【音楽】YOASOBI “初の有観客ライブ”に酷評…「生歌が下手すぎてびっくり」 音楽番組ではあまりの上手さに口パク疑惑も浮上 ★2 [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【音楽】YOASOBI “初の有観客ライブ”に酷評…「生歌が下手すぎてびっくり」 音楽番組ではあまりの上手さに口パク疑惑も浮上 ★2 [Anonymous★] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:37:38.49 2t+KW4uw0.net
>>83
お前がわかってないやん

101:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:37:52.63 Ai5t/eVO0.net
最近よく聞くこの系統の歌い方ほんと嫌いだわ
有線で流れるとイライラする
お腹から声を出さず喉だけで歌ってる感じで、みんな同じ人に聴こえて見分けがつかない

102:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:01.37 bGaDtT6v0.net
え!?
去年の紅白めっちゃうまかったやん
口パクにはとても見えなかった
アイドルヲタなんで口パクかどうかはよく分かるんだが

103:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:10.58 xyx2Xrfm0.net
トラックもチープだし箱のサイズに合わず映えないどころか貧相さが強調されてるね
才能あるアーティストだと20代でもその辺は調整出来るからな

104:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:10.64 G/h744cD0.net
音源を加工しすぎるとライブのハードルが上がるな

105:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:10.73 DjQm0h3d0.net
動画そんな下手じゃないと思った

106:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:13.74 4F5in+LE0.net
体力づくりができてないとバテて声出なくなる

107:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:30.07 HMm6atxN0.net
>>100
じゃあ説明してみぃ

108:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:38:49.30 D9u1Hwtu0.net
>>9
許容範囲だろ。
どっちかっていうと曲がムズすぎ

109:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:39:06.01 no8xgrlh0.net
動画みたけど、下手じゃないやん(´・ω・`)

110:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:39:10.20 2t+KW4uw0.net
>>107
ikuraは圧倒的歌唱力だと散々言われてたんだが?

111:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:39:23.81 SQdz0LCe0.net
とりあえず持ち歌を難しいから生歌で歌えないってプロとして問題だろ

112:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:39:40.66 7UQ4P0fg0.net

目覚ましじゃんけんで負けた奴が一言


113:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:39:53.35 HMm6atxN0.net
>>99
ikuraにはボイストレーナーついてるよ
自己練も含めて毎日やってるかは分からんけど

114:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:12.85 9N/oH7zB0.net
どうしてもおっさんの方のイクラちゃんを思い浮かべてしまう

115:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:16.91 IEWku1w70.net
>>9
去年紅白で聴いたのとそんなに変わらん
歩き回ってる分だけ声がブレてるけど

116:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:34.68 YJmGjEaB0.net
>>88
いや実際本当に上手いよ
ただやっぱ息継ぎできなさすぎる曲に関してはさすがに途中もうちょっと音源使ったりはしょうがないかもしれない
Mステで前LISAがAyaseの曲歌ってたの聞いたことあるけどやっぱLISAさすがに途中少し音源に任せて息継ぎのために休んでたからな
まあでもそれは今後考えればいいだけだし
基本的にイクラは歌上手い

117:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:41.09 HMm6atxN0.net
>>97
切り貼りしてるの?
例えばどのあたり?

118:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:46.62 njsD2ao20.net
>>1
生演奏で生歌とかこれ系楽曲には一番相性悪いだろ

119:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:40:46.78 b3qjFmvY0.net
>>50
面白くない芸人の擁護でじゃあお前が笑わせてみろやってのと同レベルだなw

120:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:12.43 h5OOKcFW0.net
>>83
俺もわからん
比較対象に無いし

121:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:19.63 bMRhTq6v0.net
幾田りら
幾田どる
幾田ぺそ

122:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:34.02 hSi0UrJT0.net
>>40
この前耳は治ったって言ってたね

123:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:35.24 Wz9j763k0.net
絶対まいじつだろうなと思ったらやっぱりまいじつだった
未だにまいじつの作文に乗せられてるやつなんなん

124:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:35.91 no8xgrlh0.net
>>116
征けか ayaseの曲はayaseとわかるのがいいね

125:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:41:44.32 MPIZJ4DV0.net
機材のセッティングが悪くて音取りにくかっただけじゃないの?

126:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:42:07.63 q9S2m0iH0.net
女はジャニの歌唱でもうまいっ頑張ってるって言い切って応援するからな
女ファンが多いんだろうな

127:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:42:14.05 qL1HItXv0.net
>>110
そういう売り方は生歌で上手く歌える人やないと無理やなぁ
もっとバンド売りで行ってたらちょっとはマシだったかも

128:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:42:50.13 NdDN9HR/0.net
まいじつじゃねえか

129:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:42:52.55 q0MYUOB+0.net
>>101
人間の声でそうならボーカロイド曲とか聴いたら発狂するんじゃないか

130:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:42:55.18 wQTtkZI90.net
生歌なんて殆どのやつは下手だろ
だからおれは好きなアーティストでも幻滅しそうだからライブは行かないと決めている

131:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:43:19.28 XbLXqWyp0.net
どうこう言うほど下手でもないじゃん
曲は正直何がいいのかわからんが

132:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:43:42.75 IEWku1w70.net
あぁまいじつか
なるほど

133:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:16.67 qJYktcRS0.net
>>120
>>20は松任谷由実の歌唱力のなさを茶化してるんだろ

134:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:25.55 wEpk9zu40.net
Ayase君の音楽は別にikuraちゃんが歌わなくても聴ける音楽になってるらしい
インスト系っていうのかな
俺はね。ストリングスっていうんだっけ
オーケストラとかが入ってるJ-POP好きなのよ
まんまとミスチルのコバタケさんにはヤラレテたんだな
正直トゥモローネバーノウズ聴いた時は震えました
ただ名もなき詩も好き
まあミスチルは良いんだけど、あとは宇多田ヒカルとかかな。DragonAshも聴いてたね
小田和正もメロディーは綺麗だね。スピッツとかも
最近は米津玄師もLemonやっぱり良かった
不評だけどペールブルーも悪くないと思うんだが
あとカイトも凄いな。米津さんって天才だね
幼少期ピアノや弦楽器とかやってないのにあの才能なら鬼だね

135:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:29.00 2t+KW4uw0.net
>>117
おい逃げるなよ

136:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:31.37 l/TJux0h0.net
>>101
あれでボイトレ付いてるんだとさ

137:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:34.04 eQiGj2Rf0.net
ボカロで作った曲を何曲も歌ってるの凄いだろ

138:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:44:47.48 ZAy0skdU0.net
プロセカの星乃一歌ちゃんの夜に駆ける貼っとくで
URLリンク(youtu.be)

139:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:45:34.06 +gO48S3b0.net
まいじつかなと思ったらまいじつだった

140:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:45:48.54 xA2soPLr0.net
それも含めてライブの良さやん
否定してる奴はアーティストのライブを見るな

141:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:46:21.34 h5OOKcFW0.net
>>133
そもそもそこを評価されてる人じゃないから比較対象に無い

142:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:46:33.01 2VVz9A/50.net
相性とか言う問題じゃなくプロとして金とってライブやるならそれ相応にアレンジなりして仕上げる実力が無いとな
見苦しいパフォーマンスをする事に疑問を持てよ

143:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:47:23.17 bdZYE9m40.net
【朗報】YOASOBIのtarakoさん、お前らに聞こえない周波数の声を出していたことが判明 【過去記事】
YOASOBI・ikura、驚異の周波数“23k”の声を持つ「歌っていたら猫が……」
6/1(火)
5月25日(火)深夜、コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる音楽ユニット・YOASOBIがパーソナリティを務めるラジオ番組「YOASOBIのオールナイトニッポンX(クロス)」(ニッポン放送・毎週火曜24時~24時53分)が放送。ikuraの声が、歌っている時や普通に会話をしている時も、「23k」という動物にしか聞き取れない音の周波数が出ていることを明かした。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

144:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:47:35.78 YJmGjEaB0.net
>>124
そうだね
往け、だな
それにしてもYOASOBIは話が面白いのもいいわ
もうほとんど林家ペーパー子状態だったしw
ライブ写真はオッケーも本当に良い試みだよ
海外アーティストはそういうライブだいぶ増えてきてるけどね

145:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:47:51.83 Qcrl6VLR0.net
乃木坂の方が上手いな

146:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:48:07.69 q0MYUOB+0.net
考えるとベビメタはうまかったな
ちょっと一本調子ではあるが

147:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:48:35.67 FgRCRBCe0.net
>>21
サカナクションの山口一郎はライブの方が上手い

148:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:48:52.75 qL1HItXv0.net
>>140
ライブにはライブの良さがあったとファンが満足したならそれで良いとは思うけど
彼らの場合はどうなのか

149:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:48:59.35 FL4yvFSt0.net
>>135
例えば夜駆けだっだらどこを切り貼りしてるんだ?

150:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:49:40.42 l/TJux0h0.net
>>125
それはそれでその道のプロがセッティングしてるんで、そんな酷いミスはないはず

151:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:49:42.58 Sxb7j2Bd0.net
元たまの知久寿焼さんなんか生歌ほど本領発揮するな
生歌聞いて泣いたの初めてだわ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

152:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:49:50.43 FgRCRBCe0.net
>>117
横だがボカロ出身で切り貼りしてない奴なんかいないだろ

153:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:49:52.15 FL4yvFSt0.net
>>148
配信で2日とも見たけど良かったよ
現地はもっと良かったと思う

154:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:50:07.63 2t+KW4uw0.net
>>149
レス番ミスか?

155:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:50:33.41 c0xycAME0.net
肺式呼吸の限界

156:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:50:40.64 RU+4ptlm0.net
ピコピコ音って定期的に流行るな

157:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:50:46.05 hTEdH6KS0.net
ライブ感があっていいじゃない

158:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:51:19.53 0tfFz7cv0.net
>>1
ゴミアンチ共が嫉妬で発狂してるだけじゃん

159:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:51:30.11 1bZUz4Td0.net
いくらちゃんは体力ないのかなと思った
運動苦手な子なのかな
ライブも慣れあるんじゃないか

160:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:51:37.61 FL4yvFSt0.net
>>154
すまん、ミスだ
>>97
例えば夜駆けだっだらどこを切り貼りしてるんだ?

161:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:51:47.37 CO683WOh0.net
>>9
下手は下手だけどこの位の歌手は沢山いるなw
若いんだから許してやれw

162:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:51:57.86 UMIeXUG00.net
>>9
なんつーかカラオケみたいだな
自分の曲なのにこんなに音程とれないものなの?
あと他のメンバー暇そうでわろた

163:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:52:07.07 YJmGjEaB0.net
まいじつって人の悪口ばかり書いて恥ずかしくないのかね
頑張ってる人たちの足引っ張るようなことばかりして最悪だね
やるならちゃんとした批評をしたら?

164:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:52:24.44 qL1HItXv0.net
>>153
楽しめたんならそれで良いんじゃない?

165:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:52:34.13 qX0SzSMB0.net
素人耳では全然許容範囲でした

166:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:52:49.44 2HfKXE0m0.net
老化したら歌えなくなるよね絶対
今でも速さについていけてない
でもこの二人ビシャンはしっかりしてて
音楽性は評価してる
まぁライブは動き回るしちゃんと歌えないのもあるよ特に女性は体力ないし。

167:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:53:00.52 q9S2m0iH0.net
演歌系から氷川みたいにポップス方面にいけるやつらを生産すればいいのにな
日本語で歌うなら腹から声出てないとあかんよ

168:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:53:41.27 PA5YYTTZ0.net
元記事読んだらファンは現地でもネットでも喜んで、それ以外の一部が「下手」って言ってるわけね。興行としては成り立ってる。
それはどんなアーティストでもそうなんじゃ?売れてたらアンチもそれだけ多いだろう。両手を挙げて賞賛されるなんてあり得ない。
ブンヤの仕事は持ち上げてファンに記事を売り、落としてアンチに記事を売る。どっちに転んでも記事が売れればいい。

169:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:53:41.43 xA2soPLr0.net
>>148
とにかく、何でもいいから
文句を言いたい連中でしょw
オマエラみたいにwwww

170:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:53:55.67 P8Opvq1W0.net
ここに貼ってあるライブ動画で初めてこの人たちの曲を聴いた感想
ボーカルのレベルに合わせて作ったら難易度高い曲になった、という感じではない
ボカロ向けの曲を人が無理矢理歌ってる感じ
聴いててヒヤヒヤする

171:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:54:09.15 LF2I1P6x0.net
これこそ最強に上手い夜に駆けるだろ!ってやつだれか動画貼ってくれ

172:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:54:35.93 wEpk9zu40.net
ぶっちゃけ歌のうまさや下手とかそこまで気になるか
俺はヴォーカルより、バンドとかストリングスとかのオーケストラにせよ
周りの演奏の方が気になる。別にライブでは若干ヴォーカルが下手だろうが別に気にならない
人間の声はそんな完璧じゃないだろうし
CDと同じならつまんないよ。やっぱりライブって替え歌とかみたいにしたら盛り上がるし

173:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:54:42.66 RU+4ptlm0.net
>>9
最初から口パクでいいじゃん
生を期待してる奴なんて少ないだろ

174:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:54:51.25 FL4yvFSt0.net
>>152
元売れないバンドやってて体壊してバンド休止になって中古のMac買ってボカロ(ちうかDTM)始めたパソコンに全く詳しくないヤツと、
あまりぱっとしないシンガーソングライターが切り貼りするんだろうか
ikuraは「息継ぎするところがここしかないんですよ」みたいなこと言ってたし

175:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:55:10.96 u7auEXbZ0.net
>>146
SU-METALはピッチが正確だよね
耳がいいんだろうな
子供の頃に出たミュージカルの動画とか見てもまわりの大人が音ハズしてる中で一人だけ何のブレもなく歌ってたしな

176:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:55:24.33 a6MJXlCi0.net
チー牛の姫

177:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:55:29.25 aTYPj/no0.net
ごめんどこが下手か分からん

178:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:55:49.24 5I8HPOYG0.net
上手い歌が聴きたいなら音源聴いとけって思うわ

179:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:56:30.29 FL4yvFSt0.net
>>170
ここに貼ってるのはほとんど(全部かどうかは分からん)違法動画だからね
いちおう言っておく

180:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:57:19.41 YJmGjEaB0.net
>>8
意外とYOASOBIは音はとれるんだよ
歌詞が矢継ぎ早にくるのに慣れれば実はそれほど難しくない
まあそれでも普通のポップスよりは難しいよ
とにかく歌うの難しいのは髭男
あれ本当にちゃんと歌える人世の中にいるんだろうか
藤原があんな難しい曲たち歌ってるのがすごすぎる

181:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:57:30.84 A+BcSloX0.net
ボカロ系列派生のミュージシャンは生歌に弱いイメージ

182:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:57:57.26 vL7SeY9/0.net
たしかにボーノの初恋サイダーは良かった

183:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:00.08 vfwPm9nR0.net
明らかな誰がきいても音痴は置いといて、、。
だってMISIAや吉田美和だって、下手って言う奴ら一定数いるからね。(例示としてあげただけでMISIAや吉田美和について語る気ないです。) もうキリないんすよ、上手いとか下手とか、伝わるとか伝わらないとか。主観や好みの問題だから。

184:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:14.44 rckkB6+F0.net
音源をカリカリに作り込んでるから音源版が完成形であって
ライブはがんばって再現してみただな

185:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:22.62 q9S2m0iH0.net
カラオケはシュガーソングがずっと首位だったことあるぞ
チャレンジャーが多いんだろうな

186:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:22.69 MSDpWege0.net
どこに切り貼りがあるか聞いてる奴いるが今の時代音源切り貼りするのが音楽作りとしての定番だろ
どの辺が切り貼りかバレるような音源だったらそれ表に出せる代物じゃないぞ

187:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:48.13 h5OOKcFW0.net
>>180
しかもピアノ弾きながらだからな

188:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:48.92 Sxb7j2Bd0.net
声量あって上手いかもしれんけど平原綾香みたいな歌声は嫌いやわ

189:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:57.35 l/TJux0h0.net
>>167
演歌歌手は歌唱力命で下手糞なんか論外だからな。
でも歌唱力だけじゃないんだよなぁ

190:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:59.24 anc/SbKh0.net
生歌下手
持田香織 二世現わる( ・∇・)

191:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:58:59.26 enRh6G9p0.net
ボカロが流行ってた流れで歌えない曲を作る人なの?

192:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:59:00.57 wQIE5gd30.net
>>1
東宝芸能 上白石 工作員の手口

193:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:59:06.18 tVTt0QV80.net
今や口パクは立派な文化(決して冷やかしではない)
アーティストはいかに魅せるかが重要
その魅せ方に歌唱力は重要ではない
デジタル時代の今完璧なステージにするには
口パクでも大いに結構
演歌はあまりにも歌唱力を重視して
魅せ方を怠った為に低迷し続けた
(紅白が良い例)
デジタル時代に適応できないと
この低迷は続く

194:名無しさん@恐縮です
21/12/12 02:59:42.93 qL1HItXv0.net
>>171
ハモネプでやってるとこなかったっけ?

195:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:00:21.40 wEpk9zu40.net
俺はYOASOBIで驚いたのは夜に駆けるではなかった
たしかに中毒性はある曲だなとは思ったんだけど
群青、怪物、三原色とか聴いていって震えた
群青と怪物は歌詞も良いね
三原色はメロディーがすげえなって思った
なにこの南米の音楽みたいなのとテクノっていうかJ-POP混ぜた感じっていうの
あとラップも入れてきたしね。Ayase君とikuraちゃんは成長もしていってるから楽しめる
どんどんチャレンジして欲しいね

196:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:00:45.56 dJ86TKmK0.net
秋元康が笑ってるぞ

197:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:00:53.80 OdadJw8Z0.net
まあ…
印象が違う事は、よくあるよね
JoJoのEDテーマ Enigma - Modern Crusaders
MV
URLリンク(www.youtube.com)
ライブ
URLリンク(www.youtube.com)

198:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:01:07.81 s/ynA1A10.net
>>9
こんなもんじゃないか

199:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:01:16.92 vL7SeY9/0.net
ライブだろ!って擁護もあるけど
それが醍醐味系のハズレっ方でもないのよな

200:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:01:19.70 h5OOKcFW0.net
>>193
ライブで口パクはなあ
ライブの意味が無いわ

201:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:01:21.01 7svt9pXt0.net
>>9
そもそも曲が難しすぎるし、ボカロじゃあるまいに生身の人間が歌ってりゃこんなもんじゃね
持ち上げ過ぎも気持ち悪いけど、この程度で叩くほうも夢見すぎだわ

202:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:02:02.50 sx98xblf0.net
そもそもそんな歌うまなイメージないよマイジツ

203:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:02:26.17 MSDpWege0.net
>>174
素人でもソフト使えば簡単に切り貼りできるよ

204:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:02:45.81 l/TJux0h0.net
>>179
それは>>170が言ってる事と何ら関係ないだろ

205:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:02:46.42 vfwPm9nR0.net
動きながら歌う人らは口パクや被せは絶対必要でしょね。
URLリンク(youtu.be)

206:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:02:53.61 38SOB3pu0.net
ワンフレーズずつ録音して編集するのが普通だからな
難しい曲だとライブでなかなか歌えない
雰囲気込みがライブの良い所だけど最低限の歌唱力は欲しいわな

207:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:03:14.83 IneTJs7u0.net
>今回が初めてのファンと対面するライブだという。
なんだ、答え書いてあるじゃん
そら一般ライブ未経験のズブの素人が突然武道館で初ライブとかいう無謀で自力を発揮できるわけない

208:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:03:39.50 A+BcSloX0.net
>>193
今や口パクは立派な文化ってのは同意だけど
その場合はダンスに特化してくれないとなw

209:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:03:59.09 DVMWVUKi0.net
火遊びは居ないのか

210:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:04:12.07 djojeiAL0.net
テレビでしか本気出さないんだろ

211:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:04:14.72 TVwIZXoB0.net
>>9
PAアウトとイヤモニが同レベルのミックスならそこに問題がありそうだな

212:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:04:44.65 8aOzJD+J0.net
>>9
URLリンク(m.youtube.com)
生歌ならこれぐらいのクオリティが無いと

213:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:05:07.41 5yuyWMYp0.net
声量がないな
楽器に食われてる

214:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:05:11.39 BOK86t3H0.net
これもまいじつのいつもの炎上狙いの記事じゃん

215:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:05:40.51 l/TJux0h0.net
>>188
俺も。あれは不快
独学なんだと

216:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:05:49.04 susx0sW30.net
>>212
正直このレベルを期待してたから残念

217:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:06:11.38 vfwPm9nR0.net
>>9
ちょっと歩きながら歌ってるけど、よく言われる声量含めて特に違和感なし

218:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:06:14.03 FL4yvFSt0.net
>>204
ん?

219:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:06:34.68 susx0sW30.net
>>171
「本物」見せたろか?
URLリンク(www.tiktok.com)

220:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:06:35.28 SCS6q3VW0.net
大人数に観られて歌う事に慣れて無いんでしよ
カラオケでは上手くてもライブになったら余計なアドレナリンが出て「下手くそ」言われる
場数踏め

221:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:06:43.46 MSDpWege0.net
>>188
あの人はむしろ声質が悪いよね
聴き心地の悪い声

222:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:07:06.50 wEpk9zu40.net
URLリンク(youtu.be)
いや、うまいだろこれ
これだけ演奏と歌えてたら十分だよ
こんなアップテンポな曲で
ラップもすげえよ
武道館はたぶん箱が大きかった
YOASOBIはまだ慣れてなかっただけ
ミラノ座跡地の工事中のビルで歌ったライブでもそこそこ歌えてたから
YOASOBIは上手いよ

223:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:07:22.88 OdadJw8Z0.net
たぶんバンドとの音合わせに慣れてないとか、音響側のミスだろうな
会場が広いほど音速が問題になって音合わせが難しくなる
通常はイヤフォン等で楽器演奏を直接伝えながら歌うわけだが・・・
昔、体育祭のラジオ体操で
音がコダマで響いて、遠くで体操してる奴が音ズレで困惑
みたいな光景があったが・・・

224:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:07:24.42 q0MYUOB+0.net
>>193
口パクどころかDJなんか
音源流してるだけでライブ感あるからな
演奏も歌唱も必要ない
ボタン押すだけ

225:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:07:52.26 MSDpWege0.net
>>222
つまり今は実力不足ってことだろ
これから場数踏んで頑張ればいい

226:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:08:20.99 51FBgwhr0.net
日付け変わって今日の情熱○陸に出ます!

227:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:08:36.37 l/TJux0h0.net
>>183
う歌がうまいか下手かというのは主観ではないんだよ。
人を感動させるとか入って来るとか言うのは主観だけどね。

228:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:08:38.19 B91j4xnn0.net
>>9
えっ朗読会?

229:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:08:51.90 G96wnZgS0.net
調子悪かったかもしくは
周りの楽器の音に負けないように大きい声出そうとして変な感じになっちゃったとか?
もともと声量はそんななくて音程の正確さで勝負するタイプだから勿体ない感じになっちゃったんだろうと映像見て少し思いました

230:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:08:56.22 FL4yvFSt0.net
>>207
今までにも幾田りらではステージで有観客で歌ってるよ
ひとりで1時間半も歌い続けたことはないと思うけど

231:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:09:29.17 l/TJux0h0.net
>>185
難しいほど練習するもんな

232:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:09:35.71 0BS4hMOf0.net
ファーストテイク(録音)

233:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:09:45.79 vfwPm9nR0.net
爪痕を残した高橋みなみ 北ウイング

234:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:11:10.35 lu/cP/ul0.net
ファーストテイクとは一体

235:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:11:54.56 q0MYUOB+0.net
>>197
"Savage Garden - I Want You (Live at Rock am Ring 1998)" URLリンク(youtu.be)
4部のサヴェージガーデンいいぞ

236:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:11:55.47 Ou2Faosh0.net
信者の援護ヤバいな

237:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:12:26.02 LF2I1P6x0.net
>>219
わろた

238:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:12:41.24 wEpk9zu40.net
武道館は古い建物だし、武道用でライブ用のホールやアリーナってわけでもないしな
武道館の中心に立って歌えって言われたら難しいよ
Ayase君とikuraちゃんの才能は本物だから見守った方がいい

239:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:12:51.03 v9jHcsYq0.net
>>9
思ったよりひどくないw
誰が歌ってもこんな感じになるんじゃね?
曲がライブ向きじゃない

240:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:13:08.53 OdadJw8Z0.net
けっこう単語数が多い速い歌だから
バンド演奏が速すぎたりしたら、あんな感じになる
昔、カラオケ歌ってたら、次歌いたい奴に曲の速度を倍速に早められて
イラッと来たことが

241:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:13:11.45 OsuqVObj0.net
聞くまでもない

242:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:13:34.68 QbEEACpH0.net
聞いたら普通にライブのレベルだったが
ライブは動くから声量を出す曲は肺活量を
考えて誰だって少しはセーブするだろ
どんなアーティストだってライブと原曲は
違うんだよハゲ
うそのクソ記事書いてんじゃねえよ知恵おくれ
【YOASOBI】日本武道館LIVE/怪物
URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:13:59.00 vfwPm9nR0.net
これがベテランの味
0:38 ~
URLリンク(youtu.be)

244:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:18.94 OIkABbsM0.net
うんこあそび💩💩💩

245:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:23.55 q9S2m0iH0.net
ファンげきおこでワロタ

246:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:24.87 0BS4hMOf0.net
ヤスタカのグループは普通に歌えるのに悲しい

247:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:42.33 ubnWycK30.net
>>212
初めて観たけどこの動画に出会えて良かった

248:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:55.94 VaHqMnkZ0.net
初有観客ライブやろ
多少は多目に見たれよ、音源を流すだけのオール口パクよりはよっぽどライブ感を味わえるやん
しかしいきなり武道館はどうなの?とは思うけど

249:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:56.43 rckkB6+F0.net
>>223
入念にリハやってるに決まってるんだからそんな言い訳通用するかw

250:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:14:58.38 YJmGjEaB0.net
>>195
夜に駆けるも本当にすごいと思うけどあなたの言う三原色の分析が実に的を射てて素晴らしい
その通りで俺もあの曲に関心したんだけどラテン系のアレンジにラップまで入れてもちろんボカロ曲要素もあってこれはすげえなと思ったね
米津玄師ももちろんボカロとJポップを結んでヒットメーカーになった第一人者的な感じだと思うけどそれに続いてるような見事なハイブリッドな曲をAyaseは作り出してる
またそれをとにかく耳に心地よいikuraの歌でやるからね
まあ本当にすごいユニットが生まれたもんだなあと感心するよ

251:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:15:06.79 ljKwvoQG0.net
じゅうぶん上手いやん。ボカロ並みにタイミング良く正確なピッチで埋めるようなのを期待してるのかな

252:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:15:14.25 l/TJux0h0.net
>>212
期待外れだった。
なぜにそのキーで?しかも外してるし。
難しいよな君が代

253:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:15:18.06 aj2D4cmj0.net
めざましテレビで映像流しててまじで引いたわ

254:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:15:23.98 ZAy0skdU0.net
自分が貼った星乃一歌ちゃんのみんな夜に駆ける聴いてくれたか?
感想教えてくれ

255:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:15:29.36 H5JlrLTt0.net
下手すぎてビビった。
そこら辺歩いてる素人の方が上手い。

256:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:16:34.31 H5JlrLTt0.net
音感のない人が歌手やってる日本は終わってる

257:1道2天3地4将5法 ホモ畜産寛解 人間は採食動物
21/12/12 03:16:52.97 MCyZZcdU0.net
日本人はジャニスジョップリンをもっと知るべきだろ
ティム・バックリィも

258:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:17:15.81 A+BcSloX0.net
何でボカロ系って皆一小節の間にあんなに歌詞詰め込むんだ
やっすい言葉の羅列が凄いチープに聞こえるんだが

259:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:17:15.85 l/TJux0h0.net
>>240
>昔、カラオケ歌ってたら、次歌いたい奴に曲の速度を倍速に早められて
イラッと来たことが
それお前嫌われてるわ、なめられてるしw

260:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:18:09.19 b2GzV5vs0.net
>>169
文句 じゃなくて、バカにしてる んだと思うよw
超絶歌唱力wwwってね

261:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:18:45.86 Y/F78/kw0.net
歌う時のことを考えずに作ってる曲多いから
歌い手だけを責めるのは酷

262:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:04.36 s0jmVqZl0.net
何で口パクじゃないと思ったのか
盲目すぎるだろ

263:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:07.49 vfwPm9nR0.net
君が代を歌わせれば実力の程はだいたいわかるかも 君が代は難しい 

264:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:18.58 38SOB3pu0.net
ボカロPの曲を人間に歌わせるのは酷

265:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:21.79 Sxb7j2Bd0.net
>>257
T字路sの伊東ちゃんなんかどう?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

266:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:25.55 VMdnFN5R0.net
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

267:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:53.55 l/TJux0h0.net
>>222
素人にしたら旨い
こいつらスキな奴手歌唱力とか期待してないだろ

268:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:19:57.33 ZkZ02I0w0.net
そんなに酷いか?期待し過ぎでは

269:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:08.30 SE6KMGOz0.net
こういう感じでやるべきやったな
URLリンク(www.youtube.com)

270:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:15.60 YJmGjEaB0.net
>>246
まああんまり他と比べることはしたくないけど名前出ちゃったから言うがYOASOBIはヤスタカが成し遂げられなかった歌詞の充実にも基本的には成功してると思う
米津も成功したと思うけど中田ヤスタカは心に残る歌詞を作る能力がとにかく何よりも足りなかった

271:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:21.19 UciJHit+0.net
ドライフラワー 優里
夜に駆ける / 三原色 / 大正浪漫 YOASOBI
Cry Baby Official髭男dism
あいみょん
今年はこれや

272:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:44.50 6RS+JCvB0.net
>>181
Adoから歌い手界隈にハマったけど、プロのオペラ歌手が音域テストの歌ってみた動画をアップしてそれが高音を歌えてなかったりするのに
2人目に聴いた配信の生歌で音域テストを歌えてる人とかいて衝撃受けたわ
他にもカラオケ配信の時に音域テストに挑戦して残念ながらという人もいたりはしたけど

273:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:45.42 a5OOS9ZJ0.net
代表曲が自殺を斡旋するPVなのに裏でごり押ししてる奴等がかなりの権力持ってて相当やばいからね。
あい◯ょんや優◯も同じコネ繋がりだからどんなに歌が下手だろうが、スキャンダル起こそうが、盗作しようが絶対消されないんだよね。
そして全員ゴーストライターが曲を提供してただ歌わされてるだけの操り人形という真実w
だからファース◯テイクで動画上げるたびに再生回数伸びまくるだろ?w

274:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:47.57 7svt9pXt0.net
>>211
それは必要な音をモニオペにちゃんと要求できなかった歌い手本人の問題

275:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:53.57 vL7SeY9/0.net
言葉数で誤魔化すのよ
むしろ君が代は誤魔化し効かない

276:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:20:58.25 FL4yvFSt0.net
>>249
機材いつ入れてどれくらいリハしたんだろね
武道館のスケジュール見たら分かるのかなぁ

277:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:21:02.18 wEpk9zu40.net
たぶんだけどね、演奏や歌声って壁とかの反響で感覚を得るのな
ikuraちゃんは武道館の中心で歌うと反響が安定して返ってこないからやり難かったと思われる
リハーサルとか不足してたかね
あと武道館でも端の一面にステージにした方が良かったな
たぶん中心で歌うって難しい。そういうライブ演出だったけど、あれが初めて体験する観客アリの初武道館ではより浮き足立せた。
まあ慣れだよ。サッカーでも国際組の方がJリーグ組よりW杯とか大きな大会でも落ち着けるとかあるんだし
本当、場数や慣れだから。ikuraちゃんがいきなり完璧だったら初音ミクみたいで面白くない
普通に努力家の謙虚な若者だから

278:ああああ
21/12/12 03:21:11.78 MAOn1UM70.net
>>1
慣れれば上手くなるだろ
ファンなら長い目でみてやれよ

279:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:21:26.13 P8Opvq1W0.net
>>251
ボカロみたいな曲をやってるから、それ相応の事を求められると思うよ
ああいうのってきっちりハマってないと気持ち良くないから

280:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:21:31.10 v9jHcsYq0.net
>>261
思ったw
君が代の音を外すのは歌手としてあり得ないけど
あの曲は人がちゃんと歌える曲じゃないよ

281:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:21:38.83 993LLKG40.net
生歌の下手さを楽しむユーミンのファンを見習えw

282:ああああ
21/12/12 03:21:48.99 MAOn1UM70.net
>>8
カラオケ上位勢は上手い奴らばっかりだから…

283:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:21:54.83 iTT9vQfB0.net
上手いと思わんけど好きな声

284:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:22:10.08 vfwPm9nR0.net
よよよちゃんはウマイよ
URLリンク(youtu.be)

285:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:22:11.45 tpP9CHZz0.net
オレよりは上手いと思うよ

286:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:22:46.82 Sxb7j2Bd0.net
>>284
よよよちゃん顔はLisaだよねw

287:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:23:27.49 HWVLRzzo0.net
そもそもファーストテイクって、「一発撮りの証拠」ってあるのか?
現場にいる人達じゃないと、いくらでも偽装は可能だろ。
なんでみんなが信じてるんだ?

288:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:23:29.85 Fn/Hw3Va0.net
ライブの映像見てみた
あの声量でファルセット込みであれだけ複雑で高速な音階に当てるのは難しいだろうね
スタジオ録音向けの曲だわな
最近の人は機械にもならないといけないんだねぇ
緊張もしてたんじゃない?
聴衆の気をバカにしてはいけない
舞台上がる前に楽屋で神棚にちゃんとお詣りしたのだろうか
でも口パクに逃げなかったのは、音楽家としての気概を感じるけどね
がんばれー

289:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:23:35.51 HJUQqOKn0.net
>>9
カラオケっぽいな
疲れ切ってんのか緊張してんのか知らんが乗れてない感じ

290:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:23:53.83 OdadJw8Z0.net
URLリンク(www.youtube.com)

291:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:24:08.25 FL4yvFSt0.net
>>273
>代表曲が自殺を斡旋するPV
そもそも原作が自殺なんですけど

292:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:24:20.72 OZyeuER20.net
CD音源が加工しすぎてライブに向いてないんじゃないの

293:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:24:26.38 YJmGjEaB0.net
>>277
言うとおり
マジで見解が似てる
まあデカい箱は慣れたベテランたちですら苦手な人いるってよく聞くし本当に場慣れだけでしょ
元があれだけ歌えるから全然大丈夫

294:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:24:41.79 ljKwvoQG0.net
>>270
Perfumeはインディーズ時代歌詞担当の木の子が天才だったので一緒に活動してほしかったな

295:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:24:44.07 OdadJw8Z0.net
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:25:25.69 LTEEliY00.net
>>212
相川七瀬「無いわ~」

297:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:27:20.61 LF2I1P6x0.net
逆に叩いてる連中からすればファーストテイクのあれはめちゃくそにうまいんか?

298:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:27:20.65 XJUR4fok0.net
マイジツだと思ったらやっぱりまいじつだったw
この板ももう無職引きこもりニートのワンコインライター宣伝板に乗っ取られたなw
何故かまいじつワンコインライターは坂道グループの悪口は書かないw

299:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:27:20.70 bz+bduCR0.net
ボロが出て夢が覚めるだけなんだからライブなんか止めときゃ良かったのにな
ただの音源アーティストに留まっとけば良かったんだよ

300:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:27:45.06 SaopkiWm0.net
確かにライブも音源通りじゃつまらんが
俺がフェスとかで聞いて、音源より上手くて凄いなあと思ったのは
山下達郎、スピッツ、サカナクションあたり

301:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:28:02.28 sErl8hJx0.net
>>9
男の顔が苦手だわ

302:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:28:23.75 vfwPm9nR0.net
>>212
入りをミスって後に引けなくなって裏声で押し通したか

303:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:28:39.13 VaHqMnkZ0.net
アヤセは手持ち無沙汰にしてるなw
演奏はエアかな?
てか弾ける楽器あるのか?

304:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:28:50.86 vv4U+6E10.net
結局ボカロで良いってことよ

305:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:28:54.30 UciJHit+0.net
反ワク過激派みたいな
反YOASOBI過激派多いね

306:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:29:52.03 PCZIkBKL0.net
一緒に盛り上がる曲でもないしCD以上を聴かせて欲しいわな

307:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:30:58.98 jl4PBhlf0.net
アコースティックアレンジにした方がいいのでは?

308:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:31:49.87 EgF4UVa/0.net
そもそも加工前提の曲
ライブは多目に見るべき
何を今更感

309:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:32:32.73 gimya6xm0.net
>>293
山下達郎は、小さい箱の方がアラが目立つと言ってるよ
デカい箱でやれる人が、小さい箱でもやれるかというと
そう簡単にはいかないと

310:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:32:52.24 96kiREym0.net
絶対音感ない奴は音を探しながら歌うからそうなる

311:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:24.35 OdadJw8Z0.net
ビジネス下手くそだった事が判明!
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:28.09 wEpk9zu40.net
URLリンク(youtu.be)
うーん、、そんなに酷くないけど
音も声も抜けちゃってんだよね
武道館の中心でやるって難しいんだよ
YOASOBIみたいなタイプの音楽は
もう少し小さな箱で音の跳ね返りも感じて盛り上がりたかったろう
クラブとかもそんなに大きな部屋でやらないと思うけど
ハウスとかダンスミュージックとかテクノとかYOASOBIみたいな音楽は武道館は難しい

313:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:29.86 D4e1IN7T0.net
もっと小さい箱で経験積んでから武道館挑戦すべき。

314:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:45.74 VEh5yLVO0.net
そりゃ夜にちゃんと寝なかったら喉にもよくないだろ

315:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:45.83 h4a3Qr1z0.net
>>34
まぁ毎度実況で絶賛されてる意味がわからんかった
確かに肺活量なさげよね

316:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:33:49.38 fNW7Ktut0.net
何年か前の紅白で歌って絶賛されてたやん。
自分はそう上手いと思わなかったけど、上手い上手いと言われてたから、最近はこういうのを上手いと言うのかなと思ってたわ。

317:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:34:08.37 4zn9TtHP0.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ思い出したw

318:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:00.63 GyPdhMO00.net
インスタライブみたいなのは上手かったけどなあ

319:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:22.70 b2GzV5vs0.net
こいつのファン(というより信者)が「歌唱力スゲー」と言い続けてきたせいだよな
そのせいで、「大したことないじゃないか、この嘘つき共が」となってしまった
>>306
無理に生で歌わずに、ライブ用mix用意すりゃ良いのにねぇ

320:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:35.93 Fn/Hw3Va0.net
松田聖子の圧巻のキャンディボイスと一線を画し、当時は一部のファンにしか受けなかったが、後世になってそのファルセット唱法の美しさが高い評価を得た薬師丸ひろ子という歌手・女優がいます
ファルセットは強化できます
もっと心に響く音に出来ます
今のまま満足せず、高速で刻む高音を、ファルセットでも全部確実に掴むトレーニングを積めば、さらに唯一無二の存在になれるでしょう

321:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:45.36 LygccjyS0.net
本来はもっとライブハウスみたいな空間でやるもんでしょ

322:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:50.53 FL4yvFSt0.net
>>303
ピアノやってた
あとドラム叩いてる動画がYouTubeにあがってる
今日の情熱大陸の未公開映像らしい

323:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:35:55.59 0eVDI4yU0.net
>>9
言うほど悪くないな
というのは加工しまくりの歌手はもっと酷いのがわんさかいる

324:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:36:43.50 FzNWcCMp0.net
多分、イヤモニの返りがおかしかったか何かで
ちょっとだから引っ張られた瞬間もあるけど上手やん
太さは無いけどそれ求めたら雑音も入ってくるだろうし
クリアな今の声でいいんじゃね?

325:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:36:55.38 VaHqMnkZ0.net
>>306
それ、打ち込みだからライブバージョンのような遊びが少ないね
ひたすら音源と同じ打ち込みの曲を聞かされてもね、まあ客とのやり取り等のライブらしさが出るには経験を積んでからの話かな
その頃には人気落ちてるだろうけど

326:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:36:57.72 LygccjyS0.net
CD音源は、ドラマの撮影みたいに編集で良いトコ撮りの繋ぎ合わせだからな
ライブで

327:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:37:13.72 q0MYUOB+0.net
"YOASOBI 『NICE TO MEET YOU』" URLリンク(youtu.be)
全編聴くと下手だと思った

328:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:37:17.73 OdadJw8Z0.net
大きな会場だと歌手はイヤフォンで演奏を聞きながら歌うわけよ
でも、演奏だけ聞こえる様にしてると周りの音が聞こえず不都合が出る
だからそこそこの音に設定するわけだが
それを上回るくらい客席の声とかが大きくなったら、演奏聞こえない
って自体になって
その結果コレ

329:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:37:28.13 D4e1IN7T0.net
ヒャダインもそうだけど、ボカロPはテクい曲を作りたがるよね。
人が歌う想定してない。

330:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:37:29.89 Ff+Lbgme0.net
業界のプロが実力を認めてたとかいうのもやらせなの?
緑黄色社会のヴォーカルはなかなかいい気がするけど、
ikuraは声が前に出てこないからあんまり上手く思えないんだよな

331:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:38:02.63 D4e1IN7T0.net
>>328
客席は声出し禁止だよ

332:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:38:18.85 fNW7Ktut0.net
>>312
これは、貧相なw
ぶつぶつ呟く系だから、ちんまりまとまっちゃって、なんとも寂しいな。見た感じも歌もスカスカで寒いわ。箱が大きすぎる、確かに。

333:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:38:27.64 HWVLRzzo0.net
「スタジオ録音向けの曲だわな」
これ、武道館で披露したすべての曲に対して言ってるの?

334:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:38:51.44 EgF4UVa/0.net
>>319
それな
ライブ用にスローテンポにすりゃ良かったのにな?

335:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:39:01.87 oliWL12X0.net
最近の子は良く口が回るね

336:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:39:09.12 OdadJw8Z0.net
ミーシャみたいに腹から声出す様な歌い方じゃないから
客席の声が大きいと、自分の声さえ聞こえなくなって
結果、こういう事になる

337:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:39:32.28 bz+bduCR0.net
>>328
客の声出しってまだ禁止されてるんじゃねーの?

338:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:39:59.06 vL7SeY9/0.net
キング!キング!キングゲイナー!
も客席直立不動だしな

339:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:40:06.65 OdadJw8Z0.net
>>331
声出し禁止でもかなりザワザワするわな
これだけ人いると

340:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:40:07.83 qrpp0FFKO.net
YOASOBIの曲は続けて歌うのしんどそうだわな

341:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:40:15.93 EgF4UVa/0.net
>>326
これの仕組みを理解せんとな?
ヨアソビだけの問題じゃない

342:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:41:44.52 NWJMn0dx0.net
無茶苦茶うまいかって言われると違うがそこまで酷くないやん

343:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:41:59.47 wEpk9zu40.net
音の跳ね返りがないとやりにくいなあっていうのは実際音楽をやったことある人にしかわからない
スカスカ抜けて反響がなかったり、武道館って八角形だから特殊だよ
しかも天井も結構高いだろう。たぶんやりにくいね
YOASOBIみたいな打ち込み系の音楽で、たくさんオーケストラもいて重厚感もあるって音楽ではない場合余計にやりにくい。誤魔化せないから

344:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:42:00.20 UciJHit+0.net
YOASOBI ikura
日本で誕生し、すぐにアメリカ合衆国イリノイ州シカゴに移住、3歳まで在住していた。小学6年で初めて作詞作曲、中学3年から本格的に活動を開始した
大学は公表されていないが法政大学である可能性が高い
へー

345:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:43:10.94 KrtBeZFG0.net
ikuraちゃんは一流のシンガーだけどパフォーマーとして三流だから、仕方ないっちゃあ仕方ない

346:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:43:38.14 OdadJw8Z0.net
エコーを一切かけてないのも下手くそに聞こえる元じゃね?
その辺りは、大ステージ出演経験が薄い作曲家が加わってる事の欠点だろ

347:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:43:39.57 0eVDI4yU0.net
速い曲は歌える事だけで凄いとされるけど簡単な曲ほどごまかしきかなというのが如実に出ちゃった

348:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:43:42.02 fNW7Ktut0.net
これは、映像を撮って派手な演出を加えたものを、デカいスクリーンで流す方がエエやろ。
こんな寂しい舞台w
ポツンと突っ立って単調なメロディーをぶつぶつ歌ってるだけなのに息切れなんかしたら最悪。

349:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:43:45.52 sNAx+6cl0.net
マジか
Firsttakeはなんだった

350:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:44:22.12 OlAl+UwF0.net
令和のザードだなwww

351:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:44:44.07 QUg/WQcF0.net
>>50
生身の人間というものから感覚離れていくとこういう発想になるのか
良いと感動しているのは非現実なんだな
だけどアニオタとかより自覚してなくてタチ悪い

352:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:44:47.83 6WW5yFHY0.net
女ならカレンカーペンターだわ 死んだけど
話すように歌ってる

353:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:44:59.77 HWVLRzzo0.net
武道館のせいにしてる人が散見されるけど、それじゃあダメだよねプロとして。
跳ね返り?
なら、入念にチェックしないと。
お客さんはまだ声援禁止だし。

354:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:45:19.86 tdmmmWGK0.net
>>21
スタレビも良いよ

355:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:45:42.79 EgF4UVa/0.net
>>349
やっぱり加工無しでは歌えないからスローにしたんだなと言われてたよ
だからこそ紅白でアップテンポに戻して歌ったから評価された

356:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:45:44.38 D4e1IN7T0.net
ファーストテイクはSONY系列のコンテンツだしね

357:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:46:17.39 UciJHit+0.net
>>345
ikuraは上級国民で歌手も当然のことながら成功したからこれは下級の嫉妬っすねー

358:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:46:18.54 /EHMgxkn0.net
武道館は音響が悪いし柱が太くて見えづらいしつれえわ

359:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:46:21.98 D4e1IN7T0.net
BABYMETALとか武道館でもきっちり歌えてたけどな

360:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:46:26.37 QjLtP1080.net
>>20
婆さんだし、しょうがない
踊りの動きも劣化は、隠せない!
悲しいす・・・

361:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:46:57.78 w3yvKHZM0.net
aiboやASHIMOと混乱して
こいつらのことロボットだと思ってたわ

362:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:47:04.30 MnEYqFR70.net
>>345
パフォーマンスが足りなくても歌の力で感動させられなきゃシンガーとして一流とは言えないのでは

363:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:47:09.02 B8IwJgzs0.net
下手というかトレーニング不足感が凄かった

364:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:47:34.26 AStE+tVM0.net
声量ないタイプの歌手の生歌ライブなんてこんなもんじゃね?
無理に声張り上げさせずにマイクの音量調整すりゃいいのに

365:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:47:39.72 EgF4UVa/0.net
そんな叩く程でも無いと言うのが素直な感想

366:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:48:08.71 7fr14BE+0.net
こいつは本当に酷い
それでも持ち上げられる
それが今の音楽()

367:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:48:36.78 EgF4UVa/0.net
>>364
指揮者的な人間がいなかったのかもな?

368:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:48:45.55 A+BcSloX0.net
時代は巡るでそろそろじんわり聴かせる曲が流行って欲しいわ

369:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:49:00.21 LF2I1P6x0.net
ayaseの曲がむずすぎるんよねライブで連続で歌うもんじゃ無いわ
ボカロに歌わせる感覚で曲つくってるでしょ

370:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:49:00.96 a95A5CXA0.net
紅白の時は文句ジジイだらけの実況見てもなかなか好評だったけど

371:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:49:22.56 k/oymYRR0.net
生やなくても・・・ そんなに良いか?

372:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:49:43.26 i4HYtK6q0.net
>>364
カヒミカリィていたなぁ
ライブしてたかな

373:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:50:05.88 D4e1IN7T0.net
通しリハとかやってれば気づくと思うんだけどな。

374:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:50:06.93 EgF4UVa/0.net
それこそ演奏だけでもCD音源ならまた違ったはず

375:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:50:30.39 l/TJux0h0.net
>>305
どの辺が過激?
皆全然優しい評価してんじゃん。

376:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:50:58.16 FL4yvFSt0.net
>>365
流行ってるものに対して否定的なこと言うのがカッコいいと思うヤツとか、それ聞いてマネするヤツがいるんだよなぁ

377:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:51:38.36 JcmYZtuD0.net
もうダメだな

378:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:51:45.45 fNW7Ktut0.net
最近のヲタの擁護でよく見るのが、
そこまで言うならお前が歌ってみろ。
本人が傷つくから、SNSで下手だとか書くな。エゴサして本人が見てしまったらどうするの?

379:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:52:44.08 DP9LZv2o0.net
これは体力の無さやわ
テレビで1曲だけ歌うのは全く問題無いけど
もうこれは疲れきってる

380:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:52:45.99 0eVDI4yU0.net
歌よりも全体のバランス悪いし演奏もショボイしこれで円盤出すのか

381:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:52:58.03 2nKhoHSz0.net
酷いとは思わないけど
上手いとも言えない感じがする。
でも大半のライブ歌唱ってこんな感じがあるな。
上手ければ売れる(人気が出る)ってわけでもないし

382:3度も宗主国を変えたエベンキ野郎
21/12/12 03:53:09.90 ZRCLtv5h0.net
エミュでセーブ繰り返しながら最速クリア動画を作るみたいな音楽作りなんやろな。

383:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:53:39.70 bz+bduCR0.net
>>353
会場にずっとグチグチ文句付けてる奴なんなんだろうなw
武道館は八角形だから~やら、天井高いからやりにくい~やら
自分らのパフォーマンスが完全に披露出来ない会場ならそれが出来る会場を押さえればいい話

384:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:53:56.43 l/TJux0h0.net
上で音源アーティストって言ってる人いるが正にそうだな。
ライブ向けではない。

385:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:54:05.18 FL4yvFSt0.net
>>378
> そこまで言うならお前が歌ってみろ。
言うなら自分でやってみろ、なんて最近のオタどころか昔から言われてるじゃん

386:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:54:31.14 EgF4UVa/0.net
>>382
言い得て妙w

387:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:54:32.79 sycwg+260.net
ふつうに上手いけどな
声量がないけどそれはこれから鍛えればいいし

388:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:54:35.24 HAF8FbNM0.net
おかしいな俺のマイク使ってる時はいつもじょうずなのに

389:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:54:55.14 zJP2JidR0.net
ボカロ用みたいな歌いづらい歌ばかりなんでしょ。1曲勝負ならこなせても何曲もとなると厳しいのかね

390:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:55:01.64 wEpk9zu40.net
おい、パラパラっと武道館ライブ見たけどそんなに酷くねえじゃん
群青もなぜかテンポを落としてるけど、うまく歌えてる方じゃね

391:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:55:05.59 q9S2m0iH0.net
>>382
アニソンは全般そんな感じだね

392:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:55:50.57 GsxKFYsv0.net
>>9
アンチが騒いでるだけだなww

393:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:55:53.26 KYYlWj+J0.net
>>9
めちゃくちゃうまいじゃねえかこれで炎上とか頭おかしいだろ

394:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:03.05 FL4yvFSt0.net
>>388
なんてことをw

395:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:25.93 X1lLpAS90.net
若い子らしく声がうわつっている
若い子らしく譜割が忙しく、尚且つアップテンポが多い
若い子らしい軽いけどキラキラしている
だいたい若さで片付きます 
若い男子のバンドも大体当てはまるし

396:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:36.63 2nKhoHSz0.net
>>390
下手ではないわな。
上手いとか言ってるのも大概たけど

397:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:41.43 HyQyMJSm0.net
>>1
なぜ口パクでやらせなかったんだ

398:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:46.54 1prHIplK0.net
生歌上手い歌手のほうが希有なのでは?

399:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:56:50.97 EU5M03IB0.net
あんまり日本人アーティストをさげるな
朝鮮利権が日本市場ののっとりをねらってる

400:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:11.15 vV2n0DOf0.net
>>20
曲は良いですが歌手ですか?
とロシア人に言われたw

401:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:31.54 hhoynDUv0.net
名前からしてアレだから

402:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:57:45.15 I/5ts+Mq0.net
>>9
スタジオで集中して最高環境で歌ってああなるだけで
こんなもんじゃないの?
まあ昔の歌手みたいにどこでも歌える方がいいんだろうけど
そういう意味では中森明菜とか松田聖子とか上手かったな
燃えたわ

403:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:58:22.37 zXUopBYW0.net
>>395
コンポーザーのAyaseは27歳ですが若い子って括りに入れていいですか

404:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:59:12.95 zJQM4Tno0.net
>>1
そこまで言うならお前が歌ってみろ。
本人が傷つくから、SNSで下手だとか書くな。エゴサして本人が見てしまったらどうするの?

405:名無しさん@恐縮です
21/12/12 03:59:21.68 NWJMn0dx0.net
>>9
実際酷いつうからどんなレベルかと思ったらそんな悪くないやんなあ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:12.06 VeY3vsd30.net
そもそもライブの生歌で本当に上手いアーティストはどれくらいいるの

407:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:21.18 ezUswH+v0.net
こんなもんだろ
ミスチルの桜井のほうがよっぽど酷い

408:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:34.43 q9S2m0iH0.net
釣りで信者のふりしてるやつと壊れた信者みたいなのがいすぎてカオス

409:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:36.58 PfAkR+hh0.net
そもそも歌がボカロ前提みたいな曲で難しすぎる
紅白の時は事前にボイトレとかあの曲のためだけのトレーニングみっちりしてたからな

410:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:00:48.87 FdbwrF7u0.net
>>1
これまで過去2回配信ライブやってそれも大きくテレビで取り上げられけど、何も言われなかった。
結局YOASOBIに限らず人気者のdisり記事をまいじつが書いてそれにアホが乗っかるだけのいつもの構図。

411:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:01:29.71 EcjniC5H0.net
うたは別にいいんだけど、
せっかくバンド形式でやってるのに
のぺーっとした音作りになっちゃってるのがもったいないなあ。
映像とかドローンでごちゃごちゃやるよりも
ライブ用にもっとそれぞれの音を作りこんだ方が良かった気がするよ。
asshくんもベースの子も実力はあるんだからかれらを
もっと生かした音像にできたのでは?

412:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:01:50.25 lbEL7fcD0.net
夜に駆けるしか知らんがあれめちゃくちゃ昔ニコニコで流行ったボカロって言うの?機械がピコピコ歌ってるようなやつ
アレを模して作ったような歌なんだから生じゃ元々無理だろ
それこそ機械で弄って収録せな

413:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:03.99 WQmvUd6m0.net
>>402
田原俊彦は新幹線の中で歌ってたぞ
歌唱力的にはなんとも言えんが

414:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:05.05 2t+KW4uw0.net
信者も今の実力以上の評価を書かなきゃいいのに
誉め殺し状態でYOASOBIが不憫

415:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:09.42 IneTJs7u0.net
まあ初ライブで観客全員がマスクに手拍子だけという仕方ない事情は唯一同情するかな
あんだけ人いて盛り上がってんの自分たちだけならそらやりづらい面もあるだろう

416:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:44.03 3JaRADR/0.net
>>9
あらま、ド頭から外してるな。
ライブ馴れしてないからなんだろうな。
モニターイヤホンして歌うのって大変だし、
スピーカーの音、バンドの音、自分の声…、バランス取るのは難しいだろう。
こればっかりは練習と場数を踏んで行かない事にはね。
まぁ、元々下手だけど、音源は機械で直してたのかも知れないな。

417:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:02:50.31 fNW7Ktut0.net
アーティストでもないし歌手でもないよ。節のついた歌詞を読み上げてるだけだし。

418:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:01.10 sGwVhPtl0.net
としちゃんは踊れるから・・・

419:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:04.03 EOct9GDZ0.net
THE FIRST TAKEって嘘なの?
歌下手なことより嘘付いてるのがきついが

420:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:34.79 q0MYUOB+0.net
>>404
言いたいことも言えないこんなヨアソビじゃ

421:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:52.79 f8WHPjvi0.net
米津玄師見習え

422:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:03:56.11 SE6KMGOz0.net
>>398
URLリンク(www.bilibili.com)
そんなことないぜ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:04:24.60 4Ylizh1M0.net
普通だな
むしろこんな息継ぎも殆どできねえような滅茶苦茶な歌
よく歌えんね

424:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:04:32.85 7zglFRx80.net
>>312
これイントロの音楽事態が音程はずしてるようなリズムでおかしいよ
あと一番の原因はPAが下手すぎるし素人かな
低音ないし音が軽すぎてボーカル悪目立ちしてる

425:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:05.70 wEpk9zu40.net
URLリンク(youtu.be)
ちょっと空虚になってるんだよな
ikuraちゃんの生歌が下手というより
もっと演奏のボリュームや厚みを増やさないといけなかった
武道館に対して若干というか結構スカスカに感じるような時があるわけよ
あとコロナ禍だからかもしれないが、オーディエンスも大人しすぎ。これじゃYOASOBIやりにくいわ
もっと手拍子で拍手したり、湧く時は湧かないと
歓声は上げてはいけない制約もあったかね
YOASOBIは難しい時に初有観客ライブだったわ
それがまた武道館の中心でっていうのもな

426:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:29.67 4Ylizh1M0.net
>>419
そりゃ本当かどうかなんて証明できないからな

427:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:46.59 EcjniC5H0.net
ライブ初めてなのに
あんなにやりにくそうなステージ作っちゃうのも問題だろう。
まずは古典的な立ち位置でライブやった方がいいわ。
映像チームの声がでか過ぎるんだろう

428:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:53.70 q0MYUOB+0.net
>>406
本当にうまかったらJPOPなんかやってない
オペラ歌手とかになってるはず

429:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:05:56.29 Sbel7zt60.net
な、機会メロディーは応用が効かねンだわ

430:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:06:00.74 bpEr2hGX0.net
>>9
宇多田ヒカルがTVで初生歌唱したときの方がもっとひどくて衝撃的だったけどな

431:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:06:22.88 WQmvUd6m0.net
>>410
過去の配信ライブと比べて
曲数が多い
ikuraの動きが多い(ユニクロのは移動しまくったけど)
だし単純に疲れるよね

432:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:07:23.29 BcOkVAXd0.net
早口よりもロングトーンしっかり聞かせる方が難しいと思う

433:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:07:38.10 2t+KW4uw0.net
>>410
前の配信でも信者が言うほどあんまり上手くないと言われてたぞ
下手くそとも言われてなかったが

434:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:08:03.23 7zglFRx80.net
夜に駆ける聞くのが一番わかりやすいな
バックミュージックが全然聞こえずほぼアカペラ状態でPAが本当に酷い
この歌に関してはちゃんと歌えてる
URLリンク(youtu.be)

435:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:08:05.47 0eVDI4yU0.net
こんな中途半端な歌唱力で炎上するほど今の日本のアーティストはレベル高くないんだわ
まいじつくん

436:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:00.33 EOct9GDZ0.net
>>222
>>9の後だと口パクにしか思えん

437:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:16.66 vSGbcTni0.net
生ライブの音ってこんなもんだけど期待しすぎじゃないの

438:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:09:57.68 EcjniC5H0.net
まあyoutubeの音がすっかすかに聞こえるのは
PAが下手くそ・・・というか映像優先のせいで色々制約があったんだろう。
会場の音作り優先で動画では分からん事もあるから
これみて100%判断する事は不可能。

439:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:09.82 iQoTo7Mw0.net
サザエかよ

440:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:14.85 4Ylizh1M0.net
>>425
現地で聞こえてる音と動画で聞ける音は違うけど
まあ動画で聞ける音は間違いなくスカスカ、ボーカルだけ音量でかすぎだな
>>438

441:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:17.42 2t+KW4uw0.net
YOASOBI個人よりもソニーミュージックをどうにかして欲しい

442:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:10:18.60 W6ZthQVn0.net
紅白ん時上手かったじゃん、って思ってスレ開いたら
安定のまいじつの記事だった
まいじつこんな記事ばっかり書いてるからほんと嫌い

443:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:12.46 JXAO53ys0.net
>>4
当たり前だけど加工されまくった音源ほどは上手くない
生歌だとこうなるんだ……って感想は出るでしょ

444:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:33.46 PfAkR+hh0.net
もっとピッチリした服着て巨乳疑惑に白黒つけて欲しかった
なんでこんなカラフル簑虫みたいな衣装

445:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:11:41.64 aWIXSLCc0.net
>>412
息継ぎの時間が基本0だからな
ボーカロイドは呼吸しないので

446:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:12:43.93 pdM5d4Xi0.net
>>9
見てみたけど最初のほう全然声出てないな
どんだけ緊張してるんだ

447:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:05.65 0eVDI4yU0.net
>>434
キーボードのメロディーライン薄らとしか聴こえないし、こんなの生バンドでやる意味がない、音圧のオの字もない

448:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:35.94 iQoTo7Mw0.net
まあビートルズもこんなもんやったろ

449:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:13:48.91 EOct9GDZ0.net
>>443
THE FIRST TAKEとの差が酷すぎて愕然とした
THE FIRST TAKEは胡散臭いと思ってたが>>4で証明された感じ

450:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:14:38.17 EOct9GDZ0.net
あ、4じゃなくて>>9だった

451:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:15:49.94 HyQyMJSm0.net
>>1
このど素人に歌唱力をもとめないで
ノリでいこうぜ(´・ω・`)

452:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:16:55.45 EcjniC5H0.net
assh君のギターは結構よかったと思うけどね。
やっぱりmixがね・・・。

453:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:17:13.20 Piy0973H0.net
下手でもなんでも金払ったファンが満足したらそれでいいじゃん

454:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:17:37.67 rYvHgzZs0.net
ELTといい男女2人組のライブはあかんのかと思ったらドリカムがいた

455:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:00.34 LF2I1P6x0.net
アスノヨゾラ哨戒班くらいの音域やテンポの曲15回連続で歌ってるって考えたら結構すごない

456:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:15.31 5IHLRiCUO.net
>>1
緊張とかもあるんだろうが、いきなり大会場でライブっつーのはイヤモニ有りでも無理だよ
酷評する前に同情してやれよw

457:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:19:30.25 7zglFRx80.net
生ライブする曲じゃないんだよな
早口すぎて腹式呼吸とか無視の世界観だし音楽とボーカルの絶妙な加工された音源じゃないと聞かせられない
声質が似てるユーミンに歌わせてみたい

458:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:20:32.64 kiGA+eCP0.net
こやつらのサウンドからしてライブとかやってもつまらないに決まってるだろ
単発の一曲限定ならまだしも何曲もやったら全部同じ音色と抑揚だからすぐ飽きられるし盛り上がらんわな

459:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:21:48.67 nHjI/4uZ0.net
>>425
紅白でもそうだったけど、Aメロの最初はなんかイヤモニの音があまり聴こえなくて音程とれてないみたいな歌い方になってるよね

460:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:22:57.83 7zglFRx80.net
音楽番組でもよくボーカルとバックミュージックのバランス悪くて下手に聞こえる歌手いるよな
ボーカルではなくカメラを通して聞かせるPAの力のなさが原因
現地だと低音響いてそれなりに聞けるのかな

461:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:23:02.02 pK7kb4Md0.net
まあ歌がムズイだけ
ライブ用ではない

462:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:23:06.10 HWVLRzzo0.net
わざわざガラケーを箪笥の奥から引っ張り出してきて擁護か?
プロとして会場の特徴を捉えないとダメだろ
例えば今日はこういう会場だからリハもいつもよりも気をつけてとかさ。

463:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:24:03.77 IneTJs7u0.net
原曲初めて聴いてみて何となく直感したのはPerfumeのライブから多く学べるんじゃないかと
収録を再現しようとするあの演出とか、めちゃくちゃライブに命かけてるあの熱意とか

464:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:24:27.41 Piy0973H0.net
ライブも歌より映え優先にしたんでしょ

465:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:29.05 Xz9WTISm0.net
URLリンク(youtu.be)
中国の歌番組だけどこのレベルの音響でやらせてやれや、NHKはともかく民放は酷すぎる

466:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:47.23 e8VeebTb0.net
あんまり人前に
出てこんかったんでしょこの人ら
慣れんのよ
慣れるまで長い目で見てやりんさい

467:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:25:48.19 0fhLjKf50.net
>>60
ニューオーダーのバーナードサムナーみたいな感じ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:27:27.55 gXzyDpLp0.net
下手くそというかマイクの音量小さいから声張った結果肺活量足りなくなってる
音の設定が間違ってるのが悪い

469:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:02.12 864zZ6tL0.net
紅白で見たときから歌い方安定しないだろうなと思った曲調がそういう感じだし

470:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:14.30 LzE8Svu70.net
>>9
普通に普通だな
ただ演技で言う所の棒読みっぽい感じ
場数踏んで感情乗るようになったら化けそう

471:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:27.29 55NjnMp00.net
今は機械とかでかなりいじってるからね
ライブとかで聞くとむちゃくちゃ下手でビックリする奴ばっか

472:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:29.47 FdbwrF7u0.net
>>431
あの曲を10曲以上連続で歌うのは無理ゲーだわ
テレビで一曲だけ歌うのは上手い

473:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:33.79 GXcKpvHc0.net
生歌が下手どかどうでもいいだろ・・・
クソ下手なジャニと秋元系がドームコンやってるしこの人らは主戦場がSNSなんだから心底どうでもいい

474:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:38.72 EmIZPqqa0.net
ボカロ用の曲を人間が歌うとこうなる
別に下手ってわけではない

475:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:28:59.24 1HiQDk0y0.net
加工も含めて歌なんだよ
生歌が絶対じゃない
竈門炭二郎の歌とか加工してるけど名曲だろ?

476:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:29:38.38 wEpk9zu40.net
ライブは会場の一体感をつくるのが重要だからな
またYOASOBIはコロナが収束して武道館でやればいい
リベンジしろ。悔しいはずだ
アドバイスとしてはもっとサウンドも迫力があったり
層の厚みが感じられるようにもすること
Ikuraちゃんも勇気を出してもっとシャウトしたり、自信を持って歌うこと
音程は多少外すところがあってもいい。ただ堂々と自信を持って歌い切らないといけない
あーあー↑とかでももっとのばせ
あとはオーディエンスのボルテージも上がって自然とついてくるようにはなるだろう
そこで更に煽って一体感が出て気持ちよくなれば良い

477:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:30:03.54 55NjnMp00.net
>>9
あー・・・
こりゃひでぇなw

478:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:31:52.85 hYonTKeZ0.net
URLリンク(youtu.be)
ボカロ曲二対する正しい向き合い方

479:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:04.82 MSDpWege0.net
>>476
お前はアドバイスしたいならこんなところに書かずにYOASOBIに直接連絡したら?

480:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:27.43 ZDXN4Zvr0.net
>>9
Youtubeとか見てても、80年代90年代の曲のコメント欄にけっこう若い人のコメントがついてて、
なんでかなーって思ってたけど、今どきの歌手ってほんと下手くそばっかなんやな・・・
そら昭和の本物の歌手の歌聞いたらビビるわな

481:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:32:34.06 7zglFRx80.net
>>463
つまり口パクしろと
Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅって生歌やったことないよな

482:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:34:00.25 IBmPmXJo0.net
>>9
これはミキシングちゃんと設定してないからペラい音になってるだけ
ミキシング担当の腕が無いか、リハちゃんとやってないかだな

483:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:34:14.49 pneSY+c40.net
ボカロをでかい会場で声張って歌ったら誰でも息続かんよ

484:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:35:31.38 naUz783F0.net
>>474
Ayaseはikuraが歌うこと想定して曲作ってるとは言ってる

485:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:35:50.28 IBmPmXJo0.net
多少音程外れてるところもあるのは事実だけど
ミキシングちゃんとやればもっと声に厚みが出て上手く聞こえる

486:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:36:05.77 Fn/Hw3Va0.net
ただやっぱりロングトーンの途中でブレるのはいただけないな
緊張してたのかな
乾燥してたのかな
ベテラン歌手でも喉はガラスのようなものだというからね
頑張ってください
世界を征服した後のフレディでさえ、ライブに来てくれる満員の観客のため、絶対に音を外さないように病を押して必死で練習したんだよ

487:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:09.70 Gl7BPu8p0.net
元々おっさん達が会議で決めたごり押しグループなんだから実力はそんなもんだろう

488:名無しさん@恐縮です
21/12/12 04:37:27.46 VXL/5aFz0.net
好きなアーティストのライブが武道館公演だと少し萎える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch