【テレビ】さんま 東京の人が話す「エセ関西弁」が大嫌い「嫌!最悪」 関西弁でライブMCしたchayに顔しかめる ★2 [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】さんま 東京の人が話す「エセ関西弁」が大嫌い「嫌!最悪」 関西弁でライブMCしたchayに顔しかめる ★2 [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:16.98 miIRrfj10.net
>>201
自己嫌悪や同族嫌悪ってやつだよ

251:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:30.39 l5q0BnNG0.net
全国ネット番組では標準語に統一すればいい
関西弁を聞く機会がなければ、エセ関西弁など誰も使わない
お前らが、どこに行ってもズケズケ使うから真似されるだけのこと
嫌なら非関西語圏に行った使うな

252:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:36.75 +z5q3Smq0.net
関西人「君めっちゃ訛ってんな」←お前がゆうな

253:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:45.86 +HOk54Bd0.net
兵庫は淡路島があるから歴史は深い
くにうみの島淡路島

254:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:48.49 ZgKs7fbC0.net
関西弁は品がない。

255:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:50.11 nzNRyYNv0.net
おいおい天皇陛下含めて日本人は大阪ノリや大阪弁も大嫌いだぞ。

256:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:37:54.59 PsBaP9tZ0.net
わいもダウンタウンの影響で関西弁ちょこちょこ入れてすいません…

257:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:03.50 2AzeKuYU0.net
>>236
歌舞伎は元来、上方文化なんだよ
歌舞伎役者の先祖は上方人
能、茶道、華道、落語なども

258:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:08.83 4moZdizA0.net
標準語は京言葉だよ

259:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:10.03 FgWOqmxi0.net
ネットでの関西弁は不快
綺麗な標準語が結局1番だよ
さんまたち世代の関西弁は汚すぎてなんか違うし若者が憧れてるそれとは違う

260:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:22.18 FbK2fnAQ0.net
東京に長年住んでるのに関西弁話す奴の方が嫌いなんだが

261:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:24.67 x9YMUAHF0.net
なんでや馬鹿にしてるだけや

262:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:25.41 MnduRBSg0.net
有名芸能人によるエセ関西弁の元祖(しつこく普段も使うタイプ)は
渡辺徹で間違いないと思う ドラマで使って気に入って使いだした

263:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:27.05 xcWgDh9/0.net
あと、京都人も、京都人ぶるのを止めた方が良い。
俺の友友達は、長岡京出身のくせに「京女」を名乗るアホ。
京女・京都人を名乗って良いのは「市内限定出身者」じゃ、ボケ。
というか、最近の京都人も流入者(移住者や他都市出身者など)が増えてきたせいか、
京都弁喋る人がかなり減ってきてる。
京都弁を流暢に喋るのは、やっぱり商売人だけで(高齢者は除く)、
旅館、料亭、お茶屋(ここが一番凄いww)、伝統工芸品を扱う店などに行くと、
恐ろしくベタできっつい京都弁喋るから、アホな東京人はイチコロやろなw

264:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:27.46 sYbVyHJ80.net
そもそもたかだか数10km離れただけで、言葉が違うとか、いつの時代の部族社会の話だよ
パプア・ニューギニアのジャングル裸族か?
そんなもん自慢にもならん

265:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:32.69 HRjeKMiL0.net
>>218
関東人だってどこに住んでもじゃんじゃん言い続けて、その地域の言葉なんかいつまで経っても使わないくせにw

266:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:52.42 M/wgYBE90.net
関西弁自体が需要ないだろ
誰も聞きたくない
関西エリア外にまき散らさなくていい

267:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:38:55.46 2AzeKuYU0.net
>>253
淡路島は最近まで徳島領だけどな

268:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:01.32 +HOk54Bd0.net
関西弁は品がないわけではない
関西弁は下品も上品も入ってる言語

269:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:03.67 J++BQHUe0.net
>>231
各県の方言は共通語では伝わらない表現が多いからだろうね。
関西弁はそのまま話しても通じるでしょ?

270:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:04.01 Hu0/z1CN0.net
都民からしても関西人でもないのに関西弁使う奴は不快
使うのは大抵空気読めないキチガイみたいな奴

271:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:18.90 K8h7fztc0.net
さんまの甲高い声もかなり不愉快ですけどね

272:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:24.67 xQhD8kkB0.net
さんまのは奈良弁やで
ほんとの関西弁とは違うわ

273:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:39.73 OTQJdcld0.net
千葉出身のウチのオヤジでも若い頃、関西系の商社にいたから関西弁が出るな

274:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:42.05 RThYqlkf.net
さんまが嫌い

275:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:54.38 ZgKs7fbC0.net
ナニワ金融道 なめっとタラあかんでー

276:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:39:55.05 +HOk54Bd0.net
淡路島が兵庫である事に変わりはない
播磨も歴史が深い

277:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:03.47 8zXw3m0R0.net
そのまえに標準語話せよ

278:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:05.13 NrLLeucm0.net
奈良は関西なんで奈良弁は関西弁ではない、という意見はよくわからん
俺は兵庫やけど。どういう観点なのかね

279:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:07.05 P6wL5u0z0.net
>>241
名古屋でニコちゃん大王とかきゃーむら市長みたいなコテコテの名古屋弁は絶滅危惧種w
名古屋人は標準語のつもりでしゃべっとらっせるが
たまに単語や文章のアクセントや語尾などに標準語にはない言い回しが混ざるくらい

280:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:08.22 mfvPlHff0.net
じゃね?よくね?
って喋り方がアホっぽくて不快

281:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:11.80 Y/AM4eM70.net
関西弁いうとマクドとかそういう事?
言われると確かにカチンとくるわw

282:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:19.54 7sH2ExUi0.net
さんまも東京歴長いからか知らんが、関西弁と標準語混ざって変な感じになってるけどなw


283:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:30.49 2YZ+rx6Q0.net
渡辺謙 渡辺徹の
「どや ワシの話 めっちゃおもろいやろがい」エセ関西弁が最高!

284:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:40:34.81 4moZdizA0.net
>>231
長い歴史の中で江戸末期まで京言葉が中央語だから
関西弁のままで通じるから
それ以外だと方言で話と通じないから

285:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:03.47 GtQxx+pi0.net
性格悪っ

286:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:20.03 Q84b0ySD0.net
関西弁が標準語って言われる業界はプロ野球、医学会だっけ?

287:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:22.94 YozON9WE0.net
関西弁で許せるのは、見取り図の盛山だけ

288:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:35.60 OTgKlMar0.net
>>259
>>175見る限りは君のい抜き言葉も不快レベルに酷いよ
君は他人にとやかく言えるレベルではない

289:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:38.41 aapvJ7w+0.net
たいがい関西の芸能人の物真似だからな、提供元として大いに貢献してるだろ、さんまは

290:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:42.16 5xd70WT40.net
ネットで関西弁を使う奴のウザさは異常

291:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:44.00 a9Ymj2Cb0.net
>>1
俺もさんまが大嫌い。早く死ねばいいのに。
志村の後を追わないかな。

292:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:44.84 2AzeKuYU0.net
>>249
ねーよwww
船場、つまり大阪城濠内にあった豪商達は京から嫁をもらうのがステータスで
京ことばに大きく影響を受けたのがハル敬語の船場言葉
テヤ敬語は播州播磨地域の方言

293:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:46.98 FdTk7uYO0.net
関西から出てきて露出が増えてる芸人さんは関西弁を薄めにしてる気がします
ダイアンさんが東京で成功しないのは関西臭を薄めないからだと思います
ついでに言うと、津田さんを無能風に扱っている相方の方がもっと無能に見えるのがマイナス点だと思います

294:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:41:54.64 NrLLeucm0.net
「奈良弁は関西弁ではない」
→?????
誰か解説してくれ

295:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:03.18 MzPZS7u30.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

296:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:05.52 1FgIDcVd0.net
関西弁を記号として使ってるんだろ?
うるさい、がめつい、お笑い、、、とかのイメージで。

297:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:05.69 J++BQHUe0.net
>>285
だよね
自分は地方訛りしてる関西弁けっこう好きだけどね。
どういう感情を自分が持ってるのかはわからんが、単純にポジティブに受け入れてる

298:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:25.99 gflfskuR0.net
俺もテレビは良いけど街中で関西弁が聞こえると嫌な気分になる
何か生理的に気持ち悪いんだよな
だから関西人が東京弁を毛嫌いするのも気持ちはわかる
まぁ東京来て喋ってんじゃねーよとは思うけどなやっぱ

299:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:28.50 P6wL5u0z0.net
>>269
アクセントはともかく、関西特有の言い回しはさすがに通じにくい
有名な例だと、「ほかす(捨てる)」「なおす(片付けるの意味での用法)」とかね

300:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:29.78 ZgKs7fbC0.net
京都人は大阪人を嫌うとりまーすー
なんせガラが悪いさかい。

301:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:33.57 9P4xhYTX0.net
転勤族の子供とかこういうこと言われると傷付く。懐の狭いやっちゃで

302:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:35.09 Kpu84ymX0.net
>>28
エセとは?
奈良は関西やぞ

303:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:37.20 xcWgDh9/0.net
>>264
そのうち「方言」は廃れるから安心しろw
関西弁(大阪弁)でさえ絶滅寸前。↓この記事探して読むと良い。
「大阪弁は消滅危機言語という意外な現実、方言が消えると、何が困るのか?」
(木部 暢子国立国語研究所・教授/副所長)
どんどん標準語になり、たまに漫才のネタのように関西弁が使われるだけになりそうw

304:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:41.07 +lsXHmSZ0.net
>>237
摂津

305:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:52.26 m6RiaHP30.net
嫌いと言うか気持ち悪いんだよ
関西だけじゃなく自分の所の方言を間違った気持ち悪い発言で延々喋られたら誰でも嫌だと思うけどな
なんで知らん癖にわざわざ間違った使い方してんの?って
バカにしてんのか?ケンカ売ってんのか?って嫌な気分になる奴も居るだろ

306:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:42:55.78 /o0lJUbV0.net
>>277
ちゃんと話せる人ってあんまりおらんけどな

307:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:06.37 X6h+6clY0.net
俺は維新の会の候補者が話す大阪弁が大嫌い
ここは東京だ、大阪弁で演説をするな

308:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:11.50 tPxxY8kz0.net
>>5
www

309:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:14.63 /o0lJUbV0.net
>>272
本当の関西弁ってなんやねんそれ

310:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:15.03 2YZ+rx6Q0.net
京阪神の関西弁の機微を無視しデフォルメしたのが さんまの吉本弁
さんまは「藤本義一にイビられた」と何度も言っているが
藤本は吉本弁の粗雑さが嫌いだった

311:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:17.38 2AzeKuYU0.net
>>304
摂津の国府はどこだい?w

312:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:17.61 sYbVyHJ80.net
>>284
知らんがな、でんがな、まんがな
今はちゃうやろまんねん
自分、アホちゃうかでんねん

313:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:49.32 /o0lJUbV0.net
>>307
こういう気持ち悪いやつって世間知らずなんだよな

314:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:43:56.71 Eu7eq+JW0.net
関西人じゃないのに関西弁使うバカいるよね。宮根とか

315:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:00.61 NrLLeucm0.net
三重、愛媛など、関西ではないところでも「関西弁イントネーション」と分類されるのに
奈良弁は関西弁ではない、と言ってる奴はどういう理解をしてるのか、さっぱりわからんな
わかったとしても得るものはなさそう

316:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:14.98 DPToqoK60.net
おまえ奈良やんけw

317:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:24.59 j+gk7s8e0.net
〇〇させていただきたいなああ、と思っております。
〇〇というようなカタチになっているのではないかなああ、と考えております。

318:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:32.46 EocIdoAU0.net
~じゃんとか言う奴には虫唾が走るなw

319:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:34.43 uDGTL/N00.net
宮根が関西で嫌われてる理由だな
島根弁?とやらがあるならそれ使えばいいのに

320:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:44:51.78 4moZdizA0.net
>>299
特定の言葉じゃなく
ずっと京言葉が中央語だったのだからほぼ通じるのよ
他府県民にがっつり東北弁で話してほぼ通じることなんて
ないでしょ?

321:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:10.76 MnduRBSg0.net
そもそもかなり前大阪の親戚の家に行ったとき
親戚の知り合いとも会ったんだがこちらの事情なんてしらんので
大阪の言葉でガンガンしゃべりかけてきたんだけど何を言ってるのか
理解できなかったよ いわゆる何言ってるかわからん方言てやつ
大阪の芸人がしゃべってるコテコテの~ともまた違ってたわ

322:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:21.19 ZgKs7fbC0.net
京都人、神戸人
「大阪人と一緒にすな、」

323:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:30.14 vg8fKrHr0.net
東京で関西弁喋ってるやつが大嫌い
郷に入っては郷ひろみ
ジャパーン

324:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:36.71 pTU+3Feu0.net
なるみの相棒のしずかはどこいった?
ボーイッシュで可愛かったな

325:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:39.93 2YZ+rx6Q0.net
さんまの本当の在所は和歌山 奈良では無い

326:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:45.04 +HOk54Bd0.net
愛知も関西弁が増えてる
関西弁が全国にどんどん増えてる

327:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:46.29 J++BQHUe0.net
>>307
大阪で当選してるから
議事堂が東京にあるだけで「ここは東京だ」は通じないかと。
仮に岐阜東濃にあっても皆さん岐阜弁では話さないでしょう

328:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:45:49.24 9P4xhYTX0.net
関西ちゃうのにわざわざ喋ってくれる。ああ、関西が好きなんやな、ってむしろ喜ぶのが
大人というもんやでっぱ

329:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:06.63 N3NTUL4b0.net
ちゃうちゃうちゃうねん

330:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:17.60 Kpu84ymX0.net
>>316
奈良は関西やん

331:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:20.09 8XaZkvqu0.net
>>200
はる~とう~てや
が同じ神戸市内で微妙に移り変わるの知らないんだ?
さては西播の田舎モンだろ。

332:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:30.66 98ws0ZJ70.net
それはあきまへん

333:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:48.58 hnwZx2tu0.net
関西以外で関西弁話すやつは嫌われてる事に気づいたほうがいい

334:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:46:52.98 qZeIJ05/0.net
老害害獣駆除したらだいぶ席が空くんだから早く逝けよ

335:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:47:08.63 2swbwPYV0.net
>>257
そんなん言われても勘九郎は東京育ちだろう
ちなみに先代の勘九郎の話ね

336:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:47:40.58 Y/AM4eM70.net
ぶっちゃけスラング扱いで使われてる感じが嫌なんじゃろ

337:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:47:43.93 FwusGARU0.net
言い方じゃないの?
俺関西だけど全部ムカつくわけではないよ

338:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:47:50.29 /o0lJUbV0.net
>>333
エリア毎に言葉を使い分けてるんだ
すごいなお前

339:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:47:52.18 4moZdizA0.net
関東のイントネーションが
気持ち悪がられてるの気付いた方がいい
特に男性
ナヨナヨしてるように感じる

340:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:00.82 Q7bBKkOq0.net
テレビ、ラジオで聞く吉本関西弁はイヤだな。しかしさんま、鶴瓶、米朝、ニ鶴師匠の関西弁は嫌でない。

341:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:05.01 2AzeKuYU0.net
関西弁と一言で言っても九州訛り、四国訛り、中国訛り、北陸訛り、中部訛りが混在したものだからな
全国から京、大坂に集まった方言の集大成が関西弁とも言える

342:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:12.53 +HOk54Bd0.net
今は関西で似非関西弁話しても大丈夫
若者の間で関西弁ブームやから
似非関西弁も増えてるからな

343:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:13.94 ZgKs7fbC0.net
在日外国人の
関西弁だけは、許せる、
っーかすごく親近感が湧く😊

344:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:20.19 Q84b0ySD0.net
関西弁はショートカットしたりフランクな感じになったり何かと使い勝手がいいから日本人には広まりやすい

345:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:37.82 HqZelx5g0.net
おかしいな、前は好きって言ってたのに

346:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:46.04 Kpu84ymX0.net
>>200
バリバリ播州弁の姫路と神戸比較すると
結構違うぞ

347:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:48:58.56 98ws0ZJ70.net
テレビにあれだけ吉本勢が出て
あれだけ大阪弁話して
普通に口について出てくるのはしょうがなくね?
それを嫌がるのなら、テレビでは方言は使わないとか、そういう極端な事になるんじゃね

348:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:49:26.81 +lsXHmSZ0.net
>>292
テヤ敬語は船場の商人から派生していったから、伝播していった端のほうで残ってる。
だから兵庫と和歌山にテヤ敬語の地域がある。言葉が放射状に伝播する説ではな。
その説しか知らんけど。

349:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:49:37.29 87MWFpGO0.net
>>4
お前が何成し遂げたのか教えてくれ

350:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:49:42.58 EvfhnYcX0.net
>>333
自分は面白い奴だと思ってる関西人に多い
(もちろん話もヘタで、面白くもない)

351:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:49:44.82 emaBZ58P0.net
>>187
それ感じる
いろんな土地でこの人絶対関西人じゃないだろうなって人が
変な関西イントネーションで大声出してるの見るとああ、関西弁覚えたてなんかな
テンション上がってるなぁって観察してるw
関西でも変なイキりは浮いててスルーされがちで
お笑い芸人のような圧の強い喋りの人なんかいないことが分かってないのだろう

352:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:49:56.19 GE+1OHl+0.net
訛り警察がすごいから10年くらい関西に住んでるけど標準語で押し通してるわ

353:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:06.37 DPToqoK60.net
>>316
拡大して関西弁と言うとる時点で
この奈良の老害の限界やでw

354:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:13.97 sYbVyHJ80.net
同郷同士なら良いが、他の土地でも必要以上に大袈裟な関西弁を使う関西人が居るから、真似されて揶揄われるのはしょうがない

355:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:14.38 kfUiGoiI0.net
>>8
そらそやろ、関西人ちゃうねんから

356:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:18.20 0V20pU7W0.net
関西弁みたいな下卑た方言使わねえよ

357:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:46.62 2AzeKuYU0.net
>>335
歌舞伎役者の家名、名跡を大事にしてるから関西弁が出るんだよ

358:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:46.95 FwusGARU0.net
話のノリで使ってるのにムカつくとかはないよ
明らかに馬鹿にしてるのはわかるし

359:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:50:48.11 qc+Prf8M0.net
>>1
「でんがな」「まんがな」
という本物の関西弁を
日本全国に知らしめた人だからな

360:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:02.61 hnwZx2tu0.net
>>350
そんでバカみたいに王将すすめてくるやつw
最初から腫れ物扱いだけど

361:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:06.06 tbPRAVxW0.net
関東の人間からすれば関西弁は全部同じに聞こえるが違うのか?
可愛い子が関西弁だったりするとやられてしまうw

362:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:07.36 ZgKs7fbC0.net
いい加減、
お笑いの押し売りやめてくんない?
大阪芸人さんたちー

363:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:13.71 8iIHK7hb0.net
なんやとお?(´・ω・`)

364:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:29.43 2YZ+rx6Q0.net
40年前は 相手の事を「自分」と呼ぶのは大阪だけだった
他では通じなかった
TVで吉本弁の漫才師が使うようになって 広まった

365:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:31.08 X6h+6clY0.net
>>313
東京で立候補するなら東京の言葉で話せ
あの府知事のイントネーションが嫌い
中央集権をわざわざ、中↑央↓集↑権↓
と抑揚をつけて話す意味があるのか?
聞いていてイライラする
大阪でやってろ

366:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:51:54.58 egkuiplS0.net
訛りを直す必要なんかない
アメリカも訛りだらけで日常が流れてる

367:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:52:05.04 EvfhnYcX0.net
>>343
福原愛が中国(大陸の方ね)でも受け入れられた理由が、彼女の中国語が中国の方言だったからだと聞いた

368:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:52:26.38 CWe/HkUk0.net
さんまとかダウンタウンとか東京長い芸人の関西弁も気持ち悪いけどな

369:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:52:28.21 3bEZ0El50.net
東京人だが関西弁が大嫌い

370:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:52:46.89 2QJBA8D10.net
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら

371:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:52:48.31 2AzeKuYU0.net
>>331
それは上方から岡本御影の神戸東部に移り住んだ人の影響なんだよ
中央区から以西の神戸住民からハル敬語は見られない
~とう 、 てや  は播州弁

372:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:04.95 ZLqgi9JW0.net
これは他者を卑しめる差別だね。。。

373:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:09.23 HqZelx5g0.net
>>361
そら関東弁だって東京神奈川千葉で違うんでしょ?

374:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:23.01 NvwcW6aq0.net
渡辺徹w

375:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:28.39 nx7rLU6p0.net
えーイントネーションが変で面白くて好きだけどなぁ
東京で家庭持ってるからかいつの間にか標準語になってる関西芸人の方がよっぽど嫌やわ

376:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:33.45 c/UwIlUZ0.net
>>369
これに尽きる。
最近は東京のTVから聴こえてくる関西弁が不快過ぎてTVすら見なくなった。

377:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:44.87 FwusGARU0.net
あーわかります!

378:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:49.87 DvIu3BtR0.net
俺は純粋な伊予弁を聞きたいのだがな。坂の上の雲を読んで
そう思った。

379:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:55.75 eswuybyg0.net
>>1
お前だって大阪弁を大袈裟に話すけど、奈良の育ちじゃん

380:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:53:59.26 EKgTT0IP0.net
これ関西人以外も嫌いでしょ
家族が神戸の大学進学して休みに実家戻って来て関西弁モドキを挟みながら話した時はキモかったわ

381:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:01.61 PSSrDMGL0.net
エセって?
いなかっぺ大将の西一みたいなやつのこと?

382:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:05.07 FwusGARU0.net
>>375
間違った
わかります!

383:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:10.41 Z2EstrMo0.net
光星学院の選手インタビューとかな

384:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:23.87 eLrYwi+R0.net
ワイもそう思う

385:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:24.34 bDr/pBPM0.net
何言うてんねんなほんま
そもそも関西弁が嫌いやっちゅうのほんまアホちゃいまっか
全国放送では関西弁禁止にしたらええねん

386:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:31.05 EvfhnYcX0.net
>>360
ちょっと待てw
王将(京都の方)は俺も好きなんだ

387:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:36.93 r+9JSiT00.net
逆に東京のテレビに出るなら標準語使えと思うけど

388:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:39.37 2YZ+rx6Q0.net
西田敏行のエセ大阪弁は逆にリアル
東北出身のヤクザは東北弁だと舐められてしまうので ああいうエセ大阪弁に成る

389:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:44.23 fkyvI4Ju0.net
なんて言うか、イントネーションが変なのでバカにされてる気分になるんだよ、エセ関西弁は

390:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:48.61 ZgKs7fbC0.net
そのくせ大阪人は、
博多弁とかしゃべってると、
「じぶん訛ってんなー」と言う。
コテコテ関西弁のお前が言うなー!

391:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:54:54.95 z3emLbW/0.net
伊右衛門の関西弁むかつくわ~

392:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:08.36 +lsXHmSZ0.net
>>311
国府が何か関係ある?神戸の東や福知山線の下の方は昔の国分けで区切ると摂津やで。

393:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:21.59 GixMi9MR0.net
わからんでもない
たまに変な言い方する人はいるね

394:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:22.22 33sXmyMQ0.net
新潟県民だが、何がどう違うのかがわからない

395:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:23.31 NrLLeucm0.net
竹内力もエセ関西弁やな
あのエセな感じがいいのに

396:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:28.80 sYbVyHJ80.net
>>371
たかだか数10km離れたら言葉が違うなんて、パプア・ニューギニアのジャングル裸族レベルとしか思えない

397:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:33.21 P6wL5u0z0.net
>>361
慣れていない人だと同じように聞こえるみたいだが、実際は
京都、大阪、神戸でもそれぞれかなり違う
ほかにも、姫路、岸和田、和歌山、滋賀なども違う方言

398:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:34.31 TJHR0/jj0.net
なにをいうてけつかるねんこのオッサン

399:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:47.55 VdEoVyp90.net
そうでっか~
そら、えらいすんまへんでしたなぁ~
ごめんくさい

400:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:53.16 z3emLbW/0.net
英語で言うと
関西弁はコックニーかな

401:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:58.41 Mc/v/4Yy0.net
朝ドラとか大河の博多弁よりはマシだろう

402:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:55:58.97 Q84b0ySD0.net
関西弁を認めろというならどの人がしゃべる関西弁も認めてやれよいちいち細かいこと言うな

403:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:11.34 nWNF2G0r0.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

404:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:12.44 CWe/HkUk0.net
最近流行ってる「〜もろて」っていうの死ぬほど嫌い

405:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:12.50 FwusGARU0.net
>>395
竹内力と岩下志麻は許されてる
役者って凄い

406:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:16.53 HUonqGzC0.net
そりゃ訛りなんてバカにして使うからな
ちゃいまんねん、とか変なのw
関東の者からすると関西人って五月蠅いし、図々しいしとても同じ日本人とは思えない
田舎者とかのレベルでなく違う国の人

407:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:16.17 HqZelx5g0.net
>>390
あるあるやな

408:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:19.41 JecIZnb40.net
なるほど文化の盗用とか言ってキレるのはこういうタイプか

409:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:22.94 sYbVyHJ80.net
>>398
バリカンでケツかるねんw

410:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:26.21 z3emLbW/0.net
>>396
ロンドンって知ってる?

411:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:34.91 8RMQ2LiD0.net
>>231
恥という概念を知らないからね
関西人は自分たちが幼稚で恥ずかしい言葉を喋ってる自覚がない
さすがに大学教授とか大企業で働いてる知的階級の人は関西弁を恥じて標準語使ってる人が多い

412:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:40.96 sWt/wl8B0.net
前の朝ドラで車椅子のアスリート役の人が違和感ありまくりの関西弁しゃべってたけどなんでだったんだろ?
本人は関東出身だし関西弁を使う必要性ひとつもなかったんだけど

413:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:47.07 Eaoeg23N0.net
さんまの誇張された似非関西弁が許せないって神戸出身の友人が言ってた

414:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:56:47.63 wKFy0EzP0.net
これが関西人のウザさ
自分らは人をいじったりするの大好きで、無神経に人を傷つけたりするのに
自分らがいじられ側になると発狂するの

415:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:57:13.41 XK/pps1Q0.net
ドラマに出てくる関西弁もキツい。大阪の人間が使っててもキツい時が有る。陣内やら、ジュニアの関西弁ドラマとかキツいんだよな。

416:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:57:27.43 2swbwPYV0.net
>>357
そんなんじゃなくて大河ドラマの役作りで一時期関西弁喋ってたんだよ

417:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:57:31.66 Eu7eq+JW0.net
「めっちゃ」は関西弁なの?どこの人でも使ってるけど

418:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:57:32.33 nWNF2G0r0.net
関西人が「関西電気保安協会」を読むと歌になる

419:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:57:57.10 +HOk54Bd0.net
大阪弁、京都弁、神戸弁、播州弁
その中に似非関西弁が入ったら
個性多様性が増す
おもろいやん
関西弁を話す人が日本で増える

420:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:02.58 SY+Y6XDp0.net
奈良が許されるなら三重も関西弁だよな

421:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:23.39 I/o+yxFs0.net
これ分かる東京生まれだけどエセ関西弁使ってくるやつ寒くて萎える

422:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:25.39 Ijg7HmVl0.net
猛虎弁やし

423:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:35.08 HqZelx5g0.net
>>411
的外れワロタw

424:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:36.47 ZgKs7fbC0.net
>>414
まさにそれ。
だから大阪人は嫌われる。韓国人っぽい。

425:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:41.54 z3emLbW/0.net
>>231
伝統的に文化の中心地という自負がある
ヨーロッパ=関西
アメリカ=関東

426:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:43.00 sYbVyHJ80.net
標準語マスターしろ
わざわざよその土地に来てまで地元言葉全開で話すのやめろ

427:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:48.90 emaBZ58P0.net
>>380
それほんとわかる関西に限ったことではないね
大学入りたての夏休みや就職したての盆休みに帰ってきた家族や友人が
突然標準語しゃべりだす違和感と同じようなもの

428:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:51.51 Nt/i77850.net
汚い言葉だなーってバカにしてるからわざと使ってるんだと思う

429:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:58:57.83 B7YMTtLL0.net
ヤフコメ見てたら関西弁には700年の歴史がー誇りがーとか言い出してる奴いて草生えた

430:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:02.95 /khIPrSY0.net
これはわかる、どの地方でも地方の言葉を真似して話されたら馬鹿にされた気になるよ。
あと、東京はともかく埼玉や千葉あたりのネィティブが大阪とかを地方扱いする奴見たら腹立つを通り越して哀れに思うけどな。
あと、今は令和で何言ってんのかって言われるけど、そもそも日本の言葉の原型は大和、奈良、平安時代と関西が発祥、卑弥呼の議論はあるけど、どちらにしても西側で少なくとも関東ではない。

431:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:08.18 uP/Et4d50.net
宮本信子の関西弁は違和感なかった
流石プロ

432:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:13.34 HqZelx5g0.net
>>414
それはそうやな

433:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:16.09 bDr/pBPM0.net
関西弁とか吉本とか維新とか死ぬほど嫌いやねん
ほんまええ加減にせーやおたくら
どつくでしまいにゃあ

434:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:17.99 i1d78TrS0.net
富山県民は「~だろ」や「~だから」が「~やろ」や「~やから」なんだよな
イントネーションなどほぼ関西弁で純粋新潟県民にはそういうのはない
このほか、石川、福井なんかもそうで日本海側の関西弁境界線は富山と新潟
ただ、飛び地があって佐渡は関西弁

435:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:19.78 Q84b0ySD0.net
>>407
ほんまにそれあるあるやわー性格悪い奴はこんな奴多いわ

436:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:23.21 +HOk54Bd0.net
逆に似非関西弁を話す事で
関西出身ではないと分かる
似非関西弁がある事で関西弁好きなんやと分かる

437:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:34.94 2AzeKuYU0.net
>>379
福島県出身の西田だが会津藩士は武士の鑑と呼ばれてたんだけどな
会津藩と大坂も所縁が深い
多くの会津藩士が大坂の墓地に眠っている

438:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:36.12 yJhZdTaQ0.net
そらそうやろ。東京渋谷コンプレックス鹿児島クズ土人(^_^;のエセ弁が1番のクズやからなwwwwwwwwwwwwww

439:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:39.86 DbUeQUsO0.net
じゃあ日本語話すなよ

440:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:49.18 emaBZ58P0.net
>>231
すごく馬鹿にされるからじゃない?
あと自分の過去を思い出す地方人が攻撃的になるとか?

441:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:49.96 +lsXHmSZ0.net
>>411
アイデンティティーを恥じるってどこの半島?

442:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:52.34 OqvddB+H0.net
大阪人だけど他府県人のカタコト関西弁可愛いと思う
自分も東京いったら少し標準語がうつったりするし
何が問題なのかわからない

443:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:54.22 I/o+yxFs0.net
ずっと関西弁ならまだマシ
基本標準なのに急に「なんでやねん」とか「〇〇なんかい」みたいなの挟んでくるやつが嫌い

444:名無しさん@恐縮です
22/01/26 13:59:56.53 74LB8bnU0.net
>>389
剛力彩芽がやってた元芸者の受刑者ドラマの京都弁気持ち悪かった
変な抑揚つけたら京都弁になると思ってやがる
舐めてるわ

445:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:04.24 bmTy/4FN0.net
吉本村の人間がぎゃあぎゃあ言ってるわ

446:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:21.75 z3emLbW/0.net
>>426
東京に住んでるやつらこそ元祖田舎もんだろ
東京が先進地になったのは英米文化のおかげなんで
東京の言葉にはなんのリスペクトも必要ない

447:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:28.86 hnwZx2tu0.net
関西弁が市民権を得たんじゃなくて、面白いことが言える人の関西弁だけスルーされてるだけ
おまえらが関西以外のとこで関西弁使っても痛いやつ扱いされてるw

448:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:38.20 U1tUTs0f0.net
おいおい
千葉雄大なんて宮城県出身なのにドラマでエセ仙台弁つかったからね
あれよりはましだろ

449:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:38.66 KkTNm+EA0.net
>>339
関西弁は野蛮に聞こえると松ちゃん言ってたな
久々に大阪行くと怖いもんとも
浜ちゃん松ちゃんともに子育ては関西弁使わないようにしてたって言ってるよな

450:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:00:40.62 P6wL5u0z0.net
>>420
三重県のほとんどは言語学的には近畿方言アクセントで、
名古屋弁の東海方言地域とは川のところではっきりと分かれるからね
最近は三重県北部が名古屋郊外の住宅地になって名古屋からの移民で境界が曖昧になりつつあるが

451:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:13.20 SY+Y6XDp0.net
>>417
めっちゃはアラレちゃんから来ているとテレビで言ってた。
アラレちゃんが流行った時 めちゃんこ という言葉が流行り
関西人が後にめっちゃと使い始めた
アラレちゃんの祖国はペンギン村(名古屋)なので源流は名古屋弁

452:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:18.02 Ro0J0lX40.net
関東で関西弁使うな&エセ関東弁使うな
関東人もうんざりしてるから関西人もよろしく

453:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:21.39 P6wL5u0z0.net
>>441
紀伊半島だろ
言わせるなよ恥ずかしいw

454:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:25.28 +lsXHmSZ0.net
>>417
めっちゃは関西弁で、芸人が多用して関東弁に組み込まれたって言語学者が言ってたな。
標準語には無い。

455:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:34.83 wjzgMzSg0.net
>>234
今は大阪でも兵庫でも京都でも言ってるよね
滋賀か和歌山から波及したと思ってるの?
そんなわけないでしょ

456:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:35.53 ERyWUK0O0.net
さんま昔っからこれ嫌いだよな
いつかマジギレしてたな「お前関西来るなよ」とか

457:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:58.35 UN9Wq+1m0.net
関東人のエセ関西弁に最も影響してるのは明石家さんまなんやで

458:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:01:59.25 2AzeKuYU0.net
>>392
令制区分で言うとそうだが摂津の中心は今の四天王寺難波だからな
寒村だった神戸は摂津の西端の僻地で文化的には距離の近い播州から影響を受けてる

459:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:02:09.81 /o0lJUbV0.net
>>452
関東人w
きっしょ

460:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:02:39.13 ONO9UylQ0.net
さんまは東京進出した若い時に無茶苦茶関西弁をバカにされたんや
それが今でも許されへんのやろな

461:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:02:53.94 eswuybyg0.net
エセと言えば、元NHK朝市などで下品放送やわきがの女王で鳴らした有●由美子
と言うアナがいるが、コテコテの関西大阪人のように喋るが、両親は九州鹿児島なんだな
●動はNHKを辞めたあと民放で苦労しているようだが、大阪北の高校から
神戸女子大と言う凡庸大学からNHK入りなど有働音楽事務所のコネで実現し
そんな凡庸大学なのに、またコネを使いなと東京大学大学院の災害防災関係の
学部の聴講生?に入って勉強してるんだとよ。理数系の欠片も無いような莫迦女が
どうしてロンダ潜り込みが出来たのか世間学会で避難ゴウゴウ。

462:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:03:17.79 WynHWldG0.net
そこそも関西弁が大嫌い

463:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:03:30.01 pl9SnkDu0.net
>>201
あれ奈良弁ではない
ふるーい関西弁

464:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:03:29.77 Oxm8+4DF0.net
俺も一回だけなぜか関西弁が出たことある。すんまそん。

465:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:03:41.84 HqZelx5g0.net
>>449
本来は逆なんだけどねー
東海道中膝栗毛でも西の人間はのんびり喋るって弥次喜多も言ってるし
近年、メディアの影響で関西人がガラの悪いエセ関西人を演じるようになってる
これが最悪

466:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:03:44.09 TmvHKf9L0.net
>>454
『めっさ』ってのもあるな。

467:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:00.82 MnduRBSg0.net
あとアニメに出てくる様な関西弁キャラなんて関西にいないって言う人いるけど
兵庫にいた親戚がそうだったわ
茨城出身で仕事で兵庫に移った後エセ関西弁をしゃべるようになってた
亡くなっちゃったけどね

468:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:02.61 eswuybyg0.net
>>461 続き
そう言う世渡り
の上手さ、狡さ汚さは関西人が比較的得意とするところだと言う
まあ、東京育ちの芸人、太田光なども親のコネで知合いの現役暴力団員を使って
口ききで日大不正入学や下駄履き卒業をしてはいるけれども

469:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:18.59 L2NKqBVn0.net
↓なんJ民が

470:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:26.93 Ar3zjci/0.net
関西人は関西弁に対するプライドが異常に高いな
他の方言はしょっちゅうバカにするくせに
頭いかれてんのか

471:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:38.05 RTz2WP8g0.net
なんJとかいうやつだろ

472:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:04:44.10 2BMomC0S0.net
あほちゃいまんねんグー

473:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:05.16 FwusGARU0.net
>>460
尋常じゃない差別受けたと思う
いま関西芸人が普通に関西弁話せるのはこの人のおかげでは

474:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:13.11 CFgouxCR0.net
外国人が拙くても自分の国の言葉を話そうとしてくれる外国人には親しみを感じるのは万国共通の感情。
しかし何故かそれを毛嫌いする大阪人の偏狭さ。横浜市よりも小さい大阪市のくせにねw

475:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:17.40 98ws0ZJ70.net
あとよくあるのが中国地方って方言引力の特に強い
関西圏と九州圏に挟まれてるから、割と言葉がどっちの要素もあったりして
その地域の人が普通にその地域で話してる感じで話してるのに
関西弁の真似するなっていう関西人いるよね・・・
あれもどうにかしてほしくね?
勘違いですやん

476:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:17.54 KsoaHmdw0.net
>>466
ばりって言うのもあるよ。ちょっとそれバリきついわーとか。これは他地域の人からは下品に聴こえるみたい

477:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:33.30 9fsYkA0S0.net
>>194
埼玉は兵庫じゃね?
神戸だけは横浜だけど他はださい
奈良は栃木っぽいな日光東照宮あるから

478:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:35.31 xsNUg4NN0.net
東京に憧れて上京しまくる大阪兵庫猿www
東京都転出超過数 上位5府県
大阪府11,086人
兵庫県7,203人
愛知県7,149人
北海道6,906人
静岡県6,061人
URLリンク(www.kantei.g...9-10-06-shiryou2.pdf)

479:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:05:40.31 2AzeKuYU0.net
>>463
正確に言うと明石家さんまは落語家になりたくて落語の勉強をしてた
上方落語は文字通り、上方言葉で話す
さんまは上方言葉も入ってる

480:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:03.09 emaBZ58P0.net
>>234
語尾かな
してはる
しとる
してやる
したーる
しちゃーる←この辺は和歌山
でも
言ってるような何々しちゃって、の使い方とはちょっと違うかもしれない

481:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:05.85 cR5o5xy30.net
何か関西弁っていいね。方言と関係ない地域だからか凄い羨ましい。

482:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:05.77 Ro0J0lX40.net
じゃあ関西人は関東弁使わないでね
関西人が標準語使ってたらさんまみたいに対応したら良いか?気持ち悪って

483:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:26.90 MnduRBSg0.net
ネット上の関西弁モドキは「猛虎弁」ってやつで
照れ隠しとかはぐらかしに使ってるものだな

484:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:27.77 tbPRAVxW0.net
>>397
なるほどね
関東は東京、神奈川、千葉は大差ないけど茨城、栃木はイントネーションが
全然違うわ。群馬は割と標準語に近い。

485:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:36.46 8vPetrXg0.net
面白ければいいんだけどな
偽関西弁を批判されたり嫌悪感示される奴はつまんねーんだよ

486:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:51.82 +HOk54Bd0.net
兵庫は神戸、宝塚、西宮、芦屋がある
ださくはない

487:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:06:59.83 cR5o5xy30.net
>>470
それはあるね。東北弁をゲラゲラ笑って馬鹿にしてた関西人を見たことあったね。

488:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:01.39 PuHMwvuh0.net
じゃ標準語で話せよ

489:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:02.86 emaBZ58P0.net
>>475
千鳥のことですねわかりますんw

490:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:35.83 xNhFmFWF0.net
なんでやねん

491:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:36.91 HqZelx5g0.net
>>476
バリって博多っぽい

492:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:39.56 oGPQJ8b/0.net
>>1
そない嫌がらんでもええやろ
偏狭なやっちゃな

493:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:43.21 Iy2i9enz0.net
>>316
>>353
ID:DPToqoK60こいつ自分と会話してまで奈良は関西じゃないとか言ってて草
兵庫とか京都(京言葉以外)が害悪なんだよ芸人も多いし

494:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:44.58 2BMomC0S0.net
>>484
んな事ねえべ神奈川はちがうべ

495:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:07:53.94 KsoaHmdw0.net
>>467
鬼滅の刃で出てくる関西弁っぽいのもちょっとおかしい感じだ。刀鍛冶のそれないわーとかなんか変に訛ってる気がする

496:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:00.18 7mf2Mxrz0.net
逆に最近テレビCMの関西弁がウザい
特に「めっちゃお得やん」のアマゾンCMはかなりウザい

497:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:04.77 eZS6P2g/0.net
下手な関西弁言われたらサブイボでるわ

498:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:06.06 2AzeKuYU0.net
>>486
そこは単なる大阪のベッドタウン

499:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:33.56 PsBaP9tZ0.net
松山千春は北海道訛りと関西弁とたけしみたいな口調で滅茶苦茶w

500:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:41.39 FwusGARU0.net
>>484
そういや関東でも違うんだろうな
そういうの興味ある

501:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:42.27 4PignUoW0.net
>>79
しかも声が大きすぎる

502:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:08:44.28 +HOk54Bd0.net
東京にいる関西人の言う事を間に受けてはいけない
最近の関西を知らない
関西は標準語でも似非関西弁でも大丈夫やで

503:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:15.98 ozfXDwZW0.net
>>420
許されるって?奈良は一番古都の関西だが
奈良で許されないなら兵庫なんて何の地域?

504:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:18.53 B7YMTtLL0.net
関西人関西弁って一括りにするけど京都や兵庫は大阪見下してるし一枚岩じゃないじゃん
さんまは奈良だっけ

505:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:25.74 WuO7r92p0.net
開いたらいきなり自演してるバカがいて(笑)

506:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:41.30 l6VWIk/t0.net
せやな

507:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:47.41 cR5o5xy30.net
関東人から見ても似非関西弁は何だかなぁ・・・。

508:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:09:59.40 3QL1Rvao0.net
兵庫で許されるなら滋賀も和歌山も関西弁

509:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:02.39 FwusGARU0.net
>>502
あんま気にしてないよね

510:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:03.76 +HOk54Bd0.net
神戸都市圏もあり、大阪のベッドタウンでもあり
それでもださくはない

511:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:04.38 wQ9QcCc80.net
長野→東京→大阪と移動
10年も大阪に居たら関西弁うつった
ただ関西弁でも地域で全然違うからなあ

512:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:10.95 OjrIji2A0.net
関西人が喋る関西弁が嫌い
暴力的で反社みたいで本当に嫌な方言

513:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:13.28 x/GEjh450.net
関西人が話すエセ標準語も同じくらい
気持ち悪いよね
言葉の節々に関西訛りが隠しきれてない
のが痛々しい

514:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:15.35 WSlltBiV0.net
わかるわかる
俺も関西人がこっちでエセ標準語を話してるの、むかつくもん
こっちに来るなよ、大阪人

515:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:26.73 gfULsbW50.net
大阪弁、公用語になったかー。くらいの器がほしい。

516:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:30.59 DrV6LxZn0.net
東京に来てしばらくたった関西人はみんなエセ関西弁だよ
さんまもダウンタウンもそう
言葉だけが関西弁でイントネーションが完全に標準語

517:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:32.56 tP6KzNGj0.net
加藤雅也も喋り出すとズッコケてしまう

518:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:34.48 ve5V5grE0.net
>>39
そんなの関西でも田舎の年寄りしか言わない

519:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:40.49 GkoXTe0X0.net
京都出身の俺からすればこいつに地元の奈良や大阪の方言も軽蔑の対象だがな

520:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:10:45.65 wETMnn3v0.net
>>504
京都はまだしも兵庫が大阪を見下す要素は微塵もないだろ
全ての面で大阪依存なのに

521:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:11:06.16 L7ftBQgT0.net
おんJ民とのことも嫌いなん?

522:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:11:16.96 L2NKqBVn0.net
何か関西弁だとマイルドになるかんじがするから使ってしまうんや(´・ω・`)
しょっちゅう使っているわけじゃないし、ネット上だけだけど
~やんとか、~やねとか、気安いふいんきがしてうらやましいな
さんま理論では、関西人が標準語使うのはいおの?

523:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:11:19.19 0cfyPWbT0.net
ギタリストのCharじゃなかった

524:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:11:39.00 HqZelx5g0.net
>>514
標準語なの? 東京弁(というのか)じゃなくて?

525:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:00.93 Bde7vVBP0.net
>>519
京都と兵庫が軽蔑されてるけど

526:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:10.29 qIHucD9J0.net
真面目に喋ってほしい。
適当な関西弁はやめてほしい。
2種類混じっていると聴き取り難い

527:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:27.06 WSlltBiV0.net
>>524
なに時代の人ですか???

528:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:31.13 emaBZ58P0.net
>>482
ぜひやってみてほしい
地方出身者が顔真っ赤にして関西人が標準語喋るな!!!て言ってる図が浮かぶけども

529:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:48.63 k+oHai++0.net
おまへんで~

530:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:51.58 +HOk54Bd0.net
時々関東にいる関西人が関西の意見を代弁するが
昔の関西を代弁してるだけ
間に受けてはいけない
今の関西はかなり寛容的になってるで

531:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:12:54.14 98ws0ZJ70.net
あきらかにわざと真似る変な関西弁の方の方がマシっていう見方もない?
関西の人に聞きたいのは
凄く近いんだけど、なんか違うって方が嫌じゃないの?
そっちの方が気持ち悪い気がする
ネイティブだと思って聞いてたら、ん?違うぞ、あれ?って思う
微妙な違和感の方が

532:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:06.01 d2p1jQfe0.net
地方から移り住んでも関東に来れば次第に方言は少なくなる
周りの話し方に慣れてくるからね
しかし近くの関西人は全然そのままだね
根本的に人種が違うw

533:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:08.29 Bde7vVBP0.net
>>504
さんまは和歌山
でも大阪時代に落語喋りが形成された
だからでんがなまんがな使う

534:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:13.07 aBYCG2Bl0.net
エセ関西弁もあるけど関西以外からしたら兵庫、大阪、奈良、滋賀は同じに聞こえるんだよな・・・

535:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:13.39 IPeyDekb0.net
>>513
関西人は標準語と思い込んでる言葉をよく使うからすぐに関西人だとバレる

536:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:16.95 j8OL0rjj0.net
さんまも川田アナも下品でイヤだな

537:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:26.56 wETMnn3v0.net
関西弁をバカにされてるように感じるからだろ
真意は本当に関西弁をバカにしながらエセ関西弁を喋ってると思うが

538:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:40.13 GKk2sytQ0.net
あんま共感してくれる人いないけど
ロンブー淳とか小峠とかのイントネーション苦手
後ろのうにアクセントとかなんかいちいち変

539:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:43.09 HqZelx5g0.net
>>512
そいつは関西人のフリをした関西人だな
偽物と思っていい

540:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:13:53.10 YGniHlfa0.net
>>502
関西在住地方出身者は郷に従うつもりで関西弁使うので
似非関西弁でも大丈夫やでと聞いてホッとするわ
てか関西人じゃない奴が関西弁使うなと言ってるタイプの人は関西以外に住んだ時どうすんだろ

541:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:02.69 L2NKqBVn0.net
親が帰省したときに方言に戻るの子供心にちょっと好きだった(´・ω・`)

542:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:03.18 cR5o5xy30.net
>>517
別に。寧ろいいよ。

543:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:14.65 WuO7r92p0.net
>>518
田舎じゃなくて大阪の中心部の商人言葉よ

544:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:23.56 RlWxLNpY0.net
ほなやめまひょうか

545:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:31.93 Ai7r/DCo0.net
>>256
そこは『すいません』じゃなくて
『すみません』だろ。

546:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:14:33.36 k+oHai++0.net
でんがなとかまんがな
は使わんらしいね

547:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:15:08.15 VQ0LqeZr0.net
>>486
だっせーwww
兵庫ってダウンタウンキングコング西野の出身地だっけな
関東でいうとだ埼玉感あるわ

548:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:15:11.89 wETMnn3v0.net
まあ俺は標準語を使ってるけどね
~じゃんとか方言は使わないけど

549:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:15:15.68 HqZelx5g0.net
>>527
いや、だから語尾に「です」「ます」なら標準語でしょ
「だよね」とか「じゃん」とか言ったら東京弁でしょ

550:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:15:23.35 nwQIohLY0.net
>>512
語調も強いし、上品なものではないよな。

551:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:15:41.71 WSlltBiV0.net
>>532
これ
そこにある程度住めば、イントネーション含め話し言葉はその土地の言葉になる
東京に来て関西弁話してるのは、故意なのか障害でもあるのかわからんが、意味不明

552:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:11.15 DE2lA9KZ0.net
声に出して読みたいなんJ語

553:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:12.90 l6VWIk/t0.net
疑惑の総合奏者や!

554:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:14.00 QE5nKMe90.net
>>538
ロンブー淳は山口県の離島出身じゃないの?
あと千鳥や次長課長は岡山
誰も関西ではない

555:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:29.70 nwQIohLY0.net
>>534
兵庫の人が、滋賀三重の言葉が気持ち悪い、エセ関西弁て言ってたの思い出したwww

556:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:47.95 /khIPrSY0.net
>>533
奈良だろ?
奈良県立奈良商業高校卒

557:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:50.39 kxfOKGxK0.net
関西出身です
まあ、東京や関東はたしかにその系統であると思う
ただその他の県の奴も面白くない
とにかく話を聞いてもオチがない
関西は絶対に落とす
何の意味もない話はしない

558:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:16:58.89 wETMnn3v0.net
>>547
兵庫は大阪の威を借りる狐
紀州徳川家の和歌山県より格下

559:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:17:01.36 zXUDfl8l0.net
関西人は標準語を話していると思ってるみたいだけど、イントネーションは完全に関西訛りの人も多い
でも関東人は我慢しているんだけどね…

560:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:17:13.52 +HOk54Bd0.net
兵庫は尼崎、宝塚、西宮、芦屋、神戸、明石、淡路、加古川、姫路、たつの、赤穂
丹波篠山、豊岡など
個性多様性がある
ださくはない

561:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:17:35.54 x01VIfxv0.net
ふだん東京にいて標準語しゃべってる人が田舎に戻って会話してるとそこの方言に戻っているのがおもしろい

562:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:17:56.89 opPlUUR90.net
>>515
それな
器が小さいのに関西弁には誇り持ってんだろ

563:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:17:59.25 hRciCAcc0.net
宮根とかザコシショウレベルになるともうエセではない
二人とも関西じゃないって聞いてびっくりだわ

564:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:06.31 xGkzvAqN0.net
>>517
奈良芸能人は好感持てる
そこまで捲し立てたうるさい関西弁じゃない

565:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:09.60 nwQIohLY0.net
>>557
落とす事にばかり価値をおいてるから嫌われるんやよ。関西人が嫌われる理由

566:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:13.15 DE2lA9KZ0.net
おおきにーとは言わないと思うなぁ
来てくれてありがとうやでーくらいのもんやろ
それに文句を言うとかありえへん!ありえへん!

567:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:14.18 HqZelx5g0.net
>>550
そう思われてるなら残念
柔らかい関西弁を使う人の方が多いのに粗野な言葉使いのニセ大阪人にイメージが
置き換えられている

568:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:20.87 WSlltBiV0.net
>>549
昔から
都のある場所の言葉が標準語といわれる
『じゃん』とかは若者言葉。
あるいは身近な人にしか言わないよ。

569:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:27.33 emaBZ58P0.net
>>535
それ全国の人が話題にする定番ネタよ
それぞれの地方の人がずっとこの言葉は全国区やと思ってた!ってやつ
九州の人もそれでバレるw

570:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:31.69 yJngZwgn0.net
>>551
もはや関西弁は違う言語でしかないからなかなか直らないんだよ

571:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:35.33 98ws0ZJ70.net
普段は標準語の藤原紀香が
共演者が関西人ばかりの時に
「うちも関西やで!」って張り切ってそこに混ざろうと関西弁で話そうとするが
久々に使うので上手くギアがチェンジできなくて、変な関西弁になる時とか
だいたい変なまま終わる
ああいうのはどうなん?

572:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:18:49.32 6K9la2kt0.net
>>32
両親が和歌山出身だからかな

573:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:29.72 qkwvamuT0.net
>>560
だっさい兵庫人の関西弁は汚いわ
一部かも知れんけど
14レスもして兵庫だけは庇う兵庫人笑う

574:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:35.61 oxenCq310.net
さんまも大阪にいた期間10年くらいじゃないの
エセ関西弁じゃん

575:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:38.25 4RVQMlPp0.net
さんまってもうオワコンだよね
このご時世に未だにこんなこと言ってるんだからそりゃテレビは見ませんわw

576:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:41.57 AercnqGI0.net
なら関西人は標準語しゃべるなよ

577:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:46.12 ptfOvRGo0.net
まあわしも某東民やけど書き込むときは関西弁やき

578:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:19:49.26 gZEmIVis0.net
東京に移って何年も関西弁喋ってるやつの方が100倍ムカつくよ

579:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:05.93 l6VWIk/t0.net
標準語は慣れるまで喋っててかなり恥ずかしい、なんというか気取ってる感じで、
関西人はシャイなんで東京でも関西弁を貫くに違いない

580:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:11.92 kxfOKGxK0.net
関東人「昨日○○に行ってきたー」
関西人(ワクワク、オチはなにかな?)
関東人「・・・」
関西人「・・・」
関東人「えっ」
関西人「えっ」
良くある光景
関東人マジでつまらん

581:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:14.80 V8i0Rf3v0.net
関西の人が「じゃん」を関東弁って言ってるのよく見るけど別に関東弁じゃないよな
関東に限らず東日本の人はだいたい使ってる

582:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:14.64 98ws0ZJ70.net
>>1
じゃ、エセ東京弁はいいのか?

583:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:18.48 nuYyDKsq0.net
さんまの何が面白いのかさっぱり分からない
他人をいじってるだけだろ?

584:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:20.77 aqARVS3S0.net
んなこと言うなら東京か出てけよ
東京は田舎からの寄せ集め、お互い真似のし合いで東京なんだよ
文句言うなら関西人は大阪民国で独立しろよ

585:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:26.92 KyjFHztV0.net
>>566
ありがとうやでーって
ありがとうでいいじゃん
無駄だな

586:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:31.56 nwQIohLY0.net
>>575
多様性!って叫んでるテレビでこんな事言ってて完全に時代遅れのオワコンよ

587:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:36.49 yf2BOahY0.net
とろサー村田の関西弁めっちゃ上手くない?
てっきり関西人と宮崎人のコンビなのかと思ったら村田も生粋の宮崎人と最近知って驚いた

588:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:40.34 Ar3zjci/0.net
chayのリアクションがかわいかった

589:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:20:48.02 btF5eof00.net
>>560
ださい成金のベタな訛り使う県だね兵庫は
兵庫は関西じゃないかも

590:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:15.96 nwQIohLY0.net
>>581
じゃんは八王子弁じゃなかったっけ

591:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:19.39 tFpzpXOz0.net
>>557
なんの意味もない話はダメなのか
結構オチとかなんにもない脈絡もない話を続けるのだが
どこででもしていい話し方じゃないんだな

592:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:23.55 bmTy/4FN0.net
関東で関西のお笑いやるなよw

593:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:26.92 4x9yUy3s0.net
でも、関西の人が東京に行くと関西弁じゃなくなってたり

594:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:39.23 23zrw7/l0.net
まあ関東人の使う関西弁はアクセントが異様に不自然だしなぁ
地元ではあそこまでわざとらしく抑揚を付けて喋る人間は居ない
それと向こうの連中は語尾に「やん」さえ付ければ関西弁になると思い込んでるから厄介なもの

595:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:46.46 mTADmnf40.net
>>555
和歌山生まれの奈良育ち

596:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:48.96 WuO7r92p0.net
>>573
阪神間は同じ国だから言葉は変わらんだろ
泉州や播州に行くと同じように言葉が悪くなるのが面白い

597:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:48.98 HqZelx5g0.net
>>568
>都のある場所の言葉が標準語といわれる
それは違うと思う
じゃあ江戸っ子言葉やそのアクセントが標準語なのかと
浅草で呑んでるおっちゃんのチャキチャキの江戸っ子言葉が標準語なわけない

598:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:49.58 emaBZ58P0.net
>>559
我慢しなくて良いですよ関東の人の精神衛生に悪いから
気持ち悪いから方言は話すな!!!と方言使う人全員を罵倒していいよ

599:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:52.82 zs+MvZVG0.net
最近さんまが若手の中に入ってくる系のやつ多いけど正直さんまが入ると空気が微妙でおもしろくない
もうちょっと時代に合ってない気がするわ

600:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:21:56.60 Ar3zjci/0.net
かなぶんのイントネーションであぶり出される関西人

601:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:00.42 rQ1l0PhG0.net
>>572
藤原紀香は兵庫で育った関西弁でしょ

602:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:10.20 wETMnn3v0.net
>>576
関西から出ると標準語を喋るよ
~じゃん とか方言は使わないけどね

603:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:16.19 tFpzpXOz0.net
>>590
じゃん、はたしか横浜あたりから広まった言葉だよ

604:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:17.14 C8ipuoss0.net
関西弁は日本語じゃないんですか?
同じ日本人が関西弁を喋って何がそんなに気に入らないんですか?

605:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:28.90 pSvfYxCd0.net
エセ関西弁と言えば渡辺 徹

606:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:22:48.89 QZlGspY20.net
日本国では、テレビで関西弁出たらチャンネル替えるやつがほとんど

607:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:20.63 opPlUUR90.net
>>516
分かる
お前さーとかよく言ってるイメージ

608:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:23.76 +HOk54Bd0.net
兵庫の言葉は~しとう、~しとん
とかそういう系

609:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:34.61 oZ2ZEqCp0.net
>>584
それ
関西出身のやつと一緒にいたらうつってまうねん
どないせえつうんや

610:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:40.84 lP2sxHSd0.net
>>560
兵庫はエセ関西弁ってこと?

611:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:44.57 kxfOKGxK0.net
関東人って全く面白くない
笑いのセンスが常に30年ぐらい遅れてる
自分でなんか言って自分で笑ってる奴が多い

612:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:45.80 N3NTUL4b0.net
>>339
カミナリの茨城弁とか、U字工事の栃木弁が関西人にはナヨナヨして聞こえるってこと?

613:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:46.73 oaHgSULP0.net
関西圏もよくマウントの取り合いやるね
関東でいうなら横浜のやつらが勘違いマウント
取ってるような感じなのかな。横浜なんか崖
みたいなとこに家が建ってて笑えるぞ。

614:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:49.25 L2NKqBVn0.net
>>600
じゃんとだべは横浜(神奈川)の印象(´・ω・`)

615:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:53.68 ppajMsXP0.net
>>592
こっちはかめへんけどそっちのバラエティ全滅するで

616:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:58.39 zw8O6nDo0.net
「非関西人が関西弁使うな」ってのは、
「白人が着物を着るな」とか「黒人がセーラームーンのコスプレするな」とか、
いわゆるポリコレってのと同じくクソクラエだよね。
「関西弁免許のない人は関西弁を喋っちゃダメ」とかならシャーナシだけど。

617:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:23:59.79 qxc9p9lE0.net
さんまは昔東京来た頃さんざん関西弁バカにされたらしいから余計腹立つんだろうな

618:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:24:02.46 bmTy/4FN0.net
タモリとかウッチャンのエセ東京弁はええんか?

619:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:24:09.19 Ar3zjci/0.net
>>599
さんまのノリに若手が合わせてあげる介護状態になってるからなあ
一般の爺さん婆さんおっさんおばさんとからんでる時が一番さんまが輝く

620:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:24:10.60 l6VWIk/t0.net
大阪で大阪弁喋ったら大阪人にプッと吹かれた経験はある

621:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:24:17.00 +KTLZMeL0.net
よく知られている田舎の方言だろ?田舎者がこんなこと語って聞いてやる奴がいるのがおかしい

622:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:24:48.70 opPlUUR90.net
>>520
神戸や姫路の人たちはバカにしてる感じする

623:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:00.05 wETMnn3v0.net
>>584
むしろ東京が日本から独立してくれ
その方が足を引っ張られ衰退せずに済む
真面目な話、関西、西日本は独立してもやっていける
東京は無理なんだよ
だから絶対に関西、西日本を手放せない

624:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:03.33 kxfOKGxK0.net
芸能人でも関東人で面白い奴みたことない
全員面白くない

625:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:10.60 L2NKqBVn0.net
>>614は、>>603でした

626:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:13.65 +HOk54Bd0.net
兵庫で見たら、似非関西弁の地方もあるかもな
特に北側は似非関西弁かも

627:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:23.59 lP2sxHSd0.net
>>556
出身和歌山で学生時代だけ奈良じゃないの?
すぐに大阪出てきたんだよなさんまは

628:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:25:54.65 N3NTUL4b0.net
>>611
で、その話のオチは?
ワクワクしてオチ待ってるんだけど。

629:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:26:05.97 7ZE16u+X0.net
エセ関西弁しゃべっても嫌がるのは関西人だけだから無問題

630:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:26:11.03 23zrw7/l0.net
>>616
似合ってれば良い、違和感なければ良い

631:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:26:24.65 huS08yyf0.net
>>1
さようでございますか

632:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:26:52.47 emaBZ58P0.net
>>577
最後が宮尾登美子なっとるw

633:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:01.23 yf2BOahY0.net
>>516
まっつんは自分で言ってた
そらこれだけ東京に住んでたら標準語になるよって
それ以来どれだけ標準語になってるのか注意して聞いてるけどもうかなり標準語だね

634:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:13.07 2cRdbtD20.net
島根県人宮根の関西弁も駄目なのかw

635:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:13.72 wAMAvMYw0.net
>>25
なんで?
あなたは地元の言葉馬鹿にされて嬉しいの?

636:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:15.29 tFpzpXOz0.net
>>625
中居くんがよくだべ?だべ?とか言ってた印象。
あの人も神奈川だよね

637:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:28.44 pSvfYxCd0.net
関西人が変な標準語しゃっべてる方がキモイ

638:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:39.63 +D0h0SHx0.net
ごうわくわーとかべっちょないも関西弁やで意味わかる?

639:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:39.94 lwhZ/2u10.net
同郷以外に方言を使う人が嫌い
宗教の押し付けを彷彿させる

640:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:45.18 kxfOKGxK0.net
>>628
最後の行がオチだけど?
関東人の自分笑いキモイねんっていう

641:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:45.18 +HOk54Bd0.net
似非関西弁を関西人は嫌がってないよ
逆に関西弁が日本でブームになってうれしい
共通語狙えるかも

642:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:48.10 mTADmnf40.net
渡辺徹、ラモス瑠偉、このあたりが口にする関西弁はイラッとする。

643:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:27:59.29 WuO7r92p0.net
>>626
北部は標準語に近いと聞いた
確かに出石出身のノウミサンの関西弁はあまり聞いた覚えが無い

644:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:28:02.41 i7hyykvF0.net
べつにエセ関西弁しゃべってもいいがな
日本語何てみんな関西弁に近い京言葉が変化していったものやさかい

645:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:28:04.42 98ws0ZJ70.net
杉並生まれの山田五郎が小学生で関西に転向した時
東京もんが来た!いきってる!って壮絶なイジメにあった話をしてた
関東弁で話すだけでイジメの対象になり、「何、イキってんねん!」ってクラス全体からターゲットにされたという
昔の国語の時間は先生が生徒をさして、朗読させるらしく、その朗読しただけで
「何、関東弁つかってイキってんねん!」
山田「書いてあるとおりに読んでるだけなのにイジメられて」
それで彼が関西で生きていくためには、関西弁を完璧にマスターするしかないって心に決めてマスターしたらしい
例えば「吾輩は猫である、名前はまだない」 これをそのまま読んだらイジメられるから
わがはいは、ねこである、な→ま→え→は まだ↓ない(↑) みたいにアクセントから覚えたって

646:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:28:50.27 oYoyeZug0.net
関西人ごときが他人が話す言葉にイチャモンつけていいと思うな

647:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:11.95 5eLE2Eqo0.net
>>640
滑ったな

648:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:27.20 b7zr3Hu20.net
>>645
昔の話してどーするよ
あんたの地元もそうかよ

649:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:33.62 emaBZ58P0.net
>>571
友近にバトンタッチするといい
彼女は四国出身だけど

650:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:38.19 L2NKqBVn0.net
>>636
そうそう
中居くんは湘南だったかな?(´・ω・`)

651:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:46.04 MnduRBSg0.net
こんな情報不必要だろうけどカミナリがしゃべってる茨城弁
あれがネイティブ

652:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:29:51.29 HaFz6s8Y0.net
>>522
だよね
まぁ吉本芸人は東京でも頑なに関西弁喋ってるからそう言えるのかな

653:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:21.58 pieDrElY0.net
>>626
そうそう
「文章では関西弁に見えるけど、実際に聴いたらイントネーションは標準語」って、別に関東人が話すエセ関西弁だけじゃないんだよね

654:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:24.43 j/qNJSYD0.net
>>21
大阪が一番に決まってるけど、決して東京が嫌いなわけではない。
東京でしか買えない物や、東京でしか開催されない物が多いから羨ましい気持ちがある。
東京が嫌いなのは京都人くらいでしょ。

655:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:25.11 wETMnn3v0.net
神戸はエセ関西弁であるのは確かにその通りだな
明らかに畿内言葉とは違う
方言で神戸の人だなとすぐに解る

656:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:36.26 b7zr3Hu20.net
>>634
関西で生きるために自分を売った

657:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:40.96 bmTy/4FN0.net
>>615
YouTube動画見て一言二言言うかクイズ番組しかないんで大丈夫

658:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:45.05 zsK95Xxx0.net
ほんでほんで

659:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:48.17 lhqnQYje0.net
関西弁なんてエセもガチも両方不快
ほんと消えてほしい

660:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:52.89 heEg1qdJ0.net
>>642
渡辺徹は茨木出身やで

661:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:58.75 kxfOKGxK0.net
>>647
あんな、オチって別に面白くなくてもええんやで
無意味な話じゃなければええねん

662:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:30:59.90 IUzcbeKU0.net
>>643
標準語というより言葉のアクセントが標準語寄りなだけ
訛りは結構ひどい

663:名無しさん@恐縮です
22/01/26 14:31:16.80 HqZelx5g0.net
>>660
それ大阪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch