【音楽】YOASOBI “初の有観客ライブ”に酷評…「生歌が下手すぎてびっくり」 音楽番組ではあまりの上手さに口パク疑惑も浮上 ★2 [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【音楽】YOASOBI “初の有観客ライブ”に酷評…「生歌が下手すぎてびっくり」 音楽番組ではあまりの上手さに口パク疑惑も浮上 ★2 [Anonymous★] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:11.15 vV2n0DOf0.net
>>20
曲は良いですが歌手ですか?
とロシア人に言われたw

401:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:31.54 hhoynDUv0.net
名前からしてアレだから

402:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:45.15 I/5ts+Mq0.net
>>9
スタジオで集中して最高環境で歌ってああなるだけで
こんなもんじゃないの?
まあ昔の歌手みたいにどこでも歌える方がいいんだろうけど
そういう意味では中森明菜とか松田聖子とか上手かったな
燃えたわ

403:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:58:22.37 zXUopBYW0.net
>>395
コンポーザーのAyaseは27歳ですが若い子って括りに入れていいですか

404:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:59:12.95 zJQM4Tno0.net
>>1
そこまで言うならお前が歌ってみろ。
本人が傷つくから、SNSで下手だとか書くな。エゴサして本人が見てしまったらどうするの?

405:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:59:21.68 NWJMn0dx0.net
>>9
実際酷いつうからどんなレベルかと思ったらそんな悪くないやんなあ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:12.06 VeY3vsd30.net
そもそもライブの生歌で本当に上手いアーティストはどれくらいいるの

407:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:21.18 ezUswH+v0.net
こんなもんだろ
ミスチルの桜井のほうがよっぽど酷い

408:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:34.43 q9S2m0iH0.net
釣りで信者のふりしてるやつと壊れた信者みたいなのがいすぎてカオス

409:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:36.58 PfAkR+hh0.net
そもそも歌がボカロ前提みたいな曲で難しすぎる
紅白の時は事前にボイトレとかあの曲のためだけのトレーニングみっちりしてたからな

410:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:48.87 FdbwrF7u0.net
>>1
これまで過去2回配信ライブやってそれも大きくテレビで取り上げられけど、何も言われなかった。
結局YOASOBIに限らず人気者のdisり記事をまいじつが書いてそれにアホが乗っかるだけのいつもの構図。

411:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:01:29.71 EcjniC5H0.net
うたは別にいいんだけど、
せっかくバンド形式でやってるのに
のぺーっとした音作りになっちゃってるのがもったいないなあ。
映像とかドローンでごちゃごちゃやるよりも
ライブ用にもっとそれぞれの音を作りこんだ方が良かった気がするよ。
asshくんもベースの子も実力はあるんだからかれらを
もっと生かした音像にできたのでは?

412:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:01:50.25 lbEL7fcD0.net
夜に駆けるしか知らんがあれめちゃくちゃ昔ニコニコで流行ったボカロって言うの?機械がピコピコ歌ってるようなやつ
アレを模して作ったような歌なんだから生じゃ元々無理だろ
それこそ機械で弄って収録せな

413:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:03.99 WQmvUd6m0.net
>>402
田原俊彦は新幹線の中で歌ってたぞ
歌唱力的にはなんとも言えんが

414:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:05.05 2t+KW4uw0.net
信者も今の実力以上の評価を書かなきゃいいのに
誉め殺し状態でYOASOBIが不憫

415:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:09.42 IneTJs7u0.net
まあ初ライブで観客全員がマスクに手拍子だけという仕方ない事情は唯一同情するかな
あんだけ人いて盛り上がってんの自分たちだけならそらやりづらい面もあるだろう

416:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:44.03 3JaRADR/0.net
>>9
あらま、ド頭から外してるな。
ライブ馴れしてないからなんだろうな。
モニターイヤホンして歌うのって大変だし、
スピーカーの音、バンドの音、自分の声…、バランス取るのは難しいだろう。
こればっかりは練習と場数を踏んで行かない事にはね。
まぁ、元々下手だけど、音源は機械で直してたのかも知れないな。

417:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:50.31 fNW7Ktut0.net
アーティストでもないし歌手でもないよ。節のついた歌詞を読み上げてるだけだし。

418:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:01.10 sGwVhPtl0.net
としちゃんは踊れるから・・・

419:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:04.03 EOct9GDZ0.net
THE FIRST TAKEって嘘なの?
歌下手なことより嘘付いてるのがきついが

420:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:34.79 q0MYUOB+0.net
>>404
言いたいことも言えないこんなヨアソビじゃ

421:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:52.79 f8WHPjvi0.net
米津玄師見習え

422:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:56.11 SE6KMGOz0.net
>>398
URLリンク(www.bilibili.com)
そんなことないぜ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:04:24.60 4Ylizh1M0.net
普通だな
むしろこんな息継ぎも殆どできねえような滅茶苦茶な歌
よく歌えんね

424:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:04:32.85 7zglFRx80.net
>>312
これイントロの音楽事態が音程はずしてるようなリズムでおかしいよ
あと一番の原因はPAが下手すぎるし素人かな
低音ないし音が軽すぎてボーカル悪目立ちしてる

425:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:05.70 wEpk9zu40.net
URLリンク(youtu.be)
ちょっと空虚になってるんだよな
ikuraちゃんの生歌が下手というより
もっと演奏のボリュームや厚みを増やさないといけなかった
武道館に対して若干というか結構スカスカに感じるような時があるわけよ
あとコロナ禍だからかもしれないが、オーディエンスも大人しすぎ。これじゃYOASOBIやりにくいわ
もっと手拍子で拍手したり、湧く時は湧かないと
歓声は上げてはいけない制約もあったかね
YOASOBIは難しい時に初有観客ライブだったわ
それがまた武道館の中心でっていうのもな

426:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:29.67 4Ylizh1M0.net
>>419
そりゃ本当かどうかなんて証明できないからな

427:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:46.59 EcjniC5H0.net
ライブ初めてなのに
あんなにやりにくそうなステージ作っちゃうのも問題だろう。
まずは古典的な立ち位置でライブやった方がいいわ。
映像チームの声がでか過ぎるんだろう

428:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:53.70 q0MYUOB+0.net
>>406
本当にうまかったらJPOPなんかやってない
オペラ歌手とかになってるはず

429:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:56.29 Sbel7zt60.net
な、機会メロディーは応用が効かねンだわ

430:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:06:00.74 bpEr2hGX0.net
>>9
宇多田ヒカルがTVで初生歌唱したときの方がもっとひどくて衝撃的だったけどな

431:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:06:22.88 WQmvUd6m0.net
>>410
過去の配信ライブと比べて
曲数が多い
ikuraの動きが多い(ユニクロのは移動しまくったけど)
だし単純に疲れるよね

432:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:07:23.29 BcOkVAXd0.net
早口よりもロングトーンしっかり聞かせる方が難しいと思う

433:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:07:38.10 2t+KW4uw0.net
>>410
前の配信でも信者が言うほどあんまり上手くないと言われてたぞ
下手くそとも言われてなかったが

434:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:08:03.23 7zglFRx80.net
夜に駆ける聞くのが一番わかりやすいな
バックミュージックが全然聞こえずほぼアカペラ状態でPAが本当に酷い
この歌に関してはちゃんと歌えてる
URLリンク(youtu.be)

435:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:08:05.47 0eVDI4yU0.net
こんな中途半端な歌唱力で炎上するほど今の日本のアーティストはレベル高くないんだわ
まいじつくん

436:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:00.33 EOct9GDZ0.net
>>222
>>9の後だと口パクにしか思えん

437:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:16.66 vSGbcTni0.net
生ライブの音ってこんなもんだけど期待しすぎじゃないの

438:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:57.68 EcjniC5H0.net
まあyoutubeの音がすっかすかに聞こえるのは
PAが下手くそ・・・というか映像優先のせいで色々制約があったんだろう。
会場の音作り優先で動画では分からん事もあるから
これみて100%判断する事は不可能。

439:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:09.82 iQoTo7Mw0.net
サザエかよ

440:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:14.85 4Ylizh1M0.net
>>425
現地で聞こえてる音と動画で聞ける音は違うけど
まあ動画で聞ける音は間違いなくスカスカ、ボーカルだけ音量でかすぎだな
>>438

441:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:17.42 2t+KW4uw0.net
YOASOBI個人よりもソニーミュージックをどうにかして欲しい

442:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:18.60 W6ZthQVn0.net
紅白ん時上手かったじゃん、って思ってスレ開いたら
安定のまいじつの記事だった
まいじつこんな記事ばっかり書いてるからほんと嫌い

443:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:12.46 JXAO53ys0.net
>>4
当たり前だけど加工されまくった音源ほどは上手くない
生歌だとこうなるんだ……って感想は出るでしょ

444:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:33.46 PfAkR+hh0.net
もっとピッチリした服着て巨乳疑惑に白黒つけて欲しかった
なんでこんなカラフル簑虫みたいな衣装

445:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:41.64 aWIXSLCc0.net
>>412
息継ぎの時間が基本0だからな
ボーカロイドは呼吸しないので

446:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:12:43.93 pdM5d4Xi0.net
>>9
見てみたけど最初のほう全然声出てないな
どんだけ緊張してるんだ

447:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:05.65 0eVDI4yU0.net
>>434
キーボードのメロディーライン薄らとしか聴こえないし、こんなの生バンドでやる意味がない、音圧のオの字もない

448:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:35.94 iQoTo7Mw0.net
まあビートルズもこんなもんやったろ

449:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:48.91 EOct9GDZ0.net
>>443
THE FIRST TAKEとの差が酷すぎて愕然とした
THE FIRST TAKEは胡散臭いと思ってたが>>4で証明された感じ

450:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:14:38.17 EOct9GDZ0.net
あ、4じゃなくて>>9だった

451:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:15:49.94 HyQyMJSm0.net
>>1
このど素人に歌唱力をもとめないで
ノリでいこうぜ(´・ω・`)

452:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:16:55.45 EcjniC5H0.net
assh君のギターは結構よかったと思うけどね。
やっぱりmixがね・・・。

453:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:17:13.20 Piy0973H0.net
下手でもなんでも金払ったファンが満足したらそれでいいじゃん

454:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:17:37.67 rYvHgzZs0.net
ELTといい男女2人組のライブはあかんのかと思ったらドリカムがいた

455:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:00.34 LF2I1P6x0.net
アスノヨゾラ哨戒班くらいの音域やテンポの曲15回連続で歌ってるって考えたら結構すごない

456:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:15.31 5IHLRiCUO.net
>>1
緊張とかもあるんだろうが、いきなり大会場でライブっつーのはイヤモニ有りでも無理だよ
酷評する前に同情してやれよw

457:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:30.25 7zglFRx80.net
生ライブする曲じゃないんだよな
早口すぎて腹式呼吸とか無視の世界観だし音楽とボーカルの絶妙な加工された音源じゃないと聞かせられない
声質が似てるユーミンに歌わせてみたい

458:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:20:32.64 kiGA+eCP0.net
こやつらのサウンドからしてライブとかやってもつまらないに決まってるだろ
単発の一曲限定ならまだしも何曲もやったら全部同じ音色と抑揚だからすぐ飽きられるし盛り上がらんわな

459:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:21:48.67 nHjI/4uZ0.net
>>425
紅白でもそうだったけど、Aメロの最初はなんかイヤモニの音があまり聴こえなくて音程とれてないみたいな歌い方になってるよね

460:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:22:57.83 7zglFRx80.net
音楽番組でもよくボーカルとバックミュージックのバランス悪くて下手に聞こえる歌手いるよな
ボーカルではなくカメラを通して聞かせるPAの力のなさが原因
現地だと低音響いてそれなりに聞けるのかな

461:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:23:02.02 pK7kb4Md0.net
まあ歌がムズイだけ
ライブ用ではない

462:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:23:06.10 HWVLRzzo0.net
わざわざガラケーを箪笥の奥から引っ張り出してきて擁護か?
プロとして会場の特徴を捉えないとダメだろ
例えば今日はこういう会場だからリハもいつもよりも気をつけてとかさ。

463:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:24:03.77 IneTJs7u0.net
原曲初めて聴いてみて何となく直感したのはPerfumeのライブから多く学べるんじゃないかと
収録を再現しようとするあの演出とか、めちゃくちゃライブに命かけてるあの熱意とか

464:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:24:27.41 Piy0973H0.net
ライブも歌より映え優先にしたんでしょ

465:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:29.05 Xz9WTISm0.net
URLリンク(youtu.be)
中国の歌番組だけどこのレベルの音響でやらせてやれや、NHKはともかく民放は酷すぎる

466:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:47.23 e8VeebTb0.net
あんまり人前に
出てこんかったんでしょこの人ら
慣れんのよ
慣れるまで長い目で見てやりんさい

467:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:48.19 0fhLjKf50.net
>>60
ニューオーダーのバーナードサムナーみたいな感じ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:27:27.55 gXzyDpLp0.net
下手くそというかマイクの音量小さいから声張った結果肺活量足りなくなってる
音の設定が間違ってるのが悪い

469:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:02.12 864zZ6tL0.net
紅白で見たときから歌い方安定しないだろうなと思った曲調がそういう感じだし

470:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:14.30 LzE8Svu70.net
>>9
普通に普通だな
ただ演技で言う所の棒読みっぽい感じ
場数踏んで感情乗るようになったら化けそう

471:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:27.29 55NjnMp00.net
今は機械とかでかなりいじってるからね
ライブとかで聞くとむちゃくちゃ下手でビックリする奴ばっか

472:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:29.47 FdbwrF7u0.net
>>431
あの曲を10曲以上連続で歌うのは無理ゲーだわ
テレビで一曲だけ歌うのは上手い

473:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:33.79 GXcKpvHc0.net
生歌が下手どかどうでもいいだろ・・・
クソ下手なジャニと秋元系がドームコンやってるしこの人らは主戦場がSNSなんだから心底どうでもいい

474:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:38.72 EmIZPqqa0.net
ボカロ用の曲を人間が歌うとこうなる
別に下手ってわけではない

475:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:59.24 1HiQDk0y0.net
加工も含めて歌なんだよ
生歌が絶対じゃない
竈門炭二郎の歌とか加工してるけど名曲だろ?

476:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:29:38.38 wEpk9zu40.net
ライブは会場の一体感をつくるのが重要だからな
またYOASOBIはコロナが収束して武道館でやればいい
リベンジしろ。悔しいはずだ
アドバイスとしてはもっとサウンドも迫力があったり
層の厚みが感じられるようにもすること
Ikuraちゃんも勇気を出してもっとシャウトしたり、自信を持って歌うこと
音程は多少外すところがあってもいい。ただ堂々と自信を持って歌い切らないといけない
あーあー↑とかでももっとのばせ
あとはオーディエンスのボルテージも上がって自然とついてくるようにはなるだろう
そこで更に煽って一体感が出て気持ちよくなれば良い

477:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:30:03.54 55NjnMp00.net
>>9
あー・・・
こりゃひでぇなw

478:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:31:52.85 hYonTKeZ0.net
URLリンク(youtu.be)
ボカロ曲二対する正しい向き合い方

479:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:04.82 MSDpWege0.net
>>476
お前はアドバイスしたいならこんなところに書かずにYOASOBIに直接連絡したら?

480:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:27.43 ZDXN4Zvr0.net
>>9
Youtubeとか見てても、80年代90年代の曲のコメント欄にけっこう若い人のコメントがついてて、
なんでかなーって思ってたけど、今どきの歌手ってほんと下手くそばっかなんやな・・・
そら昭和の本物の歌手の歌聞いたらビビるわな

481:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:34.06 7zglFRx80.net
>>463
つまり口パクしろと
Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅって生歌やったことないよな

482:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:34:00.25 IBmPmXJo0.net
>>9
これはミキシングちゃんと設定してないからペラい音になってるだけ
ミキシング担当の腕が無いか、リハちゃんとやってないかだな

483:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:34:14.49 pneSY+c40.net
ボカロをでかい会場で声張って歌ったら誰でも息続かんよ

484:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:35:31.38 naUz783F0.net
>>474
Ayaseはikuraが歌うこと想定して曲作ってるとは言ってる

485:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:35:50.28 IBmPmXJo0.net
多少音程外れてるところもあるのは事実だけど
ミキシングちゃんとやればもっと声に厚みが出て上手く聞こえる

486:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:36:05.77 Fn/Hw3Va0.net
ただやっぱりロングトーンの途中でブレるのはいただけないな
緊張してたのかな
乾燥してたのかな
ベテラン歌手でも喉はガラスのようなものだというからね
頑張ってください
世界を征服した後のフレディでさえ、ライブに来てくれる満員の観客のため、絶対に音を外さないように病を押して必死で練習したんだよ

487:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:09.70 Gl7BPu8p0.net
元々おっさん達が会議で決めたごり押しグループなんだから実力はそんなもんだろう

488:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:27.46 VXL/5aFz0.net
好きなアーティストのライブが武道館公演だと少し萎える

489:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:27.57 EcjniC5H0.net
えぐざいる系とかきゃりーとか○○坂、パフュームとか
生演奏ガン無視の大御所が多い中で
よくもまあちゃんとバンドそろえて演奏したと思うよ。
あんな、地面がずっとピカピカしてめまいしそうなステージでやらされて
大変だったんじゃないかな。
ステージ作りから考え直した方がいいと思ったわ。

490:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:34.21 NM3s3iCR.net
エフェクトなしだとこんなもんでしょ
CD音源が人工的過ぎ
パフュームみたいに口パクだけやってりゃいいのに

491:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:47.51 Xr1rJSEr0.net
まあ、今は加工前提で曲作って歌う方も収録した後に加工して完成させるのが当たり前なとこあるから
生で全部歌うのは難しい曲ばかりじゃない?

492:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:38:04.70 DQloisAf0.net
口パクのK-POPはスルーしてる時点でお里が知れるよねw

493:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:38:45.34 /g4piGAy0.net
>>9
生でやる曲じゃないなwいるかはようやっとる…

494:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:38:46.90 FdbwrF7u0.net
>>492
反日のまいじつだからね

495:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:01.48 6WW5yFHY0.net
曲が糞と言うか歌詞を詰め込み過ぎ こんなんが売れてるのか

496:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:05.44 q0MYUOB+0.net
>>466
今年のロキノンフェスのヘッドライナーだったけど中止になったからな

497:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:05.57 0OURSBdI0.net
配信ライブ良かったけどな

498:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:26.49 78h1leJ/0.net
結論、歌は下手じゃありませんでした。
よってこのスレッドは終了します。
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

499:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:49.46 FdbwrF7u0.net
>>9
大きく外してるところは感極まって泣いてるから

500:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:39:56.13 jh314xKx0.net
腹からぜんぜん声でてなくて草
聞くに堪えんわこんなのw

501:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:40:55.42 /AuofrkO0.net
音痴?

502:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:43:29.43 7zglFRx80.net
>>500
早口で囁く歌だし腹から声出す曲じゃない
腹式呼吸使える部分はちゃんと声量出てる
どんなに上手い人が歌ってもこれより下手になる

503:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:43:58.59 D92R5xR50.net
まあデカい会場に慣れてなかったんだろうな
デカい会場の音響的特性には慣れが必要
武道館なんて特に癖があるし、イヤモニしててもそれは同じ
>>211
この規模ならFOHとモニターはまず確実にオペレーター別だし、なんなら配信用の音も別でスタッフいる可能性高いと思うぞ

504:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:44:07.52 wvoSLZ4u0.net
20年前くらいにBUMPのライブ友人に誘われたけどこれと比じゃない程酷かったぞ
演奏下手くそ過ぎて演奏止まりそうになってたし

505:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:45:29.74 IC9Pblif0.net
>>502
> どんなに上手い人が歌ってもこれより下手になる
ほんそれ

506:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:47:31.63 l/TJux0h0.net
>>468
素人じゃあるまいしそういうのリハでしっかりやっとくべきだろ。

507:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:47:41.92 cgDLrXe40.net
まいじつにのせられるお前ら

508:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:47:54.46 4kquZpZF0.net
どうして君たちは毎日何かの悪口を垂れ流す、まいじつの記事に反応してしまうのかね

509:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:48:02.88 bRWoWyPI0.net
いや
URLリンク(youtu.be)
これ聞く限り生歌向きの旨さな筈なんだが

510:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:48:43.51 bVYI1FLG0.net
夜に駆けるの一発屋になりつつあるね
群青や三原色とか全然つまんない
ボーカルはaikoの二番煎じみたいな女
シンセの奴はモザイクもんだし

511:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:49:16.10 8SN/qF+30.net
下手くそは自分で演じられない曲作りをしちゃう
豆な

512:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:49:19.57 XFsxzpb90.net
令和のグループが昭和式に乗っかる必要なかったろ
ネットで感動届けるでもいいじゃない

513:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:49:25.12 v/mIhiyj0.net
そこまで酷くないな
経験積めばもっとマシになるだろうし

514:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:49:43.33 vEd8Z9K60.net
聴いてないけど紅蓮の弓矢並み?

515:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:50:07.32 QxpYsnNG0.net
SNS発の流行なんて、ぜんぶこんなもんでしょ
昔のテレビ発のブームが、SNSに入れ替わったのに、まだ気づかんのか愚民どもw
若者はSNSしかしない、テレビなんて見ないとか言ってるけど
そうなればなったで、広告代理店もマスゴミも、そしてエンタメ・ファッションなどの釣り師たちはそっちに金を流し込むだけ
リテラシーとか洞察力とか、そもそも読解力もないようなバカは
年齢関係なく、そういうメディアに釣られるだけ

516:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:50:32.55 1EIhZWqf0.net
CDとライブが変わらないのって日本じゃ井上陽水くらいだぞ。
逆に言うと最近の楽曲作成・編集ソフトはマジですごい。

517:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:51:49.09 8SN/qF+30.net
音楽も絵もそう
地力が無いのに編集ソフトの加工力で実力以上の作品が作れちゃう
生音で、紙とペンでライブドローイングでと言われるとぜーんぜんダメ

518:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:52:32.32 l2Xq4bK60.net
これは指摘があるようにミキシングの問題だろう
完全にボーカルだけ浮いてるし
調整に失敗したか設定がずれたか

519:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:52:33.27 lvA0c8Gx0.net
夜遊びはボーカロイドみたいに歌うんだから
下手とか言ってるやつ頭わるいだろ(笑)

520:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:52:39.62 IC9Pblif0.net
>>515
あなたは何発の流行に乗るんですか

521:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:52:59.77 Jx51qdOP0.net
どんなに歌が上手い人でも補正してるけどこれは商品化にあたっての礼儀みたいなもんなのよね

522:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:53:07.96 D92R5xR50.net
>>468
マイクの音量ってのは際限なく上げられるもんじゃないんだぞ
ハウリングは勿論、楽器などの被りの問題もある
あと、張らない所と張る所の声量差が大きすぎる場合、張った時にクリップしないレベルまでゲインを下げざるを得ないってケースもある(こいつがどうかは知らんが)
まあ曲自体が声張りにくい曲っぽいので本人の責任ばかりではないとは思うが、PAの責任でもないよ

523:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:53:30.46 K/JSjKU30.net
>>1
クソおまえは週刊実話の、まいじつで乞食してばかり

524:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:53:35.81 eCxFAfc00.net
5年後には確実に忘れ去られてる
夜に駆けるだけは残ってそうだが

525:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:53:46.19 QxpYsnNG0.net
デジタル化で見た目や音など、気持ちよくなるメディアが生まれやすくなった半面
結局、その反面となる生・ライブ感、それらもまた強く求められる
まぁ、そんなもんだよ
ネット発でデジタル技術ゴリゴリで売るなら、リアルに出てきちゃダメ

526:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:54:29.78 nyfBiKnb0.net
>>146
BABYMETALのボーカルが別の人だったらサムいイタいキモいだけで静かにスベり終わりしてたと思う

527:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:54:39.89 n8ryD1gg0.net
だって音源聴いたらほとんど息継ぎしてないやん
てっきりボーカロイド的なグループと思ったら
実物いてライブまでやったんか

528:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:54:48.88 Wg4eJoXK0.net
>>180
まぁ変調がエグいがそこら辺で外してショック受けるくらい上手い奴がそもそも少ない

529:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:55:12.38 b2GzV5vs0.net
>>481,490
こらこら、Perfumeは大抵のライブで生歌を数曲入れてるぞ
もちろん激しく踊らない曲で

530:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:56:26.11 d7LA1P1+0.net
別にヘタじゃない。むしろ音程はほぼ外してないのが凄い。ただ、声量は出てない
これが問題、というか違和感ある。声出なくなるほどヘロヘロなのになんで音程は保ててるのか
・・・リアルタイムで音程を補正するボコーダーがあるらしいがそれじゃないかと疑ってしまう

531:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:57:07.84 QxpYsnNG0.net
>>520
流行なんて乗るもんじゃないでしょ
まぁ、乗ることで自分に利益があるなら、バカに合わせるけど
もし乗ったと感じるなら、それは自分の趣味と合致してしまって、そのさなかにいつの間にかいるって状態でしょ

532:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:57:36.36 Q6oyuBUO0.net
>>9
もっと酷いの想像してた
サッカーとかで国歌でやらかすアーティストみたいなの

533:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:57:45.95 NcSf7/BK0.net
🎤下手くそが売れるJPOPには市場の原理原則は一切通用しないのがよくわかる
ジョーカー案件じゃねw

534:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:57:55.44 C2F201z/0.net
>>531
うん、分かった、分かった

535:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:58:36.89 wjQ6yHfo0.net
朝鮮人大好きなイクラちゃん

536:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:58:51.51 mD4D4Zu70.net
まいじつスレばっかりな サッカー宣伝・野球批判・まいじつ速報板みたいになってる

537:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:59:04.27 l2Xq4bK60.net
これは指摘があるようにミキシングの問題だろう
完全にボーカルだけ浮いてるし
調整に失敗したか設定がずれたか

538:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:59:11.98 ob7D+cDI0.net
乗り遅れたくないという軍隊魂の偏差値32以下男女で膨らんでるのがジャプーなんだろうねw

539:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:59:58.55 x8O9fxqc0.net
まいじつじゃないメディアが同じ記事書いたら信用してやらんこともない

540:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:59:58.63 Wg4eJoXK0.net
>>84
動画な時点でいくらでも編集は出来るわけだが、お前……………ピュアだな

541:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:00:10.47 D92R5xR50.net
>>537
客席向け、モニター、配信、それぞれスタッフ違うはずだぞ

542:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:00:13.92 882Zi26n0.net
まーた5chソースで記事書くマイジツか
この国はタブロイド系の質まで劣化してるわ

543:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:01:14.16 8iZNy0KJ0.net
紅白うまかったと思ったけどあれ口パクだったん?

544:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:01:41.90 QxpYsnNG0.net
釣られて、こんなはずじゃなかったという愚民
所詮マスゴミに煽られた金ずるどもの戯言でしょ

545:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:02:16.55 v2O2W8Ek0.net
まあ曲聴けばそんなに上手くないのはわかるだろ
声質もそんなに良くないし

546:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:03:59.30 cgDLrXe40.net
やっぱ配信なんかしないほうがいいな
違法動画あがって乞食メディアのまいじつが悪口しか書かないし

547:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:04:12.36 7zglFRx80.net
きゃりーぱみゅぱみゅは一度も生歌で歌ったことがない
ZARDは実は一回だけ生歌で歌ったことがあるけど凄い上手かった

548:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:04:18.49 qj8NVoH00.net
>>517
まあ写真からしてイジリまくられてて生で本人に会ったら「お前顔もスタイルも全然違うじゃん…」って時代だからね

549:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:04:42.29 OthxHOSS0.net
>>9
初めて聞いたから下手さが分からないけど、声作ってるから腹の底から大きな声で歌えないんやろな

550:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:04:54.57 dEjfRdhy0.net
まいじつはもっと前向きなコメント拾えないの?

551:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:06:21.02 lc9WWL8C0.net
声量のある歌いかたじゃねーしそんなもんだろ
歌詞詰めてバーっと歌うのが流行りなんだし

552:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:07:39.66 0lR1m7FC0.net
聞いたけどそんな下手だったっけ

553:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:07:47.79 65/OndMp0.net
>>8
DTMだと自分では到底実際にはライブでは弾けない
ちゃんと歌いこなせない曲も
作れてしまうからね

554:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:07:50.67 v2O2W8Ek0.net
そもそも近頃の曲や歌手はトリッキーさに寄りすぎる
機械(パソコン)で作ったような感じ

555:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:08:51.86 h8Q4r3WV0.net
まあな
でも
口パクすらズレてる坂道やAKBよりはましかな
歌ってるだけ

556:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:09:45.35 oPRwE5JU0.net
舞台慣れしてないだけだと思うけど
下手でも続ければ上手くなる
テレビ芸人がM1でドタバタ騒ぐだけになってるのと同じ

557:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:09:53.75 LbCKLBjS0.net
あのCD音源どおりに歌える人間なんているの?

558:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:11:30.14 mR7m4XkM0.net
>>1
まいじつ特有の架空ネット叩きで焚き付けて
さあ、燃料用意したので皆さん今から叩きましょう記事ですか…

559:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:12:04.86 LbCKLBjS0.net
FIRST TAKEから漂う胡散臭さには同意

560:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:12:29.01 3Yo5xd2Z0.net
どうなんだろう
14歳のikuraが
路上でギターで歌う動画がYouTubeに転がってるが
俺は上手いと思った

561:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:13:26.33 TReyatH10.net
こんなもんじゃないのってくらいだな
コロナの自粛でテレビを含めていろんなところで聞きすぎたからそう思えるだけでしょ
イメージだけが先行しすぎてるってところじゃない
生歌といってもスタジオとこんなでかいホールでは違いがでて当然でしょ

562:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:13:43.44 882Zi26n0.net
ジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデみたいな歌唱力で評価されたYouTube芸人じゃないから歌は素人カラオケレベルなのは仕方ない
そもそも日本の場合プロに世界に素人レベルがわんさかいるのが問題だが

563:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:14:33.58 3Yo5xd2Z0.net
>>554
格差化してるんじゃないか
技巧的な歌はより技巧的に
素朴な歌はより素朴に
あいみょんの知らん歌なんか松任谷由実の作品かと思ったわ

564:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:15:17.39 qoyElC9U0.net
あの手の歌を歌いまくったら酸欠になりそう
大変だと思うLIVEだと
ベテラン歌手も事故るよ絶対

565:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:16:06.13 4R8aRJw50.net
紅白の時も出だしが微妙に緊張して音程が不安定だったけどその後の歌番組は安定してたから
やっぱ上手いはと思ってたら今回で口パクバレたわw

566:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:17:40.55 wsWW6r9w0.net
名前だしたくないけど生歌がドヘタな歌手いるな

567:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:17:54.73 H7L3NXCc0.net
>>160
現在は全てのアーティストがリズムやピッチの補正加工をして音源を作っている
加工したかどうかは完成品を聞いても分からない
音痴でも加工すればリズムも音程も完璧に補正できる

568:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:18:20.17 Z8cakmq50.net
多少音程がズレても歌上手い人は上手いからな
音程だけの話じゃないんだよ
子供の頃聞いたことがあって最近聞いて脱帽した曲
異邦人/久保田早紀
普通に歌上手い上に可愛すぎ
URLリンク(youtu.be)

569:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:18:25.08 4mfoqYj10.net
俺はおっさんだから
にゃんこスターとYOASOBIの区別が付かない

570:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:18:30.55 thGM25hs0.net
>>48
レコーディングが1発で終わりだったのが美空ひばりとやしきたかじん
たかじん談(笑)
しかし確かにたかじんは上手かった
東京とやっぱ好きやねんくらいで歌手としてはマイナーやったけどな

571:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:18:59.47 OduqV/dM0.net
夜のニュースでライブの様子流れたんだけど下手すぎるって実況民が困惑してたよ

572:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:20:16.72 4mfoqYj10.net
>>567
今の時代はリアルタイムでエフェクトかけられるからな
特別な技術じゃなくて
カラオケでもマスクエフェクトとかボイスチェンジャーで遊べる

573:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:20:17.38 0OURSBdI0.net
まいじつ

574:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:21:33.66 +z3HKLkn0.net
酷評って・・・
お前ら数人の面接官相手に緊張してうまく答えられなかったとかいうくせに人には無慈悲な評価下すよな
ライブってステージの上に立って数千人、数万人の視線が自分に注がれる中で歌うんだぞ、そんなの緊張して普段通り歌えるわけないだろ
想像してみ
ケンモメンが20代の頃に数万人の人々に囲まれて歌を披露するところを
どうなると思う?
うまく歌えますか?
俺できるよって人手をあげてみ
この中に一人としていないだろ
つまりそーいうこと

575:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:22:16.07 8UPhLZKE0.net
圧倒的にライブの経験値が足りない気がする
コロナ禍の特殊事情もあるけど
この規模の会場で勝負するには早すぎた

576:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:23:28.42 CdJ6QzVp0.net
Vaundyライブ上手かったけど被せなしなのかな

577:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:23:43.00 0OURSBdI0.net
酷評って記事出してるのまいじつなんだが
乗っかって叩くアホ

578:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:01.26 sxIFjaK30.net
口パクは今の時代しょうがないんじゃない?
レコード会社が完ぺきを求めてうるさそうだし

579:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:02.15 +A9kJSFN0.net
>>89
よよよちゃんなら行けるのでは

580:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:28.46 8P9g9H390.net
生ライブで聴いてればそこまで気にならないよ
興奮してるから

581:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:35.78 Meiucb2s0.net
>>17
たしかに。
あと全編に渡り軽く音を外すので気持ち悪い

582:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:48.35 LuIFwK3X0.net
>>556
N居氏「続けてもボイトレ通っても上手くなりませんでしたよ?」

583:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:52.07 4R8aRJw50.net
>>574
ずっと緊張して音程外してるのはそもそもプロじゃない

584:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:24:57.55 NFogJV6N0.net
まあハロプロレベルには上手いよ

585:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:25:32.53 0cJGcyun0.net
経験不足ぜんぜん場数踏んで無い感じはする
これからどうなるかはファンが決めるんだろ
個人的には可もなく不可もなくって感じ

586:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:25:42.40 kB0XLrJM0.net
>>9
こんなもんだって
て言うか思ったより良かったよ

587:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:26:14.97 Wg4eJoXK0.net
>>554
実際それでしかも機会に歌わせた様な奴等とそれを(mixで)歌ってる様に見せ掛けてた奴らが
引っ張り出され来て組まされてるのが最近のトレンド

588:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:26:16.97 mWwDZm/b0.net
絶対できてるよなあ

589:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:26:34.18 LcCkbAMw0.net
キングヌーとか髭なんちゃらが受けてるのわかるが
90年代にはいてすてるほどいたような普通のJポップのこの子らが若い子にうけてる意味がわからない

590:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:27:07.64 yUr1M59e0.net
ボーカロイド歌唱でしょ
デスクトップで作り込んだのがこの人の音楽であってライブに引きずり出したのが悪い
完全リップシンクでよかったのにバカだなぁ誰だよこんなことして潰したのは

591:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:27:18.17 6AIsccAS0.net
ライブとかは下手になること多いよね
パフォーマンスしながらとかだったりするから
この人達のやつは見てないから知らんけど

592:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:27:32.74 Yo/F7FIH0.net
アニソン歌手は歌が上手い。

593:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:27:37.39 kcWSD6E30.net
いくらちゃん素人っぽいのが売りだから

594:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:28:01.00 0jW7GckC0.net
>>9
下手だとは思うがまあこんなもんでしょと言う感じ

595:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:28:01.53 +A9kJSFN0.net
演奏の音源が上手くモニター出来て無かったのかなと感じたのと、かなり緊張してたように思った。
経験不足が大きいんでしょうね

596:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:28:12.85 JDN7xxlF0.net
まあ基本的に歌い上げるタイプでもなくメカニカルに歌うことの心地よさが特徴だからねえ

597:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:29:43.38 qHQdzBye0.net
インスタライブでめちゃくちゃ上手だったよ

598:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:29:44.91 Z8cakmq50.net
>>589
わかる、ちょっと古臭い感じする
>>591
それは下手なら人たちの話だな
本当に実力ある人たちはむしろライブのほうが上手いまであるから

599:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:29:59.76 JDN7xxlF0.net
>>9
ま、こんなもんでしょ
そういう音楽なんだし

600:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:30:27.09 +z3HKLkn0.net
書き込む前にすこしだけ考える癖つけたほうがいいよ
3分でいいからな
考えないで書き込む癖はつけないほうがいい
そういう癖つけると考えることができない人になってしまう
これからは、思ったより下手だったwwwみたいな下らない猿並の書き込みする前に少しでいいから想像してみて

601:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:30:34.13 LuIFwK3X0.net
ライブで極端に歌唱力落ちる歌手なんて別に珍しくないだろう
悲しいことだけどな

602:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:30:45.80 +A9kJSFN0.net
コブクロの君が代よりはマシ

603:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:31:03.17 cs/B+xeP0.net
完璧聞きたかったら音源聴いてりゃいいのに

604:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:31:20.22 +TcuDvbA0.net
擁護してる馬鹿いるけど音程取れないのは美味い下手以前の問題w

605:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:31:24.95 4R8aRJw50.net
観たら音源の問題とマイクの音量もとてもプロのコンサートとは思えないお粗末さだな
こりゃ経験不足武道館に立つ資格なし

606:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:32:14.44 VUSp4zws0.net
yoasobiって声質系で元々上手くないでしょ
出自的にも声優志望がたまたまヒットしちゃった感じ

607:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:32:27.92 LuIFwK3X0.net
>>589
日本の音楽ってそこでずーっと止まってるでしょ
世界的にもヒップホップ以来イノベーションが起きずに、ずーっと停滞している時期だと言われている

608:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:33:00.88 gODM70k20.net
>>589
いかにも年寄りの言いそうな事

609:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:33:10.78 Meiucb2s0.net
>>17
たしかに。
あと全編に渡り軽く音を外すので気持ち悪い

610:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:33:53.11 9ykwTJzz0.net
>>9
歌が下手とか言う前に歌詞がありきたりすぎる
目を閉じてとか、歩き出すとかほんとよくある歌詞
何が良いのかよくわからない

611:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:35:19.32 VJH/HXf90.net
多少下手な方がオートチューンで修正した時ええ感じの仕上がりになるんちゃう

612:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:35:44.14 MSDpWege0.net
>>608
それはその時代を知ってる人じゃないと言えない発言だからじゃ

613:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:10.74 BudJJZI/0.net
日本人への評価はそんなもんだろ

614:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:21.63 8NGzn0F30.net
>>4
別に騒ぐ程じゃないわ

615:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:29.80 Meiucb2s0.net
>>595
イヤホンでモニターできんとか致命的

616:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:42.23 8UPhLZKE0.net
歌とは関係ないが、正直衣装もどうなんだって感じ

617:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:47.95 nStCd1qV0.net
この前tubeで無料ライブしてた時は上手かったぞ

618:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:36:56.21 rQDU8CXp0.net
スキャットマンの歌を一般的な人が歌おうとした感じ?

619:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:38:03.83 MSDpWege0.net
そういえば業界人がすごい持ち上げてた藤井風もライブ映像見たら歌下手で驚いたんだが
いい加減こういう売り方やめた方がいいのにね

620:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:38:13.02 2PJa0lAY0.net
中学の路上ライブ姿も捏造?

621:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:38:36.33 9ykwTJzz0.net
>>589
King Gnuもヒゲダンも何でウケてるのかわからないけどな
まだ80年代、90年代、2000年代のロックバンドの方が演奏レベル高かったし、歌詞も凝ってた
演奏も何かヌルいんだよな
最近で言っても全員女性のガールズバンドでバリバリのメタル弾いてるバンドとかいる
最近の男バンドは草食系バンドのゆったりしたメロディのバンドばかりで飽きてくる

622:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:38:54.12 woOMrMI00.net
朝倉さやどうよ
URLリンク(youtu.be)

623:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:39:02.38 Uq1jVRxA0.net
いや、音聞いただけで下手ってわかるがな

624:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:39:16.71 msgS3Mfr0.net
なんかの個人配信で生歌歌ってたときは普通に上手かったから意外
ライブは合ってないのかね

625:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:39:34.20 wwEcFSoo0.net
歌唱力を売りにしてるのにライブだとびっくりする下手な奴おるわ
アイドルが口パクなのも分かるわ

626:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:40:18.93 8d3s090A0.net
>>9
三原色とか完全アウトやなぁ
aikoくらい期待してた
(´・_・`)

627:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:41:30.84 5YZbA2U40.net
イクラちゃん人前だとダメなタイプかな

628:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:41:44.07 65/OndMp0.net
Liveで聴いて素晴らしかった日本のボーカリストは
山下達郎
玉置浩二
古内東子
松田聖子
今井美樹

629:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:42:02.20 Z8cakmq50.net
>>621
あの頃ロック聞いてた人はむしろロック飽きて卒業してるからね
速弾きとか中高の頃はかっこいいと思ったけど大人になったらそういうのいらなくね?

630:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:42:23.44 6VbOb11B0.net
緊張したんだろ。

631:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:42:55.78 vWJ3eY7I0.net
ディズニーが
歌舞伎役者を声優に使う場合
本人の声を加工して
聴けるもんにしてんのな。

632:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:43:01.01 8UPhLZKE0.net
>>621
当時人気のTMネットワークの木根さんより演奏レベルは高いだろう
別に、演奏レベルが高ければ売れるというわけでもないし

633:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:43:17.72 LuIFwK3X0.net
>>624
個室環境で歌うのとホールやライブハウスで歌うのって結構違うから
一部の天才以外は慣れないと大変

634:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:43:37.55 gM2b/3lk0.net
にしなのライブいきてえ

635:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:44:03.34 vWJ3eY7I0.net
松たか子はテレビの生歌禁止。
どれくらい加工してんだろうな。

636:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:44:08.79 TfgntrwO0.net
幾多りら名義の単独ライブでは普通に上手いんだからヨアソビの曲がライブに合わないんだろうな

637:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:44:47.53 cx+Iyi1f0.net
この手の人で上手いと思ったのは、ちゃんと音大を出てる聖恵ちゃんが最後かな

638:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:44:53.21 QdnvVUvX0.net
大きい会場って自分の声が反響して返ってくるから歌いにくいらしいな
絶対音感ないと
バンドマンの友達言ってたわ

639:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:45:22.47 mt/4bUpK0.net
>>621
オジサンになったのかな?って思うけど俺もそう思う
運良く流行っただけじゃんって…
まあこれが今の売れ方だ!って言われれば何も言えんが

640:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:45:40.32 oY0ZBFJh0.net
>>50
この擁護は逆に本人に失礼やろ

641:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:04.82 Kh1g1ITa0.net
なぜX JAPANはもっと売れなかったのか。。
悔しい。
ハードな曲からバラードまで美しい旋律、
ボーカルの美しいハイトーンボイス、
亡くなったギタリストhideのカリスマ性、
どれを取っても一流だったはず。
日本人は頭がおかしいのか?と思うほどもっと売れてよかったはずだ。。

642:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:06.23 0r0ql8qs0.net
そもそもYOASOBIの曲作ってるのが
歌う人の事考慮せずに高音やブレスとか
歌いにくいように作ってるからな
そら生だと粗が目立つよ

643:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:16.89 erBPg7yn0.net
宇多田ヒカルよりも100倍マシ

644:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:27.29 Xq9vjtIn0.net
>>9
普通やん
ライブの生歌ってこんなんやぞ

645:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:37.35 ob7D+cDI0.net
岩手はくそ

646:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:46:46.40 7PUDkND10.net
このボーカルって、ちびまる子ちゃんの声をしてる人なの?

647:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:47:09.08 4R8aRJw50.net
たぶんリハーサルで喉潰してる感じだなこれは1番やってはいけない初歩的なミス返金レベルだな

648:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:47:18.85 QJpBvO8W0.net
歌唱力がめちゃくちゃあるわけじゃないけど
生歌でもCDとあまり変わらない歌手いるよね
西野カナとか

649:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:47:48.70 9ykwTJzz0.net
>>629
いや今の草食バンドが奏でるゆったりメロディの方がいらないけどな
まぁそう思うならお前はKing Gnu、ヒゲダンを聴けばいいだけ
ハードロックやメタルが速弾きだけと思ってるお前がアホなだけだろう
X Japanや聖飢魔IIでさえスローテンポのメロディアスな曲あったのに

650:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:47:49.96 6VbOb11B0.net
>>642
LiSAだかが歌った時ボロボロだったな。歌い手を選ぶ曲作りだね。

651:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:48:21.59 ESxaCogj0.net
>>621
自分の好みの話をさも客観的意見かのように言うのはやめたほうがいいと思う

652:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:48:46.77 JlL9QsZX0.net
こんなもんじゃないの?はじめから上ずった声で上手いと言う印象がなかったけど。よう似た歌いかたの人あと2、3人おるよね。

653:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:48:48.10 gM2b/3lk0.net
ぷらそにか出身で「にしな」「早希」の次くらいには歌唱力あったから、それなりだけどなぁ声量ないけど
いきなり武道館で相当緊張してたんだろ
でもMVと比較するとってのはあるかもね、元がボカロ調でAyaseが相当音源加工してそうだしw

654:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:49:00.00 1ZHXTGhr0.net
そもそもまだ若い
ベテランと比較して上手い下手語るのは自由だけど
まだまだ伸びる

655:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:49:13.50 QgAsD5kb0.net
すぐホール慣れしてないんだなって分かった
自分の出してる声と出てる音が同調出来てない感じ
声の質が似てるいきものがかりはライブでも上手いな

656:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:49:53.75 wwEcFSoo0.net
>>638
イヤモニしてるから会場の音なんて聴いてないよ

657:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:49:54.56 CbcHqDZL0.net
liveの時だけよよよちゃんに歌ってもらいなよ

658:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:50:25.29 IYoSuR0l0.net
>>21
ライブの方がうまい歌手は玉置浩二

659:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:50:55.43 yuDTnsDC0.net
来年の今頃は消えてるからそっとしといたれ

660:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:51:48.77 N87LQvDG0.net
イヤホンに自分の声モニター来てなかったんじゃない?

661:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:52:22.64 9ykwTJzz0.net
>>651
じゃあお前もYOASOBI、King Gnu、ヒゲダンが
日本史上最高の音楽を作るアーティストという前提で話するのはやめよう
売れてる=音楽的に素晴らしい、じゃないんだよ
事実、このスレはYOASOBIのボーカルの歌唱力に関するスレなんだから
批判的なコメントが嫌ならスレ閉じればいいだけ
Twitterのファンの馴れ合いすればいいだけ
お前の価値観を押し付けるのはやめた方がいいと思う

662:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:52:29.31 IYoSuR0l0.net
曲自体難しいからな
プロの言い訳にはならないけど

663:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:52:46.84 nFPWPSDZ0.net
イクラちゃんは毎日エゴサしてるらしいから、今頃枕濡らして泣いてるだろね。想像しただけで胸が痛む。

664:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:52:51.50 hiUDxdD+0.net
ikuraちゃんはお姫様だから人前で歌うこと慣れてないんだ

665:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:53:17.64 2PJa0lAY0.net
>>9
イヤモニに自分の声返せてないのと、
声返さないと正確な音程取れないタイプの人なのと、
体力というか肺活量というかなくて息も絶え絶えなのと、
いつも口先だけで歌ってるからそのまんまの歌い方でホールでも歌っちゃった、
てだけ
結構まだ素人かソニーが付いてるクセに

666:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:53:49.84 b0g5vH9f0.net
これ見るとこの前
FIRSTTAKEで見た布袋は化け物すぎる

667:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:53:52.22 jmI75e7K0.net
>>650
余談だが、LiSAもガルデモ時代やデビュー初期は本当に酷かった

668:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:55:00.04 rQDU8CXp0.net
>>390
ID変えるのミスってるぞwwww

669:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:56:57.12 IYoSuR0l0.net
>>666
あれファーストテイクじゃなく何回も取り直ししてるわけだが

670:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:57:07.95 dUCyZbBy0.net
持ち歌でスタジオで録音済みでないと駄目なタイプなんだろう
ライブで下手くそな歌手はいる

671:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:57:12.85 gsw04fo00.net
ライブってこういうものだろ

672:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:58:26.60 omKsdVi+0.net
YOASOBIって歌声もそうだけど演奏?も軽いんだよな
なんかしょぼい軽い音がひたすら流れ出るというか
liveだと特に感じる

673:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:11.64 dUCyZbBy0.net
元の音源とかけ離れ過ぎている歌手はいる
少ないけど

674:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:15.48 IBPVJCj80.net
>>645
行った事あるのかよ
盛岡市は本当に美しい街だぞ
富士山みたいな綺麗な山「岩手山」が本当に美しいし、川も整備されていて美しい
街中はそこそこ高いビルも多く都会な感じもあり、それでいて風情ある古い建物も多い
本当に良い街だぞ

675:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:15.53 IYoSuR0l0.net
まあAKB乃木坂やジャニーズに比べたらかなりマシだろ

676:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:26.15 p1lGaNe/0.net
今頃出てくるのが計画的酷評スレだな
練ったな

677:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:37.09 cUq69fIP0.net
安定のまいじつw

678:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:39.64 pAOQ+lJQ0.net
声量ないし、発声方法なってないからしゃーない

679:名無しさん@恐縮です
21/12/12 05:59:41.22 2PJa0lAY0.net
まぁあの衣装でヨシとしてるってことはスタッフ側もロクなの付けてもらえなかったんだろ
もう売り出し止めたんかいな

680:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:00:20.81 gM2b/3lk0.net
紅白何歌うか知らんけど、群青歌うなら、音源にも参加してる元の仲間のぷらそにかの面々を合唱隊で呼べ

681:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:00:25.96 dUCyZbBy0.net
ミュージシャンでは一定数いるよな
ライブ向きではない声量と音程のやつ

682:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:00:45.66 Bzas1M0p0.net
べつに下手じゃないな
デカいとこでやるのに慣れてないか体力不足かイヤモニ

683:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:00:59.84 FT4IMQNr0.net
>>453
ライブでファンを満足させるだけならいいけど
ファン以外が大勢見るメディアに出張るからさあ

684:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:00.01 OJog7dGb0.net
こんな歌い方で長時間歌うの無理やろ

685:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:16.09 BX2lWDjJ0.net
女性に嫌われない可愛らしさだよな

686:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:27.36 dUCyZbBy0.net
倉木麻衣にも言えるのかお前

687:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:33.04 ESxaCogj0.net
>>661
私はそんなこと言ってないけどアンカー間違えてるんじゃないかな

688:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:33.39 j7QecLq3O.net
>>672
元々ライブをやる、ライブで盛り上がるタイプの作風、楽曲、歌唱じゃない様な気がするんだけど…まあ本人達がやりたがってるんだったら別に良いんだけど。

689:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:01:57.65 5SW9vFwh0.net
別にライブで聞かないしどうでもいい
音源で聴くYOASOBIの曲が好きなだけ
加工してようがしてなかろうがどっちでもいいわ

690:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:05.80 DsfzAcwC0.net
妄想感想文のまいじつソースばっかりになったなこの板

691:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:10.70 0r0ql8qs0.net
>>449
ファーストテイクだがありゃDTMでレコーディング経験あるやつなら
わかるだろうがピッチは直してるからな。一発録り=無編集だろうって
認識の錯誤を狙っていてソニーらしいっちゃソニーらしい

692:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:13.25 ZA4rn63G0.net
>>21
ワルキューレ
CDより生歌の方が上手い化け物
しかも曲の難易度がどんどん上がってる

693:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:16.45 uubErtSK0.net
>>674
平均所得が低いから物価も安いしな。

694:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:30.79 OSjFTqF80.net
>>454
ドリカムもデビュー時はライブがヒドイと言われてた

695:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:36.36 TDu1mZND0.net
初ライブならしょうがない大目に見てあげるべき
曲はヒットしたけどビジュアル的にはさほど魅力がないよね

696:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:02:43.32 dUCyZbBy0.net
>>685
ヒント
ブス

697:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:03:11.51 ESxaCogj0.net
>>672
サブスクで聴き流すことに特化した音楽って印象がある
胸ぐら掴まれて私の歌を聴けと言われることはないって言うか

698:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:03:17.43 dUCyZbBy0.net
ルックスがあれなんでこ汚いまんこに受けてるんだろう

699:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:03:43.74 FT4IMQNr0.net
>>694
ドリカムデビュー時は3人でしょw

700:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:04:06.82 hdsQC7LH0.net
今時のレコーディングはデジタルで音程修整とか当たり前
逆に生歌でちゃんと歌える奴の方が少ないのと違う?

701:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:04:40.67 8UPhLZKE0.net
>>661
まあ、そう怒るなよ

702:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:04:51.39 biLIhtbd0.net
上手い下手置いといても生歌なりの良さは全くないな
カラオケで他人の曲歌ってるみたいな浮き方してる

703:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:04:57.30 SupmGuHb0.net
テレビ出過ぎ、コラボし過ぎ、調子乗り過ぎ

704:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:04:58.13 uubErtSK0.net
歌声とルックスのギャップは確かにあったな。
こんなにチンチクリンだとは思わなかった。

705:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:05.40 gM2b/3lk0.net
緊張で眠れてないだろう初有観客ライブがあろうことか武道館で数万人の前で2days
歌はAyaseのボカロ調 ふつーにハードル高くね?w
幾田りらには同情するわ

706:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:15.30 IBPVJCj80.net
>>693
仕事がないのがネックだな
だから10年前から関東に住んでる

707:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:22.16 abLbyOfu0.net
多くの人間が下手だと言うのならそうなのだろう
ライブは上手いか下手かがすぐ分かるしな

708:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:28.16 AkyjqjV20.net
海外の女性アーティストとかアスリート並みに鍛えてるからな
この人はアーティストや歌手でなく、歌い手さんなんだから多目に見てあげなよ
実力不足でなく経験不足だから次のライブで駄目だったときに批判するべきで、初ライブでこの批判はちょっと可哀想

709:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:33.20 Qq6v/PZ40.net
まいじつって批判と悪口だけを集めて発信して
見た人の心を蝕む糞メディアだよね
こんなのいる?

710:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:05:51.04 fRGTmud80.net
>>9
なんやねんアホくさ吊りスレかいなw
お前らどれだけ厳しいねんおもたら充分やないけ
ツベ出やろ充分充分

711:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:06:24.07 abLbyOfu0.net
ドヘタ歌手

712:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:06:58.26 abLbyOfu0.net
フォトショ詐欺みたいなもんだろ

713:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:07:32.65 EcjniC5H0.net
動画配信なんてやらずに
中規模なハコでツアーやって経験積ませた方が良かったな。
育て方の問題はあると思う。

714:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:07:34.51 ESxaCogj0.net
>>705
武道館は普通でも15000は入らないし、たぶんコロナ禍ならもっと少ない

715:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:07:39.78 hCvOEfaL0.net
ヌーも生歌はガッカリだな
米津は期待せずに行ったら意外と生歌上手かった
CD以上で感動したのはSuperfly

716:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:08:04.01 gM2b/3lk0.net
同じぷらそにか出身でも
にしな は、ライブの方がMVより上手いんだけどなぁ  
彼女との比較で、ikuraもそれなりにはやれるはずだよ

717:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:08:11.32 2PJa0lAY0.net
まぁこの程度の歌手でもソニーの戦略がハマってお前らこぞって聴いちゃってるてだけだな

718:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:08:23.99 hiUDxdD+0.net
そんなに文句があるなら腹から声出てるmisiaだけ聞いてろよw

719:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:08:52.08 TUhEKhn00.net
だってYOASOBIの曲の良さって作ってる男の才能が80%やん
女は別にルックスのいい子にボーカロイドの口パクでも成立する

720:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:09:19.03 +oDC6CZ30.net
ずっとバーチャルでライブしてれば良かったのに

721:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:09:29.85 kzlX530v0.net
本当に歌が上手い歌手はライブのがうめえってなる

722:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:09:35.22 ucpSHIkL0.net
人気なくて小さい箱からコツコツやって来た人と、突然武道館でやらされる人ではやっぱり場馴れ具合が違うんじゃないかね?
全校集会で前に立つだけで緊張する自分からしたら仕事受けただけ偉いと思うわ。
あと、武道館ってめっちゃ音響も悪いらしいからそういうのもあるんかね?

723:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:14.02 whDDw3F50.net
楽器類もそうだけどネット上でうまいうまい言われてるやつらは信用しないほうがいいよ

724:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:15.55 EcjniC5H0.net
そりゃちょっとまえまで中古のノートとLOGICで
ポチポチボカロPやってたような人がいきなり武道館なんだから
色々経験不足は否めないだろう。
映像の仕掛けでごまかさず、きちんとアンプ並べてモニターつかって
基本から始めた方がいいよ。あんなステージ作りはないわ

725:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:16.01 upXFDsmg0.net
こういう曲で声量のない人の歌は聞くに堪えないな

726:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:34.78 uubErtSK0.net
>>706
住むとなると厳しい土地だよね。冬はクソ寒くて道路ずっと凍ってるし。
晩夏頃に他所から遊びに行く分には良い。

727:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:37.78 wZFrD/bh0.net
>>9
信者とソニーがイキってたから落差が大きい
1STTAKEって本当にソニーらしい動画なんだな

728:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:10:45.16 1YlkUziV0.net
>>719
あの男すげーんだな
中田ヤスタカみたいになりそう

729:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:11:26.02 ialq9g500.net
最近の若者は随分下手くそな歌を聞いてるなと思った

730:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:11:42.13 awMM0WCS0.net
>>672
まあ俺はかなり好意的にYOASOBIを評価してるからちょっと甘い見方と言われるかもしれないけどやっぱ経験しかないんだよ
みんなそうなんだわ
正直最初からここまで注目されてしまったのはコロナのせいもあってライブが延びに延びていろいろかわいそうだったと思うし確実に言えるのは全部慣れで絶対なんとかなるからなこれは
みんな経験する道だからしょうがない
ライブだとそう感じるのはやっぱライブバージョンとかそういうのもまだ今のところそんなにないからね
だからそれも改善の余地はあるってことだと思うよ
実際全然大した話じゃないのに今時みんなが騒ぎたいからごちゃごちゃやっかみも入ってきて本当にかわいそうだなと思う
まああとまいじつはとにかくゆるさん

731:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:12:20.58 FT4IMQNr0.net
>>722
出来ないのを引き受けて批判されたら経験の浅さを言い訳にするなら
最初から断れよ

732:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:12:27.30 rmVc7y4J0.net
緊張とかあったんだろ
そういうのも含めてライブだよ

733:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:12:33.38 JDp0UBgD0.net
顔出ししてライブもするならPerfume先輩みたいに演出面全振りライブで売り出すべき、プロモーション戦略の失敗

734:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:12:39.74 XXZ6jHGU0.net
曲がムズい割にウマイと思った

735:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:12:51.35 b2GzV5vs0.net
>>686
倉木麻衣はワンマンライブだと悪くないんだぞ
たぶん倉木の声量に最適化したセッティングの効果
声量無いから、他の歌手と同じセッティングで歌うテレビ番組だと酷いけどな

736:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:13:04.63 1YlkUziV0.net
あの男の名前すら知らんけど

737:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:13:46.05 IYoSuR0l0.net
自分の曲で今まで何万回も歌ってるくせにプロであれはない。
素人じゃないんだから

738:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:14:04.52 vn6OrryB0.net
>>9
これは…

739:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:14:37.95 btwnnwUX0.net
>>9
完成したものが異常。
これはライブ。こんなもん。全然上手でしょう。

740:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:14:45.26 ESQU7XwC0.net
このひとの顔はじめてみたけど
ちょっと昔っぽい顔立ちしてるね

741:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:15:20.88 gM2b/3lk0.net
見てないけど振り付けとか、どうしてたんだろ?
相当体力削られる振り付けなら変えた方がいいぞ、動きながら歌うのはまた体力使う

742:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:15:25.72 ESxaCogj0.net
YOASOBIが下手って言うけど何と比べて下手って話なのかがよくわからんな
初めて人前でライブをやった人のなかでは下手って話なのか、バリバリ経験を積んだ一流アーティストに比べたら下手って話なのか

743:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:15:34.63 hiUDxdD+0.net
まあ何を言ってもikuraちゃんのポテンシャルは美空ひばり以上なんだがなw

744:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:16:24.91 awMM0WCS0.net
>>309
基本的にはとにかくデカいほうが難しいが常識にはなってるよ
まずどうしたって経験値積みづらいから
そもそもライブハウス規模はみんな経験してきてるからね

745:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:16:28.08 1YlkUziV0.net
ボーカルの音だけ浮いてるのは音響のミキシングミスじゃないの

746:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:16:37.85 2PJa0lAY0.net
改めて中学のときの路上ライブ動画見たけど口先だけで歌ってる、1音目がハデに音外すてそのまんま過ぎて笑う
なんも進歩してないむしろ悪化しとるがな

747:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:16:55.82 1KsBb9p10.net
paのせいにしましょう

748:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:17:04.44 BQ/Uzh+z0.net
>>9
なるほど
安定感ってのはプロでも難しいという事がわかる映像やな
こればっかりは素人目線からだけど、プロでも進化するしかないんだと思わされたわ

749:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:17:31.55 MSDpWege0.net
>>708
経験で得たものが実力にもなるんだしこれが今の実力ということでは?
今持ってるものはポテンシャルだと思うよ

750:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:17:39.22 XXZ6jHGU0.net
そもそもYouTube向けで、ライブ感のある曲じゃない気がする
ビーイング系みたいにテレビに出ず続けていく印象があったが、よくやってるわ

751:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:17:59.09 awMM0WCS0.net
>>731
これがド素人の意見な
どうしようもない
みんな初はあるだろ
とんでもない足の引っ張り方だわ

752:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:18:34.34 oEfHpd1k0.net
>>692
マクロスの?

753:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:18:44.50 7zetN8Iy0.net
>>1
嫉妬でしょ?

754:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:18:48.75 4R8aRJw50.net
短距離しか走ったことない奴が長距離いきなり走ってグダグダになった感じだな
音程もそうだけど声量が全くないのは致命傷だわ

755:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:18:54.40 SE6KMGOz0.net
>>699
ELTもw

756:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:18:56.87 ucpSHIkL0.net
>>731
やってみないと成功するか失敗するかなんてわからんよ。
ちょっと失敗だったなと思ったら次頑張るしかない
歌が下手な日があっても死ぬわけじゃなし

757:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:19:04.55 E5k5Iju80.net
CD音源が100としたらライブは落ちるだろ
ライブも口パクならやってれんよ
秋元の所とかライブのだぞ

758:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:19:16.11 mt/4bUpK0.net
>>742
ネットで聞いてた本人の歌と比べてだろ

759:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:19:22.41 IYoSuR0l0.net
他人の曲ならまだしも自分の代表曲なんだから言い訳は通用しないだろ
音程一個も外しちゃプロとして失格
わざとコブシ効かせて外すならわかるが、明らかに下手くそな外し方だからな

760:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:19:46.47 F6py9rKu0.net
武道館は聖地扱いされてるけど
音響が元々コンサート仕様じゃないから
あの場所で音程とリズム取るのは難しいって昔から言われてたよ
反響聞かずに己の感覚でやりきるしかない
そういう意味で経験少ないと大変だと思う

761:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:19:55.40 ESQU7XwC0.net
下手とかの前に声量が無さすぎてライブできる歌手じゃないとおも

762:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:20:16.43 nFPWPSDZ0.net
聴いてきたけど、声量ないんだから軽くコンプレッサーかけたれや。マイクの特性とikuraの声質のに合わせたイコライジングがそもそもできてないし、聴いてて気持ちよくない。ミキサーが悪いわコレ。

763:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:20:33.57 m93GyUJS0.net
そもそも歌じゃ無いだろ
リズムに合わせてセリフ喋ってるだけ

764:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:20:41.67 /UBEQ8lEO.net
そんなもんでしょとしか言えない
曲だってその辺のアニソンじゃん

765:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:20:46.78 jgkS62DO0.net
>>21
中島みゆきさん

766:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:20:56.44 ESxaCogj0.net
>>758
加工音源と生歌比較してるのか
ふだんあまりライブ行かない人が批判してるんだろうな

767:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:21:06.20 uubErtSK0.net
>>9
確かに声量無いし声がフワフワしてるな。
のど自慢みたいだ。

768:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:21:33.01 Kp52BZG50.net
今更言ってやんなよ
紅白でも危うかったろ

769:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:23:25.01 btwnnwUX0.net
ヘタもド素人も上手に作れるからな。何度も取って、切り貼りして、音程いじって作りすぎなだけ。
皆さんわかってて聞いてると思うけど(笑)
ライブになると、こんなもんでしょう。

770:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:23:42.16 wfrj2T9s0.net
夜に駆けるのとこだけ見たけどライブ特有の若干の音程外れはあるけどなんの問題もないやん
むしろ歌い手としてはうまい方だろ

771:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:23:49.28 btwnnwUX0.net
>>766
そう思う

772:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:12.60 2PJa0lAY0.net
中学の路上ライブ動画
URLリンク(twitter.com)
↓より端的にわかるな
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

773:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:13.10 oJDGDarq0.net
そもそもが生歌やライブパフォーマンス向きの歌手でも楽曲でもないからな
ライブ通して声を出す経験は浅いだろうしボイトレもしてるわけではないだろう
ただ生歌に耐えうる訓練すると声は強くなるけど多分この子の良さは消えちゃうかもね

774:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:16.44 gM2b/3lk0.net
声量はないからLiveで跳ねる人じゃないよね、元から
そして音源がアヤセが加工してそうだから、Liveでそのままのテンポでやるのツラいでしょ
夜に駆けてのファーストテイクバージョンみたいに少しテンポ落とすべき

775:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:24.82 ESQU7XwC0.net
>>764
アニソン歌手のKOTOKOはライブ上手だった

776:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:46.50 mt/4bUpK0.net
>>766
普通の人は加工なんかボカロくらいじゃないと気づかないだろ

777:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:24:58.31 hiUDxdD+0.net
まずはショッピングモールから出直すかバイトでもしろ

778:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:25:04.14 1Q4X/ojr0.net
そりゃあの曲ずっと歌えたらすげえよ
ライブなら普通にあんなもんだ

779:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:25:37.79 ESxaCogj0.net
>>776
あなたは普通?

780:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:26:04.99 4R8aRJw50.net
やっぱ全部口パクのAKBこそ真のプロだわこんな酷いライブは悲しいだけ

781:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:26:50.03 SSrsZHrF0.net
さすがに紅白とかファーストテイクは生なんだから
今回のライブのモニタリングの問題だろ
ライブのエンジニアはスタジオより遥かに大変だし複数関わるから

782:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:26:54.74 IYoSuR0l0.net
ブスで歌も下手くそならいいとこないな
人前に出ちゃだめだろ

783:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:27:33.67 Jwyc+LfQ0.net
>>277
ならイヤモニつければいいだけだ

784:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:11.76 XC9CX5IJ0.net
お前ら詳しいな
グループ名は知ってるけど曲なんか聞いたことないわ
メンバーも全く分からんし

785:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:38.36 IYoSuR0l0.net
リハーサルでスタッフ本人ちゃんと音響周りチェックして詰めないとだめだよ
手を抜くからこうなる

786:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:41.61 oJDGDarq0.net
>>781
ファーストテイクは生音そのままではなくてバリバリ加工されてるよ
あくまで一発録りってだけ

787:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:41.73 MSDpWege0.net
>>781
ファーストテイクが生ってどういう意味?

788:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:42.59 mt/4bUpK0.net
>>779
好きな分普通ではないだろうね

789:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:28:46.60 kF08Z0S30.net
音源制作時にライブでの再現性を全く考えて
ないからこーなる
パフュームみたいに口パク前提で曲を作るか
難解な構成の楽曲はライブで披露しないと決
めるかだな

790:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:29:14.33 uubErtSK0.net
>>784
よくスーパーとかで流れてるしお前がヒッキーなだけ

791:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:29:34.29 TQCP1V1J0.net
今は、写真を加工しちゃう時代だしな
広報の紅葉とかも実際よりビビットに見える
実際に行くとそんなにきれいじゃない

792:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:30:09.33 t2kFhwhc0.net
ライブだとあんなもんだろ

793:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:30:29.20 YMt6xJWL0.net
>>21
舟木一夫さん

794:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:30:31.21 59ZFko+K0.net
>>489
EXILE系列のライブは普通に生バンドに生歌だぞ

795:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:31:02.09 Z3JNFNVd0.net
音程がめちゃくちゃだな

796:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:31:17.72 FdbwrF7u0.net
普通に上手いわ
人間が歌う事を想定されてない曲連続で何曲もやれば息も切れる。
しかも大箱のライブ初めてだしな。
これなんてちょっとアカペラで歌っただけで激ウマ
URLリンク(youtu.be)

797:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:31:44.54 ESxaCogj0.net
>>788
なるほど
自分は加工わかるけど一般人は加工なんて気づかないだろうなーって思いこんでる自称音楽わかってる人ってことか

798:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:31:54.82 0r0ql8qs0.net
>>781
ファーストテイクは通しで録音してる音源を編集してるから
生じゃないでしょ

799:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:01.17 wZFrD/bh0.net
信者の擁護が痛々しくてなあ
そういうことねとしか思われないのにねえ

800:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:01.94 jmI75e7K0.net
ライブだと下手という人いるけど
ワルキューレとかライブの方が上手いよ

801:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:08.23 +HA1fX+m0.net
知ってた

802:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:32.44 0pKw6P+n0.net
凄い人気有るよね、近所の娘もファンだって

803:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:35.58 gM2b/3lk0.net
>>9
初めてでコレなら、それなりだと思うよ
本当の歌うま期待してるなら、Mishaやいきものがかりや越智やにしなのライブ行け

804:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:32:36.89 b0JLD4ne0.net
>>60
このレベルの音痴てよく考えたらレアだよな。音程まで外しまくるのはそういないもんな。

805:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:33:31.42 rKBxyMJZ0.net
>>9
寧ろ生で歌う気があった事に驚いた

806:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:33:35.92 EGAKOFHr0.net
まいじつのゴミ記者でしょ

807:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:33:37.58 j7QecLq3O.net
>>800
ワルキューレてマクロスの?

808:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:33:56.42 IYoSuR0l0.net
調子乗って最初から武道館にするからこうなる
NHKホールくらいにすればよかったのに

809:名無しさん@恐縮です
21/12/12 06:34:19.17 +HexNbJb0.net
ほんとに下手でかわいそうなくらいだった
元々声が細い人が無理矢理歌ってるから音程もブレブレ
ライブはやらないか、やるなら口パクが良いと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch