【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★ [Egg★]at MNEWSPLUS
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★ [Egg★] - 暇つぶし2ch443:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:17.31 Hupts0Qe0.net
>>423
高校在学中でも社会人野球できるけど
無知?

444:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:41.38 WN1iqtzb0.net
>>418
それは自分で選択してそうなるなら良い
強制するのはやめろ
圧かけるのもな

445:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:46.55 xtGLsT0T0.net
>>89
神奈川県は出生率が低いからなあ

446:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:52.20 I92U810a0.net
>>415
何がクラブだ笑
高校野球の数がたった7年で2000→500
この事実は何も変わらないだろ
お前アホすぎて話にならんわ

447:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:56.63 zrVXjkOh0.net
そもそも子供が減ってるし増えてもハーフや外国人だし無理じゃない?

448:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:58.39 n0b0F/ab0.net
>>410
流石にきついわ頑張りすぎw

449:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:47:58.89 sDki6jjx0.net
>>410
クラブチームはサッカーとバスケのが多いだろ
野球は圧倒的に部活主体だよ高校なんかとくに

450:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:02.48 redskdfJ0.net
>>429
で、そういうヤツが何人いるの?

451:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:08.35 uPO+cLcB0.net
テレビで必死に報道してるのに増えないのはほんと面白い
ゲイスポやなんJみたいに地上波だけが世の中の人間にはこの流れがわからないんだろうな

452:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:41.80 Lh9C/oCF0.net
>>404
プエルトリコはキャッチャーを排出していると言うけどアメリカ人が重労働でやりたがらないからやらせているだけ

453:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:47.99 Fcbc2US00.net
>1
そんだけゾロゾロ理由挙げて安全性をスルーすんのか
現代の安全基準を満たしてないんだよ
子供にやらせるなんて本来は普及どころか
罰則付きで禁止されるレベルだろが
業界ぐるみでずっと目を逸らし続けてきたからな
今から野球を始める国なんて現にどこにも無いよ

454:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:57.45 79entjhj0.net
というか何で野球チームが減って嘆いているんだ
良い事じゃないか
朗報でしょ必要ない物が廃れただけなのだからさ

455:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:48:59.23 D/Fkstjf0.net
>>417
菅元総理は横浜少年サッカー大会を
主催?してるね

456:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:04.24 zapc9zai0.net
子供にサッカーなんかやらせる頭の悪い親が増えただけ
生涯年収なんて野球と比較になるかよw
キラキラネームつけるようなバカだらけなのがサカ豚の親w

457:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:18.70 n0b0F/ab0.net
野球もし�


458:チかりしたプロがあるんだから育成に力入れれば良いのに 高野連とかいうのが弊害になってるんかね?



459:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:28.69 4yKp/jHF0.net
野球やると何がやばいかって絶対頭悪くなるだろ。学生時代野球部からいい大学行ったやつ誰もいない。推薦で明治が一人。

460:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:32.33 qiRCSEus0.net
競技人口減っても世界一になってるし
少数精鋭になってるってことだろ
競技人口増えてもいつまでも世界一なれないサッカーの方が危機感持てよ

461:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:44.15 HRDHe78H0.net
ドマイナースポーツ野球でイキッてる大谷とかいうマヌケも全世界で完全に無名だしな

462:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:44.91 Hupts0Qe0.net
>>436
マジでどんまい
> この環境の元、NPB複数球団から注目を受ける投手がいます。
> それが渡邉一生投手です。なんと日本航空の通信に似通う高校3年生で、最速148キロ。
> スライダー、チェンジアップ、カーブを投げ、肩、肘の負担をへらすためにあえてスプリットを封印しており、引き出しも広い速球派左腕です。
> そんな渡辺投手、高校2年秋まで県内の学校を通っており、レギュラーで出るほどの実力者でしたが、
> プロに進みたい思いから日本航空の通信制に編入し、BBCスカイホークスに入団しました。

463:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:49:57.22 d8kji7fm0.net
>>430
いや、良くない
実際チームに入ると同調圧力で強要されることになるからな
野球はマジで丸刈りを禁止したほうがいい
少年が丸刈りにしているスポーツなんて野球以外ないんだから

464:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:50:06.98 b37WsVlk0.net
少子化だからー(棒

465:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:50:30.26 g+unsf1p0.net
>>442
年収がそんなに欲しいなら競輪でもやれよw

466:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:50:34.03 ujvW0/8M0.net
一時期、スポーツ刈りが増えたけど、また坊主だらけになった
ユニフォーム規制もだけど、保守回帰みたいな現象が起こったのかね

467:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:50:42.31 DIcGWPal0.net
試合中殆どが棒立ちで監督のサイン奴隷
クリエイティブなプレーが一つもない
動きたい盛りの運動神経いい子供にとってこれ程ツマラン競技はない。

468:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:50:49.45 redskdfJ0.net
>>447
1人しかいないのか

469:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:51:13.72 I92U810a0.net
>>445
あれが世界?
マイナーすぎてオリンピックから追放されたのに?

470:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:51:30.15 WN1iqtzb0.net
>>445
戦績の割には人気ないがな

471:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:51:34.68 PKbpj9vB0.net
野球中継の言葉が玄人向けすぎんねんて。

472:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:51:37.19 F+GkwDRP0.net
サッカーガー サッカーモー

473:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:51:52.02 qiRCSEus0.net
プロ野球は一人一人がもう世界レベル
Jリーグは一人一人がまだ国内レベル

474:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:52:10.61 g+unsf1p0.net
>>454
アメリカのロスオリンピックが早々と野球除外したのはワロタw

475:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:52:16.25 HXVmyKik0.net
グローブバットも高いし時間もかかるし肘壊すし子供にはやらせない

476:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:52:23.51 cnsmkIwr0.net
パワハラしたクズがトレードされたら何の処分もされずにいられる業界だし
恥ずかしくて子供にやらせたくないわ

477:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:52:44.48 EqLJgAkv0.net
少子化、根性論、上下関係、親のサポートの手間、ルールの複雑さ、
道具に金がかかる、ゲームにスピード感が無いなど複合的理由でしょう

478:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:52:49.04 wctPLVYX0.net
元々世界的には地方予選も無く数チームの


479:みで全国大会みたいなマイナー競技 チームを保有してる親会社が系列メディアで世界的な人気スポーツと宣伝し続けているけど もう限界はとっくに超えてるのね インターネットが無ければ馬鹿な国民を騙し続けられたのに



480:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:09.19 ZTGrrks/0.net
プロいけないやつは自衛隊にスカウトしろや

481:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:13.41 WQMthOAD0.net
>>5
結局こんなとこでも格差が出るんよな、平日暇してる金持ちが圧倒的有利だし少年野球までだと裏で貢献したりパワーバランスでレギュラー決まったりしてんだろ?

482:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:14.86 YHjnHBBa0.net
ガースーはサッカーに関しては、興味なんてないよ笑
澤穂希世界最優秀だったか引退の時だったか、記者から聞かれて素っ気なかったからね。
ガースーは野球は当然昭和なんでやっていたので野球に関しては笑顔で喋る。
お飾りですよサッカー関連は。
彼は政治屋なんで。

483:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:16.06 NKZnkqyM0.net
プロ野球選手の結婚相手も、昔よりレベル下がってない?
なんか女子アナや芸能人も、野球選手と若いうちに遊んで、結婚相手は別の男って感じ

484:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:20.18 9V05KV1Z0.net
>>430
そういうことなら学校選んだ段階で自分の選択だと思うけどね
よっぽどのところじゃないと上から強制されることもないし

485:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:37.69 ujvW0/8M0.net
野球は政治力が半端ないからな
全大メディアが野球でメシ食ってる

486:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:41.38 QBDUSl+A0.net
>>412
根本的に野球は時間長いしつまんないから道具有るなしに関わらず流行んないんだと思うよ 棒に球当てて飛んだから何だっていう
単純明快さが無いんだよな わかりやすくて面白いといえばサッカー バスケ ボクシング これらが世界で流行るのは当然か

487:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:53:41.88 uGrQxylF0.net
野球のユニフォームって無駄にすげー高そうだよね
それでなくても野球は必要な用具も多いんだし
学生野球のユニフォームくらいもっと簡易なものに変えればいいのに

488:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:19.40 lGBbVIkC0.net
>>443
育成とか競技のレベルとか関係ない
やって、見て面白いかどうかだけ

489:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:25.45 zapc9zai0.net
>>450
競輪なんてお先真っ暗だろ
どんどん客減ってるのに、流石現実をわかってないアホのサカ豚w
将来消滅してもおかしくないドマイナースポーツなのにw

490:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:43.04 Hupts0Qe0.net
野球はめちゃくちゃ凄い打者が登場したよ
村上宗隆
通算100本塁打並びにシーズン100打点のNPB史上最年少記録保持者(21歳7か月)
セ・リーグMVP
21歳でスーパートップスター
湯水のようにスターが出てくる野球
あれ?サッカーは?

491:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:43.15 redskdfJ0.net
>>471
試合用はそれなりにするけど普段の練習で着てるのはただの白い布だから安い

492:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:43.68 g+unsf1p0.net
>>471
野球のユニフォームだがインキンたむしになる奴が多いぞ気を付けろ

493:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:54:56.40 ZTGrrks/0.net
野球の代わりにくる国民的スポーツがないから若者の運動離れやろ

494:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:06.17 WN1iqtzb0.net
>>468
それは個人の問題でしょ
全体の問題として子供に嫌がられている訳だし

495:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:15.92 yjb3Pnd80.net
小学生の俺の心を傷つけて馬鹿にしていじめていた監督、コーチがいた少年野球、無くなったスカッとしたわ

496:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:18.71 H+H6y7zn0.net
焼き豚「サッカーガー


497:サッカーモー」



498:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:20.94 NKZnkqyM0.net
野球、ユニフォームもダサいもんな
タティスJrの着こなしはかっこいいと思ったけど

499:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:33.30 cfk/695k0.net
>>1
ヤキウなんてやってると
不幸な人生しかないからなwww
悪いことは言わん、
ヤキウだけはやめとけ。

500:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:39.97 ujvW0/8M0.net
>>467
種付けATMと離婚を前提に結婚された選手は数知れず・・

501:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:55:45.28 FvjR7cmU0.net
もっと軟式をプッシュしていこう高校でも軟式だ軟式がしたかったんだソフトもいいよね

502:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:56:11.62 Hupts0Qe0.net
大谷のあとは村上宗隆がいる
野球マジで強すぎるな

503:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:56:25.72 abNsig/h0.net
他に面白いことがたくさんあるのに野球に大量の時間をかけるなんて

504:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:56:33.48 Fcbc2US00.net
ボールを柔らかく出来ない時点で詰んでる
どんな理由があろうがやらなきゃ先はないけど
ON時代の老人が逃げ切れればそれでいいって考えだから残当

505:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:56:34.18 OerLshLu0.net
>>471
Tシャツ短パンで練習しろよな

506:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:57:23.42 HJnpWhhZ0.net
野球の1番の欠点は手に手を取り合って一致団結出来ないとこ
日本全体で一貫した対策を取れず各地域各年代各団体でバラバラにやってる
多分の選手の真に正確な数を把握もしてない
そしてそれが日本国内だけじゃなく世界中で同じ
日本の野球を統括する団体も無ければ世界の野球を仕切る団体も無い
結果選手が目指す世界大会も無く五輪も追放され
日本の関係者が最後の希望としてすがるWBCは
アメリカのいち団体が主催と言う異常な形になってる
だからその大会の儲けは当然アメリカだけ日本はそれに文句も言えない
野球は何で成り立ってるか分からないぐらい歪な形で存在してる
だから日本の野球はこのまま何も有効な対策が取れず緩やか死を迎えて行くと思う
ある意味野球は今現在進行形で自殺をしてる

507:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:57:34.80 WN1iqtzb0.net
>>485
それで競技人口増えないんだから
危機感持った方が良いよ?

508:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:57:45.93 g+unsf1p0.net
圧縮バットとラッキーゾーンに護られた達人
それが王貞治

509:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:58:09.09 Hupts0Qe0.net
サッカーはスターが出てこない自分たちを心配しとけ
結局競技人数とかは関係ない
身体能力高い子が選ぶのは野球っていうこと
この環境があるかどうか
金稼げないサッカーなんて誰が選ぶんだよ

510:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:58:59.82 QBDUSl+A0.net
>>485
そういうレスして虚しくなんない? 村上って誰よ 知らんぞ日本人のほとんどが

511:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:01.54 zapc9zai0.net
>>490
増える訳ねえだろw
少子化で子供も減ってるのに算数も出来ないアホかお前w

512:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:04.45 redskdfJ0.net
>>492
稼げるのに競技人口激減するってやきうすげえな

513:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:04.72 YHjnHBBa0.net
神奈川県にサッカーの種を撒いた加茂さんは兄貴がカモスポーツ立ち上げた。
因みに加茂氏ってのは日本の歴史都市伝説的には正に八咫烏なんですわ。これ。

514:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:23.58 SFAVflFE0.net
キャッチボールすら出来ないんだろ?今の子

515:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:32.89 5rnzGFBR0.net
>>354
れいわ

516:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:34.38 Hupts0Qe0.net
2002年とかサッカーが一番盛り上がってた時に子供だった身体能力高い子も全員野球を選んでる
サッカーなんて金にならんからね

517:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:34.77 4yKp/jHF0.net
>>464
野球部→自衛隊→肉体労働者
黄金のルート

518:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:49


519:.69 ID:79entjhj0.net



520:名無しさん@恐縮です
22/01/15 09:59:57.50 g+unsf1p0.net
>>497
まずボールが投げられない
人間が物を投げるという行為はそもそもしない

521:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:00:29.90 09E/qXxo0.net
今はストリート系統のダンスが増えてんじゃない?
野球→坊主か短髪強制、ユニフォーム、高い道具必要、できる場所限定、チームじゃないとできない
ダンス→髪型自由、服装自由、高い道具要らない、どこでもできる、一人でもできる
とまぁこんな感じで大抵のスポーツは
野球と同様に条件が多くて障壁高い。
逆にストリートダンスは貧困から生まれた文化だから参入障壁が低いんだよね

522:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:00:44.34 MoUbSPC60.net
>>5
クラブのスポーツ教室に入れちゃえば面倒な事はないよね
スポ少が不人気なだけだったりして

523:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:00:44.88 HAKL+k+j0.net
【野球】「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当?
→各組織「減っているので大谷効果は実感してません」

・江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」
・東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」
・野球ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」

524:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:00:48.70 Hupts0Qe0.net
身体能力高い子が選ぶのは野球になる
大谷や村上宗隆みたいな超一流の素材はサッカーを選ばない

525:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:00:49.87 YHjnHBBa0.net
関東で野球がまだ盛んと言えるのは城東の東京下町くらいだろ。
あとは千葉だと大昔巨人のホームだった地域。名前忘れた。

526:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:01:04.26 n0b0F/ab0.net
>>474
日本国内で言われてもなぁ
はよメジャー行きゃいいのに

527:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:01:07.03 yjb3Pnd80.net
いつも不機嫌な顔して腕組んで陰険な指導をしている少年野球に子供を送るより
科学的に指導しているサッカーの方を子供にやらせるのは自然だと思う

528:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:01:14.73 zapc9zai0.net
>>501
毎度野球ネガキャンスレを誰が立ててるのか見りゃわかるだろw

529:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:03.33 g+unsf1p0.net
>>510
どこがネガキャンだよ
これが現実だよ

530:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:09.14 WN1iqtzb0.net
>>494
少子化は言い訳にならんぞ
スター輩出したといってるが実際はスターじゃない
本物なら競技人口は増える
ただのすごい選手の域出てない

531:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:31.34 po6NlMjO0.net
>>3
もう神奈川でさえこんなことなってるのか

532:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:42.20 QBDUSl+A0.net
>>492
子供は金目当てでスポーツ始めませんからwww 何がやりたいか個人の勝手です
焼き豚のアホさ加減がわかる 
長嶋一茂子供に向かって「野球は稼げるよ?」
↑最高年俸1600万円

533:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:48.06 WQMthOAD0.net
スケボーとかゴルフとかゲームやらしてる親はやり手だと思うわ、あっちのが可能性あるしプロになればヤキウより稼げるし

534:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:02:54.11 cfk/695k0.net
>>1
野球人生 = 被虐待の人生www
子どもの頃から野球虐待され、
甲子園に出れたとしても奴隷根性しか身につかず肉体労働者に、
間違ってプロになれたとしてもすぐ故障して戦力外通告→ホームレス
本当に野球って人を不幸にしかしない
最悪最凶の宗教行為wwwwww
悪いことは言わん、
野球だけは絶対にやめとけ。

535:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:17.


536:07 ID:OerLshLu0.net



537:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:34.44 Hupts0Qe0.net
村上宗隆 188cm 97kg
この体格でセリーグ7位の盗塁
サッカー選手だと大きい選手はトロイけど野球選手はデカくて速い
まさにスーパーアスリート

538:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:42.78 opVIH7c40.net
健全ですね

539:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:47.60 0KHVyFbE0.net
野球ってレギュラー以外はクソつまらんだろ
下手な子は常に物足りないと思う
サッカーはとにかく走るからどの子も満遍なく体力使ってくれるから
親としてはサッカーの方がいいわな

540:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:48.69 redskdfJ0.net
>>506
大谷なんてトップスピード32kmののろまじゃん

541:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:51.02 po6NlMjO0.net
指導者にとってもやきうは食い扶持でしかない
GoTo給付金を詐取疑い 甲子園出場の大阪偕星高元監督ら3人逮捕 [愛の戦士★]
スレリンク(mnewsplus板)

542:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:51.46 YHjnHBBa0.net
休日。野球グラウンドのある公園。
少年少女野球。
子供よりも野球やっていた大人のコーチ連中のほうが多いからね。
これが現実なんですよ神奈川県の。

543:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:03:56.15 79entjhj0.net
>>503
何処だろうと場所を選ばずに歌って踊れるとかは
ツベで誰もが配信できる時代の恩恵で
インターネットの普及の影響かもな

544:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:04:16.83 p1zg5f920.net
子ども自体減ってるしね
うちの子は野球やりたいと言ったんだけど、野球って他の競技に比べて親に要求されることが多いんだよね
親も野球好きならやれるんだろうけど、うち夫婦で野球に関心薄いから仕事との兼ね合いで尻込みしてしまう
父母会が手弁当当たり前みたいな風潮変えないと裾野は広がらないだろうから縮小していくんだと思う

545:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:04:23.51 g+unsf1p0.net
>>517
レベルは落ちてるね特にバッターがな
ピッチャーに関しては技術的には進歩した部分もある

546:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:04:30.96 TkZjnIun0.net
メジャーリーグ(笑)って全世界で誰も見てる奴いないしな
アメリカでも低視聴率&ガラガラで悲惨

547:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:04:39.39 I92U810a0.net
少年野球の激減
オリンピックから追放
テレビの衰退
こりゃ野球の終わりが一気に来るぞ

548:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:04:53.44 po6NlMjO0.net
>>521
スマートだった日ハム時代でさえ50m7秒台だもん
大谷は遅いよ

549:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:07.50 9V05KV1Z0.net
>>515
競技スケボーはヤバいぞ
遊び感覚でやってると半身不随だ

550:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:08.88 RqD7TDhn0.net
>>16
バドミントンと卓球は増えてるのか
卓球の事は知らんけどバドミントンは結構練習というか体力作りがきついと思うんだが

551:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:13.93 zapc9zai0.net
>>493
それお前が無知なだけやろw
プロ野球スピリッツAが6年も経ってるのに、常にゲーム売り上げランキングの上位にいるから、かなり知られてるはずやで
サカ豚はゲームすらボロ負けの状態を受け入れろ
現実逃避するなw

552:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:26.73 79entjhj0.net
>>510
それが分かっていながら
毎度同じ話題になっているのは何故なんだ

553:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:32.82 Hupts0Qe0.net
>>521
ベースランはサッカーの最高速度みたいな無意味なランとは違うよ

554:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:05:38.97 cfk/695k0.net
>>1
元野球部の親って、
子どもに野球やらせないもんなw
そりゃそうだよ。
世の中には色々なスポーツや習い事があるけど、
野球ほど


555:人生のムダ使いはないからなwww 悪いことは言わん、 野球だけは絶対にやめとけ。



556:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:21.06 redskdfJ0.net
>>534
サッカーもやきうも試合中の走行データだぞ

557:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:29.86 QKfP4DGy0.net
>>9
大谷の正の力を持ってしても、清原和博の様な負の力を消す事は難しい
どす黒いイメージが定着したよね

558:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:42.34 r74ecdbW0.net
この減り方はエグいな

559:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:42.46 WQMthOAD0.net
>>523
つコーチという肩書きの暇人www

560:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:44.84 YHjnHBBa0.net
単体小学校の地域だけでサッカークラブは複数あるが、区レベルで数チームしか作れない(しかも全学年で1チーム)それが横浜市の野球小学年代の現状ですよ。

561:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:45.52 WN1iqtzb0.net
>>532
ソシャゲなんておっさん相手だろうに

562:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:53.17 qb/ipDvM0.net
道具も多いし、親への負担もな…もう少しやり易い環境を提供してあげないとね

563:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:06:57.49 Hupts0Qe0.net
>>536
あ。頭悪そうだからもういいよ、君

564:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:07:11.89 n0b0F/ab0.net
>>529
意外に足の速さは普通なんだなw

565:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:07:19.44 f4qbbT840.net
>>218
まず大谷がスーパースターという認識が間違い
米国で空気 知名度ほとんどない

566:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:07:23.68 OerLshLu0.net
河川敷でオッサンが子どもを理不尽に怒鳴る行事なんてなくなればいいよ

567:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:07:45.95 WN1iqtzb0.net
>>529
俺が大谷に勝てる部分あるのは驚きだな

568:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:07:46.40 Fcbc2US00.net
サッカーはサッカーで
戦略性もクソも無いフィジカルバトルに成り果てて
スター選手も出なくなって競技性が行き詰まってる
今は競技自体は野球の方が面白い
でも子供の部活動としてやる分には何の問題もないから残る
凶器ボールをやめられない野球には先が無い

569:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:01.56 zapc9zai0.net
>>512
サッカー選手すら大谷みたいなスターが、サッカー界にもいないとダメとか言ってるのに
お前みたいなただ見てるだけのアホは認められないのなw

570:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:01.92 KdHdemFI0.net
>>532
それでもやきうは10年前から競技人口が半減している現実を受け入れろよw
プロスピなんてメインユーザーが40代やんw

571:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:42.20 OerLshLu0.net
>>545
ロサンゼルスでも一般の人は知らないらしいね
日本でも同じ
2021の活躍した助っ人プロ野球は誰?って質問したら普通の人はわからん

572:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:50.45 Hupts0Qe0.net
サッカーファンって頭悪いから正確な測定できない最高速度とかでスピード測るんだよね
そういう数字で明らかに足が遅い本田や久保を持ち上げる

573:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:50.93 n0b0F/ab0.net
>>549
問題なのは大谷のようなスターがいてもダメってことだろw

574:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:08:57.98 8BwFIx2O0.net
サッカーも野球も無くなっちゃえばいいさ、いつの間にか学校の授業でもやらなくなったしな。

575:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:01.97 SgQSitf00.net
焼き豚『野球人気は高まっている!サッカーモー!』

576:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:10.83 QBDUSl+A0.net
>>515
稼げる稼げないってなんか焼き豚みたいでくだらないけど確かにプロ野球は一瞬だけ稼げる瞬間はあるな 契約金とか活躍したりすれば
でも一番使い捨てされてる世界だと思う 年末のプロ野球戦力外見たらな 現役は天国でもクビになったら即地獄という

577:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:19.13 09E/qXxo0.net
>>524
というより義務教育でダンス必修が
大きな要因やと思う

578:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:49.18 NOf08gdF0.net
土�


579:j朝7時から子供たちが自転車に乗ってるのを見たら親も大変そうだなとは思う



580:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:50.80 1IRg41920.net
大谷とかで喜んでるのはマスゴミとジジイだけwwwwwwwwwwww
子供たちは無関心wwwwwwww

581:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:55.89 iDc5l9vf0.net
サッカーワー サッカーデー

582:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:09:59.82 M72EjD+T0.net
肉体的にスポーツ向きの体じゃない人間が無駄な時間と労力を注ぎ込んだら将来不安になるだく
ポテンシャルの低い肉体の子供は遊びの範囲でスポーツすべき
他に時間と労力さかないと大人になったら困るしな…

583:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:10:07.95 wF5VvMXKO.net
いい傾向だな
野球を本格的にやる奴はチンピラ馬鹿だから
野球部はクズの巣窟 廃部にしろ

584:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:10:15.17 zapc9zai0.net
>>511
現実ってw
減るの当たり前なんだからスレそのものが意味がない
昔の異常な野球一極集中から分散、少子化
増えたらおかしいわw

585:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:10:30.18 WN1iqtzb0.net
サッカーと野球で泥舟に乗ってるのに
船上での殴り合いに勝つことに意味ある?
もっと広い視野持てよ

586:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:11:12.66 OerLshLu0.net
>>561
生涯楽しめるスポーツっていいよな
テニスとか
野球はゴルフより動かないレジャーだからスポーツとしては…

587:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:11:15.87 I92U810a0.net
もうすでに
冨安>>>大谷

588:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:11:29.57 redskdfJ0.net
>>552
試合中のスピードで測るのがもっとも合理的だろ
どっちも重要なのは30mくらいまでだし
サッカーもやきうも100m走のタイムなんて意味がないんだが焼き豚はバカだから理解出来ないのか

589:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:11:39.41 XqxBB0XW0.net
>>559
そもそもくだらんテレビ自体見てないからな
ゲイスポのじいさんにはこれ自体が受け入れられないんだろう

590:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:11:56.30 h0DtDk/W0.net
>>1
数字見ると今までが異常だっただけだな

591:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:02.78 PAW21+Hf0.net
テレビ「大谷!ビッグボス!」
子供「サッカーやろうぜ!」

592:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:12.25 26e523l/0.net
前スレ終盤の焼き豚といい高野連の数字に触れないの草

593:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:14.12 Hupts0Qe0.net
村上宗隆
21歳で100本塁打でセ・リーグMVP
サッカーでいうと
21歳で3シーズン連続30ゴール、シーズンMVPの若手みたいなものか
こんなスターはサッカーは出てこないよなあ

594:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:19.86 ueHZo3Zg0.net
大谷なんかよりも焼き豚さんのスターはハマのドン藤木会長であるべき
アンチフットボールの筆頭
他の藤木一族は普通にサッカー応援しているけどね。

595:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:12:56.01 QBDUSl+A0.net
>>527
誰が言ったか野球はレジ待ちより退屈だ!て 正論すぎるんだよなぁw 
日本だけアホみたいに報道するけど現実はな 大谷に全米熱狂! でも球場ガラガラw

596:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:13:08.83 zapc9zai0.net
>>553
何がダメなんだよw
Jなんかより試合数圧倒的に多いのに、1試合あたりの入場者も上回ってるが?
これがダメならJリーグはもっと悲惨だがw

597:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:13:16.41 Hupts0Qe0.net
サッカーの希望の星の久保とやらはどうなったの?
今シーズン何点決めた?
教えてくれる?

598:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:16.70 redskdfJ0.net
>>575
競技人口の話だろ
焼き豚はバカすぎて異なる次元のことを平行して理解出来ないから仕方がないが

599:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:36.67 l+j7eY/U0.net
昔子供会の野球は嫌だったね
嫌なスポーツはやる必要ない

600:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:14:37.22 QBDUSl+A0.net
>>572
焼き豚おじいちゃん村上とかいう選手で一人このスレで


601:頑張ってるけど世間は村上なんてほとんど知らないんだよw誰それっていうのが現実ですw



602:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:17.45 Hupts0Qe0.net
あーあ。サッカーファンがみんな逃げたな
退屈なスレだ、つまらん

603:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:39.52 jS9c7NFP0.net
流行語大賞見てもわかるとおり、野球人気はまだまだ圧倒的だけどね
サッカーなんてネトウヨが代表戦見てるだけ

604:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:51.07 AOKF0h4S0.net
野球の試合中、選手が最もカロリー消費するのは攻守交代の移動時
そりゃ横着なデブしか残らないって

605:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:15:58.77 116zkDvG0.net
>>13
ウチもwww
ウチは野球に加えてサッカーとバスケもやらせない
というか、団体の球技自体やらせたくない

606:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:23.44 e5PPGtfx0.net
それでも多い

607:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:28.49 zapc9zai0.net
>>550
おっさんだけで売り上げ2位になれる訳ねえだろアホ
それよりサッカーなんて全く相手にされてない現実に目を向けろw

608:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:50.56 oPIPmeWj0.net
>>458
世界笑った
元から世界なんて無い球技なのにw

609:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:16:54.26 XqxBB0XW0.net
>>581
ジジイが選んでジジイが喜んでる悪夢みたいなイベントじゃないかw

610:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:07.02 zapc9zai0.net
>>533
毎度同じ話題上げてるやつに聞けw

611:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:17.74 X49B9pTf0.net
野球帽かぶった子供とか見ないよな

612:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:26.27 RqD7TDhn0.net
>>561
学校の部活でそういう気楽にスポーツに触れられる場があるといいね
中学校に上がって、そのスポーツに興味があるから軽い気持ちで部活に入ったらめっちゃしごかれてどやされて辛い目に合う悲しみ
「そんなんじゃレギュラーになれないぞ!」いや別になりたくないし…
それで競技にトラウマを背負って辞めることになる

613:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:26.94 f4qbbT840.net
グーグルトレンドでotani tomiyasuで比較したら、ほとんど変わらなくて草
MLBの新人王とプレミアの期待の新人に過ぎない冨安が同じって悲惨すぎるな野球

614:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:30.64 xFIr1M+p0.net
まあ近所のデカい公園は土日になると子供のサッカーチームだらけだしな
オレ小さい頃メキシコ住んでたけどこんなにちゃんとした道具や設備やユニフォームで子供が大勢サッカーしてるなんて日本くらいのもんじゃないの?

615:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:44.46 utjV6zeC0.net
野球だけの問題ではない。だな~

616:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:46.66 7o0Yx8WM0.net
>>13
スイミングが良かったよ
空手は胴着洗濯が大変

617:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:47.76 Hupts0Qe0.net
>>579
サッカーファンは無知だから野球に詳しくないのは知ってるよ
世間の人はみんな村上宗隆知ってるけど
東京五輪金メダル、日本シリーズにもでてたから

618:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:17:58.75 ffELgVsG0.net
親の負担、コーチの体罰、罵声が問題なのに全くこの部分を変えようとしないんだよな
ヤフコメ見ても擁護する親がちらほらいる
そりゃ廃れるわ
野球だけでなくサッカーもこの傾向があるので急激に減少してる

619:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:00.04 f4qbbT840.net
>>591
MLBのMVPな

620:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:01.57 I6Cs5W+U0.net
それにしても7年で2000→500は酷い
焼豚はこれをスルーして誤魔化してるけど
マジでヤバいやろこれ
テレビ離れの影響かな

621:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:07.44 JnOIpyK80.net
少子化
地上波放送の消滅
これが二大要因だろ

622:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:29.87 CFSxDNwx0.net
近所の子供達着てるサッカーのユニフォームがバラバラだから


623:聞いたら所属クラブが皆別らしい



624:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:33.50 0KHVyFbE0.net
>>595
誰?

625:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:18:56.11 iKoOIxuy0.net
子どもがサッカーやってて
隣のグラウンドで野球の少年団が練習してるの見るとひどいよ
シートノックだっけ?
全員が守備のポジションについてやるやつ
各ポジションに2人ずついるせいか
18回に1回しかボールが飛んでこないの(笑)
他の子はカバーに入ったりとかあるんだろうけど
基本的にはボールが飛んでくるまで声を出してるだけ
こんな非効率な練習ないわ(笑)

626:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:02.52 WN1iqtzb0.net
>>595
知らないぞ
聞いたこともない
と言うか大谷以外知らない

627:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:27.47 zapc9zai0.net
>>577
競技人口なんて箸にも棒にもかからない、下手くその数だけ増やしゃいいってもんでもない
事実圧倒的に競技人口多かった昭和の野球より今のが強いだろがw

628:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:36.89 jS9c7NFP0.net
子供の憧れは大谷と村上か
マスコミと癒着したサッカーがやたらゴリ押ししてた久保とかいうチビは最近聞かないが、捏造と実態がかけ離れすぎて死んだの?

629:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:41.52 ffELgVsG0.net
プロスピが流行ってるから野球は大人気と思ってるおじさん
>>1の記事は読んだのか?

630:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:44.85 LbzGgpTx0.net
くだらねぇ
こんなもん今までが異常だっただけ
衰退してはよなくなれよ

631:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:19:52.61 OxeGQ2SH0.net
今の野球少年なんて未来のレイパーイーツ予備軍だからな

632:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:04.34 I6Cs5W+U0.net
>>595
その選手、次のオリンピックで4番なの?

633:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:10.98 Fcbc2US00.net
パワプロとかプロスピは若い層にも人気よね
まぁゲームで遊ぶ分にはネックの部分関係無くて
競技性の良い所だけ楽しめるし
ゲーム性はあるんだよね
だからもったいないわ

634:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:18.69 Hupts0Qe0.net
>>567
サッカーの場合はピッチが広いから100メートルダッシュも可能だよ
それだけスピードに乗れる
そして追い風も背中に受けられる
無意味な数字だと理解できた?

635:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:30.76 eG26MGQ60.net
子供以上に親がやらせたくないんだろ
地元の少年野球の手伝いを持ち回りでやらされるけど面倒だからな
それにユニフォームにバットにグローブにって割と金かかるからな

636:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:50.61 redskdfJ0.net
>>598
子供にも保護者にも避けられてるからだろ
やきうはつまらないし指導はパワハラで親の負担はキツいくらいの話は積極的に聞かなくても周りから入ってくるし

637:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:20:58.73 Lh9C/oCF0.net
>>544
メジャーリーガーが鈍足だらけだから

638:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:05.14 2zFNW1W90.net
中学も高校も、生徒会に同じ額を寄付(?納入)してんのに、野球だけ予算多いんだよ
で、なぜか野球だけ全校応援とかあって、バス代とか何万も出てる
別に部員に非はないし応援はしてたけど、一つの部だけ扱いがほかと違ってて、おかしくないか?とは思ってた
横並びになっていくのが正常だと思う

639:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:15.26 zapc9zai0.net
>>541
アホのお前が勝手に決めつけるな
おっさんだけで売り上げ上位に行けるかアホ

640:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:47.11 n+KmkSHq0.net
>>585
メインユーザーが40代という揺るぎない事実w
そして競技人口が増えてないやけうw

641:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:21:48.87 HCxo8LFe0.net
野球は国民的娯楽からお爺ちゃんの懐古コンテンツに成り下がったね

642:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:04.33 mwJNw0y80.net



643:マスコミも利害関係あるからって野球ばかり報道するのやめろよな



644:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:16.68 0KHVyFbE0.net
>>602
全然体力消耗しないよね
家帰ってもエネルギー有り余って騒いでそうだから運動部の意味ない

645:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:16.85 WN1iqtzb0.net
>>616
子供が金持ってると思うのか?
ほとんどおっさんだぞ

646:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:19.57 f4qbbT840.net
グーグルトレンドですべての国で otani tomiyasuで比較したら、ほとんど変わらなくて草
MLBのMVPとプレミアの期待の新人に過ぎない冨安が同じって悲惨すぎるな野球

647:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:24.90 redskdfJ0.net
>>604
焼き豚は相変わらずバカだな
そんな都合よく上澄みだけ残ってくれる訳がない

648:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:29.33 ILMCjQ2P0.net
野球もサッカーも同じレベルのやつらが同じ土壌で殴り合いしてるだけだから無害
なにが楽しいのか知らんが

649:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:42.02 5177zYUB0.net
野球もラグビーみたいになって行くんだろうね
甲子園も一部のマニアしか見なくなり、今までの特別待遇が終わる

650:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:22:56.75 EBnkwiwN0.net
練習が楽しくないからな。

651:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:01.24 zapc9zai0.net
>>617
その40代も若者も誰もやらないのがサッカーゲームw

652:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:10.85 YmOoqMPa0.net
取り巻く人や環境が昭和のままだからな

653:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:36.67 f4qbbT840.net
電車の中とか牛丼屋でボロボロのスーツ着たおっさんがスマホで野球ゲームやってるのよく見るな

654:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:23:44.31 xEDHTsAk0.net
ピッチャーとキャッチャー以外は突っ立てっるだけでやることないもんな
長時間拘束されるのにほとんど運動しないんじゃやる意味ないわ

655:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:00.72 EZRwPXr00.net
野球はクラブチーム的な団体が少なくない?
うちの近所は、なぜかボランティア前提のスポ少ばかり
サッカーはスポ少もあるし、月謝払って全部任せるチームが複数ある(ポスティングされる)
この違いはなんでだろう

656:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:06.55 redskdfJ0.net
>>611
焼き豚は相変わらずバカだな
ピッチの端から端までが110メートルくらい
そんな距離をダッシュするなんて滅多にないから

657:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:41.09 zapc9zai0.net
>>623
ちょっと何言ってるのかわからないw
なんだよ上澄みってw
低能はこれだから困るわw

658:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:41.67 Hupts0Qe0.net
>>603
だからお前らが知らないのはわかってるよ
ちなみに金メダル取った試合は瞬間最高44.2%
あ、涙が出てきた?

659:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:24:51.86 79entjhj0.net
>>557
それは知らなかったが
でも学校でのダンス科目ってそこまで本格的なものでもないのでしょ
まあでも敷居は低くなって取っ掛かりとしては参入しやすくもなるか
でもなあやはりTikTokとか踊りを投稿したりするの流行ってるんでしょ
ああいうのの影響が大だとおもうんだけれどなあ

660:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:06.54 8IkFKH0F0.net
下級生は球拾い的な精神論では、今の親は受け入れがたいだろ。

661:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:41.41 WN1iqtzb0.net
>>634
それでも世間に知られて居ないのか
末期だな

662:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:25:59.97 I6Cs5W+U0.net
>>634
次も金メダル取れますか?

663:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:26:13.14 EgCfCLuL0.net
ボーイズ、シニア、ポニー、スポーツ少年団
組織がいくつもあって選手の取り合い
お茶当番など親の負担が大きい
さらに少子化
問題があることを認識しながら改革する意思はない
そりゃ少子化のスピード以上に減っていくわな

664:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:02.78 Rw8IkZ3V0.net
>>634
そんな数字信じてんのかよw笑

665:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:04.92 0KHVyFbE0.net
>>634
爺だから尿漏れみたいに涙腺もコントロール出来なくなった?

666:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:13.99 i4pAH0X


667:Z0.net



668:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:21.38 zapc9zai0.net
>>621
ソシャゲは無課金ユーザーもいないと売り上げなんて上がらないんだよアホ
俺も1円も課金したことねえわw

669:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:22.25 HZERyliB0.net
>>1
ここには書かれてないが
大半の選手の月収が派遣社員以下
な事実がバレてきてるからな
一番の理由は野球が飽きられた

670:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:27:27.15 QBDUSl+A0.net
>>625
単純に世界大会だけ見たらラグビーの圧勝だよね 2019年の世界大会対決でやきう惨敗
プレミアなんちゃらはチケット売れなさすぎてタダでチケットばら撒いてたから ラグビーは大成功

671:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:00.93 ARnFkbsq0.net
あと上がりノックって言うんだっけ?
ノックをキャッチしてキャッチャーにいい返球をしないと練習を上がれないやつ
中学年くらいの女の子が上がれなくて
最後まで残って
泣きながら一人で何回もノック受けてた
それに対してノックしてるコーチが
「気持ちが入ってないから返球が逸れるんだ!!」
みたいな精神論を言ってて
自分の子供に野球やらせなくて良かったと心底思ったし
こういう大人がスポーツを嫌いな子供を生み出してるんだなと思ったわ

672:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:10.24 Hupts0Qe0.net
>>632
可能であることを認めたな
野球はサイズとして不可能
これで無意味だとわかってくれて嬉しい

673:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:24.16 bVsYG0V20.net
>>595
次の五輪でも金メダルとれば野球人気爆上げ間違いなしだよね

674:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:25.57 SgQSitf00.net
焼き豚にとって、世界一の過疎地域の秋田県だけが最期のフロンティアだよwww

675:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:26.33 09E/qXxo0.net
>>635
義務教育
部活動
ダンス教室が多い
ネット関連
参入障壁が低い
ダンスアイドルの増加
って色々な要因が揃ってるからだろうね

676:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:28:34.33 f4qbbT840.net
ウーバーイーツやりながらレイプするのがプロ野球選手だからな

677:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:29:23.17 oO85c+V20.net
昔地域の少女バレーボールチームとかあったよね今もあるのかな

678:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:29:29.67 WN1iqtzb0.net
>>643
売上は金出す奴の数だろうに
何にしても子供はやらんだろう

679:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:09.44 XqxBB0XW0.net
やきうが衰退してます、どうしますか
「サッカーを叩きます」
この韓国人理論がネトウヨだけじゃなく日本中で使われてるんだもんそりゃ国ごと衰退するわけだわ

680:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:39.12 n0b0F/ab0.net
>>631
高野連のせいじゃね?
普通プロチームが育成機関作るべきなんだろうけど
野球は教育の一環らしいからな

681:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:30:48.10 Lh9C/oCF0.net
>>625
けどラグビーは激しいコンタクトがあるから一見さんでも楽しめるけど野球なんかさっぱり分からんよ

682:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:17.46 I3uN1KYa0.net
>>5
周りでもスポ少や中学からチームに入って野球してる子供持ちのママさん何人かいるけど、自分なら無理!レベルで忙しくしてる
休日は全て朝から子供の野球やソフトで潰れてるし、平日は練習で仕事後から付き添いやお迎えで、夜の21時からご飯用意して...とか
あと金がめっちゃかかるから、金に余裕がある家庭じゃないと無理だな
一回の遠征で○万飛ぶやら、県の選抜メンバーの練習に参加するなら○十万必要。とか
自分らが子供の頃はもっとゆったり気楽にやってたはずなんだけどなぁ...

683:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:31.99 PatSv+Xt0.net
やきう離れ

684:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:34.34 redskdfJ0.net
>>633
バカなお前に分かりやすく説明してやろう
将来プロで名を残すくらいの野球の素質がある子供がいるとして野球をやりたいと思って近くのチームを探したら部員不足でみんな消滅していた
遠くの地区には硬式クラブがあるが通うのはかったるい
これで野球を選んでくれる可能性はどんどん低くなる
下手でも何でもいいから競技人口は多い方がいいんだよ

685:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:41.73 n0b0F/ab0.net
>>575
興奮しすぎて何について語ってるのか見失うあたりエリート焼き豚だな

686:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:31:54.38 logf1Ft/0.net
>>563
少年野球「競技人口が凄いスピードで減っていく、深刻な子供の野球離れ、助けて」
焼豚「身体能力高い子が選ぶのは野球になる」
焼豚はいつでも本質が理解できない、周りに野球やる子がいなくなれば、誰も野球やらないぞ、
サッカーやバスケは授業や遊びでやるからいなくならないけどな、

687:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:21.36 d8kji7fm0.net
>>646
少年野球のこういう指導はホント競技に嫌悪感を抱かせる原因だよな
当人だけじゃなく見ているほうも気分が悪くなる

688:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:47.51 n+KmkSHq0.net
>>627
なんで40代でスマホゲーなんてやるのwww
底辺焼き豚w
【あれから40年】ゲーム依存の中高年増加…医師「スマホで手軽に始めてしまう」…  [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

689:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:49.16 mN1/3IY80.net
>>657
朝から嘘ばっかり書くなよ。仮に金を使う所があったとしても極一部だよ。

690:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:32:51.69 Qf1XTsxg0.net
>>639
>>1に高校野球とあるが、高校は学校単独でチームが成立しない競技が増えていることや、ブラック部活問題等の現状から、部活動をやめて地域のクラブチーム等生涯スポーツにシフトしていく方向出考えているらしい
ただ、高体連がそうでも野球は高野連で別組織
高野連が変わらないと何も変わらないらしい

691:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:28.92 zapc9zai0.net
>>653
調べたら10代から30代に人気プロ野球スピリッツAだとよw
嘘ばっかこくなこの嘘つき野郎がw

692:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:35.69 4yKp/jHF0.net
>>649
むこうは雪合戦やってるからな。大人もやってる。

693:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:45.85 DACH5Paf0.net
減るのはわかるけど深刻な問題とは思えない
ピアノ習う子も減ってるけど、問題にならないし

694:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:33:49.69 pp7Sj6HM0.net
船が沈んでる事に気付かずに
サッカーを叩くだけしか出来なくて可哀想

695:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:34:31.01 zapc9zai0.net
>>663
プロ野球スピリッツA
10代から30代に人気だそうですw

696:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:35:12.36 mH0KavR00.net
> 他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない
焼豚は認めたくない現実だなw

697:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:36:09.19 n+KmkSHq0.net
>>670
金本と新井とか引退したオッサンがCMしてるプロ野球スピリッツ
プロスピ利用者の年齢層高過ぎw
メイン:40代男


698:性 26% ←馬鹿 https://i.imgur.com/EHdUX8Z.jpg ウイイレ メイン:10代男性 40.6%(10~20代男性だけで71.0%) https://i.imgur.com/YE5Attu.jpg



699:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:36:30.97 v4PHhYj10.net
>>1
遊戯人口が減れば、既得権というか、でかい顔ができなくなるからな。
業界としては、まじ、生き残りをかけた戦いだな。

700:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:15.64 zapc9zai0.net
>>669
沈んでるのはサッカーの方だぞアホ
アウェイゲーム有料放送に移行してどうなってる?
終わりの始まりだろこんなの
ニワカファン門前払いしてるのわからんかねw
バカだからわからんよなw

701:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:35.08 GID/92QV0.net
テレ朝のスポーツ王が視聴率一桁なのも無理ないわ。危機感抱いて水泳やロッククライミングといった球技以外のジャンルを取り入れてテコ入れ図ってるが、歯止めがかからない。
来年も一桁で、1/2にふさわしい新企画の目処がついたら打ち切り待ったなしだわ。

702:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:41.00 logf1Ft/0.net
>>651
焼豚「プロやきうはNPBだけ、独立リーグのような底辺は知らん」
新自由主義?氷河期世代?ネトウヨ?

703:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:49.28 SxwQRG+i0.net
野球だけじゃないだろ

704:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:37:58.77 pS2TLHq00.net
見ててつまらんもんな
まぁサッカーやバスケに比べると走らなくていいから楽だよな

705:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:43.62 WN1iqtzb0.net
>>666
まぁ嘘だろうね
大体売り上げトップのゲーム見てみろ
子供がやってると思うか?

706:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:44.73 ivX/O1wG0.net
プロもお先に県内去ってるしなw

707:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:48.73 zapc9zai0.net
>>672
バカ丸出し
売り上げそのものが全く違うものの若者の割合とか何の意味があるw
ただの池沼の数だろそんなのw

708:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:38:51.39 5177zYUB0.net
>>645
ラグビーは世界があるだけまだマシなのかな
国内では空気で実業団は縮小、大学ラグビーも往年の盛り上がりは無いからジリ貧ではあるが

709:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:39:19.98 6tDeNKWN0.net
本家のアメリカですら人気がないんだからにいいじゃん

710:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:07.61 8hGLU3z10.net
スポ少なんて刑務所みたいなところだったわ
あのせいで2度と野球なんてしないと誓ったねw

711:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:12.31 ivX/O1wG0.net
横浜ベイも新潟に移転かって噂流してたね

712:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:21.77 zapc9zai0.net
>>679
子供って何歳を想定してるんだよこのアホw
20代を子供って言わないよなw

713:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:22.75 pp7Sj6HM0.net
>>674
スレタイ読んだ?
文字読める?

714:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:26.47 +7AGKC3m0.net
そもそも子供減ってるだろ

715:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:34.83 e/M6wIUT0.net
>>1
そもそも子供が減ってる事に加えて野球が廃れてる

716:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:38.37 Rp0eJA/D0.net
ここでサッカーガー連呼してる焼き豚は、野球衰退の原因を正確に把握してると思う
いわゆる恨み節ってやつだな

717:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:49.09 JKSA2qay0.net
>>1
スポーツで高いステータス得られるのなんて極僅かしかいないってことを知れば、
親たちだって


718:理不尽なシゴキにあうスポーツなんて我が子に積極的にはやらせんわなw まあ、子どもつかって一攫千金狙ってるようなアホ親たちなら話は別だろうけどねw 



719:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:40:59.31 6Lq3Qs9I0.net
こんな末期になるまで動かねえんだもんな
呆れるわ
大事なのは組織形態と体質、環境だってまだ分からないのかね
プロがアマがとかもう何十年も前に終わらせなければいけない問題だった

720:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:03.68 Hupts0Qe0.net
村上宗隆って常識レベルだと思うんだけど
例えば昨年の五輪で言えばスケボーで金メダルとった西矢椛ちゃんとか
普通は知ってるよね
野球はそれより高視聴率で数試合観戦してるからね
当たり前に知ってることをサッカーファンって知らないんだなーって
ちょっとドン引きしています
ちなみに野球ファンですが一応サッカー選手の有名選手ぐらいは抑えてるよ
昨年の五輪代表で言えば三苫や田中碧の名前ぐらいは知ってる
常識ないと思われたくないから

721:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:10.76 redskdfJ0.net
>>674
サッカー放映権の高騰と地上波にカネが無いから放送できないだけの話 
放映権激安のやきうがうらやましい

722:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:12.01 KGRUB7sI0.net
子供たちの野球離れの前に親世代の40~50代が野球から離れたのが野球が廃れた原因だろ
親世代が野球見なかったら子供がわざわざ野球を選ぶはずがない
親世代が野球から離れたのはプロ野球選手が私利私欲に走ってちょっと頭角出てきたら
早々にアメリカ行っちゃうから出がらしメンバーしかいないのに本気で応援なんかできんよ

723:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:12.27 kTkhBj1u0.net
小中学生くらいだと野球のルール知ってる奴の方が少数になってるんじゃないかな
現在の中年が老人になる頃には老人しかルールを知らないスポーツになりそう
ゲートボールみたいな
煽り抜きで割とマジで

724:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:13.39 1c5MqPCX0.net
誰が困るかわからんな

725:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:19.43 zapc9zai0.net
>>687
当たり前の事書いてるだけだが?
それがどうしたんだ低能w

726:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:33.31 j9F6JXc00.net
元が多すぎただけ
野球なんかに他のスポーツの人材奪われる方が損だから200チームまで減らせ
チンタラ長時間やってる野球もろくに点が入らないサッカーもつまらんくせに人数取りすぎ

727:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:37.01 ackdmS390.net
ラグビーは4年に一回ワールドカップあるからね。しかもジャイキリする実力があるのは日本だけというオイシイ!!!コンテンツ。

728:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:41:47.79 n+KmkSHq0.net
>>681
プロスピは40代がメインユーザー
↑これをやっと認識できたようでなによりwww

729:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:27.74 WN1iqtzb0.net
>>686
むしろお前の想定だろそれ

730:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:31.32 pp7Sj6HM0.net
>>698
当たり前?
悔しいのうwwww

731:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:33.59 Hupts0Qe0.net
>>674
それは言っちゃだめ・・・
おれも「お前らワールドカップ予選の中継されなくなったオワコンじゃねーかw」と
心の中では思ってたけどさすがに言い過ぎだとおもって黙ってたから

732:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:53.30 I3uN1KYa0.net
>>664
嘘?
いや、本当なんだけど...
入ってる団体はみんな違うのに、金かかる話ばっか聞くわ
町内で入るスポ少でもそんな感じだぞ?
これがチームとなるともっとかかる
月謝一万に遠征代・グラウンド整備・グラウンド利用料・夜間照明代などでその都度プラスで払うから大変だとよく同僚が嘆いてるわ
今はコロナで活動停止時期があったり遠征�


733:ェ少なくなってるからまだマシらしいが



734:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:42:59.20 +rs4yQ7W0.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

735:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:39.48 qWOyhC060.net
>>699
サッカーは、ほとんど走ってるだけでつまらんけど、運動としてはいいよ

736:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:40.91 wlaRA0hH0.net
もうこんなの常識だろww
野球が人気あると思ってるのはアホな焼豚だけ

737:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:42.39 zapc9zai0.net
>>694
ほらな頭が悪いだろw
サッカーなんぞをわざわざ金まで払って見るイタいヤツの数なんざ知れてる
どんどんニワカ門前払いして、さらなる無感心を招くだけ
お前みたいなバカにはわからんけどなw

738:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:43:58.32 QBDUSl+A0.net
>>674
地上波のほうが終わってるけど どっちがバカなんだか 去年紅白ですら歴代最低視聴率これが答え 地上波テレビ局はもう安いコンテンツに成り下がったの
スポーツは金払って見る時代 タダでいいのはプロ野球と大相撲くらい

739:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:02.77 ackdmS390.net
先輩会長達が積み上げたサッカーブランドを破壊しまくる田嶋という会長が居るらしい。

740:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:43.50 YeqAQFnK0.net
これが現実

741:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:46.30 fvsjFCf+0.net
うちの息子スポーツ得意なんだがあまり好きじゃないみたいで助かってる

742:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:46.89 zapc9zai0.net
>>702
お前と会話は成立するのは無理
猿と人間の会話は無理w

743:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:44:50.14 T2Rj/v740.net
>>695
親が野球部で子も野球部って方がレアだからな
子供にはやらせない奴本当に多いよ
多分皆も気づいてると思う

744:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:19.89 gnLZiyJR0.net
野球って子供のころから練習する必要のない競技だよな?
アホちゃうか? 体格無いとプロになれないし
サッカーみたいにスキルいらないんだし

745:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:38.26 Lh9C/oCF0.net
>>700
日本に欧州信仰があるのも野球より有利

746:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:41.09 JKSA2qay0.net
サッカーのことなんて話されてないのに、サッカーがーと連呼する連中ってもうキチガイだなw

747:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:45:56.39 gIN2rvlx0.net
野球に金かかるって嘘何回論破されてんだよ焼き豚w
プロになるのにかかる費用も野球は安い
そもそも金かかるなら中南米カリブ海で盛んにならねーわな
あっちの子供たちはメジャーのアカデミー入れる年齢までどうにかして野球やってるんだよ

748:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:08.84 95nyHrgP0.net
>>465
パワーバランスwww
んなもん少年やきうにある訳ないだろw

749:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:14.19 oPIPmeWj0.net
>>595
本当に知らないわ
野球界では有名人なんだな
将棋界で藤井は知ってるが、野球の有名選手なんて知らない
そいつの名前も2分後には忘れるべき名前だけど

750:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:19.84 redskdfJ0.net
>>709
意図してやってることじゃないからどうにもならない
海外放映権11万8500円の激安やきうが羨ましい

751:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:46.14 n+KmkSHq0.net
>>709
やきうに金払うやつなんていないもんなwww
パ・リーグTV
登録者数 70万人
契約者数 7万人
(無料にだけ群がる乞食焼き豚w)

752:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:49.94 9vrPk4Nk0.net
>>1
だせーからやらねーよ。いいから永遠に丸坊主で眉毛オシャレがんばれろくでもねー新聞の収益にしかならねーしいらないマジで。
本人の意思尊重してやりたいやつだけやれよ。それがこの結


753:果なら良しだろ。



754:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:46:57.57 n0b0F/ab0.net
>>716
とにかくボールを棒でぶったたいて遠くに飛べばいいだけだからなぁ

755:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:01.50 Hupts0Qe0.net
>>710
箱根駅伝は普通に高視聴率
紅白の人気がなくなっただけでしょ
> 日本テレビ系で2、3日に中継された「第98回箱根駅伝」の世帯平均視聴率が、2日の往路が26・2%、3日の復路が28・4%だった

756:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:04.94 zapc9zai0.net
>>710
話にならないバカw
いくら地上波が落ちぶれても、有料放送が追い越すとか100年経っても起きない
お前は話ならないレベルの事を言ってるのを自覚しろ低能w

757:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:08.55 T2Rj/v740.net
あんな静止画まともに見れるのは脳が死んだやつくらいだろ

758:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:14.86 z8Oip4930.net
ガチで野球オワコンだよなー
俺今17歳だけど野球やってる奴周りに誰もいないわ

759:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:29.66 pp7Sj6HM0.net
テレビが報道しない
これが本当の大谷効果!
少年野球たった7年で2000→500



760:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:47:51.52 mN1/3IY80.net
>>705
あんたの住んでる所が日本の平均だと思っているのかな?野球なんて金が掛からないスポーツだよ。

761:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:04.41 fgmnirF20.net
大谷見れば分かるけど結局体の大きさが全てやん

762:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:10.89 QBDUSl+A0.net
>>696
平成生まれ特に21世紀生まれなんかルールも知らんだろうね みんな大好き大人気声優・平成生まれのあやねるの有難いお言葉
佐倉綾音
「甲子園?全然興味ない。野球のルール分かんない」
「甲子園の砂集めてどうすんの?沖縄の星の砂みたいなお土産にすんの?」

763:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:21.30 pnFQT6sk0.net
このスレの伸びなさがすでに証明になってるな
10年前だったら野球離れというタイトルならもう30スレくらいはいってた

764:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:34.67 gnLZiyJR0.net
>>726
箱根駅伝って関東オンリーだからな
他の地域じゃ知られてないし、テレビ崩壊で、企業の駅伝チームは解散になるだろな

765:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:43.17 SrlUpQQS0.net
少子化が悪いンゴ~政治家が悪いンゴ~国が悪いンゴ~w
なんでも脳死でこれ言ってりゃ気が休まるんだから楽でいいよなw

766:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:43.44 Hi5lAX0/0.net
よし、予想通り国内の部活の話なのに「海外がー」の馬鹿が、書き込み頑張っているな

767:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:49.70 CCxLbBCL0.net
新庄
「プロ野球は最下位でも次に何の影響もないお遊びだから」

768:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:48:52.71 g+unsf1p0.net
>>693
それを常識とか言うのはさすがにヤバいぞ

769:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:04.07 redskdfJ0.net
>>705
競技人口激減してるから1人あたりの負担額は増えてそうな気はするな

770:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:08.48 wlaRA0hH0.net
>>729
今のガキって野球のルールも知らねえんだろ?

771:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:23.58 hDIWbV2e0.net
直近20年で生息数が4分の1まで減るとか、これはもう立派な絶滅危惧種

772:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:38.48 zapc9zai0.net
>>723
当たり前だろ金払ってまで見たいスポーツなんてあるかw
なにが悲しくて他にも娯楽はたくさんあるのにそんなにハマる必要あるw
スポーツ見てるだけ自慢のアホサカ豚と違うんやでw

773:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:38.63 um5l+dKW0.net
>>1
深刻?
いやいや、朝鮮やきうとかいうマイナーな害悪レジャーが地球上から消滅するのは良い事だろw

774:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:43.


775:24 ID:logf1Ft/0.net



776:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:43.63 0yduXwbO0.net
「村上宗隆って誰?」
圧倒的多数はそう思ってる。

777:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:45.49 INcGGI/z0.net
子供が少なくなってるから仕方ないよ
近所の野球チームも合併しまくってる

778:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:51.52 oPIPmeWj0.net
マジで今の時代は、テレビ大好きジジイと犯罪者予備軍とリアル反社が賭博の対象として見てるだけだろ
球技として面白く無いのが辛すぎる

779:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:49:59.65 XTcH7jru0.net
変に人気を取り戻して地上波が野球放送だらけに戻るのは勘弁

780:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:22.78 5177zYUB0.net
>>715
野球部OBほど息子に少年野球やらせて張り切ってるイメージだけどね
親が非野球部で息子が野球やってるのは珍しい

781:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:29.78 b7018RwW0.net
子どもが半分になってるんだから当たり前。

782:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:38.81 wyCtPDMn0.net
サッカーは昔から金払わないとみれなかったから
金払って有料放送見る文化が定着してるんだよな
野球ファンと違うとこはそれ
野球ファンは違法視聴に群がるコジキが未だにいるからな
日本のスポーツ違法配信で初めて逮捕者が出たのが野球配信だったが
その配信者のチャンネル登録者多くて悪質と判断されたのが大きかったようだ

783:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:50:54.86 QBDUSl+A0.net
>>726
箱根駅伝も下がってないか? 前は40%とか30%とかなかった?
>>727
はいはい あんたは永遠にタダで焼きうでも見ててね乞食焼き豚

784:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:06.31 g+unsf1p0.net
>>544
これで盗塁できるってどれだけ他は足が遅いんだろうなw

785:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:09.90 Hupts0Qe0.net
>>746
サッカーファンだけね
常識がないから

786:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:13.83 ujvW0/8M0.net
>>532はネタなのかね?

787:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:19.20 zapc9zai0.net
>>722
バカは金払わされてつまんないもん見せられるのを喜ぶのなw
お前ら「皆さん最高ですかー」のアホ信者と一緒w

788:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:35.90 IAEvs+vL0.net
パ・リーグTV
若者の数を偽造
URLリンク(i.imgur.com)
これクッソ笑ったw

789:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:42.37 oPIPmeWj0.net
お前らマジで村上何とかって知ってた?
本当に知らないんだけど有名みたい
顔すら分からないし、所属球団すら知らねーわ
だったらノンタイトル大谷とパワハラ翔とシャブ原のほうが有名だと思う

790:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:51:49.03 g+unsf1p0.net
>>749
さすがにそんな異世界はもう訪れないよw

791:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:16.29 gnLZiyJR0.net
少年野球は、ほんと無意味
プロ野球と高校野球が直結してないんだし、体デカくないとプロ行けないし
体デカかったら、野球やってみるのが一番良いわ
子どものころから、金かけてやるのは時間と金の無駄

792:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:36.82 n+KmkSHq0.net
>>743
金なし嫁なしのゲーム中年=焼き豚www
なお
スマホゲーの課金率の高いのはパートwアルバイトw派遣社員w契約社員w
URLリンク(i.imgur.com)
焼き豚w

793:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:45.46 JKSA2qay0.net
>>716
野球はカラダのサイズがあれば、中学あたりから始めても遅くない競技なのは確かかな。
ボールに対する恐怖心克服が出来


794:れば、遅く始めてもセンスがあるのは楽しめると思うよ。



795:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:45.39 g+unsf1p0.net
>>755
一般人がまじで知らないと思うぞ

796:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:52:55.98 Gia1NbDZ0.net
これもまたテレビでは絶対に取り上げられない話題

797:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:02.89 Jo+/fCZO0.net
小学校の時先生が勧誘しに来たな
いまそういうの無くなったんじゃね?

798:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:12.85 zapc9zai0.net
>>756
お前な親切に知恵遅れのサカ豚に、レス返してやってるからって調子乗んなよ
つまんないレスいちいちつけてくんなボケw

799:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:13.89 YP6wgGnY0.net
500チームもあればいいじゃない。
隣国と比較すると面白い事実が分かる。
韓国の学生はスポーツをする習慣がない。
学歴社会が根付き、そもそも中学や高校でスポーツをする人がほんの一握りだという。
韓国では野球部のある中学は全体の3.2%、高校は2.9%で、それぞれ野球部員数は2944人と2613人。
男子生徒のわずか0.3%である。(2016年3月時点)
ちなみに同時期の日本の場合、
野球部のある学校は中・高ともに8割を超え、野球部員は男子生徒全体の1割以上に達している。
これほどまでに競技人口に差がありながら、
なぜ日韓の野球の実力が同レベルと言われるのだろうか?

800:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:25.93 pp7Sj6HM0.net
>>761
メッシは170cmだから日本人はサッカー向きだな

801:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:30.81 AH06c/Hd0.net
そもそも子供の数が減ってるし
それに今時はスポーツ自体に興味無い子供が
多いんじゃない?

802:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:47.27 ackdmS390.net
80年代から既にサッカー支配だったぞ神奈川県は子供のスポーツ。何を今更と。

803:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:53:48.21 jMiLWvyq0.net
やきうm

804:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:02.92 g+unsf1p0.net
>>741
まあ冷静に考えると野球のルールは無駄にややこしいからな
テレビ放送を見て覚えなきゃ無理だろうさ

805:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:06.49 Y52gWn470.net
問題点が全て挙げられてる記事だったので申し分ない
近所のチームは土日拘束だったので、息子は野球に興味もってたけど諦めてた

806:名無しさん@恐縮です
22/01/15 10:54:13.85 Lh9C/oCF0.net
>>754
イチローはメジャーで盗塁が増えたからね
青木も打撃は平凡だったけど盗塁は多かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch