原作読んでから映画見た方がいいかな
監督色に染まってるって聞くが
291:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:37.46 14S7Vfcj0.net
>>280
三島由紀夫は?
292:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:25:44.25 uSyA6M1/0.net
運転手が女で主人が男なのは男尊女卑って早速フェミが騒いでるよ
293:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:00.51 zpI3ZfHu0.net
ドライビング・ミス・デイジーみたいなもんか
294:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:01.33 i472yeRu0.net
>>175
低中予算系だが、孤狼の血、ファブル2、さがすは良かったぞ
逆に比較的大予算かけられる東宝が全然だめなのが悪いと思う
295:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:21.48 YsmXQYKx0.net
>>287
だからテレビ局製作の映画が多いのだよ
宣伝しないことには客は来ないからね
296:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:26.58 3uHFfRbY0.net
>>270
村上ラジオって月に1回やってる番組で話してたけどなんて言ってたか忘れたw
ラジコは便利だけど放送後1週間しか聴けないんだよな
去年は早大に春樹記念館とかいうのがオープンした機会に過去の放送もまとめて再放送してたから聴けたんだけど、またそういう企画が有れば聴けるかも
297:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:35.96 HKl5/XIe0.net
>>286
地獄w
298:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:37.20 ywoJSBQA0.net
URLリンク(storage.mantan-web.jp)
三浦透子、このタイミングで朝ドラにももうじき出てくるのに
聖子ちゃんカットって設定のせいで不細工感が際立ってしまう
299:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:48.40 cmA1Oc4N0.net
>>289
チョンが嫉妬してるw
300:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:52.79 UjnE1V140.net
ガチでメリケンに評価されとるんか?
301:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:58.27 xYM5lb5A0.net
金曜ロードショーでやってくれるのを待つしかない
302:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:26:58.80 i472yeRu0.net
>>290
最近良くなって来てる
2015年くらいから
303:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:27:08.66 ECuv9Kux0.net
>>292
あーあ
304:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:27:31.61 qmEDAUHm0.net
>>288
寝ても覚めてもはイイ作品だし、ハッピーアワーの時点で覚醒してる 覚醒し続けてる
305:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:27:32.54 i472yeRu0.net
>>298
ルッキズムやめろ
役者は顔だけじゃない
306:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:27:43.70 cmA1Oc4N0.net
>>300
批評家にな
307:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:03.59 6O+Gj+cG0.net
邦画は派手なエンタメ今後も無理そう
作ってる側もカイジとか新解釈三国志とかで満足なんでしょ
ある意味B級もみんなで観るなら盛り上がるけどw
308:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:09.62 i472yeRu0.net
>>274
さがす観てこいよ
話はそっからだ
309:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:20.39 gEIIpSvJ0.net
みなさんハルキストなの? 村上朝日堂を映画化しよう
310:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:27.56 RMcXoNzj0.net
アカデミー賞はアメリカ人によるアメリカ映画のための映画賞だと思ってたがな
外国映画は外国映画賞枠でいいと思うが
いつからカンヌやベルリンみたいになったんだ?
金で買ったとしか思えないチョン映画の受賞と壇上でのスピーチは不愉快だったが、
日本がそこに加わってしまうのはいかがなものか
311:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:45.31 yUZU77jE0.net
時代劇、歴史物の映画復活しないかなあ
312:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:46.01 Hgbs7Lzs0.net
>>168
陽キャではないけど社交的に頑張ってるね
是枝はやる気なさげだが濱口からは邦画界を引っ張ろうという意気込みを感じる
313:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:28:49.80 fJzlQ4tV0.net
2021年 アメリカ興行収入
1 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
2 シャン・チー/テン・リングスの伝説
3 ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
4 ブラック・ウィドウ
5 ワイルド・スピード/ジェットブレイク
6 エターナルズ
7 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
8 クワイエット・プレイス 破られた沈黙
9 ゴーストバスターズ/アフターライフ
10 フリー・ガイ
314:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:05.85 i472yeRu0.net
>>311
武が撮るらしいよ
315:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:06.68 YsmXQYKx0.net
さがすとか空白ってまず主演がウザいじゃん
こんなのヒットせんよ
316:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:31.18 PhHF5Z2w0.net
>>9
ラストも韓国行って終わりだから
ネトウヨは見れないね
317:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:31.85 MPK3e1D90.net
>>287
今年の日本アカデミー賞にもこれ見よがしにノミネートされてるけど
カンヌをはじめ世界の映画賞を席巻してるという前提がなかったら絶対ノミネートされてないと思う
>>290
今回脚色賞ノミネートされたくらいなんで
読んでも読まなくても評価できると思う
318:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:32.39 j1qweNqE0.net
ジェーン・カンピオンの年だろうな
319:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:36.97 cmA1Oc4N0.net
>>310
パラサイトの凄さが分からんとこの映画も分からんよなあ
320:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:29:47.15 i472yeRu0.net
>>315
ヒットしてんだわ
321:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:01.00 UBpYpcKg0.net
>>310
5chのオッサンってアカデミー賞とカンヌの違いすらわからないんだよなぁw
アホばっか
322:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:16.44 KBAs1hL00.net
>>307
内輪ウケの小ネタに走る映画な
東京五輪開会式のノリ
323:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:36.37 qcTLDYYy0.net
金掛けたエンタメ大作以外はクソ、海外の賞貰って急に意識高い系が持ち上げてる、韓国が出てきたから韓国絶賛って思うような人にはどっちにしろ刺さるわけない
324:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:36.61 YDT34YQ90.net
>>164
ドライブマイカーはポール作
325:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:38.51 PhHF5Z2w0.net
>>26
だから最後に釜山のシーン入るけど
韓国ではなく新大久保で撮影している
326:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:41.38 GpDn019B0.net
>>297
そうなんだ。どうもありがとう。
327:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:30:51.10 i472yeRu0.net
>>322
それな
中抜きもしてんだらう
328:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:31:02.01 dNEhMJHT0.net
>>213
西島秀俊の乳首出てる
329:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:31:13.85 YsmXQYKx0.net
>>320
してねえし
ヒットとは単館であろうが10億超えだわ
330:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:31:39.25 UBpYpcKg0.net
>>319
パラサイトをすごいと言っちゃうアホチョンw
331:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:31:49.54 i472yeRu0.net
>>323
そりゃそうだ
普段からアートハウス系の作品も見てるやつじゃないとわからんだろうな
332:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:31:52.47 ex+Weiz50.net
>>291
微妙だろ
人気ないとは言わないけど
ウケてるともいい難い
333:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:06.52 i472yeRu0.net
>>329
なわけないw
334:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:16.09 nQFr4LLh0.net
>>20
結局何も獲れんと思う
退屈すぎる
335:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:28.19 Y//H6FkX0.net
ノミネートか
で受賞はするの?
336:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:37.60 cmA1Oc4N0.net
>>330
見る目が養われないと邦画も復権しないな
337:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:57.45 UBpYpcKg0.net
そこら歩いてる人ランダムに100人集めたら90人がつまんないって言う映画
338:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:32:57.48 qmEDAUHm0.net
作品賞受賞は厳しそう
ライバルに強すぎるのがいる
339:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:34.55 UBpYpcKg0.net
>>336
お前が思ってる復権ってのは単純にポリコレとかゴリ推しだけどな
340:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:40.98 /Pmob1A40.net
>>290
読まなくていいし、もちろん読んで行ってもいいと思います
341:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:43.28 ex+Weiz50.net
>>334
村上春樹は売れまくってるから
別に評価いらないんじゃないか?
ノーベルも
そりゃカズオ・イシグロでいいという
342:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:45.11 zCSHvMRx0.net
>>337
みんなお前みたいにアホやないんやでw
343:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:48.90 yfJcIZMv0.net
プペってんじやねーよ
344:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:33:53.45 ECuv9Kux0.net
>>336
復権?
最初から評価低い黒澤と小津くらいで
345:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:04.20 MPK3e1D90.net
ID:UBpYpcKg0
映画館で映画を観る金も外に出るための服もない貧困ネトサポバカウヨが来るスレではありません
346:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:09.95 516Vyvqy0.net
>>290
先入観なしに映画から入ったほうが楽しめると思う
347:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:19.93 r13L4ckZ0.net
>>234
岡田だから良かった
一番のキモのセリフ長回しシーンは岡田だからできた
濱口監督が明言してる
348:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:23.89 Y//H6FkX0.net
ハウス・オブ・グッチは良かったよ
349:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:25.18 Ef8XMG/f0.net
>>336
ビデオ屋さんが選ぶビデオ屋さん大賞1位は今日から俺は劇場版、2位は三国志だった
350:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:50.75 AJWMSC2N0.net
>>307
だってお金ないんだもん
韓国なんかは国が国策としてエンターテイメントにお金ガンガン注ぎ込んでるからね
しゃーないわ
351:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:56.86 CdhINQQc0.net
2020 パラサイト←韓国人監督
2021 ノマドランド←中国人監督
2022 ドライブマイカー←日本人監督
あるぞこれは…
352:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:58.51 3uHFfRbY0.net
日本人はアニメとアベンジャーズみたいな映画に毒されちゃったからな
刺激がない映画には興味ないやつが多いんだな
353:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:34:59.57 i472yeRu0.net
>>344
いやだからその黄金期を目指すって意味だろ
354:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:11.37 Sca5PYm10.net
大怪獣のあとしまつ
355:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:18.05 UbGtf19f0.net
>>332
師匠の川端も少なくとも左翼ではないと思うけど
356:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:20.69 i472yeRu0.net
>>349
まぁそれが売れたんだろうな…
357:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:24.18 j1qweNqE0.net
濱口はDGAとWGAに
ノミネートされなかったのが痛い
国際長編映画は獲れるかもしれんが
358:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:30.68 utpRYD2y0.net
ベルファストはカイとミハルの物語(´・ω・`)
359:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:34.77 rRsC0qu00.net
監督寝ても覚めてもの人なんか
変な映画で好きだった
席立つなよー席立つなよー立っちゃった…
360:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:38.20 yRp1aWft0.net
ずっと取ると思ってたわ誇らしい
361:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:40.51 L2Pxdz6x0.net
なにげに快挙じゃん
362:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:42.18 quMffTtr0.net
実写邦画最期の花火になりそうだな
363:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:53.29 i472yeRu0.net
>>351
いや逆だよ、2回続いたからこそないのよ
364:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:35:53.43 Y//H6FkX0.net
姫川亜弓もノミネートされたけど北嶋マヤに持っていかれた
365:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:00.84 Nra3Eeep0.net
小山田がノミネートされた時、「授賞式の案内が来たけど、入場料5万だか取る」とか言われたとか言ってたな
366:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:04.96 ECuv9Kux0.net
>>353
黒澤も小津も孤高の存在だよその頃でも異色
367:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:06.23 uSyA6M1/0.net
>>351
多様性やらエスデージーズの賜物だな
368:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:06.76 r13L4ckZ0.net
>>290
原作見なくて良い
原作よりチェーホフのワーニャ伯父さん読んでから観るのをおすすめする
369:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:23.90 L2HQzAoa0.net
あらすじだけで見ようという気が失せた
370:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:37.52 uSyA6M1/0.net
まあ白人監督に昇格あげたら差別!ってなるからな。
ワンチャンあるで
371:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:36:47.45 qmEDAUHm0.net
普段邦画見る人じゃないと確実に楽しめない
372:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:37:03.18 uSyA6M1/0.net
ハリウッドは有色人種に賞あげるのがクールって風潮だからあるで
373:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:37:22.65 i472yeRu0.net
>>362
まだ是枝もいるし、片山慎三、深田晃司、HIKARIもいる
374:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:37:32.63 ex+Weiz50.net
>>355
三島ならガチウヨだけど
そういう点ではウヨとは違うでしょうね
375:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:09.25 i472yeRu0.net
>>366
小津、黒澤、溝口、成瀬、木下とかこんなメンツが揃ってた時点で黄金期でしょ
376:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:19.79 aqQu3oQj0.net
ドライブは西島と三浦はそれなりに雰囲気があって上手いと思ったが
主は作者と監督のカリスマ性で高評価
377:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:30.17 UBpYpcKg0.net
>>371
年間100本以上見て映画ブログ豆に書いてる人向けだな
つまんない中にもなにか面白いものを見つけたいと思わないと見れない
ただこうやって賞取るとアホな奴が無条件でスゲースゲー言うんだよ
378:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:38.29 ex+Weiz50.net
>>364
一人ジュリエットで
先に取ってるだろ
379:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:51.66 Y//H6FkX0.net
田中角栄を映画にしろ
380:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:38:55.12 oGHRCFGf0.net
見てみたいけど3時間近くあるから長くて無理
381:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:39:10.25 i472yeRu0.net
ネトウヨは情報弱者のバカって意味で右翼って意味じゃないからな
382:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:39:17.86 JfUOX+An0.net
>>344
別に突出して評価高かったわけじゃないぞその二人も
トップクラスの評価受けてたことは確かだが、今みたいに他の監督達とはケタが違うみたいな扱いはされてなかった
溝口とか成瀬とか木下とか彼らと同等かそれに近い評価受けてた人は結構いる
黒澤、小津の神格化はそれこそ欧米のブームに乗っかってのものだろう
383:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:39:31.46 ECuv9Kux0.net
>>371
まあ、そうだなあ
それも相当沢山観てるような人じゃないと
自分は映画館で年に15本くらいしか観ないから観てない方に入ってしまうし
384:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:39:36.60 iUW/rh+H0.net
授賞式で例のカフェから生中継あるかな?
385:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:39:55.34 fk1vaM0A0.net
>>368
あー確かに
ワーニャ伯父さん知ってる方が絶対いい
386:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:40:28.83 UBpYpcKg0.net
>>383
そんだけ見てれば十分
比較対象が15本もあればこの映画が面白いかどうかわかるだろ
387:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:40:32.67 MPK3e1D90.net
>>351
ポン・ジュノは「韓国人監督」だし濱口竜介は「日本人監督」だけど
クロエ・ジャオは「中国人監督」とは言えない
388:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:41:03.77 r+rkMTVN0.net
西島秀俊は棒だ棒だって実況で批判しまくってる連中がタコだってわかってよかった
389:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:41:06.50 ex+Weiz50.net
>>382
何いってんだお前
ただのアホだろ
390:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:41:25.51 5MF+Ncmk0.net
ムダに喫煙シーンだらけなのにアメリカで受けてるっておかしいよね
391:名無しさん@恐縮です
22/02/09 00:41:49.23 6O+Gj+cG0.net
>>384
わりとありそうでw