【ゲーム】スクエニ「ダイの大冒険」家庭用ゲームが発売延期 グラフィックへの批判から大がかりに作り直し [muffin★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】スクエニ「ダイの大冒険」家庭用ゲームが発売延期 グラフィックへの批判から大がかりに作り直し [muffin★] - 暇つぶし2ch459:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:19:32.80 BHQZcM+e0.net
悪くないけど良くもないって感じのグラフィック

460:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:19:46.17 COg0RZ8G0.net
(´・ω・`)ドラクエヒーローズみたいな感じのゲームかな

461:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:20:53.81 DO1uFt8v0.net
このゲームは精緻なグラフィックや重厚な物語を楽しむようなものじゃ
ないだろう。批判はお角違いだよね。そういうゲーマーは
エルデンリングのストーリートレイラーでもみておよそ70日後に心躍らせておこう

462:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:21:16.28 p1nYHEoK0.net
洋ゲーと比較すると名画と小学生のお絵描きくらいの違いがあるな
JRPGの限界なんだろうけど

463:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:21:44.25 RTX8yZxb0.net
ダイの父ちゃんがいちばん好きだ
ダイにはカリスマ性がない

464:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:22:18.80 aCfFaWll0.net
>>12
んでも今風勘違いして逆白内障みたいな絵にしちゃうんだよなw
URLリンク(i.imgur.com)

465:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:22:34.09 99UkoGPO0.net
switchでも出すんだったらいいんじゃね
プレステのみとかだったら仮にもドラクエの名を付けるのであればテイルズオブアライズくらいは欲しい

466:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:22:35.98 p1nYHEoK0.net
>>461
子供向けの子供を喜ばせるのが精々のゲームってことだね
高校生以上だとこのレベルのグラのゲームとか鼻で笑われて見向きもされない
あとはファミコンしかやったことがないおじさんが買うくらいかなw

467:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:22:45.05 K3OxdYrB0.net
グラフィックにこだわりたくなるくらい仕上がってきたら出来が良かった説あるな

468:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:23:34.29 t9CLq8FIO.net
日本は3D苦手なのかな、映画やアニメみたく

469:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:23:47.70 120wlaeb0.net
スマホゲーかよ

470:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:26:14.76 G3XXbRuq0.net
このゴミグラフィック何?w
俺の方がよっぽど綺麗なモデル作れるわw

471:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:26:29.90 120wlaeb0.net
>>17
十分やんけ

472:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:27:02.61 +rT0GfCZ0.net
ゲーム性やらとのバランスだな
体現してるのがswitchでハード先行でPCゲームみたいなビジュアルなんて気にせず面白いゲームが作れる程度のスペックと作ってくれるメーカーを抱き込んでる
64はハード先行したけどサードに抜けられてシェア的に負けたし

473:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:29:21.53 y/QiAbee0.net
昔は好きだったが今となってはさっさと潰れてほしいゲーム会社NO1の三流以下のゴミ会社
自社には上も下もロクな人材もいないしてきとーに外注して丸投げでしょうこれも
ユーザーを舐め切った企業体質といい本当にさっさと潰れてくれとしか

474:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:31:36.81 E9oiFyaP0.net
もっとアニメっぽい表現にできんのか?
ソシャゲ以下とか笑えんぞ

475:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:32:01.00 aCfFaWll0.net
ボーダーランズみたいなアニメ調にできないんだ?カプコンなんかps2でレースゲーでやってたろ

476:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:32:05.02 Ek/Iws2N0.net
作り直してもウマ娘みたいにはなれんよ

477:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:33:36.09 X18ATyCx0.net
>>17
ゲームやらんから分からん、それじゃダメなんだ、、、世知辛い世の中だなあ

478:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:35:08.54 UUt7JQyE0.net
いくらかけて作り直してんだか知らんけど、基本的なショボさは1年前のと何も変わってない気がするwww

479:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:35:14.77 BHQZcM+e0.net
>>473
合併してから代表作が未だに合併前の作品しかないとか流石にゲーム会社てしてヤバいよな

480:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:35:40.23 BH5plGKt0.net
>>17
こんなもんだろう、ダイ大なんて本家ドラクエじゃねぇーし。サブストーリーなんだからこだわった所で売れるわけがない

481:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:37:17.92 dYL0oOfw0.net
元絵が貧相だし、こんなものでは?

482:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:37:56.39 BkRLZdGu0.net
グラフィックのクオリティ上げても売れるとは限らんからなあ…

483:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:38:33.80 dpqj7Wyw0.net
いつの時代もヲタはめんどくさいな

484:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:38:37.75 3x5YWm+X0.net
バンダイナムコゲームスなら誰からも文句でなかったろうに

485:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:38:45.28 BkRLZdGu0.net
開発費は爆上がりするだろうけど

486:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:38:56.42 qd90FJft0.net
>>165
これでドラクエ作ってほしかった

487:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:40:09.38 BH5plGKt0.net
>>1
スマホゲームがコケたから発売見合わせが本音じゃねえ?
赤字垂れ流すよりボツにしてなかったコトにしたいんだろ
イッチー、クールポコ状態だな
素直に星ドラだけやってりゃ良かったんだよ

488:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:43:10.39 5olFvYrX0.net
サクラ革命よりいいだろ
いい加減にしろ

489:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:43:33.67 cXcVb2uJ0.net
こうなるしこうならざるを得ないんだろうなとは思うものの
ダイがチョコマカ逃げながらクロコダイン倒そうとしてるの見ると
闘いがせせこましく見えるなあ

490:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:44:01.52 9kP6qw6S0.net
アニメは面白いけどゲーム売れるのか?って言う
仮に超良ゲーでもダイ大にそこまでのブランド力あんのか

491:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:46:25.17 ZTXGmtIc0.net
Switchに合わせてこのグラだったんだろ?
グラ強化したらSwitch版が重くなって肝心のゲームが楽しめなくなって逆に炎上しそう
PS5なんて転売屋以外買ってる人いないんだからグラなんてこれでいいだろ
未だに抽選販売なんだぞ

492:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:49:02.30 UzmnJ/Z70.net
動きめっちゃカクカクでわろた(´・ω・`)どうしてRPGにしなかったんだ

493:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:50:42.02 hFFDAwhp0.net
批判云々とか建前だろう、元々不可解な機種未定だったしSwitch抜き隠して鬼滅みたいにPSだけで進めてたものの
あまりに市場崩壊してて洒落にならんから大慌てでマルチ対応してるってとこだろ

494:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:51:52.12 oGiTccxN0.net
絵を直すとか意味無いだろ
このままで出せよ

495:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:55:09.91 U53u0K+C0.net
ダイの大冒険なんて当然海外受けもしないから
国内メインのゲームでSwitch外したらどう考えてもジエンドだろう

496:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:57:08.62 RcXvMjaN0.net
「批判から」というより普通に開発間に合ってないんでしょ

497:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:57:09.05 oWnVaDhX0.net
クロコダインでけえな
旧作の時って確かゲーム化されなかったよね

498:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:58:18.10 Wevk0WXv0.net
グラフィックなんて要所要所ちゃんとすりゃいいだけなのに

499:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:58:50.03 KhSzpVUf0.net
キャラがDQ鳥山じゃないので全く可愛くない

500:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:01:59.25 oLLR+Zq60.net
皆どうせ買わないんだから、無駄に開発費かけさせなければいいのに
あのまま爆死のほうが傷浅かっただろ

501:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:03:02.91 ua2wE56K0.net
静止画だけで駄目だと分かる仕上がりだな

502:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:03:41.41 GG7XtR5l0.net
グラの不安なんてスイッチゲー全部そうだろ
ロードも遅いしさっさと世代交代しろ

503:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:05:34.33 ZY8Zh0cx0.net
おっさん買わんだろ

504:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:07:18.94 oLLR+Zq60.net
>>502
Switchじゃなくプレステやで

505:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:07:24.78 OQVLbGLX0.net
やはりアクションでドラゴンネストを超えるゲームは無いな
運営はクソだが

506:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:11:48.94 9ss4MXJU0.net
スクエニってドラクエとFFの二大ブランドがあるのにも関わらずゴミソシャゲ連発したり
ある意味凄いよね

507:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:14:25.38 qd90FJft0.net
スクエニはまず現在の技術でクルーズチェイサーブラスティーを作り直せ

508:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:14:34.77 2wHCvJCF0.net
>>60
die冒険

509:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:16:39.35 2wHCvJCF0.net
カプコンと比べると開発くそだな
やっぱ自社でやらないとな

510:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:16:40.62 TkpUtCBQ0.net
>>497
堀井がNG出してたっていう話だった気がする

511:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:17:36.76 kIbOCVME0.net
言われてから直す・・・
製品より会社そのものがまずいだろ

512:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:18:54.92 yJXef0jx0.net
>>506
その2本はもういいって
いつまでやってんだよ

513:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:19:32.22 wXC/msaP0.net
確かにグラしょぼすぎてワロタ
PS2かよ

514:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:22:16.18 l3xDHvS00.net
演出はカッコいいけど
あー今やるにはショボい感じがする
スクエニも下請け丸投げでどうも質が堕ちたな

515:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:22:26.45 kIbOCVME0.net
>>37
昭和アニメでも東映動画の映画とかはちゃんと動くぞ

516:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:23:08.04 MsqjdNn30.net
ダイの大冒険ってつまらんよな
なんで復活させてんの?

517:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:25:17.96 XauKiQmd0.net
そもそもダイの大冒険に今更そこまでブランド力あるの?

518:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:27:08.91 zflXqHTP0.net
スマホゲーの方も無事爆死したし流石天下のスクエニ様です

519:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:28:20.55 6BGI8kdJ0.net
>>495
すまん、プロデューサーの市村龍太郎はダイのスマホゲー海外含めて事前登録400万っていきってたよww
なお現在のダイスマホケーは半年でサ終もありうる悲惨なセルランwww
そしてこのゲームのプロデューサーも市村龍太郎ww

520:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:28:23.57 JAv5VdX00.net
元が漫画だから変に3Dキャラにせずにってのは分かるけど、薄っぺらい紙が移動してるように見えてしまうのがな
それ以前に>1の戦闘を見て面白さが全く感じられないのがヤバい
どーせ聖剣伝説3の焼き直しなんやろコレ

521:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:28:51.35 LxKfKcMs0.net
>>512
今のドラクエやFFって名前だけ使った別物だよな

522:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:31:45.04 TkpUtCBQ0.net
年取って丸くなったとはいえ堀井は今回GOサイン出してしまったことを後悔してるだろう
すぎやまこういち御大も失ってしまい
ドラクエもとうとうFF同様、過去の遺産で食い扶持を繋いでゆく末路になるのか

523:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:34:01.79 6BGI8kdJ0.net
>>520
こいつが前にプロデューサーやってたドラクエヒーローズの使い回しだよ
ドラクエヒーローズ2でプロデューサーから外されたけどw

524:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:34:36.52 r5eUU6140.net
これモバイルで出したほうが良くね

525:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:35:26.74 TQaS9rzN0.net
URLリンク(youtu.be)
ラチェクラとかこの映画みたいなクオリティでムービーじゃなく操作できるからな
しかもPS5のコントローラーはハプティックフィードバックで地面のザラザラ感とか物に触れる感覚とか臨場感が半端ない
グラフィックが全てじゃなくクロノとかマリオRPGとか名作だと思うけどPS5のゲームに慣れると>>17みたいなのはちょっとしんどくなる
最低限テイルズオブアライズくらいのバトルでのクオリティは欲しいところ

526:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:38:04.04 tDd7NbHS0.net
ps2?
ダイ大は好きだから家庭用なら買うけど、もうちょい頑張れよw

527:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:38:05.46 kIbOCVME0.net
>>182
もしメーカーがそんなこと言いだしたら客みんないなくなるぞ

528:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:40:20.39 dUpL9TXb0.net
加藤ダイ(^^♪

529:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:40:41.19 kIbOCVME0.net
>>224
グラフィック関係ないんだったら今は自分で作ったほうが早い時代

530:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:42:10.53 yX15dT1z0.net
アニメの3Dゲーム化ならこんなアッサリした感じでいいんじゃないのかね。ちょっとカメラが引きすぎてて迫力を損ねてる感じはするけど。
グラがどうの言っててもクロコダインの肌が鱗でテカってるのとか見たくないだろ?

531:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:43:15.64 /e2YHcnu0.net
アバン先生の不思議なダンジョンにしとけばよかったのに

532:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:43:27.49 ez1qLNOf0.net
ダイならこんなもんだろ、旧アニメ版ならまだしも今のアニメ版のちょっとのっぺりした感じとマッチしてると思うが

533:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:44:47.43 Q4uyzk0W0.net
世代だけどいらね
20年遅い

534:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:45:21.09 kIbOCVME0.net
>>229
まあグラがいくら高精細でも魅力がないとガラクタだけどな

535:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:47:23.50 kIbOCVME0.net
>>232
製品の値段や拘束時間に比例するんだよ
フリーのポチポチゲーだったらこんなに叩かれない

536:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:47:44.39 DgKZW/8g0.net
なんで対応プラットフォームを未だに発表しないの?
あ、Switchには要らないんで来ないでね

537:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:47:55.75 /i2QEYoA0.net
クリスマス商戦週の週販が二週続けて売上1000台の新ハードを見て、さすがに断念したんだろうなw

538:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:50:01.59 /DXFacv70.net
>>1
迫力に欠けるが子ども向けならこんなもんじゃね?

539:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:50:04.88 N+gtIhlE0.net
絵なんか飾りだろうに
空想は心の肥やしです
みたいなコピーなかったっけ

540:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:51:21.19 jbr7K8jp0.net
ぱっと見キャラと背景がマッチしてない感じ。
背景もアニメチックに何でしないんだろう。

541:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:51:35.85 kIbOCVME0.net
>>245
毀滅は言うほどリアルじゃない

542:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:53:33.99 kIbOCVME0.net
>>264
くそ重い動くトップページのサイト作られるぐらいならテキストだけのがましまである

543:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:54:49.15 kIbOCVME0.net
>>269
昔のほう見てくれば

544:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:55:15.14 8fgp3NPN0.net
>>542
別にこのゲームに限らずアニメーションだのなんだの凝ってるホムペはほんといらつくわ
完結に必要情報だけwikiみたくわかりやすく示せっていつも思う

545:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:56:48.21 REeFfIWp0.net
これは酷いwww
漫画雑誌のタイアップ企画レベルじゃないのw

546:名無しさん@恐縮です
21/12/19 03:58:06.83 NiqjhQSA0.net
セルルック アニメで検索したやつだが
これも背景はシンプルだが

歴代プリキュアエンディングCGと同等のセルルック表現を Unreal Engine で実現
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.unrealengine.com)

547:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:01:20.88 7bkty+fE0.net
グラフィック作り直してもそんな面白くはなさそうなのが辛いところやな

548:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:01:37.30 zflXqHTP0.net
単純に開発の遅れで発売延期しただけなのに批判の声のせいにして逃げた天下のスクエニ様さすがです

549:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:01:51.46 DgKZW/8g0.net
>>293
フリーゲームw

550:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:02:01.34 zyCJwg010.net
コンシューマー向けのアニメ物のグラフィックならバンナムに頭下げてくれば
同じソシャゲ屋のよしみで力を貸してくれるかもよ

551:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:03:05.38 mCWtDosw0.net
多分売れないな
アルスラーン戦記みたいになりそう

552:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:03:13.72 DgKZW/8g0.net
単にソシャゲで転けてアニメでも転けて、流石に3度目転ける訳には行かないからだろうね

553:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:04:38.23 9PlehJep0.net
テクスチャ全然金かけてなさそうな背景だな

554:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:06:53.19 Cg5pZQ570.net
ドラクエくらいしかゲームやらんリアタイ世代のおっさんだったら
美麗グラフィック!って感動しそうなのに

555:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:06:57.84 O/pEgdgM0.net
>>17
髪の毛をそよがせることを面白がってる人たちに騙されたなw
うまい具合にマンガとCGを融合させてるやん
今回出してきた映像みたいにテカテカなんてさせなくてええんやで

556:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:07:34.63 ti9dCv070.net
そのまま中止でおk

557:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:10:03.06 9PlehJep0.net
>>17
キャラ自体は許容範囲だけど
肝心のゲームが背景微妙敵も微妙戦闘システムも前時代でスマホで出しそうなレベルで
特に打撃音が酷すぎだな
ぺちょぺちょぺちょって

558:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:10:42.52 lplFYlkO0.net
ゲームクリエイターって死滅したの?
スクエニですらもうバンナムみたいな感じだな

559:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:10:59.25 O/pEgdgM0.net
>>540
元は>>17の方向性で作ってたけど写実的リアルを再現しないとクソグラ勢の意見にヒヨッて全体的なグラを変更したら
今度は地面が壊れないと不自然とかそういう面倒くさい違和感にぶち当たってるとこだろ

560:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:11:22.57 oaBl8EM40.net
コーエーに無双として作らせれば良いんだよ。
DQヒーローズで実績あるんだし。

561:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:12:57.67 O/pEgdgM0.net
>>350
3DSはもう本体自体作ってないぞ…
てかもう10年前のハードだぞw

562:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:13:05.58 ienfjdDl0.net
>>17
戦闘シーンが10年前のクオリティだな

563:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:13:19.34 7EotMh8Q0.net
アクションなの

564:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:14:30.66 oaBl8EM40.net
>>536
このグラじゃ確実にスイッチだろがwww
本当はPS5で作りたかっただろうけど今の惨憺たる普及率ではPS5では作れないw

565:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:14:32.48 wsZklnqE0.net
グラもモーションもゲーム性もイマイチなもが今の和ゲー
ブランドだけでギリもってるって感じ

566:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:14:51.89 NiqjhQSA0.net
サイトにこの動画を見にいったら
真島ヒロ氏とスクウェア・エニックスによる完全新作RPG
って動画も乗ってて検索してみたらこっちもヒドイらしい

567:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:15:21.24 /K4axggo0.net
リブート大失敗したダイ大www
アニメも流行らずw

568:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:15:34.11 O/pEgdgM0.net
>>525
言いたいことはわかるがこれの題材はダイの大冒険だぞw
極端に言うとこち亀のゲームをFFみたいにしてくれって言ってるようなもん

569:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:18:21.58 O/pEgdgM0.net
>>457
声優の使い回しを見るとアニメのゲーム化だぞ
雰囲気は限りなく今やってるアニメに近くないとゲーム化する意味がなくなる

570:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:18:38.54 PJXkCtAf0.net
こんなアニメをゲーム化した作品でグラフィックに文句付ける奴らなんてガイジしかいないんだから無視しとけばいいのに

571:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:19:57.16 pHM+jeBf0.net
批判したの誰だっ!

572:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:20:02.05 fEVv9nQE0.net
ドラクエのアクションゲームなら面白そうだと思ったが
原作に引っ張られすぎてるゲーム性に見える
再現性を喜ぶ人もいるだろうから良し悪しか

573:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:23:14.75 33xlIMeF0.net
PS2で止めてる人間からするとこれでNGレベルのグラフィックなのか
どのレベルなら合格なのか逆に知りたくなってきたw

574:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:24:30.05 kIbOCVME0.net
>>339
結局収支

575:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:24:55.95 ELHvbnJE0.net
改善前のグラフィックが良いとは思わないけど
グラフィックで文句言いまくってる奴がグラフィックが良くなって買うとはもっと思わない

576:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:26:40.81 xVkoal9l0.net
>>6
クリスマスキャロルの替え歌だな

577:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:27:09.49 O/pEgdgM0.net
グラがどうのとか色々な意見があるけど俺が思うのはダイの大冒険ってそんな何年もかけて大がかりに作るゲームなのかってことだw
技術デモ的な意味合いで作るには知名度が足らんし
内容で楽しませようとも原作なぞるだけならググれば結末がすぐにわかるし
ストーリーを振り返りながら追体験できることを売りにするには圧倒的にファンが足りない気がするw
まあなんつうかこれはダイの大冒険であってFFでもドラゴンボールでもないんだよ

578:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:28:48.41 xVkoal9l0.net
>>17
PS3の聖闘士星矢がこんな感じだったな

579:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:30:56.06 AWb3WKLK0.net
>>17
アニメ原作のゲームならこっちのトゥーンレンダリングでいいんじゃないの?
アニメキャラにスムーズな影付いてる方が違和感がある
なんで3D前提のラチクラと比べるのかよくわからん
俺はフォトリアルスティックなゲームをやるためにPS5買ったんだぞってこと?

580:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:31:33.57 MP4mBKt50.net
普通に完成度の問題だろ?
鬼滅のゲームもグラフィック糞だぞ

581:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:32:14.92 SLZfwobL0.net
この会社はどんだけ叩かれても平気でクソゲー売り出すだろ
客のせいにして発売しないつもりじゃねーのか?

582:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:34:36.58 jQTw+Yul0.net
こんなんでも文句言われるの今って
作り直しても買わないだろどうせ

583:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:34:58.85 kIbOCVME0.net
>>392
格ゲーではアンジュレーション入れて不評でやめた歴史

584:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:35:15.82 SLZfwobL0.net
>>522
人気絶頂の頃にゲームにすりゃよかったのに
くだらないこだわりで儲けを逃しただけ

585:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:35:42.21 40FntoXd0.net
>>17
別にグラはこれでもいいと思うけど、ムービー全体が誤魔化そうとしてるみたいで雑だな。
モーションとかエフェクトを見せないようにしてる。

586:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:36:06.57 kIbOCVME0.net
>>400
なおスカイロック

587:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:36:15.42 A9sGN1hy0.net
子供向けだしこんなもんでいいんじゃねえの
ただでさえダイ大アプリコケてんのに

588:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:41:01.73 v1tnPr+/0.net
スマホゲーは大失敗
家庭用ゲームも作り直し
呪われてるな
てかグラがーって言ってるのはドラゴンボールカカロットレベルにしろってことなん?

589:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:45:24.46 02JUfiaC0.net
>>356
洋ゲーのAAAタイトルなんかバグだらけやん

590:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:46:54.72 CEz2Vdw80.net
ピンクのワニは悪くない感じだけど批判の声多かったのかね
ただ食指は全く動かんな
KOTYノミネートされそう

591:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:48:42.67 Ip/mjT1j0.net
ソシャゲ の方は大爆死しちまったからな
同じタイトルで失敗はできねぇんだろ
星ドラのコラボで人気が再燃して、コツコツ育ててきたタイトルで
アニメまでやってるわけだし

592:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:48:59.38 Y9Lb3pOl0.net
元の絵考えればこんなもんじゃないの

593:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:49:00.50 7lr+R9R10.net
PS2ドラゴンボールZ3の動画見習うといいよ
あのシリーズはスタッフの情熱が凄い

594:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:49:09.99 tOsru9Eb0.net
>>17
これでええやん
マンガそのまんまやろ

595:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:54:09.08 ELHvbnJE0.net
>>585
2021年発売予定で2020年の5月時点での発表第一弾のムービーならこんなもんじゃねえの?
発売間近でこれならやばいけど

596:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:54:20.83 asEw62U/0.net
>>17
仮面が眩しいかな
夜中暗い部屋でやるにはちょっときついかも

597:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:55:04.65 asEw62U/0.net
>>596
仮面→画面

598:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:56:26.07 GG7XtR5l0.net
アホな日本人はソシャゲに夢中になるほどゲームIQしょぼいから
真剣に作るなら海外向けに開発費かけたほうがいいだろ

599:名無しさん@恐縮です
21/12/19 04:59:22.15 lW7xSFyB0.net
>>17
動きカックカクだしモデリングもしょぼい
これはダメだわ
PS3の頃の低予算キャラゲーって感じ
これでいいってやつはPS3の時代以降ゲームやってないオッサンかスマホゲーしかやったことない奴だな

600:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:00:24.98 0TEJgI9a0.net
アニメのキャラをよく表現できてるんでは?

601:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:02:02.67 mXPDW20Q0.net
鬼滅もこんな感じだけれども

602:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:02:58.06 DtjslXx80.net
>>40
ここ1~2年くらいはリメイクやリマスター、続編物が評判良くて新規タイトルはかなりこけてる印象やな
FF7R
聖剣3リメイク
サガフロリマスター
アクトレイザーリメイク
FF14
辺りは良かった。あとはガーディアンズオブギャラクシーとか。

603:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:04:58.69 DtjslXx80.net
これ開発伸びてアニメも終わってだいぶ経ってから出たら売り時逃すよな
DQHのダイ大版で良かったのにあれよりグラが劣化してる理由がわからん。

604:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:09:50.05 /DtHH2DC0.net
>>602
これらを見る限り今のスクエニって出来損ないのドラクエをFF系が支えてる感じ?
てかFF系がちゃんと作ってて人材も育ってて、ドラクエは堀井やらが占有して若手が育たず硬直化してるのかもな

605:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:10:56.13 kIbOCVME0.net
>>550
パッと見ただけでも太鼓 VR プライズ ガシャ フィギュア 結構コネあるな

606:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:21:22.61 LQSW3st80.net
原作のクオリティーよりはるかに上がってるのに思い出補正で夢見てるだけやろ

607:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:23:55.25 KKrDwwN00.net
ハイクオリティとは思わないけれどグラこんなもんだろって感じだがな

608:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:24:58.85 upPm6dhK0.net
>>604
FFはPSべったりでやってたから若年層がいなくなってユーザーが高齢化してヤバくなってきただろ
ドラクエの方がマシ

609:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:26:43.17 5p4jWddS0.net
これで批判はさすがにおかしくないか?
それならダイパなんて発売中止になるだろ

610:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:32:04.29 7NGYcMvV0.net
マァムの青パンツを再現できない時点で駄作

611:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:33:37.01 DtjslXx80.net
>>604
スクウェア系がやばかった(FF14初期の低評価、FF15、聖剣2リメイク、各種ソシャゲの早期失敗など)時期にドラクエ系はDQHシリーズやビルダーズ、ウォークとメイン以外の作品も好調だったからな
聖剣3リメイクは「これが売れなかったらもう次は出せない」とプロデューサーが言っていたし、FF7Rを内製に切り替えた際も実力派の共同ディレクターを新たに入れたり、FF14の松田路線の復活は言うに及ばずでスクウェア系の方が危機感を持って制作できたからちゃうかな?

612:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:34:51.09 yH7/ZpP30.net
この作品の面白さが全く理解できない

613:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:35:01.93 DtjslXx80.net
>>609
ダイパはあれだけ世界中で稼ぎに稼ぎまくってるコンテンツが何故あれでgoサイン出したのかさっぱりわからんな

614:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:36:06.91 /DXFacv70.net
フレイザード様とマトリフ師匠がポリコネに負けたのに
原作以上を期待するなよ

615:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:36:55.16 LWs1Fdw40.net
ソシャゲで荒稼ぎしてから家庭用ゲームなんて作る気しないんやろ

616:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:42:14.19 zGMDaxJR0.net
マアムのパンチラからやり直せ

617:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:53:11.69 hFPbwAiA0.net
>>32
既に子供を対象にしてなからな
それほど少子化が進んでる

618:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:54:36.51 I7hWItBL0.net
バーン「今のは製品版ではない、テスト版だ…」

619:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:57:54.27 aty5orEq0.net
アニメ打ち切りになった漫画として記憶してるから、こんなになって生まれ変わって良かったねという感想
漫画は結構面白かったような
どういう客層を想定してるんだ

620:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:59:04.93 EcUtRx1S0.net
ダイの大冒険REBORN
吉田に任せとけ

621:名無しさん@恐縮です
21/12/19 05:59:47.29 VIKOlYq50.net
ゲームのグラフィックなんてゲーム自体が面白ければそんなに気にしないけどな

622:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:00:06.81 Kaw4Eem20.net
またどっかの炎上乞食が食い付きそうなエサを…まぁしんだけど

623:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:00:50.44 B34t13Hj0.net
ゲームとして面白ければいい
絵が綺麗ならいいゲームと思ってる人は綺麗なクソゲーを思い出して反省して

624:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:06:22.46 vC1Ozk0O0.net
>>9
発売延期して間延びした期間は上田瞳のvtuberで繋ごうぜ
これで勝てる

625:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:06:41.40 Pye4daGu0.net
これわからんのだわ
漫画の頃から嫌いな絵だし
アニメも稲田浩司の絵に近いし
話は臭いし何故人気有るのか?

626:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:09:02.84 ji1/7Rbm0.net
>>625
当時のドラクエ人気がまず前提にあって
ストーリーや絵柄がわかりやすいのが良かったんじゃないのか
まあ人気あったといっても中堅程度だったが

627:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:11:47.65 ZnMUQ+DI0.net
>>623
どう見てもつまらんだろこんなものw >>1
光るもんがあればここまで叩かれてねえよ
あとグラの最低基準高くなってるからね
UIのデザインもクソだしメジャーが出していいソフトじゃねえぞこれは

628:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:13:34.57 dIDelASW0.net
>>625
お前の感想だろそれw

629:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:14:44.99 l04JowMj0.net
金太の大冒険しか知らない

630:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:17:17.48 vC1Ozk0O0.net
ユーチューブ見たけどよくある3Dの対戦格闘だろ?特筆すべき特徴が無いような

631:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:18:58.61 x27BhttD0.net
>>625
最後まで綺麗にまとまった作品だったって印象
ポップヒュンケルハドラー等の人気キャラを多数生み出した
各キャラにカッコいい台詞や名言を言わせるのも上手かったと思う

632:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:21:37.55 AaMtKV9s0.net
インフィニット・ストラトス?

633:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:21:46.01 uxmt+jZj0.net
>>1
バンナムのテイルズレイズ並みのグラフィック

634:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:26:08.77 Kaw4Eem20.net
稲田の体調が主な理由で魔界編取り止めたみたいだが今となっては上手くまとまってよかったわなまるで1stガンダムみたく
三条陸が今や売れっ子脚本家だしこっちの才が大きかったと思うが

635:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:28:45.66 MMWbz+Nq0.net
>>1
クロコダイルの攻撃が単調すぎて笑える
クソゲーと判断するのに1分かからんな

636:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:28:58.49 yBMAT0X+0.net
観やすくていいじゃんと思う俺はおっさんなのだろうか?
変にリアルにしたりテカテカに光反射してそうなグラとか大の冒険には要らんだろ
元々原作も、のべったりな絵だったしスイッチ・PS4・PS5・Xbox辺りだろうし
子供向けならこういう感じの方が売れるのでは?

637:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:30:05.08 +XtuUtEX0.net
こうなったらもう売れないんだから適当に販売しとけばいいのに

638:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:31:25.64 ipsnXvZJ0.net
>>271
多分アルセウスの方いってるんじゃない?
ダイパは論外だけど、グラに関してはアルセウスも見た感じ良いとは言えんし

639:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:33:37.74 QxFBD0Bk0.net
>>120
ゲームが面白ければグラフィックとかそこそこどうでもいい
てかグラフィックに力入れすぎてゴチャゴチャしてるゲームが多すぎ
PS3レベルのグラフィックすらいらない
ゲームが面白ければスーファミレベルで充分

640:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:35:44.42 Cg5pZQ570.net
そういやスクエニって
もうSFCのソフトのリマスターすらろくに作る(外注を監督する)技術がなくて
FF5のリマスターがタイル踏んだ判定が甘くてイベントが起こらないとか
RPGツクールで作ったようなバグだらけで炎上してたな

641:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:39:27.45 yBMAT0X+0.net
動きを確認するため動画を見たが台詞は今の声優なんだな
藤田俶子、銀河万丈で脳内再生余裕だったがw
十分だと思うがなぁ あんまり作り直していると20年間で15年休んだ
バスタードのMMOみたいにお蔵入りするぞw 機を逃すってやつだ

642:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:39:53.68 EdnYzMty0.net
>>17
背景酷いもあるけどモーションが全くあかんな
軽い軽いフワッフワや
動かしても気持ち良くないだろうなって容易に想像できる

643:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:42:00.64 6Ju7j+j/0.net
カビの生えた糞絵の幼稚なゴミカスストーリーの糞漫画
この救いようの無い幼稚な糞漫画をリメイクとか時代錯誤もいいところだわ
クッサいキモヲタジジイが泣ける泣けるとか言ってて心底キモいわ

644:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:42:40.79 nJM4otmn0.net
開発中のやつもすごい陳腐だけど大丈夫?

645:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:49:42.49 wzPIZiCw0.net
>>316
やってないくせに

646:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:50:35.12 jBABEMFx0.net
操作性とモーションの方に力いれたれや。グラが良くても動かしてて面白くなかったらワゴン行きよ。スクエニ性のアクションRPGに何も期待してないけど。

647:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:51:58.83 h++roSRj0.net
PS独占の予定をSwitchマルチに変更するんだろうなw
週販ランキングにPSのソフト0だしw

648:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:54:33.96 N+B3TqGb0.net
ソシャゲの方を思えば十分過ぎるぐらいマシだと思うけどなw

649:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:55:20.54 FV0/ctj90.net
>>1
見た感じ3DSのトリコや大罪みたいなレベルやな
手抜きすぎ

650:名無しさん@恐縮です
21/12/19 06:58:48.79 cI35yFbG0.net
>>2
手抜きしても買って貰えるんだから手間もコストもかけずに楽して儲けた方がいいだろw

651:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:00:09.13 FV0/ctj90.net
>>17
ん動画だわと悪くないような
>1の画像の方が酷いな どういうことだこってばよ

652:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:05:07.83 b3Vt8F7z0.net
>>120
素人丸出しだな

653:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:05:26.60 q3GxwoCk0.net
>>349
ヤメろw
おっさん達が耐え切れず胃液吐くわ
そんなん見たいのか?

654:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:08:22.36 Ifm1Hwbd0.net
>>17
これで駄目ならポケモンどうすりゃ良いのよ…

655:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:08:27.06 0kbmexL60.net
スクエニは技術者リストラしまくったからな。

656:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:12:34.92 ynLiyrMB0.net
>>17
PV詐欺なんじゃね?

657:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:17:23.68 i1RoNiEu0.net
Switchならこんなもんだろ

658:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:19:44.91 dK0vOMUd0.net
例え糞グラでもPS5単独で出そうと思っていたけど
PS5があまりにも売れなくてswitchに舵きりしたんだろうなって

659:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:20:08.22 w3pDA00j0.net
でぇのでぇぼうけん

660:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:23:10.69 Ys/6AxKH0.net
ps3デモンズよりショボいん許されへんよ。

661:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:23:35.49 V2iilPq40.net
アプリがゴミ過ぎた。
架空武器ばからら

662:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:31:03.75 w2MnUDKc0.net
こりゃ批判されるわ
絵柄が時代遅れだよ
昭和かw

663:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:32:44.53 ynLiyrMB0.net
バンナムじゃないのか

664:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:34:33.92 2mqSEZsu0.net
>>56
いま見返すと、面白い。
大人になってからの方が、作り込まれたストーリーをより理解できる。
バランとか最高すぎ

665:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:40:30.44 chE8lEOE0.net
マァムにタイツ履かせないで欲しい

666:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:46:02.27 C1X3Xf+E0.net
小学生のガキに売れたいんじゃないの? ネット上の声の大きな連中に配慮するなよ 

667:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:46:04.59 MQaVt07W0.net
これ以上開発に金かけても元取れなさそう
損切りするにももう後には引けない感じなんだろうか

668:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:50:55.18 lPfAWlNo0.net
Switchじゃ頑張りようないのに可哀想

669:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:52:37.12 Xms35n920.net
>>235
これだな
中間管理職と思ってみるとハドラーに共感するw

670:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:56:08.28 APTDDTmm0.net
レオナの衣は破けるんだろな

671:名無しさん@恐縮です
21/12/19 07:59:01.43 SLZw1Wux0.net
グラの問題か?
DQHエンジンらしきシステムの方が個人的には受け入れがたい

672:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:00:16.61 7zwbH3Pb0.net
ドラクエ無双のチームに発注したら良かったのに

673:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:03:32.72 fNktA/wG0.net
プレステ2じゃん

674:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:07:12.79 9laeBFvq0.net
読者だった40代?がこれプレイすると思うとゾッとするけどな。
50代?

675:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:07:41.26 E50epCid0.net
ドラクエ自体もモーションが酷かったな
殿様商売過ぎる

676:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:14:32.63 4vJn03Dv0.net
そういやでろりんの大冒険どうなった?

677:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:31:38.51 rSaBuS3a0.net
>>646
それなぁ
開発が大変なんだよ
画像をよくする方が簡単だし
どうせオタしか買わないならそれで問題ないってことなんだろ
でもこれ子供でも遊べるようでないとゲームとしてはイマイチな気もするな

678:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:34:55.42 rkQEr5Ao0.net
値段下げて出せば良いのに
2980円ぐらいならまぁこれでも良いかと思う人も出てくるだろ

679:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:36:16.11 GG7XtR5l0.net
これからの下限はポケモンダイパでいいだろ
それ以上の叩いてたらダブスタになるし

680:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:36:38.43 39UCKSKK0.net
>>650
ダイパリメイク見てるとそうだよな
バグだらけ糞グラでも売れて売れて笑いが止まらないんだから
ボケモンキチガイも頭おかしい
ってか任天堂がそういうバンナムみたいな事するのがショックだわ

681:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:37:45.91 SqHMUidd0.net
スマホのゲームでも充分だしな
はよ先に進めさせてくれ

682:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:37:54.91 e+BqF9lO0.net
マアムのおパンツのクオリティが気になる

683:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:41:56.24 9mVeuMaC0.net
>>1
見た感じ典型的なドラクエクオリティで期待に答えてるじゃん
俺はやらないけどドラクエやりたい奴はこれをやりたいんじゃないのか?

684:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:42:43.91 39UCKSKK0.net
>>17
PS5って表記あるけど、PS4との縦マルチじゃないの?
そこまでひどいとは思わないけど、PS5専用タイトルならしょぼって思ってしまうかな
なんの感動もない

685:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:43:12.52 cxi0QziA0.net
正直グラフィックなんてCGだから
どうでもいいわ、面白いかどうか
さて、ゲームウォッチのオクトパスやろー
これ最高

686:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:45:24.09 q1fhr5k40.net
原作とかアニメに忠実じゃね?

687:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:52:07.41 HJYimG690.net
エクスアームのアニメと比べたら遥かにマシ

688:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:53:27.22 Zy/3FKai0.net
スクエニはもうだめだろ

689:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:56:38.23 6CqZKLpO0.net
>>1
普通に見えるけど、今はこのレベルでも批判されちゃうのか?

690:名無しさん@恐縮です
21/12/19 08:59:42.96 i1RoNiEu0.net
ネットの声に応えても売れるわけじゃないからな

691:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:01:17.28 7PPZn0rY0.net
>>96
ダイ大はドラゴンボールが終了した後もアンケで1位取ったことが1回しかないからダイ大が1位になれなかったこととドラゴンボールは別に関係ないよ

692:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:05:18.39 7PPZn0rY0.net
>>625
言うほど人気あるか?
ドラクエ直撃世代のオジサンくらいしか興味ないだろダイ大なんて

693:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:08:26.82 +V8/K1oe0.net
>>156
世界のゲーム市場とか良く知らんのだけど
スクエニっつったら俺でも知ってるくらいには日本の大手の部類じゃないの?
エンタメ業界ですら日本はそこまで落ちぶれてるのかよ(´・ω・` )

694:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:08:38.96 ZfG2uXVO0.net
1年前のPVと今回のテストプレイ動画、
どちらかというと1年前のほうがいいグラじゃね?
PS4で作ってたけどSwitchにダウングレードしたのが実情じゃね?

695:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:11:27.51 wZ7GOsot0.net
>>400
オワコンなのに無理やり懐古なものとして盛り上げてるかんじ

696:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:11:47.95 MatcFOD+0.net
>>666
ダイ大って子供に人気だとかいうマーケティングしようとしてるが実際全然人気ないよ
そもそものドラクエが中年以外には全くなのに子供に人気出る訳無いのにな

697:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:13:04.41 lPfAWlNo0.net
当時から鳥山明の絵と似ても似つかない偽物って認識だったわ

698:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:14:48.46 7PPZn0rY0.net
>>400
偽のドラクエと言うより偽のドラゴンボールだわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

699:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:15:16.91 7PPZn0rY0.net
>>400
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

700:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:15:36.90 7PPZn0rY0.net
>>400
URLリンク(i.imgur.com)

701:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:16:45.98 j28vrfAY0.net
>>693
特にコンシューマー機のゲームは海外の会社に技術力資金で10周遅れくらいだよwww
日本のゲームなんてとっくの昔から海外では相手にされないニッチな業界
海外のゲーム市場は毎年成長してるのにね

702:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:19:15.60 avD2hmiO0.net
>>701
嘘付くなよ任天堂は普通に人気ある

703:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:21:07.32 FL+VBMjm0.net
>>702
すまんがSIEのファーストスタジオのゲームはそのにんてんなんたらより売れてるの沢山あるからwww

704:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:22:56.31 FL+VBMjm0.net
SIEは海外に超一流の開発スタジオ揃えてるし海外ではps5はps4 を凌ぐ爆速ペースで売れてる
糞箱はそのps5の累計販売台数で半分以下の壮絶大爆死だけどwww

705:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:23:44.19 QHUWUZQ90.net
>>701
ほんとアニオタ向けのゲームばっかで悲しいわ
面白そうなゲームは全て外国産で
日本語未対応とか対応しても日本語がおかしいのとか
もう自分の為には買わなくなったよ

706:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:24:54.32 CxoMQm3c0.net
ヲタが見てるの?
ガキが見てるんじゃねーの?

707:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:25:33.81 4isiMFbG0.net
>>701
mmoの人口ランキングでFF14はWOW抜いて1位になったはずだけどこれ世界から相手にされてないって事は日本人のみのランキングなんかな?

708:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:26:59.72 UVrdDWIb0.net
クロコダインてこんなにデカかったっけ?
でもダイの大冒険をゲームにするのは賛成
面白くなるだろうね
しかも聖剣伝説風だよなこれ?それもマッチしてて良いと思う

709:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:28:25.29 UVrdDWIb0.net
>>700
うわぁ、、、
1~2巻くらいしかちゃんと読んだことなかったけどこれはアカン
一気に萎えた
クソじゃん

710:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:28:39.72 akXpf0bS0.net
こんなゲーム初老のオヤジしか買わないだろ

711:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:31:26.11 IGPHpFj10.net
スマホでこれならいいじゃん
と思ったら据置か
確かにこれはまずい
画面内の情報量が少な過ぎ

712:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:34:18.24 dDIfH7cP0.net
>>401
アホなの?

713:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:34:58.43 vIkcw/x10.net
>>12
ポケモンのときも思ったけど映像にそこまで求めないからちゃんと面白いゲームにしてくれよと

714:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:37:55.67 fctIjKM50.net
徳永の曲のやつと違うんか

715:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:38:08.99 JexltUEy0.net
>>120
母親の料理に「ミシュラン三ツ星店並みの味を出せ」ってキレる自宅警備員みたいね

716:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:44:00.07 n62FTl750.net
そっちよりドラクエ10オフラインの方をどうにかしろよ

717:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:46:38.25 Q4uyzk0W0.net
おっさん向けなのにガキゲーみたいだな
でも一応ドラクエブランドだからそこそこ売れるんかな

718:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:47:22.86 byAOSj9W0.net
動画見る限り
なんて面白くなさそうなんだ

719:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:51:02.12 LPF9kXRU0.net
所詮キャラゲーなんだから低コストで作って売り逃げってのが普通なのに、
何を日和ってるんだか
何を出したって文句言う奴はいるだろうよ

720:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:51:42.48 smdrLYcF0.net
ソシャゲでぼったくった金どこに消えてるんだスクエニは

721:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:52:36.79 SovbPFop0.net
>>120みたいなゲーオタと一般層は全く相容れないってよく分かるなw
そもそもSwitch自体がPS3レベルだろうがww
一般人はあれでいいと思ってるんだよなw

722:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:53:36.60 SovbPFop0.net
そもそもだが、ダイの大冒険なんか大して人気ないだろ・・・
ガキには不人気だし。
大人でも極一部しかにしかない。
連載当時でも中学生以上なら好きにならんガキ漫画扱いだし

723:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:53:58.52 GPoA3Yoj0.net
アニメ無風だったしPS死んでるし
売れる見込み無いから発売中止のフラグだろ

724:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:57:49.13 T5ejgAiJ0.net
ドッド絵のへぼいのでいいのに
喋らせる必要もない

725:名無しさん@恐縮です
21/12/19 09:57:58.64 q4a6UuQU0.net
大昔の漫画だしグラフィックこんなもんでも良いと思うんだが
それとも作ってみたものの全く面白くならないからせめてグラフィックだけは良くしようとしてるんかね

726:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:01:20.80 x0sOwKSm0.net
>>12
ドットばかはしネバいいよ

727:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:03:27.36 CDA+Hr7I0.net
グラフィックはどうでもいいとか抜かすけどPS3レベルでワールドマップもないからな
中身も終わってるんだよ

728:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:05:53.00 zEckADbK0.net
作り直しするほどでもないよなあ
スクエニファンは厳し過ぎ

729:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:07:44.37 MG+xx7DI0.net
>>715
絶妙な例え

730:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:08:05.36 zEckADbK0.net
>>698
絵も似てたけど、めっちゃパクってたんやな

731:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:10:12.23 byEqlmJr0.net
>>700
すっごく迫力ないのねどびっくり

732:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:10:21.05 7j81meUU0.net
ウマ娘の儲かり方を見たら普通のゲームなんて作るの馬鹿馬鹿しいだろ。

733:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:12:35.40 ksuXyYGt0.net
元々も絵があまりうまくもないジャンプクオリティで、それを3D化するのは無理だろ?

734:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:13:27.14 lSw5rS9X0.net
PS2や3って年々すごくなってるんだな
もう売られてすらないのに

735:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:15:50.44 gSHqoUJZ0.net
>>732
ウマ娘は完成度高いから普通のゲームじゃもう駄目だしな
ウマ娘のおかげでソシャゲのハードル大幅に上がったし
今後は相当凄いのでないと駄目だろうね

736:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:20:34.69 mNMCooJ30.net
>>721
グラ強化ばかりして動画ばかりでつまらんゲームのがいらんからな

737:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:21:57.08 lb7Hn16K0.net
マァムのパンツが桂正和レベルになるらしい

738:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:23:43.84 xe4zGvTg0.net
>>12
有志がファミコン版のパッチを作りそう

739:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:24:16.05 ehSn1hyz0.net
つーか、なに今更30年近く前の漫画掘り起こして売ろうと躍起になってるんだ

740:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:28:27.60 Q4uyzk0W0.net
せめてPS3のドラクエヒーローズくらいは目指せよ

741:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:28:43.07 JqnzUNLS0.net
なんで急にダイ大がピックアップされたの?
もう20年以上前に終わった作品だと思ってたのに(´・ω・`)

742:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:32:15.64 fVXVUjwj0.net
>>741
何でだろうね
今年になってアニメ化もしたようだし見てないけど
そんなに人気な漫画でもなかったような

743:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:33:14.77 CuQclaV90.net
>>664
自分も当時好きじゃなかったのに今のアニメでハマったな
当時はこれの何処がドラクエなんだとか妙な拘りがあったのもあるかもだけど

744:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:35:36.40 HRtRD5oQ0.net
スクエニって今もスベスベお肌でやってんの?

745:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:35:49.85 VBoIFD6E0.net
この漫画の原作ファンって
昔のジャンプ作品を語る時にイマイチ影が薄いこの漫画を必死こいて名作だった名作だったと持ち上げようとしてる感じ
妙なまでに当時ジャンプの1軍作品のように語ってるけどどう思いだしても2軍だったと思う

746:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:37:31.99 AFbG+h9W0.net
マァムとレオナがぷるぷるさえすればいいだろこんなゲーム

747:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:40:02.11 Q4uyzk0W0.net
5000万部近く売れてて二軍扱いされるとか大半の漫画は三軍以下になるなw

748:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:41:58.46 SUJnMx0l0.net
ちょうどこの世代が親になりその子供も見るきっかけになるパターンかな

749:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:42:32.17 0ofbWbdK0.net
作り直した所で、売上変わるかって言うと、そんなに変わらないと思うぞ。
グラフィックとかで購入の有無決める奴とか、少数だし。

750:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:45:07.83 Fadot7iO0.net
むしろ原作に忠実で良いじゃないか
FFみたくしろってか?
そっちの方が違和感あるわ

751:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:45:23.90 LnYqDX6A0.net
ノイジーマイノリティを気にしすぎ

752:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:46:05.19 kVP4yAiq0.net
これをPS4で出すとか舐めてんのかよ
今日スマホでももうちょいマシだぞ

753:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:46:19.47 HJYimG690.net
当時の2軍なら今の看板余裕なレベル

754:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:47:11.66 Q4uyzk0W0.net
大体なんで作り直しなんてしたんだよ
ホストゲーは批判されようがそのままホストとして出したのに

755:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:47:46.41 iFpnc9910.net
このアニメ海外ではどうなんだ?
日本でもどうなんだ?って気もするが

756:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:48:12.09 mNMCooJ30.net
>>749
子ども向けなんだもんなあ
ポケモンもだけどグラより力入れるべきはキャラやシナリオなんだよな

757:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:48:12.14 FJXCX+TP0.net
>>6
八角親方もうこれ以上は…

758:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:48:38.93 tyK6LjVD0.net
psは鬼滅も売れなくて死んでるし
出してやるだけありがたく思えってレベルなのにゴキブリは文句が多いからなあ

759:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:50:11.79 JzWaw1qc0.net
当時の1軍ってDBスラダン幽白辺り?あれと比べて見劣りするならそれはまあそうだと思うけど
評価が低いと思ったことはねえけどなあ
DQ人気に乗っかった狡い漫画みたいに扱ってた人もいなくは無かったけど

760:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:50:32.14 MgbMtXuy0.net
ザ・オワコン

761:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:51:57.98 skyiu0Pe0.net
>>17
アニメのゲーム化としてはこれで十分なんじゃないの
何が悪いか分らん

762:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:52:22.36 +V8/K1oe0.net
>>701
クールジャパン()とは一体…ウゴゴゴゴ…

763:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:52:27.23 7PPZn0rY0.net
>>753
ダイ大は呪術と比べても全然人気ないから今でも看板は無理だよ

764:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:53:41.90 iFpnc9910.net
>>320
ドラクエ12はこれで作るらしいな

765:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:53:54.90 ee5c7RZF0.net
>>17
PS3って感じするなw
俺はこれでも遊べるけど
煩いファンの声聞いて作り直しても売れる数大して変わらんと思うぞw

766:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:55:21.16 MpFx/6Q70.net
>>741
再度アニメ化されてテレ東で放送中
ポリコレ配慮がちょっと話題になったよ

767:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:55:42.48 ee5c7RZF0.net
ダイがそれなりに売れたのはドラゴンクエストだからだろうな
俺もそれなりに読んでたけどそれ程ワクワクしなかった

768:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:56:03.82 Sm1OWuXs0.net
当時のジャンプ読んでたしドラクエも大好きだったけどダイ大は読まなかったなあ
絵はヘタクソで話もつまらないし

769:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:56:32.65 D4AZJG6l0.net
文句言ってるやつは、どうせ買わないんだろ

770:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:57:15.84 ee5c7RZF0.net
ポップやマァムが活躍するところは盛り上がったけどな
俺はこれよりアニメのアベル伝説のが好きだったわ

771:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:58:30.76 mNMCooJ30.net
>>765
だよね
そもそもグラのこと文句つけるタイプはダイの大冒険買わない層だと思う

772:名無しさん@恐縮です
21/12/19 10:59:20.89 lkqAUZGB0.net
タンス開けたり壺割ったりできるのかな

773:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:01:04.37 cK37sfFC0.net
>>769
文句言うなって言ってる奴もどうせ買わない

774:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:01:09.75 ji1/7Rbm0.net
当時の人気だとジョジョと似たような感じだったかな?
ただジョジョと違って単純明快さがダイ大は売りだったから
後の世代が食い付くような素材では無いな

775:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:01:50.77 265E5Fpy0.net
一方アベル伝説は…

776:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:02:07.71 NVN47Tff0.net
ジャンプ全盛期の1軍って
DB、幽白、スラダンでしょう?
これ以外に何かあるの?

777:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:02:16.84 ee5c7RZF0.net
傘でアバンストラッシュゴッコやる程度には流行ってたかなぁ
人権のドラゴボールとかもあったから合わせて読んでたってのもあるかも

778:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:02:31.70 NiqjhQSA0.net
>>766
おそらく順序が逆なのでは?
スクエニがゲーム・ダイの大冒険を作ろうとして、アニメ制作もしてくれんかと声かけたのでは?

DRAGON QUEST -ダイの大冒険- - Wikipedia
2020年版『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
企画 - 三宅有(スクウェア・エニックス)、鈴木篤志(東映アニメーション)、丸茂礼(テレビ東京)、伊能昭夫(集英社)
エグゼクティブプロデューサー - 市村龍太郎(スクウェア・エニックス)、櫻田博之(東映アニメーション)
プランニングマネージャー - 小倉隆史(スクウェア・エニックス)、山川典夫(テレビ東京)、内藤桂(集英社)
製作 - テレビ東京、 ダイの大冒険製作委員会(スクウェア・エニックス、東映アニメーション、集英社)

779:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:03:35.04 4unX1VaQ0.net
>>9
グラブルリリンクっていつ出るんですか?

780:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:03:55.99 skyiu0Pe0.net
文句言ってるやつは実写寄りのグラフィックにしろってことなのかね
そうしたら違和感ありまくりだと思うぞ

781:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:04:13.21 s46CIL4U0.net
ドラクエ7のグラフィックでいいからRPGで出してよ

782:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:05:02.60 NCHIq5Il0.net
DB、幽白、スラダン、ダイ大、ろくブル、ジョジョ、ターちゃん
すげーーーーーーー

783:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:05:02.97 ee5c7RZF0.net
>>779
来年の春~らしいね
一応来年に出るめどはたったみたいだぞ

784:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:09:19.85 37HpR+o40.net
>>699
竜貴匠バランだっけ?

785:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:10:31.24 NiqjhQSA0.net
2019.12.21
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」ゲーム制作決定!
週刊少年ジャンプで連絡されていた大人気漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の世界観を題材とした完全新作ゲームの制作が決定!
本情報は、「ジャンプフェスタ 2020」のスクウェア・エニックスのステージにて、『「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の完全新作アニメ化決定!』の情報とともに発表いたしました。
「少年ジャンプ+」では原作漫画の無料配信も決定し、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の一大プロジェクトが動き出します!
続報にご期待ください!
c三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会
cSQUARE ENIX LTD.All Rights Reserved.
URLリンク(www.jp.square-enix.com)

2020年5月27日
アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は10月放送開始! 劇中シーンや主要キャラクターの担当声優を公開
現代に蘇るダイ、そしてアバンストラッシュ!
スクウェア・エニックスは、アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」をテレビ東京系列にて10月に放送を開始する。
あわせて、劇中シーンの一部や登場キャラクターの担当声優を公開した。
配信では「ドラゴンクエスト」生みの親、堀井雄二氏と「ダイの大冒険」原作者の三条 陸氏も出演した
c三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 cSQUARE ENIX CO., LTD.
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

786:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:10:40.91 AI1wLzAM0.net
>>17
こんなもんじゃないの?
ここから作り直して回収できるのだろうか

787:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:10:56.08 vqDUoAco0.net
原作準拠にしてよ

788:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:12:59.12 YtfFP5XZ0.net
>>17
十分じゃねーかw

789:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:15:49.70 NiqjhQSA0.net
>>699 で珍遊記太郎 おもいだした
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(buzz-manga.blog.jp)

790:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:16:40.85 yRHmBR+N0.net
ナカイドが生きてたら喜々として批判動画出してたろうに

791:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:23:18.81 ovTv1Wv60.net
キャラがアニメ調の3DCGならこれくらいのグラでも良いんじゃないか

792:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:25:12.97 4PlfbmJE0.net
ジャップは過去の版権使ってばっかいないで新しいもの作れよ

793:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:26:27.28 CDA+Hr7I0.net
>>715
だが母親の料理でミシュラン三ツ星と同じ料金かかるんだったら疑問だろ

794:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:26:41.74 /DXFacv70.net
あんまりエフェクト派手にかけるとキッズがポケモンフラッシュ食らうから

795:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:27:12.37 x0sOwKSm0.net
>>784
>竜貴匠バランだっけ?
騎馬隊の騎に将軍の将だお…
竜騎将

796:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:28:39.71 37kMwKgw0.net
今更ダイの大冒険のゲーム買う人は基本的におっさん層だし、今の10代20代ほどゲームのグラに厳しくないでしょ
自分おっさんだけど全く問題ないと思うわ

797:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:30:38.44 seUmItJh0.net
アニメのタイミングに合わせて出すことが使命のゲームで延期
金かけて作り直しって、もう出す意味ないんじゃないのか?

798:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:34:00.56 x0ELLRsH0.net
モンハンやからな
昔のドラゴンボールのカードバトルにしたほうがええんでね?

799:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:35:44.60 BGfYd3xY0.net
頭悪いオタ向けの商売ってこんなもんだよね
それでも金を落とすからエンタメが死んだ

800:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:37:17.52 r3OXN3Lf0.net
「なんだよこのクソグラは!」って言ってたやつらがじゃあ買うかというと結局スルーしそう
てか誰向けに作ってるんだろうな
アニメ子供にウケてるのか?

801:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:37:20.61 evnwDiwC0.net
原作連載時構想していた原作から5年後の魔界編をゲームでやってほしいな。
17歳のダイ

802:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:37:23.28 yrUWeOrg0.net
>>17
ドラクエっぽくて良いと思うけどな

803:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:41:36.85 r3OXN3Lf0.net
>>17
「これでいいじゃん」って声が多いあたりSwitchが覇権ハードになったのよくわかる

804:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:44:07.52 +ZavowXI0.net
>>796
むしろ逆におっさんの方がグラに厳しいと思うよ
おっさんゲーマーにとってゲームの進化=グラの進化だから

805:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:47:00.96 CDA+Hr7I0.net
>>804
こういうゲームを買うおっさんはゲーム好きというよりアニオタ層
ゲームのデキは関係なく金を落とす

806:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:47:53.67 T45juzjy0.net
日本のメーカーが技術的に遅れてるのは綺麗なグラフィックは悪と言う日本のオタの主張を鵜呑みにした結果だな
一度技術を捨てたら最先端の技術について行けなくなると某メーカーのプロデューサーも言っていた

807:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:48:20.83 wzft9fiu0.net
スクエニもゴミクズに変わり果てたな

808:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:53:32.99 JAv5VdX00.net
グラフィックに力を入れましたと言って、肝心なゲーム性とストーリーがボロボロのゲームが多い昨今
本当にグラフィックにリソースを注ぎ過ぎた結果なのか
それともクソゲー過ぎて強いて誇る部分がグラフィックしかないのか
ほんまクソゲー溢れ過ぎやねん

809:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:53:48.47 r3OXN3Lf0.net
>>806
そうかなぁ
なんかスクエニとかコナミとか必死に技術向上しようとしてたけど単純に能力と資金不足で落ちただけだろ
そういうメーカーは能力高い外人とかちゃんと引き抜いて雇ってた?なんかそういうのもしてない気がするんだけど

810:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:55:48.90 HJLWbM/C0.net
>>17
ムービーは頑張ってるが、ゲーム部分は
ドラクエヒーローズのキャラ差し替えにしか見えないな。
手抜き過ぎる。

811:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:58:30.35 cK37sfFC0.net
>>806
技術的に遅れててしょぼグラバグまみれでも気にせず買ってくれるお客さんがいるんだもん
お金掛けていいゲーム作ろうなんて思わんよそりゃ

812:名無しさん@恐縮です
21/12/19 11:59:19.83 sb1GE7rm0.net
ストラッシュてなんや
カナばっかりでアホみたい

813:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:01:11.34 g4v+VDx20.net
>>796
同じく。
ゲームやるとしたらシェンムー以来

814:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:02:17.00 WTiMt3Fg0.net
ハイエンドグラを求められてるのか、まあ家庭機は映画みたいなリアル系ゲーム多いからしゃーないかもな

815:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:03:54.47 +KYrnqyi0.net
>>809
認識が真逆。
スクエニやコナミ(ただしPS4以前までのコナミ)は
チーフ待遇の外人を大勢雇用して技術向上に努めていたような会社
評判が悪いがFF15やメタルギアソリッド5に
たくさんの外人エンジニアたちがクレジットされていたよ。
米系だけじゃない、欧州系・インド系の名前もあったと記憶している

816:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:04:34.31 ErNavaD40.net
もはや日本のメーカーより海外のメーカーの方が技術力あるわ

817:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:04:57.50 +ZavowXI0.net
スクエニも海外向けの制作スタジオなら海外と戦えるだけの技術はあるよ
海外相手に商売してる所はきちんと戦えるだけの技術は持ってる

818:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:05:28.25 D4AZJG6l0.net
>>773
私はどっちでもないが、飼わない

819:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:06:40.00 mNMCooJ30.net
グラフィックがー
の人はこれだから日本は海外のゲームだと~
って言いたいだけだからなあ

820:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:06:45.48 HJYimG690.net
>>812
極大消滅呪文とかの方がいい?

821:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:07:14.32 DFMtSsM20.net
>>96
良くても5位くらいだろ

822:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:07:19.25 Znr+YyQm0.net
集英社への版権料がゴツイんだろ

823:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:07:59.14 r3OXN3Lf0.net
>>815
そうなんだ
それでできたのがアレなんだからどうしようもないな
苦笑いしか出ない

824:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:08:39.35 g4v+VDx20.net
>>821
DB、幽白、スラダンで三つはいいとして…4位は何すか?

825:
21/12/19 12:09:14.12 .net
日本のゲームは遅れてるって言ってる奴居るけどさ…
マリオ、ゼルダ、ポケモンは世界制覇してるよな
つーかポケモンより売れてるもん、海外は作れてないじゃないか

826:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:09:25.92 mNMCooJ30.net
ゲームの種類によるよね
FFならグラフィックにこだわるのわかる
キャラゲーにそこまでいらん

827:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:10:53.51 g4v+VDx20.net
このスレなら通じると思うけど、激神フリーザだっけ、
キャラゲーだとしたら案なのでいい
陣形とか主導権とか、先に取れる手法だけ
戦略性を練れるように工夫するとか

828:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:10:59.99 WTiMt3Fg0.net
>>120
コアゲーマー好みの洋ゲーみたいなグラにしろって意見が多いのか
確かに家庭機はハリウッド映画みたいなタイトルしかないし
フィールド違いなんだろうな

829:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:11:31.78 f2xT7LRS0.net
>>774
むしろリアタイだとそんなでもなかったのに
アニメが始まってからちょっと遅れて下の世代に人気が出たろ
アベルの影響もあって1からドラクエやってた世代にはニセモノ感があった
ただ漫画としてそれなりに完成されているのは確か

830:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:11:57.76 mNMCooJ30.net
>>828
そういうの好きな人はグラフィック上げてもキャラゲーって言って買わないからね

831:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:12:24.48 +ZavowXI0.net
日本の技術はクソと言いたいだけのおっさんが買う気も無いゲームにマウント取ってケチ付けてるだけってのが真相だろうな

832:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:12:53.69 Q+xSowKt0.net
>>17
これ見て必死に叩いてるアホ
今、日本で一番売れてるゲームはSwitchのソフトだぞー
海外がどうとか関係無く
日本人はそんな美麗なグラフィックを望んで無い
発達障害のキチガイは勝手に日本で売れてない海外ゲーを黙ってやってろよw
日本で売れもしないゲームでイキってるキチガイって痛いわーw

833:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:14:34.08 cK37sfFC0.net
>>819,831
すぐそうやってレッテル貼ってイキるのはダサいと思う
グラフィックになんかコンプレックスでもあんの?

834:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:15:07.72 WTiMt3Fg0.net
>>781
いや、それコンソール機で出そうとすると叩かれて大炎上
コンソール機ユーザーは9割がコアゲーマーだからね

835:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:15:43.92 AsyZgjMB0.net
コナミと同じでオワコン

836:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:16:46.12 mNMCooJ30.net
>>833
実際そう書いてるじゃん
自分は全てのゲームのグラフィック上げても意味ないということではなくて
ゲームの種類によるよねって話だよ
キャラゲーなんだから

837:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:17:27.65 CRCK9rI90.net
ターゲットは見てた爺さんだろうけど
こんなので盛り上がる爺さんって知恵遅れだろ
子供時代ならともかく

838:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:18:30.93 Q0rFw6yt0.net
そんな酷いかなコレ?

839:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:19:11.70 M830yFFi0.net
FF15ディレクター田畑端
「例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。でも社内では,開発に対し
 厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。これはスクウェア・エニックスが,歴史的に
 そういう風土だったから。開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
 そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。」
URLリンク(www.4gamer.net)
スクエニって以前はこんな状態だったらしいから

840:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:19:44.86 cK37sfFC0.net
>>836
そう書いてるのは一部のアレな人だけでしょ
なんでグラフィックに不満ある人はみんなそうだみたいな言い方したの?

841:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:20:29.85 rE1n1K5m0.net
動画見たけどダイの大冒険ならこれでいいんじゃないか?キャラクターのモデリングが酷いわけでもないし
なんかPS2のグラフィックとか言ってる人もいるけどPS2はもっと酷かっただろ
まあグラフィック良くしたからってゲームが良くなるか?って気もするけどさ

842:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:22:06.33 xa8N9qt00.net
いい加減グラフィック至上主義は捨てるべきスーファミ64世代で十分だ。

843:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:22:15.27 V6k2DwaO0.net
原作があるゲームはグラと声に批判が出てくるのはしょーがない

844:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:22:21.08 FTP1taqm0.net
>>837
アラフォーで爺さんってお前は武士の時代からでも来たのか

845:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:22:26.23 +ZavowXI0.net
>>833
レッテル貼ってイキるってのは>>811みたいなレスの事でしょ

846:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:22:38.67 5zvDx3NH0.net
FFピクセルリマスターも原作からの改悪や劣化してる部分があって酷いしスクエニは信用ならん

847:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:23:02.87 mNMCooJ30.net
>>840
グラフィック不満な人の比較って洋ゲーじゃん
比較対象なく不満なんて語らないでしょ

848:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:23:34.47 BmlZcKzs0.net
>>156
個人的におもうのは
日本むけのソフトつくってる時点で負け確定なんだろう
海外でうれないと日本自体がおわる

849:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:24:24.39 WqJrpwpz0.net
何が駄目なん
原作絵と同じじゃん

850:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:24:50.09 xe28jh0E0.net
スクエニも本当に終わっとるな

851:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:24:55.60 sb1GE7rm0.net
>>820
極大をカナにしてもインフィニットにはならんよ

852:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:24:58.85 TAZaNWaW0.net
今の若者はダイなんか興味ねえんだわ
大人しくドラクエ12にリソース集中しとけよ

853:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:26:24.54 +RFhdDp30.net
ゲームのグラフィック向上についてはまぁ言いたい人もいるんだろうが
たしかにこのスレの主題である「ダイの大冒険」というゲームに関しては明らかに日本人だけがターゲットなわけで
グラ自体に力入れるよりは気持ちの良い操作性とかダイらしい演出とかに力注ぐべきなんだろうな
日本人の多くが特に子供が持ってるSwitchで出すんだろうし

854:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:26:37.58 JzWaw1qc0.net
これに文句付けてんのって今やってる新アニメはエロがよえーからクソって言ってる層と同じ香りがする
拗らせ具合というか

855:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:27:23.77 AnLN9xHd0.net
絵が嫌い

856:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:27:30.06 V6k2DwaO0.net
スクエニはPCオンゲやスマホゲー出してはサ終を繰り返してるダメダメメーカーに成り下がったからなあ

857:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:27:49.50 +RFhdDp30.net
>>848
任天堂とカプコン以外死にそう

858:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:27:55.60 cK37sfFC0.net
>>847
ダイ大のグラ批判してる奴が洋ゲーと比較するかぁ?
フォトリアルメインの洋ゲーより原神とか最近発表されたグラブルリリンクとかでしょ比較されてるのって

859:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:27:56.35 eMETuVK60.net
>>853
ジャンプアニメは世界に広がってるので日本人向けだけなのかわからん。

860:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:28:02.41 KHAKx+cQ0.net
>>700
本当鳥山明が天才すぎる

861:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:29:16.76 2QyQLxpS0.net
>>1
これで文句出るの?十分だろ?
プレステ4とか5世代からすると物足りないのかね

862:名無しさん@恐縮です
21/12/19 12:30:11.88 +RFhdDp30.net
>>859
いや無理でしょ…
海外の人間がいきなりダイの大冒険見てハマるわけあるか
ネタ元のドラクエにも思い入れ無いのに…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch