【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★] - 暇つぶし2ch388:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:51.77 dxTQmiVF0.net
>>356
まずサラリーキャップってリーグの収入で決まるから収入がショボいリーグだとサラリーキャップも安いんだが
今年はコロナで売上落ちたからNFLのサラリーキャップも下がってるし

389:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:15:47.81 T8KfPasm0.net
>>361
レベルってw
プロ野球にそんなの求めてる人いないと思うけど

390:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:18:52.99 BFXtt98O0.net
>>361
プレミア12とかで日本と戦ってるのが1Aレベルの選手
野球っていう競技のレベルで言えばNPBは1A、良くて2Aがいいとこだよ?
先発投手マフィーは1Aで今年5勝5敗
URLリンク(www.baseball-reference.com)
4番打者のボームは1Aで今年60試合以上プレー
URLリンク(www.baseball-reference.com)

391:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:20:37.08 BFXtt98O0.net
>>361
ちなみにプレミア12のオーストラリアは中学校の先生とか炭鉱夫ね
それに苦戦するのがNPB
>オーストラリアのチーム関係者によると、日本戦でスタメン出場した9人のうち7人はセミプロ選手だった。
>前出のケネリーは消防士。「2番・左翼」だったキャンベルは国内の車両レッカー会社で働きながら野球を続けている。
>他にも中学校の先生や鉱山労働者など職種は多種多様だ。
URLリンク(www.excite.co.jp)

392:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:24:16.68 f2KHg3Dm0.net
>>379
球団増やしたら
ただでさえレベルが低いプロ野球がもっと下がるってことじゃね?
オージーの中学校の先生にすら勝てなくなる

393:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:27:04.17 Mi/8WXHL0.net
観客入れれなかったんだから一律25%ダウンでもおかしくない売り上げなんじゃねーの?

394:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:28:39.05 KFWqSiJY0.net
>>381
ロッテはそもそもコロナ関係なく万年赤字や

395:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:35:56.68 LUcR4ggM0.net
いい歳してんだから言葉遣い気をつけろよ

396:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:00.53 NuJo6GrT0.net
平等なわけねーだろ…

397:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:57:07.80 tc/MEGI90.net
>>84
近年の結果だけで弱小ってねぇ…

398:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:01:23.67 ZAu7HJL6O.net
>>2
記事をご覧なさい

399:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:08:16.53 HY+TroD90.net
>>385
お前にとっての近年て10年単位とか?

400:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:09:24.47 0dlsEgjV0.net
>>202
これも韓国への投資が原因だからまじで救えねえ

401:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:16:33.64 vVDuNvla0.net
スポナビでこの記事見てて関連記事から小池秀郎の記事に飛んだ
ロッテ昔から糞みたいな球団だったんだな消え去って欲しいわ朝鮮球団

402:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:26:40.58 XB+rbHdF0.net
雇い主と同格のつもりなのか?

403:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:20.13 grl80ild0.net
ノンテンダーは別によくね?補償とかなしのフリーで他球団と交渉できるんだし、ハムは再契約しないとは言ってないんでしょ

404:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:29.58 BB4aThzQ0.net
事務局長っても口の利き方も知らないチンピラみたいなやつだと思ったら、阪神の二軍選手くずれか

405:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:50:14.21 u52NdOmx0.net
>>7
じゃあ最初の契約金は無しにするか上限1500万円にしろよ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:51:59.38 u52NdOmx0.net
>>22
それなのに選手は金金金とうるさい
収益が減ったんだから年俸総額も減るのは当たり前

407:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:52:58.42 F0keZV1v0.net
>>3
給料下げるのもかってだが
選手も辞める自由あるし。
自由契約にすればいいんだよ。

408:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:53:55.63 u52NdOmx0.net
そもそも球団社長や査定担当が薄給なのに、中継ぎ程度がゴネてたらムカついてしゃーないだろうね
球団社長でさえその中継ぎよりも貰ってないのにさ

409:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:54:47.45 F0keZV1v0.net
>>356
それに尽きるな

410:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:55:26.11 u52NdOmx0.net
>>37
年俸総額は各球団で上限設定して、契約更改は全員まとめてやればいいんだよな
A選手2億円up→じゃあ他から2億円分削りマース

411:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:59:02.92 u52NdOmx0.net
>>52
俺はヤクルト川端の2000万円upだな
ありゃ衝撃的だわ
だって「代打要員」なんだぜ
レギュラーでほぼ全試合出ても打率が悪い本塁打が少ないと年俸をdownさせられる
レギュラーでほぼ全試合出てるのにだよ?
それなのにレギュラーも取れずにランナー有りの所で出てきて年間50打席にも満たないのに2000upとか馬鹿らしい

412:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:03.11 d8ymmoE+0.net
上がる時だけは青天井やってるからだろ
以前の球界再編騒動の時みたいに野球ファンが選手会に同調すると思わない方がいいと思うで

413:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:58.06 zjv575E10.net
>>37
メジャーリーグのサラリーキャップ制を導入すればよい

414:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:33:44.33 oiaG1fQz0.net
ホリエモンがマリーンズを買ってやれよ

415:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:42:31.81 C8NK1ePk0.net
たとえば球団経営者が「経営が苦しいので私達の役員報酬は25%カット、職員給与も25%カットしたからコーチや選手年俸も一律25%カットしたい」
っていうならそれはみんなで我慢しなければ仕方ないとおもう
ロッテは他の役員や職員の待遇はどれだけ削っているのか?

416:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:50:32.00 vG6EvKzS0.net
毎日残業休みの日も出勤→
会社「会社赤字だし減俸ボーナスなしね」
会社大赤字 倒産の危機→
社員「わいに関係あんの?働いた分報酬いつも通りよこせや」
どっち?

417:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:55:13.59 Iu7cWHi50.net
日本プロ野球は協会に力が無さ過ぎる
オーナー達に支配されている様なもんだからな

418:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:58:00.54 T2bxgUrN0.net
なら解雇ってことになるけどいいのかな?

419:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:07:36.57 JBbUI9qJ0.net
普通に戦力外通告すれば良かったのに、さも選手のためみたいな綺麗事で誤魔化すから
単に球団都合の戦力外でしょ

420:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:08:00.78 d8ymmoE+0.net
>>365
当時はマリーンズとホークスを合併させて福岡ロッテホークスになって10球団1リーグになる可能性があった

421:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:09:55.04 JBbUI9qJ0.net
双方話し合って納得の上、選手の権利を最大限に尊重とか嘘言い過ぎ
稲葉はこれ自分で考えて喋ったのか言わされたのか

422:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:10.98 foVXWHU90.net
まさにオワコンってことなんじゃねーの
コンテンツに集金する力がない
金ねンだわ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:42.89 Yav1rmZt0.net
安く買い叩く口実でしょ

424:やせむ
21/12/07 04:36:01.57 JQxe


425:QGjM0.net



426:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:36:02.69 f9qGzJWf0.net
そこまでもらえるぐらいの売り上げがないって話では
赤字でも球団経営してくれてるとしたら、納得するしかないでしょ

427:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:40:25.92 JQxeQGjM0.net
>>412
なんか変な名前入った

428:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:42:41.36 //jbenNw0.net
海幕まで遠いンだわ

429:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:45:13.00 tc/MEGI90.net
>>387
頭悪そう
通算成績見てから言って

430:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:46:41.12 tc/MEGI90.net
>>413
じゃあ売れって話で…
貧乏人が見えのために高級外車買ってるのと変わらんぞw

431:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:48:11.55 rUCrIJg/O.net
>>303
でもこの森って人は事務局長としては不適格だと思うよ

432:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:49:54.24 2dyakvgE0.net
ロッテは本当なら酷いと思うが日ハムは違うわ

433:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:50:35.72 tc/MEGI90.net
>>419
功労者にクビはないと思うけど

434:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:53:28.48 ABftiAjT0.net
>>51
もうそんな時代は終わって独立採算でやっていけるってところからコロナで球団の収入が減ったからな
まあ企業規模からしたら大したことない金額だろうから親会社からの補填でってことになるな

435:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:55:17.04 ABftiAjT0.net
>>64
反対したのはそんなに多くないだろ

436:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:58:58.68 2dyakvgE0.net
>>420
使うつもり無いのに高い金出して雇えってか

437:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:01:58.30 FI9BxoZN0.net
そもそもプロ野球のドラフト制度自体が不平等の塊でしかないじゃん
元々数少ない球団の言いなりになるしか無い制度でやってんのに何をいまさらとしか思えんのだが

438:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:02:21.27 8z7jqMTe0.net
年俸の上昇率も制限するべきだろう

439:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:10:08.88 tc/MEGI90.net
>>423
FA権使わせてあげればいいだけだよね

440:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:16:37.38 j1kS++XY0.net
大した成績あげてなくても1億越えてるやつ多すぎ

441:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:18:12.42 tc/MEGI90.net
昔が安すぎた説

442:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:21:17.84 PrTIKcuo0.net
>>424
それで黙ってたらいつまでも奴隷だよ。権利の主張ってのはどこかで戦う必要がある。
権力を振りかざして無理を押し付ける馬鹿がいたら何らかの形で殴り返す必要があるってこと。

443:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:22:10.10 vrVkndIC0.net
ハムは良いだろう。今の西川や大田を補償アリで取る所ある?

444:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:38:56.72 zTEPo8260.net
>>426
それ選手に何のメリットがあるの?

445:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:46:35.11 FHxvHRSV0.net
パ・リーグのロッテや日ハムは厳しいだろうとは思ってた
その点セ・リーグの方が身の丈にあった経営してる

446:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:47:49.42 tc/MEGI90.net
>>431
逆に戦力外は選手になんのメリットがあるの?
年俸下がるんだけど?

447:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:48:30.22 FwtS1v4H0.net
>>430
ただ、西川や大田は日ハムからいらない選手の烙印を捺されたわけだから
選手としての価値は下がってる

448:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:49:58.56 TL/Pt27S0.net
>>405
かと言ってサッカーみたいに協会に力を持たせ過ぎると協会だけが儲かって乞食チームばかりになるからな
野球とサッカーの中間ぐらいの力関係になると一番いいんだろうが

449:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:53:43.56 tc/MEGI90.net
日ハムは他の球団や海外とも交渉できるって言ってるけど別にFAでも交渉できるし海外とかコロナでどうなるかわからないのに無理に外国人獲得しようという球団はいないだろうし
狙ってやってるよね日ハムは

450:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:56:22.26 nSrkpGnY0.net
>>435
サッカー協会とJリーグの区別も付いてない低脳がモノ語んなバ


451:ーカ



452:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:58:54.17 zTEPo8260.net
>>433
FAだったら取ろうとしたら保証がいるから欲しくても取れないチームが出てくる
戦力外なら保証いらないからそれなら取ろうかなって球団がある

453:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:00:33.06 tc/MEGI90.net
>>438
それ球団側のメリットじゃん
選手としては年俸は下がるんだし絶対イヤだろ

454:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:20.06 zTEPo8260.net
あとFA権は選手の権利だから選手が使いたいのに球団が止めることはできないぞ

455:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:42.09 tc/MEGI90.net
>>440
だからFAでいいじゃん

456:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:11.84 937LCJEg0.net
身の丈経営が出来ないプロ野球が悪いわ
見栄を張ってメジャーを引き合いに出すような設定がおかしい

457:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:39.55 tc/MEGI90.net
それかトレードの玉とかさぁ
秋吉 大田 西川ならトレードできるでしょ

458:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:03:45.19 zTEPo8260.net
>>439
FAしてもどこも取ってくれなかったら日ハムに給料下げて戻るか、野球引退するしかないじゃん
あと日ハムとしてはFAしてくれて他球団行ってくれたほうが保証もらえるから助かるぞ
他球団が取ればだけど

459:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:06.10 lih9bK3w0.net
ドラフトなくせよ

460:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:21.13 zTEPo8260.net
>>441
なぜ選手はFA使わないのか
それはFA使うメリットないから

461:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:32.28 tc/MEGI90.net
>>442
新庄がメジャーリーグかぶれになってて目も当てられないわ…

462:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:16.27 tc/MEGI90.net
>>444
戦力外も取ってくれなきゃ一緒だぞ…

463:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:51.18 tc/MEGI90.net
>>446
そりゃクビと思ってないからFAしようとは思わないよね

464:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:06:30.29 zTEPo8260.net
>>448
だから保証がいるFAより保証がいらない自由契約のほうが取ってくれる可能性高いんだって

465:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:00.99 m+AZrdND0.net
本当に平等なら嫌なら辞めたらいいだけ

466:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:17.73 tc/MEGI90.net
>>450
ないよ

467:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:00.28 tc/MEGI90.net
中日が有り得そうだったけど監督がいらんって言っちゃったからねぇ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:02.80 zTEPo8260.net
>>449
何で自由契約にしますって言われたときにじゃあFAしますって言わなかったの?
んで選手にとってその状態でFAすることのメリットは何?

469:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:09.41 tc/MEGI90.net
>>454
青天の霹靂だって大田が言ってたじゃん
メリットは年俸が下がることはありえないから税金がだいぶ楽になるよ

470:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:58.68 ziLkLo3y0.net
芸能事務所みたいになってきたな、どこの会社も。
搾取中抜きピンハネ

471:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:10:17.53 tc/MEGI90.net
ちなみに>>1には書いてないけど上限以上に年俸引き下げるのも指摘されてるからね

472:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:04.47 lih9bK3w0.net
ロッテは球団を手放すべき。
仮に優勝してたら、どうすんのよ。

473:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:33.73 tc/MEGI90.net
「近年は、選手に対する配慮を著しく欠いているように見受けられる事案も顕著になってきていることを感じさせられます。例えば、選手に対する減額制限を超えた大幅減俸が頻発する、FA選手に対する不意打ちとも感じられるような形での自由契約ベースでの来季契約通告が行われるなど、憂慮すべき状況が生まれています」

474:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:34.60 zTEPo8260.net
>>452
自由契約→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を払う必要があります
FA→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を、また日ハムに補償金を払い、人的補償を一人日ハムに出す必要があります
前者のほうが西川欲しいってチーム増えそうじゃない?

475:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:17.35 tc/MEGI90.net
>>460
いらんって言われてるのにどこが獲得するんですか?
実在の球団名を教えて下さいな

476:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:40.93 nSrkpGnY0.net
>>455
税金はその年もらった金から払う
翌年の収入から払うと考えるからおかしくなる

477:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:41.78 zTEPo8260.net
>>455
FAしてもどこも欲しがらなかったら給料下が


478:るよ 広島→西武の木村



479:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:15.46 tc/MEGI90.net
>>462
おかしくないぞ
税金は前年度から計算されるし

480:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:20.85 zTEPo8260.net
>>461
巨人が獲得調査してるって言われてるね

481:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:05.82 nSrkpGnY0.net
>>464
だから前年度から金取っとくんだろ?
バカなの?

482:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:45.99 //jbenNw0.net
石橋貴明が疫病神って言われててワロタ

483:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:03.33 tc/MEGI90.net
>>466
年俸が下がる前提でやってないでしょ普通

484:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:27.22 I8YrcoGV0.net
コロナで状況変わりすぎだし行き着く先は再編じゃないの

485:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:17:56.29 nSrkpGnY0.net
>>468
はあ?勝負の世界なんだから一般人より普通に不安定だろ
引退したら翌年税金山ほど来て払えませんとか
根本的に税の仕組み分かってねえじゃん
アホかと

486:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:18:49.61 Iiw69G1w0.net
>>416
反論になってなくて草
通算成績って何時代からのお話してるのアホおじいちゃん

487:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:19:15.86 zTEPo8260.net
>>460の2つを比べて西川を獲得に乗り出す球団は変わらない、むしろ後者のほうが西川にメリットあるって思ってるならその理屈を教えて欲しい
前者でも欲しい球団無いって言うなら後者なんてなおさら無いやろ

488:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:20:23.60 lih9bK3w0.net
西川にはメリットあるだろうけど
移籍先の誰かが支配下登録から外されて被害を受けるからな。
12球団の都合で現行のドラフトFAシステムになっているのに
それを否定するならドラフトを撤廃して自由に就職できるようにすべき。

489:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:21:54.77 Ad5tFPhX0.net
>>421
終わってねーよアホ
相変わらず親会社の補填だけが頼り
コロナ前の日ハムなんて決算で黒字と申告しえたのに、親会社の日本ハムに球団事業は赤字ですってバラされたからな

490:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:05.94 DSOqdg6f0.net
選手の自由な移籍を認めていない業界なのにこんな高圧的な交渉はいかがなものか

491:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:13.05 yA4nCDfl0.net
これだけ年俸高騰すれば、ノンテンダーは今後一般的になるでしょ
日本ハムは中田、西川、大田で7億円削減できた
まあどっちにしても5年くらいで球界再編は避けられないと思うけど
今球団を買えるのって創業者一族がかなりの株を持ってる場合くらいでしょう

492:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:26.11 tc/MEGI90.net
>>476
なるわけねーよw

493:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:05.01 tc/MEGI90.net
3人だからまだいいけど大量に出て来たら確実に法律に抵触するだろうね

494:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:36.96 TgtQU35c0.net
>>456
球団経営ってそもそも赤字事業なのに搾取だの中抜きなんてできるわけないでしょ

495:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:24:10.82 zTEPo8260.net
>>478
>>472を教えていただけないか?

496:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:25:29.28 tc/MEGI90.net
>>472
年俸下がらないって何度も言ってるが?

497:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:13.51 /8lJUqef0.net
嫌ならプロ野球辞めればいいだけだろ
他の仕事たくさんあるぜ

498:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:29.56 FHxvHRSV0.net
>>453
中日は大野で懲りてるから

499:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:52.87 zTEPo8260.net
>>481
どこも獲る球団無かったら給料下がるか引退だよ
それは自由契約もFAも一緒

500:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:28:08.37 lih9bK3w0.net
西川はたぶん巨人と事前に密約してるんだと思うよ。
可哀想なのは大田のほうでトレードで有無を言わさず移籍させられ
30越えてきたら事実上のクビ宣告だから・・・
広島が拾うかどうかだけど、高年俸は期待できない。

501:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:29:07.01 Eg5AuG6Jd.net
>>480
もうID:tc/MEGI90を相手にするなよw
御本人様は自分は賢いと思ってるようだが話にならんほどの人だよその人

502:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:31:08.20 tc/MEGI90.net
>>486
賢くないんでご丁寧な説明お願いできます?w

503:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:32:12.45 TgtQU35c0.net
アホすぎてどこから説明したらいいか分からないレベル

504:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:32:43.91 zTEPo8260.net
>>487
補償いらない自由契約のほうが補償いるFAより欲しいって球団増える

505:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:35:54.92 tc/MEGI90.net
>>488
じゃあ黙っててね

506:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:21.64 Eg5AuG6Jd.net
>>489
君が散々説明して自由契約でも要らないと言われてる、まで理解しても
ネンポーサガラナイカラー
何だからもう何を言っても無理だ
諦めろ

507:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:27.74 nSrkpGnY0.net
ノンテンダーの自球団再契約に減額制限は適用されるの?

508:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:50.19 ZplNZgUw0.net
選手って活躍すれば一攫千金の世界なんだから
サラリーマンとは同じでないでしょ

509:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:37:49.41 TgtQU35c0.net
>>490
ん?お前にレスなんてつけてないんだけど自分がアホだって自覚があんの?

510:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:39:00.17 lih9bK3w0.net
そもそも減額制限を守ってる球団ないし
日ハムと再契約なら相当下がるだろうね。

511:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:43:12.18 zTEPo8260.net
>>492
されない
減額制限超え
球団 制限超えの年俸で残るか出ていくか決めろ
選手 じゃあ出ていきます→球団をやめてから無職の状態で次の球団探す
ノンテンダー
球団 制限超えの年俸で残るか出ていくか、他の球団から話聞いてから決めなさい
選手 じゃあ出ていくつもりで他の話聞くけど他がダメだったら日ハム戻ります
坪井や多田野が他の球団から話聞いた結果日ハムに制限超えの給料で出戻った

512:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:43:59.90 s5kRpmDQ0.net
>>492
されない
そういう意味での自由契約

513:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:44:06.45 oX1t2VjB0.net
>>485
事前ていつや

514:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:45:12.36 2KhHjyit0.net
サラリーマンだって赤字の会社はリストラ、給与カット
は当然だろ。

515:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:46:03.83 Ps1F/8Es0.net
平等?実力と人気があれば年収50億
なければ首の世界だろ
何甘えたこと抜かしてるの?
嫌から安定した公務員で年収400万やっとけよ

516:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:48:13.60 Lcu10ygU0.net
ゴネるんだったら出てってねってことで一貫してるからなハムは
ただゴネるかどうかもわかんないうちからクビ切ったみたいなフシがあるからそれはどうかと思うけど

517:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:50:02.30 +EMukCzQ0.net
日ハムは高額年俸の選手に冷たいからな
西川や大田は高額な年俸に釣り合わない、大幅な減額に応じないんなら出ていってもらって結構
で、せめてもの温情で他球団が人的補償で二の足を踏まないように自由契約にしてやった
ってな感じだからな

518:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:50:36.40 Eg5AuG6Jd.net
>>496
ノンテンダーって来期の契約を提示してないからちょっとその説明は違うのでは?
それは制限越えの提示をするときの話しじゃ?

519:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:51:01.26 /3T3Sutf0.net
ノンテンダー乱発してやれ
特段の事情ありって説明してるだろ
交渉スタートのベースを下げるだけなのに
文句垂れすぎ

520:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:51:14.89 lih9bK3w0.net
>>498
たぶん中田を引き取った頃からだろう。
見返りとして西川ほしいけど、人的補償はイヤだと・・・
西川自身は知らないだろうけどね。
でも背番号7を用意するという好待遇だから損はないかな。

521:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:53:34.65 oX1t2VjB0.net
>>503
制限超えない給料を提示するくらいチームに残って欲しいと思ってるなら自由に他球団に行っていいなんて言うわけない
繋ぎ止められる給料を出さないからノンテンダーになるんだ

522:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:55:04.74 oX1t2VjB0.net
>>5


523:05 巨人と日ハムの密約って話か なるほど



524:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:58:21.31 Eg5AuG6Jd.net
>>506
ちょっと何言ってんのかわかんない

525:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:00:48.58 oX1t2VjB0.net
>>506
日ハムが西川に制限内の年俸提示すると思う?

526:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:01:03.64 oX1t2VjB0.net
>>509
>>508でした

527:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:01:05.16 lih9bK3w0.net
西川、大田は素行不良とか言われてるけど
巨人で問題なくやってた大田を放任して
つけあがらせた日ハムが悪いと思う。

528:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:11:51.77 V2Is9y1c0.net
1リーグ制になる日も近いな。
試合が巨人ソフトバンク戦しかない1リーグが。

529:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:12:49.91 Eg5AuG6Jd.net
>>510
しないよね
でも超えた提示もしてないだろ
コレまでの制限越え契約はこれで納得するなら契約します、しないなら自由契約ですよ
だよね?
ノンテンダーは来期の契約を提示しない

530:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:16:02.13 yT0aXJ1z0.net
要は金

531:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:23:43.09 C8NK1ePk0.net
>>470
税の仕組みといえば野球選手のような変動著しい人は3年間の所得を平均して納税できる制度があったはず

532:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:28:32.47 15m9S+060.net
ちょっとだけかよ

533:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:33:59.36 AmtkS0Rk0.net
>>512
コロナが収まればまた回復するだろ

534:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:50:17.98 vHKfD2UI0.net
五輪除外された競技なだけはあるな

535:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:50:37.17 d8ymmoE+0.net
>>458
手放すとして代わりに欲しがる企業が出てくるかしらね

536:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:55:47.87 wXqfiVmd0.net
>>3
ドラフトで入団する球団が決まるのではないのならその理屈は成り立つ。
社会では雇われる側は雇う側にお願いやアピールして雇われるのが普通だから。

537:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:01:04.62 aWa8hPql0.net
プロ野球って普通の雇用と違うだろ仕方ないわ

538:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:01:50.32 d8ymmoE+0.net
>>511
ヒント:栗山

539:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:07:04.32 XzC07xdg0.net
契約更改で限度越えの年俸提示して、そこからの自由契約だと他球団の補強終わってるから、11月に自由契約になるのは選手にとってはメリットだと思うぞ。

540:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:07:43.30 jBbk2Gyq0.net
一流選手じゃない限り雇用主の方が立場が上で当然だろ

541:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:08:04.20 7puoirSd0.net
ノーテンダーって今回初めて知ったわ
自由契約じゃないの?
監督→ビッグボスみたいな

542:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:15:55.44 SxC/ni+W0.net
>>395
これでいいわ
みんな行きたいチームにいったらいい

543:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:16:01.61 vMLXmLZu0.net
ドラフト制度で選手の年俸が不当に抑えられてることに対する補償が少なすぎる。そもそも独占禁止法違反だし。
本来ドラフト一位の選手は複数球団が競合して年俸1億円以上もらって当たり前。

544:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:20:17.38 i2Vn7cfG0.net
野球に限らず年俸制のスポーツで成績が2倍3倍になってないのに
年俸が2倍3倍になるのがいまいち理解できない。グッズ売り上げ等で貢献っていうならグッズは歩合にすればいいし

545:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:44:01.83 o3QTB1tm0.net
ハムは結構斬新で正当だろ

546:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:45:46.84 Odqrpe5u0.net
選手半分くらいに減らせば良い。

547:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:46:26.91 Ps1F/8Es0.net
そもそもロッテ自体がそれほど野球に熱心な訳じゃない
一応本国(韓国)でもやってるが、韓国で野球なんて全然人気ないw
お菓子会社が何で年寄り相手の宣伝しないといけないのかと思ってるだろ

548:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:48:21.26 tXgrnLt60.net
クジ引きで新人の配属先が決まるシステムなのに、配属先�


549:イとに査定基準や報酬額が違うのは理不尽なのでは プロ野球機構が唯一の経営母体になって、各球団の親会社はプロ野球機構が提供するネーミングライツを契約してるだけの形にしないとダメだろ



550:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:51:29.55 BB4aThzQ0.net
>>481
FA移籍は(少なくともルール上は)年俸の「上限が」当年の年俸とされて上がる余地はないが
下げることはなんの規制もないんだが

551:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:53:38.68 of4WsH0Y0.net
日ハムの場合は日ハムが再契約を拒んだ場合に批判しろよ

552:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:59:03.24 +MEVxG5R0.net
ある程度実績のある選手なら身近な選手を殴れば巨人に移籍できるだろ

553:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:00:05.45 ctRRsCoj0.net
ロッテは球団売れやディズニーミッキーズがこれから千葉を仕切る

554:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:08:02.55 5wNKHp6W0.net
>>536
そーいやネズミ園横の浦安球場に二軍移す計画あったなあ。

555:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:17:55.16 X1REmx0z0.net
球団経営もビジネスなんだから差があって当然だな
会社員が他の会社と待遇が違うからと文句言うか?
そもそもドラフトは抽選なんだから球団側も選ぶ権利はないんだよな

556:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:18:23.19 izCHGsE00.net
日ハムは新球場
ロッテは本社の赤字でもう給料払えんよ

557:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:20:42.02 W6SDsQN30.net
>>533
稲葉もヤクルトからメジャー移籍したくてFA宣言、オファー無しで2月に年俸下げて日ハム入りだっけか

558:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:21:52.62 hhWMEeFM0.net
海外サッカーはコロナでこれくらい減額してたろ

559:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:29:14.89 au94LYTM0.net
>>3
売る方と買う方は対等ですけど

560:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:30:15.33 au94LYTM0.net
>>538
他所に移れない

561:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:33:21.86 0wEaK6xY0.net
平等www
んなわけねぇだろwww

562:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:44:40.98 mxsH3Noc0.net
会社の業績が悪けりゃ下げられても仕方ないだろ優勝したわけでもなし

563:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:45:38.86 mxsH3Noc0.net
>>543
FAとか下らないの無くすか緩くしてやらんと不公平だよな

564:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:47:57.49 bWuMEdgA0.net
いきなり25%ダウンしてから交渉スタートって狂っている
だから日本人はいつまで経っても貧民

565:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:48:50.40 HfRFjzfm0.net
日本で平等の精神は守られないだろ

566:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:49:17.39 X1REmx0z0.net
>>543
それは会社員も同じ
他社へ行きたかったら一旦退職して就活しななきゃ行けない
待遇が不満なら他所へ行けるシステムなんかどの業界にもないでしょ

567:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:49:58.60 AHcleaP+0.net
ドラフトやめれば全て解決

568:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:52:31.37 dvXligL+0.net
>>545
会社の業績が良い時は競技の成績が振るわなくても、一律アップ査定からスタートにしていたのならその言い分も通るけどさ
実際は経営と選手の査定は少なくとも表向きは、今まで完全に別として扱われ来た

569:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:53:45.65 dvXligL+0.net
>>549
退職しても国内他社に行けないのがプロ野球選手
元の企業への復帰しか認められない

570:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:54:36.78 8tSYT4i60.net
不要な選手は不要なんだよ。

571:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:55:08.14 DoXgMA450.net
コロナで観客減らされてたんだから球団の収益も悪化してるだろ
なら選手も減俸致し方なし
これこそが平等ではないか?
NFLだってコロナの影響でサラリーキャップの上限が低下してた

572:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:02:25.68 WNsT85Uv0.net
興行による収入だけから給料貰ってるならともかく、親会社にたかってるんだから、平等なわけない。

573:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:02:39.74 X+rWqY3O0.net
さすがに今年は仕方ないだろ。

574:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:16:48.12 mmjEemtk0.net
まずは各球団で別々に管理してる放映権をプロ野球機構による一括管理にしないと安定しないだろうな
いつまでも居酒屋興行モデルとテレビに頼ってるのはヤバい
コンテンツビジネスに切り替えていかないとジリ貧

575:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:23:38.76 cjROCREH0.net
>>380
そうなってなんか問題あんの?
いま「ただでさえ低い」のに、客は入ってんだからプレーのレベルなんて誰も気にしてないってこと

576:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:23:43.65 rbapEnRF0.net
ナベツネ「無礼千万だ たかが選手が!」

577:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:29:26.10 d8ymmoE+0.net
>>559
当時は叩かれたけれど今思うと全然間違ってねーなーと思うわ

578:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:30:10.73 73zPJI+H0.net
>>9
声高に自由を叫ぶ事より、拘束による安定が小さな島国日本には合ってるんよな
責任も取らない奴が言う自由自由ほど害悪なものは無い

579:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:32:26.12 KUNWvteA0.net
年棒調停すりゃよくね?
そこで出された数字が客観的な数字でしょ
イヤならやめるしかないね

580:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:37:36.94 dvXligL+0.net
>>558
現実的にプロ野球の球団を維持出来る経済圏がもう空いてない

581:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:52:07.23 G++n5QnQ0.net
たかが選手が
まだ継続中か

582:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:53:59.13 41Qrkcn90.net
>>563
どことは言わんけど(しらんけど)
認めないところがあるだけでしょ。
確かオーナーの全員一致がないと新規チームは認められないんでしょう?
楽天とかが加わった時あたりは、ハードルは少し下がった的な話は聞いたことあるが

583:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:56:07.48 pfhbsSDX0.net
経営側の奴隷なのはみんな同じだよね

584:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:59:24.20 41Qrkcn90.net
>>560
いや、あの当時は叩かれてよかったと思う。
全く関連してないわけでもなく、元々パ・リーグ自体は動員含めて危機感しかなかったから変えようとしてたけれどね。
新庄とかの起爆剤も影響あっただろうけど。

585:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:07:41.68 pI/b7SDz0.net
野球は年俸貰いすぎなんだって。

586:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:24:47.89 sBaZCgUG0.net
>>568
そうだな、あと入団する時ももらい過ぎ

587:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:26:20.69 zD8ulxFm0.net
ロッテも野球から撤退すればいいんじゃないかな
そうすれば今回文句言ってる選手会もわかるだろ
どれだけ今まで給料もらったり甘えてきたのかが

588:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:29:13.87 KJ53PvlW0.net
ソフトバンクもう一個くらい球団もてるだろ

589:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:38:56.44 lih9bK3w0.net
>>570
チーム年俸で12球団中ソフトバンクが1位楽天3位、DeNAが8位と最近オーナーになった企業のほうが羽振りが良い。今年オリックスはビリだけど、この様子だと来年はロッテがビリだろう。

590:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:41:16.81 lih9bK3w0.net
平均年俸で言うとソフトバンクが6900万円でロッテが3000万円。

591:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:41:24.51 zD8ulxFm0.net
>>572
もうオーナーになる企業なんてないだろ
プロ野球も落ち目だしコロナで観客も減ってるし赤字確定で受け入れるところなんてあるのかねえ

592:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:46:19.85 lih9bK3w0.net
みんなでトヨタに頭下げれば出資してくれ�


593:驍ゥもね。 中日がジャマだけどw



594:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:46:38.90 XeWXNjIO0.net
完全にフェーズが変わったのよ
プロ野球は崩壊に進んでる

595:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:52:13.98 ZuDvOhAf0.net
>>575
トヨタがサッカーには金を出すけど野球には出さない意味を考えろよ
野球のオーナー企業名見てたら分かるだろ

596:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:58:38.82 zQRlaKyl0.net
馬鹿言っちゃいかんよ、たかが選手が。

597:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:00:49.92 IR3s/m+X0.net
和製ホームランバッターがいない、つないで点取る式チームではつまらん
ホームランバッターが育たないのはナゼか、ロッテ球団はそこから改革しろよw
藤原と安田は毎年期待されては伸び悩み井上は不安定、初芝からまともなのがいないし

598:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:13:38.10 tAO7bqQV0.net
メジャーのようにFAになれば
契約できない選手が山のように出てくるぞ

599:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:15:33.52 utHr2Zll0.net
>>31
落合がいた頃から揉めてるわw

600:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:21:47.63 Qpc+hbEM0.net
組合が強くなりすぎて会社が潰れる

601:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:28:26.69 utHr2Zll0.net
>>122
何でトカダが二軍なんだとか、文句ばっかり言ってるじゃねーかw

602:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:30:57.75 3fKvGbmm0.net
>>577
純粋に、国内向け広告が重要なのか
地域向けと海外向け広告が重要なのかの話だな
その例えは

603:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:31:03.91 fkJUoRomO.net
育成契約はそりゃそうなるに決まってるじゃん
日ハムはずーっと使わないようにしてたのに使うしかなくなったんだから苦しい経営だよ

604:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:32:05.64 TtsvfaXr0.net
>>576
何もわかってないな

605:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:35:10.37 gJSpm8Kr0.net
>>515
下がった場合に何のメリットにもならないだろう

606:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:35:46.60 utHr2Zll0.net
>>213
しかも、ズブズブのあそこがほぼ同時期に大量枠空け。
これ無職にならないように、話つけてるやろw
再就職支援までするなんて、超ホワイト球団だわwww

607:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:36:26.05 Be/aztm60.net
なら戦力外大量に出すけどいいの?

608:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:38:31.79 /ZkH9F7m0.net
>>6
なぜか
「日本が嫌いなら祖国へ帰れば良いのに」
「差別ニダー!」
を思い出した

609:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:44:59.32 8z7jqMTe0.net
>>429
随分羽振りの良い奴隷だな
世の中の人達が選手に同情しているとでも思っているのかな?
夢?
誰かの犠牲の上で成り立っているドリーム

610:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:51:40.27 zY30AXpV0.net
親会社の赤字補填で飯食わせて貰ってる意識が無いのかね
自分達が稼いだ金で年俸貰ってるとか思ってんのかな?

611:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:07:16.59 d8ymmoE+0.net
>>567
その年のオフに契約保留した選手が頻発したことで
一番危機感を覚えてなかったのは選手だと分かったけどな

612:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:09:09.31 C8NK1ePk0.net
>>587
変動所得を過去にさかのぼって更正できるのが大きい

613:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:10:29.85 d8ymmoE+0.net
>>592
実際そう思ってると思うぞ
漫画のタイトルにもなった「グラウンドには銭が落ちている」だけど
誰も何もしていないのに銭がグラウンドに落ちている訳無いだろうと

614:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:14:52.97 c27GYTlY0.net
チーム選択や移籍の自由が極端に狭められてるから選手がこうなるのも仕方がない

615:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:22:24.29 nSGO9tpF0.net
>>12
そう、6年で皆そうすればいい

616:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:00:08.63 d8ymmoE+0.net
でも選手会は自動FAは反対してるんだけどな何故か

617:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:35:27.63 6TYqJq5l0.net
遅かれ早かれ野球が上手いだけで何億も稼げる時代は終わる
そもそもオリンピック種目でもなければメジャースポーツでもないしな

618:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:41:05.93 KJ53PvlW0.net
>>599
野球はスポーツじゃなくて寄席みたいなもんだから

619:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:53:16.71 dvXligL+0.net
>>565
現行オーナー側が認めようが認めなかろうが
現実的に球団増やすのは無理だって

620:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:00:14.54 FGVjgj6B0.net
プロ野球界だけの問題じゃないわ。こんなもん日本の企業全体が反社会的勢力だし・・・。これ公正取引委員会が動かないといけないんじゃ?

621:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:08:37.60 IjCSLfuj0.net
ワンオーナー制の限界だろ
メジャーメジャー言うなら複数企業が1つの球団経営に参画出来るようにしろ
その方が年俸も上がりやすい

622:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:17:01.40 3OZbPqhH0.net
球場ビジネスに活路見いだしたけどコロナでこの先どうなるか分からんしな

623:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:38:26.98 yDqKxNNn0.net
>>379
豪州は一つの種目に囚われず総合スポーツの精神だから色々、競技を渡り歩いて自分にあったものをやってるはずなのでそいつらは野球の才能があるヤツになる

624:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:42:03.47 Ci2kAXRl0.net
そりゃ平等ではないわ

625:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:45:00.34 he50Oi/R0.net
口の悪い局長だな

626:名無しさん@恐縮です
21/12/07 17:20:39.76 TTERK7o60.net
さあブレ始めてきました

 ―ロッテはあくまで「誤解」と主張しています。
「我々選手会が話を聞いたロッテの選手は10人以上。その全員が全員、『一律25%ダウンで』という言葉を言われたわけではないそうです。
実際に言われていない選手もいるでしょう。でも、(球団が下交渉で提示した)数字を見ると25%か、それ以上の大幅ダウンからスタートしていたこともありました」
 ―それは書面で、ですか?
「いや、口頭ですね。まあ……仮に(査定が)25%ダウンから始まっていなくとも、そうした言葉を球団側が発したということ自体が問題なんです。
契約する側という立場を利用し、立場の弱い選手の足元を見る交渉だと言わざるを得ません」

627:名無しさん@恐縮です
21/12/07 17:33:30.45 4S0wyKM40.net
いつから平等と勘違いしてるんだ?

628:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:10:09.35 6PDAoFrd0.net
>>542
対等と平等はかなり意味が違う

629:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:23:04.22 GyHDCdsd0.net
>>492
される訳ねぇから選手会が文句言ってんだろうに
何のスレだと思って書き込んでんだ?
頭弱えな

630:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:44:28.68 /w2GKJ2N0.net
まあMLBの場合はこのノンテンダーFAは年俸調停と結びついてるからなあ

631:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:10:59.10 wXqfiVmd0.net
>>612
そうそう。
ノンテンダーは選手にとっていい事って言ってる人はメジャーリーガーの給与体制をもっと調べてから言うべき。
日本の現行システムで日ハムみたいな事されたら選手はたまったもんじゃない。できるだけ毎年安い給料でこき使われて、FA行使ができるようになったと思ったら契約切られる。これがまかり通る事になる。

632:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:11:03.58 nSrkpGnY0.net
>>611
何で?
自由契約なんでしょ?
どこに文句をいう筋合いがあるの?

633:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:49:55.36 soIQJgA90.net
>>613
できるだけ毎年安い給料でこき使われて、FA行使ができるようになったと思ったら契約切られる。これがまかり通る事になる。
契約なんやから球団はなんもおかしくないやん

634:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:09


635::31.30 ID:zTEPo8260.net



636:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:33:36.27 yA4nCDfl0.net
>>613
なんで?
人的補償も金銭補償も要らないんだからその分年俸が上がるじゃん

637:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:37:35.40 zTEPo8260.net
ノンテンダーけしからんって言ってる人はきちんと日ハムは高い給料を西川に出せって意見なのかな
それが出来ないからせめてものの気遣いでノンテンダーにしてるのに

638:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:53:22.03 y1uu3efE0.net
クライアントと契約してる個人商店でしょう?

639:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:00:07.07 npw8h9eL0.net
助っ人外国人にも同じこと言ってるのかな?

640:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:01:48.68 u9NGCsct0.net
アメリカと日本くらいしかまともなリーグが無いから足元見られるんだよな
意味わからん規約とドラフトもあるし制度的に狂ってる

641:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:02:57.07 ziFPzPSk0.net
平等な訳ないだろ選手ごときが偉そうに

642:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:14:04.71 AL4ZlwgJ0.net
>>621
そもそも貰い過ぎ
親会社の補填を当てにした予算がおかしいわ

643:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:19:45.91 9/NEUr+10.net
日ハムはズル賢い
ロッテは悪どい

644:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:32:01.68 5WInVfMn0.net
自由契約になってよそとの交渉で自ずとその選手の価値が決まるでしょ
別に何の問題もないよな?
日ハムはそれらの選手と高い金額で契約する義務なんかないんだし

645:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:50:13.39 r7NDpqI70.net
「減額ルール」など守る気ナシ!「見た目だけの高給」をあっさり反故にする野球界
【野球】1億3000万円ダウンも…年俸大幅減を受け入れたベテラン野球選手たち
スレリンク(mnewsplus板)
1)中島宏之(読売ジャイアンツ)
1億5000万円→2000万円
読売ジャイアンツの中島宏之が今季の年俸より、1億3000万円減の2000万円で更改した。
この額は87%減となり、規定の減額制限(1億円以上の場合は40%まで)を大きく超える
減額だが、「何もできなかった。下がるのは当然」と、本人も受け入れた格好となった。
ちなみに87%(移籍の場合を除く)の減額はプロ野球史上3番目のダウン率である。
2)成瀬善久(栃木ゴールデンブレーブス)
1億4400万円→2000万円
2018年へ向けての契約更改の席で提示された金額はそれまでの1億4400万円から
大幅ダウンの2000万円。翌年も復調することは叶わず、一軍登板の機会を得られずに
2018年限りでヤクルトを退団。キャンプでのテスト入団でオリックス入りを果たすも、
今オフに戦力外通告を受け退団している。
3)岩隈久志(読売ジャイアンツ)
14億円→5000万円→2000万円
2017年、MLBプレーヤーとして10億円を超える年俸を手にしていた岩隈久志。
しかし肩の炎症が原因で契約を打ち切られてしまい、アメリカ国内でMLB復帰を
模索するも結果は残せず。結局入団に至ったのは読売ジャイアンツ。年俸5000万円の
契約を結び、期待されていたが、1軍登板はゼロに終わる。2019年11月29日、来季の
契約を結び、その年俸は今季より3000万円減となる2000万円と伝えられた。
年俸はマリナーズ時代からおよそ70分の1にまで下がったとも言われている。

646:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:57:08.77 zTEPo8260.net
>>626
そもそも減額ルールが何かを理解してないんやな

647:名無しさん@恐縮です
21/12/07 22:58:25.29 IQtwv37W0.net
平等??

648:名無しさん@恐縮です
21/12/07 23:27


649::38.52 ID:yUNbjqyk0.net



650:名無しさん@恐縮です
21/12/07 23:54:50.00 ABftiAjT0.net
>>474
ロッテとハムは違う球団だから同じかもしれないし違うかもしれない

651:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:08:28.94 H/ns2MCe0.net
赤字で口出さないって経営者じゃねーだろw

652:名無しさん@恐縮です
21/12/08 00:30:19.60 a1ibQbSt0.net
減額ルールはさ
選手に移籍の自由がないからあるルールだろ?
ノンテンダーなら何の問題もないじゃん?

653:名無しさん@恐縮です
21/12/08 06:43:20.56 B1n5tlVS0.net
>>591
羽振りは関係ない。
相手がおかしなことをやって来てんのに金もらってるから我慢しろなんてことがのさばってるからブラック企業がなくならないんだよ。
むしろプロ野球選手でもやってるんだからサラリーマンでも言いますよっていって自分の会社の変なところ是正するよう声あげた方がいい。

654:名無しさん@恐縮です
21/12/08 07:05:33.64 8oMdqPXZ0.net
カタカナ外来語って日本人が使うと曖昧で、人に依って意味合いが違うよな
法律に外来語を使わない理由が良く判る

655:名無しさん@恐縮です
21/12/08 08:34:28.02 zlHmK+W+0.net
>>632
これは減額ルールよりひどい気がする
好成績でもノンテンダーって言うならバランス取れるかもしれんけど

656:名無しさん@恐縮です
21/12/08 09:50:23.17 RFkvIr580.net
日ハムの場合、好成績ならポスティングでメジャーに行かせてくれるだろ
巨人なんて飼い殺しだぞ
実力の世界なら日ハムに行くわな

657:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:30:23.78 mCVqx/3J0.net
クジ引きで運命が決まる残酷で理不尽な世界

658:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:35:30.63 l5OSW+uL0.net
待遇の良し悪しで選手を維持できないチームと選手を取り放題のチームがあるなら、そもそも戦力均衡のためのドラフトなんてやめて、最初から自由競争にすりゃいいのに
貧乏クジ引いた(引かれた)選手が可哀相だわ

659:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:40:47.88 DXFd7Azc0.net
いつも思うが年俸を上げるのは限界なし、でも下げるのは勘弁
というのは本当調子いいと思う

660:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:43:26.57 Gqk+EK8x0.net
身近な人間が飲食店やっててコロナでどれだけ苦しんでるか知ってるから、野球選手の言い分はマジでむかつく
自分たちだけは無傷で済むとか思ってそう

661:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:44:47.86 D2sy2E6U0.net
>>10
益々FA権行使が減るけど

662:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:46:52.13 DXFd7Azc0.net
人的保障という制度も本当カス
FAで好き勝手する奴のために犠牲になる選手が居る時点でfreeでも何でもない
Foolish Agentにしか見えない

663:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:46:54.35 Uh9YRYmv0.net
100年に一度レベルのパンデミックで収入が25%下がる程度の損害を受け入れられないなら、最初からサラリーマンとか公務員でもやってろよ

664:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:47:10.70 D2sy2E6U0.net
>>640
飲食店なんてやる方が馬鹿。
何で最初からドラッグストアやってないの? って話だなw

665:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:49:09.88 nW4rikqb0.net
>>644
お前、二度と外食するなよ

666:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:51:42.50 BlLFnUSb0.net
クジその他で勝手に入りたくもないロッテに決められるんだから選手側の言い分も分からないではない

667:名無しさん@恐縮です
21/12/08 10:54:53.01 dAaqDbeg0.net
>>615
移籍できる成績残してFAすればいいじゃん

668:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:00:20.09 GQPbZN1H0.net
嫌なら辞めろ

669:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:11:48.26 iaGaLGHV0.net
日本ハムはやっぱり主婦層にアピールできないと広告


670:宣伝のために球団持つ意味がないから、 新庄、大谷、ダルビッシュ、斎藤佑樹みたいな主婦層に受ける人材じゃないと抱える意味ないよね 暴力振るったり、コーチに悪態ついたり、人種差別発言するのは主婦層のウケ最悪だろうからね 選手もそこを理解しないとね



671:名無しさん@恐縮です
21/12/08 11:23:04.53 q4q7jZdH0.net
金払いの悪い貧乏球団はとっとと売れや

672:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:03:42.33 L4we+een0.net
>>650
今時野球団を売っても買うとこないだろ

673:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:13:56.58 lpSlOCXN0.net
球団と仲良くやれって事よ。
日本的だな。

674:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:24:26.49 q4q7jZdH0.net
>>651
前澤なら買うんじゃない?

675:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:55:02.37 PXogdjny0.net
>>651
ハムとロッテはいらない
10球団1リーグでいいよ
高校生や大学生がドラフト会議でハムやロッテに指名される恐怖から解放してやれるし

676:名無しさん@恐縮です
21/12/08 12:58:16.31 ElByhq9+0.net
買う意欲ある成金は山ほどいると思うがオーナー会議で許可出るかな
今はライブドア時と違って読売他セ球団の力ガタ落ちしてソフトバンクあたりの発言力高まってるだろうからまた展開は違うかもだが

677:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:05:34.69 0vsDIq1+0.net
>>635
じゃあ日ハムはどうするべき?
最初に年俸提示して出ていくか残るか決めろ、出て行ったら戻れないけど出ていくまでは他球団と話をするなって言うべきだった?

678:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:11:47.88 EqZeBu3X0.net
>>1
てめえらの生活レベルさげろや
球団だって観客削減や無観客などで経営難しいだろ
考えて発言しろや

679:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:16:52.11 qONsGAhJ0.net
たかが選手が
おまえらナベツネにごめんなさい言えよ

680:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:31:52.38 vyMweZUa0.net
長期的なコロナ時代だって意識が選手にないんじゃないか
コロナで解雇された人は多い
観客動員も激減て意識が皆無

681:名無しさん@恐縮です
21/12/08 13:45:41.79 2IWf1iIQ0.net
ナベツネは正しかった

682:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:07:10.14 1a3nVvG50.net
そうだ、選手からもいつでもノーテンダーできるようにすれば平等じゃないか!

683:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:32:21.86 8oMdqPXZ0.net
>>653
宇宙旅行で忙しいからダメだってば

684:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:38:12.95 QG/ytECH0.net
今黒字の球団ってないよね?

685:名無しさん@恐縮です
21/12/08 14:41:22.33 94LApktx0.net
>>1
フーズフーズの闇

686:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:12:23.60 3xT5LTbp0.net
>他の選手たちも不信感を募らせ、稲葉GMと球場ですれ違っても挨拶する選手は少ないそうです
100%嘘だって判る
こんなの信じる奴いないだろw

687:名無しさん@恐縮です
21/12/08 15:52:59.47 kjB7y1dp0.net
中田西川大田に7億も使ってた日ハムに比べて角中荻野中村奨に2億ちょいしか使えなかったロッテは元々やる気ない

688:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:05:24.47 uyVgm9BQ0.net
コロナにビビッて座席を間引き使用して
応援を禁止にしたらチケット/飲食/グッズ収入の減少で
どこかに皺寄せが行くに決まってるんだけど
そういう「感染症対策」にダンマリでしたよね選手(会)は
フルキャパで開催していたMLBというよいお手本もあったのに無視してたよね
メジャーかぶれの選手もダンマリでしたよね

689:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:17:17.18 PzPANksd0.net
>>654
その二つが消滅したら昭和から身売りせずに存続してるパリーグ球団が無くなるのでは

690:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:19:13.08 riDvGxcP0.net
文句言うんなら自由契約にしてやればいいんだよ。
1軍でプレーしたい選手は二軍にいっぱいいるわけで、その人たちにチャンスが巡ってくる。

691:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:19:23.28 VVuZ9wov0.net
野球ってテレビの中では大人気のはずなのに、身売りとか移転とかしょっちゅう繰り返してるよな

692:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:43:23.49 vE6y593e0.net
来年のドラフトでロッテ、日公に指名された奴は全力で拒否るだろ

693:名無しさん@恐縮です
21/12/08 16:50:55.25 TkeXLZtA0.net
FA選手はノンテンダーにならないって理屈の方がわからないw

694:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:30:38.99 MwYwmtYr0.net
選手側が金くれもっとあげろ
その程度のアップじゃサインできないとか
年棒下げるな毎年アップしろ
言ってたらこうなるわ

695:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:34:50.50 8oMdqPXZ0.net
>>673
4年に1回くらいのサイクルでこれやらないと球団が倒産しちゃうよねw

696:名無しさん@恐縮です
21/12/08 17:51:00.04 6Dy2VkGz0.net
日ハムはビックボスが金支払う

697:名無しさん@恐縮です
21/12/08 20:41:30.42 ElByhq9+0.net
全球団が満額払えるレベルのサラリーキャップ上限作って、その中で球団が選手間に割り振る形ならこんなことにならんのだろうな。
自分の額に文句を言うってことは、同僚の給与減らして俺に回せって意味になるから、そうそう言えなくなる。
で、サラリーキャップも用意できない球団には退場願って新陳代謝。

698:名無しさん@恐縮です
21/12/08 21:29:28.03 JNqryBKF0.net
>>673
年棒ってどんな棒なの?

699:名無しさん@恐縮です
21/12/08 21:31:59.01 8oMdqPXZ0.net
年俸とか選手人件費は全球団が足並み揃えないと選手給与がバラバラになっちゃうよ
どこかが飛び出たりどこかがへっこんだりしたらまずいだろ
オーナー会議に宿題を出して調整させないとリーグ運営出来なくなるぞ

700:名無しさん@恐縮です
21/12/08 22:16:23.86 +c2VvD8G0.net
たかが選手が。
お前らに無理矢理給料上げてきてやったのにふざんなこら
これが本音だわや

701:名無しさん@恐縮です
21/12/08 23:47:21.08 xoehRKL40.net
>>613
ここは日本メジャー関係ない
安い給料で? 高すぎるわ

702:名無しさん@恐縮です
21/12/09 00:37:38.40 O96N8Kaw0.net
>>664
レールウェイズなんか身売りか消滅しとる

703:名無しさん@恐縮です
21/12/09 02:05:29.89 aesalTKC0.net
コロナで減収減益だからな…

704:名無しさん@恐縮です
21/12/09 02:20:23.23 GbAfluOI0.net
そりゃ選手と球団は対等でも平等でもないよ
今まで気付かなかったのか?
球団側は保有権という謎の概念で、FAまで選手を独占することで市場価格より遥かに安い値段で買い叩けるわけだから

705:名無しさん@恐縮です
21/12/09 02:23:09.29 P0NYnP4X0.net
選手もアホだよなぁと思う
球団の経営が苦しいことに気付いてない
成績上げたら無条件で給料上がると勘違いしてる

706:名無しさん@恐縮です
21/12/09 02:23:46.62 oF33EveA0.net
>>316
>>17って日本語の間違い指摘してるだけじゃないの?

707:名無しさん@恐縮です
21/12/09 02:45:01.52 jbYCwfE10.net
サッカーみたいに下位リーグねえもんな
ぬるい世界

708:名無しさん@恐縮です
21/12/09 04:30:15.04 WC/5kci40.net
エッチまでしたのにふざけるなよ

709:名無しさん@恐縮です
21/12/09 04:32:14.78 Q5UQolfR0.net
>>678
選手年俸上限をコロナでも協力し合ったJリーグの日本人選手に合わせたら球団物凄く大儲けできるのに
なんでやらないんだろう

710:名無しさん@恐縮です
21/12/09 04:53:16.42 sQVJgrBF0.net
コロナ禍で赤字が25%増えたなら
年俸は25%下がるだろ
そんな批判されることか

711:名無しさん@恐縮です
21/12/09 05:46:31


712:.13 ID:bqiNzKsS0.net



713:名無しさん@恐縮です
21/12/09 08:22:52.33 qP3jL6oW0.net
>>690
MLB労組みたいにボイコットでも何でもやればいいのに生ぬるいな

714:名無しさん@恐縮です
21/12/09 08:24:50.05 8oA0HtzV0.net
>>633

個人事業主と勤め人を同じにするなよ
ロッテの悪いところは
個人に通知しているところ
球団として選手会に通知すれば
何の問題もない
あとは球団と選手会の交渉

715:名無しさん@恐縮です
21/12/09 12:45:04.31 gbyDbASJ0.net
球団職員や経営陣は何%カットしたのかな

716:名無しさん@恐縮です
21/12/09 23:57:55.74 fL74bIi00.net
ロッテもハムも選手会長は何も言わないな
ハムの選手会長は球団側につくことによって年俸大幅アップを勝ち取ったのか?

717:名無しさん@恐縮です
21/12/10 01:16:56.91 x1arlvtM0.net
選手と球団は対等じゃないに決まっている
かつて某オーナーがたかが選手と言って言葉尻だけで叩かれたが
選手が経営のことに口出しなんかしだしてからおかしくなっていった

718:名無しさん@恐縮です
21/12/10 01:19:17.59 e0riczhI0.net
>>694
野球選手は馬鹿だから選手会が労組だって分かってない
選手会長とキャプテンの違いも分かってない
中日の京田なんか選手会長なのに、立浪監督が茶髪や髭をやめるお達しを出したら、自ら風紀委員長に名乗り出て、選手の身だしなみを取り締まる役を買って出た

719:名無しさん@恐縮です
21/12/10 01:28:14.77 I2cK95pF0.net
そりゃチョンとパンダ大好き球団ですもん

720:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch