【映画】 「え?!豚ですか?」国際線の機内上映向け映画だった『紅の豚』がジブリの“名作”になるまで [朝一から閉店までφ★]at MNEWSPLUS
【映画】 「え?!豚ですか?」国際線の機内上映向け映画だった『紅の豚』がジブリの“名作”になるまで [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★
22/01/14 20:08:00.19 CAP_USER9.net
URLリンク(bunshun.jp)
すずき たけし 14時間前
 “この映画は、飛行艇時代の地中海を舞台に、誇りと女と金をかけて空中海賊と戦い、紅の豚とよばれた一匹の豚の物語である。”
 日本語を含めた10ヶ国語分のあらすじがタイプライターの打刻音とともに、宮崎駿監督がデザインした日本テレビのシンボル「なんだろう」10匹(?)から現れる。アラビア語だけ右からだったり、下2行のフランス語とドイツ語だけほんのちょっと長かったりと、どこか冗談まじりでユーモラスな雰囲気が漂うこのシーンから「どうやらこの映画は気楽に見ていいようだ」という“お気楽さ”が見るものの肩肘を和らげる。
『紅の豚』(1992)はまさしく宮崎駿監督が冗談半分で企画した作品であった。最初は。


本当は国際線の機内上映向け映画だった『紅の豚』
『紅の豚』は宮崎作品の中でも、もっとも監督の個人的な映画として知られる。
 当時“ド中年”だった監督自身が豚で中年の主人公ポルコ・ロッソに投影されていることは、多くの人が指摘するところである。
 そもそも本作の企画の発端は、『となりのトトロ』(1988)や『魔女の宅急便』(1989)と立て続けに監督して疲弊していた宮崎監督に、プロデューサーの鈴木敏夫氏が「ここはひとつ好きな飛行機映画でも作ってもらって気分転換してもらおう」と思い立ったことだった。
 つまり本作が製作されたのは宮崎監督への“慰労”が目的だったのである。
 当初は劇場作品としてではなく、15分から45分程度の短編作品とした企画であった。
 しかし当時製作していた高畑勲監督の『おもひでぽろぽろ』の完成が(この頃のジブリでよく見られたように)延びたために『紅の豚』の正式な製作はなかなか開始されず、準備室として宮崎監督たったひとりでスタートした。
 いつまでたっても『紅の豚』にスタッフが合流できない中、『おもひでぽろぽろ』の製作に付きっきりとなっていた鈴木氏の机には「紅の豚、俺ひとりでやれというのか」と宮崎監督の置き手紙があったという。(鈴木氏はそれを無視)
 その後本作はJALの国際線での機内上映作品として正式に製作が決定されたが、宮崎監督の絵コンテの段階で(こちらもこの頃のジブリでしばしばみられたように)尺が伸びたことで、結局は製作予算の回収などを考えて劇場公開作品にせざるを得なくなったのが実情であった。
次のページ
主人公、タイトル…「え?! 豚ですか?」
URLリンク(bunshun.jp)

180:名無しさん@恐縮です
22/01/17 11:00:58.85 S3nwQoNT0.net
パヤオが投影するとしたら町工場のオヤジじゃねえの
ポルコロッソは言わばフリーの凄腕アニメーターみたいなもん
或いは経営者としての責任やしがらみから解放された
あるべき理想の自分が投影されてるというなら解らなくもない

181:名無しさん@恐縮です
22/01/17 15:55:28.64 SmiDrUal0.net
それで青いやつが敵なのか

182:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch