【テレビ】さんま 東京の人が話す「エセ関西弁」が大嫌い「嫌!最悪」 関西弁でライブMCしたchayに顔しかめる [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】さんま 東京の人が話す「エセ関西弁」が大嫌い「嫌!最悪」 関西弁でライブMCしたchayに顔しかめる [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch450:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:20.98 1BMdxyqg0.net
リスペクトしてくれてはるんやなと思えよ
あ~むずwww

451:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:24.95 GiWN55Nb0.net
>>440
頑張らんで普通に話したらええんやで

452:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:26.34 8RMQ2LiD0.net
神田沙也加さんを自殺に追い込んだ前山も
ラーメン屋のバイトを脅迫して追い込んだキチガイもみんな下品な大阪人
文化的にも歴史的にも程度が低い土地
住んでる連中も幼稚で柄の悪い輩が多い

453:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:27.23 tOkdhZCO0.net
なくない~ なんか気持ち悪い言い回し

454:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:28.25 ga81OkdH0.net
ミヤネにも言ってやれ。

455:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:29.63 tiGVMPpS0.net
笑いはスピードでバランスはハンドル操作
両立しなければ事故って炎上

456:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:29.43 2b7GW1Cu0.net
藤原紀香の関西弁も不自然で嫌い
無理に意識的に方言つかった時の得も知れぬ気持ち悪さがある

457:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:36.65 plymyutC0.net
>>442
それw

458:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:38.70 C8QcZb/U0.net
さんまうっとおしおま

459:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:43.65 n3Hk3R6K0.net
関西弁に定義あったんか

460:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:35:59.07 hpktXAWK0.net
大阪でも泉州・河内・市内・北摂で全部違うしな、これに京都や兵庫が加わるから
大阪の大学では関西弁の標準語みたいなのがある

461:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:02.29 9kKUgQrW0.net
>>451
大阪人になりたいんや!

462:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:06.69 JOPj2FGb0.net
>>439
関西において標準語はテレビ語なんだと思う
ニュースやドラマで話す言葉
だから直に聞くと嘘くさく芝居がかって嘘くさく聴こえるのではないだろうか

463:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:12.13 n5QFcPhE0.net
せや、せや、せやで
ホンマにせやで
どないせっちゅーねん
知らんけど

464:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:17.47 8wXEpTI40.net
東京の奴らの笑い方が嫌い

465:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:20.39 wrEpg3b+0.net
>>441
そう
かなりの年配の人が遣う言葉

466:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:22.47 goSilIcU0.net
ちゃうちゃうちゃうねーんwwwww

467:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:24.31 b7zr3Hu20.net
>>440
アホ!
こっちがルールだで押し通すのが関西だ
関西に染まるなら自分ルールを貫き通せ
人に合わせてたら会うやつごと違うこと言われる
自分を貫くのが生きる道

468:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:26.88 ZIOYb5/N0.net
え?
日頃、テレビはこの十何年見なこと無い自慢ニキがテレビタレントマウントとか笑えるw
だから関西人はダメなんだよ

469:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:34.99 bcyOsctH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

470:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:35.79 t/vcgmI00.net
>>411
東大阪の町工場言ったらなんぼでもいるよ
新喜劇そのままの世界が日常やでな
2tトラックでルート配送してた時は毎日行く先々で挨拶がわりの年中同じギャグ聞かされたもんや
まぁ楽しかったけどなw

471:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:44.30 Nhtm3sMB0.net
そもそもさんま達がテレビに出るようになってから
関東でエセ関西弁を話す人が増えたと思う
自分たちが流行らせたみたいなもんなんだから
逆に自慢しそうなもんだけどな

472:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:48.36 m0qzc1Ig0.net
>>456
昔「FUN」という番組やってた頃から思ってた。
兵庫出身なのになんであんな似合わないんだろう。

473:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:52.05 TNzgiBjk0.net
ほんと関東人って関東弁至上主義で関東のみで地球が回ってると思ってるんだな
関東人ってのは情けない考え方の奴らだw

474:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:36:57.24 j5WStb6e0.net
特に埼玉県人がエセ関西弁をしゃべる、テレ玉でやる関西制作番組の影響で

475:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:00.91 b7zr3Hu20.net
>>464
そんな集団笑いあると思ってるのがアホ

476:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:07.20 pUj5Imoj0.net
>>448
外国人のわざとらしいカタコトの日本語にイラッとくる人も多いだろうにw

477:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:11.56 2r754vcN0.net
関西弁はもともと上品なものだった
大阪人である事をアピールしているのだろうが
吉本芸人の汚い関西弁がイメージを悪くしている

478:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:12.75 yXvucIEg0.net
なんでやねん、なんでやねん、なんでーやねん

479:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:16.22 vRVXjExV0.net
言葉に関係なくさんまが不快さは異常

480:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:19.18 n3Hk3R6K0.net
大阪の東京コンプレックスえぐいわ
毎日の様に東京の悪口言っとる

481:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:35.95 SrLs+u470.net
まぁそりゃお国訛りをバカにされてるようで腹立つのはしょうがないね
ただ問題は関西弁てのが常日頃から他者に嫌われてるのに押し通してるから
「お前らが方言や訛りについてゴチャゴチャ言うな」とさらに反感かうのに気づいてすらいない図々しさ
が関西人の嫌われる理由

482:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:37.64 pqZrvRaG0.net
でんがなまんがなー

483:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:39.15 8hUw8Pxn0.net
なんか関西弁使ってしまうな
お笑い番組のみすぎかな

484:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:37:57.19 tJUUSSDE0.net
関西の人って社内メールでも
『すいません』って使ってくるから
イラッとする。

485:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:08.64 Hg0idoOE0.net
>>436
18年住んでいて一度も無いわ

486:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:24.84 2SHS+RSt0.net
>>460
マジでかw
関西人だと普通に関西弁の標準語みたいな感覚あるの?

487:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:25.70 lBO538yh0.net
>>442
スカしてる=バカにしてるではない。
少し違うかも知れんが
「しらこいやっちゃのぅワレ」
の方が近いと思う

488:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:29.51 vEWYQYuk0.net
ナニ様だよ
さんまのくせに

489:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:36.67 P6wL5u0z0.net
>>429
京阪神+播州+滋賀+奈良+和歌山+三重の大半が言語学的な意味での近畿方言だが
(兵庫県や京都府でも日本海側は広義の山陰方言)
その中でも地域によって言葉違うのよね

490:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:42.63 HlFR5YyG0.net
シンプルに大阪弁が嫌いです

491:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:43.70 JVaXx8lG0.net
>>418
そこを理解してない人が多いよな
東京の人間が関西弁を喋るのは変だが関西人が標準語を喋るのは変じゃない
むしろ状況によってはマナーになる
関西人はエセ関西弁を嫌がる人が多いが九州出身の俺にやたらエセ博多弁で絡んでくるのは圧倒的に関西人
エセ関西弁を嫌がるなら他の地方の喋りをいじってくるなよと思う

492:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:55.18 a6AslrZz0.net
>>27
方言使い続けるのは郷土愛。

493:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:55.35 9yA67qKo0.net
山之内すずが使う関西弁がこの世で一番嫌い
藤原紀香は一周してどうでも良くなったww

494:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:38:58.08 Wgj+6spo0.net
>>13
自分も嫌い。
法律で関西弁禁止してくんねぇかな。

495:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:01.13 tOkdhZCO0.net
関西弁でレスするやつ 普通にイライラ度を上げてくれる

496:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:05.54 C8QcZb/U0.net
俺は関西人だが、こいつのかすれ声とだべってオーバーに笑い転げるクソ芸が大嫌い。

497:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:11.16 t/vcgmI00.net
>>484
アホやからしゃーない
関西弁使ってる限り死ぬまで気付かんやろね

498:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:12.08 Xn5wRnJh0.net
ほんまでんがなまんがな

499:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:12.78 ayxEhFRE0.net
女の子はいいよね。かーわいいし。それ以外はダメ(笑)

500:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:15.97 /jeYvTJ80.net
こいつの関西弁もおかしいやろ

501:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:17.78 aqoNSs8+0.net
関西弁ってただ訛ってるだけなのに

502:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:24.98 eg4PfpYP0.net
ほんと関西弁話す奴ら嫌いだわ

503:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:29.54 ZDZtaL7h0.net
>>436
お年寄りは言いまんがな

504:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:35.37 9kKUgQrW0.net
最近疑問に思ってるのは「よーさん」という言葉。
あれは女言葉なん?
「ぎょうさん」は聞いたことがあるが「よーさんおったで」とか
言う人って間違いなく中年以降のおばちゃんやわ

505:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:36.22 tOkdhZCO0.net
>>484
すんません

506:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:38.67 LsIUIlXA0.net
それ、ちゃうんとちゃう?

507:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:39:53.84 n5QFcPhE0.net
>>484
「言う」を「ゆう」と書くのが関西人

508:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:01.01 plymyutC0.net
>>476
昔のマルシアみたいに普通に話せるくせに
カタコトで話すヤツなんかはそうかも

509:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:07.79 1BPFLWpC0.net
関西弁聞くと虫さんが走るから関西以外では使うなよ
白い目で見られてるで

510:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:10.52 JypqFpke0.net
ところで東京人は自分たちのイントネーションが茨城弁化しつつあることに気づいてる?

511:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:13.59 b7zr3Hu20.net
>>465
かなりの年配言っても100歳じゃないわけで
大して年月は経ってない
ラジオ70年?テレビ50年?がいきなり変えたんだ
本当の言葉なんてあるわけない
小さい違いを大きく言ってるのがアホ

512:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:17.56 m0qzc1Ig0.net
>>492
「しばれる」という北海道弁を、
誰でも知ってるヒット曲に入れた松山千春エラい。

513:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:20.10 sqYdpsnn0.net
芸人がそれ言っちゃう?

514:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:22.99 j5WStb6e0.net
日本三大方言なのに若者言葉だと思われてるフレーズ
イケてる→関西弁
ウザい→多摩地区の言葉
カレシ↓→茨城弁のイントネーション

515:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:35.66 lBO538yh0.net
>>460
映画や芝居の関西弁指導の人間が、
またおかしな関西弁を指導してメディアでも発信してるしな。
都道府県くらい分けろって思うな。

516:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:37.32 nhlybt1g0.net
若者が使う言葉全てが憎い
声の裏返り方も気分悪い

517:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:40:45.71 n3Hk3R6K0.net
〇〇じゃんは東京弁だっけ

518:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:00.81 VcpcR8Ng0.net
さんまって1回も面白いと思ったことないな

519:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:04.20 Z7AGw+e20.net
ライブのMCってサービスだろ、本来なら正しいと思うんだけど
関西弁は特殊なんだろうな、変なふうに使われ倒してて嫌悪感出る人も多いんだろう

520:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:04.39 ZFTqD7MI0.net
あんなきったねー卑語真似しようとまったく思わない

521:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:06.62 nhlybt1g0.net
>>514
~だし(甲州弁)

522:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:17.46 tu39fl4f0.net
大阪人たちには東京弁は冷たくキツいらしいが気にすんな
ガンガン東京弁で捲し立ててやれw

523:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:40.18 b7zr3Hu20.net
>>512
あほ!
ちはるが作ったんだから
誰でも知ってるヒット曲に入れたんじゃない
ヒットさせたのが偉いだけだ

524:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:45.84 8RMQ2LiD0.net
東京出てきなら死ぬ気で標準語覚えろアホの関西人
東京でテメーらの下品できったねえ幼稚な言葉使うな
関西人って臭えし言葉しゃべる度に土地が汚れるからさ

525:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:48.11 8wXEpTI40.net
サンマが東京のタレント見て嫌な顔する気持ちわかるわ

526:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:57.89 9VcLQuYc0.net
エセ関西弁を使われてイラっとくるのは関西人の特徴でおまんがな

527:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:41:59.48 9kKUgQrW0.net
>>512
岩手、大船渡だったかな、出身の千昌夫がもっと前から入れてる。
北海道弁なん?

528:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:01.25 n5QFcPhE0.net
>>517
横浜の浜の方の言葉です。
~だっぺ、~じゃん
みたいな感じ。中居さんの話し方です。

529:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:03.62 t/vcgmI00.net
渋谷凪咲ちゃんの関西弁はカワイイやろ

530:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:06.81 tOkdhZCO0.net
逆にプライベートで
しちゃう
言っちゃう
なっちゃう
を生で聞くと鳥肌が立つ、西の人間も沢山いる

531:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:11.61 dXKMGjFL0.net
>>1
猛虎弁やろ
ネット言葉

532:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:13.89 plymyutC0.net
東京人ならビートさんのように自分のことをオイラって言わなきゃ

533:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:17.65 j5WStb6e0.net
>>517
神奈川弁、でも関西の人は東京言葉としてワザとバカにしたように~じゃんと使う

534:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:18.18 QBCxk2ns0.net
めっちゃとか全国区になったじゃないの。

535:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:28.69 f3VoEShi0.net
たまに大阪弁とか言う奴いるよな
関西弁とどう違うんだよw

536:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:30.13 wrEpg3b+0.net
>>473
それは関西人の方だろ
だから上京しても関西人を変えない
女は変えるけどね

537:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:33.67 ZIOYb5/N0.net
>>517
三河弁だ

538:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:37.78 LfTN6hJl0.net
北海道東北北陸中国九州沖縄
みんな東京では標準語使うのになんで関西圏の連中は関西弁で通すの?
さんまやダウンタユンが関西弁のままだから?

539:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:49.12 4mSttL/O0.net
>>29
タブーが多過ぎて下手な事言ったら大事になりやすいので自ずと言語が磨かれていった。

540:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:50.00 f56r+NVj0.net
憲武とか三村とかのやつあれつまんねーよな。いまだに関西弁いじってるよな。いい加減慣れろや

541:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:51.59 UPlACsm40.net
都内で関西弁で話している人を見ると引くわ

542:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:42:57.72 Fv7NRkcA0.net
東京弁って江戸っ子のべらぼうめぇ口調だろ
関西人の言う東京弁って標準語やんけ

543:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:07.55 b7zr3Hu20.net
>>522
そりゃ東京弁というかNHK語は人工語だからよ
誰か話してた言葉そのものじゃなく放送用に作った人工言語だ
関西人はそのことがわかってない

544:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:09.14 OF0Ym5Mo0.net
>>495
そんなこと言わんとってさかい

545:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:11.76 nQusV97a0.net
大阪だけ日本なのに日本と思えないわ。
行ったのがコロナ前だったのもあるけど、アジア系外国人だらけだし、コンビニで標準語話したら笑われたし

546:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:12.02 ewJFLkvQ0.net
>>484
すみませんが標準語じゃなかった?

547:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:12.36 9kKUgQrW0.net
>>538
そりゃタレントとして色をつけたいのでは?

548:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:14.99 RHHMvLw70.net
逆のパターンもあって
ココリコの使う関西弁をイメージしてもらえればわかる
これがエセ関西弁を越えて非常にうっとおしい

549:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:18.34 wrEpg3b+0.net
>>536
×関西人を変えない
○関西弁を変えない

550:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:19.44 t/vcgmI00.net
>>528
これはもう随分昔から流行ってないよ
ほんとのかっぺ方言に成り下がってる

551:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:23.11 GiWN55Nb0.net
>>517
昔は広島にもあった。「じゃけん」が省略された形かなあ。
ちなみに方言周圏論だと京都を中心として広島の反対側が神奈川あたりになる

552:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:29.85 yXvucIEg0.net
さやっちの茨城弁は最高

553:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:31.54 lBO538yh0.net
>>532
おいら=俺等 一人称ではないよ。
自分のことは「おい」自分たち「おいら」
ビートさんを含め少し変なんだよ。

554:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:38.81 x6V5yd200.net
でも生粋の関西人である寺門ジモンが関西弁喋っても下手すぎるだのああだこうだ文句言ってたじゃんよ
関西人なのに関西人かすら見抜けないしただのいちゃもんつけたいだけでおまんがな?

555:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:50.88 m0qzc1Ig0.net
>>527
「味噌汁の詩」か。
まあ東北弁とは共通する部分あるな。
「わや」という言葉は全国に点在してるらしく、
北海道でも関西でも普通に使う。

556:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:43:51.00 DlI6M3I90.net
>>1
chayって人の画像載せればいいのに

557:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:02.79 2zyIGh7B0.net
そんなに関西弁に誇りあるなら関西に戻ればいいのに
エセと言えば吉本にたくさんいるでしょ
関西出身じゃなくても関西弁

558:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:08.39 VR6Pg7fg0.net
標準語で小馬鹿にして遊んでた時代があったんダヨ

559:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:15.67 Gt4Xyb3n0.net
俺は大阪出張の時は必ず関西弁にするようにしてる。
気を遣ってたんだが・・
「大阪はええとこでおまんな」
「何食べても美味いでんがな」
「東京に帰とうなか」
「大阪はベッピンさん、ベッピンさん、1人飛ばしてベッピンさん多いでんな」

560:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:19.49 wtSda8TK0.net
かぜひいてまんねん

561:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:22.17 H0KVo7tm0.net
でんがなまんがな
は関西弁なの?

562:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:31.71 M/wgYBE90.net
関西弁を話すこと自体が恥ずかしいと思う感覚を持ちなさい

563:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:34.05 aBlKkkJ40.net
出身地なのに似非って言われてる人も多いからな

564:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:38.19 AWWH/Fbw0.net
~やさかいに(~だから)は大阪ではほぼ絶滅してる

565:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:41.48 b7zr3Hu20.net
>>546
どういう文脈なのかわかんないで標準語もない
呼びかけなら
失礼しますかもしれない
謝るなら
申し訳ございませんがしれない

566:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:42.41 /kQTnrvU0.net
関東でも、関西弁ある程度通じるからなあ

567:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:44.09 t/vcgmI00.net
>>530
関西のあほ芸人らが喜んで使ってるけどなw
関西アホづらブラ下げてちゃってーちゃってーいうてボッタクリスニーカー買うてはるわw

568:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:45.48 j5WStb6e0.net
最近若い人は関西弁じゃなく瀬戸内の言葉を使う
「~じゃ」

569:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:44:56.98 QBCxk2ns0.net
内藤剛、加藤雅也、藤原紀香は偽関西弁に聞こえるんだよなあ。

570:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:07.95 ZDZtaL7h0.net
>>559
君、おもろいなあ
吉本入ったらどないや?

571:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:09.73 60xAcY9Z0.net
せやな
わかるでさんまはんw

572:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:11.16 9kKUgQrW0.net
>>564
まあ、60歳以上だよね。
でも今でもちらほら聞くよ

573:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:12.65 T6v/wFuK0.net
まぁ関西弁に限らずドラマでも似非方言はよくあるが文句をつけてるのは日本で唯一大阪人だけなんだよな

574:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:16.91 Fqlj8nNk0.net
何かに並んでて後ろで関西弁だけど大阪とは違うイントネーションで淀まなくずーと喋ってるのがなんかすごいイライラした
京都かな

575:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:19.76 7ypDoXCb0.net
>>556
顔もしらないし
読めないw

576:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:20.69 OF0Ym5Mo0.net
>>564
そんなこと言いへんからな

577:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:23.48 b7zr3Hu20.net
>>558
標準語が明治政府長州が作った人工語だ

578:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:32.21 plymyutC0.net
ほな、かえんで〜

579:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:32.41 H0KVo7tm0.net
>>553
ドラマーが数人いるの?

580:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:37.38 ootWmQVG0.net
>>554
ジモンは引越しが多くて関西弁に馴染みがあまりないと思うけど

581:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:51.09 ZIOYb5/N0.net
相州弁は語尾に「べ」
あとは撥音を多様するんだよ@神奈川民

582:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:52.17 JMkarYb/0.net
外人が増えてカタコトの日本語喋る人も増えたら慣れるんじゃね
これを外人に言ったら差別だし

583:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:57.16 Brdf7XMH0.net
関東もんだけど全く同意
こっちの奴で何かの拍子に似非関西弁使う奴は殴りたくなる

584:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:57.40 uGX1+pZ00.net
東京は何でも盗むからな
文化も人も金も

585:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:45:59.94 GiWN55Nb0.net
>>535
一口に関西って言っても広くていろいろあって
京都や播州、あと大阪でも河内とか微妙に違う

586:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:03.48 m0qzc1Ig0.net
>>575
Charの話をしようとしたら勘違いされたことがある。

587:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:30.00 okRqeVzd0.net
そもそもわたいら東京もんは関西弁嫌いでんねん

588:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:30.87 Dr0oFPHf0.net
>>552
ブルーモーメント読んだよ
…なんて言ってもほとんど内輪ネタだな

589:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:40.78 FKwgeWlC0.net
ブースター接種で免疫系に悪影響
EU医薬品規制当局記者会見

欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫系に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

590:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:42.66 b7zr3Hu20.net
標準語はお国言葉じゃ全国から集められた兵隊に話が通じないから作ったんだよ
標準語は関東弁でも東京弁でもない

591:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:43.23 9iXmCdps0.net
関西の芸人はいつでも関西弁だから気にならないけど
普段ドラマとか歌番組で司会と話す時は標準語のくせに、バラエティだといきなり関西弁になる関西出身の役者や歌手が大嫌い
勝手に寛いでんじゃねーよって感じ

592:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:44.91 9kKUgQrW0.net
>>580
水曜日のダウンタウン出てたけど、中学までがっつり関西、
大人になってからも転勤が多かったから関西で暮らしてたそうだw
あのエセ感は演技じゃないの?

593:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:46:49.63 lBO538yh0.net
>>569
藤原紀香も含め、兵庫はまた独特なので。
異人さんあり、港町って少し変化するしね。

594:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:01.39 H0KVo7tm0.net
関西人は「自分」という本来一人称なのに二人称で使うのやめてほしい
「自分、それおかしないか」みたいに
「ワレ」と同じだよね

595:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:09.15 rIbaOYVr0.net
語尾にでんがなまんがな付ければ良いんだろw

596:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:10.69 b7zr3Hu20.net
>>591
標準語じゃないだろ

597:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:10.86 m0qzc1Ig0.net
>>587
関西弁出とるやないか!

598:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:20.97 +qErdO3x0.net
ほんならカメラの前で関西弁使わんといいんちゃいまっか?

599:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:25.12 ZRGV0RoQ0.net
あははは
禿げのヤマカイが負けて号泣してたよ

600:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:28.63 J/tljM9F0.net
さんまはん、そんなことにめくじら立てんでもええやないかいまんねん

601:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:46.38 Z/FOztoY0.net
何10年も東京に住んどって何いうとんねんw

602:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:48.32 4b9ygdph0.net
全国放送の公共の電波で関西弁を使って銭儲けしているのだから引用もされるって。
馬鹿にされたと思うなら使わなければ良いの。

603:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:50.52 Fv7NRkcA0.net
てやんでい!!って言ってるほぼ東京人いないもんな

604:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:47:51.29 GZ8TSqZe0.net
俺も仙台だけど関西弁使ってる事ある
やんけ とか。むしろ標準語でなんて言うんだよ

605:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:14.69 b7zr3Hu20.net
>>594
自分なんて一人称いつからできたんだよ

606:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:20.66 fiCfrLUu0.net
どないしてでんがなまんがな

607:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:24.57 ZIOYb5/N0.net
関東弁は大河で吉沢渋沢が使ってたやつだ

608:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:30.19 zo5iuo9N0.net
>>80
訛ってる女の子の方言が可愛いと思うことはあるけど
人の喋ってる方言でイラっとしたこと無い。

609:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:42.91 ARu7j3vJ0.net
チャキチャキの江戸っ子やのに

610:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:47.87 AhayKz3D0.net
ほんまでっか?

611:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:50.07 +2ytwYS60.net
>>42
判る
子供の頃数年大阪住んでたけど、凄いコテコテの関西弁ばかりだったのに、大人になって大阪遊びに行ったら
店員さんとか特にあまり大阪弁じゃなくて驚いた

612:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:51.33 4tpl/CsX0.net
猛虎弁はきもい

613:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:58.88 P6wL5u0z0.net
>>535
関西弁は関西で使われている方言を漠然とさすやつで
関西でも細かい地域によって方言が全然違う
大阪・京都・神戸でも違うし、
大阪府内でも大阪市内・北摂・河内・泉州(岸和田)など、
兵庫県内でも阪神(ほぼ大阪市内や北摂と共通)・播州・神戸(大阪弁と播州弁の中間)など
細かい地域によって方言が違うので
大阪弁イコール関西弁ではない

614:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:48:59.43 GiWN55Nb0.net
>>590
だから当時軍を握ってた長州弁が混じってるんだっけか?

615:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:00.85 TrEP+zEQ0.net
関西弁自体大嫌い

616:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:11.89 wrEpg3b+0.net
>>528
だっぺなんて言わないだろ
あれは「だべ」
多摩弁
だっぺは東北とか北関東

617:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:16.51 YHt0/ws+0.net
>>10
何かの番組で関西人が訛りながらどっかの方言を訛っとんなぁwって言っててこいつは自分をさておき何を宣ってんだと思った

618:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:20.20 g9ZZkMtE0.net
>>14
今別府かよ!

619:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:21.55 TgdZ7zrA0.net
奈良って関東で言ったら群馬

620:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:29.63 R+YPf2Kg0.net
関西人特有じゃないか
「~だべ」とか「なんくるないさー」とか使われてても道民や沖縄県民が怒ったりしてるの見たことないし

621:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:38.29 EvfhnYcX0.net
大阪人も奈良県人の関西弁に同じことを思っていたりして・・・

622:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:40.19 dRLSTwtC0.net
>>484
すんまへん

623:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:42.03 b7zr3Hu20.net
>>604
でしょう
じゃね?
じゃね?は標準語じゃねーぞ
じゃねーぞ
も標準語じゃねー
さらに標準語ってのは現代日本にはないことになってる
明治の言葉だからな

624:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:44.57 m0qzc1Ig0.net
>>605
渡哲也「自分は使いますが」
いやマジな話、「自分、彼女おるん?」などと言われた時は、
違和感あったわ。

625:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:49:46.45 ZDZtaL7h0.net
ワレ、いてこましたるど
怖すぎるやろ

626:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:01.15 k7WuLjCr0.net
関西人だけだよ
他の地方の人は方言で挨拶したら喜ぶよ

627:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:07.95 lBO538yh0.net
>>602
エセ関西弁と書かれてるのは、多分音の問題じゃないかな。
耳がいい人は正確に方言を捉えるけど、
そうでない人が話すと音痴に聞こえるから。

628:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:08.62 wrEpg3b+0.net
>>611
訛りは変わらないよ

629:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:17.26 j4Lv5B3D0.net
なんでそんなこと言うねん!
ワシかて使いたいんや!
減るもんじゃないしええやろが!

630:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:17.63 1Rjk5EXn0.net
お前らクソ関西人は東京で関西弁喋るからだろうがボケが、使われたくなかったらクソ方言を他所で使うなバカ

631:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:20.30 GZ8TSqZe0.net
ネオかわいいで一時期ブレイクしたチャイ?

632:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:20.50 SDeatiZc0.net
言葉はうつるからな、嫌ならテレビラジオは標準語以外放送禁止にしないと

633:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:27.40 qJqT90pc0.net
東京で通行人にインタビューすると関西弁の人が結構多いけど
大阪でインタビューするとほとんどの人が標準語の不思議。

634:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:29.10 GIoEmFOB0.net
関西人が標準語喋っても不自然だもん

635:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:40.08 Z/FOztoY0.net
お前は関西弁ですらないわ

636:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:47.85 vuhNy+D+O.net
>>611
さすがにまだ店員同士では関西弁だけどね

637:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:50:51.92 b7zr3Hu20.net
つまり標準語なんてものは現代日本にはないのに標準語標準語いってるならそれはエセ標準語だぞ

638:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:01.12 /J36p+a30.net
大阪に帰れよ

639:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:04.01 GMzlr2UF0.net
さんま全然おもんない

640:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:14.63 qaVv/E+30.net
関東人が使ってるのは猛虎弁やぞ
猛虎弁の起源関西弁だと思てるんか?
はなはだ傲慢

641:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:16.02 ZDZtaL7h0.net
>>630
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー

642:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:27.68 qBmkgnMM0.net
>>620
言われる頻度が違うってのはあるだろ

643:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:27.90 5drO2cAV0.net
ぼちぼちでんがな

644:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:51:42.52 WhCYM47C0.net
>>30
聞いた事ない!聞きたい。
川西市なんやろ? 鈴蘭台か?

645:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:06.00 MqKdxGW+0.net
エセ関西弁は確かにウゼえ

646:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:08.08 GVReEzD/0.net
関西弁だとこれが好き
~じゃがの~。
~じゃけん!
仁義なき戦いで憧れたわ

647:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:16.07 Fv7NRkcA0.net
>>642
関西弁以外はそもそも人前で堂々と方言で喋らない

648:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:16.33 GiWN55Nb0.net
>>605
いや、「自分」は普通に一人称です。

649:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:19.55 lDtfndrM0.net
さんまは和歌山出身奈良育ちだけどな
田舎者は関西=大阪なのか

650:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:21.45 9kKUgQrW0.net
>>634
んなことないよ。
逆に昔ながらの江戸弁のほうがよっぽど不自然w
東京原住民だが、言葉で関西かどうかとかわからんわ。

逆に今捨てるのことを「ふてる」って言うと「はぁ?」って
聞き帰れるよねw

651:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:24.06 g9ZZkMtE0.net
>>484
そりゃイラッと来るか
それも言うならすみません(済みません)だからな

652:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:40.32 lTWIeMVH0.net
>>71
うわっ、幼稚でキモっ

653:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:49.24 GiWN55Nb0.net
>>646
わしらはみんなー広島じゃけん♪

654:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:55.41 zs+MvZVG0.net
関西人は東京来んなよマジでウザい
しかもみんな本音でウザいと思ってるのにウザがられてるのに気付いてない

655:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:52:59.45 F37iChT90.net
ツッコミするアイドルが〇〇やないかーいって言うけど
あれは変だよな
関東のお手本さま~ずがいるんだし

656:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:01.18 m0qzc1Ig0.net
大阪弁嫌いと言ってる奴、
大阪出身の中條あやみが言ったらかわいいと言うくせに。

657:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:15.08 1Rjk5EXn0.net
>>641
黙れ

658:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:17.14 Y8HCrTIF0.net
>>504
よーけっていうのと違うの?

659:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:16.95 WToA2EeE0.net
西田敏行って関西弁うまいけど
あれも演技なんか
知らんけど

660:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:18.04 YdIesFNO0.net
少し前の話題で最近は関西の若い人は標準語喋ると聞いたけどほんとかな?

661:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:19.15 hHG/i6D70.net
大阪人からしたら兵庫滋賀あたりもエセ関西弁らしいからな

662:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:27.14 Wkkh7o/V0.net
関西人の標準語しゃべるときのイントネーションが嫌い

663:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:53:37.79 ARu7j3vJ0.net
いろいろすんまへんな~

664:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:09.34 wrhhsDF30.net
>>1
「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」
バイ自由が丘

665:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:11.51 m0qzc1Ig0.net
>>659
福島出身だっけ。
あの人は万能役者だから。

666:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:14.39 4oY6pxQ80.net
>>12
関西弁話してる奴はつまらん奴ばっかりだからな

667:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:15.90 TGZ3npX20.net
そもそもchayそのものが嫌い

668:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:20.02 Q9u7WDnA0.net
ちっちぇーこと

669:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:24.57 EvfhnYcX0.net
京都は関西弁やないね
奈良も和歌山も同様
さんまもエセ関西弁でっせ

670:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:29.92 wDfaVYI80.net
>>654
ウザいのは東京のアホやろ
関西出身ってだけで「何かネタやってよ!」「つまんねぇ」とか
ウザすぎるわ

671:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:37.32 VdXaJJyu0.net
関西でインタビューとか
標準語で喋ろうとしてる人は多いよね
イントネーションが時々関西になってるけどね
東京だと道歩いてても
関西弁を聴かない日はないな
本当多いよ

672:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:41.99 ZDZtaL7h0.net
>>658
同じ
全てたくさんの意

673:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:42.02 Wkkh7o/V0.net
>>656
嫌味がない人は極稀にいる

674:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:43.85 w69H2NvP0.net
関西人ほんと嫌い
東京に来てる関西人って文句しか言わないイメージ
みんな地方からの集まりなのに
大阪に帰れ

675:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:44.31 QBCxk2ns0.net
関西弁はいいとして、知らんけど言われたらすげえ腹立つ。

676:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:46.85 FqbX3ySE0.net
標準語使うとオカマ言葉と叩き
関西弁を使うと馬鹿にしてるのかと叩く

677:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:49.36 F37iChT90.net
>>660
子供はママゴトのときだけ標準語になるって聞いたな

678:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:52.82 5e2r8CR50.net
>>649
外国のことなんか知らねえよってことだよ

679:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:54:52.90 DQNwWaNq0.net
>>661
基本的に大阪京都奈良、滋賀の南部は上方言葉
兵庫は播州弁で全然違うね

680:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:00.38 LfWS/iiP0.net
俺はさんまが嫌いだ

681:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:02.80 KKEH03JS0.net
関西弁の天気予報とか聞くとイラっとしてしまう
会話だと気にならないのに

682:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:03.99 9kKUgQrW0.net
>>658
違う。
一緒にポケモンやってるとき「あっちによーさんおったで」とかいう。
「よーけ」もあるね。

よーさん=よーけ=ぎょーさん、
と考えていいんだろうか?

683:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:13.76 cJshRhnT0.net
>>24
なんか必死過ぎる
そこまで言い切る原動力はなんなんだろう
よほど言葉で苦労したのか
それともコンプレックスか

684:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:17.29 Y8HCrTIF0.net
>>672
ありがと

685:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:19.25 Wkkh7o/V0.net
>>671
中国人みたいなものだな

686:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:28.57 Z/FOztoY0.net
関西弁なんかあれへんで
大阪、京都、奈良、神戸、和歌山ぜーんぶちゃうで

687:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:33.24 zs+MvZVG0.net
>>670
いやだから東京来んなって
それで解決だろ、こっちから行ってねえんだし

688:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:37.38 orKq58200.net
関西の吉本芸人が話す関西弁もエセ関西弁
関東人というか全国区にギリわかるあたりで話してる
本気の関西弁
関西戻って関西人同士の関西弁じゃないしw

689:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:39.81 GiWN55Nb0.net
>>624
一人称は二人称に変わることがよくあるそうです。
「手前」(一人称)が「テメー」(二人称)になってるとか。

690:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:42.81 b7zr3Hu20.net
太平洋戦争語は日本には標準語はない
代わりにNHKがこんどは共通語ってのを作った
それはNHKが使う言葉のことだ
ネコ
いっぴき
にひき
さんびき
よんひき
ごひき
ろっぴき
ななひき
はっぴき
きゅーひき
つぎは
じっぴき
な、

691:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:43.45 eUF62we00.net
そやな@道民(´・ω・`)

692:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:55:55.56 BfGfO6yK0.net
武井壮は大学時代神戸に住んでたからなのか似非関西弁使うね

693:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:00.11 Ylvg4W800.net
まぁ中国人に大丈夫アルか?
と話掛けてるのと同じだからな

694:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:00.84 DZp/bro90.net
ほな東京で関西弁喋るのヤメレや
そしたらダレも真似せんわ

695:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:01.33 DQNwWaNq0.net
しかし、最近テレビは地域対立企画が多いな
斜陽産業は困ったもんだな
炎上商法するとか

696:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:01.91 L1xMADz80.net
はいはいおもしろい

697:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:06.08 j4Lv5B3D0.net
さんちゃんつれないこと言いよるなあ
ワシら関東の人間が関西弁使ったらそんないかんのかいな?
少しぐらいまけてんかあ~

698:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:08.91 Y8HCrTIF0.net
>>682
どっちやねん

699:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:16.27 Ci7r3LtB0.net
声優の関西弁が気になるわ
本当に関西人って言われてもセリフだからなのか
なんかおかしい

700:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:21.03 ddCEHzxn0.net
関西弁って少しニュアンスが違うと恥ずかしい言葉遣いってのがよく伝わるから大阪人は羞恥心に耐えられなくなるんだろ

701:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:27.52 i2/i//jE0.net
>>1
だったら関西帰れバカ

702:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:33.52 Mq9zELtf0.net
佐藤浩市の友人にディスコで関西弁しゃべっているのを馬鹿にされて、
関西弁で天下取ってやると決心したんだよね。

703:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:33.78 b7zr3Hu20.net
>>667
永谷園

704:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:35.02 9iXmCdps0.net
>>590
へー
ありんすとかの花魁言葉みたいだね
ちょっと違うかな
お国言葉を隠す為に習うって何かで読んだ

705:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:37.82 GiWN55Nb0.net
>>675
そこ笑うとこや!

706:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:43.90 9kKUgQrW0.net
>>698
わからへん。
男言葉女言葉とかなんやろか

707:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:52.03 JOPj2FGb0.net
>>660
標準語ではないと思う
うすーい関西弁を使ってる
でも、でんがなまんがなを関西弁と思ってる人からすると
非関西弁になるのかと

708:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:56:55.69 LF/1rWn40.net
関西弁が抜けないで標準語を話すのがキモい

709:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:01.30 Dr0oFPHf0.net
>>555
兵庫県から北海道に引っ越した時
「わや」と言われても最初は意味不明だったよ
そのうち文脈的に推測できたけどさ

710:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:07.03 D9hIH3zp0.net
>>111
東京弁=標準語じゃ無いしな。江戸弁 山手言葉 多摩弁等…それ等を話す若い人はあまり居ないけど それが通じないと地方出身者かな?と思う。

711:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:10.71 pvhKkWNb0.net
そもそも、さんまがエセ関西弁だけとな。
『そうでんがな』なんて言うか?

712:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:20.20 8zXw3m0R0.net
関西人

うっざ!!

713:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:30.29 VrhyRvI00.net
ワクチンで死〇
URLリンク(youtu.be)

714:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:44.60 ARu7j3vJ0.net
さんま自体全国ネットでしゃべるときと関西ローカルでしゃべるときとで相当表現変えとるからな

715:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:49.54 qJqT90pc0.net
関西の幼稚園児が「なにしてけつかんじゃい!」とか言ってるのはちょっとカワイイ。

716:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:52.27 j4Lv5B3D0.net
マジレスすると関東でも普通にこの3つは言うよね
若い子は特に使うね
どないやねん!
あかんわそれ!
アホちゃうか!

717:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:57:56.22 wrEpg3b+0.net
>>627
そういう問題ではない
ドラマなんかで俳優がエセ関西弁になるのは仕方ない
全てのセリフを関西訛りでしゃべらないとエセと言われるんだから
9割正しくしゃべっても1割標準語風が出ただけでも、
「あの人の関西弁はおかしい」といつまでも言われる始末

718:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:00.85 c4CgtrqN0.net
さんまの勘違いもいい加減やばい域に入ってきたな
よく番組にサプライズ登場してるけど正直さんまが出てくると全然面白くない
しかも自分では俺が来ておもしろいやろ?の感じの勘違いしててヤバイ

719:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:03.18 WNXhsHVy0.net
関西経済圏で暮らせるんだから、わざわざ関東に移住する必要ないわな。

720:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:05.31 Xv8znFXy0.net
相変わらず関西人は心が狭い

721:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:13.17 F37iChT90.net
>>699
コナンに出てくる関西弁のライバルは違和感だらけだな

722:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:13.59 7gBsfLfO0.net
維新も政権とって、関東弁をホロコーストしたら良いナチス

723:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:18.98 wrhhsDF30.net
>>682
よーけーは九州でもアリ
お前チョット来いが
わーちょーけー

724:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:24.24 pcqaCbIr0.net
>>661
兵庫の関西弁は聞き取りやすいね。大阪あたりの関西弁はまず何を喋ってるかがわからんので困る
方言はいいものだし個人的にも好きだし矯正したり無理に直すものでもないけど、通じないものを頑なに押し通すのは関西人特有の悪い部分

725:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:44.87 DJBS8Ldo0.net
お前のイントネーションが関西の標準語もいらんわ

726:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:58:54.83 Wkkh7o/V0.net
>>674
接客してたが関西にいたやつは地方に帰ってきても関西語のままだし何かと難癖つけるやつが多かった

727:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:05.33 jU8YAg9/0.net
>>3
そうか?

728:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:08.24 pJnmg4fG0.net
>>670
東京にいても関西弁で通したり
関西出身でうるさいだけなのに
私、笑いを知ってますって態度の人間が多いのも事実

729:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:10.36 VdXaJJyu0.net
東京出てくると変わるみたいね
ダウンタウンも、
地元帰ると一部の人の言葉がキツく感じるようになったって言ってた

730:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:14.30 MTNCsMRE0.net
似非方言は言葉並びが先行で感情が伴っていないから違和感が凄いんだよ

731:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:15.59 g9ZZkMtE0.net
>>491
関西だってテレビ局の局アナとか標準語だしな
東京でも普段使いの喋りは
標準語と違うし
ただ普通の関西人が標準語喋るとアクセントだけは
関西弁ぽくなるね

732:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:28.76 QBCxk2ns0.net
>>705
そういうの腹立つ。

733:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:31.99 C5bP8a6t0.net
関西人以外の地方出身者は基本的に標準語で話すからな

734:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:39.11 nCJUkCyL0.net
エセ関西弁でも関西人に好かれるしゃべり方があるにはある
関東出身で関西在住が長い人間ならわかると思う
それでもさんまは、いちいちそんなこと指摘せんでもええわと個人的には思うが

735:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:40.29 +XHNs07Z0.net
わてもエセ東京弁が嫌いやねん

736:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:42.78 KKEH03JS0.net
宮根屋に出てる天気予報士が関西弁のイントーネーションで標準語話す
あれはイラっとしてしまうので思いっきり関西弁か標準語かどっちかにしてくれ

737:名無しさん@恐縮です
22/01/26 11:59:50.88 zs+MvZVG0.net
関西人が東京に来なければすべて解決
こいつら勝手に東京来て文句ばっか言ってるだけ
正直いらないしマジで国に帰ってほしい
東京の人からしたら関西人は朝鮮人とかと同じ国の人だと思ってるからね

738:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:01.72 d0Zjskde0.net
年末に大阪出張へ行ったとき、
セブンイレブンでの会計で「スイカで払います」と言ったらレジのおばちゃんが、
「ス、スイカ、ですか」と動揺してた
なんか凄く悪いことしたな、という気になってしまった

739:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:02.31 GIJOdBWx0.net
てかいつまでも方言にプライド持ってんなよってね
わざわざ上京してきて押し付けてくるからバカにされんだよ

740:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:03.98 6prR+r5+0.net
関東とかのライブで関西人が「おおきに〜」と言うのはアリなんだろうか?

741:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:08.65 Ox8uMw+w0.net
最後に知らんけどって言うのも関西弁なのか、あれ凄いイラっとするんだけど

742:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:09.10 b8C2OEmj0.net
この人もちょっとおかしいエセだろ

743:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:10.34 GiWN55Nb0.net
>>724
いやー、播州弁もけっこう酷いぞ

744:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:11.34 wrEpg3b+0.net
>>720
それに尽きる

745:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:13.26 z4b0m+sT0.net
贅六の中でも大阪が一番弱いよね
大阪兵<京都兵<滋賀兵<和歌山兵<奈良兵<兵庫兵←県面積の大部分は実質中国地方
戦は強くなくてはならぬ。弱兵では困るのであった。
大阪、京都出身の兵士たちで編成されたM兵団(祭)とY兵団(安)の両師団は、北ビルマの戦線で弱兵の見本のようにいわれていた。
田中稔(福岡県出身、元陸軍中尉)『死守命令』153頁

746:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:22.81 ZIOYb5/N0.net
>>670
それでそれで?
どうしたの?
え?
それだけ?
関西つまんねーやつw

747:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:23.29 j4Lv5B3D0.net
ミヤネは好かれてるのにさんまは関西から嫌われてるんだなw
意外だったわw

748:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:35.70 x6V5yd200.net
>>182
でも仲良さそうでなによりだわw

749:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:36.64 3lnCsSOy0.net
>>717
関西出身の俳優がドラマで関西弁話しても何か違和感あるよね
ドラマのセリフになると関西弁はクセが強くなる傾向でもあるのかな?

750:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:46.58 EocIdoAU0.net
さんまが若い頃「ひらう」って言ってたの聞いてワロタな

751:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:49.84 ZDWaizjt0.net
カントン馬鹿チンコが関西弁とか「だべ」とか言ってるのキモすぎ

752:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:00:54.32 FqbX3ySE0.net
>>719
関西と関東はお互いの地域に住居変更するの禁止にしたほうがいいな
そうすれば田舎に行くやつがでてくるかもしれない

753:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:02.28 Y8HCrTIF0.net
>>706
ありがと

754:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:06.30 KVcVO6RX0.net
>>519
脳内の音のリズムが狂うんだよ。
関西弁と思って聞くから。
で、気もちわるい。

755:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:08.16 b7zr3Hu20.net
>>710
山の手は他の国(今でいう地方)から来たやつら
しかしそれが日本の上級になったから
オレたちの言葉を中心に作れ!って話だ
場所は東京でも東京言葉じゃなかった
それが明治は軍隊に集められた兵隊が国に帰って
学校できたら国語で
まだその時は先生も地元だから読み書きレベル
話すのは地元言葉
ラジオができてテレビができたこの50年で変わったんだよ
しかも標準語なんてのは戦後は無くなってNHKが共通語を全国にばら撒いた

756:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:10.38 GiWN55Nb0.net
>>720
ネタやがな

757:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:13.98 PD/ixjcG0.net
そりゃエセ関西弁って関西人バカにしてるとき以外使わないからな
嫌いって言われても……

758:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:17.21 UsowYaSl0.net
違和感あるのは声優がやる似非関西弁だろ
コナンの服部とか

759:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:20.87 F37iChT90.net
>>731
ミヤネや辛坊や川田なんか関西弁喋ってるよな
バラエティになると標準語喋らないでしょ

760:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:23.91 GvlikHx70.net
いるいる
影響受けやすい個性無しセンス無し

761:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:32.15 9kKUgQrW0.net
>>749
それがナチュラルなんちゃう?
前に赤井英和が標準語しゃべるドラマあったけど、
演技までめっちゃ下手くそになってて笑ったw
無理なんだよ

762:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:50.80 z4b0m+sT0.net
最弱おけいはん贅六はバターンでも「あきまへん、あきまへん」言いながら逃げてるのな。仮病8連隊や迷子9連隊の歩兵ではなく砲兵のようだ。
「バタアン、コレヒドール攻略 野戦重砲の砲手」 茨城県・安達義夫元陸軍兵長(野戦重砲兵第8連隊=東京世田谷)
昭和17年1月3日、正午頃であった。パラックの道路上で待機中の我が高橋部隊のそばを、野砲の兵隊(←大阪の部隊)が我々の前進方向と反対方向に、足早に悲愴な面持ちで口々に「とてもあきまへん」「あかん、あかん」と関西弁で叫びながら、走って行った。これはただ事ではない様子であった。
 その時ちょうど、高橋部隊長(高橋克己大佐)がそこに来られ、「ここが関東男児の意気の見せ所だ」と叫んだので、我々は命令を受け、前方の水のない草むらの多い砂地の河原の中に陣地を進出し、約五分間で放列布陣をした。
…(中略)自分の持ち場である放列を離れることなく、この場を死所と定め、第一、第二、第四分隊と共に砲撃を続行して、全面の敵を撃退した。
なお壮烈な戦死をされた我が分隊の三人の勇士は、間もなく看護兵並びに中隊段列の兵士により放列陣地の戦友に見送られながら後送されていった…」

763:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:50.92 yQLtBHz00.net
>>1
関西弁そのものが嫌いなんだがw

764:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:50.69 TNzgiBjk0.net
>>103
ダンカン、渥美清、森本ひちょりとか
生粋の関東人の方がチョン顔は多いw
特に今の東京の若者は韓国カルチャーどっぷりで韓国人と変わらないw

765:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:51.84 Y8HCrTIF0.net
つきあってる彼女関西人だけど話し方うつるもんなー

766:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:01:57.73 GIJOdBWx0.net
都内育ちだけが東京人だからね
二世は半東京人
上京カッペは何故か住んでれば東京人と勘違いしてるのが厚かましい

767:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:03.94 wq450hNU0.net
関西の人嫌い
メンタリティーがまるで韓国人
「関西=韓国 東京=日本」の図式が当てはまり過で気持ち悪い

768:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:08.56 HG5iYDmY0.net
そうでんがなまんがなおま

769:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:11.20 j4Lv5B3D0.net
>>751
なんでそんなこと言うねん
他人様馬鹿にしたらいかんでホンマ

770:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:15.49 +qErdO3x0.net
>>670
クソつまらん関西人が東京の人間は笑いを解ってないねんとか言ってて腹立った

771:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:28.66 5szRxqJN0.net
韓国中国の日本語の歌違和感ありすぎて好きじゃない

772:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:33.30 T3bBkDW10.net
還暦過ぎてんのにまだそんなちんまいのかw

773:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:34.64 JOPj2FGb0.net
>>724
関西弁と括られてるレベルでは兵庫と大阪にほとんど差ないよ
大阪に住んでる兵庫生まれを言葉で区別するのはほとんど不可能だ
もちろん、細かく分けていけば違いは出てくるんだけど
んなの、専門家じゃないと区別できないと思うし
若い世代だとその差もどんどん小さくなっているかと

774:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:42.86 GiWN55Nb0.net
>>747
少なくとも大阪では宮根は「島根県人が何いうてんねん」って
言われてる

775:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:45.53 x6V5yd200.net
>>758
でも中の人関西人だから

776:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:02:48.98 9kKUgQrW0.net
>>759
時代が変わったってことでしょ。
友達が大阪出身でアイドルやってたけど、
川崎麻世から20年くらい経ってたにも関わらず、
大阪弁NGで怒られたって言ってた

777:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:02.42 nn1XpUmS0.net
>>758
工藤、この事件もろたでぇー⤴︎

778:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:03.24 2fSau3hX0.net
さんまの関西弁もなんか変じゃないか
昔の奈良の人はあんな感じやったんか?

779:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:05.16 zs+MvZVG0.net
>>763
関西人と関西弁どっちもダブル役満で嫌い
東京に来ないでほしい
来るなら黙っとけって感じ

780:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:05.92 +7MGydfx0.net
東京からしたら関西は~とか言ってるやつに限って田舎出身だったりするからハハッってなる

781:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:10.16 z4b0m+sT0.net
実際に軍隊に行ってる人の証言集 NHK
URLリンク(www.nhk.or.jp)
それでまあ、いちばん日本で強いのは6師団なんだよ、熊本の。
それでね熊本の6師団はここへ赤いマークを付けてるんだ。
だからあたしなんかが行ったときには6師団がこの警備をやってたわけ。
だからあまり敵もこなかったわけよ。敵はもう、師団を聞いただけで寄り付かないからね。
もう6師団なんつったら、「うわーっ」ともう、敵はまず寄って来ない。
ところが、これ、関西の師団と交代したんだよ。
で、交代してここへあれを付けたけども、それがね、その言葉が違うから。
「あきまへんわ」ってやってるから。だから、それを敵に読まれるようになったら、さあ大変だよ。
もう「あきまへん」でもって入ってきちゃうわけだよ、敵が。
それで、やつらもそれを追っ払いに行くんだけどもね。
もう、それをね、こっちは自動車隊だから迎えに行ったり、その戦場の近くまで乗っけていったり、
なにかするでしょ。
そうするともう途中、地雷やられたり敵襲やられたりなにかして、散々にやられるよ。
ほいでも目的地へ着いて、1週間か十日討伐して、相当やられて帰ってくると、
「敵情どうだった?」と聞くと、「あー、敵さん、ぎょうさんいまっせ。
ほんまにかなわんわ」なんつって、もうボロボロになって帰ってきますよ。
それが関西の兵隊。

782:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:09.11 UO8Hwhhm0.net
Chayって親族が永谷園をやってるあの人?

783:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:23.79 wrhhsDF30.net
>>1
    :/ ̄ ̄ ̄ `\ 
    :/:\___从__ヽ
    :i::/_ノ''''  ヽ、_ i : 
    :|:o゚((●) (●))o゚:  
   : (6    ,ノ(、_,)、   |:  
    :ヽ    ト==イ  ノ: プギャーですう。
 :, -‐ (_)\_ `ニ´_,/:
 :l_j_j_j と)     |:
     :ヽ   :i |:
     :/  :⊂ノ|:

784:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:33.62 YHt0/ws+0.net
>>733
色んな地域出身の奴が集まってる場所や関西弁区域外でそうするのは当然だわな
中国人ですら外国に行って中国語でそこの地域のやつに話しかけない

785:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:48.34 wDfaVYI80.net
>>770
そんな事言わないが
東京の奴は初対面なのにネタしろと要求する

786:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:52.92 VPGaXZ4S0.net
おれもエセ鹿児島弁は大嫌い
ドラマやアニメの類もちゃんと正しい鹿児島弁で喋らないと(´・ω・`)

787:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:03:57.71 MZxu9lzV0.net
すんません

788:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:11.00 P/3FDP240.net
関西圏以外で聞く関西弁ほどイラつくものも無いけどな
沖縄とか北海道とかだと本当に嫌だ
しかも移住してきてもう何年も経つとか

789:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:29.59 tb0Bo3ga0.net
エラ関西人が大嫌い

790:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:38.61 +HOk54Bd0.net
関西弁は感情表現しやすい言語
結構万能な言語

791:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:43.28 MjvKIPAi0.net
そういう時はニヤニヤしながら「どしたん?」って聞けばええよ。

792:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:43.40 8yU6F2zX0.net
関西人はエセ関西弁使われてるの見てこいつら、関西弁に憧れてんのか?イントネーション違うしキモいわー
って思ってるかもしれないけど、ただ馬鹿にしてエセ関西弁使ってるだけだからなw

793:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:43.71 suD9a6GP0.net
千原兄弟の訛りはどこ地方なんだろう
あのイントネーションは関西弁ではない

794:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:43.95 j4Lv5B3D0.net
まあ皆仲良くやればいいじゃないw
方言ぐらいでうるさく言ってもねw

795:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:47.97 zMzspqWX0.net
番組でトークを盛り上げるために言ったことを真に受ける

796:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:50.81 pJnmg4fG0.net
>>766
日本は全国からヒトモノカネ集中させて
世界と競争してるから東京育ちだけでマウント取るのって
ヤクザが天地国家語るのと同じくらい滑稽でクズ。

797:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:51.91 FVFbbK340.net
>>670 それは吉本芸人に言うべき文句だな
吉本が東京進出じゃーってやったんで関西弁=お笑いイメージをつけた
でも、このおかげで基本関西人は良い人面白い人というイメージが強いんで
東京では関西訛り垂れ流しでも受け入れられ易くなっている
つーか、オマエがそういう経験したことあるなら
関西人どうのじゃなくてオマエ個人がクソ嫌われてるだけだよ

798:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:04:52.52 9kKUgQrW0.net
>>778
確かにでんがなまんがな言う人って、
もうおじいちゃんだけやん、と思ったけど、
さんまさんも十分おじいちゃんなんだよなw
年齢考えると

799:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:16.28 2fSau3hX0.net
>>504
子供の頃から大阪市の真ん中あたりにおるけど
よーさん、て言うおっさん結構おるけどなあ

800:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:32.32 wDfaVYI80.net
>>797
お前嫌われてるだろw

801:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:38.42 jU8YAg9/0.net
>>42
うそをつくな

802:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:39.46 F37iChT90.net
>>776
角って40年くらい前からバラエティに出ると関西弁だった
アナウンサーで関西出身ならローカルバラエティは関西弁なんだろうな
ミヤネみたいな関西弁をマスターするやつも出てくるけど

803:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:45.95 wrEpg3b+0.net
>>745
新撰組も上方出身の隊士は使えないのが多かったらしいな。
近藤が「兵は東国に限り候う」と書き残している。

804:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:05:58.31 g9ZZkMtE0.net
>>738
多分わかっててボケたのかな
乗りツッコミで返せば良かったかも

805:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:06.13 q1nRVxWn0.net
地域の人格差ネタもういいよ見飽きた

806:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:07.79 b7zr3Hu20.net
で戦前はNHKじゃなくて
JOAKが東京
JOBKが大阪

別だった
だから戦後NHKと一つにされたらJOBKは悔しいだろ!
だから関西弁の放送をNHK大阪はやめないんだよ
同じNHKなのに関西では公共放送が関西弁を使い続けてることが実はもともとNHK内部の対抗心反抗心
それを見てるやつからが関西弁圏を崩さないのはNHK大阪のせいな訳
他の地方はそうじゃない
JOAC名古屋はそうじやないだろ
付け加えるとJOADは京城にあった
ソウルな

807:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:35.94 SnW3CDbw0.net
さんまとか芸能人って海外居住歴ないからこういうこと平気で言うよね、視野狭すぎ
アメリカでの英語とかどれだけ種類あると思ってんだよ
ほんとちいせえ馬鹿

808:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:38.85 EWYZbde+0.net
そもそもさんまの関西弁がエセ臭い

809:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:54.42 GiWN55Nb0.net
>>781
前から「またも負けたか八連隊」(第八連体は大阪鎮台)って
言われてるけど、実は負けてなかったって話もあったり。
まあ大阪人の気質から「なんでこんなところで戦争せな
あかんねん」って感じがあるんだろうな。

810:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:58.17 Cy959Rys0.net
関西人煽るのオモロイからいっつもつこてるで~
イライラしてはる~w

811:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:06:58.22 JVtENxOc0.net
>>559
気を遣ってくれてるのはわかるけどいろいろ崩壊してるで
そんな頑張らんでもええねんで

812:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:00.98 Mnt87KCC0.net
>>556
gorillaは無能だから

813:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:04.12 b7zr3Hu20.net
>>806
間違った
JOCKとJODKな

814:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:11.67 HdphF2J+0.net
>>3
ほんまか?

815:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:14.68 RhBpWXpa0.net
東京で関西弁喋る奴はきらい

816:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:29.10 OXa1kkDO0.net
関西人なんだが妙に気持ち悪い関西弁の人いるね。
さんまの大嫌いは、この気持ち悪さを言ってんだろうな。
だからといって、この発言はないわ笑周りを笑わせるでなく不愉快にするだけ。
面白くないからそろそろ引退だな。

817:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:39.26 9kKUgQrW0.net
>>799
そうなんや・・・・
ますます謎が深まるばかり。
>>802
角・・・the・ベストテンの追っかけアナしてた人だっけ?

818:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:07:43.17 YIoLLXgU0.net
でんがなまんがなやんけ

819:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:08:06.54 Fv7NRkcA0.net
後二.三世代くらい跨いだら関西弁も含めて方言消えてなくなりそうだな

820:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:08:20.77 hiliQtAO0.net
あーわかる。俺も大阪を始めとした地方の田舎者がイントネーションおかしい標準語話そうとしてるの聞くと哀れに思うわ
下民が何人間ぶろうと頑張っちゃってんの?って

821:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:08:34.91 OqQnik+Y0.net
関西弁も地域でちがうからなぁ
ひとまとめにされるのは堪忍

822:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:08:46.39 0jiUwRnD0.net
大阪の犯罪率は全国的に見ても異常だからな
大阪人には恐怖しか感じない

823:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:03.50 b7zr3Hu20.net
>>820
同じ発想だなあほ

824:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:04.11 felyWFUb0.net
関西で非関西人がエセ関西弁でしゃべる ←エセ関西弁ムカつく!
関西で非関西人が標準語でしゃべる ←お高くとまりやがって!ムカつく!
そらヒトも企業も関西避けて首都圏に流れるわな

825:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:05.56 wrEpg3b+0.net
>>764
極一部の例を取り上げる馬鹿w
吉本芸人にクソほどいる顔だろ

826:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:17.43 7tbUIKv+0.net
それ関西弁ちゃうで
ナンジェイ語やねんで

827:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:19.50 1FEM0y0A0.net
ほんまでっか~
せやねんな~
どこ行かれはるん?
とか言っていつも関西人いじって遊んでるw

828:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:24.48 9kKUgQrW0.net
>>820
移民マインドだなあw
アメリカでも「英語が下手」って移民の子をいじめる子も
移民何だよなw

829:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:28.05 JMkarYb/0.net
了見狭い
関東人を見習えw

830:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:35.57 YfW5wnm70.net
関西人に寄せて関西弁をマネしてあげてるわけで、
普通の人間なら「ほほえましい」「ありがたい」「すごい」と思う
外国人が「コニチワ」とか「アリガト、ゴジャマス」とか言ったら嬉しくなるのが普通
関西人っていうのは、ちょっと人間と違うんだろうね
なんか別の生き物なのかな?
少なくとも日本人ではないな

831:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:36.30 b7zr3Hu20.net
>>821
そうなんだよ
言葉とは本来そういうもん
テレビが悪さしてる

832:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:37.31 pcqaCbIr0.net
>>743
兵庫っつーか神戸になるんかね。たまたまかも知れんが聞き取りやすかったよ
知り合いっつーか元同僚に新温泉町だっけ?出身の人がいたけどあれ但馬弁っつーの?あれも聞き取りやすかった
大阪はイントネーションで聞き取りにくいのかも知れん。ダミ声系も多い気がする。方言の意味とかじゃなくて本当の意味で聞き取りにくいのよ。京都弁もそう

833:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:46.08 tfVCfjTXO.net
>>1
吉本芸人のテレビでの関西弁がウザイから標準語を話せよ

それか吉本芸人は大阪だけで活動して下さい。

834:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:09:48.02 GiWN55Nb0.net
話は変わるが女の子の博多弁とか東北訛りの標準語は好きだ。
男は嫌いだが。

835:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:12.46 b7zr3Hu20.net
>>828
プライドあるかどうかだけの問題

836:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:28.93 wDfaVYI80.net
>>822
殺人や暴行は東京が大阪の5倍
犯罪率はひったくり等の軽犯罪も含めての数字
東京は軽犯罪の取り締まりが甘い

837:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:45.84 Vo0gUEGU0.net
テレビで起こった事文字起こしして感想書いたものが金に変わるのか?ええなぁ

838:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:51.09 GiWN55Nb0.net
関西人「通じるからええやん?」

839:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:50.61 VPGaXZ4S0.net
昭和の頃山形の奥地に行ったらお年寄りが喋ってる言葉が全く聞き取れなかった思い出が(´・ω・`)

840:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:10:55.37 oTQE/bGf0.net
そうでんがな

841:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:12.03 9kKUgQrW0.net
>>834
でも女の子ってなまりのこと言われると結構本気で嫌がる子多いよね。
こっちは一生懸命秋田弁とか勉強して、これってこーなん?みたく
聞くと、真剣に「そーゆーのやめて」とか怒られたりするわ

842:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:13.65 b7zr3Hu20.net
>>833
標準語ないから
人によって違うのが当たり前
同じにしろが古くは明治新しくはNHKの圧力なだけ

843:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:17.93 zMzspqWX0.net
>>504
女言葉やないな
「よーさん」とか「よーおる」とか男でも普通に使う

844:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:17.88 L7LosIEV0.net
アニメキャラの関西弁にもマジギレしててこいつらガキかと思ったわ

845:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:30.78 hXQvvHed0.net
>>830
それな外国の人が頑張ってその国の言葉で喋ってくれてるの見たら普通は嬉しいものだしなんとか聞いてあげようとなる
そうならないのが関西人の精神だし単なる劣等感の塊

846:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:11:31.14 E/B26r110.net
>>621
さんまの関西弁は大阪弁
奈良はでんがなまんがな使わないから

847:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:05.01 b7zr3Hu20.net
>>841
訛りって言葉が上から目線だからよ
みんなそれぞれ地元言葉なだけだからな
言葉に中心はない

848:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:09.30 Luj39Xfm0.net
関西人ってエセ関西弁に厳しいよね

849:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:09.06 xaDxxOZx0.net
島国根性だよな英語やスペイン語だって広がった各地でそれぞれ癖があるわ
関西語を全国に広げる気が無い証拠

850:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:13.27 FqbX3ySE0.net
>>807
さんまと言うかこれが関西の文化
関西弁しか認めないしネイティブじゃないと認めない
だからパナソニックは東京へ逃げ出した

851:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:13.97 AGKwOWRd0.net
ウケると思ってやってるのがウザいわ

852:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:15.48 q941ZkUd0.net
関西人だけ異常に関西出身じゃない奴が関西弁使う奴嫌がるよな

853:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:21.28 9kKUgQrW0.net
>>835
おかしなプライドなんだよねw
移民の子で「自分は英語がうまい」っていうところにしか
プライド持てないやつは、他にプライド持てるところがないんだよw

だから「英語がうまい」だけに固執する。
唯一のプライドだからなw

854:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:26.18 4Itr5Ra70.net
関西人だけど不思議と関西から外に出ると
標準語っぽく喋ってしまうんだよね
あと会話の相手が非関西人だったり
コールセンター等に電話する時も標準語っぽく話すね

855:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:26.77 Rg5HUKrV0.net
上岡龍太郎が言ってたがさんまの訛りもいわゆる関西弁じゃないんだろ

856:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:28.03 rbpKgq0v0.net
他県の人が自分のところの方言使ってくれたら普通嬉しいものだよな
関西弁使うと怒るんだよなコイツら

857:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:40.76 FE0X8Z5D0.net
いやそんなクソ田舎の方言とかどうでもいいから
どうでもいいことグダグダ喋んな

858:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:42.36 pyRGGVvA0.net
>>820
東京って地方の寄せ集めだからそんなの気にならないけどな
お前だけじゃないの

859:名無しさん@恐縮です
22/01/26 12:12:48.96 Fv7NRkcA0.net
>>842
いやあるだろ
圧力もくそもねぇわ
そのコメも基本は標準語だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch