【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★] - 暇つぶし2ch142:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:04:03.41 9B60T62P0.net
>>122
弱くても オーナーが 野球好きだもん
赤字とか関係ないくらい オリックスはお金持ってるよ

143:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:04:14.21 ZJsU5KO10.net
コロナ禍で球団の経営もヤバイんだろ
富裕層の選手は協力して当たり前かと

144:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:04:20.36 j7yXfBJ60.net
>>118
カープがある
アメスポだとカープみたいなオーナー一族でやってる球団が多い
松田一族より桁違いの金持ちだけど

145:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:04:51.54 fAoEI5ln0.net
>>134
今使われてるからいいやん
去年までマリトッツォって言葉使われてなかったからって今さらいちいち説明しないでしょ

146:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:04:56.86 7aeGDcSr0.net
>>134
使われてなかったから使うな!おれはわからん!知らん!
こんなかと言ってるから老害アホ爺さんだって言われてることにまず気づいてねアホおじいちゃん

147:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:05:12.22 FajofNeO0.net
観光立国なんて言ってるから
みんな貧乏で金を落とす外国人が来ない今
どこもやってけないでしょww
補助金?なにそれ?大丈夫?www

148:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:05:42.49 5xdLqTsv0.net
>>134
めっちゃ頭悪そう😰

149:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:06:31.36 C2lzYgqW0.net
また新庄への苦言かと思ったわ

150:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:07:11.05 rI574kiO0.net
>>130
はあ?
今は決まった年数と登録日数に届かないとFAにならない
つまりそれ以外の選手は他球団と競争しなくていい
しかし完全自由になると村上や山本由伸みたいな若手が取り合いになる
横浜東や阪神高山みたいな選手ですら複数年契約で高額払い続けなきゃならなくなる
その分のしわ寄せがどこに行くと思う?

151:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:07:28.68 nH7/dsXA0.net
>>140
カープも表向きは親会社じゃないだけでマツダがスポンサーとしてついてるのよね

152:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:07:49.05 1AF8LX6J0.net
>>142
当たり前のように使うなよってこと
使うなといつ書いた?
息吐くように嘘をつくなよアホが
あとお前が老害だろ

153:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:10:25.11 KJTKio9Z0.net
>>147
カープはコロナで内部留保がすっからかんだろ
マツダの子会社になるしかないんじゃないか

154:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:10:32.49 7aeGDcSr0.net
>>148
当たり前のように使うな?
「おれが知らない言葉を当たり前のように使うなぁぁ!!!」
これでいい?
うーん、どうみてもただのアホな老害ですね

155:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:10:50.64 iQ3VFDe80.net
日ハムは優しいだろ補償いらないって、少しでも選手に有利な契約になるようにしたんだから。

156:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:13.63 rI574kiO0.net
>>147
そりゃスポンサーはつくだろw

157:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:24.58 iEZd9J7R0.net
球団の経営がコロナで観客減らしてボロボロになってるのに対等もくそもないわ。

158:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:27.08 J0j1+oSS0.net
自由契約にふざけるなってどういうこと

159:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:28.94 1AF8LX6J0.net
>>150
論点そこじゃないんだよ
使われてたか使われてないか、な
お前が絡んできたんだろ?アホみたいにさ低脳

160:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:50.29 ZU5edNCX0.net
貧乏球団が金満球団に勝つことがロマンだろ
俺は貧乏球団しか応援せんぞ!

161:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:11:58.46 nH7/dsXA0.net
>>149
子会社化なんてしなくても他球団と同じようにスポンサー料として赤字補填するだけでしょ

162:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:12:04.14 Ac1pE4GE0.net
ノンテンダーしなったら自由契約にするだけだろ
何いってんだこいつ

163:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:12:21.88 WlOI2Li/0.net
コロナで会社がというなら身売りしろよ

164:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:13:15.79 7aeGDcSr0.net
>>155
使われてたか使われてなかったか
どうでもいいよ?
「使われてなかった言葉を当たり前のように使うな」
なんで?お前がバカな老害で新しい言葉を覚えることができないから?
あ、この人はアホな老害なんだなってしか思わないけど?

165:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:13:33.08 2A3Af0eq0.net
無観客試合ばっかで入場料とかビールや弁当の売り上げもなく、野球選手の給料の平均が一昨年とかと同じとかだったら
経済の仕組みとしてはこれはおかしい。
ただ、球団は選手が働かなければ運営はできない。
運営できない会社は、羽振りのいい会社に経営権を渡す
べきなんじゃないのか?

166:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:13:40.30 nH7/dsXA0.net
>>155
馬鹿じゃねーのお前

167:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:14:19.74 177pN1KN0.net
>>146
ほっといたらクビになるような選手はクビになるね
今のルールでもそれは変わらないけど
今だとクビになるかどうかってのは所属球団にとって価値があるかだけど、12球団から話聞いたらもっと高い評価をしてくれる球団もあるだろうね
飼い殺しで実績積めなくてクビってのが減るだろう
そもそもまず選手会は球団から反対されながらもFAってものを作ってもらったり、年数を短くしてもらった
球団に有利ならなぜ球団はFAに反対してたんだ?

168:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:14:31.15 HTpWSOUa0.net
毎年平均年俸が上がってんのに何言ってやがる…(´・ω・`)

169:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:15:27.03 nH7/dsXA0.net
>>152
親会社という立場ではなくスポンサーという立場で金渡してるだけの違いでしかないってことね

170:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:16:00.19 1AF8LX6J0.net
>>160
何回同じこと書いてんの?ボケ老人か?
使ってもいいんだよ
けどシレッと使うなよアホ記者と。
てかお前がわけもわからず絡んできて結果涙目とか救われないなw

171:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:16:07.00 rI574kiO0.net
>>163
FA制度自体が球団に有利か不利かなんて言ってないけど?

172:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:16:43.12 CErMNua50.net
集客出来ないんだから仕方ないじゃん
悔しかったらスーパースターになってみろや

173:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:16:44.79 7aeGDcSr0.net
>>166
シレッとじゃないならどう使うんですか?老害アホおじいちゃんバカ晒してて楽しい?

174:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:17:01.74 UXMHy9YL0.net
棒振りは降格ないからヌルい事言えるんよ

175:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:17:05.85 AFYWlZZj0.net
プロ野球ってろくなスポンサーいないよな
半数オワコンだよな

176:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:17:21.11 nH7/dsXA0.net
ID:1AF8LX6J0
ガイジ?

177:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:17:51.54 pZvD+x080.net
ナベツネが唱えてた1リーグ10チームになるのかもな
パイを自ら小さくしようとしてるとしか思えんわな

178:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:17:55.27 1AF8LX6J0.net
>>160
>使われてたか使われてなかったか
>どうでもいいよ?
あとお前へのツッコミどころがそこなんだが
どうでもいいとかアホ抜かすなよ
お前が絡んでおいてさ。


179:自分の発言には責任持てよ?カスが



180:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:18:15.12 j7yXfBJ60.net
>>149
マツダがカープを子会社にするには松田元一族の広島カープ株を買い取らないと不可能なんだけど
これは実現性が薄いな

181:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:18:30.77 ALmX+iFE0.net
元々対等じゃないじゃんww
強制的にくじ引きで球団を決められて、FAになるまで強制的にその球団と契約しなければならない
球団主導の交渉になるのは当たり前
そのシステムに逆らったり逃れたりしたら業界全体で干すww
こんなのプロスポーツじゃなくて芸能界ですね

182:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:18:33.98 7aeGDcSr0.net
>>174
同じレスに2回もレスしてどんだけブチギレてるの老害おじいちゃん
言いたいことはまとめてからレスしてきてね

183:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:19:20.66 rHIdun+50.net
有利な条件を引き出すのは交渉ではもちろんだが、途中契約解除、最低年俸の引き下げ、ダウン提示の補償内の下限引き下げ、選手保有数の増加など選手会は球団有利な条件は認めないばかりだから。
日本社会が悪徳代官にかわいそうな農民で未だに見ているし。

184:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:19:21.60 1AF8LX6J0.net
>>169
老害はおまえやん
自分で絡んできた内容も忘れてんの?wアホ

185:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:19:40.77 1iFFaiJZ0.net
>>3
>何言ってるのかわかんないw
>雇う側と雇われる側で平等って何だよw
それを放置すると、
19世紀のイギリスになる。
21世紀の非正規が過半の日本になる。

186:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:20:08.92 7aeGDcSr0.net
>>172
絵に描いたような老害さん
時代についていけないんだからはやく死ねばいいのになぁ
日本の足を引っ張らないでほしい

187:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:20:27.57 1AF8LX6J0.net
>>177
いやお前やん
よく飽きないな低脳の老人は

188:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:20:28.91 cUqzdHlT0.net
日ハムは横文字使ってるけど戦力外宣告しただけ
チーム上位の高年俸で活躍しない、ベンチで悪態差別発言の素行不良の中田組若頭の西川、一軍でまともに試合出てない中田組構成員の大田、打たれまくるナスビ
いらんだろ

189:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:20:29.14 177pN1KN0.net
>>167
全部フリーで選手が自由に移籍できる制度は球団に有利で選手に不利なんでしょ?
ならFA制度の年数短縮を選手会から求められてるのになぜ球団は反対するの?
あと減額制限も無くせばいいじゃん
自由になったほうが球団は得なんでしょ?

190:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:20:40.04 vAROiLOL0.net
あらゆる制度がいびつよなNPB
単純にどこをどうすればいいという問題じゃない

191:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:21:04.89 7aeGDcSr0.net
>>179
ほら、逃げてないで早くこれ↓を説明してみろよアホ老害
シレッとじゃないならどう使うんですか?老害アホおじいちゃんバカ晒してて楽しい?

192:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:21:37.11 177pN1KN0.net
>>167
あと減額制限なくなったほうが給料下げやすいって理屈も教えてください

193:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:21:39.02 GMlg1sIW0.net
>>1の話で出てるハムや巨人は別に悪くないやろ
ロッテの全員一律25%減スタート交渉がエグすぎるだけやん

194:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:22:11.07 1AF8LX6J0.net
>>181
ブーメランすぎて草
絡んだ内容も忘れててよく会話できるな老人よ

195:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:22:19.13 qau+WljM0.net
ちなみにこの大阪市内での定期大会の後プロ野球スポーツフェスティバルがあります。

196:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:22:59.73 pZvD+x080.net
>>183
だよな エッ?とも思うが無い袖は振れんて言うか、それでも興行は何とかなるって判断だろうし

197:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:23:01.05 7aeGDcSr0.net
>>182
>>189
自分の知らない言葉が使われてることにブチギレる老害アホじいさんが↓こちら
126 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 20:58:19.70 ID:1AF8LX6J0
いやノンテンダーとか
今まで使われてなかった単語を当たり前に使うなよアホ記者

198:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:24:29.71 fh9ZLyds0.net
本気でトヨタとかの有力企業が野球チーム参入したいと思ってる人がいるのかな?
株主がうるさい今買えるのは創業家が社長してる企業くらいでしょ
孫さんも三木谷さんもそうだしね
一番最近のオーナー交代は横浜だけど、かなり見劣りする会社だったよね
もう買う会社ないよ

199:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:24:31.15 1AF8LX6J0.net
>>186
>シレッとじゃないならどう使うんですか?
人に説明求めて揚げ足取るの待つより
お前が絡んできた内容を釈明しろよアホ
使われてたか使われてないかどうでもいいとか逃げんなよカス

200:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:24:37.43 tOhUC69o0.net
ハムとロッテ…
フーズフーズか

201:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:24:40.38 glxtRICU0.net
ロッテはもう球団手放せよ

202:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:25:00.03 rQVwylIz0.net
能力があれば選手優位に、そこまでなければ球団優位になるのはしゃあない
選手側だって自分が優位な時は平等とか思わんやろ?

203:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:25:21.62 Loq/m47F0.net
選手会って選手の不祥事はどう思ってるの
清田にしろ中田騒ぎにしろ

204:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:25:28.12 t3UH5wpu0.net
FA持ってる選手を自由契約にするのは選手にとってメリットあるのでは?
むしろ今まで頑張った選手に対してのお礼みたいなもんだろ
今まで活躍してFA取った選手に40%ダウン付きつけろって言ってんの?

205:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:25:55.49 1AF8LX6J0.net
>>192
はいID晒しおつかれさん
ID:7aeGDcSr0が低能すぎてお話にならんわ

206:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:26:23.25 prM5AopZ0.net
選手がいなきゃ野球できないからな
ストか新しい野球団体を立ち上げるか

207:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:27:03.91 .net
>>1
親会社がこれだから
リストラは避けられないw
ロッテHDが過去最大1000億円超の最終赤字
URLリンク(diamond.jp)

208:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:27:26.79 7aeGDcSr0.net
>>194
おれが絡んできた理由?
自分の知らない言葉が使われてることにブチギレる老害アホじいさんがいたから「老害ですねw」って言っただけだけ
はい、こっちは言いましたよ?
シレッとじゃないならどうノンテンダーを使うのか説明どうぞ?

209:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:28:12.03 oLYKElgl0.net
食品加工系か

210:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:28:12.86 prM5AopZ0.net
まぁアメリカと比べてるけどアメリカのスポーツは共産主義的なんだよな
ドラフトで選手を均等に分けようっていう発想もそうだし
リーグ全体で年俸も考えて年金もしっかり出すとかな

211:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:28:14.96 uRVnF5NH0.net
だってしょうがないでしょコロナ禍なんだから

212:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:28:27.73 glxtRICU0.net
>>126
ノンテンダーてMLBで普通に使われてる言葉だけど
自分が無知なバカってだけやぞお前

213:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:28:29.37 rI574kiO0.net
>>184
球団にも不利だからだろ
FA緩和で競争が激しくなったら年俸の総額は上がる
もしくは一部の球団に選手が偏る、だから球団はできれば緩和したくない
それがわからないの?

214:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:30:03.29 zYrxKBoh0.net
>>202
めっさ赤字なんだな

215:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:30:18.01 1AF8LX6J0.net
>>203
自分の知らない言葉がどうこうって単なる俺を攻撃したいためのお前の妄想やん?
あと何回でもお前に書くけどさ

人に説明求めて揚げ足取るの待つより
お前が絡んできた内容を釈明しろよアホ
使われてたか使われてないかどうでもいいとか逃げんなよカス

216:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:30:47.30 t3UH5wpu0.net
>>111
それって球団側のメリットであって、選手にしたらデメリットしかないよね?
制限以下で今まで自由契約になってたのを、制限以上でも自由に出ていけるようになったら選手にしかメリットないよな

217:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:30:54.08 7aeGDcSr0.net
>>210
おれが絡んできた理由はもう書きましたけど?
自分の知らない言葉が使われてることにブチギレる老害アホじいさんがいたから「老害ですねw」って言っただけだけ
はい、こっちは言いましたよ?
シレッとじゃないならどうノンテンダーを使うのか説明どうぞ?

218:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:31:02.51 cUqzdHlT0.net
>>191
一�


219:栫Aチームの顔だし「戦力外」より「自由契約」や「ノンテンダー」という表現の温情だと思ったわ



220:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:31:43.68 rHIdun+50.net
>>208
移籍金や補償がなくなる。
選手育てる意味がなくなる。

221:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:31:50.64 FajofNeO0.net
経済の空洞化
海外観光客の商品が空いている状況を埋める事が出来ないので
みんなそんな賃金で大丈夫か?と言ってたけどな。
結局正社員がお荷物になってるにはどこも同じだろう

222:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:31:50.73 7aeGDcSr0.net
>>207
無知でバカな上に
自分が知らない言葉が当たり前のように使われてることに何故かブチギレる異常者でしたw

223:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:31:57.67 1AF8LX6J0.net
>>212
後出しのオウム返しとか見苦しすぎんぞw
人に説明求めて揚げ足取るの待つより
お前が絡んできた内容を釈明しろよアホ
使われてたか使われてないかどうでもいいとか逃げんなよカス

224:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:32:00.06 iEZd9J7R0.net
もともとプロ野球選手っていつ自由契約になるかわからない立場だしねえ

225:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:32:15.16 pZvD+x080.net
>>202
近鉄ショック再びもあるかな? 今球団買ってくれる企業なんてどこがあるかなね?

226:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:32:36.17 177pN1KN0.net
>>208
あれ?制限無くなったらばんばん減額しないの?
減額できるようになったら球団有利じゃん

227:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:33:02.17 j7yXfBJ60.net
>>205
アメリカはリーグも球団も選手も運命共同体という考えでやってるからな
サラリーキャップも贅沢税もリーグの収益で決まるからリーグが繁栄しないと元も子もない

228:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:33:04.36 7aeGDcSr0.net
>>217
負けレスのコピペ繰り返してるけど負け認めてくれてんのかな?
老害さんレスバも弱いんだね

229:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:33:24.07 GMcaaoqA0.net
日ハムに怒るのは全く意味がわからない

230:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:33:37.40 LqylE0C70.net
求めてるのは説明じゃなくて釈明なのか

231:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:34:03.59 cUqzdHlT0.net
>>199
しかも西川や大田の年俸だと人的補償とか考えたら移籍の選択肢減る
「大幅減俸or戦力外」より「自分の希望する年俸のチームで頑張れ」という最後の優しさ

232:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:34:48.47 UhSAb4Bv0.net
見せしめにドンドンくびにしろよ

233:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:35:03.58 1AF8LX6J0.net
>>222
いやレスバの域にも達してないんだが
もう絡んでくんなよ
全てにおいて弱いお前はよw

234:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:35:06.75 sIukIQI/0.net
この2年まともな観客動員できてないのに選手の給料は守れってキチガイ

235:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:35:22.85 t3UH5wpu0.net
>>213
だよなあ
40%下げ提示で選手の価値下がるのを避けた温情としか思えないわ

236:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:35:24.25 wpQFjOoD0.net
最後にレスしたほうが勝ちみたいなガイジが暴れてて草
ノンテンダーくらい知っとけよ

237:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:35:34.01 fAoEI5ln0.net
>>226
他のチームが喜んで獲るだけやね

238:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:36:34.25 1AF8LX6J0.net
>>230
「忖度」を初めのころに知ってドヤってるアホと同じだぞお前

239:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:11.73 LqylE0C70.net
>>232
なんだ、結局知らなかったんじゃん

240:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:23.11 7aeGDcSr0.net
>>227
オレの意見はこれだけ
自分の知らない言葉が使われてることにブチギレる老害アホじいさんがいたから「老害ですねw」って言っただけだけ
この↓絵に描いたような老害アホじいさんね
126 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 20:58:19.70 ID:1AF8LX6J0
いやノンテンダーとか
今まで使われてなかった単語を当たり前に使うなよアホ記者

241:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:23.16 t3UH5wpu0.net
ノンテンダー知ってるくらいでマウントって。。

242:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:32.89 pZvD+x080.net
引くに引けなくなったガイジが延々とレスするスレw

243:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:38.25 177pN1KN0.net
>>213
出ていくの決定させて無職の状態で他球団と交渉するより、最悪日ハムに戻れるってわかってて他球団と交渉のほうが気持ちに余裕できるよな

244:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:37:50.06 sIukIQI/0.net
だいたい客もはいらないやきうの試合って
ただのおっさんの球遊びと何が違うんだか
やきうやってりゃ億の価値があると勘違いしてるだろ?
やきうやって�


245:Jネを稼げてはじめて価値がでるんだよばーか



246:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:39:01.52 1AF8LX6J0.net
>>234
コピペしか脳がなくなったか
はいおつかれさんw

247:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:39:32.36 d1O4HDBj0.net
たかが選手が

248:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:39:39.01 1AF8LX6J0.net
>>233
意味不明の煽りは勘弁

249:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:39:39.37 7aeGDcSr0.net
>>232
で、老害アホおじいちゃんはいつから忖度って言葉を使うようにしたの?
いまだに使ってないとが?
知らなかった言葉を覚えて使うことに異常な嫌悪感を抱いてるけど病気なのかな
きもちわる

250:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:39:46.71 wpQFjOoD0.net
>>232
自分が知らない言葉使われてるのが気に入らない時代遅れのジジイってだけやんお前

251:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:40:45.49 1AF8LX6J0.net
>>243
いや答えろよお前はよ
使われだした単語知っててドヤる恥ずかしさよw

252:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:41:56.31 7aeGDcSr0.net
>>239
これだけがおれの意見であって
現にお前が何も言い返せないからね
老害アホじいさんはもう少し自分のアホな意見を自重しようね
みっともないよ

253:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:42:33.55 1AF8LX6J0.net
>>242
まーた俺が例えた言葉に食いついて揚げ足取ろうとするのかよw
本当に話がそれまくってんぞ
ID:7aeGDcSr0は本当に頭弱いなw絡むことだけが趣味w悔しいのうw

254:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:42:46.89 QhLpdDUR0.net
おととしは無観客
今年は客席半分以下
年棒は下げるなって舐めてんのか
野球脳しかないから世の中わからないのか

255:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:43:00.71 wpQFjOoD0.net
>>244
なんでもかんでもドヤられてると感じる品性の無さ
お前みたいなやつってガチ底辺なんやろな

256:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:43:00.77 pZvD+x080.net
ノンテンダーに親殺されたガイジが連投するスレw

257:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:43:43.79 1AF8LX6J0.net
>>245
爺さんと言うレッテルばかりはって
お前自身が年齢にコンプあんだろ?見苦しすぎんぞおいw

258:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:45:18.07 1AF8LX6J0.net
>>248
別に俺がお前からドヤられてるとは思ってないよ
お前が世間にドヤってるんだろって
読解力ないのにレス返すな阿呆が

259:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:45:33.07 7aeGDcSr0.net
>>246
ここのレス見たる感じお前がガイジなのは周知されてて、多くの人がお前がガイジだっていう同様の印象を持ってくれてるみたいだからおれは満足だわw
おつかれさまぁ

260:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:46:35.18 7aeGDcSr0.net
>>250
ここの人たちのレス見てる感じだと
お前がガイジなのは周知されてて、多くの人がお前がガイジだっていう印象を持ってくれてるみたいだからおれは満足だわw
おつかれさまぁ

261:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:46:36.57 dEbRGjCL0.net
当たり前だろ

262:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:47:15.05 PGNwztRr0.net
移籍が自由で海外へも逃げ放題のJリーグの方がよっぽど戦力均衡してんだし
年俸も分相応で各クラブやれてんだしドラフトやめりゃいいんだよ
くじ引きで入る球団決められて平均すりゃ30歳前後で引退なのに1軍登録が7~8年あってようやくFA権っていう
キャリアの殆どの期間をかけて獲得しなきゃ移籍の権利も取れないシステムその物が狂ってんだよ

263:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:47:31.96 GlTC2oNK0.net
選手のためとか、事前に話し合ったとか取繕わずに「提示額が限度以上なので自由契約にした」、何なら踏み込んで「給料に見合わないからクビにした」と堂々と言えばいいのに。
誤魔化すから選手本人に暴露されて散々だろ。

264:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:48:02.43 wpQFjOoD0.net
>>251
おれかいつ世間に何をドヤったんだよ
お前みたいな底辺てコンプ抱えすぎててすぐにマウントとられたとかドヤられたとか言うからほんと醜いよな

265:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:48:24.74 uRowq4700.net
もっとMLBへ移籍しやすくすればいいわ
給料下がるの嫌ならとっととアメリカ行けばいいよ
いかに日本のプロ野球が低レベルで高年俸がもらえるかがよくわかるだろ

266:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:49:07.98 Og/MMDnT0.net
ノンテンダーは別にええやん。自由に好きな球団に行けるんやから。まさか終身雇用してもらえると思ってたんか?

267:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:49:37.51 EfT9I9eq0.net
>>1
やきうは金と女が自慢だったのになwww

268:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:04.33 177pN1KN0.net
>>256
選手のプライド的にそんなはっきり言われたほうが嫌でしょ

269:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:32.61 3WBggzju0.net
ロッテ、日ハム
悪い意味で目立つこと多いよな

270:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:40.41 k77ut4eZ0.net
コロナ禍に便乗して球団がやりたい放題、ふげるなよ

271:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:50:50.59 taGl9uhA0.net
これから戦力外の選手はノンテンダーって言えば美談になるな

272:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:38.55 VIabHHLL0.net
>>255
自由競争ならJリーグ並みの引退年齢になるんじゃないかね?

273:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:50.12 xnaAG0jW0.net
平等宣言!

274:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:51:52.36 iEYhvyy/0.net
下げ幅に文句言うなら上げ幅も抑えろよ高すぎる

275:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:52:30.86 zsdF36pg0.net
>>262
前田智徳は今自分がルーキーだったら日ハムでやりたいって言ってたぞ
お世辞かもしれないけどw

276:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:53:02.01 14wM6/GU0.net
ハムのノンテンダーって選手側にたいしたデメリットないだろ
3選手ともどうせ減俸喰らってただろうしもし他球団の手が挙がらなくてもハムと再契約できるんだし

277:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:53:36.35 hqQPJI0q0.net
金ねんだから仕方ないだろ
客呼べないお前らが悪い

278:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:10.10 hozcmfUF0.net
差別主義の野球バカ団体

279:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:22.01 rI574kiO0.net
>>220
えーっと、きみにもわかるように例を上げて説明するね。
数字はわかりやすいようにキリのいい数字にしただけだから現実の数字とは異なるけど。
たとえばある球団が10人の選手を抱えて現年俸総額55億円だとする。それぞれの年俸は1億円2億円3億円4億円5億円6億円7億円8億円9億円10億円
FAが緩和されて競争が激しくなれば10億円の選手を手放すか20億円出さなきゃいけない。
4億円の選手と6億円の選手を放出して費用を捻出
結果的に
FA緩和前→1億円2億円3億円4億円5億円6億円7億円8億円9億円10億円
FA緩和後→1億円2億円3億円5億円7億円8億円9億円20億円
同じ額でレベルが下がってるのがキミにもわかるよね?
それは球団にとってありがたくないから一部の球団以外は反対している←いまここ
理解できた?

280:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:33.94 a4BYJCEl0.net
>>5
レイルウェイズについでアホみたいに強かった

281:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:56:39.52 jo9zeRck0.net
西川はFAだったら巨人が取らないかも
人的保証もあるから
選手側のメリット大だけどね

282:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:57:15.06 cUqzdHlT0.net
>>256
「自由契約になった選手」と「大幅ダウン提示も交渉決裂し保有権放棄された選手」「チームの顔で高年俸だけど戦力外の選手」だと同じ結果でもイメージが違う

283:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:58:23.68 ERzU1y2K0.net
なんで選手と球団が平等だと思うのか聞きたい

284:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:38.28 ng3DG1uB0.net
やきうは儲かるスポーツだったんじゃねーの?
結局ハリボテかよ

285:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:39.84 jo9zeRck0.net
億貰ってる選手の若い選手へのパワハラとか
中田の暴力事件とかね
こっちの方はどうでもいいか

286:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:00:16.85 1Vkq0Rvh0.net
こりゃ選手会が100%正しい
選手会はストに入っていいよ

287:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:02:38.61 t3UH5wpu0.net
>>237
ハムとも交渉できるぞ
つか、どこも取らなきゃ年俸半額とかで


288:引き取るんじゃね



289:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:03:08.00 uRowq4700.net
育成契約で選手を安い給料でこき使ってるのとかのほうがよっぽどひどいと思うけどな
すぐに契約切ってる選手多いしね
選手会はこんなのよりそっちの弱い選手のほうは守らないの?

290:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:03:17.99 iEYhvyy/0.net
>>269
FAだと他が取りずらいから温情だよな

291:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:05:11.49 oiEQru2r0.net
>>1
これはタイミング良い突っ込み
選手もしっかり守ってあげてよ

292:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:18.00 OM+dUPq40.net
>>森忠仁
一軍での公式記録無しらしいんだがなして事務局長になれたんじゃろか?

293:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:21.58 iNWeGRER0.net
ロッテの一律-25%は不味いけどハムのノンテンダーやらは良いんじゃないかね。

294:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:40.20 cUqzdHlT0.net
>>281
選手会の人間も高年俸で優遇されて当たり前の立場だった人間だからじゃね?政治家と同じで下々の人間や運営より一部の成功者の目線の判断

295:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:12:34.82 cUqzdHlT0.net
>>285
事務局長の言い分だと戦力外や選手をリリースする球団の運営否定

296:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:16.81 JIB6kUrh0.net
これは球団に問題がある
こういう事やるならドラフトで選手取るなって話し

297:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:30.27 jo9zeRck0.net
そもそも選手の年俸は上は数億下は200万円の差があるけど
底辺選手の立場を守ろうとしているのか疑問

298:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:17.69 JIB6kUrh0.net
>>289
実績のある選手と練習生じゃ違って当たり前だろ

299:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:59.41 EjjIjAb50.net
ドラフトなんて酷いもんだ
選手の意思も汲むべき

300:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:09.35 14wM6/GU0.net
>>282
3人ともB以上だからね
実質自由契約って聞こえが悪いだけでマジでデメリット思いつかないわ

301:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:17.54 x18bf6U40.net
マスコミが野球に甘いから歪な形になっているんじゃないかな。

302:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:34.04 q/tLoxFQ0.net
ストーブリーグっていつからなの?
残留以外全然動きがないようだけど

303:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:59.45 uRowq4700.net
選手会は何考えてるんだろうな
コロナで売り上げ落ちて今まで通りの年俸もらえるわけないだろ
もう全員年俸下げれば現実が分かるんじゃね

304:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:21:13.14 JIB6kUrh0.net
他球団と給与水準を合わせられないなら身売りするしかない

305:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:21:38.90 xNkocnnH0.net
ダラダラと140試合もやるから出ていく金がでかくて持たなくなってる
金土日週3日×30週の90試合に減らしてチーム数増やした方が良いのでは?

306:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:31.99 H0gHgBb+0.net
嫌ならメジャーなり韓国なり行けば

307:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:31:11.56 h2AkTGau0.net
補償が必要なフリーエージェントってのがまずおかしい

308:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:33:08.72 aoG4ATqP0.net
巨人の育成契約はぜんぜん別の問題
あれは巨人が育成契約を都合よく曲解してる

309:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:33:33.13 OWVmdHH40.net
野球参入したい企業多いんだから金ないなら撤退しろってことやろ?

310:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:36:53.40 1Vkq0Rvh0.net
まーこれは選手会が正しい
嫌ならメジャー行けとかなら高卒大卒現役で自由にメジャー交渉出来るようにするべき
ヤクルト村上とかオリ山本とかガンガン若いうちにメジャー行ったらいい
NPBに未来ないんだからw

311:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:40:18.49 19nfknFqO.net
>>284
スポーツの能力や実績と実務能力が全く同じとでも思ってるのか?
その理屈なら監督も実績順に選ばれなきゃおかしい事になるな

312:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:41:42.25 6I+Dl5wm0.net
コロナの影響で観客数減ってることも考慮しないと選手がわがまますぎる。

313:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:42:05.03 jo9zeRck0.net
契約金も外人枠も撤廃して自由にやればいい

314:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:42:35.14 U9ncAOPh0.net
ノンテンダーは得な気がするんだが

315:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:46.17 f6/xrEAc0.net
選手と球団が平等なわけないだろ

316:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:45:16.15 dGKhLUeO0.net
だいたいポスティングの価値ありませんて言われて一年引きずる西川に態度と成績と年俸が見合わないので自由契約にしますって言う方がメンタル壊れるぞ

317:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:46:43.85 NRaVAIAE0.net
野球詳しくないけど、積み立てたキャッシュコロナで殆ど飛んだ球団もあるんじゃないの…

318:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:48:26.55 dcuQdgZk0.net
平等なわけなかろうが、ただでさえ客入れられない時期長かったのにどれだけ赤字出ていても、自分たちの要求だけバカバカ出してきやがって

319:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:49:03.23 fE2OWvcu0.net
>>126
オレはおっさんだけど支持するわ 当たり前の様に新単語持ち出す奴 好かんわ

320:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:53:26.63 6ddOatIF0.net
メジャーなんか3年間は最低年俸だぞ
甘えるな!

321:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:21.32 ZU9Wut+y0.net
そもそも野球選手の年俸が高過ぎるだろ

322:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:59:12.84 177pN1KN0.net
>>272
何でレベル下がるの?選手がみんなフリーになったら給料ばんばん下げられるんだから
同じレベルの選手が安い金額で取れるんじゃないの?

323:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:59:59.43 177pN1KN0.net
>>280
いや、だから最悪日ハムに戻れるって話をしてる

324:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:03:26.78 wfgQd9wv0.net
>>17
清原と同類の時代錯誤。

325:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:04:54.14 fBIkwer90.net
野球は顔も知らない無名選手でも5億とか7億もらえるのがすごい

326:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:02.18 2Hh4QuNA0.net
分をわきまえなきゃいかんよ
たかが選手が

327:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:45.61 rI574kiO0.net
>>314
>>272は完全自由化の話ではなくなぜ多数の球団がFA緩和に反対してるのかの話なんだけど。
キミに理解してもらうには説明が足りなかったかな。ごめんね。

328:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:12:25.18 Sz4ftAFE0.net
ナベツネ乙

329:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:23.31 GXdIZNLi0.net
大したレベルでもないのに勘違いしすぎだろ。

330:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:59.05 pOQcrZX40.net
最早、野球選手もサラリーマン組織の人間と大差無いな
巨人男村田が干されて2000本阻止されたの見て感じた

331:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:16:47.72 4rsVM8g40.net
プロ野球チームで親会社が在日企業じゃないのはどこ? みんな臭いもんな。

332:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:52.19 OpQdyR6G0.net
>>183
打たれまくるナスビカワイソス…

333:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:01.93 177pN1KN0.net
>>319
緩和されて多くの選手が市場に出れば給料はばんばん下がるんじゃないの?

334:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:26.12 Of7FSO+B0.net
よくわからないけど
ビール飲めビール

335:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:29:23.67 op+W1RJF0.net
>>323
ヤクルト

336:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:31:08.17 rsZ4lN0Y0.net
プロ野球選手の年俸はこのデフレの30年間で上がり続けてるんだよね

337:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:14.83 yfLYiXhC0.net
反日ロッテだからしょうがない

338:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:33:15.75 Nt7gAJDR0.net
たかが選手が

339:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:33:23.68 /DMU6ddG0.net
興行・芸能、葬式、食肉はみんなチョンだろ

340:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:06.08 +9rlFZpv0.net
この人、選手会事務局として不適格なのでは?
日本ハムの対応がダメなら
戦力外通告がダメってことになってしま�


341:、



342:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:16.61 XUeywZft0.net
ノンテンダーって何?
エルビスプレスリー?

343:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:31.31 rI574kiO0.net
>>325
トップクラスの年俸が上がれば他の選手の年俸が抑えられるのはバカでもわかると思うけど?

344:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:40:35.39 IoHUGetR0.net
親会社の赤字補てんで高給貰ってんのに何言ってんのふざけるなよ

345:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:42:52.13 177pN1KN0.net
>>334
うん、そうだね
予算が厳しいとこは年俸総額は変わらない
予算無尽蔵なとこは年俸総額は上がる
つまり年俸総額は上がるね

346:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:31.91 12XWxFFT0.net
去年と今年は優勝しないほうがよかったな

347:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:28.42 rI574kiO0.net
>>336
そういうこと
つまり年俸が高い選手がごく一部の球団に集まりそこから漏れた選手は年俸が抑えられる

348:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:49:52.10 ezHw9apc0.net
一律オフに関しては
どこかのサッカークラブがやったみたいに、選手側から主導できる形になってたら良かったのにね
(一部クラブだけってのが賛否はあったけどもな)
でも、仮に上手く企業側の経営状況を選手側に伝えられたとしても
年俸の差が大きすぎて足並み揃えられないんだろうけどね…。
やるならメジャーみたいな全チーム一律ダウンだろうけど、日本じゃ某チームがいるので絶対無理だろうなぁ。

349:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:50:22.76 0l3NTI6A0.net
>>332
こういうニュースを多くの人が目にして、自分の発言に対してどう思うかってことを全く考えてなさげ

350:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:53:12.71 177pN1KN0.net
>>338
抑えられないよ
抑えようとしたら他球団が取っていくし

351:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:55:31.13 ezHw9apc0.net
あと、メジャーと比べてノンテンダーとFAがどうとか言ってる人がいたけど
そもそも日本とメジャーのFAの仕組みが違うのに、都合いいところだけ取り出した上、メジャーではFA対象者にノンテンダーやってませんよとか
どっちがふざけた事抜かしてるのかと思うが。このコメント出してる時点で選手会に同情も出来んなぁ。
チーム側にはもっと同情出来ないけれど

352:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:55:52.72 Y0NEGWsj0.net
>>295
いっちゃ何だがコロナの影響で経済悪化、の意味を飲み屋潰れるとか観光地困るとかそういうレベルでしか想像できない高齢ワイドショー視聴民が文字通り数百数千万人は居るだろうよ
野球一筋の脳筋タイプな選手にしても同類で、そんなことに理解及ぶとは思えない。
コロナぁ?んなもんうちの親会社の経営には関係ないだろ!くらいのもんだろ。

353:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:37.78 177pN1KN0.net
>>338
ごく一部以外の球団は予算変わらないし高額選手は出ていく、ってことは高額選手分の予算余ったね
無理に給料下げる理由ないじゃん

354:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:43.05 VIabHHLL0.net
>>341
プロ野球の球団の予算って無尽蔵にあるの?

355:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:58:48.78 Ox0TrDKJ0.net
名前からして在日だな

356:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:59:52.44 rI574kiO0.net
>>341
えっと、またそこから説明が必要?
ソフトバンクや巨人みたいに権力者がチームを勝たせることに一生懸命で金はいくらでも出すというチームなんて日本にはほとんどないんだよ
だから多くの球団はチームの中でトップクラスの選手以外には年俸を回す余裕がなくなるんだよ
わかるかな?

357:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:10.92 KJ53PvlW0.net
マリーンズごとノーテンダーにすりゃ解決だなw

358:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:46.87 zTEPo8260.net
>>345
一部の球団は実際に無尽蔵とは言えないがものの例えとして無尽蔵って言えると思う

359:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:03.20 41Qrkcn90.net
これはちょっとおかしな考えかもしれないけど、お客が居ての興行(プロスポーツ)だと思うから、去年もだけどそもそも普通通りに年俸が支払いされてる方が異常なのでは?
例えどんな非常事態でも年俸だけは護られてるとか、そういう異様な契約を結んでいたのかもしれないけれど

360:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:54.94 lL+TCC8j0.net
>>327
選手の方は多いけどな
でも確かに球団に良心が感じられる

361:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:14.48 Vki5BhNl0.net
サラリーキャップを導入すればFAがもっと活性化すると思うが

362:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:05:26.40 lL+TCC8j0.net
>>1
> 米国のノンテンダーはFAを持っている選手じゃない。FAになる前の選手が高年俸で抱えられない場合にフリーにしている。
何が言いたいのか分からない
年俸が高くて払えなくて自由契約にするんだから、日ハムのケースも何も違いはない

363:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:05:47.78 zTEPo8260.net
>>347
トップクラスに年俸回す余裕がなくてもトップじゃないクラスにはそれなりの給料出さないと他のチームが持っていくでしょ
例えばヤクルトなら山田哲人村上奥川は巨人ソフトバンクに取られちゃう
んで塩見中村の給料を安くできるかって言ったら、安くしたら阪神やら中日やらがそれなりの給料出して持っていっちゃうでしょ
じゃあ塩見中村の給料下げられないじゃん

364:使徒ヴィシャス
21/12/07 00:05:54.09 7uHxv1WU0.net
野球選手って馬鹿なんだな(。・ω・。)
お前ら雇われてるんだから社畜とのんら変わらんだろ(。・ω・。)wwww

365:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:08:55.24 mgHcL21J0.net
>>352
NFLとかNBAみたいにくっそ高いサラリーキャップ用意した上で、
カネ用意できないなら去れ!お前の代わりなんぞいくらでもいる!カネ出せない貧乏球団の存在とかリーグにいらんわ!
という形でリーグ自体の人気も維持できるなら理想なんだけどな。
日本の場合は新規参入認めないくせに球団経営は自助努力任せだからな
実業団リーグみたいに潰れてく危険性ある

366:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:29.56 +FrwUahJ0.net
減俸で維持しようとしてるけど、こんな形で減俸しないといけない時点でもう維持できてない
早く売却しなさい

367:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:58.00 9HbxYA1B0.net
コロナ禍でどこの球団の親会社も大変なんだぞ
年俸が上がりすぎだからしょうがなくね?
どっかのゴミみたいな選手に年俸9億円も払ったりとか
野球選手の年俸が理不尽なほど高騰しすぎてる
ここらで年俸を下げるのが吉だろう
コロナ禍でどこの球団の親会社も大変なんだぞ
ロッテHDが過去最大1000億円超の最終赤字
URLリンク(diamond.jp)
こんな状態で年俸を上げろって寝言は寝て言え

368:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:11:54.45 l90HNC3z0.net
>>332
ガチで頭悪いよな

369:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:05.79 LNoAVPfC0.net
去年の選手会
「コロナ禍で無観客になったせいで収入が~とか知りません。年俸は満額出せ。一律減俸とか許しません」
「大赤字で経営が大変?昨年までは黒字だったのだから、その分を回せば年俸払えるでしょ」

今年の選手会
「選手と球団が平等じゃない!コロナ禍を理由に一律減俸は許さない!」

悪魔かよ

370:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:14:16.41 k2hFR80e0.net
>>58 Jリーグみたいにレベルが落ちるだけだよ 移籍は活発になるというか負けたら逃げ出すという



372:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:20.37 lL+TCC8j0.net
選手会もあんまり馬鹿な発言ばかりすると、またファンが減る
ファンが減ればまた年俸が下がるというのに...
別に待遇交渉自体は悪くないと思うが、ロジックがめちゃくちゃでアホ

373:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:17:53.18 lL+TCC8j0.net
>>359
現役選手でもないのにこんなアホに事務局長の役をやらせるのもおかしいよな

374:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:20:50.05 9k/IgQwn0.net
そんな所までメジャーの真似せんでええ
球団の収入が減ったら選手も減るのは当然や
ストライキ騒動でファン減った古田時代を思い出せ

375:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:02.69 KJ53PvlW0.net
ストライキは近鉄とオリ統合して11チームの1リーグ制にするって話だったな
古田余計なことしやがって

376:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:37.26 Z/wVLH4Q0.net
若くて活きが良くて、成績も充分なら球団は年俸上げても見返りがあるだろうけど、
中田翔で端を発するような、成績もいまひとつ、若手をイビってエラそう、けど年俸は高い……みたいなのは球団もカネだせないよなあ

377:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:27:53.77 Ig0+iTjf0.net
お金がない会社なのでしょうがない

378:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:29:40.51 mgHcL21J0.net
>>365
コロナ禍があと何年か続くようだと今度こそそうなるかもな

379:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:36:19.64 zD8ulxFm0.net
もう親会社の売却とか自由に認めるべきだわ
こんな大赤字のプロ野球を買ってくれる球団あると思う?
選手会は高慢すぎるわ
むしろ経営者側は大赤字出しながらよくやってるレベルじゃね

380:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:44:23.96 dxTQmiVF0.net
独立採算制で親会社に頼らないやり方でやればいいだけじゃね

381:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:33.77 R1KE8Y290.net
野球は清原とか元木とか宮本とか人柄が嫌。

382:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:55.01 mgHcL21J0.net
>>370
何かバスケのリーグ運営問題で見た話やね。バスケと違って親会社が興業に積極的に取り組んてる点は違うけど。

バスケリーグ分裂・統一問題の経緯
~1990年代 スラダン・NBAブーム~
協会「あんなものでバスケが誤解されてはたまらない。うちは今までどおりでいい」
ファン「……せっかくバスケ人気凄いのに。バブルもはじけたのに、何もしなくて大丈夫?」
~2000年 ブーム終了 ~
新潟・埼玉「人気低迷と不況で親会社に手を引かれた……プロ化(興行権付与)して金を稼がせて欲しいです」
協会「わかったぞ。リーグの名前もJBLスーパーリーグに変えてやるぞ」
新潟・埼玉「ありがとう!」
~2005年 bjリーグ発足~
埼玉・新潟「プロ化が全然進まない!協会は空返事ばかり!経営も限界だしもう我慢できん!脱退して新リーグ作る!」
協会「あ、そう?(bj開幕半年程前)……みなさん、JBLは2007年から一部プロ化した『新』JBLをスタートします!頑張りました。『自慢していいですか?』」
bj「!?」
協会「bj?そんなリーグは非公認だ。大学に圧力かけて選手供給を妨害しろ。代表からも締め出せ。すぐ泣きつくだろ」
bj「……っ!」
~2006年 日本で世界大会開催 ※ 酷い内紛有(wiki参照)~
協会「え?惨敗?大赤字?アジア大会でも惨敗?……�


383:ヘ?退陣!?」 FIBA「こいつら、大会誘致しておきながら何やってんだ……?」 ~2009~2012年 bjリーグのチーム数倍増~ 協会「おかしい、何でbj潰れないんだ?チーム数増えてるし。まあ、いずれ……ん?」 FIBA「おーい日本よ。何でJBLとbjと2つもリーグあるわけ?」 協会「いえ。bjは協会非公認なので関係ありません(キリッ」 FIBA「んな建前通るかボケ。そんなだから大会後もパッとしねーんだ。さっさと是正しろ。いいな」 協会「……。おいbj。リーグ公認してやる。意地張ってないでJBLに統一されろや。赤字チーム多いの知ってんだぞ?」 bj「ふざけんなバカ。お前らこそ大企業以外死にかけだろ。脱退された理由まだ理解してねえのか」 協会「なら新リーグ作ってやる。NBLというプロ(風)リーグだ。試合数も増えて稼ぎやすいぞ」 bj「企業チーム維持でサラリーキャップ1.5億?アホか。そういう大企業優遇リーグじゃチーム維持できないからbj作ったんだ。まあ、NBL行くチームがあれば勝手にしろや」 協会「低レベル貧乏リーグが調子に乗って!大量離脱でほえ面を…………ん?なに?パナソニック休部!?あの大企業が冗談だろ!NBL発足直前だぞ!?」 ~2013 NBL発足(旧JBL+bj組「1」チーム) 協会「……おかしい。bjからの大量離脱で1リーグ化するはずだったのに」 FIBA「……いい加減にしろよ?国際試合出禁にされたいか?」 協会「い、いえ。……おいbj、過去は水に流してやるからNBLに吸収されてくれよ」 bj「知るか。こっちはもう独立してんだ。客もNBLより入ってるしな。統一したいなら条件飲めよ」 協会「は?今以上のプロ化か?企業名消せってか?企業チームの学生人気と強さ知ってんのか?大企業に手引かれたらどうすんだ!」 bj「知るか。こっちは観客動員が死活問題なんだよ。客は呼べない、でも福利厚生を餌に有望学生かっさらう金満チームとかリーグの癌じゃねえか。 大体、その面子での代表戦ボロボロだろ?目覚ませよ。せめて企業名外して集客努力させろ。企業チーム維持した統一だとJBLの二の舞だろ」 選手「まだ揉めてるの?代表選手とか怒ってるよ?……あ、でも大企業に手引かれて給料や練習環境悪化は勘弁」 協会「……。」 ~2014年10月~ 協会「2016年から統一リーグを発足します。bj・NBLとも方針には同意してくれています。条件で『少し』揉めていますが……」 bj「うちは成り立ちからも企業名入りのチーム名は飲めない。ただ、将来的に消すことを明言するなら、最初は企業名があっても容認します」 協会「……統一リーグからの企業チーム排除は考えていません。なんとか企業名を外すことに同意してもらえれば……(チラッ」 NBL「現在、企業を説得しております。5社のうち数社は納得してくれていますが……」 某社「我々としてはぜひ企業名をチーム名に入れて頂きたい!」 協会・NBL「……。」 結局このまま協会は右往左往、出禁食らう羽目になって、川淵出てきてガラガラポンしてBリーグできたわけだが、プロ野球だとどうだろうな。



384:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:57:22.28 aCQxEvme0.net
野球選手はやっぱり馬鹿やな
ファンあってのプロ野球なんだよ
コロナ禍で収入激減してるんだから給料減るのも当たり前だろ
いつまで殿様商売してんだよ
野球馬鹿はバットばかり振ってないでちょっと収入増えるような努力しろよ

385:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:58:32.37 nQDlu+yO0.net
思えば赤字に耐えてロッテは野球しか取り�


386:ソのない日本人に多大な還元してくれたんだな でもここらで球団経営から撤退したいオーナー企業が2社も出たら長年の懸案だった1リーグが実現できるじゃねえか 今からプロ野球に参入しようものなら株主代表訴訟ものだし買い手は無いよ 良かったな



387:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:51.64 aCQxEvme0.net
平等平等いうなら球団の収入減れば給料が減るのも平等やろ
都合良い時だけ平等使いすぎw

388:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:51.77 dxTQmiVF0.net
>>356
まずサラリーキャップってリーグの収入で決まるから収入がショボいリーグだとサラリーキャップも安いんだが
今年はコロナで売上落ちたからNFLのサラリーキャップも下がってるし

389:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:15:47.81 T8KfPasm0.net
>>361
レベルってw
プロ野球にそんなの求めてる人いないと思うけど

390:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:18:52.99 BFXtt98O0.net
>>361
プレミア12とかで日本と戦ってるのが1Aレベルの選手
野球っていう競技のレベルで言えばNPBは1A、良くて2Aがいいとこだよ?
先発投手マフィーは1Aで今年5勝5敗
URLリンク(www.baseball-reference.com)
4番打者のボームは1Aで今年60試合以上プレー
URLリンク(www.baseball-reference.com)

391:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:20:37.08 BFXtt98O0.net
>>361
ちなみにプレミア12のオーストラリアは中学校の先生とか炭鉱夫ね
それに苦戦するのがNPB
>オーストラリアのチーム関係者によると、日本戦でスタメン出場した9人のうち7人はセミプロ選手だった。
>前出のケネリーは消防士。「2番・左翼」だったキャンベルは国内の車両レッカー会社で働きながら野球を続けている。
>他にも中学校の先生や鉱山労働者など職種は多種多様だ。
URLリンク(www.excite.co.jp)

392:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:24:16.68 f2KHg3Dm0.net
>>379
球団増やしたら
ただでさえレベルが低いプロ野球がもっと下がるってことじゃね?
オージーの中学校の先生にすら勝てなくなる

393:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:27:04.17 Mi/8WXHL0.net
観客入れれなかったんだから一律25%ダウンでもおかしくない売り上げなんじゃねーの?

394:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:28:39.05 KFWqSiJY0.net
>>381
ロッテはそもそもコロナ関係なく万年赤字や

395:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:35:56.68 LUcR4ggM0.net
いい歳してんだから言葉遣い気をつけろよ

396:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:00.53 NuJo6GrT0.net
平等なわけねーだろ…

397:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:57:07.80 tc/MEGI90.net
>>84
近年の結果だけで弱小ってねぇ…

398:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:01:23.67 ZAu7HJL6O.net
>>2
記事をご覧なさい

399:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:08:16.53 HY+TroD90.net
>>385
お前にとっての近年て10年単位とか?

400:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:09:24.47 0dlsEgjV0.net
>>202
これも韓国への投資が原因だからまじで救えねえ

401:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:16:33.64 vVDuNvla0.net
スポナビでこの記事見てて関連記事から小池秀郎の記事に飛んだ
ロッテ昔から糞みたいな球団だったんだな消え去って欲しいわ朝鮮球団

402:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:26:40.58 XB+rbHdF0.net
雇い主と同格のつもりなのか?

403:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:20.13 grl80ild0.net
ノンテンダーは別によくね?補償とかなしのフリーで他球団と交渉できるんだし、ハムは再契約しないとは言ってないんでしょ

404:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:37:29.58 BB4aThzQ0.net
事務局長っても口の利き方も知らないチンピラみたいなやつだと思ったら、阪神の二軍選手くずれか

405:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:50:14.21 u52NdOmx0.net
>>7
じゃあ最初の契約金は無しにするか上限1500万円にしろよ

406:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:51:59.38 u52NdOmx0.net
>>22
それなのに選手は金金金とうるさい
収益が減ったんだから年俸総額も減るのは当たり前

407:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:52:58.42 F0keZV1v0.net
>>3
給料下げるのもかってだが
選手も辞める自由あるし。
自由契約にすればいいんだよ。

408:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:53:55.63 u52NdOmx0.net
そもそも球団社長や査定担当が薄給なのに、中継ぎ程度がゴネてたらムカついてしゃーないだろうね
球団社長でさえその中継ぎよりも貰ってないのにさ

409:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:54:47.45 F0keZV1v0.net
>>356
それに尽きるな

410:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:55:26.11 u52NdOmx0.net
>>37
年俸総額は各球団で上限設定して、契約更改は全員まとめてやればいいんだよな
A選手2億円up→じゃあ他から2億円分削りマース

411:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:59:02.92 u52NdOmx0.net
>>52
俺はヤクルト川端の2000万円upだな
ありゃ衝撃的だわ
だって「代打要員」なんだぜ
レギュラーでほぼ全試合出ても打率が悪い本塁打が少ないと年俸をdownさせられる
レギュラーでほぼ全試合出てるのにだよ?
それなのにレギュラーも取れずにランナー有りの所で出てきて年間50打席にも満たないのに2000upとか馬鹿らしい

412:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:03.11 d8ymmoE+0.net
上がる時だけは青天井やってるからだろ
以前の球界再編騒動の時みたいに野球ファンが選手会に同調すると思わない方がいいと思うで

413:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:01:58.06 zjv575E10.net
>>37
メジャーリーグのサラリーキャップ制を導入すればよい

414:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:33:44.33 oiaG1fQz0.net
ホリエモンがマリーンズを買ってやれよ

415:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:42:31.81 C8NK1ePk0.net
たとえば球団経営者が「経営が苦しいので私達の役員報酬は25%カット、職員給与も25%カットしたからコーチや選手年俸も一律25%カットしたい」
っていうならそれはみんなで我慢しなければ仕方ないとおもう
ロッテは他の役員や職員の待遇はどれだけ削っているのか?

416:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:50:32.00 vG6EvKzS0.net
毎日残業休みの日も出勤→
会社「会社赤字だし減俸ボーナスなしね」
会社大赤字 倒産の危機→
社員「わいに関係あんの?働いた分報酬いつも通りよこせや」
どっち?

417:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:55:13.59 Iu7cWHi50.net
日本プロ野球は協会に力が無さ過ぎる
オーナー達に支配されている様なもんだからな

418:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:58:00.54 T2bxgUrN0.net
なら解雇ってことになるけどいいのかな?

419:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:07:36.57 JBbUI9qJ0.net
普通に戦力外通告すれば良かったのに、さも選手のためみたいな綺麗事で誤魔化すから
単に球団都合の戦力外でしょ

420:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:08:00.78 d8ymmoE+0.net
>>365
当時はマリーンズとホークスを合併させて福岡ロッテホークスになって10球団1リーグになる可能性があった

421:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:09:55.04 JBbUI9qJ0.net
双方話し合って納得の上、選手の権利を最大限に尊重とか嘘言い過ぎ
稲葉はこれ自分で考えて喋ったのか言わされたのか

422:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:10.98 foVXWHU90.net
まさにオワコンってことなんじゃねーの
コンテンツに集金する力がない
金ねンだわ

423:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:42.89 Yav1rmZt0.net
安く買い叩く口実でしょ

424:やせむ
21/12/07 04:36:01.57 JQxe


425:QGjM0.net



426:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:36:02.69 f9qGzJWf0.net
そこまでもらえるぐらいの売り上げがないって話では
赤字でも球団経営してくれてるとしたら、納得するしかないでしょ

427:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:40:25.92 JQxeQGjM0.net
>>412
なんか変な名前入った

428:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:42:41.36 //jbenNw0.net
海幕まで遠いンだわ

429:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:45:13.00 tc/MEGI90.net
>>387
頭悪そう
通算成績見てから言って

430:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:46:41.12 tc/MEGI90.net
>>413
じゃあ売れって話で…
貧乏人が見えのために高級外車買ってるのと変わらんぞw

431:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:48:11.55 rUCrIJg/O.net
>>303
でもこの森って人は事務局長としては不適格だと思うよ

432:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:49:54.24 2dyakvgE0.net
ロッテは本当なら酷いと思うが日ハムは違うわ

433:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:50:35.72 tc/MEGI90.net
>>419
功労者にクビはないと思うけど

434:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:53:28.48 ABftiAjT0.net
>>51
もうそんな時代は終わって独立採算でやっていけるってところからコロナで球団の収入が減ったからな
まあ企業規模からしたら大したことない金額だろうから親会社からの補填でってことになるな

435:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:55:17.04 ABftiAjT0.net
>>64
反対したのはそんなに多くないだろ

436:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:58:58.68 2dyakvgE0.net
>>420
使うつもり無いのに高い金出して雇えってか

437:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:01:58.30 FI9BxoZN0.net
そもそもプロ野球のドラフト制度自体が不平等の塊でしかないじゃん
元々数少ない球団の言いなりになるしか無い制度でやってんのに何をいまさらとしか思えんのだが

438:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:02:21.27 8z7jqMTe0.net
年俸の上昇率も制限するべきだろう

439:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:10:08.88 tc/MEGI90.net
>>423
FA権使わせてあげればいいだけだよね

440:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:16:37.38 j1kS++XY0.net
大した成績あげてなくても1億越えてるやつ多すぎ

441:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:18:12.42 tc/MEGI90.net
昔が安すぎた説

442:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:21:17.84 PrTIKcuo0.net
>>424
それで黙ってたらいつまでも奴隷だよ。権利の主張ってのはどこかで戦う必要がある。
権力を振りかざして無理を押し付ける馬鹿がいたら何らかの形で殴り返す必要があるってこと。

443:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:22:10.10 vrVkndIC0.net
ハムは良いだろう。今の西川や大田を補償アリで取る所ある?

444:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:38:56.72 zTEPo8260.net
>>426
それ選手に何のメリットがあるの?

445:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:46:35.11 FHxvHRSV0.net
パ・リーグのロッテや日ハムは厳しいだろうとは思ってた
その点セ・リーグの方が身の丈にあった経営してる

446:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:47:49.42 tc/MEGI90.net
>>431
逆に戦力外は選手になんのメリットがあるの?
年俸下がるんだけど?

447:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:48:30.22 FwtS1v4H0.net
>>430
ただ、西川や大田は日ハムからいらない選手の烙印を捺されたわけだから
選手としての価値は下がってる

448:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:49:58.56 TL/Pt27S0.net
>>405
かと言ってサッカーみたいに協会に力を持たせ過ぎると協会だけが儲かって乞食チームばかりになるからな
野球とサッカーの中間ぐらいの力関係になると一番いいんだろうが

449:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:53:43.56 tc/MEGI90.net
日ハムは他の球団や海外とも交渉できるって言ってるけど別にFAでも交渉できるし海外とかコロナでどうなるかわからないのに無理に外国人獲得しようという球団はいないだろうし
狙ってやってるよね日ハムは

450:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:56:22.26 nSrkpGnY0.net
>>435
サッカー協会とJリーグの区別も付いてない低脳がモノ語んなバ


451:ーカ



452:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:58:54.17 zTEPo8260.net
>>433
FAだったら取ろうとしたら保証がいるから欲しくても取れないチームが出てくる
戦力外なら保証いらないからそれなら取ろうかなって球団がある

453:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:00:33.06 tc/MEGI90.net
>>438
それ球団側のメリットじゃん
選手としては年俸は下がるんだし絶対イヤだろ

454:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:20.06 zTEPo8260.net
あとFA権は選手の権利だから選手が使いたいのに球団が止めることはできないぞ

455:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:01:42.09 tc/MEGI90.net
>>440
だからFAでいいじゃん

456:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:11.84 937LCJEg0.net
身の丈経営が出来ないプロ野球が悪いわ
見栄を張ってメジャーを引き合いに出すような設定がおかしい

457:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:39.55 tc/MEGI90.net
それかトレードの玉とかさぁ
秋吉 大田 西川ならトレードできるでしょ

458:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:03:45.19 zTEPo8260.net
>>439
FAしてもどこも取ってくれなかったら日ハムに給料下げて戻るか、野球引退するしかないじゃん
あと日ハムとしてはFAしてくれて他球団行ってくれたほうが保証もらえるから助かるぞ
他球団が取ればだけど

459:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:06.10 lih9bK3w0.net
ドラフトなくせよ

460:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:21.13 zTEPo8260.net
>>441
なぜ選手はFA使わないのか
それはFA使うメリットないから

461:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:04:32.28 tc/MEGI90.net
>>442
新庄がメジャーリーグかぶれになってて目も当てられないわ…

462:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:16.27 tc/MEGI90.net
>>444
戦力外も取ってくれなきゃ一緒だぞ…

463:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:05:51.18 tc/MEGI90.net
>>446
そりゃクビと思ってないからFAしようとは思わないよね

464:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:06:30.29 zTEPo8260.net
>>448
だから保証がいるFAより保証がいらない自由契約のほうが取ってくれる可能性高いんだって

465:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:00.99 m+AZrdND0.net
本当に平等なら嫌なら辞めたらいいだけ

466:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:17.73 tc/MEGI90.net
>>450
ないよ

467:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:00.28 tc/MEGI90.net
中日が有り得そうだったけど監督がいらんって言っちゃったからねぇ

468:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:08:02.80 zTEPo8260.net
>>449
何で自由契約にしますって言われたときにじゃあFAしますって言わなかったの?
んで選手にとってその状態でFAすることのメリットは何?

469:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:09.41 tc/MEGI90.net
>>454
青天の霹靂だって大田が言ってたじゃん
メリットは年俸が下がることはありえないから税金がだいぶ楽になるよ

470:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:09:58.68 ziLkLo3y0.net
芸能事務所みたいになってきたな、どこの会社も。
搾取中抜きピンハネ

471:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:10:17.53 tc/MEGI90.net
ちなみに>>1には書いてないけど上限以上に年俸引き下げるのも指摘されてるからね

472:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:04.47 lih9bK3w0.net
ロッテは球団を手放すべき。
仮に優勝してたら、どうすんのよ。

473:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:33.73 tc/MEGI90.net
「近年は、選手に対する配慮を著しく欠いているように見受けられる事案も顕著になってきていることを感じさせられます。例えば、選手に対する減額制限を超えた大幅減俸が頻発する、FA選手に対する不意打ちとも感じられるような形での自由契約ベースでの来季契約通告が行われるなど、憂慮すべき状況が生まれています」

474:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:11:34.60 zTEPo8260.net
>>452
自由契約→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を払う必要があります
FA→西川選手が欲しかったら西川選手に給料を、また日ハムに補償金を払い、人的補償を一人日ハムに出す必要があります
前者のほうが西川欲しいってチーム増えそうじゃない?

475:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:17.35 tc/MEGI90.net
>>460
いらんって言われてるのにどこが獲得するんですか?
実在の球団名を教えて下さいな

476:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:40.93 nSrkpGnY0.net
>>455
税金はその年もらった金から払う
翌年の収入から払うと考えるからおかしくなる

477:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:12:41.78 zTEPo8260.net
>>455
FAしてもどこも欲しがらなかったら給料下が


478:るよ 広島→西武の木村



479:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:15.46 tc/MEGI90.net
>>462
おかしくないぞ
税金は前年度から計算されるし

480:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:13:20.85 zTEPo8260.net
>>461
巨人が獲得調査してるって言われてるね

481:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:05.82 nSrkpGnY0.net
>>464
だから前年度から金取っとくんだろ?
バカなの?

482:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:14:45.99 //jbenNw0.net
石橋貴明が疫病神って言われててワロタ

483:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:03.33 tc/MEGI90.net
>>466
年俸が下がる前提でやってないでしょ普通

484:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:27.22 I8YrcoGV0.net
コロナで状況変わりすぎだし行き着く先は再編じゃないの

485:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:17:56.29 nSrkpGnY0.net
>>468
はあ?勝負の世界なんだから一般人より普通に不安定だろ
引退したら翌年税金山ほど来て払えませんとか
根本的に税の仕組み分かってねえじゃん
アホかと

486:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:18:49.61 Iiw69G1w0.net
>>416
反論になってなくて草
通算成績って何時代からのお話してるのアホおじいちゃん

487:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:19:15.86 zTEPo8260.net
>>460の2つを比べて西川を獲得に乗り出す球団は変わらない、むしろ後者のほうが西川にメリットあるって思ってるならその理屈を教えて欲しい
前者でも欲しい球団無いって言うなら後者なんてなおさら無いやろ

488:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:20:23.60 lih9bK3w0.net
西川にはメリットあるだろうけど
移籍先の誰かが支配下登録から外されて被害を受けるからな。
12球団の都合で現行のドラフトFAシステムになっているのに
それを否定するならドラフトを撤廃して自由に就職できるようにすべき。

489:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:21:54.77 Ad5tFPhX0.net
>>421
終わってねーよアホ
相変わらず親会社の補填だけが頼り
コロナ前の日ハムなんて決算で黒字と申告しえたのに、親会社の日本ハムに球団事業は赤字ですってバラされたからな

490:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:05.94 DSOqdg6f0.net
選手の自由な移籍を認めていない業界なのにこんな高圧的な交渉はいかがなものか

491:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:13.05 yA4nCDfl0.net
これだけ年俸高騰すれば、ノンテンダーは今後一般的になるでしょ
日本ハムは中田、西川、大田で7億円削減できた
まあどっちにしても5年くらいで球界再編は避けられないと思うけど
今球団を買えるのって創業者一族がかなりの株を持ってる場合くらいでしょう

492:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:22:26.11 tc/MEGI90.net
>>476
なるわけねーよw

493:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:05.01 tc/MEGI90.net
3人だからまだいいけど大量に出て来たら確実に法律に抵触するだろうね

494:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:36.96 TgtQU35c0.net
>>456
球団経営ってそもそも赤字事業なのに搾取だの中抜きなんてできるわけないでしょ

495:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:24:10.82 zTEPo8260.net
>>478
>>472を教えていただけないか?

496:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:25:29.28 tc/MEGI90.net
>>472
年俸下がらないって何度も言ってるが?

497:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:13.51 /8lJUqef0.net
嫌ならプロ野球辞めればいいだけだろ
他の仕事たくさんあるぜ

498:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:29.56 FHxvHRSV0.net
>>453
中日は大野で懲りてるから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch