『ゴッドファーザー』シリーズ真の完結編「最終章」、日本劇場初公開 50周年記念上映決定 [愛の戦士★]at MNEWSPLUS
『ゴッドファーザー』シリーズ真の完結編「最終章」、日本劇場初公開 50周年記念上映決定 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch953:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:28:05.08 0zfMzbDi0.net
>>817
あのワルキューレの騎行が流れる有名なシーンはジョン・ミリアスが撮ったんだっけ

954:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:36:27.21 DfjuPJgi0.net
>>751
三船を本当に弓矢で射ったエピソードが好き。
酔ってたらだんだん頭に来た三船が、黒澤の家に散弾弾撃ち込んだオチもいい。
今じゃ考えられない。

955:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:46:57.49 19GE46xG0.net
>>920
映画監督というのは
完全なる作品を作るわけだからそのぐらいわがままじゃないといけないと思うよ
スピルバーグとか黒沢のとこに行ってなんか修行したらしいけど
絶対に妥協しないことを学んだときちんと言ってたよ

956:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:47:55.96 lx/0drNf0.net
とにかく俳優とギャラで揉めて脚本変えるな クッソ萎えるわ 別の安い俳優使えばええねん

957:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:51:03.89 vb6T4Epk0.net
>>845
ケイは表向きのアメリカ
の象徴だからな
ヤクザ一家に生まれたけど
大学行って志願兵にもなり
マイケルも表のアメリカになりたかったし
ビトもそれを願っていたじゃん
コルレオーネ上院
コルレオーネ知事
みたいな

958:名無しさん@恐縮です
22/01/15 19:52:03.91 vb6T4Epk0.net
>>885
もし最初の予定通り
ウィノナライダーだったらな

959:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:12:44.17 K9qVFd4e0.net
>>903
大映京都撮影所の「釈迦」を友達がレーザーディスクで持ってて、冒頭を少し見せてもらっただけでおしっこチビりそうになった。

960:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:23:17.53 gwYPDo5d0.net
1と2はおもしろいが3はイマイチ

961:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:23:57.82 70luvlhx0.net
地獄の黙示録のほうが好きだ。
でもゴッドファーザーが受けるのはよくわかる。
黙示録は完成度低いところが生々しくて良い。ゴッドファーザーにはそれがない。

962:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:42:00.83 VMdlgOMa0.net
>>1
再編集か
キャスト変えてやる気かと思った
良かった良かった

963:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:44:42.23 Crcam08z0.net
>>823
身寄りのない娼婦を殺して議員に罪をなすり付けたり、自宅が銃撃されたり、ネバダパートは冗長じゃないと思うけどなあ
どっちにしてもブラジルではないねw

964:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:48:24.03 RqLh6oZ20.net
>>812
東映で金かけたのは、中島貞夫監督の
日本の首領三部作だろアホ
仁義なき戦いなんて
たまたまヒットした
プログラムピクチャーに過ぎんわ

965:名無しさん@恐縮です
22/01/15 20:57:29.46 abhjyHW70.net
ゴッドファーザー3って10数年後に作られたから画質が良くなったけど
その分なんかチープに見える

966:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:03:53.49 Pnf8AB8x0.net
>>927
コッポラ作品は品質に差があるよな。ランブルフィッシュとかドラキュラとか酷い。それに比べてスコセッシは安定してる

967:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:24:43.72 GQo1H/iO0.net
>>924
ウィノナ・ライダーだったら、ゴッドファーザーの娘として万引きしてもお咎めなしだったろうにな

968:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:25:38.37 Crcam08z0.net
>>857
ちょっと違う
「�


969:Rーザノストラ」という言葉を使わないことを約束させられたんだよ



970:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:35:44.02 x/YUHMMz0.net
>>907
クレメンザ

971:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:36:13.91 flRbya9r0.net
コロンボが「マフィアなんか存在しない!」「イタリア系への風評被害であり差別」
とかどっかの民族みたいに差別にすり替えてデモやったりしてたもんな

972:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:37:28.58 qVb5ganm0.net
>>934
COSA NOSTRA「」

973:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:37:47.23 1nb3PAl60.net
>>909
凄すぎ

974:名無しさん@恐縮です
22/01/15 21:42:12.08 b5mFKi/10.net
>>260
あの距離なぁwwwカット無しでわざと映画と現実の違いを残した感じだよなぁ
昔の漫画の指4本みたいな

975:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:06:14.85 ecNGR0+00.net
ルーカスは人を使うのはあんまり上手くなくて
目の前でスタッフが「こんなクソ映画早く終わらせてキューブリックの所に行きたいぜ」とか言ってたらしいね。
スターウォーズの時。
んでもう監督辞めようとか思ってたと

976:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:18:12.91 tCzlCaRp0.net
アンディ・ガルシアの胸毛もどうにかしてやってくれないか

977:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:27:05.07 vdUOEXok0.net
>>935
サンガツ
もう脳がスカスカだわ…

978:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:29:56.44 kKD+4z870.net
ここまで誰も触れないから言いたいんだが、ケイ役の若いダイアン・キートン綺麗だよな。年取ってもなんか色気あるし。パチーノとリアルでも結婚して嬉しかった。続いて欲しかった。

979:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:34:23.77 wavGRoH70.net
>>938
オーソン・ウェルズは「市民ケーン」を25歳で撮った。

980:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:35:48.72 iKr1Kg3d0.net
新人監督コッポラはいつクビになってもおかしくなかった。
マイケルのソロッツォ殺しのシーンの撮影後、周囲は黙ってコッポラに任せた。

981:名無しさん@恐縮です
22/01/15 22:48:20.00 dUY75ZuE0.net
>>541
んなわけあるかいw

982:名無しさん@恐縮です
22/01/15 23:25:07.68 m8Y4Z/3N0.net
シナトラは「地上より永遠に」の役を イーライ・ウォラックに横取りされた
とマフィアに泣きついた
んで馬の首投げ
この実話がⅠのOP
で イーライ・ウォラックはⅢで最大の仇ドン・アルトベッロを演っている
あの馬の首は本物 今なら大問題

983:名無しさん@恐縮です
22/01/15 23:29:35.12 m8Y4Z/3N0.net
コッポラは何度も勝新と雄琴に来ている
地獄の黙示録中断時も京王プラザホテルステイ
ゴールデン街に沈没 買春の日々だった

984:名無しさん@恐縮です
22/01/15 23:35:06.09 AqyBrltk0.net
>>897
ジョン・フォードの影響だよ
幼稚だった西部劇にリアルな描写と人間模様を加えてエンタメ芸術作品に昇華させた。同じことを時代劇でやったのが黒澤

985:名無しさん@恐縮です
22/01/16 00:38:39.32 xvHe7ZGI0.net
「ゴッドファーザーPARTIII」(1990年、アメリカ)
マルチンクス大司教がバチカン銀行の総裁を退任した翌年の1990年に公開されたこの映画において
ロベルト・カルヴィ暗殺事件とヨハネ・パウロ1世の教皇就任直後の突然死が
長年のバチカンとイタリア政界、マフィア3者の癒着を象徴するプロットとして使用された。
しかしながら、カトリック教会のみならず、カトリック教国並びにキリスト教にと


986:って一種のタブーである2つの事件の関係を堂々と扱ったことが影響したためか 同作はアカデミー賞にかろうじてノミネートはされたものの、最終的に1部門も賞を得ることは出来なかった (カルヴィは、バチカン銀行のユダヤ系スイス人の「フレデリック・カインジック」という役名になっている。 なお、カインジックを演じたのはヴィスコンティ映画で活躍したヘルムート・バーガー)。



987:名無しさん@恐縮です
22/01/16 01:16:02.71 UaumdkF20.net
ロベルト・カルヴィ暗殺事件については「イル・ディーヴォ魔王と呼ばれた男」の方が面白いかもしれない

988:名無しさん@恐縮です
22/01/16 01:25:18.20 RKs23XKZ0.net
パート3のラストシーンを年老いた現在のアル・パチーノが演じたらリアルじゃね?

989:名無しさん@恐縮です
22/01/16 01:52:01.88 7wTWsZBH0.net
>>934
コーザノストラ(我らの大義。英語でour cause。いわゆるマフィアのこと )は使ってる。
マイケル(アル・パチーノ)が上院のマフィア問題公聴会に召還されたときだからパート2だったか。 
そこでマイケルが「私はゴッドファーザーと呼ばれてはいないし、マフィアやコーザノストラとも関係ない」と証言している。

990:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:03:27.08 hC+Su+Y/0.net
>>48
ランボーも

991:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:03:44.80 7wTWsZBH0.net
>>923
死ぬ前のヴィトが掠れた声で言ってたね。Senator Corleone(コルレオーネ上院議員), Governor Corleone(コルレオーネ州知事)と。
有力な上院議員や州知事は大統領にもよくなってるしお金はあっても真っ当だと認知されない裏社会の人間には憧れだったのだろう

992:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:12:58.42 Bu456ssw0.net
アイリッシュマンのマフィア映画俳優陣はみんな賞味期限5年以上切れてたな

993:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:28:00.45 Z9myn6M+0.net
>>953
約束させられたのは1の撮影中だか前だか
2にもその縛りが続いていたのかは知らない
1でマフィアの世界が美しく描かれて、しかもそれが大ヒットして世の中が「マフィアかっけー」になったので、マフィアさん達も気を良くしてうるさく言わなくなったのかも知れん
或いはマフィアの勢力が衰えて公聴会に召還されるような時代になって、コッポラが前の約束を反故にしたのかも

994:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:29:50.49 Z9myn6M+0.net
>>943
パチーノと結婚してないけど?

995:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:31:30.45 Z9myn6M+0.net
>>948
家庭を大切にしない奴は男じゃない!

996:名無しさん@恐縮です
22/01/16 02:42:56.87 TXYvh+Jw0.net
>>959
ワッキャナイドゥー(泣)

997:名無しさん@恐縮です
22/01/16 04:01:40.61 6uQPlpX30.net
>>950
ルートヴィヒや地獄に堕ちた勇者どもで美青年だったヘルムート・バーガーを見てショックを受けた
髪の毛があるのに禿げた役を演じてた

998:名無しさん@恐縮です
22/01/16 04:41:44.97 /jk0kQ/J0.net
>>949
ゴッドファーザーも同じだな。
マイケルがソロッツォに復讐したと聞いて喜ぶどころかがっくりだからな。
親心しっかり描写

999:名無しさん@恐縮です
22/01/16 05:53:18.69 TXYvh+Jw0.net
>>411
Ⅰ&Ⅱのメインキャストというならフランキーの人も呼んでやれよ。
デ・ニーロ、ハイマン・ロスの人(故人)とともにオスカーノミネート

1000:名無しさん@恐縮です
22/01/16 06:00:10.27 TXYvh+Jw0.net
自己レス
マーロン・ブランドより年上で、とっくに故人だった。
若クレメンザとごっちゃになってた…
そしたらこの人も故人だった

1001:名無しさん@恐縮です
22/01/16 07:36:05.83 kuRUcMwZ0.net
>>955 アンドレオッテ�


1002:B首相



1003:名無しさん@恐縮です
22/01/16 07:37:08.36 kuRUcMwZ0.net
>>958 >>943はつき合ってたことを言ってるんだと思う

1004:名無しさん@恐縮です
22/01/16 07:56:21.24 0Nub8A9W0.net
猫背のテッシオ

1005:名無しさん@恐縮です
22/01/16 07:59:55.76 Aw0wc/SX0.net
競馬が好きで牧場も見に行ったりするから第一作目のシーンがキツくて結局観れてない。評価高いシリーズだから観たかったんだけどね

1006:名無しさん@恐縮です
22/01/16 08:06:54.62 CSBFlxQg0.net
>>903
黒澤映画が海外で評価されたのは三船敏郎の存在も大きいよ
実際三船の海外での人気は凄かったし
マーロンブランドやロバートデニーロも三船を憧れの俳優として挙げている

1007:名無しさん@恐縮です
22/01/16 08:19:12.34 7wTWsZBH0.net
>>745
羅生門
七人の侍
生きる  
用心棒
椿三十郎
隠し砦の三悪人 
赤ひげ
あとひとつ何だろう?みんな白黒だな

1008:名無しさん@恐縮です
22/01/16 08:33:27.13 hsMrVL9Y0.net
後は
デルスウザーラ  アカデミー外国語賞
蜘蛛の巣城     イギリス人が最高のシェークスピア映画って言ってる

1009:名無しさん@恐縮です
22/01/16 08:34:16.98 wa5xWuIG0.net
裏話だとマフィアから呼び出しくらった話好き。
内情ばらされるんじゃないかって言われたんだってね。

1010:名無しさん@恐縮です
22/01/16 09:32:43.32 KiGYWCKD0.net
<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期
さて暇だからアマプラで見るかな
100円だし

1011:名無しさん@恐縮です
22/01/16 09:51:42.70 VXc5HGpv0.net
>>969
強面でイケメンの三船は日本人離れしてるもんなあ。声も良いし

1012:名無しさん@恐縮です
22/01/16 09:52:57.88 A+Cmx5Tq0.net
仮にイタリア系でも金髪碧眼ならキャスティングされたんだろうか?
シチリアはバイキングの子孫がいるから一定数いるだろうけど。
ドラマのザソプラノズのカーメラ役の人は金髪だったけど

1013:名無しさん@恐縮です
22/01/16 10:06:19.11 wa5xWuIG0.net
>>975
それでめっちゃもめたんだよ。
アルパチは当時無名だったので映画会社は「何だあのチビ!?」って総スカンだったし。

1014:名無しさん@恐縮です
22/01/16 10:06:23.09 Bxnx0OeW0.net
最後の死ぬシーンがカットされててあれ?続編作る気か?と思った

1015:名無しさん@恐縮です
22/01/16 10:19:29.78 N+K/1wSh0.net
ゴッドファーザーの和訳は神父

豆な!

1016:名無しさん@恐縮です
22/01/16 10:35:58.97 kuRUcMwZ0.net
>>976
トムクルーズ「」
マイケルJフォックス「」
ジョーペシ「」

1017:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:00:19.54 .net
>>978
マイケル・ジャクソンの『Beat It』の和訳は『逃げろ』
サビの部分で『逃げろ逃げろ』と連呼する歌詞

1018:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:01:33.82 MtMn7CAx0.net
>>570
オカマ撃ちで撃たれればいいんだ

1019:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:03:29.38 YCxp4bWE0.net
>>970
酔いどれか野良犬

1020:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:09:14.40 CZDcfy8V0.net
>>976
スカーフェイスはこの後か

1021:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:09:59.91 CZDcfy8V0.net
>>980
スターリンの泥棒じゃないんだから…

1022:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:17:34.02 xvHe7ZGI0.net
>>970
天国と地獄

1023:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:27:01.94 Z9myn6M+0.net
>>961
わかる!あの絶世の美男が波平みたいな風貌になっていて泣いた

1024:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:27:44.59 iCZq1h/u0.net
>>950
三作目はまあアカデミーは無理な出来だし
ヘリとか娘とか後継者とかが諸々安い感じすぎる

1025:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:29:54.21 N+k/yr7F0.net
アポロニアのおっぱ・・、いや顔は日本人好みだと思う、ケイは苦手です。

1026:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:30:31.83 RzMonoQw0.net
お前のためなら地獄も怖くない

1027:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:33:23.35 h874SEaC0.net
>>970
赤ひげOUTで、蜘蛛巣城と天国と地獄IN

1028:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:34:34.27 Z9myn6M+0.net
>>978
ゴッドファーザーの和訳は代父なんだけど
マジレスしちゃダメなとこだったらスマン

1029:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:37:10.39 6aU7Ez8I0.net
>>940
まあスターウォーズのころは、スペースオペラものは
低レベルでガキの見るものって認識だったからしゃあない

1030:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:37:38.67 Z9myn6M+0.net
ベッドに放り込まれたのが犬の生首だったら、発狂する人続出で今頃上映出来ない作品になってるだろうな

1031:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:37:47.49 QL6vQbv20.net
>>978
か…かみちち

1032:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:40:51.20 Z1SuTlx30.net
>>976
当時無名だったから、あの気が弱くて跡継ぎには一番向いてなさそうな三男を演じるのに向いてたんだな。

1033:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:41:12.49 81Yw0Vvk0.net
たりらたらりら たりらりら~

1034:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:51:51.97 izK4DjvY0.net
ジョン・カザール、ディア・ハンターを観ると顔色が悪いな。惜しい俳優を亡くした。

1035:名無しさん@恐縮です
22/01/16 11:56:11.73 /jk0kQ/J0.net
三船の方と比べるとこれに出てくる大半のイタリア人ブサイク

1036:名無しさん@恐縮です
22/01/16 12:00:58.84 2+wbGxCx0.net
乱の良さをわからない奴は素人

1037:名無しさん@恐縮です
22/01/16 12:02:14.34 jiluYq4p0.net
1000ならフレデリコが湖から化けて出る

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 35分 50秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch