ひろゆきが「“文章が読めない子ども”の未来」を憂う「例えばラノベでもいい。短文でも星新一の叙述トリック的な作品は訓練にいい」 [muffin★]at MNEWSPLUS
ひろゆきが「“文章が読めない子ども”の未来」を憂う「例えばラノベでもいい。短文でも星新一の叙述トリック的な作品は訓練にいい」 [muffin★] - 暇つぶし2ch348:名無しさん@恐縮です
22/01/05 05:43:54.69 AoGlh1Pf0.net
こいつの価値はそのコメント欄を読むことにある
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@恐縮です
22/01/05 05:48:52.45 IOpzMtQg0.net
ネット時代だからこそ、読み取る力は私達大人が子どもの時より求められるというのはあると思う
ひろゆきさんは、こういう場所を作った人だからこそ思うこともあるのだろうね

350:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:08:29.71 D6BApFrC0.net
まさにお前が言うなだろw
ピュータン西村

351:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:16:27.87 bTQCTiV00.net
読解力が無くて、変なレイヤーから斬り込んで来る奴ほど無駄にしつこいんだよな。
露骨にスルーするけど。

352:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:16:36.83 P4hqQPC20.net
>>55
これは言えてるねw
女って、だいたいそーだよねw
こないだもチョット彼女にブチ切れてやった「俺がしゃべってんだから最後まで聞け、わりぃー癖だよな」
あれ以来、とりあえず最後まで聞くよーになったが、俺がしゃべり終わった途端、てめーのことをしゃべり出す
会話にならんw

353:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:32:17.46 H+oPcmYI0.net
読解力ないヤツに星新一てブタに真珠やん笑うわ

354:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:35:50.00 mDll0Qk/0.net
小説のトリックなど稚拙で現実のそれには遥かに及ばない
本読んで分かったつもりでいると現実で足元すくわれる

355:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:45:28.29 Mtu/AF4D0.net
>>336
持って生まれたとは違うぞ
お前それ全く間違ってるからな

356:名無しさん@恐縮です
22/01/05 06:59:59.23 P4hqQPC20.net
>>123
>>128
「馬鹿はカワイイ」みたいな勘違いしてる子がいるよねw
女の子ならまだしも、男でそーゆーヤツ見ると、頭ひっぱたきたくなる

357:名無しさん@恐縮です
22/01/05 07:10:23.69 /RoZwxsc0.net
>>25
ここにも>>1が読めない人がw
でもこういうのは読解力がないのではなく
ネット記事などを斜め読みする癖がついてるおっちょこちょいという気もするな
電子書籍なども紙本より素早く適当に読んでしまいがち
デバイス上の文字は丹念に読む習慣を育まないということなのかも

358:名無しさん@恐縮です
22/01/05 08:20:36.16 P4hqQPC20.net
>>235
へえ~、鴎外の子孫なんだ?
ショート・ショートを何冊か読んだけど、鴎外ばりの淡泊な文章だね
星新一のエピソードで思い出すのは、確か小松左京が言ってたと思うが
筒井康隆らと一緒に「原子力研究所」に見学に行った
看板を見た星新一が「はらこつとむ研究所だ」と言ったそーな
やっぱフツーの人間と思考回路がちがうんだろーなw

359:名無しさん@恐縮です
22/01/05 08:35:47.79 Nyi3a8YE0.net
俺が子供の頃は一般文学作品はあんま読まなくてゲームブックばっかり読んでたな

360:名無しさん@恐縮です
22/01/05 09:10:21.00 93z31eP50.net
罪と罰を読破できるくらいの青年にはなってほしい

361:名無しさん@恐縮です
22/01/05 09:11:50.41 hi7Az2/g0.net
小林秀雄は簡単に書けば済む話を敢えて難しく書く。
美しさとかではない。

362:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:07:28.25 4iwVrfe50.net
ひろゆきがSPAやダイヤモンドオンラインで連載してる自己啓発コラムは自分で書いてなくて編集担当の創作でしょ
ひろゆきは自分の自己啓発本で「あとがき」しか書いてないと暴露したことがある
ひろゆきに限らず自己啓発本は本人が書いてないことのほうが多い

363:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:26:17.98 X7RtBXXw0.net
どう見ても意気ったヤンキーにしか見えない兄ちゃんの手に
ロラン・バルト『明るい部屋』が握られているのを見た時は驚いた
場所柄、早稲田の学生の可能性はあるが
このように、本には「モテる」効果もある

364:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:35:00.11 Bkf0Gmec0.net
星新一もいいけど
石川淳と坂口安吾を読め
日本語力無茶苦茶上がるぞ
中勘助や泉鏡花もおすすめ

365:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:37:17.15 P4hqQPC20.net
>>313
俺もわりと最近、親戚のおじさんに頼まれて中学生に受験勉強を教えてたんだけど
その子が、それこそ星新一が好きで何冊か持ってた、でも国語は全然ダメ、模試で20点くらいw
まあ、数学も英語も同じよーなもんだったが
でも、引き受けた以上合格させなくちゃと思って、問題を解くテクニックを教えた
よくある「文章中の五つの『が』の中で違うものを一つ選べ」こんな基本的な問題すら出来ないが
見分け方を教えたら、あっさり出来るよーになった
それでいいんじゃない?本なんか読ませたって国語力伸びないよ
>>361
wwwww
まあ~、否定はしない
小林秀雄自身も言ってるからな
「僕も若い頃は虚栄があったんで、わざと難しく書いたりしてました
でも今は易しいことは易しく書いてます」
だが、俺が小林秀雄を好きなのは「教わることが多い」とゆーのもあるが
「下手な小説より、よっぽど感動的」だとゆーことだ
小林秀雄はフランスの哲学者ベルグソンを尊敬していたよーだが
彼について同じよーな事を書いてるな

366:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:37:58.67 bFP1zEd/0.net
>>14
だからこんな大人になったんでしょうね

367:名無しさん@恐縮です
22/01/05 10:40:05.82 Lt2t6p3N0.net
俺国語の成績は普通だったけど今入試問題を解くとほぼ満点なのよ
これって向上しているってことか

368:名無しさん@恐縮です
22/01/05 11:23:51.90 P4hqQPC20.net
>>367
立派に向上しましたね
さて、寝るか、さすがに眠くなってきたわzzzzz

369:名無しさん@恐縮です
22/01/05 11:23:54.17 8irTCm0D0.net
>>66
短編が多いから入りやすいと思うが、そうでもないか

370:名無しさん@恐縮です
22/01/05 11:39:11.34 vb5k24BI0.net
>>301
真逆なんて使ってる時点で予選落ちです。お疲れ様でした

371:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:04:56.57 IcBdLzi70.net
おかげさまで・・

372:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:34:54.86 t8ip3vlI0.net
>>355
いやなんか・・・
レス見てやっぱり持って生まれたもんだってわかった
ありがとう

373:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:42:34.44 nJ96QkQ/0.net
>>357
そういうのって落ち着きのないADHDな気もする

374:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:44:03.82 nJ96QkQ/0.net
>>357
ああ、でも
>電子書籍なども紙本より素早く適当に読んでしまいがち
デバイス上の文字は丹念に読む習慣を育まないということなのかも
ここ否定はしない

375:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:44:25.67 Lei70gxC0.net
文章まともに読めないと論点ズラして自分の土俵に持っていくしかなくなる

376:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:45:49.15 E2TZBGtz0.net
>>365
そんなクイズみたいな問題解けるようになったところで国語力は上がらないよ

377:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:47:14.40 f62TahiI0.net
ドキュンはこつこつ辞書引いたりできないからドキュンなの

378:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:49:32.87 ZtHtWBKi0.net
ノックの音がした

379:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:49:35.50 E2TZBGtz0.net
>>334
その本の作者も大概だけどな

380:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:51:13.78 330H+w610.net
ひろゆきってF爺とバトルしてた時に「長文を書いてますが~」という朝鮮人らしい事を言ってたのに。

381:名無しさん@恐縮です
22/01/05 12:59:02.49 pWphfqNJ0.net
おーい でてこーい

ひろゆき

382:名無しさん@恐縮です
22/01/05 13:15:35.58 c9h+HtZZ0.net
>>380
ぴゅーたんはマジ物のバカだからしゃーない

383:名無しさん@恐縮です
22/01/05 14:17:55.61 9JwyxY7e0.net
星新一は孤独な心を書かせたらとてもうまい

384:名無しさん@恐縮です
22/01/05 14:30:22.50 EJvsismw0.net
今の読解テストって文章じゃないよ
資料やデータを読めるか

385:名無しさん@恐縮です
22/01/05 15:09:58.65 P330obJ/0.net
わんぱくでもいい

386:名無しさん@恐縮です
22/01/05 15:45:28.64 6HsFPXOe0.net
本を読めない、というか買えない子供が増えてる(買うお金がないという意味じゃなくて)
俺の子供もかつてはそうだったんだが、読みきらなくていいから何でも買えって言ってお金わたしてきた
そしたら本を読むようになった
10ページも読まずに「積ん読」になったのもいっぱいだがそれは仕方のないこと 言わば投資だった
「最後まで読め」なんて言う必要ないわ さすがに星新一なら問題ないだろうけど

387:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:15:50.00 orhwwzoH0.net
日本語不自由なお玉杓子のことかな

388:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:22:20.62 Jz7BDQvq0.net
fgoは小説扱いになりますか?

389:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:24:19.93 Jz7BDQvq0.net
俺はあえてシドニイシェルダンを推したい

390:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:25:33.41 o/DkX0+A0.net
さすが文章どころか空気も読めない西村さんの言うことは違うな―カッケーわ!

391:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:38:09.27 MsmlwRGB0.net
たしかマーチ以下の国語力だとAIに仕事取られるっていう本だよね

392:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:38:32.50 R0Z3lkX70.net
>>318
星新一の作品で「処女検査装置」ってのがあるんだけど、
小6で読んだ時は「処女」の意味が辞書調べても全く分からんかったwww

393:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:39:31.63 HUX8JGGW0.net
星新一子供のころよく呼んだな
大人になって読むとまた違う面白さがある

394:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:42:10.04 1mpvxjVb0.net
いや、今のラノベ酷いぞ。まあたらこのことだからまた適当に
思いついたことを口にしただけだろうけど。

395:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:42:31.88 1mpvxjVb0.net
>>389
超訳あったのう

396:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:44:59.00 1mpvxjVb0.net
あとバカにする人がいるけど30年位前の朝日新聞の「天声人語」は
中には良い文章があったぞ。今のはもう見るべくもないがな。

397:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:46:00.63 e196zqnz0.net
だから正論こく資格ない奴がミソつけんなってのに
行き着く先が小賢しい知識こねくる屁理屈小僧ってんなら誰も言うことなんか聞くかよ
タラコみたいになりたくなかったら本読みなさい、と当て擦りされる側だお前は

398:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:47:51.14 DIfHka9C0.net
いやいやこれを間違うのは読解力以前に知障レベルだろw

399:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:49:56.37 8JfCtz8R0.net
芥川龍之介の短編を読ませるといい。

400:名無しさん@恐縮です
22/01/05 17:56:50.44 rPTUkd+n0.net
>>348
こんな人(西村博之)が人気なのは出版社が新聞がテレビがラジオが「ひろゆきが大人気」と煽ったから
理由はただそれだけです

401:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:14:17.50 SUmSwhQs0.net
屁理屈捏ねたい層が乗っかってそう
ひろゆきの発言に

402:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:17:06.70 wN9LAXa90.net
なんだかんだ言っても
5chなんかは文字文化なんだよ
最低限の読み書きをしてる
ところが若者が寄り付かないって言うね
おっさんおばさんしか居ねえ

403:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:23:15.57 Ydiv/FhX0.net
そんな知能の低いDQNでも
コミュ力さえあれば出世できるから笑えない
そしてコミュ力のない有能は雲にめぐまれないと出世できない

404:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:37:10.62 0Nfee9bd0.net
うちの子供は教科書や学術書みたいな本は読めるけど
小説やエッセイみたいなアナログな本が全く読めない。
結論が定量化出来で比較出来ないと興味ないらしい。
理系に進むのが希望だし成績も悪くないけど人間的な成長がどうなのか心配。

405:ぴろゆき
22/01/05 18:42:06.29 Bfr0quY90.net
2億円という年収のひろゆきを貧乏と言っている人物がいる。
2億円が貧乏に感じるのだから、その者はとんでもない年収を得ているのだろう。
社会的ポジションもそこそこあるはず。ひっとして知っている人物かもしれない。
スレリンク(galileo板:28番)

406:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:42:32.83 Bfr0quY90.net
>>405
とり

407:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:54:50.19 uIkr6kI/0.net
スマフォの発達で文章を書く力は現代人の方がはるかに高いのだ
ひろゆきはバカ

408:名無しさん@恐縮です
22/01/05 18:58:03.61 qqYVOOAl0.net
脳のメモリの使い方がうまくなるw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch