【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★ [Egg★]at MNEWSPLUS
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★ [Egg★] - 暇つぶし2ch591:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:02.78 PAW21+Hf0.net
テレビ「大谷!ビッグボス!」
子供「サッカーやろうぜ!」

592:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:12.25 26e523l/0.net
前スレ終盤の焼き豚といい高野連の数字に触れないの草

593:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:14.12 Hupts0Qe0.net
村上宗隆
21歳で100本塁打でセ・リーグMVP
サッカーでいうと
21歳で3シーズン連続30ゴール、シーズンMVPの若手みたいなものか
こんなスターはサッカーは出てこないよなあ

594:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:19.86 ueHZo3Zg0.net
大谷なんかよりも焼き豚さんのスターはハマのドン藤木会長であるべき
アンチフットボールの筆頭
他の藤木一族は普通にサッカー応援しているけどね。

595:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:56.01 QBDUSl+A0.net
>>527
誰が言ったか野球はレジ待ちより退屈だ!て 正論すぎるんだよなぁw 
日本だけアホみたいに報道するけど現実はな 大谷に全米熱狂! でも球場ガラガラw

596:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:13:08.83 zapc9zai0.net
>>553
何がダメなんだよw
Jなんかより試合数圧倒的に多いのに、1試合あたりの入場者も上回ってるが?
これがダメならJリーグはもっと悲惨だがw

597:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:13:16.41 Hupts0Qe0.net
サッカーの希望の星の久保とやらはどうなったの?
今シーズン何点決めた?
教えてくれる?

598:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:16.70 redskdfJ0.net
>>575
競技人口の話だろ
焼き豚はバカすぎて異なる次元のことを平行して理解出来ないから仕方がないが

599:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:36.67 l+j7eY/U0.net
昔子供会の野球は嫌だったね
嫌なスポーツはやる必要ない

600:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:37.22 QBDUSl+A0.net
>>572
焼き豚おじいちゃん村上とかいう選手で一人このスレで


601:頑張ってるけど世間は村上なんてほとんど知らないんだよw誰それっていうのが現実ですw



602:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:17.45 Hupts0Qe0.net
あーあ。サッカーファンがみんな逃げたな
退屈なスレだ、つまらん

603:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:39.52 jS9c7NFP0.net
流行語大賞見てもわかるとおり、野球人気はまだまだ圧倒的だけどね
サッカーなんてネトウヨが代表戦見てるだけ

604:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:51.07 AOKF0h4S0.net
野球の試合中、選手が最もカロリー消費するのは攻守交代の移動時
そりゃ横着なデブしか残らないって

605:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:58.77 116zkDvG0.net
>>13
ウチもwww
ウチは野球に加えてサッカーとバスケもやらせない
というか、団体の球技自体やらせたくない

606:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:23.44 e5PPGtfx0.net
それでも多い

607:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:28.49 zapc9zai0.net
>>550
おっさんだけで売り上げ2位になれる訳ねえだろアホ
それよりサッカーなんて全く相手にされてない現実に目を向けろw

608:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:50.56 oPIPmeWj0.net
>>458
世界笑った
元から世界なんて無い球技なのにw

609:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:54.26 XqxBB0XW0.net
>>581
ジジイが選んでジジイが喜んでる悪夢みたいなイベントじゃないかw

610:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:07.02 zapc9zai0.net
>>533
毎度同じ話題上げてるやつに聞けw

611:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:17.74 X49B9pTf0.net
野球帽かぶった子供とか見ないよな

612:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:26.27 RqD7TDhn0.net
>>561
学校の部活でそういう気楽にスポーツに触れられる場があるといいね
中学校に上がって、そのスポーツに興味があるから軽い気持ちで部活に入ったらめっちゃしごかれてどやされて辛い目に合う悲しみ
「そんなんじゃレギュラーになれないぞ!」いや別になりたくないし…
それで競技にトラウマを背負って辞めることになる

613:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:26.94 f4qbbT840.net
グーグルトレンドでotani tomiyasuで比較したら、ほとんど変わらなくて草
MLBの新人王とプレミアの期待の新人に過ぎない冨安が同じって悲惨すぎるな野球

614:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:30.64 xFIr1M+p0.net
まあ近所のデカい公園は土日になると子供のサッカーチームだらけだしな
オレ小さい頃メキシコ住んでたけどこんなにちゃんとした道具や設備やユニフォームで子供が大勢サッカーしてるなんて日本くらいのもんじゃないの?

615:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:44.46 utjV6zeC0.net
野球だけの問題ではない。だな~

616:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:46.66 7o0Yx8WM0.net
>>13
スイミングが良かったよ
空手は胴着洗濯が大変

617:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:47.76 Hupts0Qe0.net
>>579
サッカーファンは無知だから野球に詳しくないのは知ってるよ
世間の人はみんな村上宗隆知ってるけど
東京五輪金メダル、日本シリーズにもでてたから

618:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:58.75 ffELgVsG0.net
親の負担、コーチの体罰、罵声が問題なのに全くこの部分を変えようとしないんだよな
ヤフコメ見ても擁護する親がちらほらいる
そりゃ廃れるわ
野球だけでなくサッカーもこの傾向があるので急激に減少してる

619:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:00.04 f4qbbT840.net
>>591
MLBのMVPな

620:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:01.57 I6Cs5W+U0.net
それにしても7年で2000→500は酷い
焼豚はこれをスルーして誤魔化してるけど
マジでヤバいやろこれ
テレビ離れの影響かな

621:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:07.44 JnOIpyK80.net
少子化
地上波放送の消滅
これが二大要因だろ

622:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:29.87 CFSxDNwx0.net
近所の子供達着てるサッカーのユニフォームがバラバラだから


623:聞いたら所属クラブが皆別らしい



624:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:33.50 0KHVyFbE0.net
>>595
誰?

625:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:56.11 iKoOIxuy0.net
子どもがサッカーやってて
隣のグラウンドで野球の少年団が練習してるの見るとひどいよ
シートノックだっけ?
全員が守備のポジションについてやるやつ
各ポジションに2人ずついるせいか
18回に1回しかボールが飛んでこないの(笑)
他の子はカバーに入ったりとかあるんだろうけど
基本的にはボールが飛んでくるまで声を出してるだけ
こんな非効率な練習ないわ(笑)

626:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:02.52 WN1iqtzb0.net
>>595
知らないぞ
聞いたこともない
と言うか大谷以外知らない

627:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:27.47 zapc9zai0.net
>>577
競技人口なんて箸にも棒にもかからない、下手くその数だけ増やしゃいいってもんでもない
事実圧倒的に競技人口多かった昭和の野球より今のが強いだろがw

628:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:36.89 jS9c7NFP0.net
子供の憧れは大谷と村上か
マスコミと癒着したサッカーがやたらゴリ押ししてた久保とかいうチビは最近聞かないが、捏造と実態がかけ離れすぎて死んだの?

629:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:41.52 ffELgVsG0.net
プロスピが流行ってるから野球は大人気と思ってるおじさん
>>1の記事は読んだのか?

630:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:44.85 LbzGgpTx0.net
くだらねぇ
こんなもん今までが異常だっただけ
衰退してはよなくなれよ

631:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:52.61 OxeGQ2SH0.net
今の野球少年なんて未来のレイパーイーツ予備軍だからな

632:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:04.34 I6Cs5W+U0.net
>>595
その選手、次のオリンピックで4番なの?

633:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:10.98 Fcbc2US00.net
パワプロとかプロスピは若い層にも人気よね
まぁゲームで遊ぶ分にはネックの部分関係無くて
競技性の良い所だけ楽しめるし
ゲーム性はあるんだよね
だからもったいないわ

634:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:18.69 Hupts0Qe0.net
>>567
サッカーの場合はピッチが広いから100メートルダッシュも可能だよ
それだけスピードに乗れる
そして追い風も背中に受けられる
無意味な数字だと理解できた?

635:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:30.76 eG26MGQ60.net
子供以上に親がやらせたくないんだろ
地元の少年野球の手伝いを持ち回りでやらされるけど面倒だからな
それにユニフォームにバットにグローブにって割と金かかるからな

636:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:50.61 redskdfJ0.net
>>598
子供にも保護者にも避けられてるからだろ
やきうはつまらないし指導はパワハラで親の負担はキツいくらいの話は積極的に聞かなくても周りから入ってくるし

637:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:58.73 Lh9C/oCF0.net
>>544
メジャーリーガーが鈍足だらけだから

638:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:05.14 2zFNW1W90.net
中学も高校も、生徒会に同じ額を寄付(?納入)してんのに、野球だけ予算多いんだよ
で、なぜか野球だけ全校応援とかあって、バス代とか何万も出てる
別に部員に非はないし応援はしてたけど、一つの部だけ扱いがほかと違ってて、おかしくないか?とは思ってた
横並びになっていくのが正常だと思う

639:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:15.26 zapc9zai0.net
>>541
アホのお前が勝手に決めつけるな
おっさんだけで売り上げ上位に行けるかアホ

640:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:47.11 n+KmkSHq0.net
>>585
メインユーザーが40代という揺るぎない事実w
そして競技人口が増えてないやけうw

641:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:48.87 HCxo8LFe0.net
野球は国民的娯楽からお爺ちゃんの懐古コンテンツに成り下がったね

642:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:04.33 mwJNw0y80.net



643:マスコミも利害関係あるからって野球ばかり報道するのやめろよな



644:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:16.68 0KHVyFbE0.net
>>602
全然体力消耗しないよね
家帰ってもエネルギー有り余って騒いでそうだから運動部の意味ない

645:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:16.85 WN1iqtzb0.net
>>616
子供が金持ってると思うのか?
ほとんどおっさんだぞ

646:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:19.57 f4qbbT840.net
グーグルトレンドですべての国で otani tomiyasuで比較したら、ほとんど変わらなくて草
MLBのMVPとプレミアの期待の新人に過ぎない冨安が同じって悲惨すぎるな野球

647:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:24.90 redskdfJ0.net
>>604
焼き豚は相変わらずバカだな
そんな都合よく上澄みだけ残ってくれる訳がない

648:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:29.33 ILMCjQ2P0.net
野球もサッカーも同じレベルのやつらが同じ土壌で殴り合いしてるだけだから無害
なにが楽しいのか知らんが

649:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:42.02 5177zYUB0.net
野球もラグビーみたいになって行くんだろうね
甲子園も一部のマニアしか見なくなり、今までの特別待遇が終わる

650:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:56.75 EBnkwiwN0.net
練習が楽しくないからな。

651:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:01.24 zapc9zai0.net
>>617
その40代も若者も誰もやらないのがサッカーゲームw

652:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:10.85 YmOoqMPa0.net
取り巻く人や環境が昭和のままだからな

653:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:36.67 f4qbbT840.net
電車の中とか牛丼屋でボロボロのスーツ着たおっさんがスマホで野球ゲームやってるのよく見るな

654:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:44.31 xEDHTsAk0.net
ピッチャーとキャッチャー以外は突っ立てっるだけでやることないもんな
長時間拘束されるのにほとんど運動しないんじゃやる意味ないわ

655:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:00.72 EZRwPXr00.net
野球はクラブチーム的な団体が少なくない?
うちの近所は、なぜかボランティア前提のスポ少ばかり
サッカーはスポ少もあるし、月謝払って全部任せるチームが複数ある(ポスティングされる)
この違いはなんでだろう

656:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:06.55 redskdfJ0.net
>>611
焼き豚は相変わらずバカだな
ピッチの端から端までが110メートルくらい
そんな距離をダッシュするなんて滅多にないから

657:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:41.09 zapc9zai0.net
>>623
ちょっと何言ってるのかわからないw
なんだよ上澄みってw
低能はこれだから困るわw

658:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:41.67 Hupts0Qe0.net
>>603
だからお前らが知らないのはわかってるよ
ちなみに金メダル取った試合は瞬間最高44.2%
あ、涙が出てきた?

659:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:51.86 79entjhj0.net
>>557
それは知らなかったが
でも学校でのダンス科目ってそこまで本格的なものでもないのでしょ
まあでも敷居は低くなって取っ掛かりとしては参入しやすくもなるか
でもなあやはりTikTokとか踊りを投稿したりするの流行ってるんでしょ
ああいうのの影響が大だとおもうんだけれどなあ

660:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:06.54 8IkFKH0F0.net
下級生は球拾い的な精神論では、今の親は受け入れがたいだろ。

661:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:41.41 WN1iqtzb0.net
>>634
それでも世間に知られて居ないのか
末期だな

662:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:59.97 I6Cs5W+U0.net
>>634
次も金メダル取れますか?

663:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:26:13.14 EgCfCLuL0.net
ボーイズ、シニア、ポニー、スポーツ少年団
組織がいくつもあって選手の取り合い
お茶当番など親の負担が大きい
さらに少子化
問題があることを認識しながら改革する意思はない
そりゃ少子化のスピード以上に減っていくわな

664:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:02.78 Rw8IkZ3V0.net
>>634
そんな数字信じてんのかよw笑

665:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:04.92 0KHVyFbE0.net
>>634
爺だから尿漏れみたいに涙腺もコントロール出来なくなった?

666:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:13.99 i4pAH0X


667:Z0.net



668:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:21.38 zapc9zai0.net
>>621
ソシャゲは無課金ユーザーもいないと売り上げなんて上がらないんだよアホ
俺も1円も課金したことねえわw

669:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:22.25 HZERyliB0.net
>>1
ここには書かれてないが
大半の選手の月収が派遣社員以下
な事実がバレてきてるからな
一番の理由は野球が飽きられた

670:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:27.15 QBDUSl+A0.net
>>625
単純に世界大会だけ見たらラグビーの圧勝だよね 2019年の世界大会対決でやきう惨敗
プレミアなんちゃらはチケット売れなさすぎてタダでチケットばら撒いてたから ラグビーは大成功

671:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:00.93 ARnFkbsq0.net
あと上がりノックって言うんだっけ?
ノックをキャッチしてキャッチャーにいい返球をしないと練習を上がれないやつ
中学年くらいの女の子が上がれなくて
最後まで残って
泣きながら一人で何回もノック受けてた
それに対してノックしてるコーチが
「気持ちが入ってないから返球が逸れるんだ!!」
みたいな精神論を言ってて
自分の子供に野球やらせなくて良かったと心底思ったし
こういう大人がスポーツを嫌いな子供を生み出してるんだなと思ったわ

672:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:10.24 Hupts0Qe0.net
>>632
可能であることを認めたな
野球はサイズとして不可能
これで無意味だとわかってくれて嬉しい

673:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:24.16 bVsYG0V20.net
>>595
次の五輪でも金メダルとれば野球人気爆上げ間違いなしだよね

674:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:25.57 SgQSitf00.net
焼き豚にとって、世界一の過疎地域の秋田県だけが最期のフロンティアだよwww

675:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:26.33 09E/qXxo0.net
>>635
義務教育
部活動
ダンス教室が多い
ネット関連
参入障壁が低い
ダンスアイドルの増加
って色々な要因が揃ってるからだろうね

676:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:34.33 f4qbbT840.net
ウーバーイーツやりながらレイプするのがプロ野球選手だからな

677:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:29:23.17 oO85c+V20.net
昔地域の少女バレーボールチームとかあったよね今もあるのかな

678:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:29:29.67 WN1iqtzb0.net
>>643
売上は金出す奴の数だろうに
何にしても子供はやらんだろう

679:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:09.44 XqxBB0XW0.net
やきうが衰退してます、どうしますか
「サッカーを叩きます」
この韓国人理論がネトウヨだけじゃなく日本中で使われてるんだもんそりゃ国ごと衰退するわけだわ

680:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:39.12 n0b0F/ab0.net
>>631
高野連のせいじゃね?
普通プロチームが育成機関作るべきなんだろうけど
野球は教育の一環らしいからな

681:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:48.10 Lh9C/oCF0.net
>>625
けどラグビーは激しいコンタクトがあるから一見さんでも楽しめるけど野球なんかさっぱり分からんよ

682:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:17.46 I3uN1KYa0.net
>>5
周りでもスポ少や中学からチームに入って野球してる子供持ちのママさん何人かいるけど、自分なら無理!レベルで忙しくしてる
休日は全て朝から子供の野球やソフトで潰れてるし、平日は練習で仕事後から付き添いやお迎えで、夜の21時からご飯用意して...とか
あと金がめっちゃかかるから、金に余裕がある家庭じゃないと無理だな
一回の遠征で○万飛ぶやら、県の選抜メンバーの練習に参加するなら○十万必要。とか
自分らが子供の頃はもっとゆったり気楽にやってたはずなんだけどなぁ...

683:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:31.99 PatSv+Xt0.net
やきう離れ

684:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:34.34 redskdfJ0.net
>>633
バカなお前に分かりやすく説明してやろう
将来プロで名を残すくらいの野球の素質がある子供がいるとして野球をやりたいと思って近くのチームを探したら部員不足でみんな消滅していた
遠くの地区には硬式クラブがあるが通うのはかったるい
これで野球を選んでくれる可能性はどんどん低くなる
下手でも何でもいいから競技人口は多い方がいいんだよ

685:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:41.73 n0b0F/ab0.net
>>575
興奮しすぎて何について語ってるのか見失うあたりエリート焼き豚だな

686:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:54.38 logf1Ft/0.net
>>563
少年野球「競技人口が凄いスピードで減っていく、深刻な子供の野球離れ、助けて」
焼豚「身体能力高い子が選ぶのは野球になる」
焼豚はいつでも本質が理解できない、周りに野球やる子がいなくなれば、誰も野球やらないぞ、
サッカーやバスケは授業や遊びでやるからいなくならないけどな、

687:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:21.36 d8kji7fm0.net
>>646
少年野球のこういう指導はホント競技に嫌悪感を抱かせる原因だよな
当人だけじゃなく見ているほうも気分が悪くなる

688:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:47.51 n+KmkSHq0.net
>>627
なんで40代でスマホゲーなんてやるのwww
底辺焼き豚w
【あれから40年】ゲーム依存の中高年増加…医師「スマホで手軽に始めてしまう」…  [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

689:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:49.16 mN1/3IY80.net
>>657
朝から嘘ばっかり書くなよ。仮に金を使う所があったとしても極一部だよ。

690:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:51.69 Qf1XTsxg0.net
>>639
>>1に高校野球とあるが、高校は学校単独でチームが成立しない競技が増えていることや、ブラック部活問題等の現状から、部活動をやめて地域のクラブチーム等生涯スポーツにシフトしていく方向出考えているらしい
ただ、高体連がそうでも野球は高野連で別組織
高野連が変わらないと何も変わらないらしい

691:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:28.92 zapc9zai0.net
>>653
調べたら10代から30代に人気プロ野球スピリッツAだとよw
嘘ばっかこくなこの嘘つき野郎がw

692:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:35.69 4yKp/jHF0.net
>>649
むこうは雪合戦やってるからな。大人もやってる。

693:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:45.85 DACH5Paf0.net
減るのはわかるけど深刻な問題とは思えない
ピアノ習う子も減ってるけど、問題にならないし

694:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:49.69 pp7Sj6HM0.net
船が沈んでる事に気付かずに
サッカーを叩くだけしか出来なくて可哀想

695:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:34:31.01 zapc9zai0.net
>>663
プロ野球スピリッツA
10代から30代に人気だそうですw

696:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:35:12.36 mH0KavR00.net
> 他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない
焼豚は認めたくない現実だなw

697:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:36:09.19 n+KmkSHq0.net
>>670
金本と新井とか引退したオッサンがCMしてるプロ野球スピリッツ
プロスピ利用者の年齢層高過ぎw
メイン:40代男


698:性 26% ←馬鹿 https://i.imgur.com/EHdUX8Z.jpg ウイイレ メイン:10代男性 40.6%(10~20代男性だけで71.0%) https://i.imgur.com/YE5Attu.jpg



699:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:36:30.97 v4PHhYj10.net
>>1
遊戯人口が減れば、既得権というか、でかい顔ができなくなるからな。
業界としては、まじ、生き残りをかけた戦いだな。

700:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:15.64 zapc9zai0.net
>>669
沈んでるのはサッカーの方だぞアホ
アウェイゲーム有料放送に移行してどうなってる?
終わりの始まりだろこんなの
ニワカファン門前払いしてるのわからんかねw
バカだからわからんよなw

701:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:35.08 GID/92QV0.net
テレ朝のスポーツ王が視聴率一桁なのも無理ないわ。危機感抱いて水泳やロッククライミングといった球技以外のジャンルを取り入れてテコ入れ図ってるが、歯止めがかからない。
来年も一桁で、1/2にふさわしい新企画の目処がついたら打ち切り待ったなしだわ。

702:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:41.00 logf1Ft/0.net
>>651
焼豚「プロやきうはNPBだけ、独立リーグのような底辺は知らん」
新自由主義?氷河期世代?ネトウヨ?

703:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:49.28 SxwQRG+i0.net
野球だけじゃないだろ

704:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:58.77 pS2TLHq00.net
見ててつまらんもんな
まぁサッカーやバスケに比べると走らなくていいから楽だよな

705:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:43.62 WN1iqtzb0.net
>>666
まぁ嘘だろうね
大体売り上げトップのゲーム見てみろ
子供がやってると思うか?

706:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:44.73 ivX/O1wG0.net
プロもお先に県内去ってるしなw

707:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:48.73 zapc9zai0.net
>>672
バカ丸出し
売り上げそのものが全く違うものの若者の割合とか何の意味があるw
ただの池沼の数だろそんなのw

708:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:51.39 5177zYUB0.net
>>645
ラグビーは世界があるだけまだマシなのかな
国内では空気で実業団は縮小、大学ラグビーも往年の盛り上がりは無いからジリ貧ではあるが

709:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:39:19.98 6tDeNKWN0.net
本家のアメリカですら人気がないんだからにいいじゃん

710:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:07.61 8hGLU3z10.net
スポ少なんて刑務所みたいなところだったわ
あのせいで2度と野球なんてしないと誓ったねw

711:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:12.31 ivX/O1wG0.net
横浜ベイも新潟に移転かって噂流してたね

712:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:21.77 zapc9zai0.net
>>679
子供って何歳を想定してるんだよこのアホw
20代を子供って言わないよなw

713:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:22.75 pp7Sj6HM0.net
>>674
スレタイ読んだ?
文字読める?

714:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:26.47 +7AGKC3m0.net
そもそも子供減ってるだろ

715:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:34.83 e/M6wIUT0.net
>>1
そもそも子供が減ってる事に加えて野球が廃れてる

716:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:38.37 Rp0eJA/D0.net
ここでサッカーガー連呼してる焼き豚は、野球衰退の原因を正確に把握してると思う
いわゆる恨み節ってやつだな

717:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:49.09 JKSA2qay0.net
>>1
スポーツで高いステータス得られるのなんて極僅かしかいないってことを知れば、
親たちだって


718:理不尽なシゴキにあうスポーツなんて我が子に積極的にはやらせんわなw まあ、子どもつかって一攫千金狙ってるようなアホ親たちなら話は別だろうけどねw 



719:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:59.31 6Lq3Qs9I0.net
こんな末期になるまで動かねえんだもんな
呆れるわ
大事なのは組織形態と体質、環境だってまだ分からないのかね
プロがアマがとかもう何十年も前に終わらせなければいけない問題だった

720:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:03.68 Hupts0Qe0.net
村上宗隆って常識レベルだと思うんだけど
例えば昨年の五輪で言えばスケボーで金メダルとった西矢椛ちゃんとか
普通は知ってるよね
野球はそれより高視聴率で数試合観戦してるからね
当たり前に知ってることをサッカーファンって知らないんだなーって
ちょっとドン引きしています
ちなみに野球ファンですが一応サッカー選手の有名選手ぐらいは抑えてるよ
昨年の五輪代表で言えば三苫や田中碧の名前ぐらいは知ってる
常識ないと思われたくないから

721:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:10.76 redskdfJ0.net
>>674
サッカー放映権の高騰と地上波にカネが無いから放送できないだけの話 
放映権激安のやきうがうらやましい

722:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:12.01 KGRUB7sI0.net
子供たちの野球離れの前に親世代の40~50代が野球から離れたのが野球が廃れた原因だろ
親世代が野球見なかったら子供がわざわざ野球を選ぶはずがない
親世代が野球から離れたのはプロ野球選手が私利私欲に走ってちょっと頭角出てきたら
早々にアメリカ行っちゃうから出がらしメンバーしかいないのに本気で応援なんかできんよ

723:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:12.27 kTkhBj1u0.net
小中学生くらいだと野球のルール知ってる奴の方が少数になってるんじゃないかな
現在の中年が老人になる頃には老人しかルールを知らないスポーツになりそう
ゲートボールみたいな
煽り抜きで割とマジで

724:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:13.39 1c5MqPCX0.net
誰が困るかわからんな

725:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:19.43 zapc9zai0.net
>>687
当たり前の事書いてるだけだが?
それがどうしたんだ低能w

726:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:33.31 j9F6JXc00.net
元が多すぎただけ
野球なんかに他のスポーツの人材奪われる方が損だから200チームまで減らせ
チンタラ長時間やってる野球もろくに点が入らないサッカーもつまらんくせに人数取りすぎ

727:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:37.01 ackdmS390.net
ラグビーは4年に一回ワールドカップあるからね。しかもジャイキリする実力があるのは日本だけというオイシイ!!!コンテンツ。

728:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:47.79 n+KmkSHq0.net
>>681
プロスピは40代がメインユーザー
↑これをやっと認識できたようでなによりwww

729:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:27.74 WN1iqtzb0.net
>>686
むしろお前の想定だろそれ

730:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:31.32 pp7Sj6HM0.net
>>698
当たり前?
悔しいのうwwww

731:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:33.59 Hupts0Qe0.net
>>674
それは言っちゃだめ・・・
おれも「お前らワールドカップ予選の中継されなくなったオワコンじゃねーかw」と
心の中では思ってたけどさすがに言い過ぎだとおもって黙ってたから

732:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:53.30 I3uN1KYa0.net
>>664
嘘?
いや、本当なんだけど...
入ってる団体はみんな違うのに、金かかる話ばっか聞くわ
町内で入るスポ少でもそんな感じだぞ?
これがチームとなるともっとかかる
月謝一万に遠征代・グラウンド整備・グラウンド利用料・夜間照明代などでその都度プラスで払うから大変だとよく同僚が嘆いてるわ
今はコロナで活動停止時期があったり遠征�


733:ェ少なくなってるからまだマシらしいが



734:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:59.20 +rs4yQ7W0.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

735:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:39.48 qWOyhC060.net
>>699
サッカーは、ほとんど走ってるだけでつまらんけど、運動としてはいいよ

736:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:40.91 wlaRA0hH0.net
もうこんなの常識だろww
野球が人気あると思ってるのはアホな焼豚だけ

737:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:42.39 zapc9zai0.net
>>694
ほらな頭が悪いだろw
サッカーなんぞをわざわざ金まで払って見るイタいヤツの数なんざ知れてる
どんどんニワカ門前払いして、さらなる無感心を招くだけ
お前みたいなバカにはわからんけどなw

738:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:58.32 QBDUSl+A0.net
>>674
地上波のほうが終わってるけど どっちがバカなんだか 去年紅白ですら歴代最低視聴率これが答え 地上波テレビ局はもう安いコンテンツに成り下がったの
スポーツは金払って見る時代 タダでいいのはプロ野球と大相撲くらい

739:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:02.77 ackdmS390.net
先輩会長達が積み上げたサッカーブランドを破壊しまくる田嶋という会長が居るらしい。

740:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:43.50 YeqAQFnK0.net
これが現実

741:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:46.30 fvsjFCf+0.net
うちの息子スポーツ得意なんだがあまり好きじゃないみたいで助かってる

742:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:46.89 zapc9zai0.net
>>702
お前と会話は成立するのは無理
猿と人間の会話は無理w

743:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:50.14 T2Rj/v740.net
>>695
親が野球部で子も野球部って方がレアだからな
子供にはやらせない奴本当に多いよ
多分皆も気づいてると思う

744:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:19.89 gnLZiyJR0.net
野球って子供のころから練習する必要のない競技だよな?
アホちゃうか? 体格無いとプロになれないし
サッカーみたいにスキルいらないんだし

745:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:38.26 Lh9C/oCF0.net
>>700
日本に欧州信仰があるのも野球より有利

746:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:41.09 JKSA2qay0.net
サッカーのことなんて話されてないのに、サッカーがーと連呼する連中ってもうキチガイだなw

747:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:56.39 gIN2rvlx0.net
野球に金かかるって嘘何回論破されてんだよ焼き豚w
プロになるのにかかる費用も野球は安い
そもそも金かかるなら中南米カリブ海で盛んにならねーわな
あっちの子供たちはメジャーのアカデミー入れる年齢までどうにかして野球やってるんだよ

748:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:08.84 95nyHrgP0.net
>>465
パワーバランスwww
んなもん少年やきうにある訳ないだろw

749:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:14.19 oPIPmeWj0.net
>>595
本当に知らないわ
野球界では有名人なんだな
将棋界で藤井は知ってるが、野球の有名選手なんて知らない
そいつの名前も2分後には忘れるべき名前だけど

750:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:19.84 redskdfJ0.net
>>709
意図してやってることじゃないからどうにもならない
海外放映権11万8500円の激安やきうが羨ましい

751:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:46.14 n+KmkSHq0.net
>>709
やきうに金払うやつなんていないもんなwww
パ・リーグTV
登録者数 70万人
契約者数 7万人
(無料にだけ群がる乞食焼き豚w)

752:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:49.94 9vrPk4Nk0.net
>>1
だせーからやらねーよ。いいから永遠に丸坊主で眉毛オシャレがんばれろくでもねー新聞の収益にしかならねーしいらないマジで。
本人の意思尊重してやりたいやつだけやれよ。それがこの結


753:果なら良しだろ。



754:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:57.57 n0b0F/ab0.net
>>716
とにかくボールを棒でぶったたいて遠くに飛べばいいだけだからなぁ

755:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:01.50 Hupts0Qe0.net
>>710
箱根駅伝は普通に高視聴率
紅白の人気がなくなっただけでしょ
> 日本テレビ系で2、3日に中継された「第98回箱根駅伝」の世帯平均視聴率が、2日の往路が26・2%、3日の復路が28・4%だった

756:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:04.94 zapc9zai0.net
>>710
話にならないバカw
いくら地上波が落ちぶれても、有料放送が追い越すとか100年経っても起きない
お前は話ならないレベルの事を言ってるのを自覚しろ低能w

757:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:08.55 T2Rj/v740.net
あんな静止画まともに見れるのは脳が死んだやつくらいだろ

758:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:14.86 z8Oip4930.net
ガチで野球オワコンだよなー
俺今17歳だけど野球やってる奴周りに誰もいないわ

759:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:29.66 pp7Sj6HM0.net
テレビが報道しない
これが本当の大谷効果!
少年野球たった7年で2000→500



760:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:51.52 mN1/3IY80.net
>>705
あんたの住んでる所が日本の平均だと思っているのかな?野球なんて金が掛からないスポーツだよ。

761:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:04.41 fgmnirF20.net
大谷見れば分かるけど結局体の大きさが全てやん

762:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:10.89 QBDUSl+A0.net
>>696
平成生まれ特に21世紀生まれなんかルールも知らんだろうね みんな大好き大人気声優・平成生まれのあやねるの有難いお言葉
佐倉綾音
「甲子園?全然興味ない。野球のルール分かんない」
「甲子園の砂集めてどうすんの?沖縄の星の砂みたいなお土産にすんの?」

763:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:21.30 pnFQT6sk0.net
このスレの伸びなさがすでに証明になってるな
10年前だったら野球離れというタイトルならもう30スレくらいはいってた

764:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:34.67 gnLZiyJR0.net
>>726
箱根駅伝って関東オンリーだからな
他の地域じゃ知られてないし、テレビ崩壊で、企業の駅伝チームは解散になるだろな

765:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:43.17 SrlUpQQS0.net
少子化が悪いンゴ~政治家が悪いンゴ~国が悪いンゴ~w
なんでも脳死でこれ言ってりゃ気が休まるんだから楽でいいよなw

766:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:43.44 Hi5lAX0/0.net
よし、予想通り国内の部活の話なのに「海外がー」の馬鹿が、書き込み頑張っているな

767:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:49.70 CCxLbBCL0.net
新庄
「プロ野球は最下位でも次に何の影響もないお遊びだから」

768:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:52.71 g+unsf1p0.net
>>693
それを常識とか言うのはさすがにヤバいぞ

769:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:04.07 redskdfJ0.net
>>705
競技人口激減してるから1人あたりの負担額は増えてそうな気はするな

770:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:08.48 wlaRA0hH0.net
>>729
今のガキって野球のルールも知らねえんだろ?

771:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:23.58 hDIWbV2e0.net
直近20年で生息数が4分の1まで減るとか、これはもう立派な絶滅危惧種

772:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:38.48 zapc9zai0.net
>>723
当たり前だろ金払ってまで見たいスポーツなんてあるかw
なにが悲しくて他にも娯楽はたくさんあるのにそんなにハマる必要あるw
スポーツ見てるだけ自慢のアホサカ豚と違うんやでw

773:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:38.63 um5l+dKW0.net
>>1
深刻?
いやいや、朝鮮やきうとかいうマイナーな害悪レジャーが地球上から消滅するのは良い事だろw

774:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:43.


775:24 ID:logf1Ft/0.net



776:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:43.63 0yduXwbO0.net
「村上宗隆って誰?」
圧倒的多数はそう思ってる。

777:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:45.49 INcGGI/z0.net
子供が少なくなってるから仕方ないよ
近所の野球チームも合併しまくってる

778:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:51.52 oPIPmeWj0.net
マジで今の時代は、テレビ大好きジジイと犯罪者予備軍とリアル反社が賭博の対象として見てるだけだろ
球技として面白く無いのが辛すぎる

779:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:59.65 XTcH7jru0.net
変に人気を取り戻して地上波が野球放送だらけに戻るのは勘弁

780:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:22.78 5177zYUB0.net
>>715
野球部OBほど息子に少年野球やらせて張り切ってるイメージだけどね
親が非野球部で息子が野球やってるのは珍しい

781:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:29.78 b7018RwW0.net
子どもが半分になってるんだから当たり前。

782:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:38.81 wyCtPDMn0.net
サッカーは昔から金払わないとみれなかったから
金払って有料放送見る文化が定着してるんだよな
野球ファンと違うとこはそれ
野球ファンは違法視聴に群がるコジキが未だにいるからな
日本のスポーツ違法配信で初めて逮捕者が出たのが野球配信だったが
その配信者のチャンネル登録者多くて悪質と判断されたのが大きかったようだ

783:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:54.86 QBDUSl+A0.net
>>726
箱根駅伝も下がってないか? 前は40%とか30%とかなかった?
>>727
はいはい あんたは永遠にタダで焼きうでも見ててね乞食焼き豚

784:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:06.31 g+unsf1p0.net
>>544
これで盗塁できるってどれだけ他は足が遅いんだろうなw

785:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:09.90 Hupts0Qe0.net
>>746
サッカーファンだけね
常識がないから

786:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:13.83 ujvW0/8M0.net
>>532はネタなのかね?

787:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:19.20 zapc9zai0.net
>>722
バカは金払わされてつまんないもん見せられるのを喜ぶのなw
お前ら「皆さん最高ですかー」のアホ信者と一緒w

788:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:35.90 IAEvs+vL0.net
パ・リーグTV
若者の数を偽造
URLリンク(i.imgur.com)
これクッソ笑ったw

789:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:42.37 oPIPmeWj0.net
お前らマジで村上何とかって知ってた?
本当に知らないんだけど有名みたい
顔すら分からないし、所属球団すら知らねーわ
だったらノンタイトル大谷とパワハラ翔とシャブ原のほうが有名だと思う

790:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:49.03 g+unsf1p0.net
>>749
さすがにそんな異世界はもう訪れないよw

791:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:16.29 gnLZiyJR0.net
少年野球は、ほんと無意味
プロ野球と高校野球が直結してないんだし、体デカくないとプロ行けないし
体デカかったら、野球やってみるのが一番良いわ
子どものころから、金かけてやるのは時間と金の無駄

792:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:36.82 n+KmkSHq0.net
>>743
金なし嫁なしのゲーム中年=焼き豚www
なお
スマホゲーの課金率の高いのはパートwアルバイトw派遣社員w契約社員w
URLリンク(i.imgur.com)
焼き豚w

793:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:45.46 JKSA2qay0.net
>>716
野球はカラダのサイズがあれば、中学あたりから始めても遅くない競技なのは確かかな。
ボールに対する恐怖心克服が出来


794:れば、遅く始めてもセンスがあるのは楽しめると思うよ。



795:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:45.39 g+unsf1p0.net
>>755
一般人がまじで知らないと思うぞ

796:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:55.98 Gia1NbDZ0.net
これもまたテレビでは絶対に取り上げられない話題

797:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:02.89 Jo+/fCZO0.net
小学校の時先生が勧誘しに来たな
いまそういうの無くなったんじゃね?

798:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:12.85 zapc9zai0.net
>>756
お前な親切に知恵遅れのサカ豚に、レス返してやってるからって調子乗んなよ
つまんないレスいちいちつけてくんなボケw

799:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:13.89 YP6wgGnY0.net
500チームもあればいいじゃない。
隣国と比較すると面白い事実が分かる。
韓国の学生はスポーツをする習慣がない。
学歴社会が根付き、そもそも中学や高校でスポーツをする人がほんの一握りだという。
韓国では野球部のある中学は全体の3.2%、高校は2.9%で、それぞれ野球部員数は2944人と2613人。
男子生徒のわずか0.3%である。(2016年3月時点)
ちなみに同時期の日本の場合、
野球部のある学校は中・高ともに8割を超え、野球部員は男子生徒全体の1割以上に達している。
これほどまでに競技人口に差がありながら、
なぜ日韓の野球の実力が同レベルと言われるのだろうか?

800:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:25.93 pp7Sj6HM0.net
>>761
メッシは170cmだから日本人はサッカー向きだな

801:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:30.81 AH06c/Hd0.net
そもそも子供の数が減ってるし
それに今時はスポーツ自体に興味無い子供が
多いんじゃない?

802:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:47.27 ackdmS390.net
80年代から既にサッカー支配だったぞ神奈川県は子供のスポーツ。何を今更と。

803:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:48.21 jMiLWvyq0.net
やきうm

804:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:02.92 g+unsf1p0.net
>>741
まあ冷静に考えると野球のルールは無駄にややこしいからな
テレビ放送を見て覚えなきゃ無理だろうさ

805:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:06.49 Y52gWn470.net
問題点が全て挙げられてる記事だったので申し分ない
近所のチームは土日拘束だったので、息子は野球に興味もってたけど諦めてた

806:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:13.85 Lh9C/oCF0.net
>>754
イチローはメジャーで盗塁が増えたからね
青木も打撃は平凡だったけど盗塁は多かった

807:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:18.19 5N8ah0ug0.net
もう間違いなく韓国、台湾の様に少数精鋭になっていくのだし、それでも強さは維持できると思うし、それでええやん。

808:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:27.63 redskdfJ0.net
>>752
何十と海外リーグや国際試合があってシーズンオフの切れ目がないサッカーと違って野球はコンテンツがMLBとNPBしかないからな
半年間何も試合が無いから解約されるし収益構造的に有料放送には向かないんだよ
まあ、焼き豚が乞食だらけってのが一番大きいけどな

809:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:35.85 g+unsf1p0.net
>>769
マラドーナはなんと165㎝

810:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:48.35 eE04Lrwt0.net
>>758
面白いねこれ
こんなこと出来るんだ

811:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:52.38 VGL12cm/0.net
集団で対戦するって今の時代に合わん感じ
個性だの多様性だの一人一人が活躍だの塾とか時間の都合を考えたら
やる分には個人競技かつ直接の対戦ではないものの方が合うんじゃないかと

812:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:55:12.59 gnLZiyJR0.net
>>769
サッカーも高身長化の流れが始まってる
175はないとトップクラスへ行けないね

813:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:55:23.76 YpublA9f0.net
野球させるくらいなら小学校から塾行かせるだろ

814:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:55:46.30 C9vt4fPA0.net
高校野球の夏の地方予選も他校と合同チーム作って出るくらいなら
廃部しろよって思うけどな、急造で作って2度3度練習した程度で試合って
相手チームにも失礼だろう

815:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:03.55 I3uN1KYa0.net
>>731
いやいや、平均どうこうじゃなく実際金かかってんだからw
でも他のスポーツも金かかる競技あるだろうから、野球だけ金かかる!とは思ってないよ
フィギュアスケートもかなりかかると聞くし、水泳も強くなればなるほど金かかるらしいし
>>715
周りじゃ親が元野球部って人が息子にやらせてる・力入れてるパターンが多いわ
金の負担もそうだけど、親が関わらなきゃ野球続けれない感じになってる
当番やら遠征の付き添いやら、スポ少なら監督・コーチ・補助まで保護者がやらなきゃいけないから

816:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:04.89 W2/Irv+90.net
IOCが腕打ち三角ベースを勧めてなかったっけ。
ルール変えれば?

817:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:05.92 ZI9Z9mD20.net
経験者だけど勝利至上主義が良くない
プロと同じルールでやったらだめだ

818:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:06.65 juXpIwiC0.net
頭丸刈り必須で、昭和か戦前のようなスポ根論が未だに横行している界隈
衰退する要素しかないと思うけど?

819:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:11.40 eE04Lrwt0.net
>>780
野球は個人競技だけど自分の番が回って来ないから特殊だな

820:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:13.17 Hupts0Qe0.net
>>753
2010年箱根駅伝 第86回 往路27.2 復路27.9

821:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:18.70 zapc9zai0.net
>>762
お前はサッカー見てるだけが生き甲斐の陰キャだもんな
ソシャゲなんか空いた時間の暇つぶしにやるもんで、お前みたいな人生掛けてテレビの前でたま蹴り見てるのと一緒すんな
本気度が全然違うからw

822:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:24.99 PszpePqq0.net
リフティングが上手いとモテるけど、丸刈りで素振りしてる奴なんて不気味なだけ

823:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:25.91 xKG7KQrL0.net
指導者が糞ばかりだからストレート以外は投げてはいけません。
というアホなルールにしてなーにが楽しいのかね?と

824:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:28.75 2YfE0npb0.net
少子化と貧困が全てかと

825:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:50.03 gvEfiA3T0.net
>>781
でも若い層の平均身長横ばいか減ってんだよな

826:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:50.42 hN74ZwP60.net
野球なんてマイナースポーツ廃れてもいいでしょ

827:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:56:53.43 g+unsf1p0.net
>>791
関東連合からお誘いがくるかもよ

828:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:05.47 n+KmkSHq0.net
>>790
40代がメインユーザーなのに嘘を付いてた焼き豚哀れwww

829:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:09.43 MxDXSZLI0.net
野球って後輩にひたすら雑用させるイメージある

830:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:28.60 P8Sd9bQ50.net
>>338
やくざが彫り物するのと同じ発想なんだよな

831:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:29.87 gx9W8dwz0.net
バスケが一番いいだろうな
サッカーは脳に悪いし、バレーは運動量が少ないし

832:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:45.37 Lh9C/oCF0.net
>>759
日本の野球ルートで最高傑作がシャブ原

833:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:57:52.04 x+lIDTwW0.net
価値観が変わってコンテンツも多すぎスポーツの価値が地に落ちている中500チームあれば上等だろ
遊びきれないほどの楽しみがネットで提供される世の中だからな
プロスポーツは動員数増や�


834:キように努力するしかない まぁ卓球とかバドで楽しむのもいいのかもね。アジア人に最も合っている競技だし



835:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:08.86 aod2FigW0.net
アメリカじゃTwitterトレンドの上位がサッカー関連独占するようになった
この前のシティ対アーセナルなんかもうそう
そういう時代って事でしょ
ただマイナー競技が取り残されただけ
日本でも野球が減っても卓球なんかは浮上してるんだし正しいバランスになるだけだよ

836:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:09.73 cxDqY5OY0.net
100でも多い気がするんだけど
単純計算1チーム10人で1000人もおるぞい

837:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:10.22 redskdfJ0.net
>>792
肘を壊すから小学生は変化球禁止は何十年も前からあるルールだな
地域や団体によって違うとは思うけど

838:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:14.00 qftAk1CR0.net
>>751
出生数で270万人から85万人だぜ1/3にまで減ってしまった

839:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:18.14 Hupts0Qe0.net
>>764
高視聴率の東京五輪と日本シリーズ
ニュース番組で何度も出てる
知らないほうが常識がないよ
サッカーファンは野球に興味ないか
情報シャットダウンするあれな人たちだから知らないのはわかるけど
普通じゃないのを理解したほうがいいよ

840:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:20.41 g+unsf1p0.net
丸刈りを続けると言うならプロも全員丸刈りをしろよ
おかしいだろうが

841:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:28.05 cQhNKEET0.net
体に悪そうだし
人間関係が古くさそう
なのに道具代がバカにならない

842:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:38.35 rty/c54z0.net
ゴミチーム減っていいことじゃん

843:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:48.91 JKSA2qay0.net
>>782
学習塾行かせる方が将来を見据える上では賢明な判断だよ。
小学校当たりの段階で、
子どもの進路をスポーツに絞ろうとするのは、
親の怠慢以外の何ものでもないよ。

844:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:58:54.76 0YeqQNi00.net
スポーツはエリートのやるもの
将来プロを目指す以外なら体育の授業や学校内クラブ活動で充分

845:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:59:00.82 7pnokGd10.net
コーチのゲームの駒でしかないし
子供の親に弁当とか用意させるとか異常だろこいつらの世界って

846:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:59:16.11 wlaRA0hH0.net
子供にやらせるなら水泳が一番よ
野球とか論外

847:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:59:17.90 n+KmkSHq0.net
>>796
関東連合が六本木のクラブで殺人を犯したときも、普段自分たちの野球チームで使ってるバットを使ったんだよなw
関東連合公式凶器=金属バット
襲撃後も試合を組んでいたw
>そこで捜査員は、逮捕された元リーダーが著書のなかで、
>『襲撃には少年野球用の短くて軽いバットがうってつけ』『金属バットで遠慮なくフルスイングする』などと書いていることに注目。
>殺意の証明にしようと考えた。ところが、思わぬ事実がわかってしまったんです」(前出の記者)
> 逃走用の車を用意したのは関東連合OBのAで、襲撃に使われた金属バットもその車に積んであった。Aはその理由を「野球に使うためだった」と供述。もちろん捜査員はその言葉を疑ったのだが……。
>「調べてみると、実際にAらは草野球チームを組んでいた。関東連合の中核組織の愚連隊Mの元メンバーが中心。
>事件の数日後の週末に試合まで予定していて、捜査員は相手チームにも接触して確認したが、事実だった」(前出の記者) <


848:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:59:32.57 g+unsf1p0.net
>>807
実はディスってるの?
褒め殺し?

849:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:59:55.51 z8Oip4930.net
>>741
投げて打つくらいしか知らん
興味無いし、見る機会やる機会ももない

850:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:04.90 zapc9zai0.net
>>797
ググれカス
俺はお前みたいに暇じゃないし
誰も見ないURLいちいちベタベタ貼るか
お前はそれ仕事かバカw
一切開かないから安心しろw

851:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:10.99 g+unsf1p0.net
>>814
水泳から好きなスポーツを選ぶってのが多いね

852:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:18.96 ES/kdE7i0.net
お前らがどんだけ騒ごうと日本の野球人気は不変
人口が減ろうとレベルは上がってるからな

853:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:22.66 Lh9C/oCF0.net
>>781
DFGKは大谷よりでかくて動けるヤツが沢山いる

854:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:37.36 Hupts0Qe0.net
>>816
現実知らないんだね、可愛そう
村上選手の発言でトレンド入りしてるのに
ヤクルト・村上発言でトレンド入りした「スーツのAOKI」公式が「驚きました…!!」

855:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:40.09 UHCdvflB0.net
税金使って野球の保護と小中学校への野球用具無料配布が必要になりそうだな

856:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:00:46.10 mN1/3IY80.net
野球が金が掛るとか朝から吹きまくっているな。そりゃ一部のチームは掛かるだろうけどそんな事言い出したら全てのスポーツがそうだし。
ピアノとかバイオリンだって、別に最高級の楽器でやらなきゃいけない訳じゃないし。金を掛けなくても出来る事もある。

857:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:12.43 ujvW0/8M0.net
>>767
実はアンタ、親切な人なんだろ?

858:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:14.63 45WDySJf0.net
>>807
スポーツ全般たいして興味ないけど
村上?誰?だわ
大谷なら知ってる

859:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:21.10 cQhNKEET0.net
野球なんてやるのは自民支持者だけ

860:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:30.99 gIN2rvlx0.net
>>818
朝から30回も書き込みしてるのに暇じゃないってw
こいつみたいに普通に大量書き込みするやつっていろんなスレで戦ってて
一日中5ちゃんやってそう

861:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:32.24 YrDBzTWI0.net
昔が異常だったんだろ
娯楽が少ないから男なら野球に興味があるのが当たり前
みたいな認識だった
漫画とかアニメなんかも野球を主題にしたものが多かったけど
最近は本当に減ったよな
テレビでのプロ野球の中継も数字が取れなくなって来てる
小学校の部活なんて野球かサッカーの二択しかなかったけど
最近じゃ多様化して選べるうえにスポーツそのものが昔ほど
人気が無くなってるんだろ

862:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:38.53 +rs4yQ7W0.net
スポーツ用品店行ってみ?

863:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:43.24 QoMqlMC20.net
半分どころか四分の一は異常な減り方だな

864:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:51.75 n+KmkSHq0.net
>>818
俺が貼ったソースみたかぁwww
底辺40代がやってるプロスピw

865:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:01:53.76 Hupts0Qe0.net
>>826
うん、常識ない人はそうだと思うよ
ある程度の人はどのスポーツでも有名人は知ってる

866:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:05.52 hkmldsjQ0.net
過剰な先輩後輩の上下関係、監督コーチのストレスの捌け口よろしく罵倒鉄拳制裁、技術を差し置いての根性論、意味のない坊主頭、これで有能な子供が他の競技に流れた

867:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:14.18 HZERyliB0.net
>>820
ガチなのか釣りなのか分からないのが今の野球を象徴してる
野球が衰退した理由の一つに今でも野球が人気と思いこんでる爺がいることだよな

868:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:19.57 5177zYUB0.net
>>745
全体的に団体競技が�


869:オしい時代だね 野球やラグビーは宣伝になるから企業や学校が高待遇で予算を投じてきたが、旨味が減ると一気に終わった サッカーはまだ子供には人気あるから未来はありそうだが、学生サッカーやJリーグは厳しそう



870:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:41.15 QoMqlMC20.net
>>827
自民党に入れる人なんてどこにでもいるだろ

871:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:42.16 fAk2tq6h0.net
>>278
それリーグとしてのレベルの話しだろ
裾野が広がれば競技としてのレベルは上がるのは当たり前

872:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:42.81 eE04Lrwt0.net
村上は日本人第一号のメジャーリーガーだろ
たしかピッチャーだった

873:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:49.75 zapc9zai0.net
>>828
30回もレスしてるから暇じゃねえんだろアホw

874:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:02:56.93 P8Sd9bQ50.net
>>503
上の世代ほどストリート系スポーツを嫌うんだよな

875:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:00.08 YrDBzTWI0.net
>>800
バスケは身長による個体差が大きすぎるように思う
背が小さい時点で選択肢に入らない

876:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:07.32 fgWSZic60.net
神奈川県は激戦区すぎて県内で潰れる人も多そうだからこれくらいでちょうどいい

877:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:13.52 YWRs9Koq0.net
これまでの歴史がやきうがクソだと代弁してる

878:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:17.77 zapc9zai0.net
>>832
安心してください
見えてませんよ

879:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:31.73 HZERyliB0.net
野球って見た目も内容も古臭いよな

880:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:03:46.42 pgx/AN000.net
>>822
トレンドなんてたいした売れてないアイドルでも
入るだろ
そんな奴より面白発言の新庄が人気
そもそもヤクルトの監督より新庄ばっかりって
日本シリーズの価値ってそんなもんって事だよね

881:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:10.60 yWn/szsj0.net
大谷効果でまた増えるよ

882:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:16.95 ujvW0/8M0.net
野球やってた人がアンチになる構図もよくある

883:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:20.62 gtsTHlto0.net
1日中炎天下につったたされて外野で奇声を上げさせられ
上級生の試合中につったたされて意味不明な掛け声と応援歌を強要され
終わったら上級生の前につったたされていびられる
無くなって当然だなw

884:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:30.25 HZERyliB0.net
野球でシャツの売上500億円とか一生無理だろ
野球ってグッズ系も売れないよな

885:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:32.39 Lh9C/oCF0.net
>>836
サッカーは移籍すると学校にお金出るからね
野球より維持管理費安いし

886:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:35.82 pErjuCbz0.net
少年野球チームが減ってる?
そりゃたいへんだ
この世の終わりだ

887:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:04:54.86 JFHvV0J50.net
村上は野球ファン限定の有名人なのよ
一般人はほぼ知らない

888:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:08.57 Hupts0Qe0.net
>>847
発言だけでトレンド入りする売れてないアイドルはないな

889:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:09.73 x+lIDTwW0.net
>>824
単純に野球は一人で練習できないんだよな
試合形式でやるとしても他のスポーツと比べて必要人数が多すぎ
世界が豊かになって個人で生きられる時代
野球にとってはさらに厳しい時代になると思うわ

890:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:19.30 HZERyliB0.net
長袖長ズボン
戦争すんのけ

891:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:22.61 zapc9zai0.net
>>825
やっぱ見抜かれたか
俺の人の良さは隠そうとしても隠しきれないのが悩みやw

892:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:25.56 n+KmkSHq0.net
>>845
涙目で見えないってかww焼き豚w

893:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:30.31 UHCdvflB0.net
日本人が何十億も稼げるスポーツなんて野球しかないのに
今の子供は夢を持たないといけない

894:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:30.60 vyfQG5So0.net
野球は監督もユニフォーム着て帽子かぶってるのが


895:最高にキモい 何の意味があるんだあれ



896:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:35.17 CGOzkyZ70.net
野球が顕著だけどチームスポーツは本当に厳しいよ
子供集まらんから
これからは個人スポーツが主流になっていくと思う

897:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:41.44 g+unsf1p0.net
>>849
まさに俺w

898:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:44.35 ES/kdE7i0.net
>>835
視聴したいスポーツ一位
モチーフになったソシャゲの売上1位
ツイッターのタグ一位
普通に生きてたら野球が好きになる。ごめんなさい日本が野球王国で🤭

899:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:48.43 HZERyliB0.net
見た目からダサい
選手も醜い体してるしきしょい

900:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:05:57.46 rf6ZEqeD0.net
サッカーのチーム数の物量で押す作戦は正解だったんだろうな
JFL以下の地域リーグですら昇格戦だと客かなり入るし注目度高い

901:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:19.11 HZERyliB0.net
>>864
全然視聴されてないやん
韓国の一部にしか放映されてないカススポーツやんけ

902:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:30.33 zapc9zai0.net
>>859
お前はいちいち返しがつまんないんだよ
もう少し頭使った面白い煽りくれや池沼w

903:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:32.67 H0MMm4DX0.net
近所の河川敷で野球とサッカーの
指導を散歩のとき見てるけど
野球は怒鳴る脅すだけでまともな指導してうないのがほとんど
親としてあれみたら少年野球チームに預けようとは思わない

904:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:39.76 Hupts0Qe0.net
サッカーファンて社会にちゃんと溶け込めてるのか心配
サッカー知識以外何にもないイメージ
野球ファンはスポーツ全般詳しい人が多い

905:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:46.77 HZERyliB0.net
ツイッターってやきうのお爺さんが何度も横浜優勝とか叫んでるやつか
乞食やんけキチガイ

906:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:49.18 OkMdI4J/0.net
今や趣味が多様化しすぎた
1億2000万人のうち50万人くらい信者を付けることに成功すれば億万長者になれる世界だから
野球なんてまだまだ分母がでかすぎる

907:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:06:52.02 logf1Ft/0.net
神奈川県てさ、高校野球の県大会が異様に盛り上がるんだよ、
競輪場やボートレースに来るような年金爺が朝から詰めかけて一日中見てるんだぜ、
あの爺さんたちは野球やったことあるのかな、ルールとか理解できてるのかな、
野球の競技経験なくても見に来るなら競技人口なんて関係ないねw野球も安泰だ、
格闘技の観客なんて殆どチー牛だろ、

908:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:05.13 ZFRqCW4G0.net
これベイスターズが弱いからだよ…

909:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:16.80 eE04Lrwt0.net
Twitterのトレンドは偏ってるから意味ないよ
NHKの大河ドラマが世界一になるんだから
世界一流行ってる訳ないから

910:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:25.68 HZERyliB0.net
不人気といえばというスポーツだよな

911:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:28.19 cxDqY5OY0.net
>>860
カネが夢なら
株とか麻薬密輸とかリスク張ればいいだけっしょ

912:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:42.70 oXXvpQQl0.net
>>152
野球は数字全て嘘だもんな、、、
子供が1番わかってるだろう

913:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:07:54.00 HZERyliB0.net
はいはいアテントアテント

914:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:08:22.09 HZERyliB0.net
やきうのCM
おむつか保険のCMばっかりだろwスポンサーみたら分かる

915:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:08:36.58 +rs4yQ7W0.net
野球人気というかテレビ人気なんだよな
独立リーグはガラガラだし

916:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:08:41.70 9cxYdaMj0.net
試合の運動量少ないくせに過酷な練習を強いる野球

917:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:08:54.65 FQ2ripd10.net
元々県に2000チームが多すぎる

918:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:01.09 g+unsf1p0.net
>>881
野球テレビでやってたっけ?

919:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:02.60 HZERyliB0.net
>>881
テレビですら人気な�


920:「カスやきうな



921:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:08.68 logf1Ft/0.net
ID:Hupts0Qe0が痛々しいw
もう泣けるからレスすんな、少年野球の競技人口の話しようぜ

922:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:20.93 KT+eNGdd0.net
>>880
やきうのCMで最も残酷なのは葬儀屋

923:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:22.90 1SI7r11+0.net
神奈川県予選を観てると10年前とは明らかに球児の質が変わってきたなと思う
丸刈りじゃない普通の髪型の子が増えたし、中堅校でも身体付きが小さい子、細い子が増えた
強豪校の競争力も落ちてるから、県内一強の相模が秋関では乞食枠を争いをしてる
全体的に地盤沈下してる印象は否めないなとは思う

924:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:39.89 HZERyliB0.net
やきう全然人気ないのを認めようとしない連中がやってるからそりゃあ衰退するわな

925:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:09:43.14 Wcwsdsa30.net
すっかりサッカーに駆逐された感あるよね野球は

926:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:28.68 KT+eNGdd0.net
>>870
焼き豚はテニスすら見てないもんな

927:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:28.61 g+unsf1p0.net
>>888
体がどんどん小さくなってるんだよな
身長も縮んできた
昔なら野球は175㎝以下とかほとんどしなかったはず

928:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:29.03 bVsYG0V20.net
隣の有料球技場使わんで公園の無料エリアの広場を占拠する少年野球が邪魔だし危ない

929:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:30.26 1VttWhUd0.net
いい傾向だな。やきうがうまけりゃ偉いという勘違いバカが減るだけでも効果ありだな

930:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:33.62 n+KmkSHq0.net
>>868
一切反論できずにいてかわいいなw

931:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:38.74 mN1/3IY80.net
>>890
サッカーなんて夢の又夢だよ。バスケット、卓球、あらゆるもの以下だし。

932:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:43.82 L/nAeZdL0.net
高校野球の県大会が盛り上がる?テレビ神奈川ではな笑

933:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:44.05 wyCtPDMn0.net
>>875
というか日本のTwitterのトレンドがおかしい
声優が結婚したりすると上位独占するし
世界中で上位にきてるタイムリーな話題でも
日本だけ上位にないとか普通にあるし
日本はやってる層がかなり偏ってる

934:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:55.95 d8kji7fm0.net
>>849
競技自体は別に嫌いじゃないが
子供の頃少年野球に入ってもう野球はこりごりって奴は相当多いと思う
自分の子供にはさせたくないってなるな

935:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:10:56.58 ES/kdE7i0.net
>>890
逆だろ
サッカーが凋落して野球が盛り返した
1番好きな日本代表もサッカーより野球のが人気

936:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:11:45.43 MbxRJxQ40.net
少年野球から社会人やプロに行けるのは極めてわずかなんだから
母集団が減ってもガチ勢は必ずいるし、そのガチ勢は年々プロでも今までにない業績を残しているんだから問題ないやろ

937:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:12:06.40 KT+eNGdd0.net
>>900
どうした?
鬱か?
自殺するなよ?

938:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:12:23.14 aJpbjClc0.net
近所の少年野球は合唱団かってぐらい歌ってるな
野次も歌になってて体より喉が鍛えられてる

939:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:12:46.29 n+KmkSHq0.net
>>900
どこが盛り返してるんだよw

940:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:12:47.86 g+unsf1p0.net
>>901
底辺が少なくなるってことはプロのレベルも必然的に下がるんだよ

941:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:12:50.25 GgAxydYG0.net
国内が悲惨なことになってる一方で野球は税金でフィリピンに野球をアピールしていくとのこと

942:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:03.99 K74CMhtL0.net
焼き豚は野球人気大暴落という現実を直視できないから>>1の少年野球大暴落を説明できない
少子化のレベルではないですよね
明らかにサッカーに負けたww

943:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:07.86 sPM2dUcG0.net
野球界に久保くんみたいな若い素材がいないのがその証だな
まだ大谷大谷言っている虚しさ

944:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:14.49 Lh9C/oCF0.net
>>892
いやデータを取ると体重は増えている

945:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:19.57 MbxRJxQ40.net
>>882
あれくらいやらないと試合でエラーなくプレーなんてできない
それくらい高度なスポーツ
相手の服を掴み合う紳士という名の野蛮人のスポーツとは違うんだよね

946:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:27.34 g+unsf1p0.net
>>903
飛びこみ営業向き人材だな

947:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:27.85 SZjS/Qdq0.net
まず世界的にプロ野球がマイナーすぎるし
日本は腹の突き出たメタボ爺が一線張ってる見苦しいスポーツに成り果ててるから若者も興味湧かない
はっきり言ってダサい

948:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:13:50.36 ES/kdE7i0.net
五輪の視聴率も野球>サッカーだったじゃん
誰か援護してくれ

949:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:14:05.85 ntJ/Je7z0.net
俗に言う3kのせいだな
キツイ
汚い
金がない

950:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:14:19.28 5177zYUB0.net
プロ野球もこれから厳しいのでは?
また球団手放す企業は増えてくるだろう

951:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:14:23.53 KT+eNGdd0.net
>>913
頭大丈夫か?
ガソリン買ったりするなよ?

952:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:14:24.61 KkAkncz50.net
>>900
頭大丈夫?
別の世界線から来たの?

953:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:14:58.96 sPM2dUcG0.net
>>900
野球オタはこういう嘘ばかりで可哀想w

954:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:15:17.83 fpstf/V20.net
野球はサッカーがヨーロッパの楽しい育成を参考にしたようにアメリカの育成参考にすりゃ良かったのにね
アメリカ人なんてアホみたいに理不尽な練習なんかやらんだろうにMLBじゃ日本人ほとんど通用してない時点で何か気づけよ

955:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:15:34.30 MbxRJxQ40.net
>>907
サッカーが子供に人気なのは女にモテるからとかだよw
そして年齢が上がるにつれ、年俸の違いが明らかになり、野球をやればよかったと後悔するw

956:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:15:59.62 logf1Ft/0.net
>>860
大坂なおみの去年の稼ぎは65億円だってさ、
岡崎がプレミアで優勝したとき幾ら貰っただろう、数十億円、それ以上は間違いないね、

957:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:16:17.58 +ofOazYc0.net
人数減ればみんな試合に出れるって前向きなやつもおるけど
もう「お前が出ないと不戦敗でみんなに迷惑かかるんだぞ!」って言われて病気でも休むの許されんみたいな弊害出てるだろうな

958:名無しさん@恐縮です
22/01/15 11:16:55.49 MbxRJxQ40.net
>>919
アメリカはチームとしてはやらないけど、
その分自分でやってるってことだからw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch