【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★] - 暇つぶし2ch262:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:47:15.05 PGNwztRr0.net
移籍が自由で海外へも逃げ放題のJリーグの方がよっぽど戦力均衡してんだし
年俸も分相応で各クラブやれてんだしドラフトやめりゃいいんだよ
くじ引きで入る球団決められて平均すりゃ30歳前後で引退なのに1軍登録が7~8年あってようやくFA権っていう
キャリアの殆どの期間をかけて獲得しなきゃ移籍の権利も取れないシステムその物が狂ってんだよ

263:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:47:31.96 GlTC2oNK0.net
選手のためとか、事前に話し合ったとか取繕わずに「提示額が限度以上なので自由契約にした」、何なら踏み込んで「給料に見合わないからクビにした」と堂々と言えばいいのに。
誤魔化すから選手本人に暴露されて散々だろ。

264:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:48:02.43 wpQFjOoD0.net
>>251
おれかいつ世間に何をドヤったんだよ
お前みたいな底辺てコンプ抱えすぎててすぐにマウントとられたとかドヤられたとか言うからほんと醜いよな

265:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:48:24.74 uRowq4700.net
もっとMLBへ移籍しやすくすればいいわ
給料下がるの嫌ならとっととアメリカ行けばいいよ
いかに日本のプロ野球が低レベルで高年俸がもらえるかがよくわかるだろ

266:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:49:07.98 Og/MMDnT0.net
ノンテンダーは別にええやん。自由に好きな球団に行けるんやから。まさか終身雇用してもらえると思ってたんか?

267:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:49:37.51 EfT9I9eq0.net
>>1
やきうは金と女が自慢だったのになwww

268:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:04.33 177pN1KN0.net
>>256
選手のプライド的にそんなはっきり言われたほうが嫌でしょ

269:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:32.61 3WBggzju0.net
ロッテ、日ハム
悪い意味で目立つこと多いよな

270:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:40.41 k77ut4eZ0.net
コロナ禍に便乗して球団がやりたい放題、ふげるなよ

271:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:50.59 taGl9uhA0.net
これから戦力外の選手はノンテンダーって言えば美談になるな

272:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:38.55 VIabHHLL0.net
>>255
自由競争ならJリーグ並みの引退年齢になるんじゃないかね?

273:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:50.12 xnaAG0jW0.net
平等宣言!

274:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:52.36 iEYhvyy/0.net
下げ幅に文句言うなら上げ幅も抑えろよ高すぎる

275:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:52:30.86 zsdF36pg0.net
>>262
前田智徳は今自分がルーキーだったら日ハムでやりたいって言ってたぞ
お世辞かもしれないけどw

276:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:53:02.01 14wM6/GU0.net
ハムのノンテンダーって選手側にたいしたデメリットないだろ
3選手ともどうせ減俸喰らってただろうしもし他球団の手が挙がらなくてもハムと再契約できるんだし

277:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:53:36.35 hqQPJI0q0.net
金ねんだから仕方ないだろ
客呼べないお前らが悪い

278:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:10.10 hozcmfUF0.net
差別主義の野球バカ団体

279:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:22.01 rI574kiO0.net
>>220
えーっと、きみにもわかるように例を上げて説明するね。
数字はわかりやすいようにキリのいい数字にしただけだから現実の数字とは異なるけど。
たとえばある球団が10人の選手を抱えて現年俸総額55億円だとする。それぞれの年俸は1億円2億円3億円4億円5億円6億円7億円8億円9億円10億円
FAが緩和されて競争が激しくなれば10億円の選手を手放すか20億円出さなきゃいけない。
4億円の選手と6億円の選手を放出して費用を捻出
結果的に
FA緩和前→1億円2億円3億円4億円5億円6億円7億円8億円9億円10億円
FA緩和後→1億円2億円3億円5億円7億円8億円9億円20億円
同じ額でレベルが下がってるのがキミにもわかるよね?
それは球団にとってありがたくないから一部の球団以外は反対している←いまここ
理解できた?

280:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:33.94 a4BYJCEl0.net
>>5
レイルウェイズについでアホみたいに強かった

281:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:56:39.52 jo9zeRck0.net
西川はFAだったら巨人が取らないかも
人的保証もあるから
選手側のメリット大だけどね

282:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:57:15.06 cUqzdHlT0.net
>>256
「自由契約になった選手」と「大幅ダウン提示も交渉決裂し保有権放棄された選手」「チームの顔で高年俸だけど戦力外の選手」だと同じ結果でもイメージが違う

283:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:58:23.68 ERzU1y2K0.net
なんで選手と球団が平等だと思うのか聞きたい

284:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:38.28 ng3DG1uB0.net
やきうは儲かるスポーツだったんじゃねーの?
結局ハリボテかよ

285:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:39.84 jo9zeRck0.net
億貰ってる選手の若い選手へのパワハラとか
中田の暴力事件とかね
こっちの方はどうでもいいか

286:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:00:16.85 1Vkq0Rvh0.net
こりゃ選手会が100%正しい
選手会はストに入っていいよ

287:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:02:38.61 t3UH5wpu0.net
>>237
ハムとも交渉できるぞ
つか、どこも取らなきゃ年俸半額とかで


288:引き取るんじゃね



289:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:03:08.00 uRowq4700.net
育成契約で選手を安い給料でこき使ってるのとかのほうがよっぽどひどいと思うけどな
すぐに契約切ってる選手多いしね
選手会はこんなのよりそっちの弱い選手のほうは守らないの?

290:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:03:17.99 iEYhvyy/0.net
>>269
FAだと他が取りずらいから温情だよな

291:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:05:11.49 oiEQru2r0.net
>>1
これはタイミング良い突っ込み
選手もしっかり守ってあげてよ

292:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:18.00 OM+dUPq40.net
>>森忠仁
一軍での公式記録無しらしいんだがなして事務局長になれたんじゃろか?

293:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:21.58 iNWeGRER0.net
ロッテの一律-25%は不味いけどハムのノンテンダーやらは良いんじゃないかね。

294:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:40.20 cUqzdHlT0.net
>>281
選手会の人間も高年俸で優遇されて当たり前の立場だった人間だからじゃね?政治家と同じで下々の人間や運営より一部の成功者の目線の判断

295:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:12:34.82 cUqzdHlT0.net
>>285
事務局長の言い分だと戦力外や選手をリリースする球団の運営否定

296:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:16.81 JIB6kUrh0.net
これは球団に問題がある
こういう事やるならドラフトで選手取るなって話し

297:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:30.27 jo9zeRck0.net
そもそも選手の年俸は上は数億下は200万円の差があるけど
底辺選手の立場を守ろうとしているのか疑問

298:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:17.69 JIB6kUrh0.net
>>289
実績のある選手と練習生じゃ違って当たり前だろ

299:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:59.41 EjjIjAb50.net
ドラフトなんて酷いもんだ
選手の意思も汲むべき

300:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:09.35 14wM6/GU0.net
>>282
3人ともB以上だからね
実質自由契約って聞こえが悪いだけでマジでデメリット思いつかないわ

301:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:17.54 x18bf6U40.net
マスコミが野球に甘いから歪な形になっているんじゃないかな。

302:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:34.04 q/tLoxFQ0.net
ストーブリーグっていつからなの?
残留以外全然動きがないようだけど

303:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:59.45 uRowq4700.net
選手会は何考えてるんだろうな
コロナで売り上げ落ちて今まで通りの年俸もらえるわけないだろ
もう全員年俸下げれば現実が分かるんじゃね

304:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:21:13.14 JIB6kUrh0.net
他球団と給与水準を合わせられないなら身売りするしかない

305:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:21:38.90 xNkocnnH0.net
ダラダラと140試合もやるから出ていく金がでかくて持たなくなってる
金土日週3日×30週の90試合に減らしてチーム数増やした方が良いのでは?

306:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:31.99 H0gHgBb+0.net
嫌ならメジャーなり韓国なり行けば

307:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:31:11.56 h2AkTGau0.net
補償が必要なフリーエージェントってのがまずおかしい

308:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:33:08.72 aoG4ATqP0.net
巨人の育成契約はぜんぜん別の問題
あれは巨人が育成契約を都合よく曲解してる

309:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:33:33.13 OWVmdHH40.net
野球参入したい企業多いんだから金ないなら撤退しろってことやろ?

310:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:36:53.40 1Vkq0Rvh0.net
まーこれは選手会が正しい
嫌ならメジャー行けとかなら高卒大卒現役で自由にメジャー交渉出来るようにするべき
ヤクルト村上とかオリ山本とかガンガン若いうちにメジャー行ったらいい
NPBに未来ないんだからw

311:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:40:18.49 19nfknFqO.net
>>284
スポーツの能力や実績と実務能力が全く同じとでも思ってるのか?
その理屈なら監督も実績順に選ばれなきゃおかしい事になるな

312:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:41:42.25 6I+Dl5wm0.net
コロナの影響で観客数減ってることも考慮しないと選手がわがまますぎる。

313:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:42:05.03 jo9zeRck0.net
契約金も外人枠も撤廃して自由にやればいい

314:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:42:35.14 U9ncAOPh0.net
ノンテンダーは得な気がするんだが

315:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:46.17 f6/xrEAc0.net
選手と球団が平等なわけないだろ

316:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:45:16.15 dGKhLUeO0.net
だいたいポスティングの価値ありませんて言われて一年引きずる西川に態度と成績と年俸が見合わないので自由契約にしますって言う方がメンタル壊れるぞ

317:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:46:43.85 NRaVAIAE0.net
野球詳しくないけど、積み立てたキャッシュコロナで殆ど飛んだ球団もあるんじゃないの…

318:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:48:26.55 dcuQdgZk0.net
平等なわけなかろうが、ただでさえ客入れられない時期長かったのにどれだけ赤字出ていても、自分たちの要求だけバカバカ出してきやがって

319:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:49:03.23 fE2OWvcu0.net
>>126
オレはおっさんだけど支持するわ 当たり前の様に新単語持ち出す奴 好かんわ

320:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:53:26.63 6ddOatIF0.net
メジャーなんか3年間は最低年俸だぞ
甘えるな!

321:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:21.32 ZU9Wut+y0.net
そもそも野球選手の年俸が高過ぎるだろ

322:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:59:12.84 177pN1KN0.net
>>272
何でレベル下がるの?選手がみんなフリーになったら給料ばんばん下げられるんだから
同じレベルの選手が安い金額で取れるんじゃないの?

323:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:59:59.43 177pN1KN0.net
>>280
いや、だから最悪日ハムに戻れるって話をしてる

324:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:03:26.78 wfgQd9wv0.net
>>17
清原と同類の時代錯誤。

325:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:04:54.14 fBIkwer90.net
野球は顔も知らない無名選手でも5億とか7億もらえるのがすごい

326:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:02.18 2Hh4QuNA0.net
分をわきまえなきゃいかんよ
たかが選手が

327:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:45.61 rI574kiO0.net
>>314
>>272は完全自由化の話ではなくなぜ多数の球団がFA緩和に反対してるのかの話なんだけど。
キミに理解してもらうには説明が足りなかったかな。ごめんね。

328:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:12:25.18 Sz4ftAFE0.net
ナベツネ乙

329:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:23.31 GXdIZNLi0.net
大したレベルでもないのに勘違いしすぎだろ。

330:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:59.05 pOQcrZX40.net
最早、野球選手もサラリーマン組織の人間と大差無いな
巨人男村田が干されて2000本阻止されたの見て感じた

331:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:16:47.72 4rsVM8g40.net
プロ野球チームで親会社が在日企業じゃないのはどこ? みんな臭いもんな。

332:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:52.19 OpQdyR6G0.net
>>183
打たれまくるナスビカワイソス…

333:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:01.93 177pN1KN0.net
>>319
緩和されて多くの選手が市場に出れば給料はばんばん下がるんじゃないの?

334:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:26.12 Of7FSO+B0.net
よくわからないけど
ビール飲めビール

335:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:29:23.67 op+W1RJF0.net
>>323
ヤクルト

336:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:31:08.17 rsZ4lN0Y0.net
プロ野球選手の年俸はこのデフレの30年間で上がり続けてるんだよね

337:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:14.83 yfLYiXhC0.net
反日ロッテだからしょうがない

338:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:33:15.75 Nt7gAJDR0.net
たかが選手が

339:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:33:23.68 /DMU6ddG0.net
興行・芸能、葬式、食肉はみんなチョンだろ

340:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:06.08 +9rlFZpv0.net
この人、選手会事務局として不適格なのでは?
日本ハムの対応がダメなら
戦力外通告がダメってことになってしま�


341:、



342:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:16.61 XUeywZft0.net
ノンテンダーって何?
エルビスプレスリー?

343:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:31.31 rI574kiO0.net
>>325
トップクラスの年俸が上がれば他の選手の年俸が抑えられるのはバカでもわかると思うけど?

344:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:40:35.39 IoHUGetR0.net
親会社の赤字補てんで高給貰ってんのに何言ってんのふざけるなよ

345:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:42:52.13 177pN1KN0.net
>>334
うん、そうだね
予算が厳しいとこは年俸総額は変わらない
予算無尽蔵なとこは年俸総額は上がる
つまり年俸総額は上がるね

346:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:31.91 12XWxFFT0.net
去年と今年は優勝しないほうがよかったな

347:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:28.42 rI574kiO0.net
>>336
そういうこと
つまり年俸が高い選手がごく一部の球団に集まりそこから漏れた選手は年俸が抑えられる

348:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:49:52.10 ezHw9apc0.net
一律オフに関しては
どこかのサッカークラブがやったみたいに、選手側から主導できる形になってたら良かったのにね
(一部クラブだけってのが賛否はあったけどもな)
でも、仮に上手く企業側の経営状況を選手側に伝えられたとしても
年俸の差が大きすぎて足並み揃えられないんだろうけどね…。
やるならメジャーみたいな全チーム一律ダウンだろうけど、日本じゃ某チームがいるので絶対無理だろうなぁ。

349:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:50:22.76 0l3NTI6A0.net
>>332
こういうニュースを多くの人が目にして、自分の発言に対してどう思うかってことを全く考えてなさげ

350:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:53:12.71 177pN1KN0.net
>>338
抑えられないよ
抑えようとしたら他球団が取っていくし

351:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:55:31.13 ezHw9apc0.net
あと、メジャーと比べてノンテンダーとFAがどうとか言ってる人がいたけど
そもそも日本とメジャーのFAの仕組みが違うのに、都合いいところだけ取り出した上、メジャーではFA対象者にノンテンダーやってませんよとか
どっちがふざけた事抜かしてるのかと思うが。このコメント出してる時点で選手会に同情も出来んなぁ。
チーム側にはもっと同情出来ないけれど

352:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:55:52.72 Y0NEGWsj0.net
>>295
いっちゃ何だがコロナの影響で経済悪化、の意味を飲み屋潰れるとか観光地困るとかそういうレベルでしか想像できない高齢ワイドショー視聴民が文字通り数百数千万人は居るだろうよ
野球一筋の脳筋タイプな選手にしても同類で、そんなことに理解及ぶとは思えない。
コロナぁ?んなもんうちの親会社の経営には関係ないだろ!くらいのもんだろ。

353:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:37.78 177pN1KN0.net
>>338
ごく一部以外の球団は予算変わらないし高額選手は出ていく、ってことは高額選手分の予算余ったね
無理に給料下げる理由ないじゃん

354:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:43.05 VIabHHLL0.net
>>341
プロ野球の球団の予算って無尽蔵にあるの?

355:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:48.78 Ox0TrDKJ0.net
名前からして在日だな

356:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:59:52.44 rI574kiO0.net
>>341
えっと、またそこから説明が必要?
ソフトバンクや巨人みたいに権力者がチームを勝たせることに一生懸命で金はいくらでも出すというチームなんて日本にはほとんどないんだよ
だから多くの球団はチームの中でトップクラスの選手以外には年俸を回す余裕がなくなるんだよ
わかるかな?

357:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:10.92 KJ53PvlW0.net
マリーンズごとノーテンダーにすりゃ解決だなw

358:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:46.87 zTEPo8260.net
>>345
一部の球団は実際に無尽蔵とは言えないがものの例えとして無尽蔵って言えると思う

359:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:03.20 41Qrkcn90.net
これはちょっとおかしな考えかもしれないけど、お客が居ての興行(プロスポーツ)だと思うから、去年もだけどそもそも普通通りに年俸が支払いされてる方が異常なのでは?
例えどんな非常事態でも年俸だけは護られてるとか、そういう異様な契約を結んでいたのかもしれないけれど

360:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:54.94 lL+TCC8j0.net
>>327
選手の方は多いけどな
でも確かに球団に良心が感じられる

361:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:14.48 Vki5BhNl0.net
サラリーキャップを導入すればFAがもっと活性化すると思うが

362:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:05:26.40 lL+TCC8j0.net
>>1
> 米国のノンテンダーはFAを持っている選手じゃない。FAになる前の選手が高年俸で抱えられない場合にフリーにしている。
何が言いたいのか分からない
年俸が高くて払えなくて自由契約にするんだから、日ハムのケースも何も違いはない

363:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:05:47.78 zTEPo8260.net
>>347
トップクラスに年俸回す余裕がなくてもトップじゃないクラスにはそれなりの給料出さないと他のチームが持っていくでしょ
例えばヤクルトなら山田哲人村上奥川は巨人ソフトバンクに取られちゃう
んで塩見中村の給料を安くできるかって言ったら、安くしたら阪神やら中日やらがそれなりの給料出して持っていっちゃうでしょ
じゃあ塩見中村の給料下げられないじゃん

364:使徒ヴィシャス
21/12/07 00:05:54.09 7uHxv1WU0.net
野球選手って馬鹿なんだな(。・ω・。)
お前ら雇われてるんだから社畜とのんら変わらんだろ(。・ω・。)wwww

365:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:08:55.24 mgHcL21J0.net
>>352
NFLとかNBAみたいにくっそ高いサラリーキャップ用意した上で、
カネ用意できないなら去れ!お前の代わりなんぞいくらでもいる!カネ出せない貧乏球団の存在とかリーグにいらんわ!
という形でリーグ自体の人気も維持できるなら理想なんだけどな。
日本の場合は新規参入認めないくせに球団経営は自助努力任せだからな
実業団リーグみたいに潰れてく危険性ある

366:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:29.56 +FrwUahJ0.net
減俸で維持しようとしてるけど、こんな形で減俸しないといけない時点でもう維持できてない
早く売却しなさい

367:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:58.00 9HbxYA1B0.net
コロナ禍でどこの球団の親会社も大変なんだぞ
年俸が上がりすぎだからしょうがなくね?
どっかのゴミみたいな選手に年俸9億円も払ったりとか
野球選手の年俸が理不尽なほど高騰しすぎてる
ここらで年俸を下げるのが吉だろう
コロナ禍でどこの球団の親会社も大変なんだぞ
ロッテHDが過去最大1000億円超の最終赤字
URLリンク(diamond.jp)
こんな状態で年俸を上げろって寝言は寝て言え

368:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:11:54.45 l90HNC3z0.net
>>332
ガチで頭悪いよな

369:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:05.79 LNoAVPfC0.net
去年の選手会
「コロナ禍で無観客になったせいで収入が~とか知りません。年俸は満額出せ。一律減俸とか許しません」
「大赤字で経営が大変?昨年までは黒字だったのだから、その分を回せば年俸払えるでしょ」

今年の選手会
「選手と球団が平等じゃない!コロナ禍を理由に一律減俸は許さない!」

悪魔かよ

370:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:14:16.41 k2hFR80e0.net
>>58 Jリーグみたいにレベルが落ちるだけだよ 移籍は活発になるというか負けたら逃げ出すという



372:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:20.37 lL+TCC8j0.net
選手会もあんまり馬鹿な発言ばかりすると、またファンが減る
ファンが減ればまた年俸が下がるというのに...
別に待遇交渉自体は悪くないと思うが、ロジックがめちゃくちゃでアホ

373:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:17:53.18 lL+TCC8j0.net
>>359
現役選手でもないのにこんなアホに事務局長の役をやらせるのもおかしいよな

374:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:20:50.05 9k/IgQwn0.net
そんな所までメジャーの真似せんでええ
球団の収入が減ったら選手も減るのは当然や
ストライキ騒動でファン減った古田時代を思い出せ

375:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:02.69 KJ53PvlW0.net
ストライキは近鉄とオリ統合して11チームの1リーグ制にするって話だったな
古田余計なことしやがって

376:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:37.26 Z/wVLH4Q0.net
若くて活きが良くて、成績も充分なら球団は年俸上げても見返りがあるだろうけど、
中田翔で端を発するような、成績もいまひとつ、若手をイビってエラそう、けど年俸は高い……みたいなのは球団もカネだせないよなあ

377:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:27:53.77 Ig0+iTjf0.net
お金がない会社なのでしょうがない

378:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:29:40.51 mgHcL21J0.net
>>365
コロナ禍があと何年か続くようだと今度こそそうなるかもな

379:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:36:19.64 zD8ulxFm0.net
もう親会社の売却とか自由に認めるべきだわ
こんな大赤字のプロ野球を買ってくれる球団あると思う?
選手会は高慢すぎるわ
むしろ経営者側は大赤字出しながらよくやってるレベルじゃね

380:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:44:23.96 dxTQmiVF0.net
独立採算制で親会社に頼らないやり方でやればいいだけじゃね

381:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:33.77 R1KE8Y290.net
野球は清原とか元木とか宮本とか人柄が嫌。

382:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:55.01 mgHcL21J0.net
>>370
何かバスケのリーグ運営問題で見た話やね。バスケと違って親会社が興業に積極的に取り組んてる点は違うけど。

バスケリーグ分裂・統一問題の経緯
~1990年代 スラダン・NBAブーム~
協会「あんなものでバスケが誤解されてはたまらない。うちは今までどおりでいい」
ファン「……せっかくバスケ人気凄いのに。バブルもはじけたのに、何もしなくて大丈夫?」
~2000年 ブーム終了 ~
新潟・埼玉「人気低迷と不況で親会社に手を引かれた……プロ化(興行権付与)して金を稼がせて欲しいです」
協会「わかったぞ。リーグの名前もJBLスーパーリーグに変えてやるぞ」
新潟・埼玉「ありがとう!」
~2005年 bjリーグ発足~
埼玉・新潟「プロ化が全然進まない!協会は空返事ばかり!経営も限界だしもう我慢できん!脱退して新リーグ作る!」
協会「あ、そう?(bj開幕半年程前)……みなさん、JBLは2007年から一部プロ化した『新』JBLをスタートします!頑張りました。『自慢していいですか?』」
bj「!?」
協会「bj?そんなリーグは非公認だ。大学に圧力かけて選手供給を妨害しろ。代表からも締め出せ。すぐ泣きつくだろ」
bj「……っ!」
~2006年 日本で世界大会開催 ※ 酷い内紛有(wiki参照)~
協会「え?惨敗?大赤字?アジア大会でも惨敗?……�


383:ヘ?退陣!?」 FIBA「こいつら、大会誘致しておきながら何やってんだ……?」 ~2009~2012年 bjリーグのチーム数倍増~ 協会「おかしい、何でbj潰れないんだ?チーム数増えてるし。まあ、いずれ……ん?」 FIBA「おーい日本よ。何でJBLとbjと2つもリーグあるわけ?」 協会「いえ。bjは協会非公認なので関係ありません(キリッ」 FIBA「んな建前通るかボケ。そんなだから大会後もパッとしねーんだ。さっさと是正しろ。いいな」 協会「……。おいbj。リーグ公認してやる。意地張ってないでJBLに統一されろや。赤字チーム多いの知ってんだぞ?」 bj「ふざけんなバカ。お前らこそ大企業以外死にかけだろ。脱退された理由まだ理解してねえのか」 協会「なら新リーグ作ってやる。NBLというプロ(風)リーグだ。試合数も増えて稼ぎやすいぞ」 bj「企業チーム維持でサラリーキャップ1.5億?アホか。そういう大企業優遇リーグじゃチーム維持できないからbj作ったんだ。まあ、NBL行くチームがあれば勝手にしろや」 協会「低レベル貧乏リーグが調子に乗って!大量離脱でほえ面を…………ん?なに?パナソニック休部!?あの大企業が冗談だろ!NBL発足直前だぞ!?」 ~2013 NBL発足(旧JBL+bj組「1」チーム) 協会「……おかしい。bjからの大量離脱で1リーグ化するはずだったのに」 FIBA「……いい加減にしろよ?国際試合出禁にされたいか?」 協会「い、いえ。……おいbj、過去は水に流してやるからNBLに吸収されてくれよ」 bj「知るか。こっちはもう独立してんだ。客もNBLより入ってるしな。統一したいなら条件飲めよ」 協会「は?今以上のプロ化か?企業名消せってか?企業チームの学生人気と強さ知ってんのか?大企業に手引かれたらどうすんだ!」 bj「知るか。こっちは観客動員が死活問題なんだよ。客は呼べない、でも福利厚生を餌に有望学生かっさらう金満チームとかリーグの癌じゃねえか。 大体、その面子での代表戦ボロボロだろ?目覚ませよ。せめて企業名外して集客努力させろ。企業チーム維持した統一だとJBLの二の舞だろ」 選手「まだ揉めてるの?代表選手とか怒ってるよ?……あ、でも大企業に手引かれて給料や練習環境悪化は勘弁」 協会「……。」 ~2014年10月~ 協会「2016年から統一リーグを発足します。bj・NBLとも方針には同意してくれています。条件で『少し』揉めていますが……」 bj「うちは成り立ちからも企業名入りのチーム名は飲めない。ただ、将来的に消すことを明言するなら、最初は企業名があっても容認します」 協会「……統一リーグからの企業チーム排除は考えていません。なんとか企業名を外すことに同意してもらえれば……(チラッ」 NBL「現在、企業を説得しております。5社のうち数社は納得してくれていますが……」 某社「我々としてはぜひ企業名をチーム名に入れて頂きたい!」 協会・NBL「……。」 結局このまま協会は右往左往、出禁食らう羽目になって、川淵出てきてガラガラポンしてBリーグできたわけだが、プロ野球だとどうだろうな。



384:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:57:22.28 aCQxEvme0.net
野球選手はやっぱり馬鹿やな
ファンあってのプロ野球なんだよ
コロナ禍で収入激減してるんだから給料減るのも当たり前だろ
いつまで殿様商売してんだよ
野球馬鹿はバットばかり振ってないでちょっと収入増えるような努力しろよ

385:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:58:32.37 nQDlu+yO0.net
思えば赤字に耐えてロッテは野球しか取り�


386:ソのない日本人に多大な還元してくれたんだな でもここらで球団経営から撤退したいオーナー企業が2社も出たら長年の懸案だった1リーグが実現できるじゃねえか 今からプロ野球に参入しようものなら株主代表訴訟ものだし買い手は無いよ 良かったな



387:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:51.64 aCQxEvme0.net
平等平等いうなら球団の収入減れば給料が減るのも平等やろ
都合良い時だけ平等使いすぎw

388:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:51.77 dxTQmiVF0.net
>>356
まずサラリーキャップってリーグの収入で決まるから収入がショボいリーグだとサラリーキャップも安いんだが
今年はコロナで売上落ちたからNFLのサラリーキャップも下がってるし

389:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:15:47.81 T8KfPasm0.net
>>361
レベルってw
プロ野球にそんなの求めてる人いないと思うけど

390:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:18:52.99 BFXtt98O0.net
>>361
プレミア12とかで日本と戦ってるのが1Aレベルの選手
野球っていう競技のレベルで言えばNPBは1A、良くて2Aがいいとこだよ?
先発投手マフィーは1Aで今年5勝5敗
URLリンク(www.baseball-reference.com)
4番打者のボームは1Aで今年60試合以上プレー
URLリンク(www.baseball-reference.com)

391:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:20:37.08 BFXtt98O0.net
>>361
ちなみにプレミア12のオーストラリアは中学校の先生とか炭鉱夫ね
それに苦戦するのがNPB
>オーストラリアのチーム関係者によると、日本戦でスタメン出場した9人のうち7人はセミプロ選手だった。
>前出のケネリーは消防士。「2番・左翼」だったキャンベルは国内の車両レッカー会社で働きながら野球を続けている。
>他にも中学校の先生や鉱山労働者など職種は多種多様だ。
URLリンク(www.excite.co.jp)

392:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:24:16.68 f2KHg3Dm0.net
>>379
球団増やしたら
ただでさえレベルが低いプロ野球がもっと下がるってことじゃね?
オージーの中学校の先生にすら勝てなくなる

393:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:27:04.17 Mi/8WXHL0.net
観客入れれなかったんだから一律25%ダウンでもおかしくない売り上げなんじゃねーの?

394:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:28:39.05 KFWqSiJY0.net
>>381
ロッテはそもそもコロナ関係なく万年赤字や

395:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:35:56.68 LUcR4ggM0.net
いい歳してんだから言葉遣い気をつけろよ

396:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:00.53 NuJo6GrT0.net
平等なわけねーだろ…

397:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:57:07.80 tc/MEGI90.net
>>84
近年の結果だけで弱小ってねぇ…

398:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:01:23.67 ZAu7HJL6O.net
>>2
記事をご覧なさい

399:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:08:16.53 HY+TroD90.net
>>385
お前にとっての近年て10年単位とか?

400:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:09:24.47 0dlsEgjV0.net
>>202
これも韓国への投資が原因だからまじで救えねえ

401:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:16:33.64 vVDuNvla0.net
スポナビでこの記事見てて関連記事から小池秀郎の記事に飛んだ
ロッテ昔から糞みたいな球団だったんだな消え去って欲しいわ朝鮮球団

402:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:26:40.58 XB+rbHdF0.net
雇い主と同格のつもりなのか?

403:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:20.13 grl80ild0.net
ノンテンダーは別によくね?補償とかなしのフリーで他球団と交渉できるんだし、ハムは再契約しないとは言ってないんでしょ

404:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:29.58 BB4aThzQ0.net
事務局長っても口の利き方も知らないチンピラみたいなやつだと思ったら、阪神の二軍選手くずれか

405:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:50:14.21 u52NdOmx0.net
>>7
じゃあ最初の契約金は無しにするか上限1500万円にしろよ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:51:59.38 u52NdOmx0.net
>>22
それなのに選手は金金金とうるさい
収益が減ったんだから年俸総額も減るのは当たり前

407:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:52:58.42 F0keZV1v0.net
>>3
給料下げるのもかってだが
選手も辞める自由あるし。
自由契約にすればいいんだよ。

408:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:53:55.63 u52NdOmx0.net
そもそも球団社長や査定担当が薄給なのに、中継ぎ程度がゴネてたらムカついてしゃーないだろうね
球団社長でさえその中継ぎよりも貰ってないのにさ

409:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:54:47.45 F0keZV1v0.net
>>356
それに尽きるな

410:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:55:26.11 u52NdOmx0.net
>>37
年俸総額は各球団で上限設定して、契約更改は全員まとめてやればいいんだよな
A選手2億円up→じゃあ他から2億円分削りマース

411:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:59:02.92 u52NdOmx0.net
>>52
俺はヤクルト川端の2000万円upだな
ありゃ衝撃的だわ
だって「代打要員」なんだぜ
レギュラーでほぼ全試合出ても打率が悪い本塁打が少ないと年俸をdownさせられる
レギュラーでほぼ全試合出てるのにだよ?
それなのにレギュラーも取れずにランナー有りの所で出てきて年間50打席にも満たないのに2000upとか馬鹿らしい

412:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:03.11 d8ymmoE+0.net
上がる時だけは青天井やってるからだろ
以前の球界再編騒動の時みたいに野球ファンが選手会に同調すると思わない方がいいと思うで

413:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:58.06 zjv575E10.net
>>37
メジャーリーグのサラリーキャップ制を導入すればよい

414:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:33:44.33 oiaG1fQz0.net
ホリエモンがマリーンズを買ってやれよ

415:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:42:31.81 C8NK1ePk0.net
たとえば球団経営者が「経営が苦しいので私達の役員報酬は25%カット、職員給与も25%カットしたからコーチや選手年俸も一律25%カットしたい」
っていうならそれはみんなで我慢しなければ仕方ないとおもう
ロッテは他の役員や職員の待遇はどれだけ削っているのか?

416:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:50:32.00 vG6EvKzS0.net
毎日残業休みの日も出勤→
会社「会社赤字だし減俸ボーナスなしね」
会社大赤字 倒産の危機→
社員「わいに関係あんの?働いた分報酬いつも通りよこせや」
どっち?

417:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:55:13.59 Iu7cWHi50.net
日本プロ野球は協会に力が無さ過ぎる
オーナー達に支配されている様なもんだからな

418:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:58:00.54 T2bxgUrN0.net
なら解雇ってことになるけどいいのかな?

419:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:07:36.57 JBbUI9qJ0.net
普通に戦力外通告すれば良かったのに、さも選手のためみたいな綺麗事で誤魔化すから
単に球団都合の戦力外でしょ

420:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:08:00.78 d8ymmoE+0.net
>>365
当時はマリーンズとホークスを合併させて福岡ロッテホークスになって10球団1リーグになる可能性があった

421:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:09:55.04 JBbUI9qJ0.net
双方話し合って納得の上、選手の権利を最大限に尊重とか嘘言い過ぎ
稲葉はこれ自分で考えて喋ったのか言わされたのか

422:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:10.98 foVXWHU90.net
まさにオワコンってことなんじゃねーの
コンテンツに集金する力がない
金ねンだわ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:42.89 Yav1rmZt0.net
安く買い叩く口実でしょ

424:やせむ
21/12/07 04:36:01.57 JQxe


425:QGjM0.net



426:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:36:02.69 f9qGzJWf0.net
そこまでもらえるぐらいの売り上げがないって話では
赤字でも球団経営してくれてるとしたら、納得するしかないでしょ

427:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:40:25.92 JQxeQGjM0.net
>>412
なんか変な名前入った

428:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:42:41.36 //jbenNw0.net
海幕まで遠いンだわ

429:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:45:13.00 tc/MEGI90.net
>>387
頭悪そう
通算成績見てから言って

430:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:46:41.12 tc/MEGI90.net
>>413
じゃあ売れって話で…
貧乏人が見えのために高級外車買ってるのと変わらんぞw

431:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:48:11.55 rUCrIJg/O.net
>>303
でもこの森って人は事務局長としては不適格だと思うよ

432:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:49:54.24 2dyakvgE0.net
ロッテは本当なら酷いと思うが日ハムは違うわ

433:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:50:35.72 tc/MEGI90.net
>>419
功労者にクビはないと思うけど

434:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:53:28.48 ABftiAjT0.net
>>51
もうそんな時代は終わって独立採算でやっていけるってところからコロナで球団の収入が減ったからな
まあ企業規模からしたら大したことない金額だろうから親会社からの補填でってことになるな

435:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:55:17.04 ABftiAjT0.net
>>64
反対したのはそんなに多くないだろ

436:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:58:58.68 2dyakvgE0.net
>>420
使うつもり無いのに高い金出して雇えってか

437:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:01:58.30 FI9BxoZN0.net
そもそもプロ野球のドラフト制度自体が不平等の塊でしかないじゃん
元々数少ない球団の言いなりになるしか無い制度でやってんのに何をいまさらとしか思えんのだが

438:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:02:21.27 8z7jqMTe0.net
年俸の上昇率も制限するべきだろう

439:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:10:08.88 tc/MEGI90.net
>>423
FA権使わせてあげればいいだけだよね

440:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:16:37.38 j1kS++XY0.net
大した成績あげてなくても1億越えてるやつ多すぎ

441:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:18:12.42 tc/MEGI90.net
昔が安すぎた説

442:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:21:17.84 PrTIKcuo0.net
>>424
それで黙ってたらいつまでも奴隷だよ。権利の主張ってのはどこかで戦う必要がある。
権力を振りかざして無理を押し付ける馬鹿がいたら何らかの形で殴り返す必要があるってこと。

443:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:22:10.10 vrVkndIC0.net
ハムは良いだろう。今の西川や大田を補償アリで取る所ある?

444:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:38:56.72 zTEPo8260.net
>>426
それ選手に何のメリットがあるの?

445:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:46:35.11 FHxvHRSV0.net
パ・リーグのロッテや日ハムは厳しいだろうとは思ってた
その点セ・リーグの方が身の丈にあった経営してる

446:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:47:49.42 tc/MEGI90.net
>>431
逆に戦力外は選手になんのメリットがあるの?
年俸下がるんだけど?

447:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:48:30.22 FwtS1v4H0.net
>>430
ただ、西川や大田は日ハムからいらない選手の烙印を捺されたわけだから
選手としての価値は下がってる

448:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:49:58.56 TL/Pt27S0.net
>>405
かと言ってサッカーみたいに協会に力を持たせ過ぎると協会だけが儲かって乞食チームばかりになるからな
野球とサッカーの中間ぐらいの力関係になると一番いいんだろうが

449:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:53:43.56 tc/MEGI90.net
日ハムは他の球団や海外とも交渉できるって言ってるけど別にFAでも交渉できるし海外とかコロナでどうなるかわからないのに無理に外国人獲得しようという球団はいないだろうし
狙ってやってるよね日ハムは

450:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:56:22.26 nSrkpGnY0.net
>>435
サッカー協会とJリーグの区別も付いてない低脳がモノ語んなバ


451:ーカ



452:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:58:54.17 zTEPo8260.net
>>433
FAだったら取ろうとしたら保証がいるから欲しくても取れないチームが出てくる
戦力外なら保証いらないからそれなら取ろうかなって球団がある

453:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:00:33.06 tc/MEGI90.net
>>438
それ球団側のメリットじゃん
選手としては年俸は下がるんだし絶対イヤだろ

454:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:20.06 zTEPo8260.net
あとFA権は選手の権利だから選手が使いたいのに球団が止めることはできないぞ

455:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:42.09 tc/MEGI90.net
>>440
だからFAでいいじゃん

456:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:11.84 937LCJEg0.net
身の丈経営が出来ないプロ野球が悪いわ
見栄を張ってメジャーを引き合いに出すような設定がおかしい

457:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:39.55 tc/MEGI90.net
それかトレードの玉とかさぁ
秋吉 大田 西川ならトレードできるでしょ

458:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:03:45.19 zTEPo8260.net
>>439
FAしてもどこも取ってくれなかったら日ハムに給料下げて戻るか、野球引退するしかないじゃん
あと日ハムとしてはFAしてくれて他球団行ってくれたほうが保証もらえるから助かるぞ
他球団が取ればだけど

459:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:06.10 lih9bK3w0.net
ドラフトなくせよ

460:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:21.13 zTEPo8260.net
>>441
なぜ選手はFA使わないのか
それはFA使うメリットないから

461:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:32.28 tc/MEGI90.net
>>442
新庄がメジャーリーグかぶれになってて目も当てられないわ…

462:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:16.27 tc/MEGI90.net
>>444
戦力外も取ってくれなきゃ一緒だぞ…

463:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:51.18 tc/MEGI90.net
>>446
そりゃクビと思ってないからFAしようとは思わないよね

464:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:06:30.29 zTEPo8260.net
>>448
だから保証がいるFAより保証がいらない自由契約のほうが取ってくれる可能性高いんだって

465:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:00.99 m+AZrdND0.net
本当に平等なら嫌なら辞めたらいいだけ

466:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:17.73 tc/MEGI90.net
>>450
ないよ

467:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:00.28 tc/MEGI90.net
中日が有り得そうだったけど監督がいらんって言っちゃったからねぇ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:02.80 zTEPo8260.net
>>449
何で自由契約にしますって言われたときにじゃあFAしますって言わなかったの?
んで選手にとってその状態でFAすることのメリットは何?

469:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:09.41 tc/MEGI90.net
>>454
青天の霹靂だって大田が言ってたじゃん
メリットは年俸が下がることはありえないから税金がだいぶ楽になるよ

470:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:58.68 ziLkLo3y0.net
芸能事務所みたいになってきたな、どこの会社も。
搾取中抜きピンハネ

471:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:10:17.53 tc/MEGI90.net
ちなみに>>1には書いてないけど上限以上に年俸引き下げるのも指摘されてるからね

472:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:04.47 lih9bK3w0.net
ロッテは球団を手放すべき。
仮に優勝してたら、どうすんのよ。

473:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:33.73 tc/MEGI90.net
「近年は、選手に対する配慮を著しく欠いているように見受けられる事案も顕著になってきていることを感じさせられます。例えば、選手に対する減額制限を超えた大幅減俸が頻発する、FA選手に対する不意打ちとも感じられるような形での自由契約ベースでの来季契約通告が行われるなど、憂慮すべき状況が生まれています」

474:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:34.60 zTEPo8260.net
>>452
自由契約→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を払う必要があります
FA→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を、また日ハムに補償金を払い、人的補償を一人日ハムに出す必要があります
前者のほうが西川欲しいってチーム増えそうじゃない?

475:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:17.35 tc/MEGI90.net
>>460
いらんって言われてるのにどこが獲得するんですか?
実在の球団名を教えて下さいな

476:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:40.93 nSrkpGnY0.net
>>455
税金はその年もらった金から払う
翌年の収入から払うと考えるからおかしくなる

477:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:41.78 zTEPo8260.net
>>455
FAしてもどこも欲しがらなかったら給料下が


478:るよ 広島→西武の木村



479:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:15.46 tc/MEGI90.net
>>462
おかしくないぞ
税金は前年度から計算されるし

480:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:20.85 zTEPo8260.net
>>461
巨人が獲得調査してるって言われてるね

481:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:05.82 nSrkpGnY0.net
>>464
だから前年度から金取っとくんだろ?
バカなの?

482:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:45.99 //jbenNw0.net
石橋貴明が疫病神って言われててワロタ

483:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:03.33 tc/MEGI90.net
>>466
年俸が下がる前提でやってないでしょ普通

484:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:27.22 I8YrcoGV0.net
コロナで状況変わりすぎだし行き着く先は再編じゃないの

485:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:17:56.29 nSrkpGnY0.net
>>468
はあ?勝負の世界なんだから一般人より普通に不安定だろ
引退したら翌年税金山ほど来て払えませんとか
根本的に税の仕組み分かってねえじゃん
アホかと

486:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:18:49.61 Iiw69G1w0.net
>>416
反論になってなくて草
通算成績って何時代からのお話してるのアホおじいちゃん

487:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:19:15.86 zTEPo8260.net
>>460の2つを比べて西川を獲得に乗り出す球団は変わらない、むしろ後者のほうが西川にメリットあるって思ってるならその理屈を教えて欲しい
前者でも欲しい球団無いって言うなら後者なんてなおさら無いやろ

488:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:20:23.60 lih9bK3w0.net
西川にはメリットあるだろうけど
移籍先の誰かが支配下登録から外されて被害を受けるからな。
12球団の都合で現行のドラフトFAシステムになっているのに
それを否定するならドラフトを撤廃して自由に就職できるようにすべき。

489:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:21:54.77 Ad5tFPhX0.net
>>421
終わってねーよアホ
相変わらず親会社の補填だけが頼り
コロナ前の日ハムなんて決算で黒字と申告しえたのに、親会社の日本ハムに球団事業は赤字ですってバラされたからな

490:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:05.94 DSOqdg6f0.net
選手の自由な移籍を認めていない業界なのにこんな高圧的な交渉はいかがなものか

491:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:13.05 yA4nCDfl0.net
これだけ年俸高騰すれば、ノンテンダーは今後一般的になるでしょ
日本ハムは中田、西川、大田で7億円削減できた
まあどっちにしても5年くらいで球界再編は避けられないと思うけど
今球団を買えるのって創業者一族がかなりの株を持ってる場合くらいでしょう

492:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:26.11 tc/MEGI90.net
>>476
なるわけねーよw

493:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:05.01 tc/MEGI90.net
3人だからまだいいけど大量に出て来たら確実に法律に抵触するだろうね

494:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:36.96 TgtQU35c0.net
>>456
球団経営ってそもそも赤字事業なのに搾取だの中抜きなんてできるわけないでしょ

495:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:24:10.82 zTEPo8260.net
>>478
>>472を教えていただけないか?

496:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:25:29.28 tc/MEGI90.net
>>472
年俸下がらないって何度も言ってるが?

497:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:13.51 /8lJUqef0.net
嫌ならプロ野球辞めればいいだけだろ
他の仕事たくさんあるぜ

498:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:29.56 FHxvHRSV0.net
>>453
中日は大野で懲りてるから

499:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:52.87 zTEPo8260.net
>>481
どこも獲る球団無かったら給料下がるか引退だよ
それは自由契約もFAも一緒

500:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:28:08.37 lih9bK3w0.net
西川はたぶん巨人と事前に密約してるんだと思うよ。
可哀想なのは大田のほうでトレードで有無を言わさず移籍させられ
30越えてきたら事実上のクビ宣告だから・・・
広島が拾うかどうかだけど、高年俸は期待できない。

501:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:29:07.01 Eg5AuG6Jd.net
>>480
もうID:tc/MEGI90を相手にするなよw
御本人様は自分は賢いと思ってるようだが話にならんほどの人だよその人

502:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:31:08.20 tc/MEGI90.net
>>486
賢くないんでご丁寧な説明お願いできます?w

503:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:32:12.45 TgtQU35c0.net
アホすぎてどこから説明したらいいか分からないレベル

504:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:32:43.91 zTEPo8260.net
>>487
補償いらない自由契約のほうが補償いるFAより欲しいって球団増える

505:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:35:54.92 tc/MEGI90.net
>>488
じゃあ黙っててね

506:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:21.64 Eg5AuG6Jd.net
>>489
君が散々説明して自由契約でも要らないと言われてる、まで理解しても
ネンポーサガラナイカラー
何だからもう何を言っても無理だ
諦めろ

507:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:27.74 nSrkpGnY0.net
ノンテンダーの自球団再契約に減額制限は適用されるの?

508:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:36:50.19 ZplNZgUw0.net
選手って活躍すれば一攫千金の世界なんだから
サラリーマンとは同じでないでしょ

509:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:37:49.41 TgtQU35c0.net
>>490
ん?お前にレスなんてつけてないんだけど自分がアホだって自覚があんの?

510:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:39:00.17 lih9bK3w0.net
そもそも減額制限を守ってる球団ないし
日ハムと再契約なら相当下がるだろうね。

511:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:43:12.18 zTEPo8260.net
>>492
されない
減額制限超え
球団 制限超えの年俸で残るか出ていくか決めろ
選手 じゃあ出ていきます→球団をやめてから無職の状態で次の球団探す
ノンテンダー
球団 制限超えの年俸で残るか出ていくか、他の球団から話聞いてから決めなさい
選手 じゃあ出ていくつもりで他の話聞くけど他がダメだったら日ハム戻ります
坪井や多田野が他の球団から話聞いた結果日ハムに制限超えの給料で出戻った

512:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:43:59.90 s5kRpmDQ0.net
>>492
されない
そういう意味での自由契約

513:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:44:06.45 oX1t2VjB0.net
>>485
事前ていつや

514:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:45:12.36 2KhHjyit0.net
サラリーマンだって赤字の会社はリストラ、給与カット
は当然だろ。

515:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:46:03.83 Ps1F/8Es0.net
平等?実力と人気があれば年収50億
なければ首の世界だろ
何甘えたこと抜かしてるの?
嫌から安定した公務員で年収400万やっとけよ

516:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:48:13.60 Lcu10ygU0.net
ゴネるんだったら出てってねってことで一貫してるからなハムは
ただゴネるかどうかもわかんないうちからクビ切ったみたいなフシがあるからそれはどうかと思うけど

517:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:50:02.30 +EMukCzQ0.net
日ハムは高額年俸の選手に冷たいからな
西川や大田は高額な年俸に釣り合わない、大幅な減額に応じないんなら出ていってもらって結構
で、せめてもの温情で他球団が人的補償で二の足を踏まないように自由契約にしてやった
ってな感じだからな

518:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:50:36.40 Eg5AuG6Jd.net
>>496
ノンテンダーって来期の契約を提示してないからちょっとその説明は違うのでは?
それは制限越えの提示をするときの話しじゃ?

519:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:51:01.26 /3T3Sutf0.net
ノンテンダー乱発してやれ
特段の事情ありって説明してるだろ
交渉スタートのベースを下げるだけなのに
文句垂れすぎ

520:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:51:14.89 lih9bK3w0.net
>>498
たぶん中田を引き取った頃からだろう。
見返りとして西川ほしいけど、人的補償はイヤだと・・・
西川自身は知らないだろうけどね。
でも背番号7を用意するという好待遇だから損はないかな。

521:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:53:34.65 oX1t2VjB0.net
>>503
制限超えない給料を提示するくらいチームに残って欲しいと思ってるなら自由に他球団に行っていいなんて言うわけない
繋ぎ止められる給料を出さないからノンテンダーになるんだ

522:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:55:04.74 oX1t2VjB0.net
>>5


523:05 巨人と日ハムの密約って話か なるほど



524:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:58:21.31 Eg5AuG6Jd.net
>>506
ちょっと何言ってんのかわかんない

525:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:00:48.58 oX1t2VjB0.net
>>506
日ハムが西川に制限内の年俸提示すると思う?

526:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:01:03.64 oX1t2VjB0.net
>>509
>>508でした

527:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:01:05.16 lih9bK3w0.net
西川、大田は素行不良とか言われてるけど
巨人で問題なくやってた大田を放任して
つけあがらせた日ハムが悪いと思う。

528:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:11:51.77 V2Is9y1c0.net
1リーグ制になる日も近いな。
試合が巨人ソフトバンク戦しかない1リーグが。

529:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:12:49.91 Eg5AuG6Jd.net
>>510
しないよね
でも超えた提示もしてないだろ
コレまでの制限越え契約はこれで納得するなら契約します、しないなら自由契約ですよ
だよね?
ノンテンダーは来期の契約を提示しない

530:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:16:02.13 yT0aXJ1z0.net
要は金

531:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:23:43.09 C8NK1ePk0.net
>>470
税の仕組みといえば野球選手のような変動著しい人は3年間の所得を平均して納税できる制度があったはず

532:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:28:32.47 15m9S+060.net
ちょっとだけかよ

533:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:33:59.36 AmtkS0Rk0.net
>>512
コロナが収まればまた回復するだろ

534:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:50:17.98 vHKfD2UI0.net
五輪除外された競技なだけはあるな

535:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:50:37.17 d8ymmoE+0.net
>>458
手放すとして代わりに欲しがる企業が出てくるかしらね

536:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:55:47.87 wXqfiVmd0.net
>>3
ドラフトで入団する球団が決まるのではないのならその理屈は成り立つ。
社会では雇われる側は雇う側にお願いやアピールして雇われるのが普通だから。

537:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:01:04.62 aWa8hPql0.net
プロ野球って普通の雇用と違うだろ仕方ないわ

538:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:01:50.32 d8ymmoE+0.net
>>511
ヒント:栗山

539:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:07:04.32 XzC07xdg0.net
契約更改で限度越えの年俸提示して、そこからの自由契約だと他球団の補強終わってるから、11月に自由契約になるのは選手にとってはメリットだと思うぞ。

540:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:07:43.30 jBbk2Gyq0.net
一流選手じゃない限り雇用主の方が立場が上で当然だろ

541:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:08:04.20 7puoirSd0.net
ノーテンダーって今回初めて知ったわ
自由契約じゃないの?
監督→ビッグボスみたいな

542:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:15:55.44 SxC/ni+W0.net
>>395
これでいいわ
みんな行きたいチームにいったらいい

543:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:16:01.61 vMLXmLZu0.net
ドラフト制度で選手の年俸が不当に抑えられてることに対する補償が少なすぎる。そもそも独占禁止法違反だし。
本来ドラフト一位の選手は複数球団が競合して年俸1億円以上もらって当たり前。

544:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:20:17.38 i2Vn7cfG0.net
野球に限らず年俸制のスポーツで成績が2倍3倍になってないのに
年俸が2倍3倍になるのがいまいち理解できない。グッズ売り上げ等で貢献っていうならグッズは歩合にすればいいし

545:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:44:01.83 o3QTB1tm0.net
ハムは結構斬新で正当だろ

546:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:45:46.84 Odqrpe5u0.net
選手半分くらいに減らせば良い。

547:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:46:26.91 Ps1F/8Es0.net
そもそもロッテ自体がそれほど野球に熱心な訳じゃない
一応本国(韓国)でもやってるが、韓国で野球なんて全然人気ないw
お菓子会社が何で年寄り相手の宣伝しないといけないのかと思ってるだろ

548:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:48:21.26 tXgrnLt60.net
クジ引きで新人の配属先が決まるシステムなのに、配属先�


549:イとに査定基準や報酬額が違うのは理不尽なのでは プロ野球機構が唯一の経営母体になって、各球団の親会社はプロ野球機構が提供するネーミングライツを契約してるだけの形にしないとダメだろ



550:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:51:29.55 BB4aThzQ0.net
>>481
FA移籍は(少なくともルール上は)年俸の「上限が」当年の年俸とされて上がる余地はないが
下げることはなんの規制もないんだが

551:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:53:38.68 of4WsH0Y0.net
日ハムの場合は日ハムが再契約を拒んだ場合に批判しろよ

552:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:59:03.24 +MEVxG5R0.net
ある程度実績のある選手なら身近な選手を殴れば巨人に移籍できるだろ

553:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:00:05.45 ctRRsCoj0.net
ロッテは球団売れやディズニーミッキーズがこれから千葉を仕切る

554:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:08:02.55 5wNKHp6W0.net
>>536
そーいやネズミ園横の浦安球場に二軍移す計画あったなあ。

555:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:17:55.16 X1REmx0z0.net
球団経営もビジネスなんだから差があって当然だな
会社員が他の会社と待遇が違うからと文句言うか?
そもそもドラフトは抽選なんだから球団側も選ぶ権利はないんだよな

556:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:18:23.19 izCHGsE00.net
日ハムは新球場
ロッテは本社の赤字でもう給料払えんよ

557:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:20:42.02 W6SDsQN30.net
>>533
稲葉もヤクルトからメジャー移籍したくてFA宣言、オファー無しで2月に年俸下げて日ハム入りだっけか

558:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:21:52.62 hhWMEeFM0.net
海外サッカーはコロナでこれくらい減額してたろ

559:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:29:14.89 au94LYTM0.net
>>3
売る方と買う方は対等ですけど

560:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:30:15.33 au94LYTM0.net
>>538
他所に移れない

561:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:33:21.86 0wEaK6xY0.net
平等www
んなわけねぇだろwww

562:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:44:40.98 mxsH3Noc0.net
会社の業績が悪けりゃ下げられても仕方ないだろ優勝したわけでもなし

563:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:45:38.86 mxsH3Noc0.net
>>543
FAとか下らないの無くすか緩くしてやらんと不公平だよな

564:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:47:57.49 bWuMEdgA0.net
いきなり25%ダウンしてから交渉スタートって狂っている
だから日本人はいつまで経っても貧民

565:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:48:50.40 HfRFjzfm0.net
日本で平等の精神は守られないだろ

566:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:49:17.39 X1REmx0z0.net
>>543
それは会社員も同じ
他社へ行きたかったら一旦退職して就活しななきゃ行けない
待遇が不満なら他所へ行けるシステムなんかどの業界にもないでしょ

567:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:49:58.60 AHcleaP+0.net
ドラフトやめれば全て解決

568:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:52:31.37 dvXligL+0.net
>>545
会社の業績が良い時は競技の成績が振るわなくても、一律アップ査定からスタートにしていたのならその言い分も通るけどさ
実際は経営と選手の査定は少なくとも表向きは、今まで完全に別として扱われ来た

569:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:53:45.65 dvXligL+0.net
>>549
退職しても国内他社に行けないのがプロ野球選手
元の企業への復帰しか認められない

570:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:54:36.78 8tSYT4i60.net
不要な選手は不要なんだよ。

571:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:55:08.14 DoXgMA450.net
コロナで観客減らされてたんだから球団の収益も悪化してるだろ
なら選手も減俸致し方なし
これこそが平等ではないか?
NFLだってコロナの影響でサラリーキャップの上限が低下してた

572:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:02:25.68 WNsT85Uv0.net
興行による収入だけから給料貰ってるならともかく、親会社にたかってるんだから、平等なわけない。

573:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:02:39.74 X+rWqY3O0.net
さすがに今年は仕方ないだろ。

574:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:16:48.12 mmjEemtk0.net
まずは各球団で別々に管理してる放映権をプロ野球機構による一括管理にしないと安定しないだろうな
いつまでも居酒屋興行モデルとテレビに頼ってるのはヤバい
コンテンツビジネスに切り替えていかないとジリ貧

575:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:23:38.76 cjROCREH0.net
>>380
そうなってなんか問題あんの?
いま「ただでさえ低い」のに、客は入ってんだからプレーのレベルなんて誰も気にしてないってこと

576:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:23:43.65 rbapEnRF0.net
ナベツネ「無礼千万だ たかが選手が!」

577:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:29:26.10 d8ymmoE+0.net
>>559
当時は叩かれたけれど今思うと全然間違ってねーなーと思うわ

578:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:30:10.73 73zPJI+H0.net
>>9
声高に自由を叫ぶ事より、拘束による安定が小さな島国日本には合ってるんよな
責任も取らない奴が言う自由自由ほど害悪なものは無い

579:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:32:26.12 KUNWvteA0.net
年棒調停すりゃよくね?
そこで出された数字が客観的な数字でしょ
イヤならやめるしかないね

580:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:37:36.94 dvXligL+0.net
>>558
現実的にプロ野球の球団を維持出来る経済圏がもう空いてない

581:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:52:07.23 G++n5QnQ0.net
たかが選手が
まだ継続中か

582:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:53:59.13 41Qrkcn90.net
>>563
どことは言わんけど(しらんけど)
認めないところがあるだけでしょ。
確かオーナーの全員一致がないと新規チームは認められないんでしょう?
楽天とかが加わった時あたりは、ハードルは少し下がった的な話は聞いたことあるが

583:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:56:07.48 pfhbsSDX0.net
経営側の奴隷なのはみんな同じだよね

584:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:59:24.20 41Qrkcn90.net
>>560
いや、あの当時は叩かれてよかったと思う。
全く関連してないわけでもなく、元々パ・リーグ自体は動員含めて危機感しかなかったから変えようとしてたけれどね。
新庄とかの起爆剤も影響あっただろうけど。

585:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:07:41.68 pI/b7SDz0.net
野球は年俸貰いすぎなんだって。

586:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:24:47.89 sBaZCgUG0.net
>>568
そうだな、あと入団する時ももらい過ぎ

587:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:26:20.69 zD8ulxFm0.net
ロッテも野球から撤退すればいいんじゃないかな
そうすれば今回文句言ってる選手会もわかるだろ
どれだけ今まで給料もらったり甘えてきたのかが

588:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:29:13.87 KJ53PvlW0.net
ソフトバンクもう一個くらい球団もてるだろ

589:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:38:56.44 lih9bK3w0.net
>>570
チーム年俸で12球団中ソフトバンクが1位楽天3位、DeNAが8位と最近オーナーになった企業のほうが羽振りが良い。今年オリックスはビリだけど、この様子だと来年はロッテがビリだろう。

590:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:41:16.81 lih9bK3w0.net
平均年俸で言うとソフトバンクが6900万円でロッテが3000万円。

591:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:41:24.51 zD8ulxFm0.net
>>572
もうオーナーになる企業なんてないだろ
プロ野球も落ち目だしコロナで観客も減ってるし赤字確定で受け入れるところなんてあるのかねえ

592:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:46:19.85 lih9bK3w0.net
みんなでトヨタに頭下げれば出資してくれ�


593:驍ゥもね。 中日がジャマだけどw



594:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:46:38.90 XeWXNjIO0.net
完全にフェーズが変わったのよ
プロ野球は崩壊に進んでる

595:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:52:13.98 ZuDvOhAf0.net
>>575
トヨタがサッカーには金を出すけど野球には出さない意味を考えろよ
野球のオーナー企業名見てたら分かるだろ

596:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:58:38.82 zQRlaKyl0.net
馬鹿言っちゃいかんよ、たかが選手が。

597:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:00:49.92 IR3s/m+X0.net
和製ホームランバッターがいない、つないで点取る式チームではつまらん
ホームランバッターが育たないのはナゼか、ロッテ球団はそこから改革しろよw
藤原と安田は毎年期待されては伸び悩み井上は不安定、初芝からまともなのがいないし

598:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:13:38.10 tAO7bqQV0.net
メジャーのようにFAになれば
契約できない選手が山のように出てくるぞ

599:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:15:33.52 utHr2Zll0.net
>>31
落合がいた頃から揉めてるわw

600:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:21:47.63 Qpc+hbEM0.net
組合が強くなりすぎて会社が潰れる

601:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:28:26.69 utHr2Zll0.net
>>122
何でトカダが二軍なんだとか、文句ばっかり言ってるじゃねーかw

602:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:30:57.75 3fKvGbmm0.net
>>577
純粋に、国内向け広告が重要なのか
地域向けと海外向け広告が重要なのかの話だな
その例えは

603:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:31:03.91 fkJUoRomO.net
育成契約はそりゃそうなるに決まってるじゃん
日ハムはずーっと使わないようにしてたのに使うしかなくなったんだから苦しい経営だよ

604:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:32:05.64 TtsvfaXr0.net
>>576
何もわかってないな

605:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:35:10.37 gJSpm8Kr0.net
>>515
下がった場合に何のメリットにもならないだろう

606:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:35:46.60 utHr2Zll0.net
>>213
しかも、ズブズブのあそこがほぼ同時期に大量枠空け。
これ無職にならないように、話つけてるやろw
再就職支援までするなんて、超ホワイト球団だわwww

607:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:36:26.05 Be/aztm60.net
なら戦力外大量に出すけどいいの?

608:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:38:31.79 /ZkH9F7m0.net
>>6
なぜか
「日本が嫌いなら祖国へ帰れば良いのに」
「差別ニダー!」
を思い出した

609:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:44:59.32 8z7jqMTe0.net
>>429
随分羽振りの良い奴隷だな
世の中の人達が選手に同情しているとでも思っているのかな?
夢?
誰かの犠牲の上で成り立っているドリーム

610:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:51:40.27 zY30AXpV0.net
親会社の赤字補填で飯食わせて貰ってる意識が無いのかね
自分達が稼いだ金で年俸貰ってるとか思ってんのかな?

611:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:07:16.59 d8ymmoE+0.net
>>567
その年のオフに契約保留した選手が頻発したことで
一番危機感を覚えてなかったのは選手だと分かったけどな

612:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:09:09.31 C8NK1ePk0.net
>>587
変動所得を過去にさかのぼって更正できるのが大きい

613:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:10:29.85 d8ymmoE+0.net
>>592
実際そう思ってると思うぞ
漫画のタイトルにもなった「グラウンドには銭が落ちている」だけど
誰も何もしていないのに銭がグラウンドに落ちている訳無いだろうと

614:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:14:52.97 c27GYTlY0.net
チーム選択や移籍の自由が極端に狭められてるから選手がこうなるのも仕方がない

615:名無しさん@恐縮です
21/12/07 13:22:24.29 nSGO9tpF0.net
>>12
そう、6年で皆そうすればいい

616:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:00:08.63 d8ymmoE+0.net
でも選手会は自動FAは反対してるんだけどな何故か

617:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:35:27.63 6TYqJq5l0.net
遅かれ早かれ野球が上手いだけで何億も稼げる時代は終わる
そもそもオリンピック種目でもなければメジャースポーツでもないしな

618:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:41:05.93 KJ53PvlW0.net
>>599
野球はスポーツじゃなくて寄席みたいなもんだから

619:名無しさん@恐縮です
21/12/07 14:53:16.71 dvXligL+0.net
>>565
現行オーナー側が認めようが認めなかろうが
現実的に球団増やすのは無理だって

620:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:00:14.54 FGVjgj6B0.net
プロ野球界だけの問題じゃないわ。こんなもん日本の企業全体が反社会的勢力だし・・・。これ公正取引委員会が動かないといけないんじゃ?

621:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:08:37.60 IjCSLfuj0.net
ワンオーナー制の限界だろ
メジャーメジャー言うなら複数企業が1つの球団経営に参画出来るようにしろ
その方が年俸も上がりやすい

622:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:17:01.40 3OZbPqhH0.net
球場ビジネスに活路見いだしたけどコロナでこの先どうなるか分からんしな

623:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:38:26.98 yDqKxNNn0.net
>>379
豪州は一つの種目に囚われず総合スポーツの精神だから色々、競技を渡り歩いて自分にあったものをやってるはずなのでそいつらは野球の才能があるヤツになる

624:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:42:03.47 Ci2kAXRl0.net
そりゃ平等ではないわ

625:名無しさん@恐縮です
21/12/07 15:45:00.34 he50Oi/R0.net
口の悪い局長だな

626:名無しさん@恐縮です
21/12/07 17:20:39.76 TTERK7o60.net
さあブレ始めてきました

 ―ロッテはあくまで「誤解」と主張しています。
「我々選手会が話を聞いたロッテの選手は10人以上。その全員が全員、『一律25%ダウンで』という言葉を言われたわけではないそうです。
実際に言われていない選手もいるでしょう。でも、(球団が下交渉で提示した)数字を見ると25%か、それ以上の大幅ダウンからスタートしていたこともありました」
 ―それは書面で、ですか?
「いや、口頭ですね。まあ……仮に(査定が)25%ダウンから始まっていなくとも、そうした言葉を球団側が発したということ自体が問題なんです。
契約する側という立場を利用し、立場の弱い選手の足元を見る交渉だと言わざるを得ません」

627:名無しさん@恐縮です
21/12/07 17:33:30.45 4S0wyKM40.net
いつから平等と勘違いしてるんだ?

628:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:10:09.35 6PDAoFrd0.net
>>542
対等と平等はかなり意味が違う

629:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:23:04.22 GyHDCdsd0.net
>>492
される訳ねぇから選手会が文句言ってんだろうに
何のスレだと思って書き込んでんだ?
頭弱えな

630:名無しさん@恐縮です
21/12/07 18:44:28.68 /w2GKJ2N0.net
まあMLBの場合はこのノンテンダーFAは年俸調停と結びついてるからなあ

631:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:10:59.10 wXqfiVmd0.net
>>612
そうそう。
ノンテンダーは選手にとっていい事って言ってる人はメジャーリーガーの給与体制をもっと調べてから言うべき。
日本の現行システムで日ハムみたいな事されたら選手はたまったもんじゃない。できるだけ毎年安い給料でこき使われて、FA行使ができるようになったと思ったら契約切られる。これがまかり通る事になる。

632:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:11:03.58 nSrkpGnY0.net
>>611
何で?
自由契約なんでしょ?
どこに文句をいう筋合いがあるの?

633:名無しさん@恐縮です
21/12/07 19:49:55.36 soIQJgA90.net
>>613
できるだけ毎年安い給料でこき使われて、FA行使ができるようになったと思ったら契約切られる。これがまかり通る事になる。
契約なんやから球団はなんもおかしくないやん

634:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:09


635::31.30 ID:zTEPo8260.net



636:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:33:36.27 yA4nCDfl0.net
>>613
なんで?
人的補償も金銭補償も要らないんだからその分年俸が上がるじゃん

637:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:37:35.40 zTEPo8260.net
ノンテンダーけしからんって言ってる人はきちんと日ハムは高い給料を西川に出せって意見なのかな
それが出来ないからせめてものの気遣いでノンテンダーにしてるのに

638:名無しさん@恐縮です
21/12/07 20:53:22.03 y1uu3efE0.net
クライアントと契約してる個人商店でしょう?

639:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:00:07.07 npw8h9eL0.net
助っ人外国人にも同じこと言ってるのかな?

640:名無しさん@恐縮です
21/12/07 21:01:48.68 u9NGCsct0.net
アメリカと日本くらいしかまともなリーグが無いから足元見られるんだよな
意味わからん規約とドラフトもあるし制度的に狂ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch