【サッカー】<中田英寿>06年ドイツW杯、あえてトルシエ化..ロッカールームでイレブンを罵倒!「集中力がない!」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<中田英寿>06年ドイツW杯、あえてトルシエ化..ロッカールームでイレブンを罵倒!「集中力がない!」 [Egg★] - 暇つぶし2ch750:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:49.26 2eFMXcGV0.net
中田は今だったらリバプールのヘンダーソンみたいな役回りで
ハマるんじゃないかなと思ってる

751:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:20:27.50 f1fmTElU0.net
>>712
日韓の頃、遠藤ってそんなに中田とプレーしてたっけ?

752:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:20:28.19 VLbExZOd0.net
合宿中にキャバクラ行って寿司投げつけるプロ意識の欠如した選手は腐ったミカン言われても仕方ないw

753:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:16.35 Om8lJpKG0.net
>>727
そのせいでそうなったとかじゃなくて元々そうなるように想定された布陣だろ
中村が下がってくるのだって中田に合わせてるからそうなるわけではなくやつの習性だしそこを埋めるように中田が上がるのもそういう戦術な

754:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:44.02 G8AOOKVw0.net
宮本のラインの高さにまつわるチキン云々は異論があるな
クライフは大事なのはディフェンスラインの高さでなく、ディフェンスラインと前線の距離が一定であることが一番大事と言ってた
宮本がラインを下げたかったから前線も下げてコンパクトに保てば良かったんだよ
この意思疎通ができなかったのが、宮本、中田、ジーコの限界だし、チームの組織の論理でで言えばキャプテンの宮本に従わない中田が悪いわ
まあジーコが一番悪いんだけどな

755:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:52.83 slOnjjmI0.net
セリエA得点数(PKを除く)
森本貴幸 104試合 19ゴール
中田英寿 203試合 18ゴール

756:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:57.15 xf6uTgtp0.net
中田や小野が若い頃から世界の舞台でやって消耗して劣化していったのとは逆に
遠藤や憲剛が頭角をあらわした

757:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:01.40 ASY7Wl/+0.net
小野がW杯そっちのけでマリオカートやってたことだけうっすら覚えてる

758:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:05.86 bWg3sIDh0.net
今話題の田中英寿で検索すると、なぜかヒデがゴルフやってる様子が出てくる。

759:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:28.25 nx8QVFvr0.net
今は、欧州組を代表呼ぶかチーム状況で多少配慮してくれんじゃん?
昔は強制だったよな。

760:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:08.42 f1fmTElU0.net
>>730
どっちが正しいか、じゃなくてどっちに合わせるかだからね
前は突っこんで後ろは上がらず、結果逆転負け

761:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:18.29 9j4T818B0.net
パルマに行ってからゴミ化したからな
ピークは本当に短かった

762:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:37.23 OuOiMMJ00.net
>>722
アジア予選バーレーン戦でベンチ外。スタンド観戦が決まりなのに無断帰宅し、以後招集なし。

763:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:01.07 UW+V41Gt0.net
>>741
森保はそんな配慮一切ねーよw

764:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:12.40 KPDq9CXp0.net
中田小野俊輔は怪我以外だと毎回代表に来てたから相当航空機のマイル溜まってると思う
稲本もそうだな

765:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:26.42 zrir5MAq0.net
>>737
ポジション違うのに得点多いんだな

766:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:43.47 ipqHaHlD0.net
実際は小野も小笠原も遠藤も中田に敬意持ったインタビュー記事あるんだよね 当然福西や俊輔なんかも
マリオカートは中田もやってたって小野かな?言ってた記憶あるし 
小笠原は使われなくて悔しいって言うのをただ言ったことあるだけね、それは選手なら思って当たり前なんじゃないの

767:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:31.02 BHn44pqg0.net
>>741
今も極端な選手委任主義でやっているのでどの試合でも一番いい駒を使いたがる性癖自体は変わってない

768:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:36.86 7a/uKgH20.net
そんなことしたところで余計に白けるだけなんだけどな
頭の良さを売りにしてるなら欠点を理詰めで説けばいいのに罵倒なんて馬鹿のやることだろ

769:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:48.76 kj5mGECs0.net
>>732
ヘンダーソンは凄いよな

770:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:06.18 KPDq9CXp0.net
中田は名波を未だに慕ってる
年上がいたほうが楽なキャラクターなんだろうな
サッカーだと人を束ねるのは向いてない

771:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:30.18 8pd5eAyK0.net
なんでトルシエ変えちゃうんだよ
4年で監督変える理由は何?
森保�


772:ノは8年、もしくは12年任せろよ



773:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:40.78 eInFJzzM0.net
>>22
いい年したおっさんがこんな糞レスしてると思うと悲しくなるよな

774:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:27:08.91 KPDq9CXp0.net
今の代表には監督選手に嫌われ役が1人もいない

775:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:27:55.14 4D7ofbL70.net
>>674
遠藤は当時を回顧したインタビューで、あのときに世界レベルの戦いを
知っていたのは中田だけで、僕らは中田の言ってることがわかっていなかった、
と反省してる
今なら中田の言っていたこともわかると言っていたが

776:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:01.92 tS4AK1wo0.net
>>741
つうか、ジーコの時もトルシエの時もチーム状況でかなり配慮してくれてたろ
中田とかアジアカップ2000辞退したりしてたわけだし

777:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:52.71 ZXwm2lmw0.net
反省しろよ 小野伸二

778:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:29:28.20 BHn44pqg0.net
>>753
一般的にみんなキャリアを積み重ねたいから何年も縛るものではないと思う
4年が限度かと
それにドイツのレーヴとかウルグアイのタバレスとか長期すぎると末期が悲惨

779:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:31:10.20 ZEWoAxab0.net
実際中田一人だけ高いところにいたからなぁ

780:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:08.80 VLbExZOd0.net
やっぱり思い出すとアトランタ〜シドニーまでは層が厚いな。
2002年目指して若年層から長期間強化してたから。
以降はどうしても小粒。
今の代表もボトムは高いが、トップは物足りない。一時期待させても長く活躍しない。
監督もアレだし、ヘタすりゃワールドカップ出れなくなるかも。

781:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:22.85 ZEWoAxab0.net
>>757
その頃明確なヨーロッパでの戦力って中田だけだったしな
あとはJ組だったからスケジュール合わせられるけど

782:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:34:08.81 QQnxRw8X0.net
>>748
選手たちもまだ血気盛んな20代がメインだったしね
それと1990年代からそうだったけどマスコミは戦犯とか失敗の原因を無理にでも挙げて記事にしたり報道する傾向がすごく強かった
だから代表崩壊させた黒幕に何人もの選手の名前が出たりいろんな説があるのもそのせい

783:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:35:13.28 f1fmTElU0.net
俊輔とか東アジア杯にも帰ってこようとしてなかったか

784:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:35:18.91 OuOiMMJ00.net
>>755
ある意味危険だよな。不満分子っぽいのが1人くらいいる方がバランス取れる。長友もガチ戦力でなく、イジりイジられ捌け口役で呼ぶのはアリだと思うが。代表で日本人選手を実力の序列で呼ぶのは15人くらいにして、残りは監督の趣味とチームの盛り上げ役でいい。

785:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:47.82 G8AOOKVw0.net
唯我独尊の中田ですら頭が上がらなかった小倉と前園の二人がいかに凄かったかわかるよな

786:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:07.34 NKGzHPlR0.net
オーストラリア戦とか酷暑やフィジカルでやられてた事考えると鈴木とかメンバーに残してても良かったかもね
ファウル貰ってくれるし競り合い強いし

787:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:29.77 V8kDgd+M0.net
反乱分子はチームに要らないからな 

788:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:38:37.30 V8kDgd+M0.net
中田てドイツ時ノーゴールノーアシスト

789:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:38:59.37 D7aaC8QU0.net
俺が日本史上最高のMFを挙げろと言われたらジーコジャパンのメンバーではなく長谷部誠を選ぶな
ドイツではセントラルMFにはもっと大柄な選手が好まれて
サイドバックで使われたりしたこともあったが
今ではセントラルMFと3バックのセンターで評価を確立した

790:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:39:41.84 E9dRzWw/0.net
>>766
新顔は小倉の部屋に挨拶に行くルールがあった位だからな

791:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:40:00.56 V8kDgd+M0.net
宮本がCBじゃ守りきれないよな 

792:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:41:15.69 9qjcB1Wk0.net
>>766
そりゃ高校でたてだし
アトランタは小倉がエースだったはずで
オランダ2部だけど15点とかとってて
西野に五輪のためってことで帰ってきた

793:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:41:32.40 V8kDgd+M0.net
攻撃サッカーはワールドカップで守備崩壊するからな 
森保の戦い方は現実的

794:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:25.92 f1fmTElU0.net
ドイツとかブラジルとか海外ブランドに目が眩んでる時はロクな事にならない

795:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:36.47 ipqHaHlD0.net
トップは今のが凄いと思うけどね
前の香川に南野と冨安やら吉田やらも凄いし
パサー、プレイスキッカーは昔のが凄いなと思うが

796:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:41.67 o5X9kTCY0.net
俊輔が言ってたじゃん
当時ヒデさんと同じレベルでプレーできる選手がいなかった
ヒデさんが抱える物足りなさやストレスは凄かったと思うってね
この記事見てなるほどそういうことかって納得だよね

797:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:44:51.49 ZXwm2lmw0.net
マジで反省しろ 小野伸二
娘で金稼いでんなよ クズ

798:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:10.40 s75gfbNy0.net
>>774
本戦でもこれだけ点が取れなきゃ自慢の守備も持たんよ
もうちょっと得点の形も考えないと

799:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:32.20 0kQL9Qgj0.net
>>777
へえ
シドニーの時はあの人1回出てるのにね
なんて嫌味言ってたのにw

800:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:46:18.99 +2Gsluq70.net
ワクワク度合いは一番高かったメンバーかもしれないけど自滅した感じだったな

801:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:46:50.91 G8AOOKVw0.net
>>773
中田は年の差とか忖度する性格じゃないし
キャプテンなんてガラじゃないのに小倉なきチームを鼓舞したゾノさんに心酔してたんすよ

802:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:27.13 LpAFvdup0.net
>>768
代表とか反乱を起こすための場所なのにそんなこと言って何になるんだかw
監督が協会に反乱を起こすか選手が監督に反乱を起こすか
毎回このどちらかもしくは両方で完走したことなんか一度もないじゃんw

803:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:42.20 kX/xP9960.net
小野はJリーグで外国人選手に至近距離で顔に大きめの唾吐かれたのにピクリともしなかった事があった、あれ見て小野のメンタルの強さが分かった

804:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:50:22.53 hPEGg9x50.net
中田はそのプレイスタイルやサッカー観において唯一無二の存在
そのことは主にヨーロッパなど世界で認められている
日本でこれほど過小評価されているのは世界とくらべてサッカー観があまりにも貧弱だからという理由に他ならない
このサッカー観の貧弱さが日本サッカーの強化を妨げている
確かに置いて蹴ったら中村俊輔のほうがいいボール蹴るし他にも足技的には中田より上手い選手はいくらでもいる
しかし それらの選手は世界的にみて唯一無二というわけではない
極端な言い方をすれば数字と足元の細かい技しか見てないのが日本のサッカー関係者
あまりにも視野が狭過ぎる

805:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:52:01.79 bxbDAAWF0.net
>>780
レッジーナやセルティックで世界経験してたから解ったんだろう
小野や稲本も当然解ってた

806:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:52:28.25 Ic7hCA/k0.net
ドイツのボンでチームとは別に目玉焼きスタッフ集めて別のホテルに泊まってたヒデ
そら嫌われるわ

807:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:54:32.95 LZ4hWSqv0.net
今の日本代表でまじで野心がなくなったよな
W杯はアジアが弱すぎてほぼ出れるが、本戦はレベルが高すぎてよくてベスト16
だいたいこの結果近くに収まる。もう目指すところがない

808:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:56:07.58 nxN6Oh6s0.net
あれだけチームがボロボロで
監督のジーコすらテンパってめちゃくちゃしてて
チームが崩壊してたからな スタメンの何人かはwcのレベルじゃなかったし
みんな逃げてたからな
その中では中田は戦ってたよ

809:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:56:16.76 kj5mGECs0.net
>>785
バッカじゃねーの

810:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:13.43 TQsiYdRm0.net
>>788
そんなアホなこと言うのはメキシコみたいに毎回ベスト16で敗れるようになってからくらいにしてほしい

811:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:13.68 rUtwIm2H0.net
>>722
松田はジーコと対立が原因、松田も自分本位な性格も悪いが。
ドラゴンが怪我持ちなのもわかってたし温存しないで練習試合に引っ張り出してたジーコ無能力よ。

812:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:23.01 gbHugHce0.net
昔話は鬼が笑うで

813:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:39.25 K/pxCMLd0.net
>>777
当時と言ってもドイツW杯のとき中田が別格と言えるほど凄かったのかは疑問だ

814:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:55.52 ElOMSuhc0.net
>>789
チームメイト相手に戦ってんじゃねーよ。

815:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:35.86 5yS9mX1o0.net
>>304
あのメッシも偏食で怪我がちだったけど、食生活を改善してから良くなったって本人が言ってるからね

816:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:53.39 IRxT0JLP0.net
もう15年も前なのが怖いわ

817:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:04:03.72 qu401VwA0.net
ロナウド「ヒデが正しい」

818:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:04:24.39 +s7hHZvz0.net
>>785
まあそもそも過小評価されてないな
たまにサッカーMF歴代ランクとかそういう企画見るけど普通に1位とかになってたが

819:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:06:32.68 JpwGqN3K0.net
別格じゃ無いからやりたくも無いボランチやらされてた訳で

820:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:09:25.19 wCcari7Y0.net
>>790
生理なのか(笑)

821:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:09:32.18 +s7hHZvz0.net
>>777
俺もそれ見たことあるな
中田と本田の印象語ってる記事だろ?
中村は中田リスペクト半端ねえなって思った記憶あるわ

822:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:27.19 9g5Mfeyj0.net
DF     MF    FW
中澤     福西    高原
宮本→松田  遠藤→今野 大黒→大久保
坪井     稲本    柳沢
茂庭→闘莉王 小野→松井 玉田
中田浩    中田英   巻→山田
加地     小笠原
駒野     俊輔
三都主(2列目で使用)
    高原
三都主 小笠原  松井
   福西 稲本
浩二 中澤 松田 加地
    楢崎

823:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:22.73 1+Bg7ymB0.net
>>784
それは呆然としてるだけ
>>800
あほか
ボランチで通用するやつがいなかったから
中田がボランチやってたんだろ
怪我明けの稲本が使えたからまだ助かったが
稲本がいなかったら福西使うしかなくて
もっとひどい結果になってたわ
>>803
遠藤は試合にでてないだろ
稲本は着前に怪我から復帰で
ろくに試合に出てないから
使えるかどうかわからんかったわ

824:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:45.61 H+sjN+7X0.net
トルシエの五輪の見たら
全員ド下手糞で笑えるぞ

825:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:14:34.84 ntytA4FG0.net
>>3
オマエ分かりが悪いってよく言われるだろ^^

826:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:26.59 ZiiE6dNV0.net
>>804
福西使ってたじゃん
なんだこのキチガイはw

827:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:28.84 wCcari7Y0.net
>>799
ランキングとかはあまり関係ないんだよ
主にヨーロッパにおいてどういう評価がされていたか
それについて理解しているサッカー関係者は日本にはあまり見かけなくなってしまった

828:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:29.86 DA7yBsC40.net
つかアジアカップ制してるんだよな
中田抜きで
つまり中田が入ったことによって弱くなったってことじゃないか

829:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:16:16.17 jpSpj4EZ0.net
中田て本人はバリバリ攻撃志向なのに結局キャリアを通して碌な攻撃サッカーの指導者と巡り会えなかったのが悲劇

830:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:16:47.33 1+Bg7ymB0.net
>>807
あほか
最初福西でボロボロで
稲本と交代してから持ち直したんだろ
すでに手遅れだったわ

831:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:18:06.97 jpSpj4EZ0.net
>>809
それはない
アジアカップ後にサンドニの悲劇で中田しか通用しなかった事実にトルシエが
「アジアの滑走路は世界へ飛びたつ滑走路ではなかった」てコメントしてる

832:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:18:47.12 bmeLkqlE0.net
それくらい言われても仕方ない緩かったのがドイツ大会

833:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:20:12.85 ZoEQtXv10.net
>>812
中国でのアジアカップの事を言ってんじゃねーのww

834:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:21:18.60 jpSpj4EZ0.net
>>814
意味不明
中国のアジアカップは04年だろ

835:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:21:18.96 hCtV/HaG0.net
>自分が嫌われ役になることでチームを結束させようとしているそうだ
嫌われ役がいるからって、チームが結束することあるか?
ギスギスしたり、反発するヤツが出てくるだけやろ

836:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:22:25.47 jpSpj4EZ0.net
あ、中国でのアジカップの意味わかった、ごめんちょ

837:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:14.46 W/J/dyqm0.net
まあワールドカップ出られない中国が決勝に来る大会じゃ参考にならんってのはそのとおり

838:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:40.87 IQJ0P3Hf0.net
>>810
ペルージャ以降はボランチ起用が多く無かったか?
身体強いし、視野が広く、縦に速いパス送れるからプロの目からするとボランチが最適なんだろ。
ヨーロッパのクラブなら前線に決定力のある選手いるし。
日本の場合は中田より決定力のある選手いないから前目のポジションにするけど、適任では無かったのかも。

839:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:59.04 JYQGHF4L0.net
ジーコが嫌われ役もチームリーダーもやろうとしなかったから
中田が犠牲になった。

840:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:37.42 TQsiYdRm0.net
>>816
監督ならわかるんだけどな
一般の職場でも管理者は嫌われるのが仕事みたいなとこあるし

841:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:31:02.93 K/pxCMLd0.net
>>812
フランスもジダンが凄かっただけとも言えるけどな
ジダンが怪我の日韓W杯グループリーグ敗退
ジダン代表引退後のドイツW杯予選で敗退しそうになりジダン、マケレレ、テュラムが復帰
ジダンがいないと凄い選手揃っててもたいして強くないのが当時のフランス代表だった

842:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:31:57.38 AWucSd7q0.net
当時の代表選手たちはジーコのことを聞かれると「人柄はよかった」としか言わないんだよな
ひどい監督だったのは間違いない

843:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:32:52.23 n0LAj6pP0.net
今の代表見てると中田ヒデみたいなのは必要なんだよな

844:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:34:01.94 CTkFNTKV0.net
>>821
ない
対外的に怒られ役になることはあっても嫌われ役になることはチームになんのメリットもないしマネジメント力の未熟さを誤魔化してるだけ

845:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:35:50.82 +eqzJfV40.net
>>822
ピレスも大けがでいなかったし日韓
その後はドメネクと険悪だし

846:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:36:56.96 dVutfH1H0.net
こいつが戦犯なわけだがw
試合前の練習で明らかだった

847:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:37:24.10 JLcepT/M0.net
>>822
フランスも監督が嫌われてたけど
ジダンがチームをまとめて決勝まで行ったからな
最後は頭突きで退場だったけど

848:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:38:30.53 dVutfH1H0.net
こいつの絶対に通らないキラーパス連発で前半で終わっていた
酷暑の中で自分のやりたい放題
チームから浮いていた中田
痛すぎた

849:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:41:08.58 pKyGP1410.net
長谷部との格の違いよなあ

850:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:41:28.96 rKDvYMKx0.net
プランデッリは正しかった

851:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:42:46.79 oxRCH5D+0.net
<レギュラー>
松井  フランス(未招集)
俊輔  スコットランド
<サブ>
高原  ドイツ
稲本  イングランド
中田英 イングランド
中田浩 スイス
大黒  フランス2部

852:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:43:21.48 oxRCH5D+0.net
>>832
未招集というか落選か

853:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:45:46.95 YhA06oH+0.net
フランス杯で孤高すぎて海外でも一番速く活躍しちゃって
王様を最後まで引きずったのだろうね

854:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:49:03.98 CTkFNTKV0.net
WBCで日本を率いたイチローは嫌われ役だったか?
ないよ
ヒデにはキャプテンシーがなかった
だって下手だったから
うまさ至上主義の当時の代表メンバーからは煙たがられた
ヒデの功績は試合で大事なのは上手さではなく強さであることを後輩に示したこと
それを正しく理解して引き継いだのが本田長友長谷部のような下手くそども
全く理解していないのが小野伸二を天才と称するメディア

855:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:50:14.94 8yVIJxNc0.net
>>819
カペッロやウリビエリも中田はセンターやインサイドが適任って言ってたな
中田本人はトップ下への拘り強過ぎたけど、丁度442や433が主流になりつつある頃だったし、もう少しボランチへの造詣深めてた方が長続きしたのにね

856:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:51:11.24 t6UQFfAH0.net
>>835
サッカーの上手さとは小手先のテクニックじゃないと最後に結論書いてるのに
中田を下手だったとして破綻してるバカ

857:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:55:26.38 rcCV9C4N0.net
まあ2006はジーコの無能が全てだろ
多分ジーコは何で中田中村小野稲本で黄金のカルテット作らないのそうすりゃ楽勝でしょと考えてた
そして壁に当たりそこから何も出来なかった

858:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:01.88 Q4bkU2No0.net
WBCのイチローがうまくいった不思議
当時イチローもヒデも個人プレーの人でチームを考える人のイメージは共になかった

859:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:52.09 tWUrgBvi0.net
中田はパルマに43億で移籍して10番つけたあとにCL予備予選で負けたのがそのあとのサッカー人生に左右したな
トップ下でディバイオとミロシェビッチを使いこなせなかったから3TOPの右でアドリアーノとムトゥの尻拭いをさせられた

860:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:36.80 s5wIIxst0.net
アジアカップ1回も出てないクセにあんまり偉そうな事言うなよ

861:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:00:49.82 Q4bkU2No0.net
>>450
協会アカンな

862:発毛たけし
21/12/07 01:01:42.91 zEcDnx3C0.net
中田の悲しいところは

チーム競技を選んじまったことだな

個人競技なら中田も楽だったろ

863:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:02:25.60 gE/lyMoR0.net
>>838
福西入れて451にすれば可能、ただ左SBを守備の軽い三都主をジーコが贔屓にしてたのが問題

864:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:02:45.69 W/J/dyqm0.net
それをいうならアジア最終予選の経験ないやつがなま言うなよ
2002は自国開催で免除だったから黄金世代()連中は厳しさ知らんのやろ

865:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:03:18.06 SHhCYW5M0.net
>>836
ただし守備力が不足しているから3センターの左右どっちかという結論になってた
センターが2枚のシステムでは厳しいというね

866:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:05:06.63 SHhCYW5M0.net
>>844
サイドバックにサイドアタックさせるというのが古典的ブラジル流だったから
ウイングとサイドバックの2枚でサイドを制圧するという発想はなかった

867:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:07:23.26 1+Bg7ymB0.net
>>844
1って城?

868:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:09:06.76 cbJWBpWT0.net
>>836
中田って能力的にはボランチ向きだから
頑固さが無くてボランチに適応したプレー身につけようとしてればもっと成功したと思うわ
もしくはもうちょっと遅く生まれて、最初から低めの位置で使われてれば

869:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:13:33.86 /0FXyBRy0.net
嫉妬した腐ったみかんのせいでなあ

870:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:19:22.77 0VuaJU2s0.net
久々に懐かしい気分に浸ってしまったわ
ヨーロッパでは4-2-3-1が隆盛していた時に日本では
3バックか4バックか議論が盛り上がっていた時期だったな
日本人には3バックが合っているとか主語を大きくしたりな
稚拙な戦術論議が繰り広げられていた昔から比べると
日本サッカーはその点においても成長したよ
まだ足りないけど

871:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:20:16.86 ygDW0gtF0.net
>>87
それで成田コレクションやってたんだよなw
あの服でスーツケースの中はラーメンとお菓子と漫画雑誌
あの格好に騙される中田ファンが可愛そうだと思ってた。
ホントにコントみたいな人だったよ

872:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:29:11.30 UIImGfRs0.net
Jリーグとか辺境でやってるようなやつには中田の厳しさは理解できないんだろう
セリエAを経験してた中村や柳沢は中田に反発してたなんて話一度も聞いたことないし彼らには理解できたんだろうね

873:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:31:28.26 V0D1x2hS0.net
>>820
犠牲?福西のが犠牲だろ。
ボランチ1枚でやってたようなもんだわ。

874:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:35:00.60 cO8sViMM0.net
還暦1分出場ぬくぬくリーグ
税リーグをとろしくおねがいします

875:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:37:13.26 V0D1x2hS0.net
>>827
観に行ったの?

876:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:37:28.88 cO8sViMM0.net
伝説のQBKが生まれた2006年
あのジーコが全員にシュート練習をさせる伝説も生まれた

877:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:39:40.69 lwSB2a1+0.net
日本のレベルだと3大会出れば2大会は失敗に終わるレベルな
フランス代表やブラジル代表じゃあるまいし敗退の要因をピッチ外に求めるなんておこがましいわ

878:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:49:23.67 cO8sViMM0.net
ブラジル戦の高原がマジで笑えるんだ
後半出てきたと思ったら何にもしてないうちに足首掴んで苦悶の表情で寝転がってた
そして何にもしないで交代
枠一つ無駄にした黒歴史

879:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:51:51.78 ELTwNnPl0.net
中田引退のせいで中村の🐙踊りが有耶無耶にされたよな

880:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:53:49.18 b9hqI53q0.net
姐さん村上龍とお風呂入ってなかった?

881:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:23.93 V0D1x2hS0.net
>>859
那須チャンネルで茂庭がインアウトのこと話してて、コメント欄に「高原も」ってあったがそれのことかw

882:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:45.50 VtGgVMIm0.net
>>859
交代3枠時代にだから恐ろしいなw

883:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:03:29.65 lbNIOYHe0.net
>>3
全員から嫌われても勝てればいいと本気で思ってただろう。
プロはそうあるべきという意見もある。

884:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:14:04.29 mCOiHhmV0.net
田嶋と森保は無能な障害チンパンジー🐵

885:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:41:46.01 ug/iny7E0.net
>>339
何年サッカー見て来たのか知らんが、それまでジーコジャパンが
積み上げて来た物を一人でブチ壊したのは間違いない
仮に負けたにせよあんな無様な負け方にはならなかった筈
更に言うと今のサッカー人気ももっと盛り上がったモノになっていただろうね
でも中田は悪くないよ悪いのは中田をあのポジションに選んだ人間

886:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:53:32.84 zDHMx3+s0.net
中田対キャバ7の対立

887:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:31:55.29 VtGgVMIm0.net
最終予選活躍して機能してたしワールドカップのプレーでどうこういうならどのポジションの選手も全員失格だろ

888:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:34:22.33 jpSpj4EZ0.net
>>840
格下だったミクーのが明らかにトップ下としては上だったからね
あれで中田のトップ下の限界値が見えてしまった

889:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:35:21.88 c27GYTlY0.net
中田はW杯で引退決めてたから気合入りまくってたけど周りはそんなこと知らんから1人でイキって何だコイツって思われただけの話でしょ

890:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:38:09.40 jpSpj4EZ0.net
ラスト10分の印象強すぎだけどOG戦は坪井が3割くらいは戦犯だよね
あの猛暑で序盤に交代枠を一つ消化したのは痛すぎた
ドイツ大会はあのOG戦が全てだったし

891:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:50:47.80 ug/iny7E0.net
>>868
>最終予選活躍して機能してたし
全く記憶に御座いませんが?
>ワールドカップのプレーでどうこういうならどのポジションの選手も全員失格だろ
だからそれが中田の影響だと言ってるの 何で分からないんだろ

892:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:54:39.11 VtGgVMIm0.net
記憶にございませんって自分の頭の悪さ棚に上げて何やこいつ
機能しないで最終予選突破できるかよ

893:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:55:52.55 ug/iny7E0.net
頭いいんだから教えてくれよ

894:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:22.51 VzfBXDeb0.net
ブラジル戦負けてピッチで寝てた時に裏で既に引退ビデオ発売決まっててワロタ
06メンバーで中田好きな奴いないだろな

895:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:23.15 Q5ewVhNs0.net
グロインペインから復活して普通に毎試合活躍してたからな
怪我で離脱期間中に出た不要論なんてワールドカップの前には跡形もなく無くなってた
もし駄目だったなら岡田ジャパン時代の中村やハリルジャパン時代の本田みたいに外されてるよ

896:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:43.21 ug/iny7E0.net
>>873
>機能しないで最終予選突破できるかよ
他の選手ならもっと上手に出来てたよ

897:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:04:35.36 ug/iny7E0.net
>>876
中田の真実貼ろうか?

898:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:07:00.92 Dw+Ff6Gi0.net
俊さんがヒデさんは別格で周りがレベルについていけなかった言うてたやろ

899:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:05.24 RDsIajQm0.net
ホームキリンカップでUAEに負けてるレベルの国内組ならもっと上手くできたとか言いたいのかな
どこからそんな発想出てくんの?w

900:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:25.08 /8WUeh1D0.net
本田はビッグマウスだけど、試合中にチームメイトに文句言うタイプでは無かったからな
中田はむしろ言うタイプだったね

901:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:55.69 ug/iny7E0.net
これがしあわせ回路と言う�


902:竄ツか



903:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:14:44.22 RDsIajQm0.net
国内組で試合する
試合後…
やっぱ海外組だな
↑これが何度繰り返されたことか
だから海外組が不動になっていったと言うだけの話ね

904:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:16:22.43 c27GYTlY0.net
ドイツW杯では中田のプレーの印象ってあまりないな
ブラジル戦の後に寝転んでた記憶しかない

905:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:18:27.94 ug/iny7E0.net
マルタと引き分けたんだっけ中田ジャパンw

906:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:18:44.16 1hC8CwSX0.net
地蔵だのQBKだのあだ名が生まれた大会でもあった

907:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:19:32.63 XFtull2K0.net
小野のボランチとか論外だし
当時の遠藤はただの控えの控えのモブキャラだしもっと上手くできたやつなんていないけどな
アンチは都合よく考えすぎよ

908:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:19:56.12 pnM5/fKk0.net
中田は自己愛が肥大化していた
他を下だと見下していた
その結果、孤立した

909:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:24:09.20 VzfBXDeb0.net
電通の仕掛けでサッカーバブル
ジャパンマネー最盛期の中田
ペルージャでごっつぁんとPKで2桁ゴール
ローマでは万年ベンチ、ユーベ戦芸人
トッティいないパルマでもベンチ
ボルトンではボールタッチすらできない置物
この程度の選手今の日本代表ならわんさかいるな

910:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:25:38.91 chgRh5ZG0.net
中田はストイックだったのに何故パルマ以降まだ若いうちから急速に劣化したの?

911:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:25:40.47 jpSpj4EZ0.net
実際は中田と宮本の対立がチームに見えざる溝をつくったんよ
小野や俊輔は関係ない

912:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:25:47.32 4nOm+rKs0.net
>>884
守備で走りまくるという地味なプレーだった

913:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:27:50.63 4nOm+rKs0.net
>>824
長谷部が今のところベストキャプテンじゃないか?

914:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:29:11.71 H491p7Mi0.net
中田は単純バカのオナニー野郎
厳しい言葉を投げ掛ければ人は頑張ると勘違い
人を見て選んで声かけないと
何よりも人徳がないと人は動かない

915:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:30:37.47 jpSpj4EZ0.net
>>890
劣化というかパルマで実力が露呈して立場が悪くなった
ビッグクラブのトップ下としては不合格てハードルだけどね
実力相応のボローニャとかでは良いプレーしてたよ

916:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:32:23.67 1hC8CwSX0.net
>>890
股関節炎もあったし。

917:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:35:11.30 IR3s/m+X0.net
ケイスケホンダがいればなんとかなった

918:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:44:26.22 V0D1x2hS0.net
>>870
気合いだけならいいけど、守備に口を出しすぎてた。福西とDF陣に任せておけばよかったんよ。

919:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:47:06.89 zQ83k2Uh0.net
監督目線だとトルシエは日本で技術的にもメンタル的にも成熟した選手は中田だけだって言ってたけどな
ジーコも全幅の信頼を置いてたのが中田だし
まあガキばっかだと困るわなあ

920:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:52:03.96 jJqAn0/U0.net
2006年、ジーコが
中田と中村を外す勇気があったらなあ、、、

921:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:53:17.48 NDyP61wU0.net
>>42
遠藤

922:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:54:27.17 NDyP61wU0.net
>>291
ぜんぜん違う
腐ったミカンは遠藤だった
勘違いで、腐ったミカン扱いされた小野や小笠原は遠藤の被害者
可哀想すぎる

923:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:56:26.67 XjpfYVVf0.net
>>156
小野も俊輔も普通にしてるだろ
お前が知らないだけだあほう

924:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:58:29.19 zQ83k2Uh0.net
ジーコは腐ったみかんを日本に送り返した位くらいだったって言ってたけど
となるとその選手を試合でも使う気なかったはずだ
遠藤は3戦目に使われかけたのが解せないんだよなあ

925:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:59:37.85 jJqAn0/U0.net
遠藤はアンチジーコであり、アンチ中田だった

926:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:02:33.45 YSW4HxwK0.net
ジーコジャパンの遠藤なんてなんの影響力も無かったと思うけどな
ってかあいつメンバーにいたのかw

927:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:03:04.71 jJqAn0/U0.net
>>906
全く使われなくて、腐った

928:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:04:04.37 o+jj4Ulv0.net
パルマの中田は悲惨だったな
あん時改めて中田のレベルの低さを感じたわ

929:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:06:39.40 27xA9bI20.net
>>5
あれで心の底から嫌いになったわ
たいした活躍も出来なかったくせに

930:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:11:29.23 y3NQ4s4k0.net
>>843
あんなチビが何の個人競技で活躍出来るんだよ?

931:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:18:18.01 sc6I6Z3n0.net
>908
プランデッリの右サイドはシステムの肝だったんだぞ。
本人も不本意で実際に全然目立った活躍はしてないけどサッカー脳は評価されてたんだろ。

932:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:20:21.98 3My2piMy0.net
この中田のスピリッツがあったからこそ
その後WCを外さないJAPANがあるんじゃないかな。
本田のような存在が産まれたんもそういう事ではないかと思う。
今の代表がいまいち物足り無く感じるのはそういう事かなって思う。

933:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:22:02.54 o+jj4Ulv0.net
>>911
評価されてたのは、フィジカルぐらいのもんw
まあ哀れだった

934:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:22:23.45 YSW4HxwK0.net
タイトル獲ったり上位で終えたチームでシーズンレギュラー張って悲惨ってどんなハードルだよ

935:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:27:14.00 IqPczTxl0.net
>>1
てかジーコは何で何もやらないんだよ…
何でキャプテンが嫌われなきゃならないのか?
監督が無能としか言いようが無い。
監督な何もメッセージを伝えて無いし、まとめてない。戦術も無い。
ジーコはゴミ。

936:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:27:21.35 5XnNKQUp0.net
>>381
稲本や中田コあたりはヒデを理解してたみたいな

937:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:31:18.82 sOHfKtCA0.net
>>891
中田だけが一人違う考えを持ってて対立したみたいなのは違うからな
前から行きたいってのは中村やFW含めた攻撃陣の総意でもあった
対立したとするなら攻撃陣と守備陣だ

938:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:33:00.50 Ui586yQz0.net
今の代表って監督が不甲斐ない分選手が自分たちで結束深めようとしないのかね?
選手選考するのは森保だけどそのスタメンに選ばれてる選手(主に攻撃陣)から気迫みたいなのを全然感じない
すぐに諦めるしプレーも雑
もしかしたらスタメン固定のしすぎでレギュラーと控えの間にも溝のようなものができてるんだろうか?

939:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:38:15.75 LsfYaQ8z0.net
鶴太郎って
自分が怒られたら差別とわめき
お世辞だの社交辞令だの
真に受けとって拒否られたら
差別とわめき、その癖
態度の悪い奴を叱りたい
自分に甘く他人に厳しいやつだよな。

940:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:38:34.11 +sKenMku0.net
>>29

941:名無しさん@恐縮です
21/12/07 05:53:08.21 8Bvnb5F90.net
また聞きだけの低能記事と思ったら、東スポかよ…
政治スポーツはいいから、芸能だけやってろw

942:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:02:37.98 W2blq1Zh0.net
結束したようには見えんが

943:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:03:59.10 xsWmGwqo0.net
>>915
スポンサーがゴリ押しして来たらどうしようも無いだろ
監督と言っても雇われだからな

944:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:06:54.74 hkZguOzz0.net
>>455
小笠原はスポーツ番組か何かのインタビューで思いっ切り不貞腐れてたぞ
海外組が無条件でスタメンで面白く無いっすよ!みたいな

945:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:07:06.52 xsWmGwqo0.net
>>912
世界中でピエロになってるホンダさんが何ですって?

946:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:15:26.89 AEk7Byn+0.net
遠藤は後から あの時のヒデさんの気持ちがよくわかる って言ってた
自分も代表で若い連中の指導に苦労したから

947:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:17:59.40 xsWmGwqo0.net
>>912
中田スピリッツワロタ
勝てば中田のお陰、負ければ他メンバーのせい、みたいな?

948:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:21:20.04 u/h/DkCH0.net
中田を仲間外れにしようと日本人の国民病の陰湿いじめをしたものの中田ノーダメージ

949:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:23:56.77 xJTPxfkQ0.net
悪質タックル問題から思ってるけど現場の学生たちからの抗議が弱い

950:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:24:16.00 xsWmGwqo0.net
むしろ世界が半島から孤立みたいなスピリッツを感じましたけどね

951:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:26:28.12 Q4bkU2No0.net
>>929
>>29
w

952:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:14.38 Q4bkU2No0.net
サッカー好きからは厳しい評価なんだな

953:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:27:17.60 YBWWCqKB0.net
中田はやるスポーツ間違えてたと思う
良くも悪くもこの押しつけがましい感、独りよがり感はアメスポ系なら多大に尊敬されてた
息を合わせる、空気を読むのが必要なサッカーには向いてない

954:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:28:27.71 tedlj/qv0.net
日本サッカーに何か貢献してんの?隠居してるなら興味ないわ

955:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:31:26.99 6FPim8i70.net
>>479
楢崎遠藤闘莉王だったら2006年も決勝Tに進んでイタリアと闘うことができたし、2010年も全盛期の楢崎香川で予選1位通過でスロベニアと闘うことができたからな
日本はちゃんとした選手選考を間違わない監督をいいかげん選んでほしいな

956:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:31:29.69 YgftPgW80.net
ジーコジャパンのベストメンバーが
川口
田中マコ
中澤
宮本
福西
三都主
加地
中田
俊輔
柳沢
高原
オーストラリア戦に負けたのはここから怪我で2人も欠いたから
サブ入れると極端に弱くなるジャパンでもあった

957:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:48:03.55 kZAeOgca0.net
>>933
サッカーは完全なる自立した個人の連携が最強の姿やで

958:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:53:43.14 MtdZxlwV0.net
>>924
おまえはそのインタビューちゃんと見てないだろ
小笠原は一貫して自分が情けないとしか答えてない
ちなみに中田は引退後ドイツの時の代表連中とは明らかに距離置いてるけど小笠原に関しては違う
もっと言うと中田は当時から小笠原に対して好意的なコメントを残してるよ
腐ったみかんはその後の10と7で特に7でしょ

959:名無しさん@恐縮です
21/12/07 06:55:37.22 vTwvNPYW0.net
中国サッカーで相次ぎ驚きの光景 負けてるのにリフティング&ベンチスタッフが相手選手を転ばす
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

960:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:04:09.94 PiafZgfS0.net
>>3
ボンバヘッと反りが合わなくなっただけだろ
普通に伸二とかと談笑してたし

961:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:12:15.48 fYxp66h90.net
無能ジーコが一番悪いし、トルシエの次に素人を監督にした川渕がもっと悪い。

962:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:19:15.52 V0D1x2hS0.net
>>936
サブ組をただの控えとしか見てなかったからね、ジーコは

963:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:24:55.30 4nWkcOFD0.net
>>1
バカ6の首領こと小野伸二がめっさ雰囲気悪くしてたからな
どうしようもねーよ

964:名無しさん@恐縮です
21/12/07 07:31:28.44 iaRceH6e0.net
腐ったみかんは遠藤な
唯一出番が無かった

965:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:00:26.65 IUkbEe5M0.net
実際はそんな女々しい人いないだろ 
仲の良し悪し書くと面白がる人たちがいるからそういう記事が出ただけ

966:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:08:49.72 mqFBHQW60.net
風邪ひいたて毒キノコを外してたらGL突破しただろ

967:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:09:07.40 EeUvY5t50.net
>>703 名波好きなのかなw



969:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:11:24.33 mqFBHQW60.net
いろいろと今日までの状況やらなんやらかんやら
川淵がほぼ全ての元凶だわな
Jリーグ起ち上げた後追放するべきだったな

970:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:12:23.52 D4sy20ID0.net
中田より足元うまい選手なら結構いるからな
中田のキラーパスとか日本だとやたら褒めて持ち上げてたけど向こうのニュアンスとしては
強すぎて追いつけないパス(味方殺しのパス)って揶揄も含まれてるからな

971:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:13:08.14 CM+AhXe80.net
いや中田さんあなたも活躍してませんやんドイツW杯

972:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:14:47.92 mqFBHQW60.net
まぁ中田が過大評価なのは否めないわな
アトランタも前園のチームだし、ジーコ前だって中田が城に固執したせいでFWがグチャグチャになった

973:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:16:52.08 ziLkLo3yO.net
茂庭
QBK

974:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:20:25.49 qegwZkoo0.net
>>10
旅人だろ?

975:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:22:41.30 6Pzz1pyf0.net
イチローより人望なかったの?

976:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:24:05.89 VLzoxS5l0.net
トルシエの指導方法の正しさを証明するナカタさん

977:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:29:26.60 zrqymzWA0.net
監督憎しでチームメイト同士は結束すると思うけど中田はキャプテンだろw
嫌われてどうすんだよ

978:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:36:26.16 oxRCH5D+0.net
中田も結局は2列目としては攻撃力不足、3列目としては守備力不足
2.5列目のインサイドが適正ポジという日本の中盤にありがちな問題があった

979:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:42:02.10 hkZguOzz0.net
>>938
しっかり見たし、“ちゃんと”ってなんだよw
あれは海外組に向けてじゃなくてジーコに対してムカついてると捉えたが
得意の仏頂面で、上手い言葉で話したかったけど感情が先行しちゃって子供の我が儘みたいに話してたのもよーく覚えてるが

980:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:47:45.38 CI7kWeom0.net
ドイツ杯までは代表選手が合宿中にキャバクラ行くぐらいの意識だったからな

981:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:53:15.08 V0D1x2hS0.net
>>947
名波はぶっちゃけトーク専門なら面白い。代表初召集の俊輔にクルクル回される秋田の話とかw

982:名無しさん@恐縮です
21/12/07 08:53:52.59 V0D1x2hS0.net
>>952
茂庭は愛知のチームで頑張ってるぞ

983:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:04:47.10 3fKvGbmm0.net
中田と言えば、あの時代は
サッカーファンであっても
ボランチが格下ポジションみたいに言うアホがいたり
ウイングやサイドバックをただ労働者呼ばわりするバカがいたり
サッカーを知ってるぶったアホも多かったなあと思い出す

984:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:09:19.93 QGpEtcwa0.net
一人で先走ったらダメだろ
誰かにあらかじめ相談してチームメイトのフォローやケアを頼んでおかないと
宮本や川口なら頼めただろうに

985:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:11:32.17 gEnhDcFt0.net
結局中田もコミュ症だたねと言う、オチ
投資ばかりでなく、マネージメントも学んでおくべきだったな

986:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:12:37.88 3oCsDzVu0.net
城がアトランタの中田のことを言ってたけど
言いたい事は分かるけどちょっと監督にあの言い方はなかった外されて当然と言ってたな
リーダーになれないタイプだよトルシエのようなモチベーターにはなれない

987:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:20:02.96 gEnhDcFt0.net
>>965
マスコミの失礼な物言いは許せないのに
その本人が失礼な物言いというのは笑えますな

988:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:21:42.38 /+McK4NA0.net
>>18
松田がいれば結果はともかく
チーム内分裂


989:はなかったと思う



990:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:32:55.55 T9dnHo7X0.net
ジーコに戦略がないから焦っちゃったんだとおもう

991:名無しさん@恐縮です
21/12/07 09:59:19.82 oxRCH5D+0.net
オージー戦見りゃ分かるけど途中から攻撃の場面で俊輔が全然画面に映らない
かといって守備もしない
日本は10人で戦ってた

992:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:10:27.92 3oCsDzVu0.net
>>966
みたまんまコミュニケーションには長けてないんでしょうね。
相手を責める事だけが得意なタイプ、チームを鼓舞するようなタイプではない

993:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:16:53.97 f/mAsLQx0.net
最終予選も本戦もスタメンで使われてた小笠原が腐ったみかんだったとかいう知的障害者みたいな人今だにいるんだ
小野だって腐るようなタイプじゃないし

994:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:26:36.14 AP+tMdl50.net
もう中田は落ちてたのに威張り散らしてた
そしてあの涙の寝芸に繋がる

995:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:32:31.54 hd7MINxR0.net
ジーコジャパンw

996:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:34:21.68 +gjEDE4o0.net
>>260
俺もそう思った。
それができなかったから、残念。ドイツ大会に限れば中田がいない方が強かったと思う。

997:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:39:33.01 GoXjq7XO0.net
>>4
4バックが主流になった時代に頑なに3バックやってたからな

998:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:41:55.96 GoXjq7XO0.net
>>51
ドイツW杯はジーコ
監督初体験で完全放任主義

999:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:45:06.99 GoXjq7XO0.net
>>67
さらに自分が海外組になっても、ポジション序列で下だとベンチを暖めるだけに呼ばれた状態になり、「試合で使わないなら呼ばないで欲しい」とクラブに戻るときに空港で言い放ったしな

1000:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:46:10.26 ZnDbjsU/0.net
>>102
6月の勝利の歌って映像見るとめちゃくちゃわかりやすい
ヒデも馴染んでるし

1001:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:47:39.63 GoXjq7XO0.net
>>77
・クラブでは実積残してるベテラン
・代表経験あり
・弄られ役に慣れてる
見事にハマったな

1002:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:51:59.06 3oCsDzVu0.net
>>978
話のわかる年上がいるといいけど本人がトップでは無理なんだろうな

1003:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:54:42.03 sUaI4kFC0.net
こんなジーコだけれどヒデはめっちゃ心酔してるからね
ブラジルまで行ってチャリティーの試合とかもでてるし
本読んでも悪く言わないんだよな
トルシェにムカついて2002年で代表引退しようとしたがジーコに説得されて
やめたぐらいw

1004:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:54:57.76 Ig6G/yJS0.net
誰が監督だろうがキャプテンだろうが
監督に選手選考権あったかどうかすら怪しいチームだから何やっても無駄だったと思うわ
今もそうだけど
ハリルにはその辺暴いてほしかったが結局何も起こらず終い

1005:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:55:48.33 wCuQ5SwA0.net
中田英寿
田中英壽

1006:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:56:11.29 R/UDxMMZ0.net
海外組のコンディション調整の難しさ、国内組とのバランスやモチベーション管理含めたチームマネジメントの難しさ
その辺が大事だって感覚が見てる方にも広く理解されてきたのはもっと後だからなぁ
06で反発してたであろうガチャ遠藤も後年ヒデの気持ちを理解したとか言ってたしね、嫌いなのは変わらないだろうけどw
パルマの右、今なら重要性それなりに評価されるだろうけど
当時はサイド労働者って真ん中で通じなかった不要物の置き場扱いだからな

1007:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:56:44.02 DDgeDitj0.net
それは誰も聞かないだろうな
説教というのは中身の問題じゃなくリスペク�


1008:gされてる人間がするから意味がある 説教したいなら普段から人望を得られるような振る舞いをしてないといけない 人望のない人間が怒鳴り散らしても人を動かせない



1009:名無しさん@恐縮です
21/12/07 10:59:36.69 oxRCH5D+0.net
日韓の平均年齢がたしか25歳ぐらいだった
で自国開催でベスト16行った後にジーコジャパン発足だからめちゃくちゃ期待した
W杯本番では20代後半の選手達の大半が劣化しまくってこりゃダメだと思ったわ

1010:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:00:55.20 3fKvGbmm0.net
>>984
> 当時はサイド労働者って真ん中で通じなかった不要物の置き場扱いだからな
これこれ
こういう根本的にサッカーをバカにしたおかしなヤツがしたり顔で語っちゃう風潮が当時あったんだよな
そんな考え方で強いチームが出来上がるかっつーの

1011:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:03:59.17 41Qrkcn90.net
>>10
あなたの住んでる街にもお邪魔してるかもしれないですよ?

1012:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:07:07.43 V0D1x2hS0.net
>>965
その回観たわ。その時から日韓・ドイツと何も変わってないんだよな、ヒデは。
言ってることは間違ってなくても言い方ってもんがある

1013:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:22:09.35 xqZN70JA0.net
こいつ人望ないからな

1014:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:43:26.41 9uY8uzqp0.net
トルシエジャパンの頃から既にその傾向はあったけどジーコジャパンに関してはもう完全に中田がいない時の方が内容も結果も良かった
実際に代表でもクラブでも主軸としてタイトルを取った経験が中田にはない
中田の実力とキャラクターはチームを勝利に導くどころか破壊に導くだけだった

1015:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:54:40.05 Z+yK2eIw0.net
中田のようにチームメイトにも高いレベルを要求する選手が現れなければ劇遅パスばかりで日本代表は今もワールドカップ未出場だったと思う

1016:名無しさん@恐縮です
21/12/07 11:56:34.14 UdM5mT1I0.net
君らが中田くらいの結果出してたらもっと思い上がってるだろうし調子に乗ってると思う

1017:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:00:34.44 BQj/lExh0.net
オーストラリア戦の最後しか覚えてない

1018:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:00:39.46 Fm0XIvFA0.net
>>885
1-0だが勝ってはいた

1019:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:04:11.50 wn1gTv4K0.net
ドイツはジーコ監督でなかったら99WY組が中心で97WY組とベテラン若手数人加えたチームになってたろうな
まともな監督ならオーストラリアとクロアチア相手には何とかなってたよ

1020:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:08:29.94 f9AVlCCI0.net
何年経っても当時の選手たちに好かれてない
リーダーとしてはどうなんだろうな

1021:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:08:46.00 I6GQ7bS/0.net
>>996
時代が変わってたろうなあ
正しい進化をしてたと思う

1022:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:20:34.73 rZIK2bvI0.net
日本歴代最高の選手

1023:名無しさん@恐縮です
21/12/07 12:21:34.21 rZIK2bvI0.net
>>995
その直前ドイツとも分けてるしな
アホだなそいつ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 38分 31秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch