【ゲーム】スクエニ「ダイの大冒険」家庭用ゲームが発売延期 グラフィックへの批判から大がかりに作り直し [muffin★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】スクエニ「ダイの大冒険」家庭用ゲームが発売延期 グラフィックへの批判から大がかりに作り直し [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:20:34.37 X4nQzIf10.net
ポケモンもどうにかならんかったか

3:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:20:39.90 xMmW8HTX0.net
だめなんだ?

4:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:21:06.84 TLbuqjb80.net
スクエニはDQブランドを汚しまくってるな

5:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:21:50.94 n9DYhx6p0.net
NARUTOの技術借りてこれるだろ

6:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:22:03.41 SeW9/lRr0.net
>>1
このソフトが発売される頃には、
きっと俺の頭も禿げ上がっているだろう

7:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:22:14.84 VMt5nu4C0.net
ソシャゲもボロクソいわれてたな

8:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:22:18.24 Ug4G82VF0.net
最後の画像とか良さそうだけど

9:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:22:39.42 tGxkRDb70.net
サイゲにやらせろよ

10:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:23:14.11 U1y7D9gS0.net
>>2
ポケモンみたいにクオリティに関わらず買ってもらえるようなブランド力ねぇからな

11:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:23:29.05 urEJEF+w0.net
どっか下請けに任せてるんでしょ

12:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:23:50.43 8VO22KWa0.net
普通にドラクエ3のドット絵変えるだけでいいんじゃない?

13:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:23:52.26 jRp/9aO30.net
ファミコン世代のワイ困惑

14:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:24:50.42 Rsqw7hwh0.net
エルデンリング見て学びなさい

15:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:25:15.99 1XD36PBL0.net
しょぼいグラだった

16:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:26:15.57 qN9L2o9A0.net
何がダメなんかが良くわからん

17:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:26:19.50 GsKzIoET0.net
作り直す前はこれ?
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:26:39.61 a2qCrZEQ0.net
じゃあ代わりにコロアンティーナの大冒険のゲーム作ってくれよ
イヌスケにワクチンをバンバン打つゲームな

19:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:26:56.02 q7CRAcli0.net
そんなひどい?

20:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:27:44.81 urEJEF+w0.net
プラットフォームによっても変わるんじゃん
PS5でこれだと話にならんけど

21:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:05.41 88AIvyd00.net
大掛かりに作り直し
ていう言い方になんか違和感あるわ

22:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:26.82 Nss0NxQ50.net
これの何が不満なんだと思ってしまう

23:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:35.23 ZdI93mtM0.net
こんなもの原作からしてそう人気のあったものでは無いのに
作ったところで利益が出せるのか?
こんな事をやるよりドラクエ1から3Dでリメイクした方が売れるだろ

24:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:36.44 OWPh9rzE0.net
これは発売断念パターン

25:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:37.21 WzgO2I4V0.net
このアニメっておっさんしか見てなさそうだよね
ガキの間で全く話題になってないし

26:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:28:46.90 4a9FfCNP0.net
これがソシャゲ屋の限界

27:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:29:23.34 jmznhB/ZO.net
読んだことないんですが、DQ3のあらすじに準拠してるの?それともオリジナル?

28:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:29:40.95 bvSCvcFF0.net
>>9
サイゲ(笑)

29:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:29:49.52 TnU3DwY10.net
レオナ姫のビーチクシーンだけは気合を入れて作れよ
おっぱいはツルーン、ビーチクはピッーンだからな

30:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:30:05.05 urEJEF+w0.net
スクエニとしては前バージョンでもOKだったわけだ

31:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:30:07.00 myC+/XYD0.net
しょぼいけど元ネタが漫画アニメの和ゲーなんてこんなもんじゃないの

32:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:30:34.48 0tOIBJVL0.net
そもそも需要ないだろ二十数年前?の漫画をテーマにしたってさ
どうしてこんなの、謎

33:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:04.27 a4i8P6Ix0.net
確かにPS2みたいなグラだったな

34:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:05.58 HzB+jH8T0.net
お蔵入りだろ

35:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:17.68 rsKEoRL/0.net
DARK SOULS風にして、素性ワニで始めて、
何度も落下死ぐわぁぁって聞くのを楽しみたい

36:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:30.32 ukBpZR+70.net
>>6
ねぇ わらって

37:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:48.01 qSGGgsDM0.net
キャラデザが昭和臭で化石レベルなのに
アニメの戦闘シーンでは無職転生並に動いてて草

38:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:53.29 VHs1xDui0.net
戦闘がダクソっぽいな
悪い意味で

39:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:31:55.67 /DzABb4/0.net
どうせ売れないんだから作り直さなくてもよさげな気がするけど

40:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:32:30.78 VLLanFu50.net
スクウェア・エニックスは落ちぶれたとおもってるがどうなんだ?
ファミコンからプレステ1くらいまでは毎日のようにゲームしてたが・・・
当時のスクウェアとエニックスの影響力はいまよりあったとおもうが
自己判断なだけでよくわからんが

41:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:32:45.95 Ra78Jbt30.net
Switchならこんなもんだろ
PSやxboxなら言われそうだが

42:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:32:46.63 oLVbrghf0.net
PS2のゲームかな?

43:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:33:03.59 LE6YqtOx0.net
何が悪いのかわからない
むしろスゲー良くね?

44:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:33:30.37 y8IgqNCV0.net
ドラクエなんだからRPGにしてほしかったな

45:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:33:51.36 oWHY27P90.net
テリーのワンダーランドやれよ
ドラクエ版ポケモン

46:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:33:57.84 7b5LlwxE0.net
インフィニットストラトスに空目した
なんでこんな紛らわしい名前を

47:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:34:13.26 BSL+pvEi0.net
発売中止の言い訳だろ
どうせ売れないからな

48:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:34:14.57 qru/vb/F0.net
>>2
ゲームフリークにそんな技術ないよ
あれが限界

49:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:34:33.57 6AsAu+q10.net
正直言ってダイの大冒険って時点で買う人は限られるからお金掛けても意味ないと思う

50:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:34:36.96 sOfslbqA0.net
開発どこよ?

51:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:06.75 P3Ol3w/i0.net
ドラクエ系の時点でしょぼいのはしょうがない

52:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:17.39 0leLZohQ0.net
出す前から爆死が確定してるから今からでも中止するのが良いと思う

53:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:23.42 7g3ndeh90.net
クモ男3人集結
メイおばさん殺される
MJの危機をアンドリューガーフィールドが救う
デアデビル(ネトフリ)がピーターを弁護
エンドクレジット後にヴェノム登場するもシンビオートを一欠片残して直ぐ退場

54:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:41.31 1kpHSuHB0.net
仁王っぽいな

55:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:50.28 yzGO3kVO0.net
技術力が無くなった今のスクエニなんて、何作ってもクソゲーにしかならんからどうでもいい
ff7リメイクで、唯一誇れてたグラすら酷かったしな

56:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:53.38 KPepUvuz0.net
ダイの大冒険って人気あるの?

57:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:35:57.17 C/bcM71n0.net
>>25
親がファンならガキも見てんだろ

58:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:36:03.68 jRp/9aO30.net
いまさらダイの大冒険?て感じやったが甥がアニメ楽しみに見てたな
おっさんのワイは同時期にCATVで再放送してた旧版の方が見やすいと思ってしまったが

59:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:36:04.95 QR5geOHa0.net
いや今回の映像も
サイバーコネクトツーがPS4初期でやったようなクオリティなんよ

60:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:36:32.08 c5bywI/30.net
今更ダイを展開しようとしてるのはどっかからの圧力なのか?出すもの全部爆死してるぞ

61:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:36:38.50 r5x9QION0.net
>>17
これのなにがあかんの?

62:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:36:44.62 37jJMjBU0.net
>>17
全然良いと思うけど

63:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:37:03.54 qru/vb/F0.net
作り直した所で売り上げが上がる訳じゃないんだから出せばいいのに
赤字膨らむだけだろ

64:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:37:14.46 xXEdvgs70.net
何が気に入らんかったんやヲタは
かなり批判ないと作り直しなんかしないだろうしなあ

65:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:37:27.97 CKDYnfGI0.net
日本人は過剰に高いグラフィックを求めすぎ
それでソフトの値段上がりますって言ったらまた文句言うんだろ
グラフィックは良くしろ値段は安くしろってやってんだからそりゃ日本人の給料はいつまでも安いままだわ

66:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:37:30.33 JVpuTj2s0.net
ゲイの大冒険

67:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:37:32.19 Ie+FOCD90.net
>>60
そんなに人気あったかこれ?て感じ

68:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:38:24.74 onaQ0ZdN0.net
どの層に人気があったのかいまだによくわかんない漫画

69:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:38:52.40 Q0hSRsif0.net
クロコダイン、シュッとしてるな

70:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:38:57.77 0sDOFQ+70.net
売る気ないだろ

71:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:39:25.74 Wk7cqHW70.net
クロコダインの頭小さすぎない?

72:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:39:28.67 dOu2CYsc0.net
これスクエニ内製なの?

73:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:40:34.64 c5bywI/30.net
ここ最近出たダイのゲームとか、好きだから作ってますって感じよりお仕事だから作ってます感が凄いするんだよな
とりあえず発注が来たから作ってますって感じの

74:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:40:37.25 jzOp8KiY0.net
ダイ大を熱心に推してるのはスクエニやろ
高齢化してるドラクエファン層への対策としてアニメ企画をやることにした
まぁアニメ自体はそこそこ人気得てるけど、オッサンしか見てないから本来の目的からは外れてる

75:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:40:42.87 E6L45Yw90.net
キャラゲームなんだからこれぐらいでいいだろ グラフィックよくしたってそんな売れないし

76:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:40:43.38 Cg1ichY80.net
スーファミRPG風なの作ってよ

77:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:41:30.91 9GvSoU3S0.net
このスレ今のPS5のゲームしたことないんだろうな
あんなテクスチャ貼っただけのグラは10年前で許されるレベル
作り直して当然だよ

78:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:41:43.94 j7J6ddp50.net
>>62
だね。>>17の映像なら買いたくなる感じだわ

79:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:41:47.15 aM4XlmIf0.net
ショボすぎだろw

80:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:42:00.63 +kcoRv7z0.net
マァムがビアンカでレオナがフローラだよな

81:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:42:30.97 9GvSoU3S0.net
>>65
逆だ
海外作品の方が圧倒的にグラが上
もう時代は完全に変わったよ

82:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:42:50.19 N60cWJdp0.net
>>67
連載当時は序盤と終盤はそこそこ人気あっただろ
ただアニメもそうだけど熱いうちに叩いてなけりゃ
誰もついてけないからな
大人に時間はないし懐古ばかりしてられない

83:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:42:54.94 UCBL/EFq0.net
>>74
アニメ人気あるんだ。なら大成功じゃん

84:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:11.68 OMnfjhC00.net
延期という名の発売中止

85:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:26.31 ssUif5vh0.net
これは発売中止にした方がダメージ少ないんじゃない
アニメはヒットしてないんだろう?

86:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:30.02 4AId6WX50.net
ヒーローズ?

87:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:45.76 QAiVGsZl0.net
そこまでひどいとは思わないかなぁ
なんかほかにりゆうあるんじゃないの?

88:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:46.07 1YdHNlu00.net
スーファミソフトなんて1万するのもあったのにな
ほんと貧しい国だな

89:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:43:54.07 c5bywI/30.net
十数年前のカプコンやスクエニがちょっと頑張ってただけで、昔からグラフィックは海外のが上やったろ
未だとフロムソフトウェアがエルデンリングとかでタメ張ってるな

90:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:05.01 91Gq7Om00.net
小学生の糞ストーリーまんが

91:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:11.94 lc4WVxTu0.net
実際はSwitch向けに作り替えてるんだろ

92:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:19.30 z2vttTbr0.net
ゲームの画質って20年前から進化してないよな
ずっと言われてたことだけどすごいの作れるけど造り手が大変なんだよね

93:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:19.76 MOD/izc60.net
ドラクエにドラクエモンスターズに次ぐ3つ目の柱が欲しいんだろうけど、それならトルネコシリーズ復活させれば良いのよ

94:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:20.77 tDyYqDhe0.net
PS2のハガレンのゲームがこんな感じだった

95:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:38.03 Cg18xFSO0.net
グラフィックはスイッチで出すならこんなもんじゃないのか
PS5独占ならアカンが

96:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:45:43.46 MKYT0OOi0.net
>>56
ドラゴンボールが居たからNO1になれなかったがドラゴンボールが居なかったら確実にNO1だった

97:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:05.92 0tOIBJVL0.net
ファンゲームならこれでもアリとは思うけど
ファンがそもそも少なそうだしなぁ。わからん

98:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:13.30 Q0hSRsif0.net
レベル的にはイースと同じくらいのじゃね
あっちはハードル低くて許されてるけど

99:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:22.25 Gvfi/iFg0.net
意味分からん
キャラゲーに名作なしは伝統だろ
それを守ってなぜ責められるのか

100:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:25.08 W1xTn2Cy0.net
市村は完全に出世コースから外れたな
数年後には協力他社行きだろう

101:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:37.10 fa2BFlW30.net
ps2レベルだなwww

102:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:46:51.51 oEgyjzL60.net
キャラゲーなんでこんなもんだろ

103:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:47:08.58 1r25F0Uk0.net
>>40
ドラクエに関しちゃクソ呪文が出てきて、
長らくやって無いおっさん達が驚いた
バギムーチョ、メラガイアー…
そら売れんやろw

104:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:47:20.03 0IECbiUw0.net
当時のスクウェアとエニックスの開発陣はほぼいない
ドラクエとFFの商標利権を獲得した別会社がスクエニと見た方がいい

105:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:48:37.01 +aeLgfLL0.net
スイッチに出すんだからこんなものでは

106:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:48:38.33 /DzABb4/0.net
>>92
さすがに今と20年前の画質が同じだと思ってるなら眼科に行くことをおすすめするぞ

107:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:48:43.51 1do9+K7k0.net
>>72
エニックス管轄のキャラゲーなんだから普通に考えて内製なわけないじゃん。このスレでスクエニの開発力ガーとかほざいてるの全員Jinはちま育ちのガイジどもだよ
これはゲームスタジオってとこが作ってる

108:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:49:07.62 trTkQV5B0.net
>>1
基本無料の低予算スマホゲーかな?っていうくらい酷い糞グラだなコレ…
ぶっちゃけPS4版はもちろんPS3版の無印DQHの方がコレよりもまだマシなレベルの出来だろw

109:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:49:11.20 alaLYWai0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
URLリンク(krsw.2ch.sc)さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
URLリンク(www.)ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

110:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:49:37.77 Y/fG0c3X0.net
おまえらのこだわりが貧困の原因

111:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:50:06.53 MOD/izc60.net
なんだかんだで日本はFFよりドラクエらしいよ
スクウェアエニックスじゃなくてエニックススクウェアだな

112:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:50:48.55 aM4XlmIf0.net
Switchだと最高峰のグラフィックだな

113:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:51:04.45 kPJdubwm0.net
サイゲーコネクトに任せたらいいのに
ナルトとかみたいにね

114:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:51:11.16 qTO6wz4c0.net
海老蔵なんてヘタレイメージしかなく
死地に赴いた特攻隊員のような
煉獄さんとイメージ重ねられたく
ない奴は多いだろうし
煉獄さんは海老蔵より出来が
良すぎてむしろ海老蔵を瞬間で
追い越した存在っていう。

115:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:51:14.37 /dcE53X60.net
>>81
アホすぎ

116:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:51:19.88 WLFPO4qF0.net
>>1
動画で見てないやつが言ってるだけだろ
モンハンより良いと思うがね

117:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:51:22.58 CfY8vLoG0.net
再アニメ化効果がイマイチだったからリソース減らしてるんだろ

118:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:52:08.62 c5bywI/30.net
ゼルダBoWのグラフィックを目指して作ってみましたって感じ?

119:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:52:28.32 PLfcRl8m0.net
>>17
ちゃんと仕上げてるような

120:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:52:43.88 9GvSoU3S0.net
>>17
これがいいとか言ってるのは素人
背景グラがPS3レベル
ろくにゲームしてない奴は無理しなくていい
頼むからウイッチャー3やアサクリ
ラスアス2、Horizonをプレーしてから語ってくれマジで

121:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:52:54.85 Jl8z8p270.net
アニメのゲーム化じゃなくてまんまドラクエのドット絵RPGにすりゃいいのに
それができる唯一のアニメだろこれ

122:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:18.62 +fTmQy4S0.net
確かに何か物足りない感じはするな

123:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:20.97 ioKJKRsn0.net
クソゲー量産しすぎだろ最近

124:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:34.57 inYJA+7K0.net
今の時代のどこかで見たようなゲームのキャラをダイにしただけだったしな
結局この手のゲームになっちまうのね
俺はテイルズの戦闘システムでダイをやりたかったわ
原作にあった親衛隊纏めてのメドローアとかやりたい
テイルズのシステムは仲間と戦ってる感が良く出来ててそこはとても良い
スイッチで出すならヴェスペリアクオリティでもいいから

125:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:38.46 8NZMkqwr0.net
>>17
グラフィックは良いに越した事はないけど良くすれば
その分金も跳ね上がっていくんだからこのぐらい出来てりゃ十分だろ
>>120
世界中で売れる採算取れるもんを前提に考えてる時点で結構な知恵遅れだなw

126:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:42.86 4Dh7KIdl0.net
この画像はきっとAVのパッケージみたいなもんなんだろ
中身にそのシーンが無いとか

127:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:45.54 6AK/vnaW0.net
絵なんかゲームの1割以下だろ
ffとかcg頑張りました感出してるが
こっちは別に一回見るかどうか
タバコ探してライター探して火付ける時間や
線で四角い箱書いただけのウィザードリィで何百時間も遊んでたわ

128:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:53:58.39 9GvSoU3S0.net
>>42
これ
PS2かPS3レベルのグラ
作り直して当たり前
これ擁護してるやつらって全く最近のゲーム
やったことないんだろうな

129:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:02.63 TYS1eYyF0.net
ただの批判で作り直すとか本気だな
やる気すごいな最近のゲーム
ただ間に合わなかったから適当な事言ってるわけじゃ無いだろうし面白そうだから久しぶりにドラクエやろうかな!

130:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:05.07 gs2x9PcV0.net
もうソシャゲだけど作ってろw

131:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:21.82 esbweYvD0.net
そもそもドット絵メーカーなんだから
高い技術を求めるのは酷

132:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:23.51 nHu7CfEz0.net
ダイ大はキラキラお目めが苦手

133:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:52.13 P3Ol3w/i0.net
本家のドラクエもすぎやま亡くなったし何の価値もねぇ

134:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:54:59.07 z2vttTbr0.net
>>106
眼科医が困るやろ

135:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:55:27.65 0tOIBJVL0.net
ドラクエ的世界観ならフリーレンあたりを丹念に映像化して
そっち推したほうがいいと思うな。ダイならむしろアベル伝説のほうが
面白かった

136:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:55:30.35 j7J6ddp50.net
アニメ調のキャラがかなり重くて
背景にしわ寄せがきて軽くしたら
背景がのっぺりって感じになってるのかな?

137:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:55:42.69 bT7XXzND0.net
ドラクエコミカライズに傑作なし

138:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:56:02.17 9GvSoU3S0.net
>>125
国内向けは手抜きグラデいいとかバカ丸出し

139:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:56:36.76 MOD/izc60.net
ふと思ったけど工作員の自己紹介が多いスレだな

140:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:56:50.33 pEqFc8pl0.net
steamでルーンファクトリー買おうか悩んどる

141:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:57:19.37 9GvSoU3S0.net
ドラクエビルダーズは名作だったよ

142:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:57:21.50 63rqotUS0.net
>>6
しちかくん?

143:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:57:40.12 B5CrTfIs0.net
この系のキャラデザでグラフィッククオリティと言っても限界ある気がする
それか割り切ってリアル志向にするか、
結局はゲーム性が現代に見合ってるかどうかだからゲームシステムが古臭すぎるとどうしようもない

144:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:57:42.90 /BT3qnQ00.net
>>120
その辺をやる層が遊ぶソフトじゃないと思うが
しかしダイの大冒険てそんなに人気のコンテンツではないような

145:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:57:58.79 0IECbiUw0.net
最近スクエニで買った物と言えばFF4とFF5のピクセルリマスターくらい
それ以前は記憶にない

146:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:58:31.33 inYJA+7K0.net
>>141
2は素晴らしいと聞くけど1も良いの?
1はもう持ってんだよね、詰みゲーありすぎて手が付けられてないが

147:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:58:32.55 jRp/9aO30.net
妖怪ウォッチレベルでいいよな

148:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:58:47.35 f6OL4opn0.net
スクエニって独創性が全くなくなりパクリみたいなゲームしかださないよな
なんで日本のゲームは海外産に比べてつまらないのか
FFとドラクエが会社を駄目にした

149:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:59:21.85 ioKJKRsn0.net
>>130
スクエニのソシャゲとかウンコゲーしかないぞ

150:ぴーす
21/12/18 23:59:52.57 zc5DAZfb0.net
PS4なら検討する

151:名無しさん@恐縮です
21/12/18 23:59:52.76 P3Ol3w/i0.net
>>148
そもそもドラクエが最初からパクリだし…

152:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:23.13 RFNcytPq0.net
>>17
大作ソフトでもないキャラゲーだしこれくらいなら問題なさそうなもんだけどな

153:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:25.47 bUvfcGa00.net
コラージュ感

154:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:38.50 pG2orTV10.net
スマホゲーム見ても自社開発ゲームって今はないんじゃないか?

155:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:39.66 5L/imgnW0.net
普通にドラクエタイプのオーソドックスなRPGでいいのにな。

156:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:46.57 hfoE0TDF0.net
>>120
海外ゲほどかける予算と人材いないのに
しかも購買層や見込みすら分からんマーケティング皆無のゲームオタクらしい意見だわ
中学生や高校生なら兎も角、成人してるなら余程のアホ
社会人経験がないニートか

157:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:47.79 1UB1sIsq0.net
実質ポップが主人公だよな

158:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:00:49.55 sdbuv9Nx0.net
簡単にゲーム作れるエンジンに頼っているグラフィックというか、
ATARIの頃のドット絵
バーチャファイターのポリゴンとか
そんな感じのしょぼさ
うまく表現できないけど
ゲームやアニメにする際に元の絵の個性というか味?をなくして無個性な変な変な絵になっている。
審美眼?が肥えてない人には無問題

159:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:01:19.65 OoOTNliy0.net
もうソシャゲでのんびり金稼いだらええやん

160:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:07.90 dhkgN7qr0.net
ビルダーズ面白かったけどもう3は出ないんだろ?

161:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:07.96 3dsQ44g40.net
>>17
これでは、さすがに話しにならないと思う
言ってしまえば、単なる手抜きに見える
キャラのモデリングも、制限があるのだろうけど
それを差し引いても改善するべき所がいくつもある
納期優先にしようとした結果というところかな

162:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:25.72 NNmte0UG0.net
すぐ旧ハード引っ張り出して「グラが〇〇並」とか言う
面倒な連中が叩いてるだけじゃないの?

163:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:37.95 A6r2ulM00.net
>>145
リメイク何個目だよ

164:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:53.07 ssHpm9RC0.net
>>17
良策にもクレーム付けまくるクソみたいなネット社会の被害者だな

165:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:02:58.85 NiqjhQSA0.net
無料のスマホゲーしかしないが
昔はスク、エニが2強で他を引き離してたとおもったが・・・
こっちのほうが映像きれいで技術上かと
二ノ国:Cross Worlds
URLリンク(www.youtube.com)

166:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:03:21.29 o1Fa5zOz0.net
>>17
糞過ぎるな
スイッチで出すのか?
もう出すのやめた方がいいレベル
誰が買うの?このクソゲー

167:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:03:28.57 Qnw8hmtP0.net
>>163
グラがスーファミなんだよ
そこがいいんだろ?

168:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:03:50.05 dT9oVwd80.net
>>6
今以上に禿げ上がることはない。心配すんな

169:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:04:37.15 jmvkv5ex0.net
>>155
ドラクエ11Sも迷走してるんだぞ
なんと戦闘中にキャラが自由に動けるシステムが付いた!
ちなみに動かしてもなんの意味もない謎システムだったwww
ベロニカがチョロチョロ走ってるのか可愛いんだけどね・・・
12はガラッと変えるみたいな話出てるし

170:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:04:44.35 2we9KlhT0.net
>>1
ユーザーもハードル下げないと制作費右肩上がりでゲームを開発できなくなるだろ
大事なのはゲーム性でグラじゃない

171:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:04:51.41 v06Gh0gu0.net
>>148
大作続編物、シリーズモノ、
これしか売れなくなったので、
ゲームユーザーが悪い
ドリキャス撤退した時点で
ゲームは終わってた
今やゲームハードも続編だってなw

172:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:05:32.36 epMHnEyd0.net
>>154
FFのナンバリングや今度出るForspokenなどは内製
ドラクエ関連は旧エニックスだから基本的に外。ただしDQ10とビルダーズ1は内製でそれはかなり例外的

173:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:05:53.38 veGnCNCg0.net
据え置きゲームのはずなのにソシャゲ臭すごいな

174:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:05:55.68 zciqk8Zv0.net
動画見たけど
戦闘してる時の走り方じゃないよなぁ
相手の方向見てないし、モーションに違和感
動きももっさり
後、勝利した後のやったぜって
なんでこう安っぽいゲームクリア的な物にするかな
話の流れ的にも不自然だろ

175:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:06:32.58 A6r2ulM00.net
>>167
グラがSFCで良いならGBAリメイクで充分だよ

176:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:06:33.04 4tSRqQCk0.net
>>160
出ないのか?
ビルダーズもビルダーズ2も意外とハマって面白かったから次楽しみにしてるのに

177:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:06:33.41 t+X94uRS0.net
>>1
キャラはこんなもんだけど、背景やエフェクト寂しいな

178:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:06:38.36 S94OS5vUO.net
キャラゲーでいいんじゃないの
買う人はあのキャラとストーリーが好きなんじゃね

179:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:06:47.58 /UgDOflF0.net
>>17がPS3レベルなのは同意だが、元が昔の漫画なんだからPS3で出しておけば良かったのにPS5の時代まで待つのが悪いんだよ

180:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:08:32.65 DO1uFt8v0.net
ファンゲームとしてなら全然ありでしょ
ファンじゃないひとは( ゚д゚)ポカーンだけどまあそんなもんでしょ

181:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:08:47.25 dhkgN7qr0.net
>>176
ビルダーズシリーズを手掛けた新納が辞めたからね
望みは薄い

182:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:09:18.62 sdbuv9Nx0.net
漫画のダイ大世代じゃなくて
リメイクアニメのゲーム化
ターゲットは10代だから別に作り込まなくてもよい

183:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:09:27.13 EBPCAIdy0.net
スイッチで出すにはこの程度でいいだろ
文句多すぎ

184:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:09:29.55 Gym69YK60.net
クロコ無双

185:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:09:58.77 6nmErBf60.net
アクションRPGなんだな
疲れるんだよ
昔のドラクエが良いな

186:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:10:04.49 h9T0gqQs0.net
>>14
フロムゲーはクソグラの部類だろ
お前が学べ

187:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:10:11.55 RHMyTExg0.net
別に悪くなくね?
絵なんてそこそこで良いだろ
ゲーム性が面白ければ

188:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:10:22.64 8ZeWXcFw0.net
>>67
>>82
一冊100万部以上売れた作品に人気あったか?って頭おかしいのかこいつら

189:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:11:07.38 mSuSQl9e0.net
3リメイクも作り直してくれよ
11みたいなフィールドでやりたいんだが

190:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:11:08.39 eg9gOvpQ0.net
スマホゲーの方、テマキのガチャ動画でこれはやったらあかんわって思ったな

191:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:11:36.71 DozQ1Ii+0.net
>>156
制作サイド側の言い訳とか頭大丈夫か?
消費者にはそんなの関係ないぞ

192:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:11:51.16 9X1EGX/F0.net
>>12
俺もそれ版でいいんだけど
グーグルプレイで2000円ぐらいで売ってくれれば

193:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:11:55.19 qeTm0VYu0.net
こんなのどうでもええから12に力入れてほしい

194:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:12:32.53 iGD4TA/F0.net
駄目ではないよ合格ラインは超えてる
平凡な作品で良いなら販売しちゃえば?

195:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:13:00.19 gld1UZzA0.net
超絶難易度の死にゲーだったらやりたいんだがな
バラン戦とかバーン戦は白熱しそうだ

196:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:13:49.84 DozQ1Ii+0.net
>>156みたいなアホなこと言うやつが稀にいる
「予算がないから良いゲーム作れるわけない」
そんな言い訳なんてユーザーは関係ない
クオリティ下げる免罪符になると思ってるのか?

197:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:14:03.86 UkRnObCp0.net
ファン相手のキャラゲーだろ
ファンなら初期段階のグラでも喜んで買うよ

198:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:14:09.66 +Gt75xxw0.net
全然ダメじゃなかった

199:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:14:12.17 dN5Rq0xF0.net
PS2専用なら納得のグラフィック
何というか、日本企業の衰えを実感せざるを得ないな
ゲーム企業でも資金力、技術力では中国以下だなもう
ひょっとして技術力も韓国企業以下かも

200:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:14:36.37 WoRXceDZ0.net
30年遅いわ

201:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:14:41.58 MQaVt07W0.net
ソシャゲは人気あるの?

202:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:15:01.77 oVDtFpaf0.net
グラフィックがどうこうよりすげーつまんなそう

203:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:15:31.21 NXsMyeIA0.net
今はハイレベルな戦いなんだな...w

204:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:15:36.44 +Gt75xxw0.net
最近テイルズオブアライズやったけどアサシンクリードヴァルハラよりグラ良く感じた
金はアサクリの方がかけてる思うけど

205:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:16:02.05 6J5JojRd0.net
>>199
キャラゲーなんていつの時代もクソゲーだよ
日本は衰退して終わった国だけどこれは関係ない

206:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:16:15.21 s+idti4u0.net
まあむにエロいことできるならグラフィックなんてどうでもええ

207:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:16:32.08 voYhp/xr0.net
>>192
スマホ版ってテリワン1以外不具合ばかりじゃね?
操作性糞だし
なんで好評なテリワンの操作性で作らないのか知らんけど

208:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:17:06.22 BB8IvQ/x0.net
>>17
これなら、良いんじゃない?
でも、>>1の、クロコダイル戦の背景はダメということは分かる。

209:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:17:24.48 Wa0mcZLj0.net
人口が多い団塊ジュニア世代にはほとんど刺さらなかったんじゃないかな
その頃にはみんなちょっとお兄さんになってたからね
それより少し下の世代には結構刺さってたのかなと
評価が分かれるのはそのあたりが原因かと予想してる

210:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:17:32.79 Omsb0kxP0.net
無双シリーズで出してくれたら…

211:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:18:13.39 rBRXC35y0.net
映像見たけど悪くない
それよりユーザ層に合わせた満足度を上げろ
こんなの原作好きが買うんだろうからストーリーモードに力を入れるとかさ

212:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:18:40.28 KizfCJyJ0.net
ベホマズンMP36に戻って

213:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:18:50.79 0bR1ctiw0.net
こういうキャラゲー上手く作ったのドラゴンボールじゃん
あの双六カード選択RPG真似しろよ
バンダイの専売特許ではないだろ

214:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:19:01.85 DO1uFt8v0.net
自分はまったく好きじゃないしやらないけどFF7のリメイクや
14のEndSingerなんか普通に凄いなと思ったな。技術は十二分にあるでしょ
一時期は本当に海外の大手デベロッパーにおいてかれてたけど

215:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:19:19.00 VEmEqtVQ0.net
ダクソか
難易度は低そうだな

216:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:19:29.66 p/yRiL4k0.net
サムネのアップだとカクカクしてるのが気になるけどゲーム中は引いてるからなぁ

217:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:19:31.70 WoRXceDZ0.net
世界一台数の多いプレステ2でええよ。それ以上は開発費かかる。つまらなけりゃプレステ2のせいに出来るやん?

218:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:19:57.05 nd/+seE80.net
ゲームでアニメ絵動かすのやめてほしい

219:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:20:12.69 DozQ1Ii+0.net
背景グラの最低限の基準がある
それすらも満たしてないひどい出来
作り直すのも当たり前
>>156はそれすら理解してない模様

220:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:20:40.29 NiqjhQSA0.net
スマホのグラフィックをそのまま移植したのでは?

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』第四弾PV
URLリンク(www.youtube.com)

221:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:21:08.49 WoRXceDZ0.net
>>210
うん。コーエーテクモに丸投げがよろし

222:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:21:20.40 oltTGOzX0.net
日本のゲームのグラフィックって、悪い意味でスマホゲーと同等だから
これならドット絵のほうが別の土俵なだけマシかな?って思ってしまうことが多々ある
すげー安っぽいんだよな

223:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:22:27.46 uR7fusyy0.net
>>209
分かる

224:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:22:38.07 OzO2iuHK0.net
>>141
グラフィックグラフィックわめき散らしてるかと思えば、あんなんを名作とかwww
根本的にゲームを楽しむセンスがないんだな。

225:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:23:16.02 DlUsR5mU0.net
そもそも対応機種は何よ
家庭用としか書いてないけど

226:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:23:51.28 +Gt75xxw0.net
>>209
レオナ姫でシコってたんだが

227:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:23:53.91 4XNtzlzi0.net
>>17
まあこれは批判されてもしょうがない

228:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:25:27.67 +ipnKZZd0.net
>>156
予算とか人材集められるのも実力なのでは?

229:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:25:40.05 DozQ1Ii+0.net
海外のグラは草が一本ずつ精細に作りこまれなびくレベル
それがしかも太陽の角度とかで緻密に計算されて影も付く
それがオープンワールドの広大な世界にすべて再現される
日本のゲームは狭いフィールドでただテクスチャを貼っただけという悲惨さ

230:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:25:49.03 N796hBLW0.net
>>92
10年前くらいからならかわってないね
でも20年前だとps2だからさすがに違う

231:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:26:24.48 Kv84QFlJ0.net
ダイの大冒険って、韻踏んだギャグかと思ってたけど本当にあったゲームなの?

232:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:26:28.66 jm3uo2L60.net
時代が進むごとにワガママで偏屈な人間が増えてく嫌な世の中になっちまったなぁ初代PSの時とかそんな文句なかったろ

233:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:26:48.79 q31e7Wnj0.net
どこが悪いのかわからんw
文句言ってる奴どうなろうがはじめっから買わないだろどうせ

234:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:26:49.17 uR7fusyy0.net
まぁ作り直してもたいしてレベルアップしないだろ
伸び代がない気がする

235:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:27:24.62 v06Gh0gu0.net
>>209
刺さったのは松坂世代以下で
それより上は「ガキ臭い」との評価
とはいえ中間管理職ハドラーの苦悩は、
利根川先生の前に既にやっておられて、
違う意味で刺さった人達が多数

236:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:27:44.55 RFNcytPq0.net
>>92
実際にPS2ソフトのリメイクじゃなくてリマスターとか出てるくらいだしな

237:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:28:07.29 8nYdzemr0.net
アニメも初期ドラクエの世界観を表現するためか戦闘のショボさが気になってたがハドラー強化あたりからやっと見れるかんじになってきたな
ストーリー自体はやはり秀逸

238:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:28:22.54 DozQ1Ii+0.net
>>230
2012年のラスアスと2015年のアンチャーテッドでも明白なグラの差がある

239:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:28:26.93 F8I1hABY0.net
ダイ大リブートとか大コケしてるからこのまま開発中止だろどうせ

240:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:28:34.26 4LZfweFm0.net
グラフィックにこだわるおっさんw
無視して発売すればいいのに

241:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:29:04.39 CWkvu0a40.net
>>146
1も名作なんだが2はさらにブラッシュアップした神ゲー
ストーリーはドラクエらしさ溢れるし本編にも引けを取らない
2をやってから1をやるとストレスになるので、どっちもやるなら1から推奨

242:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:29:44.70 OE6a9+lC0.net
>>120
ホライゾンの風景を鼻の穴すらないアニメキャラが動くのは気持ち悪くて仕方がない
キャラに合わせるならアニメみたいなノッペらした背景の方が合うんじゃないの

243:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:30:33.53 DozQ1Ii+0.net
日本の企業でもカプコンとかはグラに関しては
ちゃんと世界レベルについて行ってる
ボリュームは足りなくなるけどクオリティはしっかりしてる
今の時代は最低限のグラ基準があるのよ
そんなのも知らない阿保がいるけど

244:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:30:55.98 zO2sYmZa0.net
和ゲーってなんでゴミしか作れなくなったの?

245:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:31:42.54 DozQ1Ii+0.net
>>242
鬼滅の刃の背景だって実写みたいなリアル3D
アニメだから適当でいいわけがない

246:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:31:47.63 7yJs092x0.net
グラを上げろとかの期待に応える必要、無いと思う。
そこまで売れないし、
アニメやってる最中に売らないと
それこそ期待に応えてないと思う。
典型的な、声が大きい人の声ばかり気にして
皆んなの声に応えられてない事案になると思う

247:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:32:14.31 DO1uFt8v0.net
ジャンプの小学生向け漫画を題材にしたゲームのグラフィックを精緻にしても
しょうがないやろ。絵柄っちゅうもんがあるしな。そもそもこれ出して売れるんか
とかいう話はおいといてグラフィックに文句つけとるやつはアホ

248:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:32:49.70 5Qdy3kq30.net
絶対売れないと思うわ
俺は買うけど

249:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:33:24.62 by3TRH6C0.net
ダイの大冒険よりアベル伝説の方をリブートして欲しい

250:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:33:42.84 DozQ1Ii+0.net
ファン向けのゲームだから背景グラは
今の時代びっくりの数世代昔のレベルでもいいとか頭大丈夫かな?
作り直してるのが答えだよ

251:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:36:35.18 u0m8wAKi0.net
>>243
そんなこと気にしてんのは極小数のノイジーマイノリティだけ 一般人はこの程度のグラで文句なし

252:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:36:52.09 5W6oJHeM0.net
アニメクソだったから途中で切ったな

253:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:37:06.56 /spXWU6o0.net
作り直してるのが答えじゃね
任天堂Wiiのゲームじゃあるまいしチープだ

254:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:37:27.16 hp0W8U+o0.net
和ゲー

255:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:37:59.18 4dvsJK3c0.net
グラフィック、こんなもんじゃね?と思うけどダメかあ

256:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:38:27.87 CBleK9Ba0.net
せめてゲームではマァム、レオナのパンツ見える様にしてくれ

257:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:38:30.65 uyuBmq4U0.net
>>120
素人が買うもんだから良いだろ 玄人は殆ど居ないんだから

258:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:38:36.97 DozQ1Ii+0.net
>>251
一般人がゲーム買わない時代で何言ってんだ?
PS4持ってる人はみんな目が肥えてるから
低レベルのグラとかやる気一発でなくなるぞ

259:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:39:26.82 4dvsJK3c0.net
あまり背景だけリアルにしてもこのキャラじゃ浮くんじゃないかねえ

260:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:39:28.54 tpPXbFQT0.net
スクエニはもうドラクエ以外買わねーわ

261:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:39:47.48 oTziyHLX0.net
スクエニはもうダメだろ何使っても数年遅れのオナニーゲーム

262:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:39:55.98 49tFF9+k0.net
もっとボロクソかと期待しただけに案外

263:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:39:57.45 AQgTiKtk0.net
いくつのリスケを越えていくのだろう
デスマへと続くこの道は

264:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:40:10.06 hp0W8U+o0.net
>>246
テレビ放送の最後に欲しい奴はハガキで応募してね、で受注生産にするべきレベルだね。サイト作る金すら抑えた方がいいだろこれ。
このグラじゃまず海外での売れに期待できないし、作り直す技術なくて他国に投げる金もなかろう。そしてその苦労は国内であまり評価されないんだから。

265:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:41:03.53 CKgSeDFt0.net
少数の批判をいちいち真に受けてたらだめよ
いいと思ってる人は何もいわないんだから

266:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:41:11.80 x1vs+V2C0.net
>>263
それアベルのほうじゃん

267:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:41:59.27 Gym69YK60.net
>>252
フレイザードさんはもう攻めてやるな…
時代の流れだし仕方が無かったんだ…

268:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:42:55.52 kAGMzHHU0.net
これがプレステ2の実力か

269:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:42:59.28 unZef2pW0.net
昨日のダイ大は神回でした!
マァムエロ過ぎ!

270:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:43:30.58 DozQ1Ii+0.net
今の時代はamazonとかのレビューで買う人は判断する
クオリティ低いゲームはそこでボロクソに叩かれる
なので作り直して正解

271:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:43:33.46 rI4hyFNR0.net
>>48
ゲームフリークじゃなくて外注だけども

272:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:43:42.92 4V36Qqzi0.net
背景グラはこのぐらいでいいやろ
リアル寄りにし過ぎると、キャラが浮いて違和感あるからな
むしろ、作り直したやつの方が悪化してると思う……
キャラも質感出しすぎると、ゴム人形みたいになるし

273:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:44:01.84 tyFEyzJ30.net
スクエニってガチャで儲ける事だけやってたら良いじゃないの

274:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:44:02.89 tLctyhpe0.net
つーかキャラが全員気持ち悪い
爆死もんだろ

275:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:44:06.03 Pg7DvFFo0.net
この漫画あんま好きじゃなかったからどうでもいい

276:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:44:55.26 ew0DO5iK0.net
ダイ大無双とかのほうが面白そうだけどな
ヒュンケルでAMDしたい

277:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:46:02.91 DozQ1Ii+0.net
グラがのっぺりで良いとか言ってる奴は
千と千尋の神隠しや鬼滅の刃、呪術廻戦の背景グラの美しさ知らないの?
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんレベルで良いとでも?

278:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:46:11.47 1fT3eHx80.net
グラフィックへの批判とか言うけど
ダイの大冒険リブート自体が失敗してるやん
これを金かけて作ったって売れないし他へリソース回したほうがマシやろ

279:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:46:50.65 RhdpjpDe0.net
作り直す前のが良かったのでは…

280:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:47:11.77 ReB3v8Qo0.net
まぁ漫画題材のゲームやし問題無い思うが…
問題問題言うてるのは、PS5の能力をフルに吐き出す様にモデリングすれ!言うてる奴等だろうな…
気持ちは分かるがw
確かに動画見た感じやとPS2、3レベルだけど、こんなもんやろw

281:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:47:13.95 /JFFk4wXO.net
昔のポリゴン見てきた世代だと
特に問題ないよーな…
(-。-)y-~~~

282:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:47:17.23 lUyzYyJ00.net
>>269
最後のバーン戦のレオナのプルンは無理やろうな

283:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:47:31.52 e/T4Y+ci0.net
早くもリマスター

284:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:48:29.32 fmFULZ+z0.net
ハード何よ
アーケードのくせしてプレステ並みのしょぼいグラのゲームは昔どっかで見た
ドラゴボの意味不明なゲームw

285:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:48:52.69 SWv25maO0.net
3Dアクションだと画面のレイアウトが操作優先で美しくないんでキャラゲーとして面白くない
つうか普通に昔のドラクエのシステムちょっと派手にしたものにダイのキャラ乗せて
三条陸描きおろしの追加シナリオ満載とかの方がうれしいんだけど

286:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:49:32.60 4V36Qqzi0.net
>>277
何でアニメと一緒くたにするんだ……

287:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:50:08.86 xz00u9pk0.net
>>17
これでええねん。もっと、質落としてくれてええくらいや
今のゲーム 画質やら背景やらグラフィックに
マシンパワー使いすぎてて
おもろないねん。 そんなんするんなら、操作性や
爽快感に全力振ってくれたほうが好きやねん
絵がキレイなゲームしたいなら、自分で点描でもして
プペルでもしてろや

288:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:50:31.13 DozQ1Ii+0.net
>>281
おれもポリゴン世代だけど
あの当時は違和感なくてもPS4プレーした今となっては無理でしかない

289:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:51:20.38 d2+tBZ1+0.net
映像見たら確かにショボい
でも仮に出来が良くても買わないだろうなぁ
誰向けに作ってんだろうこれ

290:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:51:27.86 R6MXznAF0.net
>>281
ポリゴンというか動きが酷いな

291:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:51:33.85 6ia4l3Lx0.net
>>273
スマホに傾けた時点でもう終わりなのよな
上が企画管理能力ないから開発環境劣化させたのに
まともな開発環境なくてクオリティ上げろってまぁ上げようがないだろってのが普通
スマホゲー開発環境ではあくまで悪あがきレベルでしかクオリティの上げようがない
仕事を舐めてるのが上にいたら現場が頑張ろうと付け焼刃でしかないよね

292:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:51:39.99 DozQ1Ii+0.net
>>286
キャラがデフォルメしてあるから背景もクオリティ下がって良いとか言ってるから
アニメ界の現実を教えてるんだよ

293:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:52:16.51 N3BNbkwt0.net
URLリンク(freegame.gamewiki.jp)

294:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:52:36.46 4V36Qqzi0.net
割とPS4のスペックをキッチリ使ってる方だと思うけどな
PS3並って言ってる奴いるけど、明らかに美化しすぎやろ

295:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:53:34.20 ReB3v8Qo0.net
最近、ドラゲーやっててポップが3Dっぽく実装されたんやけど…
何か顔が気持ち悪くなったわw
要は何でもかんでもリアルに寄せる事が良いとは限らん思う
この漫画題材のゲームも2D感があるからこそ違和感なく遊べる思うが…

296:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:53:49.49 8ZdhMTKw0.net
>>17
これは普通によさげだけどな
アニメ調のキャラで背景とかリアルすぎても違和感あるでしょ
>>1の動画のはだめだと思うけど

297:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:53:55.45 DozQ1Ii+0.net
カプコンはバイオハザードのグラフィックは海外と比べてもまだ置いていかれてない
他のメーカーは悲惨

298:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:54:19.81 NiqjhQSA0.net
スマホゲーのこれは背景も作り込んでいてクオリティ高いとおもうんだが
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:54:43.90 s5D8KJUq0.net
アニメからのゲーム化なんだからアニメ調でいい感じだけど
クロダインのリアルなワニ皮はみたくないな

300:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:55:10.88 +xBgz97P0.net
>>120
うわーアホ丸出し

301:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:55:47.68 4V36Qqzi0.net
>>292
アニメで動かすのとゲームで動かすのとは違うからな
アニメの場合は意図的に質感を押さえたりできるけど、ゲームでその辺の処理は滅茶苦茶難しいのよ
一昔前のゲームとかだと、キャラが粘土人形みたいになってたけどああなってしまいがち
今でも完全に克服はできてない問題だけど、グラにこだわるゲームがだいたい登場人物も実写系だから目立ってないだけだったりする

302:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:56:12.95 ABTJj9f60.net
バンナムに慣れすぎて普通に思ってしまう

303:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:57:01.66 dNvuh+Nr0.net
動画見たけどアニメがそのまま動いてるやんって思って感動したけどな。リアル系のゲームと比べるのはナンセンス。

304:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:57:21.46 79ObrbLH0.net
>>286
映像楽しみたいなら、アニメなり映画を見るのよね
FFあたりが「ゲーム」をダメにしてきたと思ってる

305:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:58:47.78 idvEq/Ia0.net
20年前のクオリティ

306:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:58:57.17 mKSp3iTW0.net
大ダイおじさんはジョジョヲタ並みに面倒くさいからな

307:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:58:57.51 4V36Qqzi0.net
つか、>>17の動画だとグラが粗いというより背景がジオラマみたいに見えるのが厳しいな
木の葉っぱとかに細かい動きを入れてないのが恐らくは原因
その辺を入れると処理が増大するから入れてないのだろうけど、文句を言うならまずそこだと思う

308:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:59:06.35 1u4aglRL0.net
そんな期待したり金掛けるタイトルじゃないだろw

309:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:59:15.24 bxRWgEMH0.net
原作絵に合わせるならこの程度のグラでいいんじゃないの

310:名無しさん@恐縮です
21/12/19 00:59:32.38 YCi+rvMc0.net
早く12を発売せんかい

311:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:00:49.23 p1nYHEoK0.net
>>305
30年前の漫画が20年前のクオリティでゲーム化されるならお似合いなのでは?

312:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:01:17.52 F2nfgm9j0.net
古い方が良くね?
なんか作り直して余計にバランス悪くなっただけの様な

313:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:02:26.69 9j7GpWcC0.net
>>287
操作性担当とグラ担当は別だからグラ減らしたからって変わらんだろ

314:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:02:43.29 DozQ1Ii+0.net
>>301
だから知ったかして無理しなくてなくていいって
ドラクエ11とかアニメ調だけど
背景グラはちゃんと基準レベル

315:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:02:45.84 trVJPio70.net
ドラクエヒーローズのグラで作ればいいのに
既存キャラもだせるやん

316:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:03:04.83 ALvhw61N0.net
>>287
しょーもないSwitchゲーしかやってないんだろうなってレスだな
最新のラチェクラとか映画みたいなグラだが操作感最高なんだが

317:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:03:09.20 tWAVEWun0.net
スマホのFF新作も記録的な爆死してるな
売上予測でサクラ革命の半分しか売上ないぞ

318:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:03:14.38 NiqjhQSA0.net
スマホゲームしかやらない、ゲーム機もってない人だが
スクエニの無料のは一通りやったが
いまはマッチ3のスライム消し消しだったか?しか入れてない
スクエニのは飽きるのが早い
いつのまにかクソゲーメーカになってたのか?

319:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:03:38.72 VhkETz+t0.net
Switchならこんなもんやろ

320:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:04:05.44 fCV0y4st0.net
unreal engine5で作れよ
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:05:18.30 4V36Qqzi0.net
>>314
いや、ドラクエ11とこれでそこまで劇的に変わらないだろ……
表現方法が違うだけで

322:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:05:22.04 HNVH9BqO0.net
任天堂Wiiで「プロゴルファー猿」のようなクソゲーが粗製乱造されたのを思い出すわ

323:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:06:18.73 GLzD2ioN0.net
延期してどうにかなるもんなのか?
ソシャゲも評判悪いし、
せっかくドラクエを題材にしてるのにどうしてこんな事になるんだ
普通のコマンド式RPGにしておけばいいのに

324:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:06:20.58 DozQ1Ii+0.net
>>321
全然違う
ドラクエ11はグラを酷評されたことはない
PS2レベルとは全く異なる

325:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:07:48.87 LWNZP/ov0.net
ウイイレやら牧場物語やらいろんなメジャータイトルが最近やらかし気味
ゲーム業界から優秀な人がいなくなってるの?

326:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:08:09.44 4V36Qqzi0.net
>>324
PS2の動画を拾ってみてこい、全然違うから
ドラクエ11はリアル寄りで、こっちはセルルックに近い仕上がりってだけだよ
どちらが優れているとかそういう問題ではない

327:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:08:20.95 G3XXbRuq0.net
音がショボイ
グラもショボイ
なんだこれ

328:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:10:17.12 4V36Qqzi0.net
>>325
リモートワークにしたら、だいたいのゲーム会社で効率めちゃくちゃ下がった
けど、発売日を延期にすると決算が死ぬのでとりあえず出したってところ

329:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:10:26.32 EE/Q9I9c0.net
ゲームとしてはしょぼそうだけど
いうほどグラフィックひどいか?

330:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:10:26.81 b1mtYFEf0.net
プリコネ無双なら買うが
ダイの大冒険無双は買う人居ねーだろ

つまりキャラデザが古い

331:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:11:07.98 Fl+fGiBG0.net
フォトリアル系のゲームとの比較はなんか違うよな
質感リアルな建造物が出てきたら逆に合わないだろ

332:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:12:18.90 DozQ1Ii+0.net
>>326
もういいいって。
ドラクエ11レベルのグラなら作り直すわけないだろ
頭大丈夫?

333:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:13:30.14 nXlMxB5+0.net
switchでやるからそんなにグラフィックとかどうでもいいわ

334:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:13:31.95 L3zwTWu30.net
めんどくせえな、どうせ大して売れないのに
明らかにソシャゲ作ってた方が効率いい

335:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:13:40.53 tWAVEWun0.net
>>298
そのレベルのクオリティを国内メーカーに期待するのはちょっと
Switchじゃそもそもそのレベル無理

336:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:13:49.41 dXw4Qtdz0.net
>>120
キモすぎてwww

337:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:14:13.87 hp0W8U+o0.net
>>294
ps3がすごいって意味じゃなくて、10年前の出来だって意味でのps3だぞ。。

338:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:14:18.65 0SXvcC7D0.net
グラ厨キモすぎて呆れるわ

339:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:15:34.58 v06Gh0gu0.net
魂の絆はダメなん?
500万ダウンロードでも爆死扱いなのか…
そらウマ娘に比べりゃそうだけど

340:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:15:52.81 0SXvcC7D0.net
グラがーグラがーじゃねぇよハゲ
そないにグラフィック求めるなら外に出ろよハゲ
最高のグラフィックが待ってるぞ

341:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:16:09.41 fbZjd8Gb0.net
クロコダインの映像だと
部屋のセンスが悪すぎるだけでは?

342:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:16:44.06 kAGMzHHU0.net
キャラゲーなんてバグだらけくらいで丁度いいんだよ

343:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:16:50.82 4V36Qqzi0.net
>>337
10年前にこれは無理やろ……
10年前と言ったらドラクエ10の時代だけど、初期の10とかこの比にならんぐらいグラひどいぞ

344:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:16:54.41 XpKJawXT0.net
グラ向上させるならその方がいい
別にすぐやりたいようなゲームでも無さそうだし

345:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:17:11.11 50B5wwwb0.net
同じような声が多かったダイパはそのまま行きましたね…

346:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:17:53.18 tWAVEWun0.net
>>329
背景はさみしい限りだけどグラより戦闘が死ぬほど単調でつまらなそう
オート戦闘でもなきゃやってられない

347:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:18:18.08 cK37sfFC0.net
>>345
あの頭身でどういう評価になるのか気になってたけどまさかバグ祭りでそれどころじゃなくなるとは思わんかったわ

348:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:18:20.67 DozQ1Ii+0.net
>>146
おれはドラクエビルダーズ1のほうが好き
2も好きだけど1はめちゃくちゃ面白い
本物の神げーでクソはまった

349:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:18:20.68 b1mtYFEf0.net
中間管理職ハドラーの大冒険にしろよ
あいつが一番のヒーローだろが

350:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:18:29.11 pG2orTV10.net
ドラクエモンスターズをPS4かSwitchで出してほしいわ
次回作も3DSだけぽいけどそういう専売契約でもあるのかな

351:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:19:21.36 JH+Z1oKD0.net
スマホゲーのレオナの声が不評

352:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:19:59.22 T3MCwW/50.net
どうせ爆死するんだろ?
アニメもそんな人気出てないのに
ターゲット層どこなのか絞れてんのかね

353:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:20:01.43 VAMNM2AH0.net
リアル系のゲームは実写という最終目標があるからわかりやすいけどアニメ調の最適解ってまだ見えてないからクオリティの判断難しいんだよね

354:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:20:32.74 Nwfnyb0r0.net
グラフィック強化するってことはSwitchで出ないやつ?

355:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:20:44.57 OK/aj4p/0.net
>>40
スクウェアとエニックスは合併してからリメイク移植乱発してブランドイメージ悪化させてた感じ

356:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:21:20.64 9+kuHxV10.net
>>287
グラも操作感も超絶なゲームが海外からどんどん出てる時代だぞ
私ゲーは付いていけてない現状

357:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:21:24.46 zciqk8Zv0.net
グラフィックは作り直したので悪くないが
問題は動きだろ

358:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:22:26.71 we5nlSnq0.net
>>1
これグラフィックがどうとか以前の問題だろうよwスクエニお得意の超低クオリティアクションをなんとかしろよ
もうプラチナに土下座していちから作り直してもらえよまじでw

359:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:22:55.78 4V36Qqzi0.net
>>335
別に作れないことはないのだけど、費用対効果がめちゃくちゃ悪いからな
原神は上手く通したけど、あれって中国市場ありきのやり方だから日本企業では無理
版号制度ってものがあって、日本企業は中国企業と合弁会社を立ち上げないとアプリを出させてもらえんのよ
なので、勝負できる市場の規模で圧倒的に不利なんだよな

360:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:24:13.29 nQ28x04J0.net
延期しても大差ないと思うが
デザインディレクター変えるわけじゃあるまいし

361:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:24:32.09 dpqj7Wyw0.net
何がダメなのかよくわからん

362:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:24:59.38 uGHPKpJ40.net
グラフィック上げても売れないだろ
そもそも作品の人気が高くないやろ

363:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:25:11.77 IgZ2FTDb0.net
もともと絵がド下手くそだからこんなもんだろ

364:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:25:47.91 DAU/wAEn0.net
和ゲーおわっとる

365:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:26:22.08 b1mtYFEf0.net
人型ポリゴンは1体つくるのに、数百万かかるって、オレ屍で読んだわ
今なら1千万超えるんじゃねーの

366:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:27:57.75 pG2orTV10.net
日本だけで売っていくならスライムやスライムベスたちを擬人化してキャラソン出す方がオタウケはするんじゃない?

367:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:28:33.73 VbSVNTd80.net
普通にドラクエ11ベースのRPGにしたらダメなの?
なんでアクションさせるの

368:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:28:53.18 /CaUoKA60.net
なんでドラクエ外伝で作ってくれない

369:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:29:06.31 w8oz2KnA0.net
ダイ関連の商品売上って売上が見込めないので発売中止とか
どれも悲惨なニュースしか聞かないんだけど
この謎の最近のダイごり押しはなんなの?

370:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:30:06.67 jJKXyyO+0.net
購買層は基本オッサンだからな
そこに受けるかどうかだよねw

371:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:31:19.25 JWMnb7JX0.net
やらないから関係ないけどキャラデの時点で失敗してる
ブサイクだね
ゲームってこんなもんなのかな?

372:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:31:46.84 4V36Qqzi0.net
>>369
11でドラクエシリーズ全体に一区切りついたけど、
12がまだ走り出したばっかりで押せる商品がないってとこなんだと思う
本来ならモンスターズとかを売る時期なのだろうけど、そっちもぐずついてるっぽいし
ビルダーズもハード的な制約ですぐに3は出せそうにないしな

373:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:32:16.37 hp0W8U+o0.net
>>343
だから、それは例えであって。そう言われるほど酷いって話だよ。

374:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:34:03.12 90d9Xy6p0.net
グラフィックもPS2レベルやし演出も平凡、そら叩かれるわ

375:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:34:13.28 L/ti7To30.net
アニメ放映中には間に合わなそうだな
あと半年くらいやろ

376:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:34:26.15 4/es2f+f0.net
ダイ大なんて擦ってもそんなにファンおらんやろ

377:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:34:53.71 3dKJXgJw0.net
どんなにクオリティを上げてもお金出して買いたいデザインじゃない。古臭すぎる

378:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:35:10.11 afiT1rmO0.net
ダイの大冒険ってグラフィック云々よりコンテンツ的に弱すぎね?

379:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:35:33.42 kO+qHMWW0.net
クロコダインだけ作り込めよ

380:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:35:39.49 JWMnb7JX0.net
>>369
5を見てると根強い人気あるんだなと思ってたけど語るだけで金落とさない層なのかあ

381:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:35:44.89 t9CLq8FIO.net
SFCのスーパードンキーコングの登場で海外エンヂニアの凄さをそしてロードオブザリングの頃にはどうにも埋められない差が

382:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:35:56.51 u7SyGZtR0.net
当時小学生の俺にはマァムの読みが難しくてモヤモヤしてたな
小学生相手にァを入れたらダメだ
マアムなのかマムなのか
なんでこんなモヤモヤする名前にしたんだろうか

383:52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/12/19 01:36:11.79 oawl2PAF0.net
クロコダイルだから こんなもんだろ

384:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:36:27.62 1FwfGNSR0.net
>>1の動画見たけど俺は特に不満なかったけどこれで不満なの?

385:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:39:19.70 +ZavowXI0.net
Switchならこんなもんじゃないの?
PS5ならさすがにアウトだけどPS5で出しても誰も買わんでしょ

386:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:41:06.18 2vN+UWOj0.net
ゲームのアニメ版のゲーム版て

387:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:41:09.65 btod73fB0.net
>>17
これ以上リアルにしても違和感出るだけだと思うけどな
メタルギアソリッドならリアル志向もわかるけど

388:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:41:35.27 fldCkpjD0.net
ドラクエ12はunreal engine5で作ってるのに

389:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:41:57.36 vko39poh0.net
わいに見えるドラクエとかスイッチのゲームってこんなレベルなんだけど、
それで売れてるんだから問題なさそうだけど

390:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:44:25.45 j0zeU12y0.net
これは制作費しぼってんね、じゃねーと今どきこんなグラのゲームないやろ

391:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:45:20.93 tpT/ILYq0.net
まぁ売れる見込みがあるから批判を素直に受けて直そうと
某スターなんちゃらなんてあんなに酷いのにもう出ちゃうしな

392:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:45:32.11 90d9Xy6p0.net
>>384
高低差や部位攻撃とか無いとか今時のゲームとしては論外じゃね

393:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:45:54.41 B6oxoLRx0.net
>>376-378
好きな漫画ではあるが、だからこそ心から納得できるレス三連発

394:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:46:05.92 wW19Moi80.net
キャラゲー=クソゲー
1/100くらいで良ゲーあるけどほぼクソゲー

395:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:47:02.37 COg0RZ8G0.net
(´・ω・`)ダイとおっさんこんなにサイズ差あるんだ

396:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:47:24.42 q65HW1FO0.net
>>298
プレイ動画みたけど、絶賛するほどにな見えないな

397:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:48:05.60 QFs4Nd0J0.net
ダイの大爆死

398:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:49:45.33 DYKDoqdV0.net
スクエニはこんな糞ゲーなんか中止にして、ドラクエモンスターズとドラクエ12とff16をはよ作れ!

399:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:49:45.96 XAfXiukC0.net
仮面ライダーの糞ブリに比べたら全然平気

400:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:50:08.93 wLl32HMa0.net
ダイ大てオリジナルキャラに魅力ないし絵も微妙だから偽のドラクエって感じなんだよな

401:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:50:09.85 NiqjhQSA0.net
しかしグラフィックは決定打にはならないだろうが
初代バーチャファイターよりもカクカクしてるこれ一番やってるし

ハントロワイヤル
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(gamekouryaku.livedoor.biz)

402:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:50:13.25 YRSEyfHP0.net
プロモーションビデオ見る限り並レベルのキャラゲーぽくは見えるけどグラフィックの改善は建前で映像にだせてないところの作り込みが全然追い付いてなかったのかな

403:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:50:29.13 akEDXWrx0.net
ドラクエの派生ゲームなのにアクションRPGにしたのバカでしょ

404:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:51:05.25 htbvQfkt0.net
背景からだいぶ浮いてるな
キャラゲーだしこんなもんかとも思うけど

405:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:51:37.79 AiyfIxiF0.net
中韓のスマホゲー以下のクオリティでよく出そうと思ったなこれ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:52:38.96 +ZavowXI0.net
まあそもそもダイの大冒険に需要があると思っている事自体が間違いだと思う

407:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:54:06.80 iEc8FYBR0.net
>>128
なんでそんな偉そうなの?

408:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:54:29.55 smuX3yxM0.net
クロコダインも頭身がリアルよりになっててキャラクタライズが弱いし
建物ももっと漫画チックにデフォルメいれたほうがいい
中途半端になってる

409:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:55:23.65 UEfXddko0.net
>>17
これは酷い
まじで初代PS並のクオリティやん
これをわざわざPS5とかでやるの?
頭おかしいだろ

410:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:55:30.44 o49O4u830.net
リメイクしたアニメがもう
出汁に入っていないお味噌汁というか
アルコールの抜けたビールというか
エロ完全に無くしてしまって一緒に面白みも消えたな
少年漫画ってこと分かってないわ
おっさんが正気で見るにはキツいし
子どもにはなんの面白みもないって言う

411:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:55:40.05 tWAVEWun0.net
原作の絵が大したことないんだからグラはこれ以上変えようがないんじゃね?
戦闘は論外レベルでつまらなそうだけど

412:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:56:29.07 UEfXddko0.net
>>398
まだドラクエとかFFとか言ってるのかよw
本気でやべぇな
あんなつまらんゲームのどこがええねん

413:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:56:45.10 26WKs6gX0.net
マァムのデザインだけこだわれ

414:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:56:53.23 B+mJCfPW0.net
>>1
このグラは!!
出すハードswitchやろ

415:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:57:18.85 uHqa57Cs0.net
放送中のアニメのキャラゲーとか微妙な出来で当たり前だったろ
今度はオラがやるとかひどかったじゃん

416:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:57:26.02 ZIK6b6yE0.net
グラがクソなのは置いといて
>>1のバトルがクソつまらなそうでビビった
ほんとレベル低い

417:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:57:32.85 gASeV3Q30.net
switchならこんなもんじゃない?
PS5なら原神くらいにしてくれ

418:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:57:53.13 TtbxtMBK0.net
>>120
漫画原作なのにリアルなグラフィックなんかいらんわ

419:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:58:31.53 uHqa57Cs0.net
コマンドRPGにしたほうが当時の世代にも売れて開発も楽だったんじゃね

420:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:58:39.16 40R7rDxT0.net
SEGAならウレションしながらリリースするレベルにはなっているが確かに違和感があるな
そこに気づけるのが素晴らしい

421:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:58:59.66 krciLS+x0.net
先に観測気球を飛ばさずに大量の作品群を同時展開だもんな
どれだけダイの人気に自信があったんだ

422:名無しさん@恐縮です
21/12/19 01:59:02.21 B+mJCfPW0.net
グラフィック見ただけでswitch向けだとバレバレなのに未定にするなよww

423:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:00:21.27 NIORKota0.net
スマホゲーの方が大コケしたからこっちは妥協出来なくなった感じか
まあ改善したところで大して売れないだろこのIPじゃ

424:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:00:26.68 RZYKA7PX0.net
キャラよりも
ステータスやアイコン、フォント周りがショボく見えるのが気になる

425:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:01:18.38 B+mJCfPW0.net
switch単独で出すかどうか未定って感じか
マルチにしたところで売れないやろ

426:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:02:03.05 +ZavowXI0.net
>>411
グラとか以前に純粋につまらなさそうだよな

427:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:03:15.10 U3skAHLf0.net
剣神ドラゴンクエストみたいの出して欲しい
アバンストラッシュやりたい

428:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:04:00.14 CPkDRpMd0.net
>>400
呪文とかモンスターとかアイテムとか、一部設定は本家から流用してるけど
内容面では別物の感が強いから「ドラゴンクエストの一シリーズ」として考えると浮いてる

429:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:04:09.25 Rr/5J2vX0.net
ポップのメラゾーマがバーンのメラより威力が弱い件。

430:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:05:14.50 t9CLq8FIO.net
オマケつければ?トバルとか

431:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:05:25.07 3CY0pHXB0.net
最初から続編ありきって感じのクオリティ丸出しw
ゲーム歴長い奴なら叩くほどのゲームじゃない、単なるキャラゲーならこんなもんだろ

432:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:05:25.71 GbKAx59p0.net
原作元から歪んでたろ

433:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:06:02.13 33Zjmi/60.net
>>2
あれはアルセウスの方に力を入れるために外注に丸投げしてるからな

434:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:06:32.36 r0YZw5np0.net
アニメの戦闘CGだって似たようなもんだし、ダイ大でならこのグラで問題無さそうに見えるけどねぇ
背景とかキャラが新品みたいに綺麗すぎるってのは気になるけど

435:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:07:00.54 AdJna1gb0.net
グラなんか気にせず売ったほうが良かったのにね

436:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:07:26.20 +rT0GfCZ0.net
このスレで出てる動画とか見るけどそんなに悪いの?
漫画アニメだしこんなもんじゃないかな
最近はアニメでも実写みたいにしないといけないのか

437:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:07:32.71 p9XSlGOs0.net
中華のスマホゲー以下じゃん。
日本のゲーム業界の開発力大丈夫か?

438:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:07:36.31 8J2HomrB0.net
>>429
それで度肝抜かれた後でバーンのイオラはイオナズン級とか言われた時のガッカリ感

439:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:07:45.72 I/JXS7p60.net
>>96
絵が鳥山明でない事で似非作品

440:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:08:05.67 qNP912qP0.net
>>409
お前初代psやったことないだろw

441:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:08:48.37 dideByjP0.net
延期とかいらねえだろ
どうせ何したってこんなの売れねえんだから回収できないコストが増えるだけ

442:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:08:52.61 t9GmCpWl0.net
ps2みてえだw

443:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:09:00.89 33Zjmi/60.net
>>120
言いたいことは分からんでもないが、これと比べるならグラの方向性的にBOTWだろ
なんで写実寄りの作品と比べるんだ
あと写実と比べるなら今ならPS5マトリックスだろ

444:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:09:38.15 RTCrqKeq0.net
なんか元々はpsで出す予定でSwitchはマルチに入ってなかったらしいじゃん
で、ここ数年で一気に国内のpsシェアが縮小して今や1%切ってるんでしょ
慌てたスクエニがSwitch版で作り直しってってのが裏事情みたいよ

445:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:10:52.88 +ZavowXI0.net
スクエニはこんなもん開発する暇あるんならフルプライス体験版PS4版DQ11に11S追加要素分の無料DLC開発してください

446:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:11:22.55 t9CLq8FIO.net
無理せずにWii専用ソフトで

447:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:11:28.46 ji1/7Rbm0.net
開発中止なんじゃね?
アニメ不人気で売れる見通しが立たないんだろう

448:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:11:49.07 33Zjmi/60.net
>>409
流石に初代はない
せいぜい2
初代とかポリゴンカックカクだったからな

449:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:12:25.63 8fgp3NPN0.net
アクションゲーよりドラクエ本家のフォーマットに落とし込んでどこまで再現できるかでやってみたいな

450:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:12:50.42 2F0ZhF9W0.net
版権モノすらグラの批判受け入れるのにポケモンがアレかよ

451:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:13:08.24 CuZEmiwV0.net
>>381
当時全然気にしてなかったけど
スーファミドンキーの背景ドット凄いと思う

452:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:13:12.45 +rT0GfCZ0.net
昔もキャラゲーで糞ツマンナイのたくさんあったし
見た目より面白いかどうかだろうな

453:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:14:36.23 q8zVvdbj0.net
ドラクエの背景ってこんなもんじゃないの?

454:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:16:30.18 90d9Xy6p0.net
グラフィックはPS2だし、戦闘システムは小綺麗な聖剣伝説2って感じ
20年前に出てたとしても凡作だろ

455:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:16:39.10 3CY0pHXB0.net
古谷徹が主人公の声優やってた方のアニメの方をゲームにすればよかったのにな
エニックスがスポンサーやってたしな

456:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:17:17.32 TkpUtCBQ0.net
スマホゲーのほうもクソゲーだしドラクエブランド汚されて堀井も激おこだろ

457:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:17:31.17 +HwRkbCq0.net
ハードが何かわからんが同じアクションRPGのKHと比べると相当ひどいな
わざとアニメ絵にしたいのかもしれんけど(´・ω・`)

458:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:17:46.45 t9CLq8FIO.net
>>451
鮮やかだよなあ

459:名無しさん@恐縮です
21/12/19 02:19:32.80 BHQZcM+e0.net
悪くないけど良くもないって感じのグラフィック


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch