【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]at MNEWSPLUS
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch639:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:53:56.52 f6g8qkIX0.net
>>614
市民スポーツに貸し出してもいいし中古車展示でもいい
わりとどうにでもなる

640:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:06.48 lzFTDht30.net
>>606
報道で「日ハムが専用球場計画!」からの流れはコメディーだったわ
部外者のコンサ含めた無駄な4者協議、候補地は全て条件満たさない、北広島移転決定したら「野球があったことで断ったイベントが出来る!」「壁を作ってコンサートやイベント」と常にズレてた

641:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:07.03 4HIPowP40.net
Jリーガーの年俸調べると本当に夢ないよな
チームの総年俸がマー君の年俸より上回ってるチームが8チームくらいしか無い
コンサの総年俸はクビ切った中田と西川の二人分やで

642:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:10.95 1HPQohXH0.net
>>617
まぁ何にしろ赤字垂れ流し確定な

643:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:45.42 VWSfZ6Je0.net
日ハムが国内ダントツの最クソ奴隷契約の改善要求したら、生意気言ったお仕置きとして逆に利用料上げられた話好き過ぎる

644:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:56:13.81 oOwT53Rc0.net
元々市の公共施設なんだし
無理に黒字でないといけないわけじゃないしな
図書館とかと同じ考えでいいんじゃね?
赤字のレベルにもよるけどw

645:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:56:41.04 8+VPySBF0.net
プロ野球と違って、コンサドーレが潰れても
対した影響ないよな? ハムの場合、5球団になって不味いが
コンサドーレなくなっても代わりがいる

646:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:58:31.77 2AMat2C90.net
>>615
不公平感もあるよね
コンサも札ドがなければクラブとして存続できないのに
試合数少ないから負担が圧倒的に少ないとか
そんなの十年以上続けたらハムじゃなくてもアホらしくなるわ

647:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:59:44.48 Kb5jSEiA0.net
>>1
> 今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる
確かにこれは驚いたな笑
コロナ前に久々にハマスタでも行くかって4人分チケット取ろうとしたらいい席どころかほぼ完売だった
横浜大洋ごときが生意気なんだよと思った
結局はみなとみらいで遊んでインターコンチで4Pした

648:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:00:09.90 4HIPowP40.net
>>615
コロナでイベント需要なんて激減やぞ

649:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:40.62 aI4yysgR0.net
>>622
耐震性とか考えると、あの巨大ドーム型構造物の設備保全費って相当なもんだろうな
やっぱ早めに潰した方がいい、潰し賃もバカ高いんだろうが維持し続けるよりマシだと思う
問題はそれを主導出来る政治家がいるかどうか

650:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:41.90 lzFTDht30.net
>>622
5万人収容の赤字公共施設って面白いな
分割利用でアリーナの最低利用料金が242万かかる会場いらないだろ

651:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:48.23 beWhbKmw0.net
札幌ドームを移転先にした時点でどうしてこの糞契約を呑んだのか?
東京ドームで集客人気が無くてファン獲得の為に安易に全天候型ドームを選択したのは経営陣の責任
無駄金をドブに捨てる必要も無かった
功績はダルや大谷を排出したのみ
東京出ていったら戻れないんだぜ
そりゃヤクルトも移転しない罠

652:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:08.29 y7ftWlNN0.net
>>605
年間30億の維持費に札幌市民が納得しねーべ
1年目で大赤字計上して更地や

653:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:31.60 WQ96N8OZ0.net
個人的には日公のボールパークは成功してほしいんだけど客観的に見てどうなんだろ?
失敗する失敗すると書き込んでるのは工作員みたいじゃん

654:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:35.59 kktlDItg0.net
>>622
元々そういう施設なら誰も文句言わんだろうが人災で数十億の収入が吹っ飛んだわけだからなあ

655:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:51.30 2AMat2C90.net
>>619
公式戦年間30試合くらいしかしないからコスパが良くて選手は良いんじゃない?
一般人としては応援する気にはならんけど

656:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:55.55 1HPQohXH0.net
>>6


657:24 負担は圧倒的に日ハムの方が大きいのに 野球はペラッペラの人口芝 サッカーは頑張って育てた天然芝 そりゃ普通に考えて出て行くだろ



658:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:55.77 R1PJrslz0.net
ドームはビックボスが管理運営すればいいだろw
月曜日はボスのコンサート会場に使えよw



659:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:03:09.21 lsc+poOz0.net
>>132
強姦に対してDVなんかじゃ煽りにならんだろ…

660:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:04:29.08 TB5YvDmi0.net
>>629
札幌ドームが値上げしたから出て行くんだが?

661:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:06:26.47 BfdrCxHV0.net
>>623
ファイターズが潰れても無問題
第二の楽天が現れるだけ

662:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:14.20 4HIPowP40.net
>>636
ほらよ
焼豚とサカ豚大して差無いぞ
URLリンク(www.excite.co.jp)

663:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:15.79 yYuRGapW0.net
南海球場はショッピングモールになったな
屋上の隅っこでノムさんのユニホーム展示したりしてるよ

664:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:17.84 Dz8FEXUW0.net
>>631
未知数だろ
野球というコンテンツが人引っ張って来れるかの実証みたいもんだし
ただ、日ハムグループとして金出してあそこに建てると決めた以上
相当な分析から出した結果だろ
建設費600億近く、これを簡単に決済できる会社なんて存在しないわ

665:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:08:25.10 yYuRGapW0.net
邪魔だなクソチョンの分断工作
ワンパターンで頭悪いし

666:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:08:32.71 vl2TGI1O0.net
>>624
セレッソの親会社なのにコンサドーレのスタジアムを維持するために高い金を払ってるようなもんだしな

667:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:02.88 oOwT53Rc0.net
>>632
交渉した役人は万死に値するけど
そもそも公務員だしな
交渉が成功したところで給料が上がるわけでもなく
市の税金が安くなるわけでもない
これからは知らんがw

668:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:06.20 beWhbKmw0.net
>>637
誘致されて行くんだから
恒久的に不利な契約内容にならないように釘を刺すのは経営陣の必須

669:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:08.89 f6g8qkIX0.net
札幌ドームの力を借りて得た人気を実力と勘違いした日ハム
その運命やいかに

670:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:49.93 U+ofpsL20.net
>>520
でもサカ豚って野球嫌いでもあるやん?

671:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:10:41.95 01652eYm0.net
もうドームは潰したほうがいいと思うが
五輪のメインスタジアムになればそうもいかなくなるだろう

672:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:10:42.03 lzFTDht30.net
>>646
札幌ドームとコンサドーレが日ハムのおかげでここまで生き延びたの間違いだろ

673:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:12:19.50 1HPQohXH0.net
>>649
ホームチームの無くなった球場は悲惨だからな
早かれ遅かれだいたい潰れる

674:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:12:30.81 aI4yysgR0.net
>>646
逆だよ、日ハムの人気と実力で札幌ドームの知名度が上がった

675:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:13:00.50 Z4wqasUg0.net
>>520
被害者って今の条件ですら
優遇が足りないサッカーは野球と違って文化
もっと格安で使わせろとか言い出すクラブが被害者はねえわ

676:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:13:59.45 bzuD/b0j0.net
ここのアホどもは知らないと思うけど
2030年に建設費の償還を終えるから
それ以降は「維持管理費」だけになる
あと7年辛抱すれは良いだけで
壊すなんて絶対に有り得ない

677:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:27.94 4HIPowP40.net
>>631
コロナと交通機関の整備次第やね

678:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:41.39 VpWiolBT0.net
もう潰したら?

679:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:48.20 0FcCnQJD0.net
>>403
破綻のおそれがあったのは大阪府。
大阪市はずっと優良な財政。
あんた、維新に騙されてるよ。

680:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:55.97 9CBiGpsT0.net
この基地外すげえな
URLリンク(hissi.org)

681:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:15:19.87 cEWWhBSG0.net
>>651
そして陸の孤島北広島へ移転して爆沈

682:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:02.25 Z4wqasUg0.net
>>403
大阪市は問題ないよ
だからこその都構想だし

683:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:25.32 TpGMQQ8e0.net
>>653
大規模修繕を忘れてイキるアホ発見

684:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:31.75 1HPQohXH0.net
>>658
北海道自体が北の孤島なんだから札幌か北広島かなんかは誤差の範囲だろw

685:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:40.25 cEWWhBSG0.net
>>643
出た〜、関西資本w

686:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:44.93 lzFTDht30.net
秋元市長、コロナ禍に「雪だから公共交通機関を使用しろ」とのこと

687:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:57.00 s4G7BAH90.net
来場者の7割が日ハムファン
コンサのファンは1割にも満たない
サカ豚とJは死ぬ気で同志増やさないと
遅かれ早かれサッポコドームは破綻する

688:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:17:45.81 f6g8qkIX0.net
日ハムの肉不味いんだよ
600億借金があるなら球場メシのクオリティが上がるとも思えない

689:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:17.79 WUMrHIkl0.net
>>2
札幌市役所務めですか?

690:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:33.27 lzFTDht30.net
>>653
そこまで毎年億単位の赤字が重なり、改修費も必要になるぞ

691:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:39.48 4HIPowP40.net
>>657
基地外認定ありがと~

692:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:41.87 2Ez5tevF0.net
>>653
維持費だけで年に10億くらい掛かるらしいけどな
コンサからの収入だけじゃ維持費も出ないんじゃねーのw

693:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:42.05 0FcCnQJD0.net
>>423
繰り返しになるが、大阪市は昔から優良な財政。
維新が立て直したのではない。
破綻のおそれがあったのは大阪府だよ。

694:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:52.44 cEWWhBSG0.net
きょうも福住までの地下鉄はいつも通り通常運行。
北広島駅を通る電車は、昨日はゼロ、きようも1時間遅れの間引き

695:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:19:36.28 202CUldR0.net
返し終わるのは調べたら2031年やで

696:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:21:53.84 F6swVD6N0.net
もったいないよなあ
東京でもドーム一つしかないのに

697:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:22:21.92 R3RPUPVe0.net
何で札幌ドーム側はそんなに強気だったんだ。
万が一逃げられたらとんでも無い損失だったはず。
実際逃げられてるし。

698:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:22:39.61 2Ez5tevF0.net
>>672
2031まで立ってられるかな

699:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:23:31.74 Pj1JUuC80.net
>>674
元々新球場建設計画なんて持ち上がってなかったしゴネてるだけだとおもってたんだろ。

700:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:24:11.79 2Ez5tevF0.net
>>674
札幌ドームのトップが無能の極みだったから
URLリンク(wikiwiki.jp)なんか変だな

701:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:24:12.37 Z4wqasUg0.net
>>674
そりゃどこにも行くわけない
スタジアムなんて自費で建てるわけない
札幌から出るなんてできないと思ってたんだろ

702:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:25:27.21 s4G7BAH90.net
サッポコドームの維持管理費修繕費などの支出は32億あって収入は37億
収入の28億くらいは日ハム関連が落とすかね
それ以外も広告看板や物販収入も堕ちるだろうし
建設資金完済しても大赤字は永遠に続く
よほどサカ豚がやる気出さないと維持管理費も払えない

703:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:25:42.27 KaXN+WWK0.net
>>125
中卒?
負け犬?
とりあえずこいつ頭悪そ�


704:、w



705:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:02.12 7kiC6NMn0.net
札幌ドームって命名権売ってそれを大規模修繕の費用にあてようって計画あったけどやめたってニュースみたことあるけど
あれって買い手がいなかったの?

706:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:36.83 xp6SgJYp0.net
>>671
この数日の天気で遅延や運休はしょうがない
ただ天気関係なく信号機トラブルとかでしょっちゅう遅延するのが厄介

707:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:41.39 4HIPowP40.net
>>681
グーグルが手上げた

708:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:28.68 MUKgGrm00.net
>>631
バーベキューが売れるかどうかじゃねえかな
単なる景色の良いバーベキューじゃなく、値段や肉質で客を呼べるかどうか
日ハムだって肉屋の威信をかけて勝負するはず

709:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:47.05 R3RPUPVe0.net
>>676
途中で自前でスタジアム作るとかいう話も出てたのにそれでも出ていくわけないと思っていたのかな。
何を考えているんだ。
実際出ていくことが決まったあと、ドーム側はどうなったのかな。責任問題とか。

710:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:54.58 2Ez5tevF0.net
>>682
まぁ
雪降る時期に野球はやらんし関係無いわな

711:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:28:37.12 7kiC6NMn0.net
>>672
大規模修繕に200億以上かかるってスポーツ記事出てきたけどその費用もふくまれてるの?

712:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:35.72 1HPQohXH0.net
>>685
第三セクターは天下り連中が入れ替わり立ち替わり入って抜けて行くだけだからな
責任なんか誰も取らんよ
だからこうなってるの

713:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:43.31 vXvsmF4U0.net
>>669
芝の出し入れの費用を捻出できるかじゃないのか?

714:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:52.46 2AMat2C90.net
>>664
Jのやる気のなさは異常に思える
TOTOのために存続してるのか?って感じ

715:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:16.12 lzFTDht30.net
>>685
日ハムが出て行くの決まっても「税金投入すれば良い」しか思って無かったんじゃないかな
「野球の為に断ったイベントを開催できる」「壁作ってコンサート利用に」とかアホ発言したくらいだから

716:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:24.98 rGpTh1kl0.net
>>674
まあ責任者が数年で変わるから自分の目の黒いうちだけやり過ごせばいいだけの話だから。
あとは野となれ山となれ。
半分役人みたいなもんで不正でもしない限りは捕まる事もないし借金を背負わされることもない。
最悪でも自分の勤務評定が下がるとか上がらないくらいなもん。

717:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:26.15 /A2VtwgK0.net
札幌ドームが考える

718:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:37.43 xp6SgJYp0.net
>>686
雪関係なく夏場とかもしょっちゅう遅れるぞ北海道のJRは
機材トラブルやらなんやら理由つけて

719:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:39.44 R3RPUPVe0.net
>>688
最悪だな。

720:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:21.25 FIP9DFhR0.net
>>694
いざとなればATSを物理的に破壊すればいいだけやしな

721:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:22.67 VubAvlWy0.net
日ハム移転が成功しようが失敗しようが関係ない
会社が自前で建てるんだしな
周辺の整備は税金なんだろうけど
失敗して欲しい人が多いのかな?

722:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:42.04 Z4wqasUg0.net
バカ高い金払ってでも福岡ドームの権利買ったソフトバンクや横浜の事例見て
日ハムもやる気になったんだろ

723:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:47.56 JKkdKPOM0.net
札幌ドームはコンサドーレの専用スタジアムになるんだろうな。
札幌市はよく深すぎたからな

724:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32


725::16.03 ID:rGpTh1kl0.net



726:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32:20.93 7Mai9QiO0.net
>>671
4月はじめ~10月中旬の千歳線で低温・雪によるによる運休や遅延なんてあるの

727:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32:57.01 3miBhM2c0.net
札幌ドームは晴れの日は屋外でも試合できるように改装したほうがいい
確か普段は芝を養生する為に外に出してるだろ?そのまま試合してもいいと思う

728:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:05.97 6geLJVe30.net
日ハムが欲深すぎたんだろ
本拠地・札幌を捨てて今まで通り集客できると思ってるんだから

729:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:11.24 4HIPowP40.net
>>690
日本サッカー協会とJリーグが必ず儲かるような仕組みになってるからチーム運営がし難いのが現状

730:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:12.50 7kiC6NMn0.net
>>673
東京ドームってお役所関係ないよね?

731:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:44.65 1HPQohXH0.net
>>702
ドーム要らなくねw

732:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:00.31 FIP9DFhR0.net
>>697
コンサのコアなファンの中にはウチラ見たいなナアナアで煽り合ってるんじゃなくガチのガチで殺気立つほど日ハムを嫌ってる人が多いからなぁ

733:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:06.58 lzFTDht30.net
>>697
失敗を願うのは寄生して生き延びてたコンサ関係とドーム関係者だろ

734:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:19.74 JKkdKPOM0.net
>>674
札幌市役所って殿様気質なんじゃないかな

735:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:21.01 VHzVzvk/0.net
>>625
長い懲役行ってた野球好きの奴がシャバに出て広島と大洋が満席で
巨人戦が普通にチケットとれて驚くだろな。しかも巨人戦なんて
今じゃテレビでやらないし

736:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:58.27 2AMat2C90.net
>>688
結局そういうことだよね
譲歩したら無能呼ばわりされるので現状維持
天下りの思い上がりから復讐の使用料値上げでこうなった
こんな奴らにビジネスなんてできるはずないよ
日本衰退の縮図みたいなもんかね?

737:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:25.71 /A2VtwgK0.net
(株)札幌ドームに税金投入?いいんじゃない

738:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:36.67 zy7mOdsz0.net
札幌市民の性根が腐っとるから、
市行政も腐るんちゃうんかい

739:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:47.64 56qXjCCD0.net
札幌市の悪質さがよくわかるドーム

740:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:50.88 JKkdKPOM0.net
>>624
コンサは練習場を白い恋人のお城のような建物の隣に持ってるよね

741:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:36:10.85 1HPQohXH0.net
>>708
札幌ドーム→沈没確定
コンサ→ドームと共倒れリスクを抱える
日ハム→奴隷から脱出
これ以上ないくらい勝ち負け明確

742:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:13.00 hJiS04wy0.net
>>533
全然無関係でワロタw

743:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:19.11 lzFTDht30.net
>>707
その憎きチームによって延命してるのにね
ドーム解体ならコンサはスタジアム基準満たせず除名、ドーム利用料金の値上げや助成減免廃止で破綻もあるのに

744:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:33.10 ucN4HDnc0.net
>>665
野球悪いからって商品をけなす
コンサポはこれだから
日ハムはセレッソにもだいぶ金注ぎ込んでるというのにさ

745:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:33.56 2AMat2C90.net
>>704
そうなんだ
札ドとハムの関係と同じだね
必ず儲かるなら努力なんてしないよね

746:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:38:45.44 rGpTh1kl0.net
>>713
20年以上存在する設備を維持管理する立場としては波風立てずに過ごすことが最大の目的になる。
ドームの権利買い取られたら自分たちはクビになる。
半分役人�


747:セし別に買収した金をもらえるわけでもないし。



748:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:38:49.70 bzuD/b0j0.net
>>656
大阪市は規模が大き過ぎて
夕張市のスキーム(財政再建団体)が使えないから
自治省から「起債管理団体(大阪市が再建を発行する際には自治省の許可が必要)」に
指定された新聞報道は嘘か?
URLリンク(imgur.com)

749:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:39:32.73 FkO6np490.net
新庄監督にするの一年早かったんじゃね?

750:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:40:31.13 3miBhM2c0.net
福岡ドームは電気代が馬鹿にならないから屋根の開閉やめたように
札幌ドームはサッカーのピッチを出し入れするのやめて経費削減したほうがいい

751:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:40:42.01 Z4wqasUg0.net
>>719
ニトリがスポンサー撤退したら
アホみてえにニトリ貶し始めたからな
彼らはコンサには金を出して当然だと思ってる

752:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:01.82 pUhhdzkw0.net
>>2
むしろスポーツはテレビなんかより観戦だろ

753:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:13.27 4HIPowP40.net
>>724
それ半分ウソやで

754:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:32.65 FIP9DFhR0.net
札幌ドーム元社長「何か変だな」
URLリンク(i.imgur.com)

755:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:35.57 F9lf+O0V0.net
廃墟ドーム

756:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:47.61 xTgOEInN0.net
>>723
タイミング的に負のイメージを払拭し 
本命の野球人の為に捨て駒に出来るしな

757:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:52.14 1HPQohXH0.net
>>724
無理だろ
コンサから入る金なんか雀の涙
サッカーだけじゃ赤字垂れ流すだけ

758:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:33.67 aI4yysgR0.net
店子が「一軒家を建てるから出ていくわ、トータルで考えたらそっちが得やし」って話だね
大家は「こいつに一軒家建てられる甲斐性あるかいな」って高をくくっていたら実際に家を建て始めて大慌てw

759:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:36.24 XYPmwSdv0.net
どうなるって・・
グッズの売り上げ、ドームに出せって方が、狂ってるでしょう
そりゃ、怒って出るわ
担当者、キチンと懲戒解雇にしたんだろうか?
札幌市民に巨額の負債を背負わせたんだから、民間なら当然ですよ

760:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:54.63 2Ez5tevF0.net
>>728
まさに典型的な天下り老害だよなぁ

761:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:08.53 M/Bf0yRu0.net
>>724
ペイドのそれ嘘な
すぐ隣に九州地区の中核の国立病院や
市立の子供病院があったから騒音問題もあってやめたの

762:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:26.71 3miBhM2c0.net
ならコンサも2万~3万程度の専用スタジアム作って札ドとおさらばしたほうがいい

763:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:53.51 MMSY1HMv0.net
嵐なき今、札幌ドーム満員にできるアーティストなんているのか?

764:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:07.04 Z4wqasUg0.net
>>728
なら営利が絡むコンサにも厳しい態度とればよかったね

765:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:32.34 ZPcs+RMm0.net
まあハムさんが失うものは地理的条件からくる
観客動員数減によるチケット収入だけだからな
その分広告、グッズ、飲食といった収入が今後は
全部ハムさんに入ってくるわけだし

766:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:42.44 hJiS04wy0.net
>>722
やばいとこは維新呼べよw

767:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:23.92 V4ozKrdY0.net
>>733
むしろそうじゃないドームがあるのか

768:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:42.29 rGpTh1kl0.net
>>732
でも本気で慌てているわけではない。
プロモーターでもない役人のような立場だし別に借金を押し付けられる訳でもない。
最悪でも配置転換で終わり。
むしろ慌てているのは札幌ドームの集客を見込んでドームの周囲で商売している人達。

769:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:59.73 JKkdKPOM0.net
コンサは白い恋人がなんとかすればいいし、できる

770:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:32.17 WhbyKU7D0.net
何をやっても駄目な道民
1年半分が氷雪 JR社長が2人続けて謎の不審死な赤い特亜アイヌ、歴史の無い大地 プーチンも見捨てた
サカーと札幌ドームはサポロ市民の負担で解体更地で消滅か移転。ダサい山小屋風味馬鹿ガラスの
辺鄙札幌外北広島の新窮状、1年半分氷雪で露天風呂席まで儲けるBIG馬鹿や
環境で、ファイターズ野球も最初の物珍しさ集客も振るわずすぐ減少で
道外移転になりなるな。秋田や新潟が喉から手が出る程球団欲しがってるので
そう言うトコ移転となるだろう

771:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:51.50 cuG4dTLr0.net
北海道財界はどっち寄りなんマスコミは札幌市寄りみたいやけど

772:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:59.59 4HIPowP40.net
>>741
ペイペイ、メットライフ、ナゴド、大阪は事実上全部自分のところに入るよ

773:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:49:30.43 3YITS+UQ0.net
>>467
札ドや札幌市はその点も丸無視だもんな
ほんとにクズだよあいつら

774:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:50:33.36 rGpTh1kl0.net
>>737
というか数万人の箱を常設ステージにするアーティストなんて存在しない。
テイラー・スウィフトが毎日札幌ドームでライブをやる世界なんて存在しない。
ライジングサインは年1のお祭りだから成立するんだよ。

775:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:50:40.36 6geLJVe30.net
>>742
慌ててるのは日ハムと北広島市だろwww
コロナは収まらない、今年の来場者はスカスカ、チームは魅力無しの下位戦力
必死で札幌市のせいにしてヘイトを行政に向けさせようとしてる業者どもww

776:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:50:54.02 3YITS+UQ0.net
>>728
こいつ今何してんだろ?
市民に土下座しろよ

777:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:51:27.76 j8oAE19c0.net
>>423
もともと健全な大阪市から搾り取ろうとしたのが都構想

778:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:51:34.42 toUeJmBP0.net
>>12
福岡ドーム

779:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:52:29.35 rGpTh1kl0.net
>>750
言い逃げできる立場の人だから。
何があっても借金を押し付けられる立場ではない無敵老人。

780:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:52:53.38 aI4yysgR0.net
>>742
確かに、役人なんて個人的に生活が脅かされるわけじゃないしな
せいぜいプライドとちょっとした給料減くらいか
あんな高飛車な態度に出られるのも納得

781:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:53:31.76 2Ez5tevF0.net
>>745
決裂当時にドームに天下ってた元札幌ドームTOPが北海道放送社長からの天下りだからな
ズブズブなのは当たり前だわ
>>728
この人ね

782:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:54:16.37 ty4G0KSF0.net
札幌以外の道民は札幌市内を車で走るの嫌なのよ、混んでるし
北広島ならイオンまで100キロみたいな人たちも
行ってみるべ?!になるわ
走り出したら100キロも200キロもたいして変わらん

783:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:54:24.45 hJiS04wy0.net
>>751
>>722見ろよ
大阪市のどこが元々健全なんだよ
維新のおかげじゃん

784:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:55:05.67 gNtwwnDk0.net
900億円かけて年間維持費22億円・・・
壊せよもういらんだろう中古車イベントくらいで真っ赤だろう・・・

785:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:55:11.74 iCOL


786:EHP00.net



787:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:55:27.14 ry+cmYwE0.net
札幌に限らず役人なんてどこも糞だよ、ガチで無能しかいない

788:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:56:18.29 a4kBtq8Y0.net
>>622
ウポポイ「その通りです」

789:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:56:43.22 bFpUyCM10.net
コンサはもうダメだ、北広島から日ハム追い出してエスコン乗っ取るしかないorz

790:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:56:55.31 GY1thLGm0.net
北海道の人からコンサドールって嫌われてるの?

791:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:57:02.67 a3SlVd350.net
全ては長沼のせい

792:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:57:06.87 k8kHtWjH0.net
>>745
財界は札幌市寄り
日ハムとガチ仲良しのアインズってドラッグストアの社長は市長の講演会の一人だし
ニトリの会長も名誉顧問とかそんな肩書

793:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:57:08.29 ty4G0KSF0.net
札幌市役所の場合無能っていうよりイカれてる
オリンピック誘致しでんだぞい
いま、この状況でw

794:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:57:18.96 rGpTh1kl0.net
>>756
じゃあ千歳の人も苫小牧の人も来るじゃんw

795:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:59:13.15 a4kBtq8Y0.net
>>763
今は強いからいいんじゃないかな。

796:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:59:23.32 FNEBAeRF0.net
順位 自治体*****財政力指数***標準財政規模????????歳入総額**********歳出総額
1東京都東京都の番付  0.93   3,411,288,144千円 6,853,428,600千円   6,554,017,319千円
2愛知県愛知県の番付  0.92   1,340,003,624千円   2,268,344,201千円   2,247,502,927千円
3神奈川県神奈川県の  0.92   1,371,078,618千円   1,976,774,770千円   1,950,050,199千円
4千葉県千葉県の番付  0.76 1,020,593,356千円   1,658,326,505千円   1,630,912,979千円
5埼玉県埼玉県の番付  0.76   1,147,839,977千円   1,719,536,974千円    1,706,413,282千円
6大阪府大阪府の番付  0.74   1,577,203,546千円   2,816,635,113千円    2,794,522,387千円

797:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:59:30.24 2AMat2C90.net
>>754
彼らにとっても”やってる感”は重要なんだろうけどね
酒飲みながら「あの時の交渉は難しかった」とか言ってそう
所詮はビジネスごっこなんだけど

798:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:59:44.87 ty4G0KSF0.net
>>767
来るでしょ普通に
なんか変なの?

799:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:00:11.39 wn0w3fOn0.net
>>725
ぽこサポは今だに山下に粘着してるしな
山下売らんとチームそのものが無くなってたのに
恩を仇で返すのがさっぽこクオリティ

800:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:00:32.88 DSE8v2SM0.net
札幌のサポーターは
日ハム来る前から札幌ドームは黒字だったって言ってたから
問題ないんじゃないの?

801:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:00:42.44 c/rXIZX+0.net
>>2
>>22
ききき気にしてないぞ
お、俺はちっとも気にしてないしどうでもいいけど書き込まずにいられない!

802:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:00:53.32 R1PJrslz0.net
札幌だし除雪車の車庫にしろよ。
なーっちって東芝なーんちってw

803:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:00:53.67 FNEBAeRF0.net
>>731
ずーと芝を入れっぱなしにはできないから
コンサに使わせるな!って話しなんじゃね

804:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:01:03.99 4HIPowP40.net
>>765
メディア以外は中立なところがほとんどだろ
メディアだって数字稼げる日ハムを無碍にできないし

805:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:01:08.67 WhbyKU7D0.net
超絶寒冷僻地で企業経済が倒産撤退だらけで死んでる、補助金日本一は北海道サポ路
紅い大地は香山理科始め特亜マンセーだらけだがもう氏んでいるw
山小屋球場なんかつくってもサカーや興行と分離で野球は振るわないね
スゲー事に北海道新幹線などようやく函館まで顔を出したが、函館から
札幌まで途中にまとに町も駅も無し! 現時点で盛岡ー新青森辺りも赤字だが
北海道内は完全赤字確定だ。JR北は今現在でも北海道内在来線が誰も利用せず
大赤字でこの先札幌郊外通勤線も含めた、在来線の半分、14路線1600㎞くらいを
廃止しないと経営は成り立たない

806:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:01:44.17 FNEBAeRF0.net
>>773
当時は巨人や西武が試合開催してたしねぇ

807:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:01:47.30 rGpTh1kl0.net
>>760
というかその立場ならそうなる。
まず自分の地位保全が第一だから。
交渉決裂しても大して失うもんが無いのが役人であるメリット。
不正さえしなきゃいい。

808:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:01:59.04 8Y4TbB/p0.net
>>728
ド-ム社長
道銀副頭取からの出向

就任会見でのバカ発言
ハムが移転したら
Jリ-グの試合を増やす
ハム以外のプロ野球公式戦を誘致する
から赤字にはならない
記者が苦笑

サッカーの試合増は無理
野球の公式戦増も無理
無能の老害だった

809:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:02:27.61 KduBgZBF0.net
他はともかくペラ芝改善だけはやるべきだったな
あれで何人もの選手が故障に追い込まれたクズ球場
それでも日ハム側は辛抱強く交渉してたのに無視した結果

810:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:02:46.75 nkjrufuc0.net
無能自治体 札幌市

811:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:03:10.02 WhbyKU7D0.net
無理して北海道新幹線をサポ路まで延伸すると、新幹線自体も大赤字でJR北は
益々青息吐息。勿論平行在来線など全く採算合わず廃止の予定だそうだ
北見からの玉ねぎ列車も届かなくなるんだなwww もう玉ねぎなんてどこでも
出来るし暖かいところのほうがより大きく滋養深く育つのだと。北海道は野球もサカーも農業も辞めろよ
札幌ドームは市民の金で解体更地。サカーは消滅か移転。日ハムも練習場があったり人が
多い関東圏に近い地域に移転だ

812:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:04:39.90 2Ez5tevF0.net
>>780
役人の仕事ってのは「何も変えない事」と「何もやらない事」だからな

813:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:05:17.30 rGpTh1kl0.net
>>779
圧倒的に試合数が不足していたよ。
本当は西武関連企業(コクド)が建設していて西武が第2フランチャイズとしては年間10試合くらいは主催試合しようとしていた。
そこに日ハムが移転の横槍を入れてきて当時の西武のオーナーは激怒。
ただよく考えたら60試合も埋めてくれる事に気づいて容認した。

814:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:05:20.36 Um/94rsi0.net
札幌市長「移転候補地は八絋学園の敷地を」
八絋学園「そんな話聞いてない」
すげえ狂った話だよホントにw

815:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:09:03.33 rGpTh1kl0.net
同じ役人でも誘致しようとするのと維持管理するのではまるで立場も熱量も違うからな。
どちらが正しいということもなく。

816:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:09:10.78 ucN4HDnc0.net
>>779
日ハムの新球場で西武も巨人もビジター�


817:ニして 試合すればそれで北海道顔みせというノルマ達成だから 来年、札幌ドームで主催するチームはほぼいないだろう



818:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:09:55.14 lzFTDht30.net
>>787
北大→条件に全く合わない面積
真駒内→森林公園で活用可能なエリア一部、地元の老人が反対集会
そりゃ北広島だわ

819:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:10:02.63 DSE8v2SM0.net
移転にまつわる札幌市の対応ってマスコミぐるみになって強引なストーリー作ってたのが凄かったな

820:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:10:14.86 2Ez5tevF0.net
>>789
だよな
同業の日ハムに砂掛けてまで札幌ドームで試合をやる意味もない

821:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:11:01.89 +8tnt9sO0.net
札幌に残るにしても新球場要求されてたし、札幌ドーム自体はどっちにしろ詰んでたんでしょ?
ライブも満員になる方が珍しいし不必要すぎたな

822:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:11:16.20 2Ez5tevF0.net
>>791
当時の札幌ドームのトップが北海道放送からの天下りだからな
偏向しまくりよ

823:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:12:04.62 FmysM+qe0.net
大相撲札幌場所を誘致したら?

824:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:13:08.92 lzFTDht30.net
>>791
札幌ドームの奴隷契約には一切触れずに「日ハムが新球場計画!」だからな

825:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:14:14.28 gZ8zE8AT0.net
>>1
札幌市は新球場建てるとか思ってなかったんだろうなあ
他の自治体に持っていかれてしまった

826:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:14:18.12 8Y4TbB/p0.net
>>789
巨人の地方シリーズ
北海道シリーズだけ廃止

理由は硬い人工芝での怪我防止
新球場できたら復活するかもね

827:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:14:34.53 rGpTh1kl0.net
>>795
東京のど真ん中の国技館ですら2万人以下のキャパ。
福岡、名古屋、大阪のどこかがどうぞと譲ってくれるとでも?
そんなタフな交渉ができる札幌ドームの担当者がいたら有能すぎてある意味大谷翔平より有能。

828:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:14:46.16 wA6rz7iJ0.net
北海道ってタカリ乞食多くてワロタw
さすが西友牛肉乞食の集まりだけあるな

829:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:14:57.87 ty4G0KSF0.net
>>794
ちょ
北海道放送は官庁じゃ無いだろさ
天下りいいたいだけ?

830:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:16:15.49 DSE8v2SM0.net
天井からカーテン吊るして間仕切りしてキャパへらしてライブに使いやすくする
って話はどうなったン?

831:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:16:27.79 WhbyKU7D0.net
僅かな賃料と芝ひとつの為に僻地にダサい山小屋球場を自腹で造り
結局サカーも野球も潰してしまう日ハムは一番の馬鹿だなw

832:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:16:41.33 gZ8zE8AT0.net
ID:J8kNiS0a0
案の定こういうのがスレ伸ばししてるんだな
芸スポなんて大事件以外は過疎っていってるのにこんなに書き込む人いるとも思えないしなあ

833:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:17:09.73 AAtDlY770.net
>>736
厚別に屋根つければJリーグの基準満たすんじゃないか

834:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:17:29.97 v4m3WsWU0.net
>>35
株式会社東京ドームが読売グループになるんだから、ドームの収入=読売の収入になるだろ

835:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:17:39.76 6geLJVe30.net
今の日ハムにそんな価値あるの?

836:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:20:13.08 rGpTh1kl0.net
>>807
むしろ大規模修繕が控える札幌ドームにどれだけの価値が?

837:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:21:00.14 2Ez5tevF0.net
>>801
ローカル民放なんかはほぼ公みたいものだし
民間から民間の天下りなんかザラ日本あるぞ?

838:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:21:49.16 ty4G0KSF0.net
北広島なら近くにコストコだのアウトレトパークだの有るし
車で乗り付けてなんでもどっさり箱買いが常識の道民としては
札幌行くよりイロイロ便利でイベント性有るわ

839:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:22:42.88 RJrDF5CM0.net
>>42
そもそも楽天三木谷は野球に全く興味なかった
ホリエモンが球団経営に乗り出す時に話題になったから買収したんだよ
ライブドアに対抗しただけ
ホリエモンに話しが行く前に楽天に球団買収の話しが行ったが断ってたらしい
その後ホリエモンに話しが行って話題になったから横取りした

840:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:22:46.60 Y55+WtMS0.net
>>45
アホか?そんなどんぶり勘定でやっているとこなんてねーよ
1試合チケットの売れた枚数から普通に分かるだろ...

841:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:23:53.29 rGpTh1kl0.net
>>811
別にオーナーが野球に興味がないのは今に始まったことじゃないぞ。
ナベツネ然り、堤然り。

842:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:24:02.01 BwbWwK8s0.net
>>806
株を少し持ってるだけでグループ扱いになるの?

843:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:24:29.15 SYxo/l4C0.net
嫌なら出ていけ

ほんとに出ていった

収入減確実

ちょっと待っておくんなされ

木っ端役人は所詮ビジネス素人

844:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:25:44.64 09bewkSE0.net
うんこブリブリ絶好調です!

845:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:28:01.67 4HIPowP40.net
>>811
元々興味あったよ
近鉄騒動前にオリックスに売却お願いして断られてたくらいだし

846:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:28:05.22 rGpTh1kl0.net
>>815
いずれにせよ木っ端役人は役人を続けられる。
ハムの要求を飲んでいたら薔薇色の未来が約束されているわけでもない。
どっちみち大して変わらん。

847:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:28:52.33 VU2fgnRn0.net
全天候型ドーム競馬場 競輪  オートレース

848:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:30:26.97 sS7edRD40.net
野球コンプサカ豚じいさんが出資してやれよ

849:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:31:48.08 8Y4TbB/p0.net
>>808
ド-ム大規模改修工事
ゼネコンの見積りは約200億円

札幌市はハムに半分の負担要求
だっけ?

850:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:31:58.20 PGmzZKN+0.net
ぷぷ、知らんがな案件だな
もう決まってるんだから皆んな対策ねってるだろ
こじらせたい奴がいるな

851:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:32:16.59 MEEIx6tJ0.net
>>728
素人が野球で十分使えると一方的に言っているだけで
球団側の視点で見ている感じが全くないな
変なのはこんなのが元ドームの社長だったということだよ

852:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:32:39.41 rGpTh1kl0.net
>>819
公営競技なんて青息吐息だよ。
どんだけバタバタ潰れているかw
野球場の転用として一番現実的なのは競輪だがどれだけ需要があると思ってる?
いきなり賭場爆誕で周辺住民大喜びなんて夢見過ぎというかパッドドリップ。

853:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:32:57.46 O7CW7TEs0.net
>>812
やきうの観客数は何故が発券枚数だからなぁ
やきうはタダ券も含めた発券枚数

854:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:33:31.08 ty4G0KSF0.net
木端役人にドームをどうこうする権限なんてないでしょ
問題は木端じゃない無能な権力者でしょうよ

855:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:35:29.56 rGpTh1kl0.net
>>821
設備維持に必要なだけでその大金を払ったからと言って客が押し寄せて来るようなもんではない。
払わんで済むならバックレたほうがマシという考え方もあるだろう。

856:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:36:03.37 DSE8v2SM0.net
役人ガーってより
札幌の財界が新参の日ハムにたかってただけなような

857:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:38:34.20 Tpl6RuYk0.net
もう横アリ価格でコンサートに貸すしかない


858:よな。 北海道の市役所か県庁だか知らんけどアホだよ。



859:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:39:18.55 ucN4HDnc0.net
>>824
公営ギャンブルは景気いいぞ
ボートレース昨年売り上げは史上最高 2兆3301億円、前年比122・5%
JRA年間3兆911億円、コロナ禍も10年連続アップ
地方競馬初! 1日の売上が100億円を突破!~第67回東京大賞典競走
高知競馬売り上げ最高952億円の見込み 2021年度、6年連続アップ
コロナのせいもあり結果的にネット投票の普及で売上伸ばしてる

860:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:39:21.59 1HPQohXH0.net
日ハム側としては上手く逃げ出す口実が出来て良かったってのはあるな
変に有能なのがドーム側で対応してたらじわじわ条件出しながらのらりくらりで飼い殺しも出来ただろうからな
相手が全く交渉にならないレベルの無能で助かったのかもね

861:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:39:40.76 b70IILQU0.net
>>826
豊平区が選挙区の自民市議も秋元市長のことを支持してたインタビューが当時の財界誌に出てたよ
市の対応が不味いって騒いだ市議さんって無所属の人くらいだったような…

862:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:39:56.08 B5h8TgLv0.net
札幌市からやきうを駆除できて、よかった

863:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:39:57.82 qL2pZfH00.net
>>825
世界のサッカー様も発券枚数なのバレてるのに
いまだに言ってて恥ずかしくないのか

864:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:41:16.91 b1HQCSC40.net
老人のゲートボール広場

865:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:42:11.69 rGpTh1kl0.net
>>830
そうだとして新たに公営競技場を誘致や新設する話なんて聞いたことないぞ。
色んな理由で廃止の危機や実際廃止された話はいくらでもあるけど。

866:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:44:24.07 Lg1daUVt0.net
今後は日米野球やWBCなどはこの新球場でやってほしいね
エンジェルスは来年あたりに日本で開幕戦をやる検討をしてるらしいが、
大谷をこの球場で見れるなら凄い話題になるだろうな

867:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:44:28.32 qL2pZfH00.net
>>836
都合のいい部分だけ抜粋してるだけだよ
JRAなんてこっそり入れてるとこなんてもうね

868:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:45:05.15 NZRysADc0.net
第三セクターって大体これだよな
マジで他人の褌で相撲を取って調子乗って終わる

869:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:45:30.79 6geLJVe30.net
優勝して大谷フィーバーで勘違いした陰湿暴力球団
調子に乗ってたら今年の平均観客数が6000人で慌ててるんだろ?w

870:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:46:10.16 qL2pZfH00.net
札幌ズブズブやん
ほんと非道いとこやな

871:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:46:23.84 rGpTh1kl0.net
>>838
厩務員や騎手までコロナ助成金を不正受給しまくってる時点で末端には売上増が還元されていないのが丸わかり。
不正してまで金を得ようとしてる。

872:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:46:54.46 Y55+WtMS0.net
日本ハムを浮いた金で選手の補強や年俸に掛けれるだろうし札幌ドームに留まるのはデメリットしかないし出ていって当然むしろ決断が遅いくらい

873:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:47:06.30 rGpTh1kl0.net
>>839
なんでかというとそれでも本人たちは守られているから。

874:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:47:33.65 ty4G0KSF0.net
>>828
拓銀破綻の時からずっとよね

875:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:48:02.12 MUKgGrm00.net
日ハムとしては、ハマスタみたいに運営権手に入れて商売した方が良かっただろ
新球場建設は当たれば大儲けだけどリスクも高�


876:「



877:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:49:39.82 lzFTDht30.net
>>843
自社食品ブランドあんのにドームじゃ意味ないというクソ契約だったしね

878:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:50:10.97 qL2pZfH00.net
>>842
比較的ましな競馬ですらそんな状態ですからね
他の公営ギャンブルなんてどうなってることやら

879:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:51:21.12 qL2pZfH00.net
>>846
さっぽこに却下された

880:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:51:30.55 NwnzJQT/0.net
日ハム「使用料下げてくれませんか…?」
札幌「は?うるせー値上げだ!!」
日ハム「もう札幌ドーム出て行くしか無い」
札幌「ブラフ乙!絶対値下げせんぞ!!」
日ハム「移転計画をガチで始めます」
札幌「嘘でしょ…嘘だよねえ?!値下げしますよ!!ねえ!!!」

881:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:52:23.47 EYZAFV840.net
>>834
相変わらずの焼き豚「サッカーガー!サッカーガー!」かよw
やきうと違ってJリーグは入場者数をカウントしてるの知らんのかよ
やきうの東京ドーム毎日五万五千人は伝説だよな

882:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:53:23.18 pHH1Kigt0.net
市長の上級コメントはすごかったな 

883:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:54:17.84 rGpTh1kl0.net
>>850
それはただ交渉が決裂しただけの話なのでドーム側の担当者がクビになることはない。
痛くも痒くもない訳じゃないが仕方のないことで終わる。

884:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:54:20.46 WhbyKU7D0.net
>>840
そいや暴力日常で怪我人続出。日ハム投手を殴って脳震盪させ
無期限出場停止になってた中田って犯罪者、日ハム辞める前に
何か謝罪したっけ? 何もないまま腹の1憶の巨人入りして
巨人の中田どえーす、ヨロシクなおいみたいな事やって持ち上げまであった
んだかな。全くスジが通ってないね。そんで爆誕巨人ではCS最期に
中田が張り切って出て来て満塁サヨナラのチャンスで三振凡退だものなw

885:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:55:45.48 rGpTh1kl0.net
>>851
それが嘘だとしてと札幌ドームの運営となんの関係があるのか。

886:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:55:52.81 wPdxanwN0.net
ID:f6g8qkIX0みたいな輩はサッカーファンでもお断りだと思う

887:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:55:57.48 Jokwu5Pm0.net
野球 最大週6日
サッカー 最大週2日
これを組み合わせて利益を上げていた商業施設

888:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:56:04.54 MRxgQlmr0.net
札幌市の傲慢さ対応の酷さは凄かったよねwコンサドーレに税金投入するのはマジでやめてちゃんとドーム使用料徴収して下さいねw

889:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:57:15.61 AAtDlY770.net
>>842
厩務員の給料ググると平均800万とか出てくるけどこれウソなの?

890:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:57:39.35 diIkyyFX0.net
札幌市民の増税でええんちゃうw

891:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:59:23.15 UiqCwDet0.net
>>810
それを見越しての移転だと思うんだけど
あんな遠いとこ誰もいかないとアンチが煩い

892:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:59:42.81 ucN4HDnc0.net
>>842
馬券の売上が全騎手や調香師の収入が毎年均一に
変わるわけじゃないし、その意見は無意味だろ
そういうのを指南してるG1i勝つような馬持ってる馬主や
競馬の記者でもいたのかもしれんな

893:名無しさん@恐縮です
22/01/14 19:59:52.84 k8kHtWjH0.net
>>847
そら、企業の仕入れ先に指定管理者が忖度出来るはずがないやん

894:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:00:35.67 rGpTh1kl0.net
>>859
URLリンク(www-yomiuri-co-jp.cdn.ampp)


895:roject.org/v/s/www.yomiuri.co.jp/national/20210218-OYT1T50033/amp/?amp_gsa=1&amp_js_v=a6&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16421579249260&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fnational%2F20210218-OYT1T50033%2F 少なくとも一定の人達が不正受給をしたのは事実。 十分な報酬があれば危ない橋を渡る事はないと考えるのが普通。



896:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:00:36.62 7mJ19jzo0.net
もし来たのが西武だったらもっと上手く立ち回れたのかねえ。

897:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:01:49.07 ql5/0cJm0.net
2002W杯で札幌行ったけどウンコだった

898:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:02:33.78 SBmIJMlq0.net
>>861
三井アウトレットは北広島って言っても札幌の直ぐとなりだからねー
ボールパークとは全然場所が違うでしょ

899:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:02:58.77 Jokwu5Pm0.net
>>865
なぜ?

900:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:03:10.58 vl2TGI1O0.net
>>863
指定管理者なら自分達で仕入先など決められるが指定管理者にしてくれないから出て行くんだろ

901:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:04:35.93 k8kHtWjH0.net
>>868
プリンスホテルが最初から関わってる
その伝手で西武の準フランチャイズにする予定だった

902:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:04:44.04 rGpTh1kl0.net
>>867
徒歩じゃなきゃ大して変わらんやろ。
同じ市内だし。
例えば愛知県の豊田市で豊田市駅前から豊田市稲武地区なら60キロは離れているから全然違うと言い切れるけど。

903:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:05:20.15 lzFTDht30.net
コンサファンが日ハムを否定しようと、札幌ドームに明るい未来もコンサの経営が良くなることもないのに

904:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:05:27.83 fWZYYjBs0.net
ドーム内にボートレース場とか作れないんかな?
屋内型だったら集客見込めるんじゃない?

905:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:06:40.06 TB5YvDmi0.net
>>645
恒久的な契約なんか世の中に存在しないわけで。
>球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した
これが全て。
東京ドームより使用料が上がったからな。

906:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:07:39.53 k8kHtWjH0.net
>>869
その仕入れでドームに文句を言うのは違うだろ
そもそも日ハムはドームある飲食店に食材の仕入れをしてくれって頭下げて回ったの?
それをしてないでドームは日ハムから食材の仕入れをしてないって文句を言うのは筋が違うと思うわん?

907:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:08:02.04 WhbyKU7D0.net
僻地にダサい山小屋球場 笑)
1年半分氷雪で露天風呂 爆)

908:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:08:52.94 beWhbKmw0.net
>>874
>恒久的な契約なんか世の中に存在しないわけで。

それはお前の主観だろ
世の中出ろよ

909:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:09:03.95 Tpl6RuYk0.net
エンジェルズ開幕戦大谷3試合見れる
1番大谷、始球式新庄なら新球場いいスタート
ダルビッシュでも同じことできそう

910:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:09:57.74 rGpTh1kl0.net
>>875
いずれにせよ交渉は決裂しただけの話。
どちらが悪いとかないんじゃないの?
役人も飲めない話は飲めない。

911:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:10:28.43 rzmmm7pD0.net
>>846
良かったろと言われましてもその案却下されたのでしょうがないだろw

912:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:10:57.14 w10EYsJU0.net
>>878
アメリカ人から日本ってガチ田舎な未開の地だと思われそう

913:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:11:03.09 rGpTh1kl0.net
>>876
北欧の方がもっと寒いのにサウナや温泉だらけだよ。

914:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:11:59.88 rGpTh1kl0.net
>>881
アメリカなんて一部の都市を除いて超ド田舎だらけだぞ。

915:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:12:16.13 SBmIJMlq0.net
>>871
なんかグーグルマップだけみて適当に言ってそうw

916:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:12:52.88 rGpTh1kl0.net
>>884
悪いな趣味はツーリングだ。

917:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:13:26.71 rzmmm7pD0.net
>>879
いやあ札幌市が悪いよ
日本に12しかないプロ野球球団
どこの自治体も呼びたくてしょうがないし出ていってほしくない
こんな喧嘩腰なの札幌だけだよ

918:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:13:40.04 w10EYsJU0.net
>>883
馬鹿だな、北広島はレベルが違うんだよ
>>871もだけどどういう所か全然理解してないな

919:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:14:40.51 SBmIJMlq0.net
>>885
そりゃ趣味がツーリングの奴にとってはその程度は大して変わらんとか言うわw
まぁそれもウソ臭いけどw

920:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:15:15.54 n/cFc7AD0.net
>>851
札幌ドームとの契約は入場者数が多ければ多い程利用料も上がってく契約だったのに
水増ししてわざわざ高い金払うかよ

921:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:15:37.43 rGpTh1kl0.net
>>888
まあ数字で言ってほしいよね。
高速道路もない60キロより短いのか長いのか。

922:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:16:31.85 vl2TGI1O0.net
>>875
莫大な使用料を払ってるテナントが交渉してもいいだろ
最大限札幌ドームに留まれるよう日ハムは条件を出してもそれを拒絶し続けたのは札幌市だからな
交渉した結果が決裂したって話だよ

923:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:16:46.47 SBmIJMlq0.net
>>890
効いてる効いてるw

924:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:17:30.98 rGpTh1kl0.net
>>892
そうやって答えずに逃げるんだもなあw
数が数えられない子なのかな?

925:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:19:51.88 CMX2LWVU0.net
3セクなら経営健全化と称して税金投入するだけだから痛くも痒くもないだろ

926:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:20:07.46 SBmIJMlq0.net
>>893
グーグルマップで必死に距離を調べる
趣味がツーリングw

927:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:20:43.15 ty4G0KSF0.net
>>884
道民と本州の人の距離感の違いは言わずもがなだけど
札幌の人とそれ以外の人との距離感も相当違うよ
イオンまで100キロの看板はは有名な話だけど
それを、まぁ有るわなと札幌以外の人は思うけど
札幌の人は実感ないでしょ
わたしは職場まで25キロ毎日運転だし
アウトレットとボールパーク歩けと言われたら困るけどねって程度だわ

928:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:22:25.56 atFBQgNX0.net
そういえば、札幌に冬季オリンピックを誘致する話があるが
絶対反対運動をやった方がいいぞ

929:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:23:11.26 h/M4WKdW0.net
>>886
残念ながら、プロ野球誘致に積極的な自治体は無いでしょ。
Jリーグ誘致と比べたら、それなりにカネがかかるみたいだし。

930:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:24:46.85 beWhbKmw0.net
>>874
当時の本拠地移転の使用契約は内規に触れるだろうからソース出せといっても当事者じゃないと無理だろうし開示もできないだろう
札幌ドームの使用料は独特で野球に限らずイベントでも集客数に応じた掛ける分配と聞いたことがある
それに加え物販とか球団に潤わない内容で移転を決めた球団の愚策を問うとるわけ、俺はね

931:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:24:49.56 AAtDlY770.net
>>894
札幌市の税金が減るだけだからね

932:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:25:30.94 SBmIJMlq0.net
>>896
札幌在住だと市外に出るってまぁまぁ面倒に感じちゃうんだよね
ただの個人の感想なんだけどね

933:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:27:17.92 jyLC2/Vo0.net
みんな勘違いしてるよ
五輪誘致できるくらいなんだから札幌の税収は問題ないしハムなんか出てってせいせいしてるよ
なぁ?

934:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:29:52.95 q4bsAmDf0.net
オリンピック誘致


935:自体がバカバカしいけど、誘致した上で、開会式に使うからとか理由付けて改修工事費ひねり出すんだろうなぁ まぁ改修費を何とかしたところで赤字経営になるのは既定路線



936:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:30:26.51 ty4G0KSF0.net
>>901
え?グーグルマップうんぬん言ったのあなたでしょ?
もしかして車持ってないとか運転出来ないとか?

937:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:30:54.82 q4bsAmDf0.net
>>902
国の援助とか今後一切期待するなよマジで

938:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:31:19.35 SBmIJMlq0.net
>>904
自己紹介お疲れ様ですw

939:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:31:20.90 jaP4LbwA0.net
>>898
日ハムが札幌ドームを撤退すると話が出た時に
新潟と静岡が誘致の候補に名乗りを上げた。
ホークスの2軍施設の建設を公募した時は
百を超える自治体がプレゼンをやってる。

940:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:31:22.30 HbcVcHXY0.net
札幌市民も馬鹿だから秋元を盤石再選させたしなあ
日ハム出て行ったけど大した失策と考えてない
札ドの補填にに俺たちの税金注ぎ込んでくれ
五輪も秋元さんと同じく招致賛成
なので俺たちの税金注ぎ込んで招致開催してくれ
って考えの奴ばっかなんだろ
俺の反秋元の1票は死んでしまったが

941:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:31:37.79 Tw0eDtHg0.net
>>902
五輪招致はそれにかこつけてインフラが整備されるメリットはあるよ。
東京ですらそのメリットを享受できた。
立場によって賛成反対はわかれるってやつ。
市民にとっては0-100で賛成反対とはならないだろう。

942:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:33:22.72 ty4G0KSF0.net
>>906
どこが自己紹介なの?

943:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:33:51.76 SBmIJMlq0.net
>>910
そのままだよ
バレてないと思ってるのかw

944:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:33:52.96 kmKsNiAm0.net
土に戻る

945:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:34:02.16 q/aLsYwY0.net
札幌ドームは取り壊し?

946:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:35:04.43 2Ez5tevF0.net
>>909
冬季オリなんかは実質スキーとスケートだけだからインフラなんかいくらも整備されんよ
長野とか見てみろよ冬季オリやって何か変わったか?

947:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:35:15.30 k8kHtWjH0.net
>>891
つか、ググったら日ハムの食材の仕入れしてるじゃん
URLリンク(www.sapporo-dome.co.jp)
>飲食メニューも、日本ハム製品を使用できないなどということは無く、シャウエッセンのほか業務用食材としても仕入れさせていただいています。

948:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:37:33.82 Uc5Eb1jU0.net
不良資産が無くなりドームは潤う

949:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:37:44.36 lzFTDht30.net
赤字の試算ってイベント誘致成功したうえで最低の金額のはず
フェンスやベンチ周りの広告スポンサーなんて野球ないなら出す意味無いし、中継なくなるなら費用対効果が全くないから撤退だろうし実際どんだけ赤字になるんだ?

950:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:37:45.86 gsnob6Zc0.net
サカ豚が支えろよ?

951:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:38:32.97 ty4G0KSF0.net
>>914
確かスキーとスケートははなから他所の自治体の施設使う気でいるはず
札幌自前で用意できないけどオリンピック誘致はしますというバカ自治体

952:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:39:35.83 n/cFc7AD0.net
>>916
売上の7割近くを日ハムのドーム利用料と解散した嵐のコンサートツアーに頼ってたのに潤うのか?

953:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:40:32.80 lzFTDht30.net
>>918
数少ないサポーターが支えてあの状態
減免や助成受けて日ハムに寄生したドーム優遇をフルで受けてもあのザ�


954:}



955:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:41:43.17 Tw0eDtHg0.net
>>914
少なくとも新幹線は開業に間に合った。
この時点で金沢までは用地の確保も決まってない。
ミニかスーパー特急かフル規格かどうかも。
金沢開業はその後18年くらいかかっている。
五輪がないとそうやってダラダラと時が経過してしまう。

956:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:42:35.22 K72FSZmV0.net
ただ叩ければいい奴が集まるヤフーコメントで
札幌市の肩持つ奴がいなくなった
前この記事が上がった時は半数以上が日ハム叩いてたのに新庄効果か風向き変わったな

957:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:42:43.69 1dAHAGND0.net
ファールボール訴訟の時にドーム管理者でもないハムに責任押し付けて市側が裏切った
ハムが出ていこうとしたのってこれも大きいだろ

958:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:42:48.89 FmysM+qe0.net
虫の息だった福岡野球団に対して福岡市が球場使用料の値上げを要求して息の根を止め、二束三文の値段で球団を買い取ろうとしたら、国土計画が積もり積もったすべての借金を肩代わりして埼玉県所沢市へ移転
慌てふためいても時すでに遅く、福岡からプロ野球チームが去ってしまった
札幌市の強気の対応からして、日本ハムが球団を放棄するとでも思っていたんだろうか?
札幌市はプロ野球球団が欲しかったんだろうか?
それともただの馬鹿だったんだろうか?
10年位経った後に『一番やってはいけない交渉例』として再現ドラマが作られるかも

959:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:44:29.55 Tw0eDtHg0.net
>>925
でもそれから10年くらいで南海が身売りして福岡に球団が戻ってきてしまう。

960:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:45:34.04 pw81hPmn0.net
ハムが成功したら、札幌の役人はしくじり先生に出ないとな

961:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:46:04.75 Tw0eDtHg0.net
しかも平和台はほじくり返したら遺跡が出てきてしまうというおまけ付きw
遺跡が見つかると工事はストップする。

962:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:46:32.75 PKXqs0AB0.net
北海道に根を張る日ハム

963:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:46:40.34 Jokwu5Pm0.net
>>894
今だけ
カネだけ
自分だけ
株式会社でも同じだよ
オーナー企業以外では

964:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:47:08.34 KKnxIVN90.net
札幌市の職員ってバカだな

965:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:48:56.25 jaP4LbwA0.net
>>925
そもそも福岡は野球の人気がかなりある方だが、
札幌の場合はそこまで野球の人気が強いわけじゃない
ていうか現札幌市長をはじめとしてサッカー好きは多い

966:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:50:59.24 DSE8v2SM0.net
>>932
じゃあ札幌ドームの経営も安泰だな

967:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:54:07.80 DdkP4H/Y0.net
コンソドーレがホームの全試合4万人集めたら
なんとかなるっしょ

968:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:55:11.57 2Ez5tevF0.net
>>934
週5試合くらい頑張ればなんとかなるかもな

969:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:55:34.75 paOv+mSg0.net
札幌市の規模なら維持出来るでしょ
もっと小さな過疎地の自治体が持ってる文化スポーツ施設は取り壊しが進むんだろうね

970:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:55:43.41 Lg1daUVt0.net
ハムファイターズ

971:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:55:44.07 7R/gCYa50.net
>>932
好き嫌いで金ヅルの球団追い出したのか

972:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:57:32.88 7TnD8und0.net
巨大亀頭

973:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:58:57.57 jaP4LbwA0.net
>>928
平和台の場合は、文献だけしかなくて実在はしない、が定説の建物だったからな
定説がひっくり返されたから当時の考古学界隈はかなり混乱した

974:名無しさん@恐縮です
22/01/14 20:59:57.94 Tw0eDtHg0.net
>>938
交渉する担当者の立場の問題だな。
交渉ってのは飲めるか飲めないかの話。



975:着地点が見いだせなければ決裂するだけ。



976:名無しさん@恐縮です
22/01/14 21:02:29.04 7R/gCYa50.net
>>941
そうだな
今後の札幌ドームがどうなるのか
楽しみだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch