【チューナーなし】ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【チューナーなし】ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch268:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:06:53.47 rckRKTpx0.net
テレビはずっと外部入力にしてHDレコーダーからテレビ見てるから
テレビのチューナー全く使ってないわ

269:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:09:54.75 7QdCsbIZ0.net
TVERあるしまじでチューナーいらんな

270:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:10:55.41 yjs+yHJq0.net
>>11
じゃあお前これから毎月2000円オレに送金しろ
それくらい払えよ?貧乏人が

271:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:13:47.64 mDihQuUj0.net
>>260
いや、NHKが作る番組に好みのジャンル、それがマイナーなものの場合は特に、がある人間にとってはNHKがあったほうがハッピー
見ない奴からも徴収した潤沢な資金でマイナーな番組作ってくれるからな

272:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:25:06.19 ijGCewrX0.net
どうせその後、テレビと同等の機能を果たすので払う義務がーとか裁判で結果出るんだろ?知ってる

273:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:25:16.92 hjF/nmV30.net
nasneとか繋いだら普通に見れるのか?

274:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:26:28.56 2NrJpn+g0.net
>>3
NHK「あなたには目がありますねえ、ということはNHKを見てるかもしれない。受信料お支払いください」

275:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:27:25.79 ijGCewrX0.net
>>264
素直に「俺が見たい番組あるから」って言えよ
総体的に見てねえやつの方が多いんだから客観的に反論しようとすんな
見てるとムカつくから

276:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:42:54.60 PkidXCX00.net
つべとかネトフリとか見れるREGZA買ったけどイコールAndroid TVてわけじゃないんやね
楽天ハンドでもろたポインヨ失効し�


277:ソゃうからあまり考えずに買ってもうたわw



278:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:03:59.65 MEIkF2NC0.net
>>11
フルボッコで草

279:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:04:05.13 GVkVN9yo0.net
PCにTVチューナー付けて観てるから買わないけど
やったねドンキ!庶民の味方

280:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:05:46.26 ByaRgNv10.net
>>11
1分の間に何があったのか

281:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:06:46.31 ByaRgNv10.net
>>264
要は無駄が多いという

282:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:09:05.30 f2mREbRI0.net
NHKから逃れられる
ほぼ全ての人が望む その極上の性能が搭載された
この製品を見逃すな

283:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:11:55.16 hjF/nmV30.net
金あんのにろくな時代劇も作らないNHKに老人も見捨てたろ

284:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:13:41.28 YEBRbnI10.net
まあ、ネトフリ アマプラとかに接続できれば
まあ、社会人なら、余暇なんて全部つぶれるしね。
いいかもね

285:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:23:18.49 mvrQI6vR0.net
みる価値があるのはきょうの料理くらいだな

286:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:28:28.99 mDihQuUj0.net
>>268
そういう事よ
見たくない奴は損をするが、その分見たい奴が得をするシステム

287:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:33:52.26 og02P++w0.net
>>19
チューナーでテレビ見る奴いんの?
これ買って

288:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:36:07.76 og02P++w0.net
>>44
ネットのインフラに関係のないNHKがねえ…

289:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:37:06.61 v3azMoRy0.net
>>272
ワロタ

290:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:37:25.26 og02P++w0.net
>>267
音声ガイダンスあるから、目が見えない人からも聴取します

291:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:37:58.87 v3azMoRy0.net
>>12
その辺がドンキだよな

292:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:46:51.46 EwUrNCP+0.net
>>8
ブラウン管時代から家庭用のモニターテレビあるぞ

293:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:47:05.04 XZz2RI9f0.net
>>11
貧乏とか関係ないのよ
年収1億でも払わんわ

294:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:50:44.07 oDWzPgMP0.net
チューナーあろうがなかろうが、テレビありませんを貫けば全く問題ないような、、、

295:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:53:14.67 1rVEO/2V0.net
>>1
12/7
ドンキホーテ、「42インチのAndroid」を32,780円で発売、テレビ型だがテレビチューナーは非搭載 [422186189]
スレリンク(news板:1番)-2
URLリンク(www.phileweb.com)
https:
//www.phileweb.com/news/photo/d-av/542/54227/donki02.jpg
製品の詳細(PDF)https:
//ppih.co.jp/news/pdf/NL211206_tunerlessTV.pdf

296:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:55:28.20 ZVWfgX2z0.net
>>11
バカなジジイがボッコボコで草

297:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:58:35.64 kkyPsaZO0.net
お前ら買わないくせに

298:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:59:04.56 phmmIeTF0.net
NHKふれあいセンターに電話して確認してみたところ「リアルタイムでテレビ放送を見ることができないものは受信設備とはみなされないので、NHKの受信料を支払う必要はありません」との回答だった。
これおかしくね?
ネットからリアルタイムで NHK 見れるようになったら払えってことの伏線だよね

299:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:05:10.46 N18/2io40.net
それって「モニター」じゃないの?

300:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:12:43.82 T4kA32pg0.net
>>3
アンテナ折るしかねぇな
その後は月一でチェックしに来いと言えばいいか

301:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:13:06.95 zQ0ZCGle0.net
>>190
イラネッチケーって付けてたらチューナー付けても映ったっけ?

302:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:13:40.54 T4kA32pg0.net
>>102
うちもこれ

303:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:32:57.89 3t+4jtK50.net
日本の家電メーカーとマスコミと販売店の癒着によりこういう商品の市場は限定的です

304:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:45:09.72 8zT+3otN0.net
NHKフリー流行るといいね

305:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:49:54.90 HECz5kIF0.net
>>246
邪魔になるどころかこれからのスタンダードだぞ
NHKを潰したのはN国じゃなくてドンキでしたってっていう未来
大手メーカーは業務用でしか出してなかった
なぜならテレビ局が衰退するから
これからは>>1みたいなモニターテレビでサブスクを見る時代
テレビ局とメーカーがもうそれに移行せざるを得なくなる

306:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:01:05.71 mPHQZLwe0.net
テレビちゃうのに受信料取られへんの聞かんでもわかるやん

307:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:01:36.33 Ka/QjkfZ0.net
一人暮らしの大学生とか社会人はチューナーなしで充分かも

308:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:11:05.53 GVkVN9yo0.net
第二弾で価格据え置きスペックアップに期待

309:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:19:14.78 XyipD7PxK.net
糞局ザマアアア

310:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:22:27.76 JKBsj7nO0.net
これはPCのディスプレイとは違うの?

311:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:25:01.40 HECz5kIF0.net
これが本来のテレビの姿
そのうち、シャープやらパナソニックも出してくる。というか出したくて仕方ないだろ
DAZNパックで3割引
NHKパック1年契約で大幅割引
フジテレビパックで半年無料
1年間アマプラ見放題
これからのテレビはこういう形になる
一番困る奴らが世間にしられないように邪魔してるだけ

312:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:27:06.35 uOjPSB5i0.net
>>298
NHKはとっくにインターネットが受信出来る設備は受信料の対象と言ってるで(最高裁の判決済み)
個々の小さい話はともかく、どこかのホテルみたいに派手にやって目をつけられるとアウト

313:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:27:09.81 GCqyVR/D0.net
好きなモニター+ファイアスティックの方が良くね?

314:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:27:24.33 HECz5kIF0.net
>>302
似て非なるもので、全く違う
テレビとして出すことに意味がある
大手メーカーは一般にはこの手の者は展開してない
謂わばパンドラの箱

315:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:31:28.50 B1n5tlVS0.net
かなり前に「電源を入れたらチューナーからの放送じゃなくてネット放送に接続するテレビ」をパナが販売しようとしたら地上波局が一致団結して広告を拒否したことがあったな。

316:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:33:34.02 rr3oGt/p0.net
>>305
そっちのほうが安く済む?

317:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:36:23.54 VXWoEoAJ0.net
NHKになんか聞いたら、「払え!」って言うに決まってるだろバカなの?

318:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:37:34.04 wmTvCcpn0.net
>>304
ネット通信出来りゃ金払えって言い出すわな

319:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:38:08.53 Bjl/mzvQ0.net
N国にいれてるようなやつは、このテレビ買った方が遥かに意味あるぞ
そもそも裁判してる党じゃなくて「スマートTVを普及促進する党」にしない時点でまったく本気ではないと支持者は知るべき

320:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:40:49.29 RLrylZq90.net
こういう取り組みはブームになるべき
NHKやクソみたいなCMとCM跨ぎの技術だけ高いゴミテレビと刷新されていくべき

321:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:41:37.32 iuSPSK220.net
N国に見せたら
満足してそのまま成仏しそうw

322:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:41:46.81 nCrfeBl30.net
nhkプラスは映るのかい?

323:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:44:49.93 ILrXGaEP0.net
>>8
ソニーが昔から製造・販売していれる。



324:vロフィール・プロ500



325:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:47:35.51 VnzSLs6x0.net
ついでに、録画する時にCM勝手にカットしてくれるチューナーも作って

326:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:49:43.61 Bjl/mzvQ0.net
>>304
それはワンセグとか受信機あるテレビだろ
NHKはPCから受信料催促してないだろ?
NHKの最低条件は受信設備があるか無いかのみ
インターネットテレビはそもそもNHKが見れようとも法律上テレビではない
だからNHK契約してなくても見てもいい
払う義務のあるやつはそれをワクセグで見てるやつ

327:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:51:03.93 GCqyVR/D0.net
>>308
24ならモニターもスティックもセール時狙えば同価格か微かに安いぐらいいけそうだけど
42はモニター需要あんまりないから大体機能もりもりで安いのない気がするから無理かもな

328:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:52:01.05 lLM3ZuSM0.net
>>11
無料で世界のニュースが見れる時代に
月1000円以上取りやがって
高すぎるわボケ

329:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:57:11.72 DwCG56nv0.net
>>310
その道理を正当化するために再配信サービス
結局昭和の30年代に開始したときの基本が世帯が契約単位だから
そこから生活スタイルが変わって行く毎にハリボテで対応するからとにかくややこしい限り

330:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:02:35.97 F5UlufFc0.net
いつか見るいつか見ると思ってなんとなくNHK契約したままにしてるけど本当にたまにしかテレビ見ないし大体番組じゃなくてDVD見る時に引っ張り出すくらいだからテレビ捨てて解約するわ
困ったらこれ買えば良いし、決心ついた

331:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:03:04.24 Ui8i920V0.net
デジタルチューナーを安くメルカリして使えば良いよ アホエイチケーにはアントロTVですょて 

332:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:03:31.93 r6wojDRv0.net
>>316
昔、三菱からCMカット機能のビデオデッキがあった。音声多重信号を利用、CMのときはステレオ放送になるため、自動的にCMカットされる。ただし、ステレオ放送の番組(音楽やスポーツなど)は機能しない。また放送局からのクレームがあったため、その機能はなくなった。

333:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:08:36.52 uOjPSB5i0.net
>>317
でもNHKプラスは受信料払って世帯へのサービスだよな?
なんかおかしくね

334:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:09:33.49 DwCG56nv0.net
>>321
家電リサイクルの処分の手続きの控えがあればそれが証拠になって解約出来るよ
あと契約解除の用紙は複写の控えが付いていない恣意的な様式になってるからコピー必須。

335:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:11:55.06 CCGRr9Ca0.net
あの気持ち悪い集金人達はどこから拾って来てるんだ?

336:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:14:31.28 vWV1RrOE0.net
日本がどうやっても情報は無料
その他コンテンツも無料の意識が消えないのはある意味TVのせいだろう
だからこの際NHKだけじゃなく全てのチャンネルを有料すれば良い
今はデジタル化でNHK以外もやろうと思ったらスクランブル出来るはずだし
そうやってやっと気付くだろう世の中本当にタダのものは無いんだって

337:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:14:53.55 VHK38jgm0.net
>>326
竹やぶ

338:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:22:15.93 6b6LQ6+b0.net
>>134
金払え言うてノンスクランブルにしてるNHKはアホ

339:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:22:42.19 vXA2eTxp0.net
ホテルはこれにしろ絶対安上がり
出し客も喜ぶ

340:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:23:39.31 F5UlufFc0.net
>>325
超ありがとう、リサイクルショップで


341:売れたら売りたいから領収書的なものとかをきちんと保管するわ



342:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:23:48.05 b+H+lgO70.net
>>330 うむ

343:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:27:26.90 bf8seEp/0.net
NHKはこういう逃げ場を許さない
普及する前に絶対潰しにくる

344:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:28:23.81 VlCM5QGu0.net
やぶヘビな質問するとチューナー無くても取り立てしそうで怖い

345:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:29:35.88 iO4v9Tmz0.net
>>324
それはサービス提供の条件を受信契約してることに設定してるだけで、
受信契約そのものが直接的にNHKプラスの提供義務を課してるわけじゃないからな
だから何らかのの原因で利用できてない人に難視聴世帯みたいな個別対応をすることはない

346:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:29:36.67 iO4v9Tmz0.net
>>324
それはサービス提供の条件を受信契約してることに設定してるだけで、
受信契約そのものが直接的にNHKプラスの提供義務を課してるわけじゃないからな
だから何らかのの原因で利用できてない人に難視聴世帯みたいな個別対応をすることはない

347:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:31:16.60 Vb6C6e/10.net
>>330
ホテルでももうテレビ見ないもんね
みんなパソコンかスマホを見る

348:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:33:10.61 dv3U+HgY0.net
>>102
42vなら4kじゃなくても大してかわらんよ

349:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:33:43.32 pNMBkB4c0.net
わざわざNHKにこういうこと聞いて煽っていく記者好きw

350:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:34:41.15 NdP4sRaw0.net
Amazon primeにもNHKが進出して来そう。

351:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:35:50.37 dv3U+HgY0.net
>>330
ホテル客は以外とNHK観てる気がする
欲しい情報はニュースと天気だし

352:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:36:31.18 JtK/bjSR0.net
>>11
アマプラやネトフリより高いとか信じられない
NHKに金払うとか自分が石油王でもありえない

353:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:37:53.75 GCqyVR/D0.net
>>330
NHK見られないのは痛いと思う

354:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:41:17.29 DgrV0zv40.net
安かったecho showでnhkはニュースだけ見てるけど
もうそういうのでええんとちゃうの

355:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:41:33.88 5f3aX0pA0.net
件の裁判官が↓

356:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:44:23.30 qRHaZxJM0.net
>>2
20年近く払ってない
テレビねえし

357:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:45:36.97 U469D/990.net
>>284
>>315
だからモニターじゃないんだってばw
この話題でモニター推しする人達ってわかってないな。

358:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:49:16.63 2ThRjSAr0.net
>>25
ワンセグの視聴料は、フルセグの4分の1以下じゃないとおかしいよね?

359:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:59:53.15 7d0I2HkR0.net
>>2
犯罪自慢w

360:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:00:00.60 1P8HZlcA0.net
引っ越し先にてハタチワイ
NHK 「NHK でーす受信契約と受信料お願いしまーす」
ワイ「建て替えとくか‥」
夜にて
ワイ「NHK 来て建て替えといたからお金頂戴」
パパ「は?何してくれてんだよ!NHKの集金ほど無駄なもんはないぞ!俺は払わん!」
ワイ「そんなあ‥」
25年前引っ越し先にてハタチパパ
NHK 「NHK でーす受信契約と受信料お願いしまーす」
パパ「建て替えとくか‥」
夜にて
パパ「NHK 来て建て替えといたからお金頂戴」
爺ちゃん「は?何してくれてんだよ!NHKの集金ほど無駄なもんはないぞ!俺は払わん!」
パパ「そんなあ‥」
実話です

361:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:02:27.42 VcMs6fFl0.net
>>147
観てるなら払えよ
義務はないって根拠はなんだ?

362:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:08:29.67 1cIpb3Ze0.net
>>347
むしろこれ有難がってる人達の方が分かって無いなと思うがな
AndroidOSやそのアプリとディスプレイの耐用年数が違うだろと
Android9搭載なら5年以内でどれかのアプリが非対応になっておかしくなって来るぞ
OSパージョンアップとかこの手のものじゃ無いのが当たり前だし
液晶モニタとスティックPCとかの組み合わせの方がそれぞれ買い換えられるから安心だと思う

363:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:14:10.84 RiZhUhpW0.net
>>352
そういう客向けだから

364:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:17:10.66 CRfL


365:Un2z0.net



366:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:19:27.41 uOjPSB5i0.net
>>353
結果高くつくからとうけなそう

367:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:23:41.85 1cIpb3Ze0.net
>>353
まあドンキと言う時点でそうなんだけどさw
毎度バカにされるドンキPCにも変な擁護付くし、まあ安物買いの銭失いっての頑張れと言うしかないなとw
価格コムで見るとHPのフルHD液晶23.8
インチで14,800ってのがあるが、それにお手持ちのスマホやタブレットを繋げたら同じものになるんじゃね?と
それにしても42インチで4万切ってAndroidOS付くモニタってどんなだよ?と
40インチ超えたモニタだと6万切るぐらいから口コミでも安かろう悪かろうみたいな声が増えて来るってのに
ノイズ出まくっても知らんぞw

368:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:26:39.73 u6XjaRDc0.net
早く地上波放送絶滅してくれないかな

369:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:27:45.21 IRvBll5T0.net
>>357
確かに笑

370:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:28:09.58 2GLYO6pO0.net
>>147
見てるなら払えよアホ
タダ乗り自慢ダセェ

371:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:28:54.76 3urq14of0.net
動画チューンしたモニタだけでいいのに
なんでAndroidとかつけちゃうんだろうね
想定する客層やその客相手に価格上乗せできる付加価値みたいなのはあんのかもしれないけど

372:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:30:44.92 RiZhUhpW0.net
いわゆるスマートテレビとかもアップデートし続けられる機種って存在するの?

373:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:33:46.88 iHZuta5Q0.net
> NHKふれあいセンター「リアルタイムでテレビ放送を見ることができないものは受信設備とはみなされないので、NHKの受信料を支払う必要はありません」
なるほど

374:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:33:49.33 JKBsj7nO0.net
>>327
無料放送によって興味ないものも目にして興味持つという利点はあったけど
娯楽がテレビ以外にも増えて自分の見たいのだけ金払って見るほうが効率的だしな
NHKなんてほぼ見ない若い人にとってはただ金取られてるだけだから

375:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:36:12.33 1cIpb3Ze0.net
>>361
現状無いはず
だから初期のスマートテレビ購入者とかでアレが見られなくなったとかおかしくなったみたいな報告がちょくちょく出てきてる
スマートテレビは中古は買うなはもはや常識
まあ、今までのスマートテレビはそれでもテレビ見られるからで済ましてる人多いけど、これはどうなるのか

376:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:36:50.62 b+H+lgO70.net
NHKの受信料収入の使い方に問題を感じますので
40年間契約を保留しています。
受信料年間1000円なら契約の検討を始めてあげます。そこから交渉開始となります。

377:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:38:25.53 iHZuta5Q0.net
月額300円くらいでいい

378:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:40:53.53 1cIpb3Ze0.net
>>360
オペレーティングシステムなきゃ動画見られないだろ
FIREOSだってAndroidベースの独自OSだぞ
YouTubeもNetflixも見たいとなったらOS入れなきゃ

379:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:41:37.25 QxN2yM1/0.net
>>330
比例はれいわ

380:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:45:22.85 TXzN6G5N0.net
>>8
24インチ程度ならパソコン用のディスプレイ使えば良いだけだ

381:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:50:20.34 f2mREbRI0.net
>>326
反社同志 同じ穴の狢だし
すぐにピンとくるから見つけやすいじゃね

382:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:00:12.16 ngR47aro0.net
>>2
月千円も払えないのか?
貧乏すぎだろ

383:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:06:20.64 Z5/7A8cJ0.net
>>371
その毎月千円俺にくれよ。

384:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:12:49.88 p693DjhD0.net
こんなもん買うならPCモニターにfireTVでいいんちゃうの

385:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:21:01.20 b+H+lgO70.net
月千円とか高すぎ。
年間千円でそこから値切り交渉スタート。

386:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:27:07.79 BUinvYcc0.net
NHK「全身で電波浴びてますよね?金払え」

387:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:30:47.17 q6fuEek10.net
今のところ配信はリアルタイムに入らないから(同時配信は未契約でも見られる)NHKプラスとかは放送に入らないけど
民放AM廃止(FM化)の中でエリアが狭まって聞けなくなる地域はradikoをリアルタイムとみなしたら?って議論があるんだよな

388:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:41:54.23 I7mdrM150.net
NHKに払う分を貯金箱に入れてったらいつのまにか30万貯金箱がパンパンになった

389:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:48:34.46 IvhTAgFq0.net
あいつらのやり口の可哀想に見える老人が家に来てうちの奥さんはまんまと振込契約にしましたとさ

390:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:02:32.94 UW7xlMfp0.net
受信料10年分でテレビ買える

391:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:06:19.57 N18/2io40.net
>>367
fireTVとかやChromecastでいいんじゃね?

392:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:06:41.01 sVe4Ffrf0.net
>>8
あるぞクソちょん

393:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:09:47.53 jwsX+ufJ0.net
テレビあっても受信契約しなきゃいいじゃん! 

394:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:10:47.30 rWYk+gv00.net
>「リアルタイムでテレビ放送を見ることができないもの
ほー、ならば5秒ほどタイムシフト出来る装置を作って
5秒遅れで見る場合は契約しなくていいんだな
NHKの言質が取れたな

395:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:18:53.81 CuNw7Dkl0.net
チューナーつきのレコーダーから繋げば見られる!ってゴネられそう。

396:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:19:12.40 6b6LQ6+b0.net
>>382
そう
バカ正直に契約する必要はない

397:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:21:14.89 VU29fiZj0.net
テレビ無いって毎回言ってるのに毎回違う奴が夜討ち朝駆けで押しかけてくるからな
マジでイかれてる組織

398:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:27:17.70 cWFtUI6p0.net
液晶モニターとなんか違うのか

399:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:29:43.59 E+nkAxRL0.net
アンテナ引き込める時点で支払い義務あるって言われたことあるんだけどあれ嘘なんか?

400:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:30:36.44 VczDNrX/0.net
引越しの時にテレビ捨ててリサイクル料も納めて解約してるのに、引越し先に2週間でNHKがやってきた
アンテナすら出してないのにどっかから情報漏らしてるだろ

401:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:36:39.12 CDHXsohS0.net
新しいテレビ買ったらすぐNHKが来たのに
PCモニターとIOデータの地デジCSBSチューナーを買ったときは来なかったから
そういうことなんだろう

402:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:39:59.48 6b6LQ6+b0.net
>>389
郵便局かな

403:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:40:28.80 q6fuEek10.net
>>387
テレビ番組型の動画をテレビの形をした画面で見られるとか?
あとケーブルテレビのSTBを繋いでテレビにすることはできそう

404:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:46:27.43 YSYduOhz0.net
>>1
> 正式名称は『AndroidTV 機能搭載チューナーレス スマートテレビ』
> スマホなどに使われるAndroid OSを搭載した液晶モニター
ワイは3,840×2,160(829万4,400画素)の4Kモニターに
OSはWindows11にアップデートしたPC端末を繋いでる。
スマホをリモコン代わりに使えるよ。

405:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:46:40.91 Uq0YTH150.net
テレビはありません!! テレビジョンはあるけどね

406:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:49:43.41 WKengq4L0.net
NHK受信料スマホ上乗せ徴収を許さないデモ
スレリンク(nhk板:128番)-

407:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:57:04.30 sciVZC++0.net
>>2
BSPの古典映画が面白いのに。ねこ歩きも良い。

408:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:01:29.94 HGcW9jLZ0.net
>>352
サブスクチューナー
俺Apple TVだけど
どんどんサービス
脱落してるな
流石に世界規模の大手は
やってくれるけど
あと何年かしたらネトフリとか
アマプラとかも消えるかも

409:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:01:55.73 1cIpb3Ze0.net
>>380
普通はそう考える
これってFIREスティックとかと大型液晶モニタじゃんって
実際それをハードウェア的に離れないようにくっ付けただけだし
でもそこに「テレビチューナー無しテレビ、NHKの受信料入りません」って広告付けたらあら不思議、バカがいっぱい釣れましたと

まあ、商売としては上手いよwww

410:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:03:22.92 6LPheiMw0.net
NHKが払う必要ないと言い切ってるなら国民総出でドンキテレビに買い替えだな
すぐに元がとれる

411:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:03:26.13 HGcW9jLZ0.net
HDMIの二画面対応
できるやつが欲しいわぁ

412:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:06:11.29 N18/2io40.net
>>398
そんなこというヤツも結局買わないような

413:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:14:26.50 1cIpb3Ze0.net
>>401
知ってる奴は元々そういう運用してるだろ
家もテレビ買い換えするのに、チューナー無しでもHDDレコーダーから見たらいいじゃんで大型液晶モニターにしちゃったし
家はテレビまだ見るからそういう運用だけど、HDMI切り替えでPC経由でネトフリとか見られるようにしてるから、これとやってる事は一緒
どこのゴミ液晶を仕入れて来たのか分からないが、これ下手するとAndroid9が対応出来なくなる前にモニタの方がおかしくなるんじゃね?と思うなw

414:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:35:24.20 CjITeMvC0.net
テレビじゃなくてモニタと名付けないと紛らわしい

415:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:37:59.16 1+V3jJew0.net
一家に一台チューナーを無償提供すれば全世帯から金が取れる

416:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:41:10.63 CjITeMvC0.net
情熱価格なら文章みたいな長い商品名つけるはず

417:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:45:36.03 jxiV8wUb0.net
>>1
リアルタイムで観れないものならいいんだね

418:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:05:34.27 kh/bDcsU0.net
いまどきテレビなんて見てるバカいねーだろ

419:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:07:54.97 riDvGxcP0.net
最高裁判決だとテレビを置いてない状態でないと受信料断れる状況じゃないってことだから。
ドンキは詐欺だな

420:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:42:24.03 7kVmjbWm0.net
>>25
これ
放送法を変える候補者出てきて欲しいわ
絶対投票するのに

421:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:44:40.49 Q0Gaaukx0.net
強引な集金人がきたら悩んでないでお電話を
立花孝志ホットライン

422:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:02:49.19 L2qbx0dY0.net
見ないから納得できないっつうのはわかるけど受信料くらい払えよどこの底辺だよ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:10:00.42 bpLufViK0.net
NHKにはみんな迷惑してる

424:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:19:53.66 98zacNpQ0.net
最終的にネットでNHK見れんだろ、金をちゃんと払えと言い出しそう

425:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:21:25.18 98zacNpQ0.net
>>60


426:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:21:31.91 Rw33tqnU0.net
TVerとかNHKの番組増えてんの怖いけどな
そのうちなんかカラクリ仕掛けてきそう

427:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:28:47.92 UXnCvee30.net
チューナーなしTVって
パソコンのモニターのことやろ

428:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:30:41.78 7dLqP0kn0.net
パソコンのモニターとは違うじゃん
パソコンのモニターは動画のデコードとかのCPUついてない

429:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:30:55.57 riDvGxcP0.net
>>415
TVerって加入者はお金払うんじゃないの?

430:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:32:52.68 LJanl5VL0.net
チューナー付きBDプレーヤー繋げば見れるからダメなんだろうなー
うちも昔パソコンモニターしかありませんって言ったけどダメだった

431:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:33:36.99 dvC4QiW20.net
>>3
言いそうw

432:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:34:49.07 7dLqP0kn0.net
画面のでかいスマホ・タブレットだろ?

42V型AndroidTV機能搭載フルHDチューナーレススマートテレビ
AndroidTV対応のビデオ配信サービスやアプリが大画面で楽しめます。Chromecast内蔵のため、スマホに保存した写真や動画なども、大画面に映してワイヤレスで楽しむことができます!
■解像度 : 1920×1080
■パネルサイズ : 41.5inch 42V型
■OS : Android?9 Pie
■CPU: / MSD6683
■メモリー:1G / 8G
■音声検索 : ●リモコン
■Chromecast built-in? : ●
■Googleアシスタント : ●
URLリンク(www.donki.com)

433:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:35:21.68 6b6LQ6+b0.net
>>418
TVerは無料
会員登録もする必要なし>>418

434:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:37:55.42 riDvGxcP0.net
>>422
サンクス

435:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:43:07.08 7dLqP0kn0.net
NHKがネット配信実験を発表。テレビがなくてもスマホを持っていたら受信料対象になる?
2021/10/30
一人暮らしをしている人の中には、テレビを持たずに生活している人も少なくない。
ガラケーとは異なり、スマートフォンにはワンセグなどのテレビチューナーが備わっていないことが多い。
こういった人はNHKの視聴機会がないため、これまでは「うちテレビないんで」と受信料支払いを回避する手段が存在していた。
ところがこのたび、NHKはテレビを持たない人へのネット配信について概要を発表。
「スマホを持っているだけで支払い請求が来るかもしれない……」と批判が殺到している。
スマホなどのネット環境があれば支払い対象になってしまう?
NHKは、2022年度に実施する予定で進めている、テレビを持たない人へのインターネットを通じた番組配信の実証実験の概要を公表した。
テレビを持たない人を含めて日常的にテレビ視聴をしない人を全国から選び、1回あたり最大3,000人を対象にして番組やネット情報の利用状況や感想などを集約、検証する実験を複数回行う。
さらに具体的な方法に関しては毎年1月に公表する実施計画で明らかにするという。
世間の意見はなかなか厳しいようだ……。
ネット上には「これでテレビを持たない人からも受信料をとる理由ができるわけか……」といった声や「今は見てなくても家にテレビがあれば強制的に受信料を徴収してるけど、今度はスマホやパソコンを持ってるだけで強制的に取られるのか?」といった批判が殺到している。
URLリンク(otona-life.com)

436:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:48:35.36 zY3kJs7o0.net
>>398
なんかそう言う何がどうなって情報出力されてるかわかってない人って結構多いよな
ツールとデータの違いがわからなかったりね

437:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:55:02.18 1wUwcpTo0.net
>>11
払わなくてもいいもの払う奴は馬鹿だろ

438:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:57:06.93 A2hMV73K0.net
ディーバーがあれば

439:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:06:09.98 7dLqP0kn0.net
これ買うんだったら中古パソコン、モニタ買ったほうがコスパいいかと?

440:428
21/12/08 13:11:50.18 7dLqP0kn0.net
とおもって検索してみたら、31インチの中古モニタが18000円とかで
41インチのPCモニタは希少ぽく、それにアマゾンのfire スティックTVを追加したとして
同価格かそれ以上になりそうだ
ドンキのほうがいいか

441:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:19:37.03 L2qbx0dY0.net
>>426
払わなくていいとかどこの半島人だ?

442:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:32:22.75 YUeCIh5z0.net
>>3
暗にそういう事を言ってるよなw
このテレビなら払う必要が無いとは言ってないしw

443:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:05:19.84 F8RTeNQe0.net
好きなモニタ買ってChromecast with GoogleTV付ければいいのに

444:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:10:25.26 alhkCZq90.net
別にんhkのやつも家に上がり込んで
TV確認するわけじゃないのにw

445:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:56:28.86 z2fGEeAg0.net
>>366
そもそもみていない人から徴収すんなよと

446:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:00:46.42 1cIpb3Ze0.net
>>429
液晶次第
液晶モニターは安かろう悪かろうの部分はあるからね
店頭でデモとかやってるならそれ確認してとかの方がいい
それでも色ムラとかバックライト異常とか出る可能性はあるけどね

447:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:02:48.30 riDvGxcP0.net
チューナー付けるとかしてNHKが見れるかもしれない状態なら、受信料請求されるよ。

448:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:18:08.40 d+JXwY9s0.net
やまかつウィンクかよ

449:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:51:21.79 v3azMoRy0.net
4Kなら即買いなんだけどなぁ。
一度4KみちゃうともうHDには戻れない。

450:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:01:06.86 ba/PJUt20.net
>>160
結論ありきの質問をする奴って、詰めの甘い馬鹿が多い

451:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:04:11.42 riDvGxcP0.net
>>160
緊急事態が発生した場合、放送法108条により民法でも優先的に災害情報流すので民法で事足ります。
NHKにチャンネル合わせる必要なし
URLリンク(j-ba.or.jp)

452:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:42:41.92 Zqb3j9Y30.net
PCモニターとどこが違うの?

453:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:47:50.09 1cIpb3Ze0.net
>>441
変なAndroidOSがくっ付いて来る

454:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:57:58.73 V1n7KV+70.net
メモリ1Gでどうしろとw

455:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:07:32.41 oeEbwBvV0.net
>>160
ふつーにテレ東一択

456:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:11:32.77 1cIpb3Ze0.net
>>443
動画とか見るだけだし大丈夫だろ、HD画質までしか見られない訳だし、それほどメモリ食うことも無いw

457:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:20:13.40 w6dsxS/w0.net
これも受信契約の対象になっていくんだろうな…。
何かちょっと前は受信機の"設置"ってので揉めてた気がするんだが、
いつからか設置じゃなくても受信機があれば契約義務が発生するみたいになったのは何でなんだ?

458:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:40:06.96 RgyF5b4Z0.net
>>441
スピーカーが付いててandroidが乗ってるからすぐにネトフリやアマプラが見れる。

459:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:48:28.21 ZtS4WB5J0.net
ホテルとか施設向けに販売すれば、そこそこ需要あるんじゃね
解像度も高くなくていいし。
勝手にいろいろ操作できないように用途を制限した仕様にしないといけないけど
そんなに難しくないだろ

460:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:50:51.68 Pen6h+HB0.net
受信料、みんなで拒否れば怖くない

461:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:52:56.85 JoCmYb/g0.net
スピーカーがついてるのがお手軽なのかな、普通のモニターってスピーカーついてないよね?

462:名無しさん@恐縮です
21/12/08 19:17:09.30 BUinvYcc0.net
電波ヤクザの親玉の総務省を叩きのめさないと何も変わらんぞ

463:名無しさん@恐縮です
21/12/08 19:29:17.07 W6CQU4no0.net
>>3
その理屈だと包丁買えば人切って殺せるから殺人罪で逮捕すると言ってるようなもんだよなぁ

464:名無しさん@恐縮です
21/12/08 19:29:53.64 SKYZjadK0.net
ブラウン管アナログ受信機器しか挿入されていないテレビ
でも、NHKの言い分はデジタルチューナーつないだら映るとw

465:名無しさん@恐縮です
21/12/08 19:35:53.84 12Jen9Hg0.net
>>409
NHKをぶっ壊~すw

466:名無しさん@恐縮です
21/12/08 19:53:53.66 dPr4Z0et0.net
>>3
ヤクザロジック
死ね

467:名無しさん@恐縮です
21/12/08 20:17:58.63 8xLymloq0.net
>>1
テレビって言い方がいかん
42インチAndroidタブレットって言って売れよ
変態タブレットとして知名度上がるぞ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/08 21:54:52.41 Wu2qBqvz0.net
テレビ買って届けてもらうと
「この家、テレビ買いましたぜ」ってNHKに情報行くのがなあ
チクると販売店に小銭支払われるんだろ?

469:名無しさん@恐縮です
21/12/08 22:04:05.05 bwBGQlDh0.net
チューナーレスで充分ですよぉ
分かって下さいよぉ

470:名無しさん@恐縮です
21/12/08 22:13:34.29 LL6KDHUR0.net
ネットでのストリーミング配信を始めればネットに繋がる時点で受信料発生したりしないのかな
YouTubeで見れるようにしたら動画しかみない層からも受信料取れる

471:名無しさん@恐縮です
21/12/08 22:30:29.69 2DHt/xu90.net
>>337
地方に行った時ローカル番組見るの楽しいじゃん

472:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:06:31.50 U469D/990.net
>>352
モニターじゃダメな理由として、単体で完結しないからなの。
モニターにamazonのFire stick挿して見た場合どうなるた思う?音は外付けスピーカー必須だしこれだけで電源3個だよ。
それに液晶モニターのリモコンで快適に視聴ムリだから。
その点、テレビ型なら電源1つで音もそこそこリモコンもNetflix、amazon、You Tubeなど切り替え可能というかそれ専用に作られてるからね。

473:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:22:54.02 OcFYvccd0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:29:57.98 SKYZjadK0.net
>>462
その絵のTVの室内アンテナ
地球駒みたいだが、それでVHFUHFの受信利得低そう

475:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:30:09.77 zHIMTtM50.net
>>461
その発想ってショボいオールインワンミニコンポで音楽聞いてる層の発想よな
安物だから一か所不具合が出てもまるごと買い替えればいいやの発想
気に入った物を長く使うという志向とは真逆

476:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:36:36.48 cV13DNFK0.net
コレは普通のモニターにfire TVつけたようなもんか?

477:名無しさん@恐縮です
21/12/09 01:04:58.04 Tw8QwIfG0.net
>>446
だからこれは受信機じゃないって
ここまで何を見てるんだ?

478:名無しさん@恐縮です
21/12/09 05:27:08.83 f4Urpsj00.net
これじゃないが外付けHDD予約録画チューナーを使って録画した番組を液晶モニターで見ている

479:名無しさん@恐縮です
21/12/09 05:31:05.44 dsNT46to0.net
>>453
アンチNHKの奴らはネタをネタとわからなくて真剣に信じちゃう真正の基地外なんだからやめとけよ
最近だってイラネッチケーつければNHK映らないなんて都市伝説を疑いもなく信じてるバカだらけってバレたばかりなのに

480:名無しさん@恐縮です
21/12/09 05:39:29.39 /S8HeD3m0.net
>>461
まあ、その肝心のアプリがずっと対応してくれたらね
バージョンアップ無いからアプリが使えなくなったとかこの手のものじゃよくあることだからね
俺的にはスマートテレビはテレビデオってよりもテレビファミコン(ファミコン末期に登場、数年もせずにスーファミ主流になりゴミ機能に)レベルのガジェットかなと思ってる

481:名無しさん@恐縮です
21/12/09 07:37:47.41 4Kd5gnNe0.net
>>398
こいつが馬鹿じゃね
馬鹿でも参加できるようにするのが革命なんだよクソ馬鹿w
こういった既存既存で留飲を下げようとする馬鹿は
結局その馬鹿の気持ちすら動かす事が出来ないからこれは大したもん
こういうのが増えていくべき
アップデートとかマジレスしてるのも馬鹿
テレビもクソみたいな理由付けて何度も買い直しさせてきてるから商売としてはなんら問題ない

482:名無しさん@恐縮です
21/12/09 07:39:17.41 4Kd5gnNe0.net
>>446
1も読まない馬鹿オブ馬鹿いて草
それは機能を制限してた別の話だろ馬鹿はしゃべるな

483:名無しさん@恐縮です
21/12/09 07:44:01.90 /S8HeD3m0.net
>>470
ここに商機を見出したドンキはバカにしてないよw
ここの反応見ても欲しがってるの沢山居るようだしw
ただ、勝手後悔する商品に将来なりそうな予感しかしてなくてそういう人はバカだなぁとw
まあ、安物買いの銭失いで買えばいいんじゃないんですかね、景気良くする為にも

484:名無しさん@恐縮です
21/12/09 08:32:48.93 4u/dYB9w0.net
これに地デジチューナーつないだら地上は見られるの?
そういう仕様じゃないのかな

485:名無しさん@恐縮です
21/12/09 08:48:37.56 CG8OrKbY0.net
>>469
アプリ使えなくなったらファイアスティック指せばいいだけじゃね。
スピーカー付きのモニターになるだけだからそれで十分って人も少なくないだろう。

486:名無しさん@恐縮です
21/12/09 08:59:01.82 gq9s6gdi0.net
Kindleがほぼこの用途だから欲しいなKindle音悪いし

487:名無しさん@恐縮です
21/12/09 09:13:24.97 tBUuc1ue0.net
>>473
逆にチューナー繋いでテレビがめられないモニターってどうやって作るの?

488:名無しさん@恐縮です
21/12/09 09:13:34.26 tBUuc1ue0.net
見られない

489:名無しさん@恐縮です
21/12/09 13:48:29.87 R5ZQ1I2r0.net
>>477
やっぱり無理か。TVがアナログだから機会があれば買い替えたいなと一瞬思ったが壊れてないからまだ使うわ

490:名無しさん@恐縮です
21/12/09 21:56:24.58 mexMNN5n0.net
いや>>477>>476で「められない」って間違ったのを訂正しただけだろw

491:名無しさん@恐縮です
21/12/09 22:27:40.76 fdirXCzO0.net
何だかんだ偉そうにレスしてるけど
結局、チューナー付いた良いテレビを買えないだけだろお前ら
チューナーなんかが無い分「安いから」モニターを買ってるんだろ
だからテレビ見るのに いちいちレコーダーを通して観てる
毎回録画したい訳じゃないのに
レコーダーから観ればいいじゃんってのは言い訳
妥協してチューナー無しにしてるだけ
金が有れば普通のテレビ買う

492:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:19:50.20 vXCukCit0.net
大手も出せよ

493:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:22:09.13 /ynR8lat0.net
このテレビを持ってなくてもうちはこのテレビだからと言ってNHKのゴミを追い払えるのはかなりでかいな
払わなくなるヤツ増えるぞこれは

494:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:30:06.66 Oqep1K6i0.net
>>160 311は停電してTV見れななくネットも直ぐにダウンしたので車のラジオで情報収集 水の配給など地元AM局の情報が有用でNHKなんて何の役にもたたなかった



496:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:31:30.80 LoCaCtku0.net
これ反応速度遅くね?FPSと出来んのか?

497:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:54:50.87 fKKZXVY90.net
これよりネット配信を開始します

498:名無しさん@恐縮です
21/12/10 05:15:11.20 0TuD4wb/0.net
スマートテレビ総合スレ
スレリンク(dgoods板)

499:名無しさん@恐縮です
21/12/10 05:27:35.40 lS5NH+nT0.net
Amazon、初のオリジナルスマートテレビ「Fire TV Omni」発売 410ドル(43インチ)から
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

500:名無しさん@恐縮です
21/12/10 09:41:54.39 p40UlFfc0.net
テレビ見ない俺かっこいいと思ってる人には良い商品じゃん

501:名無しさん@恐縮です
21/12/10 10:08:33.88 4yjyxgPh0.net
>>484
ゲーミングじゃないからな
ラグがーって言い訳するには最高のスペックだよ、本当にラグるけどw
まあ、マイクラやるにはいいんじゃない?

502:名無しさん@恐縮です
21/12/10 10:37:11.93 0wFi+11z0.net
もしNHKに家にテレビがあるのを見られた時に「これはドンキで買ったチューナー無しのテレビですよ」と言えばいいな

503:名無しさん@恐縮です
21/12/10 10:40:13.81 X+5rcQqf0.net
>>488
ラジオ聞かないのがカッコいいと思ってるお前みたいな奴には?

504:名無しさん@恐縮です
21/12/10 10:56:29.35 Sw8ku/7C0.net
要するにPCモニターだよね?
なぜ今さらこれを?

505:名無しさん@恐縮です
21/12/10 10:59:57.50 zoHt3Gxv0.net
>>490
徴収員に「でもチューナー付ければNHK見れるんでしょ、裁判でハッキリしたんだから払いなさい」って言われて粘られそう
URLリンク(www-jiji-com.cdn.ampproject.org)

506:名無しさん@恐縮です
21/12/10 11:00:20.64 8WnAj5B00.net
名前変えたら馬鹿に高く売れる

507:名無しさん@恐縮です
21/12/10 11:07:16.67 QvY17QvM0.net
放送法を変えればいいだけなのに放送法を変えずNHKを保護し続ける国会。

508:名無しさん@恐縮です
21/12/10 11:15:54.11 p40UlFfc0.net
>>491
テレビ見ない俺かっこいいと思ってるお前はラジオ聞かないのもかっこいいと思ってんだなw

509:名無しさん@恐縮です
21/12/10 11:37:33.96 X+5rcQqf0.net
>>496
いや、お前がカッコいカッコ悪いで定義してる低能だからさ
テレビ見ないイコールカッコいいが前提なら、ラジオ聞かない≒カッコ良いとバカだから思ってそうだったし

510:名無しさん@恐縮です
21/12/10 11:50:38.44 p40UlFfc0.net
>>497
かっこいいと思ってるから反応しちゃったんだろwww

511:名無しさん@恐縮です
21/12/10 12:08:08.59 QATmfOPb0.net
こんなの誰が買うのレベル馬鹿製品だな
ドンキなんかどこだかしらんので酷いのも多いよ。
今じゃ40インチ台クラスなんか当たり前に5万。
偽レグザなんか買ったやつは負け組だし

512:名無しさん@恐縮です
21/12/10 12:38:04.54 BjnZl43Y0.net
>>493
チューナーってHDMI からも取れるの?

513:名無しさん@恐縮です
21/12/10 12:45:31.91 0e1rge090.net
>>493
それ言いだしたらアナログ全盛期のブラウン管テレビでも
デジタル放送用チューナーつければ見れるんで
そういうこと言う徴収員の名前控えてNHKに苦情入れたったらええねん

514:名無しさん@恐縮です
21/12/10 12:55:50.38 UgDZN7XZ0.net
カタコトでニホンコワカラナイとたどたどしく喋ったらすぐ帰ってくよ

515:名無しさん@恐縮です
21/12/10 12:59:48.99 TeRJl6Qy0.net
契約しなければどうということはない。

516:名無しさん@恐縮です
21/12/10 13:10:08.66 IoWA6R/60.net
>>493
それは無理
モニターだから

517:名無しさん@恐縮です
21/12/10 13:18:25.10 zoHt3Gxv0.net
>>500-504
徴収員からイチャモンつけられたらの問答だと思ってくれ。
ドンキのスマートTVにチューナー付けられるかは僕は素人なんでわからんが徴収員も同じくらい素人だと思うんで。

518:名無しさん@恐縮です
21/12/10 16:01:57.48 t2SsXboP0.net
>>476
いまはデジタル接続で著作権対応モニターは、関係なくなったのか?

519:名無しさん@恐縮です
21/12/10 16:07:12.08 JIaHn5je0.net
結局
スマホは?カーテレビは?と言われ払えってことになるんだよ

520:名無しさん@恐縮です
21/12/10 16:07:12.42 LZjT9VRf0.net
PS2使いたいからそれ用の端子も用意してくれ

521:名無しさん@恐縮です
21/12/10 16:08:22.19 1fhMOPad0.net
でもNHKプラスは見れるんでしょ?

522:名無しさん@恐縮です
21/12/10 16:49:1


523:5.31 ID:w3Q4SfE+0.net



524:名無しさん@恐縮です
21/12/10 17:45:32.13 TeRJl6Qy0.net
NHKが出張費2800万円詐取
チケット代をローン返済にあてる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
NHKの富、受信料は協会職員(犯罪者)に分配されます

525:名無しさん@恐縮です
21/12/11 02:40:56.85 izkoqGtB0.net
>>500
その場合はチューナーに対して言ってくるだろ
NHKも答えてるがこのテレビは対称にはならないそうだ
まあ何であれ契約しなきゃいいわけだけど

526:名無しさん@恐縮です
21/12/11 02:44:47.19 izkoqGtB0.net
>>492
PCモニタとアンドロイドPCの一体型だね
別々でも同じ機能にはできるが、ごちゃごちゃするし
一体型でちゃんと調整されてるほうが操作性がいい

527:名無しさん@恐縮です
21/12/11 06:38:34.47 jPR2XuKf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

528:憂国の記者
21/12/11 08:58:39.40 MJ7qn6JN0.net
>>499
こういう馬鹿はどうしようもない。
やめたほうがいいよ。清掃車にハイエースの自慢してもしょうがないだろ
マウントの取り方がIQ80以下。
これはNHKを回収し粉砕するための清掃車なんだから。
この清掃車(ドンキTV)が1000万台売れてみろ。NHKはつぶれるから
それぐらい革命的な商品なんだ。これが売れればあっという間にこの路線になる。
チューナーありを探すほうがめずらしくなるだろう。
そうじゃなくても収入1000億円ぐらい減収になってしかるべき。それぐらい
NHKはくそなんだ。

529:名無しさん@恐縮です
21/12/11 09:46:03.39 hvmvd4Tm0.net
>>488
テレビ見てるジジイかっけーw

530:名無しさん@恐縮です
21/12/11 17:12:46.51 aFInRrCk0.net
>>516
当たり前だろ
テレビ見ない自慢とかクソの役にも立たんよ

531:名無しさん@恐縮です
21/12/11 18:23:30.79 xTEdZOur0.net
若い世代は自慢じゃなくてガチで見ない人多いけどな。
後輩テレビ持ってないヤツ何人かいるし俺の彼女の家にもない。

532:名無しさん@恐縮です
21/12/11 22:17:29.39 ZUyHwOTj0.net
交代制勤務の時はテレビ全く見てなかったからその期間の芸能人とか全く分からんかったわ
テレビ見てないアピールする奴よりも毎朝新聞やニュースくらい見ろって言ってくる奴がよっぽどウザイ

533:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch