【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]at MNEWSPLUS
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch427:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:45:05.43 4HIPowP40.net
>>403
残念やが維新が立て直したのはれっきとした事実

428:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:45:55.78 AAtDlY770.net
>>408
その運営会社も元々はスタジアム管理のために設立した会社だろ?
契約更新しないとかまずありえないんじゃない

429:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:46:19.86 Oit9di3T0.net
>>407
これは高校球児や応援する人には嬉しいだろうね

430:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:46:45.95 vl2TGI1O0.net
>>411
日本一のハム屋さんだぜw

431:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:46:59.88 qhQ5/gQA0.net
借家で商売をして売上も取られてたのが、持家を建てて商売をするだけだから日本ハムは文句を言われる筋合いは無いわな

432:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:47:05.05 ofgu4Vlr0.net
>>411
ねーよ。好きに妄想させとけよ。

433:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:47:26.23 FIP9DFhR0.net
>>411
腐っても大阪と言う魔境で成り上がってここまで来てるからな

434:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:47:36.62 qyJEoEVe0.net
>>412
はっきり言えば元々そんなに酷くない
夕張みたいに不良債権抱えてる所がヤバいのよ

435:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:47:56.54 4HIPowP40.net
>>410
近鉄騒動より前にオリックスに球団買収持ちかけてお断りされてるよ
宮城県は球場の扱いに困ってるときにあの話が出てきたから譲歩するしか無かった

436:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:47:57.65 ucN4HDnc0.net
>>407
第3セクターは自分が利益になることしかしないから

437:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:48:01.39 /ZTNVJPi0.net
札幌市民から見ても悪いのは明らかにドーム側だったし解体廃止でいいわ
どうせ埋められるアーティストなんて来ないんだしコンサ以外はマジで誰も困らん

438:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:48:07.72 TB5YvDmi0.net
>>403
大阪は今こんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
破綻云々言われてたのは、維新の前。

439:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:48:12.48 kktlDItg0.net
>>407
出来たてホヤホヤでいきなり試合できるのか
これは良い企画

440:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:48:43.30 qcsxn/cS0.net
>>408
それを言うのなら楽天のスタジアムも広島のMAZDAスタジアムも同じやで
そんなもん期限来たら更新するに決まってるやんけ

441:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:48:49.23 V/Fd4AjI0.net
コンサドーレ、終わりの始まり

442:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:49:20.34 +7yX34vi0.net
日ハムの場合小売店の需要と同じかそれ以上に業販が大きいだろうからハム屋さんwと考えるか畜産業と考えるかで受け取り方変わるよな

443:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:49:41.41 Oit9di3T0.net
>>408
DeNAは球場運営者として契約を更新するのか
それともこれを機に施設・土地も買収するのかな?

444:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:49:45.73 lzFTDht30.net
>>407
無償提供って凄いわ
札幌ドームなら金をいかに搾取するかしか感がない

445:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:49:46.58 vl2TGI1O0.net
>>413
契約だからな
もう古いから横浜市は壊したいというかもしれないし
DeNAが他に自前で造るというかもしれない

446:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:50:17.37 UvCf/gN10.net
札幌ドームは終わるよ、コンサはドームじゃなくてもできるだろうし

447:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:50:40.08 PDAZI+gx0.net
>>291
普通のことなのにな

448:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:50:56.87 BwbWwK8s0.net
>>303
ロッテの方があとだろ
更にいうとホークスの九州移転よりもあとにオリックスが西宮から神戸に移転してる

449:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:51:11.69 xkNxNTx10.net
>>1
何か勘違いしてるよ日ハムは
札幌出て行くなら応援する義理無いどころか嫌いになったから不買するわ

450:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:51:21.10 vl2TGI1O0.net
>>425
もう45年も経ってるからな

451:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:51:44.33 ofgu4Vlr0.net
>>428
買収したら固定資産税かかるから
そんな阿保なことはせんやろな。

452:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:03.28 U1Qn9vWH0.net
アベノミクス(リフレ政策)とMMTの違い
フィリプス曲線に沿って失業率が下がればインフレ率上がっていくという考えは同じ。
リフレの場合は金融緩和と財政出動の両


453:方やるが、MMTは財政一本足打法。 MMTの最大の売りは政府が国債を発行して行ってジョブギャランティプログラムを行い雇用を作っていくこと。 失業率を下げる職業的には、建設現場、介護、保育なんかに雇って行くって話ですが 現場で頭数だけ人手を揃えても上手くいかない様に、訳も分からん奴を政府が雇用して現場に丸投げしてもダメ 国債の発行の一本足打法にする事で、通貨発行権をほぼ政府が握り雇用に関しても、 ビジネスセンスが皆無な官僚にやらせてインフレしてきたら税率上げてコントロールしますっていうこと 社会主義をやりたいですってのがMMT。社会主義の偽装リフレがMMT



454:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:07.04 +7yX34vi0.net
>>434
因みにこの10年で何回程度日ハム戦見に札幌ドームまで足を運んでたの?

455:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:11.95 GjvHJ3gA0.net
>>434
好きにすれば

456:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:15.69 4HIPowP40.net
>>419
比較対象がなんで全国で一番最悪なところなんだよw

457:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:29.97 UvCf/gN10.net
>>434
おまえの購買力なんてw

458:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:52:55.71 PDAZI+gx0.net
>>441
やめたれw

459:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:53:03.20 lzFTDht30.net
>>434
ハムもこんなバカお断りだろ

460:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:53:19.04 Oit9di3T0.net
>>427
単に「川下」の食肉加工だけじゃなく
「川上」の飼育も手掛けてるよね
世界でも有数の食品生産加工業者だしね

461:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:53:22.00 qyJEoEVe0.net
>>427
雪印食品が廃業してチャンスと捉えて北海道に進出したんだろう

462:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:53:34.24 qhQ5/gQA0.net
>>407
無償でしかも南だけじゃなく北北海道の高校もかよ
完全天然芝の新しいドーム球場とか高校球児はマジで嬉しいだろうな、羨ましいわ
モチベーションが上がるわ

463:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:53:35.28 7kiC6NMn0.net
>>407
すげー札幌ドームまじどうすんのこれ

464:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:54:23.73 U1Qn9vWH0.net
◎財政出動+金融緩和
○財政出動なしの金融緩和
△金融緩和なしの財政出動
✖財政出動なしで金融緩和なし

465:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:54:29.48 a/ds6dAn0.net
世界に大人気のコンサドーレ札幌が稼いでくれるだろ

466:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:55:11.53 bbk32ccZ0.net
へー

467:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:55:12.37 tP18XPLc0.net
強気の交渉だったのって
結局ドーム運営会社が倒産しても
かまわないような面々がやってたからでしょ
これ札幌市民かわいそうだよ

468:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:55:49.14 AAtDlY770.net
>>447
札ドが将来のある高校生の試合を誘致しないのは優しさ

469:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:55:52.94 4HIPowP40.net
>>434
お前シャウエッセン買う財力ないやんwww

470:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:55:54.19 Oit9di3T0.net
>>436
オリックスは当初大阪ドーム買収後に
大阪市に寄付予定だったが
想定以上に儲かってるので寄付してないはず

471:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:56:03.39 ofgu4Vlr0.net
>>451
そうだよ。ただそれがなんで市民が可哀想につながるのかよくわからないけど。

472:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:56:07.59 qyJEoEVe0.net
>>440
ドームとかWTCとか大阪市も酷かったけど売れない物を抱えてたんじゃないからな

473:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:56:32.49 lzFTDht30.net
>>447
札幌ドーム関係者は都合の悪い情報は見えない

474:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:01.48 +7yX34vi0.net
ここだけの話シャウエッセンよりもグランドアルトバイエルンの方が美味しいけどな

475:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:19.17 4HIPowP40.net
>>456
赤字垂れ流し施設を抱えてたのが問題なんやで

476:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:26.03 a/ds6dAn0.net
>>407
球場認知度、イメージアップに良い戦略だね

477:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:


478:57:31.98 ID:fg9E7IcN0.net



479:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:31.77 ofgu4Vlr0.net
>>454
多目的ドームだからな。東京ドームと同じよ。

480:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:49.76 tmCKrIsQ0.net
心霊スポット

481:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:57:52.77 xkNxNTx10.net
>>438
1回も無いよ
何となく応援してただけだよ
札幌市と駆け引きして出て行くなら応援する義理は無いなって話

482:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:58:20.29 BwbWwK8s0.net
>>455
処理に税金使われるからだろ

483:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:58:22.01 qyJEoEVe0.net
ヤバいのは借金に見合う資産を持ってない自治体

484:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:58:39.55 TpGMQQ8e0.net
日本ハムが踏ん切りをつけたのは札幌市の無茶な要求だけじゃないよ
結局、あのコンクリートに直敷きの巻取り式人工芝
あれが選手にとって死活問題だったわけ
ていうかあの人工芝のせいでこの20年、歴代の在籍選手の足腰壊しまくってきた歴史がある
それを考えたらその件だけでいったい何十億の損害が出てたのかわからんレベルなのよ

485:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:58:43.63 Oit9di3T0.net
>>436
ハマスタの増設スタンドは
DeNAが建てて市に寄付済みなのかな?

486:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:58:57.39 ofgu4Vlr0.net
>>465
日本ハムの条件をのんでも税金使うことになるけど。

487:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:00.08 6f3U9Z5o0.net
高いところから見られるの面白そうだしラジコン大会開催してくれ

488:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:15.67 tP18XPLc0.net
>>455
始末するにも続けるにも
一連の赤字の尻ぬぐいって税金なんじゃないの

489:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:21.95 2AMat2C90.net
>>421
必死で動員200万人まで持ってった球団からしたら
第三セクターなんてただの利権屋なまけものだろうな
こんなのにかまってたらどんなスポーツでも消滅するわ
移転は正しいよ

490:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:26.15 U1Qn9vWH0.net
インフレ率では供給能力を把握しきれないとしているのがMMT

491:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:45.31 ucN4HDnc0.net
>>420
今でこそ宮城の球場も東北にしては
立派な方かもしれないが、新球団できる前は
汲み取りトイレに手書きスコアボードなど
オンボロすぎたのを楽天が90億円つぎ込んで
改修し寄付をした 見返りとして使用権、営業権を得た

492:名無しさん@恐縮です
22/01/14 16:59:50.09 XN4wcB9z0.net
高校野球 新球場でやれるのか
高校生良かったな いい思い出なる

493:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:00:02.83 phf7TkRZ0.net
>>447
札幌ドーム<せや!通年スキーが
できるスキードームにしたらエエやん!
我が札幌はスキーが人気だから一年中
スキーできれば市民も喜ぶやろ!

494:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:00:11.90 lalqccpK0.net
取り壊して陸上競技場にすればいい
陸上とサッカーが仲良く使うのが日本式のやり方だね

495:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:00:13.52 tkhEYnV60.net
ハムのおかげで唯一免れていたWCの負の遺産の仲間入りだ
おめでとう札ドくん

496:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:00:32.46 BwbWwK8s0.net
>>469
そりゃ所有してれば多かれ少なかれ使うだろw

497:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:01:07.01 7kiC6NMn0.net
>>457
移転決定したころに市長が、プロ野球があるせいで利用できなかったところをアマチュアに使ってもらうって会見してたような気がすんだけどねw

498:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:01:55.72 qjPheccM0.net
税リーグ

499:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:01:57.84 Oit9di3T0.net
>>462
大阪だからイベント使用需要あるし
加えてオリックスの営業力も凄いだろうしね
その副産物が去年11月末�


500:フ神戸球場での日本シリーズだったしねw



501:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:02:15.94 U1Qn9vWH0.net
プライマリーバランスを批判する政治家や論者は、PBを自分で計算できないだけ。
政府(財務省)の発表を鵜呑みにしていて、正しく計算されたPBだとネット債務残高はゼロであることを知らない
ネット債務残高の動きとPBは密接に連動しているので、バランスシートの純ネット債務残高GDP比はPBで説明できる
プライマリーバランス自体は悪くないし、正しく計算されたプライマリーバランスを長期的に赤字にしちゃいけないのは正しい

502:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:02:22.68 6f3U9Z5o0.net
サッカーはよく知らないけど
ホームアウェイで試合組むんだろ?
寒い間はずっとアウェイで暑くなってきたらずっとホームとかにすればドームじゃなくても出来るよな?
相手も喜ぶってか納得すると思うんだが、そんな片寄ったスケジュールって無理なの?

503:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:02:27.79 lzFTDht30.net
>>480
究極の負け惜しみ会見だったよね

504:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:03:22.25 y/NKe3rD0.net
>>1
行政にはこの手の交渉は無理。
そもそも商売は無理。

505:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:03:28.74 4HIPowP40.net
>>480
なお道高野連は新球場を選択しましたw

506:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:03:34.27 vl2TGI1O0.net
>>436
国有地の横浜公園内だから開発できないので横浜市は施設だけ買い取れというかもな
しかし古いから買い取る価値あるかな

507:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:04:10.35 e68IeAqM0.net
300万越えの詐欺に発展だって
焼き豚どうすんのこれ?
「給付金と補助金を利用すれば…」大阪偕星学園高校野球部の元監督とセクハラ逮捕コーチが今度は“Go Toトラベル詐欺”で逮捕《被害額は300万円以上?》
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

508:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:04:28.53 BwbWwK8s0.net
>>331
全然違うwww
所有と経営の違いもわからないのかよwww

509:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:05:20.41 pFTQ1zvb0.net
ドーム解体して球技専用スタにしたらいい

510:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:05:30.46 GjvHJ3gA0.net
そもそも4者会談といって
謎にコンサまで交えて話し合いする理由が意味不明
たとえ条件出してコンサが不利な条件になろうと
それ説得するのは日ハムじゃなくて市と札ドだろ

511:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:05:32.27 U1Qn9vWH0.net
そもそも、2%のインフレ目標達成するまでは財政出動可能とするのはMMTじゃなくて財政リフレなんだよな。
インフレ率では供給能力を把握しきれないとしているのがMMTだから

512:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:05:44.69 a/ds6dAn0.net
楽天は広島新球場なみの費用を宮城球場に使ってるわな

513:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:06:00.85 ht7so9ZP0.net
野球は見ない
日ハム製品は買わない
札幌大好き

514:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:06:45.76 +7yX34vi0.net
ハマスタの件は市長が死ぬ程野球嫌いで横浜ブランドや収益云々の前に横浜市からプロ野球球団を追い出したいってなれば札幌ドームのように料金釣り上げたりする事もあるよって程度のバカ話

515:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:03.45 bzuD/b0j0.net
>>494
何を言いたいのか良く分からない

516:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:08.64 0jNV43eS0.net
>>487
更にバスケも北広島に移ろうとしてるんだよな

517:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:19.76 AAtDlY770.net
>>462
渡部「まじで」

518:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:33.62 Oit9di3T0.net
>>488
築45年の施設なら評価額1円でもおかしくないけど
凄く興味あるね

519:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:35.62 U1Qn9vWH0.net
中野剛志
「日本や米国のように自国の通貨を発行できる政府は財政破綻(はたん)しないので、政府は好きなだけ支出ができる」
(


520:朝日新聞デジタル 2019年5月7日)



521:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:07:37.68 ftlQuviA0.net
平日の夜に誰がその球場に行くの?

522:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:00.80 lzFTDht30.net
年に15試合くらいしかないコンサの為に札幌ドームの芝の出し入れや維持すんのか

523:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:08.33 r4kcKI2u0.net
やきうはオワコン!

524:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:12.58 oe+9kIHZ0.net
東京ドームの下にバンクが埋まってるように
競輪場とサッカー場にしたらいい

525:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:25.38 TpGMQQ8e0.net
徳島ハムってバカにするけど、日本ハムは国内食肉最大手で
じつは世界第4位のシェアを誇る巨人
まあ食肉業界は不動のビッグ3がいて、それに次ぐ4位なので4位以下はどんぐりではあるんだけど、
それでも日本ハムは世界4位の大企業
そんなことも知らず徳島のローカル肉屋だとディスるのは無知にもほどがあるんだよなぁ

526:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:29.95 4HIPowP40.net
>>489
チームの金抜いていたのがバレて実質クビになったやつを顧問として雇ったJリーグの方がヤバいだろ

527:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:42.07 +7yX34vi0.net
>>497
県立宮城球場をプロ球団のフランチャイズスタジアムとして使用に耐えられるレベルで手を加えてるのは確か。それがズムスタの建設費と同じかは知らないが

528:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:41.92 202CUldR0.net
そして悟空は 間に合うのであろうか

529:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:08:43.01 AW5wrDaa0.net
>>36
楽天 球団はもうからない。でも球場はもうかる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
サッカービジネスをしようとすると、お客さんにできるだけ快適な環境を提供したいと思います。
おいしい食事を提供したい、いいシートに座らせてあげたい、せっかくだから広告看板を付けて収入も得たい
と最初は思っていたんです。ヴィッセル神戸の本拠地はホームズスタジアムという第三セクターのスタジアムです。
第三セクターの側からすると、「いや、ヴィッセル神戸さん。あなたたちのサッカーの試合の日に、
私たちはスタジアムを貸しているだけですよ。借りているだけの人が『売店をこうしろ』『シートをこうしろ』
『看板出してくれ』なんてとんでもないじゃないか。サッカー場は私たちのものであって、ヴィッセル神戸のものではない。
あなたたちは使用料を払って、使っているだけじゃないですか」という話になったのです。
楽天が野球で仙台に進出する時に「あのヴィッセル神戸の問題は解決しなくてはいけない」と考えていました。
クソサッカーw

530:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:09:57.04 kktlDItg0.net
>>492
「コンサ追い出して野球専用にするから」という提案をする場にコンサを呼ぶという鬼畜っぷり

531:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:10:07.63 AAtDlY770.net
>>503
あれも確か日ハム負担だったような
野球場として使用するしないに関わらず芝は出し入れしなきゃいけないだろうから費用はかかるよな

532:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:10:39.16 XN4wcB9z0.net
バスケはハムに頼んで仲間に入れてもらって
北広島に行った方がいいな
サッカーは札幌役人と仲良くやってくれ

533:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:11:27.23 L0PXngYz0.net
>>158
消費税は

534:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:12:02.02 jFmUqCB50.net
ハムはもっと早く引っ越すべきだったと思う
札ド側が色々譲歩しまくってたとしてもコンサと同居する関係でペラペラ人工芝問題はどうにもならないわけだし

535:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:12:22.02 wn0w3fOn0.net
順調にコンサだけが孤立していってるなw

536:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:12:51.34 TpGMQQ8e0.net
サッカースタジアムは稼働日数が少なすぎて
結局、チケット�


537:繧竄サれに付随するグッズや飲食で稼ぎというビジネスモデルが成立しない そこが野球との決定的な差なんだけど サカ豚はどうもそこがあまりよく理解できてないようでちょっとかわいそう



538:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:13:21.28 vtLROfdw0.net
>>60
広瀬すずってサッカー現地観戦一切しなくね
ファンじゃない

539:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:13:23.53 kktlDItg0.net
>>516
このタイミングで野々村もいなくなるしねえ

540:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:13:32.16 +7yX34vi0.net
>>516
コンサもコンササポも被害者だとさ思うけどなぁ。加害者は札ドとコンササポに扮した野球嫌いw

541:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:13:45.27 BwbWwK8s0.net
>>512
もう出しっぱなしでよくね?
外側にも観客呼べそうな敷地あるでしょ

542:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:13:57.37 lzFTDht30.net
>>513
エスコンフィールド付近にバスケ会場とか面白いわ

543:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:14:15.01 z7DH9qxY0.net
北海道から出ていけ

544:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:14:18.91 +7yX34vi0.net
>>517
サポが野球ファンよりも倍入場して倍金落とせばへーきへーき

545:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:14:21.10 bzuD/b0j0.net
楽天は、宮城球場の改修費75億円を負担したうえで
その球場を宮城県に寄付。施設の利用料として7000万円払ってる
そして球場内広告収入は宮城県と折半
それ以外は(物販や飲食や入場料)は楽天の収入
広島は、広島市が90億円かけて新球場建設して
指定管理者として広島カープがなったけど
指定管理者の広島カープは年間2億円程を広島市に払い
更に球場内広告の3割を広島市に払う契約
北海道日本ハムファイターズは、球場使用料として10億円から16億円を札幌ドームに支払い
フィールドシートの広告スペースの購入費として二億円
サッカーやイベントの際のフィールドシート撤去再設営費を支払い
更に球場内広告は全額札幌ドームの収入
更に物販や飲食も、指定管理者の札幌ドームから拒否されて
日本ハム直営店は札幌ドームの中に無い

546:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:15:14.66 4HIPowP40.net
>>517
日本サッカー協会とJリーグが強欲過ぎるんだよなぁ

547:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:15:23.48 AAtDlY770.net
>>521
お前天才

548:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:15:58.83 XdGWmQsX0.net
普通に赤字垂れ流しのお荷物に成り下がるわな
タカくくり過ぎたな
一言でまとめるとアホw

549:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:16:05.98 lzFTDht30.net
>>521
完全にドームいらないじゃん
なんなら建物を日ハム専用に改修して、隣にサッカースタジアムで共存出来たな

550:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:16:19.04 GjvHJ3gA0.net
>>524
倍じゃ全然足らなくね

551:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:16:45.64 TpGMQQ8e0.net
>>525
札幌市、アコギすぎてワロタw

552:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:16:46.51 XN4wcB9z0.net
>>525
ハムだけ外国人実習生みたいな扱いだな

553:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:16:46.64 LTwR6S+l0.net
>>9
北海道で事業展開するんだから
無関係とか有りえんわ

554:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:17:06.99 GVg3tgrh0.net
横浜といえば、みなとみらいに新球場計画がポシャったんだっけ
URLリンク(otowota.com)
URLリンク(otowota.com)

555:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:17:31.22 oe+9kIHZ0.net
そもそも民間で運営しないと
今の連中が残ったままなら誰も近づかないだろ

556:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:17:58.36 +7yX34vi0.net
>>530
倍の人数が倍の金額落とせば流石に行けると思うけどなぁ

557:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:19:09.95 U1Qn9vWH0.net
MMTをモデル化・数式化すると、すごく凡庸なものになりそう
実証分析を欠き、ほぼすべて文章であるため、雰囲気の記述で下駄を履いている部分が大きい

558:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:19:43.40 V4eA2xUr0.net
>>534
DeNAがハマスタの運営権買収したばかりだし
誰がつかうのよ?って話

559:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:19:43.68 u/Rs0Bov0.net
>>525
そりゃ札幌から逃げるわ

560:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:19:54.60 202CUldR0.net
サッカー場として使用し続けるしかないやろな

561:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:20:15.90 jFmUqCB50.net
>>520
ハムいなくても芝育てる関係でホバリングステージは外に出さなきゃいけないのに
ステージ移動費用をハム負担にしてたんだからコンサはガチで加害者だろ

562:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:21:25.52 V4eA2xUr0.net
>>533
芝代は使用者のコンサがはらうべき
つかうのコンサしかいないのだから(笑)

563:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:22:10.73 U1Qn9vWH0.net
安藤裕のような税理士・会計士がMMTを好む理由はよくわかる。彼らは「期間損益」という単年度の収支しか知らないので、
政府が財政バラマキを無限に続けたら何が起こるかという「長期の問題」を知らない。それが社会主義の崩壊した原因だった

564:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:23:22.95 xp6SgJYp0.net
>>422
札幌市民は大して興味ないぞ
遠くなってチケット貰っても見に行きづらいなぁ程度

565:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:23:56.34 MFr3nciv0.net
>>2
>>22
経緯わからないんだったら適当に書くなよ…

566:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:24:08.18 U1Qn9vWH0.net
資金を借りて事業を行おうとする者と、資金がありそれで消費する者を比べると、前者のほうが社会に活力を与える。
この考えから、ケルトン氏の意見は、枝野氏と同様におかしいといえる。
枝野幸男「金利を上げれば年金生活者などの消費が活発になり、経済が伸びる」
ケルトン「金利を上げれば国債保有者の利子収入上昇により支出が増えて、物価があがる」

567:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:24:39.45 UiqCwDet0.net
>>529
札幌ドームが生き残るみちはそれしかなかった
いままで黒字できたことに札幌は日ハムに感謝しないといけない

568:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:25:19.45 U1Qn9vWH0.net
アベノミクス良かったの2013年度、補正予算ドーンと10兆円ぐらい、金融緩和もやった、2013年だけが見事
2014年は金融政策は同じで財政真逆に、需給がボコンと
2013年だけは誉められる
2014年5月にインフレ率1.6%まで(コアCPI)

569:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:26:10.51 j54ABP3u0.net
ライブ会場に改修すれば

570:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:26:56.65 Oit9di3T0.net
>>547
加えて世界でも類を見ない新球場建設へと繋がったし
今となっては本当に札幌市に感謝の念しか無いよ

571:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:27:15.42 5ubCez630.net
札幌市民の皆さん頑張って赤字補填してくださいね

572:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:06.89 dEQDCc2a0.net
札「サッカーのドーム球場つくるか」
公「野球やりたい。野球もできるドーム球場にしろ」
札「え~、じゃあちゃんと費用負担してくれ。使用料は高いぞ」
公「よっしゃ、わかった」
公「利用料高すぎだろ、安くしないなら出て行くぞ」
札「!?」
こうじゃないのか?

573:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:08.85 /ZTNVJPi0.net
>>544
日ハムの話じゃなくて札ドの今後の話をしてるんだが
札ド興味ないと放置すれば最終的に我々市民の借金が増えていくから損切りするしかない

574:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:24.30 qyJEoEVe0.net
>>544
札幌ドームより近くなる札幌市民も居る

575:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:27.53 4HIPowP40.net
コンサは苦しいよな
出ていくにもJ基準満たしたスタジアム無いし自前で作る金も無い <


576:br> 残るにしてもコロナで観客動員落ちてるのに使用料値上げも覚悟しないとな



577:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:29.99 ucN4HDnc0.net
>>529
札幌市は日韓WCで予選3試合するためのだけに
3万4万入る豪華サカスタ建設して、長年膨大な赤字
背負っても税金で埋めりゃいいだけだしな

578:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:28:45.11 Oit9di3T0.net
>>522
JR新駅ができれば
道外のアウェーのファンもアクセスしやすくなるね

579:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:29:41.11 lzFTDht30.net
ドーム潰れたらコンサはスタジアム基準問題もあるし絶望だな

580:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:30:30.30 8tIqshm50.net
あほだな

581:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:30:42.40 4HIPowP40.net
>>552
元々別の場所に球場作る話はあったのよ
ただ汚職絡みでそのお話がなくなったあとにワールドカップのお話が出てきたけどサッカーだけじゃペイできないからやきう場も合わせたんやで

582:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:30:43.84 qyJEoEVe0.net
新球場移転の話しが出た時はまだまだ先だと思ってたけどもうすぐだな

583:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:31:08.72 U1Qn9vWH0.net
MMTにとってインフレ率は政策判断の基準ではないですし、上昇した所で(少なくとも一時的に)何の問題ともしていません。
インフレ率を持って政策を判断すべきでない、むしろそのような「失業を調整弁」として使うのはよろしくないという理論です。

584:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:31:11.02 202CUldR0.net
いきなりスレ違いだけど茨城人としては
球団が増えるなら 増えるならばだけど
TXを茨城空港まで延伸して
空港脇にプロ野球球場とチームつくってほしいわ

585:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:31:19.45 GjvHJ3gA0.net
>>552
そもそもサッカーだけだと赤字確定なの分かってたから
最初からプロ野球を準フランチャイズでいいから誘致する気だった

586:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:31:34.89 /TyUFa9A0.net
>>558
札幌ドームは潰せないから問題なのよ
まだ建設時の借金が160億円残ってる…

587:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:32:36.49 U1Qn9vWH0.net
藤井三橋中野らの積極財政派とMMTerの政策目標と具体策には大きな違いがある。
積極財政派が景気拡大を主目標にするのに対して、マルクス・新左翼系のMMTerの目標は失業ゼロの「公正な社会の実現」である(先富論より共同富裕)。
また、超積極財政=高圧経済だが、JGPは経済が高圧にならないようにする安全弁なので、目指す方向が真逆である。故に、積極財政派が自説の正当化に新左翼系の経済理論のMMTを用いるのは筋違いになる

588:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:32:36.31 202CUldR0.net
完済予定は2031年なんやろ
当分先やで

589:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:33:15.51 aI4yysgR0.net
>>552
札幌ドーム建設の経緯に日ハムはかんでいないよ
ただ、高い使用料を飲んで移転判断したのは日ハム
で十数年居て、高いから出ていくわって判断も有りだわな

590:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:33:16.62 GjvHJ3gA0.net
>>563
茨城みたいな人口密度薄いとこは
プロ野球の商圏に向いてない

591:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:33:29.82 XN4wcB9z0.net
>>563
集客見込めない TX運賃高い

592:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:33:36.40 /TyUFa9A0.net
>>555
コンサドーレはもうどうにもできんでしょJ1基準の所為で札幌ドームと鎖で繋がってる
野々村が逃げ出したのもお先真っ暗だからって言われてるし

593:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:33:52.10 BwbWwK8s0.net
>>552
札幌ドームができた数年後に日ハムが移転してくることが決まったんだけど?

594:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:34:34.26 vBWeSht50.net
コンサのホームという当初の想定通りになるだけよ

595:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:34:40.34 OIWoIVGz0.net
>>14
バトルになるのか…?
青森山田対大津だろ

596:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:35:06.18 7kiC6NMn0.net
>>552
元はワールドカップ誘致のために札幌が作ったんだから、そこに日ハム関係してない

597:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:35:23.47 /ZTNVJPi0.net
>>565
残せば運営費の赤字が億単位で発生して借金が膨れ上がる
運営黒字化する見通し立たないからとっとと潰すしかない

598:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:35:34.91 FIP9DFhR0.net
>>568 >>572
最初に絡んだというより候補に出たのは西武さんだった気が
結局ポシャったけど
日ハムはその後に来た

599:ボルト
22/01/14 17:35:54.71 VHzVzvk/0.net
新球場で大正解だろ
精肉会社だからフランクフルトやウインナー売り放題で
今までドームに盗られてたのが全部利益になるのはでかい

600:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:35:57.27 RcRXDiUg0.net
野球の税金泥棒

601:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:36:24.67 01652eYm0.net
これはワールドカップのためのドームでしょ
FIFA2002

602:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:36:25.43 nEf9PAo50.net
そもそもMMTにはインフレの概念すら無いんだから、
インフレ率2%とか言ってるのは藤井三橋中野とかの財政リフレ派。
MMTの考え方によれば、インフレは完全雇用が達成されることにより発生するものではあるけれど、
むしろ完全雇用の状態に達すればもはや財政支出は必要なくなるため、インフレは起こらないとしている。

603:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:36:34.57 Vh0CaVKm0.net
再開発に五輪と札幌は市の財政ヤバくなりそう

604:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:37:07.70 /TyUFa9A0.net
>>576
今潰すと解体費合わせて200億円以上の負債が札幌市に残るだけだから責任問題になってしまう

605:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:37:19.00 lzFTDht30.net
>>571
コンサは減免、助成金にドーム優遇でなんとかやってるだけなのにサポーターは何故か強気だよね

606:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:37:23.90 L0PXngYz0.net
>>514
廃止

607:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:37:31.17 8+VPySBF0.net
ハムも大変だけど自前の球場で頑張った分、
全部返ってくるのが大きい

608:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:38:18.47 BwbWwK8s0.net
>>498
マジで?
そのうち北海道庁や札幌市役所も北広島に移転しそうな勢いだな

609:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:38:37.38 +7yX34vi0.net
エスコンフィールドにカーリング場作らないのかなぁ?
>>563
守谷辺ならいけるかなぁ?

610:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:39:20.20 oe+9kIHZ0.net
そういや
誰も望んでないのに
冬季五輪も招致してんだよな
すごいな
簡単に処分できないような赤字垂れ流しハコモノだらけで
財政大丈夫っすか

611:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:39:30.95 lzFTDht30.net
>>587
それ札幌市役所じゃなくなってるぞ

612:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:39:34.17 /TyUFa9A0.net
>>586
ハムは其れ程大変じゃ無いんじゃないかな、日本ハムって優良大会社だしダルビッシュと大谷だけで100億近く金入ってるだろ

613:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:39:42.67 sHwBc4lD0.net
野戦病院にでも改装すればいいんじゃね

614:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:40:13.16 kZcUwdJH0.net
>>589
全国でも上位の健全財政

615:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:40:14.89 8+VPySBF0.net
札幌役人は最後は税金投入してもらえばいいって考えだろ

616:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:41:08.60 4HIPowP40.net
>>571
厚別改修してホーム移転そして札幌ドーム解体が一番現実的な案だな

617:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:42:30.03 iCOLEHP00.net
>>467
そうなんだよな。
あの足腰破壊クソスタのせいで、何人もの
選手が短命に終わったり逃げ出した。
移籍先としても入団先としても
嫌がられ、挙げ句に値上げとか、罰ゲーム
そのもの。

618:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:42:57.73 xp6SgJYp0.net
>>553
無くなったら残念程度だからね
残せりゃ残せばいい�


619:オ >>554 そりゃ居るだろ



620:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:43:06.16 gJ7R3awg0.net
そもそも札幌は道内屈指の陰湿な人間が集まったところだから、ざまぁって感じだなww
日ハムを金蔓として馬鹿にしてたんだろw
さっさと潰れろww

621:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:43:27.26 /TyUFa9A0.net
>>595
札幌ドームは解体しなきゃいけないのは事実だが負債が200億円以上残るので誰もやりたからず市長も役に立たん

622:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:44:44.62 /ZTNVJPi0.net
>>583
それは先延ばしして責任逃れたい市長や市役所の役人たちの都合
それをさせないよう追い込むのが市議会と市民の役目だな

623:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:45:42.25 djYUhqas0.net
>>3
馬鹿か?
お前が払えハゲ

624:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:46:08.26 lzFTDht30.net
>>595
コンサに改修資金ないから札幌市の負債がさらに増加だな
ドームとコンサが無駄な存在ということだな

625:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:46:34.13 4HIPowP40.net
これでダルが日ハムに帰ってきたら札幌市職員とコンサファンは涙目やろな

626:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:46:55.60 3gFDflCX0.net
潰さなくても
莫大な維持費と経営もろくにできないおっさんたちを
永久に食わすだけという

627:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:47:32.24 oOwT53Rc0.net
何にせよ今のままじゃ維持できないんだろ
早めに潰すかしないとね
財政は健全みたいだから市が負担してもいいか

628:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:47:44.42 m5RVpwa50.net
これ札幌市側の態度・コメントも面白かった
昔の公務員そのもの

629:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:47:54.49 wn0w3fOn0.net
そのうち誰も解体できない廃病院みたいになりそう

630:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:48:33.12 1HPQohXH0.net
札幌ドームの件は市とドーム側関係者が救いようが無く無能過ぎる
弁護のしようが無い

631:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:49:23.56 aI4yysgR0.net
>>596
守備が上手い外野手ほど早く壊れるという悪魔の球場だな
糸井は出ていって正解だったよ

632:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:50:25.97 fHQ83ZwL0.net
倒産して解体だろ

633:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:50:59.61 lzFTDht30.net
このままドーム残しても赤字にしかならんし、数年後には改修費必要なんだから残債あっても潰した方が良いわ

634:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:52:01.39 8+VPySBF0.net
札幌ってオリンピックやる気満々だから
札幌ドームはそれまでは赤字垂れ流しでも、絶対に維持するだろ

635:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:52:21.90 leXltWTZ0.net
>>552
元々は西武が準フランチャイズで使うはずだった

636:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:52:38.77 1HPQohXH0.net
住宅展示場にでもしたらいいんじゃねw
URLリンク(naglly.com)

637:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:53:33.59 /ZTNVJPi0.net
サッカー場の問題については26年も経って未だに自前で確保する資金も蓄えられないコンサが一方的に悪い
サッカー用天然芝放棄すればイベント会場として札ド黒字化の可能性も残るしコンサを放り出すのもありだな

638:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:53:35.10 qyJEoEVe0.net
負債に見合う資産てのは時価だし実際のところよくわからんのよね
例えば甲子園は帳簿上は建設時の250万だっけ?が資産なんだけど
いくらなら買えるのか想像出来ないしそれが実際の資産価値

639:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:53:56.52 f6g8qkIX0.net
>>614
市民スポーツに貸し出してもいいし中古車展示でもいい
わりとどうにでもなる

640:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:06.48 lzFTDht30.net
>>606
報道で「日ハムが専用球場計画!」からの流れはコメディーだったわ
部外者のコンサ含めた無駄な4者協議、候補地は全て条件満たさない、北広島移転決定したら「野球があったことで断ったイベントが出来る!」「壁を作ってコンサートやイベント」と常にズレてた

641:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:07.03 4HIPowP40.net
Jリーガーの年俸調べると本当に夢ないよな
チームの総年俸がマー君の年俸より上回ってるチームが8チームくらいしか無い
コンサの総年俸はクビ切った中田と西川の二人分やで

642:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:10.95 1HPQohXH0.net
>>617
まぁ何にしろ赤字垂れ流し確定な

643:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:55:45.42 VWSfZ6Je0.net
日ハムが国内ダントツの最クソ奴隷契約の改善要求したら、生意気言ったお仕置きとして逆に利用料上げられた話好き過ぎる

644:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:56:13.81 oOwT53Rc0.net
元々市の公共施設なんだし
無理に黒字でないといけないわけじゃないしな
図書館とかと同じ考えでいいんじゃね?
赤字のレベルにもよるけどw

645:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:56:41.04 8+VPySBF0.net
プロ野球と違って、コンサドーレが潰れても
対した影響ないよな? ハムの場合、5球団になって不味いが
コンサドーレなくなっても代わりがいる

646:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:58:31.77 2AMat2C90.net
>>615
不公平感もあるよね
コンサも札ドがなければクラブとして存続できないのに
試合数少ないから負担が圧倒的に少ないとか
そんなの十年以上続けたらハムじゃなくてもアホらしくなるわ

647:名無しさん@恐縮です
22/01/14 17:59:44.48 Kb5jSEiA0.net
>>1
> 今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる
確かにこれは驚いたな笑
コロナ前に久々にハマスタでも行くかって4人分チケット取ろうとしたらいい席どころかほぼ完売だった
横浜大洋ごときが生意気なんだよと思った
結局はみなとみらいで遊んでインターコンチで4Pした

648:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:00:09.90 4HIPowP40.net
>>615
コロナでイベント需要なんて激減やぞ

649:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:40.62 aI4yysgR0.net
>>622
耐震性とか考えると、あの巨大ドーム型構造物の設備保全費って相当なもんだろうな
やっぱ早めに潰した方がいい、潰し賃もバカ高いんだろうが維持し続けるよりマシだと思う
問題はそれを主導出来る政治家がいるかどうか

650:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:41.90 lzFTDht30.net
>>622
5万人収容の赤字公共施設って面白いな
分割利用でアリーナの最低利用料金が242万かかる会場いらないだろ

651:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:01:48.23 beWhbKmw0.net
札幌ドームを移転先にした時点でどうしてこの糞契約を呑んだのか?
東京ドームで集客人気が無くてファン獲得の為に安易に全天候型ドームを選択したのは経営陣の責任
無駄金をドブに捨てる必要も無かった
功績はダルや大谷を排出したのみ
東京出ていったら戻れないんだぜ
そりゃヤクルトも移転しない罠

652:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:08.29 y7ftWlNN0.net
>>605
年間30億の維持費に札幌市民が納得しねーべ
1年目で大赤字計上して更地や

653:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:31.60 WQ96N8OZ0.net
個人的には日公のボールパークは成功してほしいんだけど客観的に見てどうなんだろ?
失敗する失敗すると書き込んでるのは工作員みたいじゃん

654:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:35.59 kktlDItg0.net
>>622
元々そういう施設なら誰も文句言わんだろうが人災で数十億の収入が吹っ飛んだわけだからなあ

655:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:51.30 2AMat2C90.net
>>619
公式戦年間30試合くらいしかしないからコスパが良くて選手は良いんじゃない?
一般人としては応援する気にはならんけど

656:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:55.55 1HPQohXH0.net
>>6


657:24 負担は圧倒的に日ハムの方が大きいのに 野球はペラッペラの人口芝 サッカーは頑張って育てた天然芝 そりゃ普通に考えて出て行くだろ



658:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:02:55.77 R1PJrslz0.net
ドームはビックボスが管理運営すればいいだろw
月曜日はボスのコンサート会場に使えよw



659:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:03:09.21 lsc+poOz0.net
>>132
強姦に対してDVなんかじゃ煽りにならんだろ…

660:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:04:29.08 TB5YvDmi0.net
>>629
札幌ドームが値上げしたから出て行くんだが?

661:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:06:26.47 BfdrCxHV0.net
>>623
ファイターズが潰れても無問題
第二の楽天が現れるだけ

662:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:14.20 4HIPowP40.net
>>636
ほらよ
焼豚とサカ豚大して差無いぞ
URLリンク(www.excite.co.jp)

663:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:15.79 yYuRGapW0.net
南海球場はショッピングモールになったな
屋上の隅っこでノムさんのユニホーム展示したりしてるよ

664:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:07:17.84 Dz8FEXUW0.net
>>631
未知数だろ
野球というコンテンツが人引っ張って来れるかの実証みたいもんだし
ただ、日ハムグループとして金出してあそこに建てると決めた以上
相当な分析から出した結果だろ
建設費600億近く、これを簡単に決済できる会社なんて存在しないわ

665:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:08:25.10 yYuRGapW0.net
邪魔だなクソチョンの分断工作
ワンパターンで頭悪いし

666:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:08:32.71 vl2TGI1O0.net
>>624
セレッソの親会社なのにコンサドーレのスタジアムを維持するために高い金を払ってるようなもんだしな

667:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:02.88 oOwT53Rc0.net
>>632
交渉した役人は万死に値するけど
そもそも公務員だしな
交渉が成功したところで給料が上がるわけでもなく
市の税金が安くなるわけでもない
これからは知らんがw

668:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:06.20 beWhbKmw0.net
>>637
誘致されて行くんだから
恒久的に不利な契約内容にならないように釘を刺すのは経営陣の必須

669:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:08.89 f6g8qkIX0.net
札幌ドームの力を借りて得た人気を実力と勘違いした日ハム
その運命やいかに

670:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:09:49.93 U+ofpsL20.net
>>520
でもサカ豚って野球嫌いでもあるやん?

671:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:10:41.95 01652eYm0.net
もうドームは潰したほうがいいと思うが
五輪のメインスタジアムになればそうもいかなくなるだろう

672:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:10:42.03 lzFTDht30.net
>>646
札幌ドームとコンサドーレが日ハムのおかげでここまで生き延びたの間違いだろ

673:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:12:19.50 1HPQohXH0.net
>>649
ホームチームの無くなった球場は悲惨だからな
早かれ遅かれだいたい潰れる

674:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:12:30.81 aI4yysgR0.net
>>646
逆だよ、日ハムの人気と実力で札幌ドームの知名度が上がった

675:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:13:00.50 Z4wqasUg0.net
>>520
被害者って今の条件ですら
優遇が足りないサッカーは野球と違って文化
もっと格安で使わせろとか言い出すクラブが被害者はねえわ

676:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:13:59.45 bzuD/b0j0.net
ここのアホどもは知らないと思うけど
2030年に建設費の償還を終えるから
それ以降は「維持管理費」だけになる
あと7年辛抱すれは良いだけで
壊すなんて絶対に有り得ない

677:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:27.94 4HIPowP40.net
>>631
コロナと交通機関の整備次第やね

678:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:41.39 VpWiolBT0.net
もう潰したら?

679:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:48.20 0FcCnQJD0.net
>>403
破綻のおそれがあったのは大阪府。
大阪市はずっと優良な財政。
あんた、維新に騙されてるよ。

680:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:14:55.97 9CBiGpsT0.net
この基地外すげえな
URLリンク(hissi.org)

681:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:15:19.87 cEWWhBSG0.net
>>651
そして陸の孤島北広島へ移転して爆沈

682:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:02.25 Z4wqasUg0.net
>>403
大阪市は問題ないよ
だからこその都構想だし

683:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:25.32 TpGMQQ8e0.net
>>653
大規模修繕を忘れてイキるアホ発見

684:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:31.75 1HPQohXH0.net
>>658
北海道自体が北の孤島なんだから札幌か北広島かなんかは誤差の範囲だろw

685:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:40.25 cEWWhBSG0.net
>>643
出た〜、関西資本w

686:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:44.93 lzFTDht30.net
秋元市長、コロナ禍に「雪だから公共交通機関を使用しろ」とのこと

687:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:16:57.00 s4G7BAH90.net
来場者の7割が日ハムファン
コンサのファンは1割にも満たない
サカ豚とJは死ぬ気で同志増やさないと
遅かれ早かれサッポコドームは破綻する

688:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:17:45.81 f6g8qkIX0.net
日ハムの肉不味いんだよ
600億借金があるなら球場メシのクオリティが上がるとも思えない

689:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:17.79 WUMrHIkl0.net
>>2
札幌市役所務めですか?

690:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:33.27 lzFTDht30.net
>>653
そこまで毎年億単位の赤字が重なり、改修費も必要になるぞ

691:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:39.48 4HIPowP40.net
>>657
基地外認定ありがと~

692:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:41.87 2Ez5tevF0.net
>>653
維持費だけで年に10億くらい掛かるらしいけどな
コンサからの収入だけじゃ維持費も出ないんじゃねーのw

693:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:42.05 0FcCnQJD0.net
>>423
繰り返しになるが、大阪市は昔から優良な財政。
維新が立て直したのではない。
破綻のおそれがあったのは大阪府だよ。

694:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:18:52.44 cEWWhBSG0.net
きょうも福住までの地下鉄はいつも通り通常運行。
北広島駅を通る電車は、昨日はゼロ、きようも1時間遅れの間引き

695:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:19:36.28 202CUldR0.net
返し終わるのは調べたら2031年やで

696:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:21:53.84 F6swVD6N0.net
もったいないよなあ
東京でもドーム一つしかないのに

697:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:22:21.92 R3RPUPVe0.net
何で札幌ドーム側はそんなに強気だったんだ。
万が一逃げられたらとんでも無い損失だったはず。
実際逃げられてるし。

698:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:22:39.61 2Ez5tevF0.net
>>672
2031まで立ってられるかな

699:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:23:31.74 Pj1JUuC80.net
>>674
元々新球場建設計画なんて持ち上がってなかったしゴネてるだけだとおもってたんだろ。

700:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:24:11.79 2Ez5tevF0.net
>>674
札幌ドームのトップが無能の極みだったから
URLリンク(wikiwiki.jp)なんか変だな

701:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:24:12.37 Z4wqasUg0.net
>>674
そりゃどこにも行くわけない
スタジアムなんて自費で建てるわけない
札幌から出るなんてできないと思ってたんだろ

702:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:25:27.21 s4G7BAH90.net
サッポコドームの維持管理費修繕費などの支出は32億あって収入は37億
収入の28億くらいは日ハム関連が落とすかね
それ以外も広告看板や物販収入も堕ちるだろうし
建設資金完済しても大赤字は永遠に続く
よほどサカ豚がやる気出さないと維持管理費も払えない

703:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:25:42.27 KaXN+WWK0.net
>>125
中卒?
負け犬?
とりあえずこいつ頭悪そ�


704:、w



705:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:02.12 7kiC6NMn0.net
札幌ドームって命名権売ってそれを大規模修繕の費用にあてようって計画あったけどやめたってニュースみたことあるけど
あれって買い手がいなかったの?

706:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:36.83 xp6SgJYp0.net
>>671
この数日の天気で遅延や運休はしょうがない
ただ天気関係なく信号機トラブルとかでしょっちゅう遅延するのが厄介

707:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:26:41.39 4HIPowP40.net
>>681
グーグルが手上げた

708:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:28.68 MUKgGrm00.net
>>631
バーベキューが売れるかどうかじゃねえかな
単なる景色の良いバーベキューじゃなく、値段や肉質で客を呼べるかどうか
日ハムだって肉屋の威信をかけて勝負するはず

709:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:47.05 R3RPUPVe0.net
>>676
途中で自前でスタジアム作るとかいう話も出てたのにそれでも出ていくわけないと思っていたのかな。
何を考えているんだ。
実際出ていくことが決まったあと、ドーム側はどうなったのかな。責任問題とか。

710:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:27:54.58 2Ez5tevF0.net
>>682
まぁ
雪降る時期に野球はやらんし関係無いわな

711:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:28:37.12 7kiC6NMn0.net
>>672
大規模修繕に200億以上かかるってスポーツ記事出てきたけどその費用もふくまれてるの?

712:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:35.72 1HPQohXH0.net
>>685
第三セクターは天下り連中が入れ替わり立ち替わり入って抜けて行くだけだからな
責任なんか誰も取らんよ
だからこうなってるの

713:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:43.31 vXvsmF4U0.net
>>669
芝の出し入れの費用を捻出できるかじゃないのか?

714:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:29:52.46 2AMat2C90.net
>>664
Jのやる気のなさは異常に思える
TOTOのために存続してるのか?って感じ

715:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:16.12 lzFTDht30.net
>>685
日ハムが出て行くの決まっても「税金投入すれば良い」しか思って無かったんじゃないかな
「野球の為に断ったイベントを開催できる」「壁作ってコンサート利用に」とかアホ発言したくらいだから

716:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:24.98 rGpTh1kl0.net
>>674
まあ責任者が数年で変わるから自分の目の黒いうちだけやり過ごせばいいだけの話だから。
あとは野となれ山となれ。
半分役人みたいなもんで不正でもしない限りは捕まる事もないし借金を背負わされることもない。
最悪でも自分の勤務評定が下がるとか上がらないくらいなもん。

717:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:26.15 /A2VtwgK0.net
札幌ドームが考える

718:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:37.43 xp6SgJYp0.net
>>686
雪関係なく夏場とかもしょっちゅう遅れるぞ北海道のJRは
機材トラブルやらなんやら理由つけて

719:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:30:39.44 R3RPUPVe0.net
>>688
最悪だな。

720:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:21.25 FIP9DFhR0.net
>>694
いざとなればATSを物理的に破壊すればいいだけやしな

721:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:22.67 VubAvlWy0.net
日ハム移転が成功しようが失敗しようが関係ない
会社が自前で建てるんだしな
周辺の整備は税金なんだろうけど
失敗して欲しい人が多いのかな?

722:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:42.04 Z4wqasUg0.net
バカ高い金払ってでも福岡ドームの権利買ったソフトバンクや横浜の事例見て
日ハムもやる気になったんだろ

723:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:31:47.56 JKkdKPOM0.net
札幌ドームはコンサドーレの専用スタジアムになるんだろうな。
札幌市はよく深すぎたからな

724:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32


725::16.03 ID:rGpTh1kl0.net



726:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32:20.93 7Mai9QiO0.net
>>671
4月はじめ~10月中旬の千歳線で低温・雪によるによる運休や遅延なんてあるの

727:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:32:57.01 3miBhM2c0.net
札幌ドームは晴れの日は屋外でも試合できるように改装したほうがいい
確か普段は芝を養生する為に外に出してるだろ?そのまま試合してもいいと思う

728:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:05.97 6geLJVe30.net
日ハムが欲深すぎたんだろ
本拠地・札幌を捨てて今まで通り集客できると思ってるんだから

729:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:11.24 4HIPowP40.net
>>690
日本サッカー協会とJリーグが必ず儲かるような仕組みになってるからチーム運営がし難いのが現状

730:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:12.50 7kiC6NMn0.net
>>673
東京ドームってお役所関係ないよね?

731:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:33:44.65 1HPQohXH0.net
>>702
ドーム要らなくねw

732:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:00.31 FIP9DFhR0.net
>>697
コンサのコアなファンの中にはウチラ見たいなナアナアで煽り合ってるんじゃなくガチのガチで殺気立つほど日ハムを嫌ってる人が多いからなぁ

733:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:06.58 lzFTDht30.net
>>697
失敗を願うのは寄生して生き延びてたコンサ関係とドーム関係者だろ

734:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:19.74 JKkdKPOM0.net
>>674
札幌市役所って殿様気質なんじゃないかな

735:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:21.01 VHzVzvk/0.net
>>625
長い懲役行ってた野球好きの奴がシャバに出て広島と大洋が満席で
巨人戦が普通にチケットとれて驚くだろな。しかも巨人戦なんて
今じゃテレビでやらないし

736:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:34:58.27 2AMat2C90.net
>>688
結局そういうことだよね
譲歩したら無能呼ばわりされるので現状維持
天下りの思い上がりから復讐の使用料値上げでこうなった
こんな奴らにビジネスなんてできるはずないよ
日本衰退の縮図みたいなもんかね?

737:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:25.71 /A2VtwgK0.net
(株)札幌ドームに税金投入?いいんじゃない

738:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:36.67 zy7mOdsz0.net
札幌市民の性根が腐っとるから、
市行政も腐るんちゃうんかい

739:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:47.64 56qXjCCD0.net
札幌市の悪質さがよくわかるドーム

740:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:35:50.88 JKkdKPOM0.net
>>624
コンサは練習場を白い恋人のお城のような建物の隣に持ってるよね

741:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:36:10.85 1HPQohXH0.net
>>708
札幌ドーム→沈没確定
コンサ→ドームと共倒れリスクを抱える
日ハム→奴隷から脱出
これ以上ないくらい勝ち負け明確

742:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:13.00 hJiS04wy0.net
>>533
全然無関係でワロタw

743:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:19.11 lzFTDht30.net
>>707
その憎きチームによって延命してるのにね
ドーム解体ならコンサはスタジアム基準満たせず除名、ドーム利用料金の値上げや助成減免廃止で破綻もあるのに

744:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:33.10 ucN4HDnc0.net
>>665
野球悪いからって商品をけなす
コンサポはこれだから
日ハムはセレッソにもだいぶ金注ぎ込んでるというのにさ

745:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:37:33.56 2AMat2C90.net
>>704
そうなんだ
札ドとハムの関係と同じだね
必ず儲かるなら努力なんてしないよね

746:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:38:45.44 rGpTh1kl0.net
>>713
20年以上存在する設備を維持管理する立場としては波風立てずに過ごすことが最大の目的になる。
ドームの権利買い取られたら自分たちはクビになる。
半分役人�


747:セし別に買収した金をもらえるわけでもないし。



748:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:38:49.70 bzuD/b0j0.net
>>656
大阪市は規模が大き過ぎて
夕張市のスキーム(財政再建団体)が使えないから
自治省から「起債管理団体(大阪市が再建を発行する際には自治省の許可が必要)」に
指定された新聞報道は嘘か?
URLリンク(imgur.com)

749:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:39:32.73 FkO6np490.net
新庄監督にするの一年早かったんじゃね?

750:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:40:31.13 3miBhM2c0.net
福岡ドームは電気代が馬鹿にならないから屋根の開閉やめたように
札幌ドームはサッカーのピッチを出し入れするのやめて経費削減したほうがいい

751:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:40:42.01 Z4wqasUg0.net
>>719
ニトリがスポンサー撤退したら
アホみてえにニトリ貶し始めたからな
彼らはコンサには金を出して当然だと思ってる

752:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:01.82 pUhhdzkw0.net
>>2
むしろスポーツはテレビなんかより観戦だろ

753:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:13.27 4HIPowP40.net
>>724
それ半分ウソやで

754:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:32.65 FIP9DFhR0.net
札幌ドーム元社長「何か変だな」
URLリンク(i.imgur.com)

755:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:35.57 F9lf+O0V0.net
廃墟ドーム

756:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:47.61 xTgOEInN0.net
>>723
タイミング的に負のイメージを払拭し 
本命の野球人の為に捨て駒に出来るしな

757:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:43:52.14 1HPQohXH0.net
>>724
無理だろ
コンサから入る金なんか雀の涙
サッカーだけじゃ赤字垂れ流すだけ

758:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:33.67 aI4yysgR0.net
店子が「一軒家を建てるから出ていくわ、トータルで考えたらそっちが得やし」って話だね
大家は「こいつに一軒家建てられる甲斐性あるかいな」って高をくくっていたら実際に家を建て始めて大慌てw

759:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:36.24 XYPmwSdv0.net
どうなるって・・
グッズの売り上げ、ドームに出せって方が、狂ってるでしょう
そりゃ、怒って出るわ
担当者、キチンと懲戒解雇にしたんだろうか?
札幌市民に巨額の負債を背負わせたんだから、民間なら当然ですよ

760:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:44:54.63 2Ez5tevF0.net
>>728
まさに典型的な天下り老害だよなぁ

761:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:08.53 M/Bf0yRu0.net
>>724
ペイドのそれ嘘な
すぐ隣に九州地区の中核の国立病院や
市立の子供病院があったから騒音問題もあってやめたの

762:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:26.71 3miBhM2c0.net
ならコンサも2万~3万程度の専用スタジアム作って札ドとおさらばしたほうがいい

763:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:45:53.51 MMSY1HMv0.net
嵐なき今、札幌ドーム満員にできるアーティストなんているのか?

764:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:07.04 Z4wqasUg0.net
>>728
なら営利が絡むコンサにも厳しい態度とればよかったね

765:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:32.34 ZPcs+RMm0.net
まあハムさんが失うものは地理的条件からくる
観客動員数減によるチケット収入だけだからな
その分広告、グッズ、飲食といった収入が今後は
全部ハムさんに入ってくるわけだし

766:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:46:42.44 hJiS04wy0.net
>>722
やばいとこは維新呼べよw

767:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:23.92 V4ozKrdY0.net
>>733
むしろそうじゃないドームがあるのか

768:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:42.29 rGpTh1kl0.net
>>732
でも本気で慌てているわけではない。
プロモーターでもない役人のような立場だし別に借金を押し付けられる訳でもない。
最悪でも配置転換で終わり。
むしろ慌てているのは札幌ドームの集客を見込んでドームの周囲で商売している人達。

769:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:47:59.73 JKkdKPOM0.net
コンサは白い恋人がなんとかすればいいし、できる

770:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:32.17 WhbyKU7D0.net
何をやっても駄目な道民
1年半分が氷雪 JR社長が2人続けて謎の不審死な赤い特亜アイヌ、歴史の無い大地 プーチンも見捨てた
サカーと札幌ドームはサポロ市民の負担で解体更地で消滅か移転。ダサい山小屋風味馬鹿ガラスの
辺鄙札幌外北広島の新窮状、1年半分氷雪で露天風呂席まで儲けるBIG馬鹿や
環境で、ファイターズ野球も最初の物珍しさ集客も振るわずすぐ減少で
道外移転になりなるな。秋田や新潟が喉から手が出る程球団欲しがってるので
そう言うトコ移転となるだろう

771:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:51.50 cuG4dTLr0.net
北海道財界はどっち寄りなんマスコミは札幌市寄りみたいやけど

772:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:48:59.59 4HIPowP40.net
>>741
ペイペイ、メットライフ、ナゴド、大阪は事実上全部自分のところに入るよ

773:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:49:30.43 3YITS+UQ0.net
>>467
札ドや札幌市はその点も丸無視だもんな
ほんとにクズだよあいつら

774:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:50:33.36 rGpTh1kl0.net
>>737
というか数万人の箱を常設ステージにするアーティストなんて存在しない。
テイラー・スウィフトが毎日札幌ドームでライブをやる世界なんて存在しない。
ライジングサインは年1のお祭りだから成立するんだよ。

775:名無しさん@恐縮です
22/01/14 18:50:40.36 6geLJVe30.net
>>742
慌ててるのは日ハムと北広島市だろwww
コロナは収まらない、今年の来場者はスカスカ、チームは魅力無しの下位戦力
必死で札幌市のせいにしてヘイトを行政に向けさせようとしてる業者どもww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch