【サッカー】<鹿島アントラーズ>鹿嶋市長「新しいスタジアムが鹿嶋市に建設されることを大前提に、全市をあげて取り組んでいる」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<鹿島アントラーズ>鹿嶋市長「新しいスタジアムが鹿嶋市に建設されることを大前提に、全市をあげて取り組んでいる」 [Egg★] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:17:00.89 swPKhlQA0.net
>>127
日本ハムと同じ問題、札幌ドーム使えばそれでいいのに新たな開発をしたくなる
スタジアムを起爆剤に周辺開発をする
元々二束三文の場所なら地価の上昇率は高い
地上げほど儲かるビジネスは無い
メルカリタウンでも作りたいのでは?

151:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:18:46.72 ydL7BBeF0.net
>>138
鹿行地域にアリーナ転用できるスタジアム造っても採算取れないからじゃないかな

152:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:19:31.19 k9u6Vkv90.net
>>149
つくば市には元々筑波大学と提携しる地域リーグでJリーグ目指してるつくばFCがあるんだから、そっち優先してやれよ。

153:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:20:31.04 k9u6Vkv90.net
>>151
でも、そこに書いてある様にアリーナ作るのはしか行地域で収益性を確保する為なんだけどなぁ

154:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:21:51.36 +jDdDiYL0.net
東関東自動車道は潮来ICで止まってるけど、行方から鉾田へ伸ばす
それと別に鹿島神宮方面にも支線を作る構想があるが、
その辺の動向が新スタジアムのロケーションを左右しそう

155:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:22:38.06 iRzN+vQ8O.net
良いスタジアムなら文化財になるよ

156:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:22:40.12 FrWRVaB20.net
>>153
【しか行】って打ってたのかwwww
こんな馬鹿が思考してるのが面白いw

157:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:22:57.26 a0e+FdNj0.net
メルカリ側は移転したいだろうね

158:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:25:02.95 k9u6Vkv90.net
>>156
いや、ろっこうで変換に出て来ないからなだけだよ

159:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:27:51.25 6+QV8Ki30.net
潮来アントラーズでも、いいよー

160:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:29:36.25 +jDdDiYL0.net
何でも東京に集める時代がコロナで終わっちゃったからね
リモートワークで事足りるなら鹿嶋に住みたいという人間も増えるかもしれない

161:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:30:47.53 z5FBVwt60.net
>>154
支線なんて構造あるんだ
鹿嶋市も望みが無い訳でもないのかな
そのまま大洗まで繋げちまえ

162:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:32:57.23 Rt886vDe0.net
小泉社長は父親の実家がある行方市に移したいだろうな
メルカリと行方市とで地方創成事業に関する連携協定を結んだ事だし
アントラーズを起爆剤に新しいまちづくりを目指すってとこかな

163:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:34:42.33 swPKhlQA0.net
>>147
東関東道のルートはたしかに北浦の向こう側
ただしR51の潮来ICへ向かう一般利用者が分散するので少しは改善される

164:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:35:29.95 cT6rOmIM0.net
東関東自動車道から鹿嶋に伸ばすなら潮来鹿嶋道路みたいな名前で
新直轄方式で自動車専用道路をつくればいい
でも鹿嶋市ってぶっちゃけ何にもやってないよな

165:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:36:47.32 R+wxJK0A0.net
水戸Aホーリーホック

166:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:37:05.54 a1ibQbSt0.net
行方なんて意味ねえ
それだったら今のスタジアムの近くの方がマシ
現状の問題は潮来ICまでの渋滞と鉄道の連絡の悪さ
ならば最適解は潮来ということになる
鹿嶋市内だったら神宮駅徒歩圏内

167:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:37:47.18 8WS1+YgW0.net
メルカリはもう筑波ントラーズしか考えてない

168:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:37:55.67 FrWRVaB20.net
>>165
まさかAは、アントラーズかw
弱い方に吸収されるって面白いからそれで良いなw

169:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:38:27.56 ydL7BBeF0.net
>>162
パソナみたいにメルカリ本社を行方に移転したらいい
街を造っても仕事がなくては人は増えないし

170:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:40:03.30 bP+YZzpX0.net
これ以上の発展は望めないもんな

171:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:43:21.15 a1ibQbSt0.net
>>164
クラブハウス方面の道路拡張はやった

172:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:43:50.25 hwFTXlVX0.net
鹿行に移転→鹿行に住む少数の鹿島サポだけが喜ぶ
つくばに移転→鹿行以外の多数の鹿島サポと全アウェイサポが喜ぶ

173:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:45:45.58 z5FBVwt60.net
>>164
市長が移転は許さないなんて発言したもんだから
「じゃあ何してくれるの?」って話になるわな
どこまで先読みしているのか知らないけど

174:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:45:58.84 Rt886vDe0.net
>>164
鹿島サッカースタジアム駅の建設は確か鹿嶋市の全額負担
まぁホームと改札しかない簡素な作りだけど

175:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:46:12.72 BGQWHnKM0.net
森保は無能でド低脳な障害老害猿
田嶋反町と共に死ね

176:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:47:37.57 Tl9pKBK50.net
鹿島は役割を終えたのです
小さな町でもJリーグクラブを持てる、活躍できるという、宣伝に利用されました
そして全国に数多のJリーグクラブが誕生していきました
これからは勢力を拡大して競争力を付けなければいけない時代になってきました
ホームタウンを拡大するのはちょっと前から盛んにおこなわれています
湘南なんかは神奈川県の半分近くを領地に組み込んだし
鹿島は時代から取り残されました

177:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:48:23.82 YUCjElmu0.net
まあでも「つくばアントラーズ」とか「土浦アントラーズ」、「茨城アントラーズ」とかだと弱そうじゃんw
30年って伊達じゃねえんだよなあ

178:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:49:42.71 k9u6Vkv90.net
てか、なんで鹿島が未だにあんな過疎地域で強豪で水戸は茨城県内では都会なのに未だに弱小なのかを考えた方が良いよ。

179:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:52:55.50 Rt886vDe0.net
鹿島と水戸の茨城県領地争いはなかなか面白いぞw
県央県北は水戸、鹿行県南は鹿島、県西だけは空白地帯
古河辺りだと地理的に浦和の方が親近感あるというw

180:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:55:46.26 rLzB3n850.net
県魅力度ランキング満年最下位の茨城県には
鹿島アントラーズしか誇れるものはない 
それを有効に使えよ

181:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:58:27.21 Ovjy87yE0.net
鹿島 市原 柏 東京 V川崎 川崎F 横浜FM 清水 磐田 名古屋 京都 G大阪 C大阪 神戸 広島 福岡
しか知らないし、いつ開幕するのかもわからない

182:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:59:42.70 MWv0Gsmp0.net
TX沿線なら浦和も柏も泣いて喜ぶ

183:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:10:02.25 +jDdDiYL0.net
>>178
上から目線されてもなあ
水戸はプリマハムが撤退する土浦のクラブと合併して出来たところで有力な親会社が
あったわけでもなく、水戸市は焼豚こじらせて協力どころか妨害すらしたから
ゆっくり成長するしかなかったんだよ

184:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:13:44.50 AQ/hpIbc0.net
>>181
微妙にネタっぽいのを混ぜてるな
詳しすぎや

185:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:14:01.73 5Z8Ym7hN0.net
鹿島アントラーズっていうとまず本田泰人の古臭い顔が頭に浮かぶ

186:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:14:22.69 QA7TQPpk0.net
カシマスタジアムは残して重要な試合だけ開催すりゃいいじゃん
それ以外は便利なTX沿いに建てて開催すればみんな幸せ

187:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:14:50.10 swPKhlQA0.net
>>178
茨城県は県民クラブとしてアントラーズを支援した
当時の鹿島町は何が起きているのか理解出来てなかった
県は担当に通産省出向者をあて(後に事務次官)強力に支援した
特別会計を取り崩し県議会の反対を押し切りスタジアム建設を強行した
それでもダメなら水戸で引き取る事を水戸市長と決めていた
ところが水戸の宝石商が水戸市に相談無くJ2昇格権を持つクラブを安く買って来てしまった
顔を潰された市長は支援拒否、市長が代わるまでギクシャク

188:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:16:07.45 7HstLKey0.net
2030年以降でないと実現しないだろうけど水戸がJ1に昇格したら
「岡田広ざまあみろ」って横断幕が掲げられるだろうな

189:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:20:10.67 KZWlgrix0.net
>>179
古河は宇都宮線沿線だからな
茨城にはさらに埼玉への編入を希望した町すらあるし

190:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:21:33.10 +jDdDiYL0.net
五霞町ね
ほぼ旧埼玉県栗橋町(現埼玉県久喜市)なんで

191:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:24:53.18 BuRyNT2q0.net
五霞町は利根川の南側なんで、むしろなぜ埼玉でないのか謎
逆に利根川の北側にある旧北川辺町が茨城でないのも激しく違和感がある

192:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:25:17.39 swPKhlQA0.net
>>185
現役時代の鬼木に「本田さんの後継者ですね」と言ったら嫌な顔された

193:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:40:48.82 8oMdqPXZ0.net
アントラーズは現在地か行方市近辺に置いといた方が地域創生でいいだろ
無くなったら工業地帯もイマイチの状況みたいだから県南東部が寂れるんじゃないか
つくば市周辺はほうっておいても発展するから

194:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:41:32.97 Kq6ciWpX0.net
>>17
10/1
【サッカー】<鹿島アントラーズ>新スタジアム構想を発表!2026年をメドに候補地、デザイン方針を固める... [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板:686番)
11/26
【サッカー】<鹿島アントラーズ>新スタジアム構想 鹿嶋市長、市外移転を容認せず [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)

195:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:41:49.77 Kq6ciWpX0.net
10/3
【サッカー】<鹿島アントラーズ・ジーコTD>今季限りで退任…来季はブラジルをベースにアドバイザー的な役割、体調の問題も理由 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
12/5
【サッカー】<鹿島アントラーズ>ブラジル路線見直し、過去最長の5年連続国内無冠 監督交代含め新体制模索 [Egg★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638665033/

196:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:42:05.01 Kq6ciWpX0.net
12/3
【サッカー】<市民団体・鈴鹿青少年の森を愛する会>サッカー場建設撤回を...7878人の署名と、建設の白紙撤回を求める申し入れ書を提出 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板:194番)-195,197-199,201

6/9
ヘディングが危ない…高齢の元プロサッカー選手を襲う「大きなリスク」 [首都圏の虎★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1623216511/71,72,118,119
12/5
【米研究】<ボクサーやアメフト選手>アルツハイマー病のリスクが3倍高い! [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板:63番)-64

197:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:42:12.37 7ITTay1A0.net
鹿島は田舎すぎるのがな
立地で加入したくないという選手も結構いそうだしな

198:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:43:13.79 ysL8hjEO0.net
現スタジアムを減築して耐震強化すればあと20年は延命できるだろ

199:名無しさん@恐縮です
21/12/08 01:44:06.41 swPKhlQA0.net
>>191
キューピーの工場辺りにかつての利根川があった
潮来は利根川の中継地として栄えていたが利根川の大洪水で川が真っ直ぐになり佐原の方が便利になり栄えた
利根川の洪水で地形が変わるためその都度土地争いが起きた
そのおかげで潮来・佐原地区は測量技術が上がり伊能忠敬を輩出した
伊能忠敬は鹿島神宮伝承の測量法を学び、潮来は水戸藩の飛地だったので水戸の数学者から数学を学んだ
あの辺はただの田舎じゃ無いんだよ

200:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:06:27.56 iDhDh3qP0.net
>>141
鹿行地域の人はみんな鹿島神宮に初詣行くしご加護がありそうで格好いいから名前は鹿島アントラーズでいいよ

201:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:17:13.54 k9u6Vkv90.net
>>187
水戸ホーリーホックがJ2に参戦したのは2000年だぞw

202:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:28:11.60 OJbb07aI0.net
鹿島のレジェンド達は、この田舎だからサッカーに集中出来ると言ってたような

203:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:35:04.75 Fc0FkYAM0.net
とりあえずホームタウン全域から来やすい場所が条件

204:名無しさん@恐縮です
21/12/08 02:39:22.88 t9U9m5tf0.net
ジーコをブラジルに戻したのは
移転のゴタゴタに巻き込ませない為だろうな

205:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:06:12.46 Fc0FkYAM0.net
普通に体調やろ

206:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:10:10.87 Bk3lT0jc0.net
>>1
鹿嶋はアントラーズを欲してるけど
アントラーズは鹿嶋じゃなくても問題ないもんな
鹿嶋市はアントラーズがいてくれるメリットを示さないとダメだよ
スタジアム建設費用や使用料の大部分を負担しますとか
そうじゃないとアントラーズがいる意味がない

207:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:13:46.04 S2GZC1Xj0.net
>>197
出て行きたがる選手が多いのも立地なんじゃないか? オフは大事だもんな

208:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:18:35.82 a1ibQbSt0.net
>>207
積極的に国内移籍で出て行った奴って誰よ?
もともと傭兵タイプの西大伍や金崎くらいじゃね?

209:名無しさん@恐縮です
21/12/08 03:24:48.83 S2GZC1Xj0.net
今シーズンは特に多い印象があるが皆仕方なくなのか?

210:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:00:48.96 a1ibQbSt0.net
>>209
誰の話してんの?
競争に負けて出場機会求めた選手でなくて?誰?

211:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:07:25.74 xQb7VFmo0.net
北九州みたいに新しいのを作ると、モチベーションが落ちてボロボロになるぞ

212:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:08:19.86 GdADmvNT0.net
>>204
いや、単にもう年齢的にバリバリ仕事する体力なくなっただけだと思う

213:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:42:54.92 Cl2/A3sn0.net
渋滞対策できてるの?

214:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:45:29.82 QLWbAxvs0.net
>>39
柏レイソル それほどじゃない

215:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:50:38.89 xhhQW5ex0.net
牛久アントラーズ

216:名無しさん@恐縮です
21/12/08 04:52:12.52 a2CRg5i/0.net
>199
聞けば聞くほどただの田舎じゃん

217:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:02:24.84 G3fHea190.net
鹿嶋は聖地という扱いで残せばいい
ブラジルのキリスト像みたいなでっかいジーコ像造って観光資源にしようや

218:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:08:25.12 8Iw21PjK0.net
○○K・アントラーズになるんだろ

219:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:08:50.24 se6QaxDu0.net
>>105
家を建ててる選手はたくさんいるぞ
柳沢は新築で建ててわざわざ鹿嶋に戻ってきた

220:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:20:53.31 AqXEO6PS0.net
アクセス悪いし、なにもないところなのに試合の日は混むから走りにくい
別に鹿嶋じゃなくてもええやろ
メルカリアントラーズだし

221:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:25:17.34 G3fHea190.net
まず茨城を鹿島県にしようや
そうすりゃ全域ホーム

222:名無しさん@恐縮です
21/12/08 05:32:31.59 G6b+lUxq0.net
>>40
県立なら他でもいいやろ

223:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:46:54.95 YUCjElmu0.net
>>215
荒磯親方「野球じゃないんすか?」

224:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:02:56.91 Co9uaX1g0.net
メルカリスタジアムになるんだろうから
場所自体はちゃんと誘致してくれるところで建てたいんだろうなぁ。
チラッチラッしてる様が想像できる。
いつ作る気なのか知らんけども。

225:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:27:35.10 8HH21UUY0.net
23区に移転したら緑レベルに落ちぶれるから水戸と緩衝しない茨城県内だろうか
実質チバラギの成田でもいい気がするが

226:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:52:51.56 daPfP6E/0.net
なんで新スタジアムなんて必要なの?
あほなの?
ケケ中抜きなの?
無能なの?

227:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:53:18.46 GYM4972a0.net
全市をあげてもどうならないからこういう状態になってるんでは?
日鉄が高炉廃止するんだから鹿嶋もいろいろ先のこと考えないといけないよ

228:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:06:56.85 w2eed8Qs0.net
メルカリになったんだから今までの鹿島とは別物だな
ジーコを切ってサポがどんだけついてくるのか
これで弱けりゃ目も当てられんやろな

229:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:12:14.53 ZcVLFVn10.net
こないだBSで鹿島立ち上げの特集見たから
でていくなんて信じられんな

230:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:28:30.12 r7yHDUu00.net
>>199
そして、茨城県と千葉県の双方が「ここはウチの県じゃない!!」
と言って押し付けあったんだよな

231:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:37:27.22 dwOWrGaQ0.net
つくばは税金使ってスタジアム建てようとしても確実に住民に否決されるからないんだろ

232:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:50:31.01 swPKhlQA0.net
>>226
開設1993
WC2002魔改造
地震2011
塩害
スタジアム行けばわかるが灯台や沖の貨物船が見えるロケーション
もつ煮食べながら海を眺める

233:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:37:23.14 swPKhlQA0.net
県内の動向
取手の藤代寄りにイオンモールを作る
小貝川下流なので大規模な土地改良を行う
越谷レイクタウンみたいな感じ
水戸は内原イオンモールが当たったので水戸寄りに新駅を作って二匹目のドジョウ作戦構想
核にホーリーホックのスタジアムなんて噂も
上野から50分台(特急)、IC近い
水戸と合併させて県民クラブとするのも悪くない

234:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:54:35.32 oMNcS69l0.net
アントラーズがいるからなんとなく鹿島神宮参拝から足が遠のいてたけど、いなくなるなら行くかな

235:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:19:43.12 LvsGWJ0d0.net
まず交通の便が終わってる

236:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:23:16.62 RHrjks6A0.net
ホームタウン出るなんて関係者は誰も言ってないよ
○鹿島神宮駅周辺 ○延方駅が有る潮来IC近くの『道の駅潮来』周辺 ○潮来ICにも近い潮来駅周辺
車と鉄道で便利で、土地に余裕がありそうな候補地はこんなところ
自治体の土地じゃないところは売却交渉が必要
行方、神栖は車だけだからダメ

237:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:34:44.39 eJRLSKEW0.net
>>190
五霞が合併を希望したのは幸手
役場までのバスも幸手駅から出てる

238:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:46:15.44 Le5ZnEdZ0.net
>>229
俺も見たけど住金が消滅する未来なんて当時は考えてもいなかったろう。

239:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:51:17.74 vbaYTVsm0.net
なおメルカリーズは東京へ行きますw
元々住金サッカー部ですら地元って訳ではなかったし

240:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:07:59.29 RslqUdpz0.net
鹿嶋市からアントラーズがなくなったら
鹿島神宮だけになってしまう

まぁ日本三大神宮のひとつ 鹿島神宮があるだけですごいがw

241:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:17:44.30 gy8WG0Et0.net
日鉄が火を落とすなら色々影響出るだろうな

242:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:18:08.49 k9u6Vkv90.net
電車の弁を考えたら、成田線の佐原駅から徒歩移動可能な利根川対岸の茨城県内ってのは無理かなぁ。

243:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:19:24.59 k9u6Vkv90.net
>>241
むしろ、そうなると鹿行地域はアントラーズを無くしたく無いって思いが強まるだろうな

244:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:40:18.79 +exzqcu+0.net
もともとJリーグのクラブにアントラーズ等の愛称がついているのは
地名のほうが変更になること前提なんだよ、つまりヴェルディみたいなアメスポライクの移転前提
それを知らずに応援しているほうがおかしい

245:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:49:55.01 a1ibQbSt0.net
>>244
全く違う

246:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:55:56.55 fAXwT3Kk0.net
東京移転まだ?

247:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:57:40.60 xLfOhZSY0.net
鹿嶋市ねえ、スタジアム周辺って他になにがあるんだろ
練習だけできればいいってストイックな若手なら良い環境なのだろうが多少の娯楽は必要

248:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:02:29.16 FfpSIDFb0.net
>>247
実質東京都鹿島区の飛び地
地元民も遊ぶときは東京まで自家用車か高速バスがデフォ

249:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:05:45.83 RHrjks6A0.net
若いのはゲーム中心でインドア、服などの買い物は車で東京に行くよ
東京駅まで100Kmくらいだから、平日なら湾岸周辺まで1時間ちょい
年齢上がって落ち着くと、ゴルフだつりだという生活パターン

250:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:06:34.65 zqxXFAZH0.net
ホームタウンとして鹿島は残しておいて、ジェフ方式で良いじゃん
東京アントラーズ鹿島

251:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:11:04.45 C88f93R+0.net
市としては弱くなっても残ってさえくれればいいんやろ。無責任よな。サポは強いアントラーズを見続けたい。移転してくれ

252:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:13:26.41 rLzB3n850.net
俺は茨城県民やけど
まじで東京はやる気出せ
金と権力で引っ叩いてアントラーズ東京に持ってけよ

253:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:15:49.04 IGqrnAWG0.net
新スタありきの話になっているけど、今のスタジアムを使わないのは老朽化しているから?
どうせ客なんて入らないんだし、今のスタジアムの二階席を取り壊して補強すればえんちゃうの?後付けだから取り除くのは簡単だろ。

254:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:15:57.38 mOqEFHx30.net
東京移転したとして区市町村単位で瓦斯、緑とは棲み分けするのかね
町田は自前でゼルビア持ってるから抜かすとしても

255:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:16:04.30 rLzB3n850.net
東京アントラーズなら
元から自力あるチームやし
スポンサー企業が沢山集まって金満化
有名外人選手や監督を連れてきて
一気に野球の巨人のような存在になるだろう

256:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:18:05.18 RE6qykML0.net
鹿島アントラーズがなんで昔に比べると弱くなっちゃったのかの方が気になる

257:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:20:46.18 E5DmvcEu0.net
>>179
県南は柏ファンも結構いる

258:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:24:00.80 jZo4CaCQ0.net
早く筑波に移転しろ
田舎は今から死ぬしかないから無理
人が減るんだぞ日本は

259:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:28:42.31 s8zrBlZz0.net
アントラズから脱出されても別のチームを誘致するなり
新チームを立ち上げるなり幾らでも手段はある

260:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:31:17.59 dY+jk3RJ0.net
東京だとアントラーズにならないよねw

261:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:31:50.03 G6b+lUxq0.net
東京と県北のアクセスがいい常盤線でいいやろ
鹿嶋の不便な場所にスタジアム新築する意味がない

262:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:39:09.87 k9u6Vkv90.net
県立だとしたら、県は地域の活性化を狙うから、何も無い鹿行地域に拘るかもな。つくばとかは箱物で地域活性化しなくても大丈夫だし。

263:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:46:29.54 Ojs5xqrU0.net
>>262
じゃあ土浦だな。

264:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:49:22.61 swPKhlQA0.net
>>247
内田は鹿島神宮に散歩
秋田はサーフィン
まあ、あとは釣り

265:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:51:31.45 A87ju8xe0.net
カシマアントラーズ筑波
とかになるのかな?

266:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:55:21.70 +exzqcu+0.net
>>245
Jリーグ開幕時からずっと言われてきたことだ
全然どころか当たらずとも遠からずでしょう

267:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:55:22.45 MT/RJ4MZ0.net
>>73
そんなに苦労したチームなら民間に売らなければ良かったのでは?

268:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:02:21.71 E5DmvcEu0.net
>>263
霞ヶ浦沿いの運動公園にスタジアムなら結構ありだな
駅徒歩10分ちょいだし
土浦なら15両の電車来て交通の便もいいし

269:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:03:46.05 ycqu1ba90.net
全市民あげてなにしてんの?
どうせスタ移転反対!とか叫んでるだけだろ?
そうじゃなくてクラブに残って貰えるような活動しろよ
文句言ってるだけじゃん

270:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:05:13.76 swPKhlQA0.net
つくばはバスケのロボッツすら維持出来なかったから印象は悪い
スタジアムや体育館を造ろうとしても左翼が騒ぎ選挙の具にされる

271:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:07:50.97 G6b+lUxq0.net
東京に近ければ埼玉スタジアムより大きいの作れるな、僻地の鹿嶋じゃムリ

272:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:09:25.16 xLfOhZSY0.net
そろそろ住金縛りから外れて良い気がする
もっと集客できる立地の良い場所に移転やむなし(県内限定で

273:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:11:44.55 ycqu1ba90.net
東関道を鹿島まで伸ばせ!→できるもんならこの30年でやってる、つまり無理
新高速道路の鉾田、行方、麻生ICあたりは?→電車組は切り捨てか?今よりアクセス悪くするとかあり得ない
潮来IC付近→地盤ズブズブで震災時に役立たずじゃ意味ない
結論=つまり鹿行地域内に新設するのは無理がある
30年間もアクセス問題を放置してきたのが悪い自己責任

274:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:23:10.91 ycqu1ba90.net
東京方面から来る人の希望移転場所
つくば守谷土浦牛久取手成田
この辺の駅から徒歩圏内ならアクセス改善として充分
これならアウェイ客の増加も見込める
こういうハコモノは一番金出す茨城県の意見が最も強いに決まってる
ホームタウン市長ごときの意見など屁の突っ張りにもならねえ

275:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:26:46.13 +ROgJc9V0.net
東京東部にチームがないから穴場だな
江戸川区に鹿骨ってところがあるから鹿骨アントラーズにしよう

276:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:39:00.76 rLzB3n850.net
東京においたほうが強くなりそうだよな
ヴェルディの時とは時代が違いすぎるし
東京移転した時のヴェルディは弱い方に弱体してたから

277:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:46:21.91 gCvf53+M0.net
メルカリが東京に流出して満男が鹿嶋にネオアントラーズを作る展開希望

278:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:56:40.82 8oMdqPXZ0.net
>>266
そんなこと言われてきてない
全く違う

279:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:29:00.49 G4M7F3360.net
つくばみらいアントラーズで

280:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:44:46.73 dY+jk3RJ0.net
>>275
東京東部はスタジアムがなかったからかもしれんが人口多いのにまったくの空白地帯だな
台東区墨田区江東区あたりに使える土地があると狙い目だな

281:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:50:12.13 +TuNeCLg0.net
>>274
東京からのアクセスで東京駅などからJR常磐線利用や高速常磐道路や圏央道が近い美浦村付近が良い
中央競馬会トレーニングセンターも有りスポーツ先進地域だ

282:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:53:16.13 wDDpniYaO.net
社長の言い方だと鹿行地域は出ないっぽいけど鹿行なら何処に作るのか気になる

283:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:04:24.35 B8BHktxs0.net
>>282
あの地域から出ないなら隣の卜伝の郷だろうな

284:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:11:07.10 BAsVXsqv0.net
ト伝公園だと駅がちょっと遠くなるんだよな
というか鹿嶋市やクラブはJRに東京からの直通列車運行してもらうよう嘆願した方がいい
もうやってるのかもしれんけど

285:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:14:32.21 /0a5BU6D0.net
>>150
日ハムのケースとは全然違うよ
鹿島スタジアムの営業権は指定管理者は鹿島アントラーズでアントラーズは鹿島スタジアムで様々なビジネスを展開可能
札幌ドームの営業権は(株)札幌ドームで日ハムはスタジアムビジネスには全く関与出来ない
だから日ハムは北広島に自前のスタジアムを自費で建てて移転

286:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:17:45.45 Y36+gR0p0.net
15000人規模で

287:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:32:34.56 nHE9OGJK0.net
東京はいろんな娯楽あるし今更Jリーグでもなさそうな
適当な過疎地の方がお客様来るんじゃね?
2020年の入場収入やグッズ収入は鹿島の方が多いし
それ以前もほとんど変わらない

288:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:33:31.67 ycqu1ba90.net
>>281
電車アクセスが死んでるから却下
21時に試合終えた後どうするつもりだ

289:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:37:16.96 nHE9OGJK0.net
訂正
東京はいろんな娯楽あるし今更Jリーグでもなさそうな
適当な過疎地の方がお客様来るんじゃね?
2020年の入場収入やグッズ収入はFC東京より鹿島の方が多いし
それ以前もほとんど変わらない

290:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:38:15.91 0osu9xeR0.net
カシマスタジアムに何の不満があるんだよもったいない

291:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:38:47.13 9R9Ux3xV0.net
東京もFC東京よりフロンターレや鹿島の方が応援されてそう

292:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:40:25.23 coJVypsG0.net
23区内にJ1ライセンスのスタジアムなんてないのに
新国立なんて使用料バカ高くて不人気Jリーグじゃムリだろうし

293:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:52:11.49 swPKhlQA0.net
>>282
旧鹿島郡
鹿嶋市
神栖市
鉾田市
旧行方郡
潮来市
行方市
鹿島郡にあった地域
大洗町南部
茨城町南部
小選挙区茨城ニ区
旧鹿島郡旧行方郡及び水戸市内原地区、茨城町、大洗町、小美玉市、笠間市友部・岩間地区
県の区分
中央、県北、鹿行、新筑、県南、県西
県総合事務所
県北・中央 県北総合事務所水戸市
新筑・県南 県南総合事務所土浦市
鹿行 鹿行総合事務所鉾田市
県西 県西総合事務所筑西市
総合事務所は鉾田市で人口は神栖市、税務署は潮来市
簡易裁判所は行方市
製造業生産高も神栖市の半分も無い
鹿嶋市の立ち位置は微妙

294:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:53:58.04 OqXedTjf0.net
佐賀県の鹿島市に移ればチーム名もそのまま

295:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:00:01.60 GdADmvNT0.net
アントラーズが東京に移転するなら100億出すって言ったのサイバーエージェントだろ
あそこの資金力ならなんでもできる

296:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:15:06.18 coJVypsG0.net
>>295
サイゲは南葛も町田も所有してるけど
そんなにお金使ってるイメージ無いけどねぇ
マスゴミの飛ばしじゃね?

297:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:26:16.06 +exzqcu+0.net
>>296
スタジアムを確保するための腰掛けチームだぞ、南葛や町田は
良さげなクラブ手に入れたら即スタジアムの主をすげ替えて
一流クラブと都内スタジアムの組み合わせの出来上がり

298:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:27:26.72 8oMdqPXZ0.net
>>295
サイバーなんてヴェルディの時も今の町田でもたいした支援金やってないだろ

299:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:37:42.50 9R9Ux3xV0.net
サイゲは町田だから抑えてるんだろ
まともなスタ無いから投資しても無駄

300:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:40:59.14 vbaYTVsm0.net
ビジターに優しくないんだよな鹿島の立地
交通の便が悪い上に交通キャパも小さいから陸の孤島って表現がこれほど似合う所も中々ない

301:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:53:53.00 coJVypsG0.net
>>297
腰掛にするなら早くスタジアム建設に着手しないと(笑)
買収できるかもわからないアントラーズより
町田を強化したほうが早いんじゃね

302:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:08:00.33 +ANcLgHn0.net
つくば駅前に移転すれば
TX沿線のサポ総取りできる

303:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:08:13.87 UiqgLdEP0.net
県の税金使うなら、ちゃんと儲かって採算とれる場所に作れ。それが出来ないならもう要らないよ

304:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:10:46.65 H2Xrl1+d0.net
これはめちゃくちゃアクセスの悪いところに作られる予感

305:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:46:02.62 sHOGO1tC0.net
>>302
柏市通るから無理

306:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:50:30.54 k9u6Vkv90.net
鹿行地域よりも外に鹿島アントラーズが移転したら、鹿島スタジアムをホームとするチームが新たに出来るだろうな。
その時、〇〇アントラーズと言うチームの人気はどうなるのか。長く応援や支援してくれた地域を捨て、銭ゲバチームとして蔑まれるチームの人気が出るとは思えないけどね。

307:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:55:00.49 X68kOIMH0.net
茨城県北部からだと東京近郊に作ってくれた方がアクセス良い

308:名無しさん@恐縮です
21/12/08 18:57:27.51 Da5FuHuw0.net
お遊戯会レベルの
日本サッカーを観るバカ
頭イカれてるw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch