【サッカー】<中田英寿>06年ドイツW杯、あえてトルシエ化..ロッカールームでイレブンを罵倒!「集中力がない!」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<中田英寿>06年ドイツW杯、あえてトルシエ化..ロッカールームでイレブンを罵倒!「集中力がない!」 [Egg★] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:53:59.25 nk8+39R/0.net
宮本かぁ
あのときのアジア杯見たいな

551:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:54:41.24 fh9ZLyds0.net
中田を見て美味しんぼのこの言葉に納得した
「極端な偏食の人間はどこか精神的に歪んでることが多い、お付き合いしたくないね」

552:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:13.48 5gPwtHe+0.net
>>522
小野は中心じゃなく補佐的な役割がしっくり来るよな
中田や俊輔、小笠原にも合わせれたし、名波とかと同じでとにかく人を生かす能力が高かった印象ある
思えば合流が遅れて、周りとの連携すらままならなかった五輪のOAよりアジア杯で俊輔と組んでればMVP級の活躍してたろうに

553:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:55:48.63 0kQL9Qgj0.net
>>536
海原雄山「ドイツワールドカップ日本代表のメンバーは全員オスだ!」

554:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:56:25.53 IBvz64qa0.net
>>46
ドイツ本大会直前の合宿にスカパーNakata.TVのカメラ入れて
中田が同僚の3on3を指差しながら「こんなパス回しじゃ相手に奪われま〜すw
こんな守備じゃボール奪えませ〜んw」って選手に聞こえない様に嘲笑してて
確執あるんだな、意固地になってるなって思ったわ

555:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:56:46.40 yAm4brbz0.net
確かにあの当時の代表面白かったよな。
でもよくよく考えたら、ロナウジーニョなんかにかないっこないのになw
でもワンチャンあると思わせてくれるメンバーだった。

556:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:57:00.91 ausZxSSZ0.net
>>534
オーバーワークだよねぇ

557:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:57:01.47 O9WYBvA40.net
>>499
ジーコのそう言うところが鹿島アントラーズのDNAになってたんだが
最近はそれすらクラブが排除しようとしてるな

558:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:57:40.61 EHxtW63I0.net
主張をするのはいいけど言うだけじゃなくてちゃんと人の意見も聞かないとね

559:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:58:57.10 TB4ypWRC0.net



560:P純に要求する水準が高くて付いていけないと溝が生まれるというのはあるかな 世界水準を知っている外国人監督が基準を突きつけると「日本人には無理、不可能」って反発するやん あれと同じ話



561:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:03.52 Or0COpIX0.net
我々「ジーコのせいで中田が孤立してる」
中田「ジーコじゃなければ代表引退してた」
難しいとこである

562:名無しさん@恐縮です
21/12/06 21:59:40.92 dRzicIZD0.net
>>533
代表とクラブは別だって
わざわざ実際の3バックの例書いてるじゃん
他にも3バックのチーム結構あった

563:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:01:42.66 KEkSbnJx0.net
中田はうるさいんだよ
五輪のときも西野にしつこくしつこく反論して何度話し合いしても蒸し返すから外されてるし

564:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:01:50.39 IB1L7hIY0.net
アナタどうして走らないのよ!
とか言いそうだな

565:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:02:13.72 /1Vy8Osc0.net
>>512
「俺らが出てたら勝てたな」の発言主とされている小野本人はもちろん、同じ黄金世代79年組の高原や坪井が実際にその試合に出てるんだからそんな発言ありえねーんだよ
そんなアホみたいな捏造記事をアホみたいに鵜呑みにして今なお信じてるとしたら流石にアホ過ぎる
目玉焼きやら創価やらサッカー協会やらのパワーゲームの中で黄金世代の連中がスケープゴートにされただけ

566:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:02:43.03 BHn44pqg0.net
>>546
はっきり言ってドイツの準優勝は運がよすぎた
あのリベロを置く3バックとマンマーク主体の守備は既に完全に時代遅れだったよ
そこにゾーンディフェンスを持ち込んだのが今度広島の監督になるスキッベさん

567:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:02:55.92 69ZTj5ky0.net
あのシンガポール戦はホントに酷かった
あの試合後に怒れなきゃ、どの試合で檄を飛ばすんだと思う

568:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:03:15.94 OuOiMMJ00.net
>>516
日韓直前の親善試合などでゴン全然呼ばれてないんだが。
まあ、俊輔は味方を鼓舞したり盛り上げるような役目をやらないよね。トルシエと岡田は選手のパーソナリティや人間関係をよく見ていた。逆にジーコが全然手をつけていないように見えた。権威主義的かつ放任的と見られるジーコだけど、住友金属時代は熱くてドゥンガっぽい人だったんだよね。なんで日本代表でああなってしまったんだろ?

569:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:04:47.33 732LTt6y0.net
そんな言われ方したらやる気無くしちゃうよ
とか甘ったれたこと言ってんのどいつだ
クソだな、代表資格なし

570:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:05:26.91 xfrKlZHV0.net
サッカーだけのバカにはなりたくないんで
気持ち悪くないですか?サッカーだけしかできないなんて
と29歳で引退した中田
カズ、、、

571:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:05:57.85 8rMOoRDK0.net
実際小笠原や福西みたいな国内専のゴミが反発しただけやろ

572:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:06:23.92 ZcASMIi60.net
一時期小野が反中田派の中心みたいに言われてたけど
中田と小野の関係はそんなに悪くなくて
中田とそれ以外、特に中澤と関係が悪くてディフェンス陣と全然噛み合わなかったみたいだな。

573:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:06:30.41 fh9ZLyds0.net
>>168
福西はポジションを放棄して前へ前へ行くことばかりの中田に切れてたよな

574:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:06:31.75 NfLtOdOJ0.net
カズにはダンスがあるから

575:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:06:39.47 OuOiMMJ00.net
>>542
鹿島アントラーズはもう住友金属のチームではないから。というか、とっくに住友金属は日本製鉄に吸収された。メルカリが過去のDNA関係なく鹿島を生まれ変えようとしている。

576:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:16.27 QQnxRw8X0.net
ベルマーレで同僚だったロペスや代表でコンビ組んでたゴン中山も「中田は間違いなく日本のトッププレイヤー」「自分に厳しいし勝つために何をするべきか・日本に何が足りないのかを常に考えてる」
「だけど彼は言葉足らずだったり話を聞く相手の気持ちや心の強さを無視するところがあったからそこが時に誤解されたり煙たがられてしまった部分もけっこうあったんじゃないかな」って中田が引退した頃に言ってたことあった

577:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:07:59.98 G8AOOKVw0.net
>>546
当時は代表ありきで代表のサッカーが日本に伝染する状態だったから
98年から02年までの代表招集日数調べてみ?今と違って試合なくても代表キャンプがあった時代だぞ
ちゃんとトルシエが世界のトレンド取り入れてたらアテネ、ドイツの結果は変わってたよ
アテネ世代はシドニー世代より有能なウィングタイプ多かったし。黄金世代+アテネ世代の融合ももっと早く進んだと思う

578:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:08:24.95 l4XAU50Z0.net
あの福西ですらあの中田と確執は無かったと言っている
遠藤は中田の話は全スルーするくらい嫌ってるけど

579:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:08:34.01 S8th81YX0.net
>>539
代表チームの選手同士で仲良くするのは断固反対、断固拒否するくせに
自分の事務所の人間はキャンプの合宿所どころかピッチ上にまで連れてきて
そいつらとイチャイチャしながら勝手にカメラまわしてたからなナカータは。
そんな迷惑自己中オジサンがいたらそりゃあチーム崩壊するわ

580:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:08:46.12 dRzicIZD0.net
>>550
だから優勝のブラジルも3バックって書いてんだろw
日本が出た過去6大会の中で一番3バック多い大会だったわw

581:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:09:04.68 P56qknpD0.net
>>552
やらないというより単純に下手で、本人もその自覚があるんだと思う
ただ、中田さん中村さん柳沢さんと同僚になった経験のあるディアーナさんによれば
中田さんはプロに徹していることもあって親しみやすいキャラとは程遠かったけど
中村さんはそれよりはまだましだったって
そして柳沢さんは社交的なナイスガイという評価

582:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:09:38.24 9qjcB1Wk0.net
ロンドン五輪の戦術永井みて
中田ああいうのやりたかったんだろうけど

583:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:08.98 5gPwtHe+0.net
>>539
その頃のカズやゾノとの対談ではジーコにも不信感ある言い方してたし、本当に代表では孤高から孤立の一途を辿ってたんだろうな
それ見兼ねてジーコが協調性の無さを叱責したり、柳沢や小野が練習中に声掛けてた様だけど結局は孤立してしまったからね

584:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:22.25 OuOiMMJ00.net
>>533
2000年からイルレタデポルティーボ式の4-2-3-1が台頭してきたんだな。杉山とかいう人がそれを題材にした本出して名を広めたよなあ(笑)

585:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:26.26 KEkSbnJx0.net
中田は知性があるように見せて話ができないやつでいつも同じこと主張するだけで相手がうんざりする
ブランデッリ監督ともそうだった

586:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:26.35 0kQL9Qgj0.net
アンタッチャブルな雰囲気な中田を練習で削りにいく満男
想像するだけでニヤニヤしちゃう

587:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:32.39 NUd3O1kV0.net
そんなに嫌われてたのか
スーパーメンタルだな
天才的な実力があった故か
そんなんでチーム競技をやってられるのも凄い
俺には理解出来ん

588:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:10:39.52 xfrKlZHV0.net
中田 
サッカーの試合って見てて何が面白いんですかね
僕にとってはサッカーは�


589:d事であり自分でやるものなので 他人の試合を見るという選択肢はない



590:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:11:08.47 7I9lblFK0.net
日大の学生とそつぎょうせいにあやまれ

591:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:11:45.02 MSVLaLhR0.net
遠藤は自分の本でジーコを貶してるからな
腐ったみかんは遠藤だろ
W杯でも使われてないし

592:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:11:45.33 G8AOOKVw0.net
>>564
あのブラジルは異常過ぎたw
ロベカル、カフーがいたから成り立っただけとも思うけど

593:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:11:46.25 /bUDxXwV0.net
あれでアドリアーノが良いやつだってのが分かったよね

594:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:12:52.71 OuOiMMJ00.net
>>531
攻撃陣はともかく、守備陣は日本最高の戦力を揃えた、とは言い難がったな。

595:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:12:58.69 65KPeD1q0.net
日韓W杯で3バックって言ったら何と言ってもビエルサのアルゼンチンだわな
トータルフットボール志向の3-4-3

596:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:13:20.67 zlmTJjhF0.net
なんか最悪のチームだった印象しかない
本場直前の親善試合がピークだったんだよな

597:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:13:42.18 G8AOOKVw0.net
>>568
その前にフランスワールドカップのオランダとかフランスも4231じゃなかったっけ?当時見ててオランダは明らかに最先端な印象受けたなあ

598:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:14:33.28 OuOiMMJ00.net
>>536
最近の30代以下は偏食人間だらけのような気がする。

599:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:14:55.98 dRzicIZD0.net
>>561
アテネ融合失敗したのは完全にジーコの責任だろw
それにジーコは発足から4バックだわ
頭おかしいのかお前?w

600:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:02.23 BHn44pqg0.net
>>575
ルシオもいたからな

601:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:14.37 zJleGat50.net
>>565
ボナッツォーリは中田は社交的
中村は根暗って言ってたがw

602:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:15:58.81 woUzbYoJ0.net
松田直樹亡くなってもう10年なんだな

603:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:16:04.50 S8th81YX0.net
>>361
陰湿なのは中田だろ
直接言わずにマスコミや自分のHPで不満を垂れ流してさ
黄金世代の連中は当時の代表の中では一番の陽キャグループやん

604:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:16:21.86 G8AOOKVw0.net
>>582
ジーコの4バックはブラジル式の中盤ボックスだろ、全然違うよ

605:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:11.41 OuOiMMJ00.net
>>578
メンツ豪華なのに点取れなくて予選L敗退だったね。

606:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:17:22.39 xfrKlZHV0.net
中田
サッカーが好きとか楽しいとか低いレベルでオレはサッカーやってないんで
小野
ボールはともだち

607:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:11.40 QwM6Ue+l0.net
陽キャとか陰キャとかどうでもいいわ
黄金世代は実力がないのに調子乗ってるのが罪なわけでな
ガキの大会の成功体験でずっと万能感持ち続けて勘違いしてんだから救えねえ

608:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:13.79 bn/0uama0.net
>>587
あれは明らかに古かったな
MFが全員内側でプレーして大外でサイドバックが長い距離を走って上がるスタイル
簡単に裏狙われるもんな

609:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:50.50 OuOiMMJ00.net
>>580
オランダは可変フォーメーション、フランスは4-3-2-1。

610:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:19:58.63 G8AOOKVw0.net
>>591
今や絶滅しましたね

611:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:10.09 BHn44pqg0.net
>>588
クレスポ使ってたのに本番で衰えが隠せなくなったバティ使っちゃったからね

612:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:20:23.54 3MqyN98o0.net
>>1
誰?

613:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:21:19.00 G8AOOKVw0.net
>>592
ありがとう。オランダはオーフェルマルスが万全なら結果違ったかもですね

614:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:12.55 R3eoJTMS0.net
>>587
そんなの常識だろw
3バックか4バックの話だから
お前の言い分がまさにジーコが世界のトレンドに乗り遅れて台無しにしたって自分で証明してるぞw
トルシエにアテネ世代なんたらとかキチガイだろお前

615:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:21.83 eYqvlhPN0.net
>>585
誰だよ

616:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:51.63 eYqvlhPN0.net
>>585
誰だよ

617:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:22:52.63 OuOiMMJ00.net
>>584
俊輔は外国語話さなかったらしいな。イタリアでもスコットランドでもスペインでも。俊輔の左足と実績は素晴らしいけど、あのキャラだけはなんか引っ掛かるんだよね。槙野や森脇のバカっぽさの方がまだ理解できる(笑)

618:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:23:47.70 9qjcB1Wk0.net
>>592
コクーとデブール兄弟で可変するやつな

619:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:23:52.19 N+xmjSuC0.net
>>1
> 「ヒデさんは言い過ぎだよ。言ってることはごもっともだけど、あれじゃ、やる気をなくす選手が出てくる。付いていけない」
まさに負け犬根性

620:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:24:18.39 V8kDgd+M0.net
そしてチーム空中分解

621:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:24:22.85 BHn44pqg0.net
>>600
語学苦手みたいに思われてるけど香川真司さんはドイツ語も英語も喋ってた

622:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:25:07.83 OuOiMMJ00.net
>>596
コクーが色んなポジションで頑張っていたのが印象的。イケメンと言えないかもだが、あの顔は割と好きだし(笑)

623:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:25:11.92 V8kDgd+M0.net
実力ない連中ばかりだったから中田みたいな反乱分子が必要だったんだろ

624:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:25:38.84 plRN5nrL0.net
そもそも何を根拠にバロンドール3人の人外ブラジル、弱体化著しいとは言え前回大会
3位のクロアチアと同組でGリーグ突破楽勝ムードが漂ってたのか……最大の切り札と
期待されたドラゴン久保故障、その上アディダスパワーで風邪引いて体調を完全に崩壊してた俊輔押し付けられたジーコが不憫過ぎた。ボルトンの雑用係、二流フェイエ
止まり、セルティックス止まりのMFがいくら粋がった所でw状況に応じてボランチ
・SB・アタッカーなんでも熟せるブラジルの怪物MF達とのレベル差はイタリアに
帰化したジョルジーニョ、ポルトとバルサでCL戴冠したデコとか観てれば明白過ぎ
だろう。

625:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:26:01.41 SEyfBIzi0.net
あの城が今や御意見番を気取ってるんだから、分からないものよ

626:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:27:11.00 G8AOOKVw0.net
>>597
ああジーコがA級戦犯なのは当たり前だろ。俺はジーコにそもそも期待してなかったし。
ただトルシエがちゃんと世界のトレンドに倣ってたらJにも伝染してもっと4231のチーム増えて、アテネ世代のウィング能力のある連中も救われてただろうて話だぞ。結果アテネ世代ももっと早く代表に融合できたんじゃないかと。
あの時のJは世界じゃ当たり前のフォメしてたヒロミが異端児扱いされる状況だったわけだからな

627:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:28:10.09 h9FRpD2D0.net
引退後も三都主のことをあの人間はとか言ってたよな
芝居で嫌われ役してたんなら全てが終わった後に他の選手のこと悪く言う必要もない

628:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:28:36.81 kj5mGECs0.net
>>606
中心が反乱分子とはこれ如何に

629:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:30:50.38 iOZUQ5YF0.net
世界から中田が孤立した

630:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:31:05.96 praLdoBI0.net
そういやザックジャパンの頃は本田香川岡崎みんな関西人だったな
長友も愛媛だし
ジーコの頃は稲本と宮本くらいか
どっちも陽気なタイプではなく特に稲本はめちゃくちゃ大人しいし

631:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:32:19.36 OuOiMMJ00.net
>>608
城ちゃんねる、なかなか面白い。
シャレにならん衝突やトラブルや失速をあっけらかんと話すのが好感持てる。高級車乗り回して後輩に奢りまくっていたマリノス時代の給料が相当良かったんだろうと思わざるを得ない。

632:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:32:27.62 G8AOOKVw0.net
>>607
06年までの日本サッカーは明治の日本と同じで坂の上の雲だったのですよ
ブラジル戦は太平洋戦争でオシム以後復興期に入るわけですよ

633:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:32:51.37 tS4AK1wo0.net
>>539
これ覚えてるの俺だけじゃなくて、俺の記憶が間違ってないってわかって安心したわ
これがあるから中田がチームの事を考えてたとか擁護するのを信じられないわ

634:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:33:20.55 if4JR3XX0.net
>>82
me too

635:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:35:09.64 uXfjzcW20.net
2006年W杯の頃は
ベテランは30歳位の中田英寿で
中堅は高原小野といたけど
若手で特に目立った選手がいなかった

636:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:35:10.74 G8AOOKVw0.net
>>613
その前だとほぼ静岡人

637:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:36:21.12 jNh9BRpM0.net
>>618
当時期待の若手って大久保だったからな
結局定着しなかったが

638:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:36:31.22 OuOiMMJ00.net
>>613
ジーコは代表の試合以外で関西に足運ばなかったらしい。Jリーグの試合も関東以外で観ようとしなかったとか。

639:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:36:54.72 nk8+39R/0.net
中田が飛ぶーぞ
中田が飛ぶーぞ
中田が飛ぶーぞー

640:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:37:23.67 iOlqzRsG0.net
日大の総長?

641:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:38:22.05 nx8QVFvr0.net
>>414
でも実際あのあとサッカー引退しちゃったからな。
燃え尽きちまったんだなと思った

642:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:39:40.76 kj5mGECs0.net
ヒデのピークはペルージャ

643:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:40:10.69 9qjcB1Wk0.net
>>620
ヘラクレスで平山がそこそこ点とってたから
待望論あった
ちょっと前の原大智レベルだけど今なら

644:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:40:24.96 s75gfbNy0.net
>>3
ヒダに関してはいろいろ美化しすぎよな
突き詰めれば実力不足ってこと
下の世代は世界で準優勝してんのに
勘違いしてイキってりゃこうなる

645:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:40:54.25 79Iwml+40.net
>>613
稲本て大人しいのか関西人だろユースだから大人しいのかな

646:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:41:38.47 BPIYVMjx0.net
わざと嫌われ役だったとしよう
全試合が終った後にピッチで大の字で寝転んでた中田を迎えに行った宮本を追い返したのはなぜ?
もう大会終わってたのに嫌われ役を演じる必要はないだろw

647:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:41:54.10 ZUpgw76W0.net
ドイツの腐ったミカンは遠藤です
ジーコも使わないなら選ばなきゃいいのに

648:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:42:05.99 fh9ZLyds0.net
オーストラリア戦とクロアチア戦は日本の広告代理店が試合時間を日本に合わせて変更したんだよな
猛暑の真っ昼間に
運動量で勝負する日本には明らかに不利になった

649:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:28.56 OuOiMMJ00.net
>>625
ローマ時代の対ユベントス1G(1A)。
あのダイジェスト動画は何度観ても痺れる。

650:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:36.77 JTM1WBWc0.net
>>618
アテネ世代が谷間世代だと思われてたからな

651:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:38.11 79Iwml+40.net
>>600
俊輔のサッカースキルで外交的だったら歴代ナンバーワン日本人選手だったのにな

652:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:43:58.99 fh9ZLyds0.net
>>629
映画に使われるシーンを撮影していたからです

653:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:44:20.12 vyMWDLOi0.net
中田は引退特番で三都主に向かって駄目だししてた
三都主はチームアシスト王だったのにな
イメージ操作されてるだけでジーコに贔屓されてチームの足を引っ張ってたのは中田の方だった

654:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:44:37.90 VLbExZOd0.net
協会がジーコが主張したカズの帯同に反対しなければチームの崩壊は無かった。
ジーコは戦略、戦術はからっきし(久保の離脱は誤算だったが)だが、人身掌握術は優れていた。
結局チームはバラバラになり、坪井なんか痙攣で途中交代したのに、済まなそうにするどころかベンチでヘラヘラしてた。
あんな態度なら中田にすればイラつくわ。

655:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:45:08.35 G8AOOKVw0.net
>>627
ヒデさんてCL予備選止まりで本戦でたことないのに世界レベル語れるんですね( ´,_ゝ`)プッ
って小野や俊輔あたりが言ってやったら良かったんだよ

656:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:45:18.51 iOZUQ5YF0.net
ローマ時代ピークだと感じたことない
ユーベ戦がやたら脚光浴びてるけど

657:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:46:13.14 79Iwml+40.net
>>636
中田て人種差別主義者だったのかな
ローマでやられたからかな

658:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:46:18.51 CrNPjxaQ0.net
中田の事認めてない下の世代は遠藤だけだろ
内田がまだ清水にいた時ユベントスの2ゴール見て中田英寿すげえって感想あれが当然
当時セリエAは本当に世界最強リーグだったからレアルやバイエルンから取ったようなもん

659:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:46:34.61 uXfjzcW20.net
2010年W杯の日本代表監督は中田英寿だと思っていた

660:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:47:08.81 CrNPjxaQ0.net
>>638
当時のセリエAのレベル知らないアホ

661:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:47:11.81 OuOiMMJ00.net
>>634
俊輔のサッカースキルと長友のコミュ力なんて最高過ぎる。

662:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:48:04.06 vyMWDLOi0.net
イタリアで無得点だった柳沢、親善試合を除くとシンガポールに1得点してるだけの高原
あとになってフィジカルが弱いとか言い出してる癖に宮本、足を引っ張る中田
ジーコは贔屓していた選手に本番で裏切られてた

663:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:48:09.78 SBwLS/6A0.net
>>638
スター軍団だったヒデのパルマをCL予備選で粉砕したのがハリルホジッチ率いるリールだったんだよなあ

664:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:48:20.48 kj5mGECs0.net
>>632
1試合だけで評価するのは本人にも失礼な気がするよ

665:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:49:20.19 ZUpgw76W0.net
中田がいた頃のパルマは個人プレーばかりで酷かったな

666:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:50:09.87 O2xK+pY20.net
土壇場になればまとまるだろと放置しといたら
土壇場になっても歪みあってたからなぁ
まさかW杯より好き嫌いを優先するとは
川渕もジーコも思わなかったろうな

667:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:51:05.01 F/5m2E4S0.net
実際中田は身近にいたら付き合いきれんやろ
なんで空港でファッションショーやるのよ

668:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:51:17.58 OuOiMMJ00.net
>>637
個別の人心掌握はそこそこできていたかもしれないが、選手間の人間関係まで踏み込むことはなかった。そこまでコミットすべきでない、という考えだったのだろうが。
名波に、平野と望月いればプレーしやすいだろ、と高校時代の関係まで深掘してけしかけた

669:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:53:24.25 5gPwtHe+0.net
>>636
というか三都主よりも宮本とか守備陣へのダメ出しのが痛烈だったけどな
パス回しからマーキング、ライン設定までほぼ全否定してた
ただ明らかに自分がボランチってのも忘れてる感じが見て取れてこれじゃ軋轢生むのも無理ないと納得した

670:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:53:51.12 vyMWDLOi0.net
まるで中田が厳しくて周りの人間が耐えられなかった中田はかわいそうみたいに勘違いしてる人間が多いけど
中田は大したプレーもしてないのにジーコに贔屓されてただけだけ
むしろ甘やかされて勘違いしてたのは中田の方
ジーコは自分の監督時代中田は全然活躍してないのに絶賛してたからな
そんなチームなんだから弱いはずだわ

671:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:00.79 jJy/kQE+0.net
勝つ前に負けることを考えるやつがいるかよ!

672:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:08.93 FEMbdmA70.net
中田ってキャプテンだったんだっけ
あまりイメージがなかった

673:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:44.58 fh9ZLyds0.net
>>655
キャプテンは宮本ですね

674:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:46.32 BHn44pqg0.net
>>626
見た目似てるけどプレースタイル全く違うよね

675:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:54:46.74 OuOiMMJ00.net
>>637
個別の人心掌握はそこそこできていたかもしれないが、選手間の人間関係まで踏み込むことはなかった。そこまでコミットすべきでない、という考えだったのだろうが。
平野と望月が代表にいればプレーしやすいだろ、と名波に高校時代の関係まで深掘してけしかけたトルシエとは相当違うし、トルシエ的な方が日本代表にあってる気がする。

676:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:55:30.95 6h70SvoP0.net
>>569
読んでるのがビジネス書みたいなのばっかだったからな、暗記してる事喋ってるだけでアートとか本質的に理解出来るわけない。
ジーコのショボい采配の下でのプレイには同情するが。まあ川渕やその系譜の田嶋のせいで日本のサッカーがこの惨状。
>>574
あいつのプレイや志向するサッカーとかアジア以外で絶対通用しないからな、チーム内で異様に立ち回りが上手くて辟易した。

677:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:55:36.00 uBXTphx90.net
頭いいんだから指導者やればいいのに

678:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:56:04.79 V8kDgd+M0.net
今は欧州組増えて実力もあるから中田みたいなのは要らないんだよね

679:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:56:48.99 s75gfbNy0.net
>>638
キャリアハイがペルージャの10ゴール(PK4ゴールを含む)
本田もミラン時代は散々叩かれたけど10番背負って
6ゴール決めてるからね
ヒダはいま一度適正評価し直すべきだと思う

680:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:56:56.14 TG74Sd/Q0.net
>>660
中田は賢そうに見えて賢いタイプじゃないと思う
28歳で引退したのは英断

681:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:56:56.77 fh9ZLyds0.net
ジーコはそもそも監督経験なしだったからな
そら無理でしょ
選手がディフェンスラインの高さで揉めてるときに監督が何もしないなんておかしいから

682:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:00.59 bpCEJTF50.net
>>648
アドリアーノとムトゥのコンビ強かったけどな
もっといいチーム行けたやろ

683:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:20.24 OuOiMMJ00.net
>>647
それまでの苦労ももちろん勘案してます。

684:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:24.32 jNh9BRpM0.net
元々大声なんか張り上げたくないタイプなんだから周りが言わなくてもやってるなら自分のことだけに集中して力発揮してるよ

685:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:38.58 O0CVOKQ30.net
>>652
三都主もジーコ時代はサイドバックだったから守備陣に入るな

686:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:46.78 2OHynFQj0.net
宮本と中澤にそんな能力無いのにライン高くしろと要求し続けたらそりゃ負ける
中田が言ってる事は正しいけど他の選手は実行出来るだけの能力が無いから破綻した
ジーコは自分がそうしてたから選手に丸投げだった

687:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:57:47.59 TG74Sd/Q0.net
>>661
欧州組=使えると考える時点でダメだな

688:名無しさん@恐縮です
21/12/06 22:58:17.38 kj5mGECs0.net
三都主は持って上がっても止まっちゃうだろ
そこから抜こうとするからまあ悉く止められる
やってらんないよな
三笘にはそうならないで欲しい

689:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:00:07.27 bpCEJTF50.net
中田のピークて2000年くらいだからワールドカップ2002の時にはもうピーク過ぎてるし2006はもう老害レベルだろカズの悪口言ってたけど自分がその立場になるとわからないんだろうな

690:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:00:27.16 tCKPnpKl0.net
キャプテンという言葉を二人に使うなよアホな文章書きやがって

691:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:00:35.04 ZUpgw76W0.net
小野や俊輔の世代が歴代のベストイレブン選ぶ時必ず中田は入る
そうしないのは遠藤だけコイツが腐ったミカンなのに何故か小野になった

692:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:01:27.74 Or0COpIX0.net
>>539
初めて聞いたがホントならイタイな
>>425で中田浩二が「何か意見があるなら直接言って欲しかった」って話とも符合する
ヒデはヒデで、言い分ありそうだけども
「散々言ってきたのに誰も聞いてくれなかったんですけど!」と

693:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:01:30.55 BHn44pqg0.net
>>656
最初はヒデさんが任命されてたけど自分でも荷が重いと思ったのか
途中から宮本でいいじゃんって言ってツネ様に
ちなみにツネ様はジーコジャパン最初期には召集されていなかった
というか、最終ラインだけ4年前にタイムスリップしたみたいになってた

694:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:02:28.45 4213rIDQ0.net
グロインペインから復帰した2005年からワールドカップまで代表ではずっと活躍してたわ
だからあそこまで押しも押されぬ不動の存在になってたわけでな

695:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:02:42.04 OuOiMMJ00.net
>>653
贔屓というか、守備は宮本、攻撃は中田に丸投げで、時折第二通訳が三都主で、雑な放任主義だったな。

696:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:03:50.88 bpCEJTF50.net
>>676
ツネ様は世界的にみてセンターバックできるレベルだったのか?

697:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:04:02.12 4213rIDQ0.net
>>676
中田が怪我で長期離脱したからその間キャプテン努めてた宮本がそのまま引き継ぐことになったんだわ

698:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:04:27.73 BHn44pqg0.net
>>678
その極端な選手委任主義が今の時代になっても田嶋の元で男女とも推進されるとは思わなかったな

699:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:04:43.40 kj5mGECs0.net
>>678
挙げ句の果てになんて言ったっけ

700:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:06:17.80 f1fmTElU0.net
ドイツでやらかしたのはジーコは大前提として、中田と宮本だよ
コイツらがコミュニケーションとれてりゃオーストラリア戦負けはしなかった

701:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:06:35.73 AyptjUQs0.net
ドイツではもう他と差が無いどころか抜かれてたと言ってもいい

702:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:06:43.50 9qjcB1Wk0.net
>>676
最初は森岡秋田だったけど
アルゼンチンに虐殺されて総入れ替えだったはず

703:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:02.25 B1pVjsmL0.net
高原が中田と呼び捨てにしてなインタビューで

704:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:14.46 A4Y7PtMV0.net
宮本とか髪型ばっかり気にしててなんも役に立たないやつキャプテンな時点であの代表は終わってた

705:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:21.01 fh9ZLyds0.net
>>425
直前の紅白戦で控え組に負けたんだよ
それも控え組はポジションが揃ってなくて遠藤がDFやるような状況で

706:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:21.68 VLbExZOd0.net
>>645
日本代表のフィジカルの弱さはトルシエも言ってた。
プロ野球選手見て、日本のフィジカルエリートはここに居たって言うくらい。
ジーコもフィジカルに優れた久保や中田を評価してた。
代表じゃ無理だから無、所属チームでのトレーニングを望んでた。
結局代表のトップは潰れ役になって二列目の選手が点を取るパターンしか無かった。
結局長友が体幹トレで身体小さくても踏ん張れる事が大事だと証明したし、
岡田は本田をトップに据えて、潰れなくてボールを捌ける様にして成績残せた。
外国のDF背負ってプレーできるFWとしてようやく大迫が出てきた。
後に続くのがいないのはキツイが。
ジーコのフィジカル云々は決して的外れじゃ無いよ


707:。



708:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:32.95 G8AOOKVw0.net
>>643
お前が無知
当時のセリエてCLじゃほぼ草刈場だぞ
俺は当時中田の大ファンで、パルマに移籍して、待望の中田が欧州の舞台にデビューする試合を楽しみに未明にWOWOWを見てた
そしたらスター揃いのパルマがフランスの鼻くそなんとかチッチとかいう監督率いるリールとかいう無名揃いのチームに終始チンチンにされた
中田も全く見せ場ゼロ、それで俺はセリエ幻想から冷めた

709:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:39.39 gYn0mZ560.net
宮本がズルズルラインを下げて押し込まれるのがお決まりだった

710:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:46.50 OuOiMMJ00.net
>>661
CL決勝のピッチに2回以上立ったような突き抜けた日本人選手が出てきてほしいね

711:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:07:56.90 ZUpgw76W0.net
ジーコは日本代表のあともクラブや代表で監督やったけど上手くいかなかった
監督には向いてない

712:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:08:23.23 Om8lJpKG0.net
>>677
ネームバリューあってもほんとに駄目なら本田や香川みたいに外されるからな
中田はクラブでは苦戦してたが代表ではあの期間普通にトップだったな

713:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:01.87 ASY7Wl/+0.net
中田がクラブでリーダーシップとってた記憶はまったくない

714:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:04.01 qZzWruht0.net
腐ったみかん小野伸二?

715:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:15.72 2eFMXcGV0.net
あの当時でも黄金世代閥VS中田派でやりあったのに
15年経った今も同じようにやりあってるやん、君たちww
ジーコが束ねられなかったのが悪いでええと思うんだけどねえ

716:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:21.89 MUOUxbH10.net
脱税してとっ捕まったんじゃないの

717:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:42.07 BHn44pqg0.net
>>679
あの時代はファビオ・カンナヴァーロ、イバン・コルドバ、ロベルト・アジャラ、
ガブリエル・ミリート、カルレス・プジョールと170cm台のセンターバックがいたけど
それらの選手と比べても身体能力は劣っていたね
マルティン・デミチェリスみたいに大して背が高くないのに鈍足だけど、ビルドアップと
ラインコントロールが上手いという芸もなかったな

718:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:09:53.92 hPHnNtul0.net
>>690
中田がいたパルマは弱かった
ジダンがユベントスにいたころは間違いなくセリエAが一番だから記憶がごっちゃになってるね

719:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:04.96 lbqT8tQk0.net
中田は所詮攻撃の人だから、ボランチはまるでダメだったな。

720:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:10:41.60 lbqT8tQk0.net
今思えばひどい布陣だな。

721:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:11:49.51 pcnosNRA0.net
>>229
にわか

722:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:11:58.17 f1fmTElU0.net
>>674
それ、日韓らへんの頃の中田じゃね?
ドイツの中田か??

723:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:12:09.73 CTC39/Pv0.net
中田ヒデと宮本の対談まだかw

724:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:12:10.97 hPHnNtul0.net
>>696
小野は世界で経験あるからか中田を認めてる
腐ってたのは1人だけ本番で使われなかった遠藤で答えは出てる

725:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:13:02.68 OuOiMMJ00.net
>>664
日本リーグ2部の住友金属選手時代の方が監督らしかったジーコ。選手のレベルが違うとはいえ、住金時代のように熱血指導した方が上手くいったかも。

726:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:13:08.05 0kQL9Qgj0.net
>>679
西野「Jリーグでも無理だろこんなチビ」

727:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:13:47.17 B1pVjsmL0.net
ジーコ  放任主義
中田 協調性なし
宮本キャプテン リーダーシップなし
黄金世代 尊大
崩壊するべくして崩壊したチーム

728:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:02.67 t3UH5wpu0.net
>>42
腐ったキノコだろ

729:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:13.68 BsVWqIu+0.net
腐ったミカンは遠藤だったと思うよ

730:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:24.14 hPHnNtul0.net
>>704
選手はキャリアのピークで見るだろうからいつとか無いと思うよ
ドイツの中田は引退前でボロボロだからその時とは違うだろうね

731:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:29.20 Om8lJpKG0.net
宮本って当時Jでもベンチじゃなかったか?
その宮本のをオーストラリアの巨人と対面で競らせようとする策のなさよ

732:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:40.00 lbqT8tQk0.net
でもその後遠藤は台頭しだすわけで。
余計なことはしないからな。

733:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:43.65 kj5mGECs0.net
自分こそがサッカーを分かってると思うなら監督をやって証明したくならんのかな

734:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:14:54.65 t3UH5wpu0.net
>>709
ジーコもまさかいい歳した大人の仮にもプロが
あれほどプロ意識ないとは思わなかったんだろう

735:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:07.54 OuOiMMJ00.net
>>688
控え組に通訳も入っていたっけ?

736:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:23.14 N5V0k1fp0.net
罵倒じゃないだろこれ
喝入れたって書けよ

737:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:34.50 G8AOOKVw0.net
>>700
リアルタイムでごっちゃになってないよ
俺の638でのコメは06年を想定してるし、この頃は間違いなく世界レベルのヒエラルキーはCL>セリエになってた。ジダンは01年にはレアルに移籍してるだろ

738:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:15:55.74 +Ftf0oAe0.net
チームはガタガタ

739:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:16:02.25 G8AOOKVw0.net
↑リアルタイムで見てたから

740:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:16:44.02 hPHnNtul0.net
中田と対等につきあえる松田がいたらチームもまとまったろうね全ての能力で宮本上回ってるし
なんで居ないんだっけ怪我かな
怪我といえばドラゴン久保も惜しいことしたな

741:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:16:57.80 f1fmTElU0.net
>>705
2,3年前の代表戦で中継で喋ってたな
ドイツでのオーストラリア戦、どうするべきだったか未だに食い違ってた

742:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:17:17.60 t3UH5wpu0.net
>>706
バカにしてたよ
小野は小馬鹿にしてた中田とわざわざ一緒に組んで練習するような奴
歪んでる

743:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:17:48.40 aT5P1UhG0.net
あの当時から比べると今の日本人センターバックはまじで隔世の感があるな
谷口とか中谷とか国内組ですら守備力が計算できるレベル

744:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:17:53.81 hPHnNtul0.net
宮本なんか選手として大した事ないのに見た目で相当得してるな

745:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:18:31.27 5gPwtHe+0.net
>>701
というかジーコ曰くボランチじゃなくトップ下に近いフリーマン的な配置だった
そのせいで福西がよくアンカーみたく一枚余って守備する羽目になり、たまにトップ下の俊輔までバランス踏まえて下がったりする有様
ただ強豪と対戦時は流石に守備的な位置取りしてそれだとバランス良くて、割と善戦したりしてたんだよな

746:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:18:31.69 fh9ZLyds0.net
宮本さんはお父さんが大会社のトップだからね

747:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:35.79 xf6uTgtp0.net
>>724
小野の評価がそんな事になってるのは歪んでるお前だけ

748:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:36.99 a4B5af9B0.net
>>723
どっちが正しいとかなくてどっちも間違ってるという可能性がありそうで

749:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:40.78 I4FQMcoR0.net
>>714
遠藤はオシムジャパンで主力になり
一方小野は日本代表から外されオシムからは1度も選ばれなかったんだよな

750:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:19:49.26 2eFMXcGV0.net
中田は今だったらリバプールのヘンダーソンみたいな役回りで
ハマるんじゃないかなと思ってる

751:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:20:27.50 f1fmTElU0.net
>>712
日韓の頃、遠藤ってそんなに中田とプレーしてたっけ?

752:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:20:28.19 VLbExZOd0.net
合宿中にキャバクラ行って寿司投げつけるプロ意識の欠如した選手は腐ったミカン言われても仕方ないw

753:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:16.35 Om8lJpKG0.net
>>727
そのせいでそうなったとかじゃなくて元々そうなるように想定された布陣だろ
中村が下がってくるのだって中田に合わせてるからそうなるわけではなくやつの習性だしそこを埋めるように中田が上がるのもそういう戦術な

754:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:44.02 G8AOOKVw0.net
宮本のラインの高さにまつわるチキン云々は異論があるな
クライフは大事なのはディフェンスラインの高さでなく、ディフェンスラインと前線の距離が一定であることが一番大事と言ってた
宮本がラインを下げたかったから前線も下げてコンパクトに保てば良かったんだよ
この意思疎通ができなかったのが、宮本、中田、ジーコの限界だし、チームの組織の論理でで言えばキャプテンの宮本に従わない中田が悪いわ
まあジーコが一番悪いんだけどな

755:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:52.83 slOnjjmI0.net
セリエA得点数(PKを除く)
森本貴幸 104試合 19ゴール
中田英寿 203試合 18ゴール

756:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:21:57.15 xf6uTgtp0.net
中田や小野が若い頃から世界の舞台でやって消耗して劣化していったのとは逆に
遠藤や憲剛が頭角をあらわした

757:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:01.40 ASY7Wl/+0.net
小野がW杯そっちのけでマリオカートやってたことだけうっすら覚えてる

758:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:05.86 bWg3sIDh0.net
今話題の田中英寿で検索すると、なぜかヒデがゴルフやってる様子が出てくる。

759:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:22:28.25 nx8QVFvr0.net
今は、欧州組を代表呼ぶかチーム状況で多少配慮してくれんじゃん?
昔は強制だったよな。

760:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:08.42 f1fmTElU0.net
>>730
どっちが正しいか、じゃなくてどっちに合わせるかだからね
前は突っこんで後ろは上がらず、結果逆転負け

761:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:18.29 9j4T818B0.net
パルマに行ってからゴミ化したからな
ピークは本当に短かった

762:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:23:37.23 OuOiMMJ00.net
>>722
アジア予選バーレーン戦でベンチ外。スタンド観戦が決まりなのに無断帰宅し、以後招集なし。

763:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:01.07 UW+V41Gt0.net
>>741
森保はそんな配慮一切ねーよw

764:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:12.40 KPDq9CXp0.net
中田小野俊輔は怪我以外だと毎回代表に来てたから相当航空機のマイル溜まってると思う
稲本もそうだな

765:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:26.42 zrir5MAq0.net
>>737
ポジション違うのに得点多いんだな

766:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:24:43.47 ipqHaHlD0.net
実際は小野も小笠原も遠藤も中田に敬意持ったインタビュー記事あるんだよね 当然福西や俊輔なんかも
マリオカートは中田もやってたって小野かな?言ってた記憶あるし 
小笠原は使われなくて悔しいって言うのをただ言ったことあるだけね、それは選手なら思って当たり前なんじゃないの

767:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:31.02 BHn44pqg0.net
>>741
今も極端な選手委任主義でやっているのでどの試合でも一番いい駒を使いたがる性癖自体は変わってない

768:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:36.86 7a/uKgH20.net
そんなことしたところで余計に白けるだけなんだけどな
頭の良さを売りにしてるなら欠点を理詰めで説けばいいのに罵倒なんて馬鹿のやることだろ

769:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:25:48.76 kj5mGECs0.net
>>732
ヘンダーソンは凄いよな

770:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:06.18 KPDq9CXp0.net
中田は名波を未だに慕ってる
年上がいたほうが楽なキャラクターなんだろうな
サッカーだと人を束ねるのは向いてない

771:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:30.18 8pd5eAyK0.net
なんでトルシエ変えちゃうんだよ
4年で監督変える理由は何?
森保�


772:ノは8年、もしくは12年任せろよ



773:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:26:40.78 eInFJzzM0.net
>>22
いい年したおっさんがこんな糞レスしてると思うと悲しくなるよな

774:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:27:08.91 KPDq9CXp0.net
今の代表には監督選手に嫌われ役が1人もいない

775:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:27:55.14 4D7ofbL70.net
>>674
遠藤は当時を回顧したインタビューで、あのときに世界レベルの戦いを
知っていたのは中田だけで、僕らは中田の言ってることがわかっていなかった、
と反省してる
今なら中田の言っていたこともわかると言っていたが

776:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:01.92 tS4AK1wo0.net
>>741
つうか、ジーコの時もトルシエの時もチーム状況でかなり配慮してくれてたろ
中田とかアジアカップ2000辞退したりしてたわけだし

777:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:28:52.71 ZXwm2lmw0.net
反省しろよ 小野伸二

778:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:29:28.20 BHn44pqg0.net
>>753
一般的にみんなキャリアを積み重ねたいから何年も縛るものではないと思う
4年が限度かと
それにドイツのレーヴとかウルグアイのタバレスとか長期すぎると末期が悲惨

779:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:31:10.20 ZEWoAxab0.net
実際中田一人だけ高いところにいたからなぁ

780:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:08.80 VLbExZOd0.net
やっぱり思い出すとアトランタ〜シドニーまでは層が厚いな。
2002年目指して若年層から長期間強化してたから。
以降はどうしても小粒。
今の代表もボトムは高いが、トップは物足りない。一時期待させても長く活躍しない。
監督もアレだし、ヘタすりゃワールドカップ出れなくなるかも。

781:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:32:22.85 ZEWoAxab0.net
>>757
その頃明確なヨーロッパでの戦力って中田だけだったしな
あとはJ組だったからスケジュール合わせられるけど

782:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:34:08.81 QQnxRw8X0.net
>>748
選手たちもまだ血気盛んな20代がメインだったしね
それと1990年代からそうだったけどマスコミは戦犯とか失敗の原因を無理にでも挙げて記事にしたり報道する傾向がすごく強かった
だから代表崩壊させた黒幕に何人もの選手の名前が出たりいろんな説があるのもそのせい

783:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:35:13.28 f1fmTElU0.net
俊輔とか東アジア杯にも帰ってこようとしてなかったか

784:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:35:18.91 OuOiMMJ00.net
>>755
ある意味危険だよな。不満分子っぽいのが1人くらいいる方がバランス取れる。長友もガチ戦力でなく、イジりイジられ捌け口役で呼ぶのはアリだと思うが。代表で日本人選手を実力の序列で呼ぶのは15人くらいにして、残りは監督の趣味とチームの盛り上げ役でいい。

785:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:36:47.82 G8AOOKVw0.net
唯我独尊の中田ですら頭が上がらなかった小倉と前園の二人がいかに凄かったかわかるよな

786:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:07.34 NKGzHPlR0.net
オーストラリア戦とか酷暑やフィジカルでやられてた事考えると鈴木とかメンバーに残してても良かったかもね
ファウル貰ってくれるし競り合い強いし

787:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:37:29.77 V8kDgd+M0.net
反乱分子はチームに要らないからな 

788:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:38:37.30 V8kDgd+M0.net
中田てドイツ時ノーゴールノーアシスト

789:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:38:59.37 D7aaC8QU0.net
俺が日本史上最高のMFを挙げろと言われたらジーコジャパンのメンバーではなく長谷部誠を選ぶな
ドイツではセントラルMFにはもっと大柄な選手が好まれて
サイドバックで使われたりしたこともあったが
今ではセントラルMFと3バックのセンターで評価を確立した

790:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:39:41.84 E9dRzWw/0.net
>>766
新顔は小倉の部屋に挨拶に行くルールがあった位だからな

791:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:40:00.56 V8kDgd+M0.net
宮本がCBじゃ守りきれないよな 

792:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:41:15.69 9qjcB1Wk0.net
>>766
そりゃ高校でたてだし
アトランタは小倉がエースだったはずで
オランダ2部だけど15点とかとってて
西野に五輪のためってことで帰ってきた

793:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:41:32.40 V8kDgd+M0.net
攻撃サッカーはワールドカップで守備崩壊するからな 
森保の戦い方は現実的

794:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:25.92 f1fmTElU0.net
ドイツとかブラジルとか海外ブランドに目が眩んでる時はロクな事にならない

795:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:36.47 ipqHaHlD0.net
トップは今のが凄いと思うけどね
前の香川に南野と冨安やら吉田やらも凄いし
パサー、プレイスキッカーは昔のが凄いなと思うが

796:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:43:41.67 o5X9kTCY0.net
俊輔が言ってたじゃん
当時ヒデさんと同じレベルでプレーできる選手がいなかった
ヒデさんが抱える物足りなさやストレスは凄かったと思うってね
この記事見てなるほどそういうことかって納得だよね

797:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:44:51.49 ZXwm2lmw0.net
マジで反省しろ 小野伸二
娘で金稼いでんなよ クズ

798:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:10.40 s75gfbNy0.net
>>774
本戦でもこれだけ点が取れなきゃ自慢の守備も持たんよ
もうちょっと得点の形も考えないと

799:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:45:32.20 0kQL9Qgj0.net
>>777
へえ
シドニーの時はあの人1回出てるのにね
なんて嫌味言ってたのにw

800:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:46:18.99 +2Gsluq70.net
ワクワク度合いは一番高かったメンバーかもしれないけど自滅した感じだったな

801:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:46:50.91 G8AOOKVw0.net
>>773
中田は年の差とか忖度する性格じゃないし
キャプテンなんてガラじゃないのに小倉なきチームを鼓舞したゾノさんに心酔してたんすよ

802:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:27.13 LpAFvdup0.net
>>768
代表とか反乱を起こすための場所なのにそんなこと言って何になるんだかw
監督が協会に反乱を起こすか選手が監督に反乱を起こすか
毎回このどちらかもしくは両方で完走したことなんか一度もないじゃんw

803:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:48:42.20 kX/xP9960.net
小野はJリーグで外国人選手に至近距離で顔に大きめの唾吐かれたのにピクリともしなかった事があった、あれ見て小野のメンタルの強さが分かった

804:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:50:22.53 hPEGg9x50.net
中田はそのプレイスタイルやサッカー観において唯一無二の存在
そのことは主にヨーロッパなど世界で認められている
日本でこれほど過小評価されているのは世界とくらべてサッカー観があまりにも貧弱だからという理由に他ならない
このサッカー観の貧弱さが日本サッカーの強化を妨げている
確かに置いて蹴ったら中村俊輔のほうがいいボール蹴るし他にも足技的には中田より上手い選手はいくらでもいる
しかし それらの選手は世界的にみて唯一無二というわけではない
極端な言い方をすれば数字と足元の細かい技しか見てないのが日本のサッカー関係者
あまりにも視野が狭過ぎる

805:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:52:01.79 bxbDAAWF0.net
>>780
レッジーナやセルティックで世界経験してたから解ったんだろう
小野や稲本も当然解ってた

806:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:52:28.25 Ic7hCA/k0.net
ドイツのボンでチームとは別に目玉焼きスタッフ集めて別のホテルに泊まってたヒデ
そら嫌われるわ

807:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:54:32.95 LZ4hWSqv0.net
今の日本代表でまじで野心がなくなったよな
W杯はアジアが弱すぎてほぼ出れるが、本戦はレベルが高すぎてよくてベスト16
だいたいこの結果近くに収まる。もう目指すところがない

808:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:56:07.58 nxN6Oh6s0.net
あれだけチームがボロボロで
監督のジーコすらテンパってめちゃくちゃしてて
チームが崩壊してたからな スタメンの何人かはwcのレベルじゃなかったし
みんな逃げてたからな
その中では中田は戦ってたよ

809:名無しさん@恐縮です
21/12/06 23:56:16.76 kj5mGECs0.net
>>785
バッカじゃねーの

810:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:13.43 TQsiYdRm0.net
>>788
そんなアホなこと言うのはメキシコみたいに毎回ベスト16で敗れるようになってからくらいにしてほしい

811:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:13.68 rUtwIm2H0.net
>>722
松田はジーコと対立が原因、松田も自分本位な性格も悪いが。
ドラゴンが怪我持ちなのもわかってたし温存しないで練習試合に引っ張り出してたジーコ無能力よ。

812:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:00:23.01 gbHugHce0.net
昔話は鬼が笑うで

813:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:39.25 K/pxCMLd0.net
>>777
当時と言ってもドイツW杯のとき中田が別格と言えるほど凄かったのかは疑問だ

814:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:01:55.52 ElOMSuhc0.net
>>789
チームメイト相手に戦ってんじゃねーよ。

815:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:35.86 5yS9mX1o0.net
>>304
あのメッシも偏食で怪我がちだったけど、食生活を改善してから良くなったって本人が言ってるからね

816:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:02:53.39 IRxT0JLP0.net
もう15年も前なのが怖いわ

817:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:04:03.72 qu401VwA0.net
ロナウド「ヒデが正しい」

818:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:04:24.39 +s7hHZvz0.net
>>785
まあそもそも過小評価されてないな
たまにサッカーMF歴代ランクとかそういう企画見るけど普通に1位とかになってたが

819:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:06:32.68 JpwGqN3K0.net
別格じゃ無いからやりたくも無いボランチやらされてた訳で

820:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:09:25.19 wCcari7Y0.net
>>790
生理なのか(笑)

821:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:09:32.18 +s7hHZvz0.net
>>777
俺もそれ見たことあるな
中田と本田の印象語ってる記事だろ?
中村は中田リスペクト半端ねえなって思った記憶あるわ

822:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:10:27.19 9g5Mfeyj0.net
DF     MF    FW
中澤     福西    高原
宮本→松田  遠藤→今野 大黒→大久保
坪井     稲本    柳沢
茂庭→闘莉王 小野→松井 玉田
中田浩    中田英   巻→山田
加地     小笠原
駒野     俊輔
三都主(2列目で使用)
    高原
三都主 小笠原  松井
   福西 稲本
浩二 中澤 松田 加地
    楢崎

823:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:22.73 1+Bg7ymB0.net
>>784
それは呆然としてるだけ
>>800
あほか
ボランチで通用するやつがいなかったから
中田がボランチやってたんだろ
怪我明けの稲本が使えたからまだ助かったが
稲本がいなかったら福西使うしかなくて
もっとひどい結果になってたわ
>>803
遠藤は試合にでてないだろ
稲本は着前に怪我から復帰で
ろくに試合に出てないから
使えるかどうかわからんかったわ

824:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:13:45.61 H+sjN+7X0.net
トルシエの五輪の見たら
全員ド下手糞で笑えるぞ

825:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:14:34.84 ntytA4FG0.net
>>3
オマエ分かりが悪いってよく言われるだろ^^

826:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:26.59 ZiiE6dNV0.net
>>804
福西使ってたじゃん
なんだこのキチガイはw

827:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:28.84 wCcari7Y0.net
>>799
ランキングとかはあまり関係ないんだよ
主にヨーロッパにおいてどういう評価がされていたか
それについて理解しているサッカー関係者は日本にはあまり見かけなくなってしまった

828:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:15:29.86 DA7yBsC40.net
つかアジアカップ制してるんだよな
中田抜きで
つまり中田が入ったことによって弱くなったってことじゃないか

829:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:16:16.17 jpSpj4EZ0.net
中田て本人はバリバリ攻撃志向なのに結局キャリアを通して碌な攻撃サッカーの指導者と巡り会えなかったのが悲劇

830:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:16:47.33 1+Bg7ymB0.net
>>807
あほか
最初福西でボロボロで
稲本と交代してから持ち直したんだろ
すでに手遅れだったわ

831:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:18:06.97 jpSpj4EZ0.net
>>809
それはない
アジアカップ後にサンドニの悲劇で中田しか通用しなかった事実にトルシエが
「アジアの滑走路は世界へ飛びたつ滑走路ではなかった」てコメントしてる

832:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:18:47.12 bmeLkqlE0.net
それくらい言われても仕方ない緩かったのがドイツ大会

833:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:20:12.85 ZoEQtXv10.net
>>812
中国でのアジアカップの事を言ってんじゃねーのww

834:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:21:18.60 jpSpj4EZ0.net
>>814
意味不明
中国のアジアカップは04年だろ

835:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:21:18.96 hCtV/HaG0.net
>自分が嫌われ役になることでチームを結束させようとしているそうだ
嫌われ役がいるからって、チームが結束することあるか?
ギスギスしたり、反発するヤツが出てくるだけやろ

836:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:22:25.47 jpSpj4EZ0.net
あ、中国でのアジカップの意味わかった、ごめんちょ

837:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:14.46 W/J/dyqm0.net
まあワールドカップ出られない中国が決勝に来る大会じゃ参考にならんってのはそのとおり

838:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:40.87 IQJ0P3Hf0.net
>>810
ペルージャ以降はボランチ起用が多く無かったか?
身体強いし、視野が広く、縦に速いパス送れるからプロの目からするとボランチが最適なんだろ。
ヨーロッパのクラブなら前線に決定力のある選手いるし。
日本の場合は中田より決定力のある選手いないから前目のポジションにするけど、適任では無かったのかも。

839:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:24:59.04 JYQGHF4L0.net
ジーコが嫌われ役もチームリーダーもやろうとしなかったから
中田が犠牲になった。

840:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:25:37.42 TQsiYdRm0.net
>>816
監督ならわかるんだけどな
一般の職場でも管理者は嫌われるのが仕事みたいなとこあるし

841:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:31:02.93 K/pxCMLd0.net
>>812
フランスもジダンが凄かっただけとも言えるけどな
ジダンが怪我の日韓W杯グループリーグ敗退
ジダン代表引退後のドイツW杯予選で敗退しそうになりジダン、マケレレ、テュラムが復帰
ジダンがいないと凄い選手揃っててもたいして強くないのが当時のフランス代表だった

842:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:31:57.38 AWucSd7q0.net
当時の代表選手たちはジーコのことを聞かれると「人柄はよかった」としか言わないんだよな
ひどい監督だったのは間違いない

843:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:32:52.23 n0LAj6pP0.net
今の代表見てると中田ヒデみたいなのは必要なんだよな

844:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:34:01.94 CTkFNTKV0.net
>>821
ない
対外的に怒られ役になることはあっても嫌われ役になることはチームになんのメリットもないしマネジメント力の未熟さを誤魔化してるだけ

845:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:35:50.82 +eqzJfV40.net
>>822
ピレスも大けがでいなかったし日韓
その後はドメネクと険悪だし

846:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:36:56.96 dVutfH1H0.net
こいつが戦犯なわけだがw
試合前の練習で明らかだった

847:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:37:24.10 JLcepT/M0.net
>>822
フランスも監督が嫌われてたけど
ジダンがチームをまとめて決勝まで行ったからな
最後は頭突きで退場だったけど

848:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:38:30.53 dVutfH1H0.net
こいつの絶対に通らないキラーパス連発で前半で終わっていた
酷暑の中で自分のやりたい放題
チームから浮いていた中田
痛すぎた

849:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:41:08.58 pKyGP1410.net
長谷部との格の違いよなあ

850:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:41:28.96 rKDvYMKx0.net
プランデッリは正しかった

851:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:42:46.79 oxRCH5D+0.net
<レギュラー>
松井  フランス(未招集)
俊輔  スコットランド
<サブ>
高原  ドイツ
稲本  イングランド
中田英 イングランド
中田浩 スイス
大黒  フランス2部

852:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:43:21.48 oxRCH5D+0.net
>>832
未招集というか落選か

853:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:45:46.95 YhA06oH+0.net
フランス杯で孤高すぎて海外でも一番速く活躍しちゃって
王様を最後まで引きずったのだろうね

854:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:49:03.98 CTkFNTKV0.net
WBCで日本を率いたイチローは嫌われ役だったか?
ないよ
ヒデにはキャプテンシーがなかった
だって下手だったから
うまさ至上主義の当時の代表メンバーからは煙たがられた
ヒデの功績は試合で大事なのは上手さではなく強さであることを後輩に示したこと
それを正しく理解して引き継いだのが本田長友長谷部のような下手くそども
全く理解していないのが小野伸二を天才と称するメディア

855:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:50:14.94 8yVIJxNc0.net
>>819
カペッロやウリビエリも中田はセンターやインサイドが適任って言ってたな
中田本人はトップ下への拘り強過ぎたけど、丁度442や433が主流になりつつある頃だったし、もう少しボランチへの造詣深めてた方が長続きしたのにね

856:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:51:11.24 t6UQFfAH0.net
>>835
サッカーの上手さとは小手先のテクニックじゃないと最後に結論書いてるのに
中田を下手だったとして破綻してるバカ

857:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:55:26.38 rcCV9C4N0.net
まあ2006はジーコの無能が全てだろ
多分ジーコは何で中田中村小野稲本で黄金のカルテット作らないのそうすりゃ楽勝でしょと考えてた
そして壁に当たりそこから何も出来なかった

858:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:01.88 Q4bkU2No0.net
WBCのイチローがうまくいった不思議
当時イチローもヒデも個人プレーの人でチームを考える人のイメージは共になかった

859:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:56:52.09 tWUrgBvi0.net
中田はパルマに43億で移籍して10番つけたあとにCL予備予選で負けたのがそのあとのサッカー人生に左右したな
トップ下でディバイオとミロシェビッチを使いこなせなかったから3TOPの右でアドリアーノとムトゥの尻拭いをさせられた

860:名無しさん@恐縮です
21/12/07 00:59:36.80 s5wIIxst0.net
アジアカップ1回も出てないクセにあんまり偉そうな事言うなよ

861:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:00:49.82 Q4bkU2No0.net
>>450
協会アカンな

862:発毛たけし
21/12/07 01:01:42.91 zEcDnx3C0.net
中田の悲しいところは

チーム競技を選んじまったことだな

個人競技なら中田も楽だったろ

863:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:02:25.60 gE/lyMoR0.net
>>838
福西入れて451にすれば可能、ただ左SBを守備の軽い三都主をジーコが贔屓にしてたのが問題

864:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:02:45.69 W/J/dyqm0.net
それをいうならアジア最終予選の経験ないやつがなま言うなよ
2002は自国開催で免除だったから黄金世代()連中は厳しさ知らんのやろ

865:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:03:18.06 SHhCYW5M0.net
>>836
ただし守備力が不足しているから3センターの左右どっちかという結論になってた
センターが2枚のシステムでは厳しいというね

866:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:05:06.63 SHhCYW5M0.net
>>844
サイドバックにサイドアタックさせるというのが古典的ブラジル流だったから
ウイングとサイドバックの2枚でサイドを制圧するという発想はなかった

867:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:07:23.26 1+Bg7ymB0.net
>>844
1って城?

868:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:09:06.76 cbJWBpWT0.net
>>836
中田って能力的にはボランチ向きだから
頑固さが無くてボランチに適応したプレー身につけようとしてればもっと成功したと思うわ
もしくはもうちょっと遅く生まれて、最初から低めの位置で使われてれば

869:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:13:33.86 /0FXyBRy0.net
嫉妬した腐ったみかんのせいでなあ

870:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:19:22.77 0VuaJU2s0.net
久々に懐かしい気分に浸ってしまったわ
ヨーロッパでは4-2-3-1が隆盛していた時に日本では
3バックか4バックか議論が盛り上がっていた時期だったな
日本人には3バックが合っているとか主語を大きくしたりな
稚拙な戦術論議が繰り広げられていた昔から比べると
日本サッカーはその点においても成長したよ
まだ足りないけど

871:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:20:16.86 ygDW0gtF0.net
>>87
それで成田コレクションやってたんだよなw
あの服でスーツケースの中はラーメンとお菓子と漫画雑誌
あの格好に騙される中田ファンが可愛そうだと思ってた。
ホントにコントみたいな人だったよ

872:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:29:11.30 UIImGfRs0.net
Jリーグとか辺境でやってるようなやつには中田の厳しさは理解できないんだろう
セリエAを経験してた中村や柳沢は中田に反発してたなんて話一度も聞いたことないし彼らには理解できたんだろうね

873:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:31:28.26 V0D1x2hS0.net
>>820
犠牲?福西のが犠牲だろ。
ボランチ1枚でやってたようなもんだわ。

874:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:35:00.60 cO8sViMM0.net
還暦1分出場ぬくぬくリーグ
税リーグをとろしくおねがいします

875:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:37:13.26 V0D1x2hS0.net
>>827
観に行ったの?

876:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:37:28.88 cO8sViMM0.net
伝説のQBKが生まれた2006年
あのジーコが全員にシュート練習をさせる伝説も生まれた

877:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:39:40.69 lwSB2a1+0.net
日本のレベルだと3大会出れば2大会は失敗に終わるレベルな
フランス代表やブラジル代表じゃあるまいし敗退の要因をピッチ外に求めるなんておこがましいわ

878:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:49:23.67 cO8sViMM0.net
ブラジル戦の高原がマジで笑えるんだ
後半出てきたと思ったら何にもしてないうちに足首掴んで苦悶の表情で寝転がってた
そして何にもしないで交代
枠一つ無駄にした黒歴史

879:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:51:51.78 ELTwNnPl0.net
中田引退のせいで中村の🐙踊りが有耶無耶にされたよな

880:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:53:49.18 b9hqI53q0.net
姐さん村上龍とお風呂入ってなかった?

881:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:23.93 V0D1x2hS0.net
>>859
那須チャンネルで茂庭がインアウトのこと話してて、コメント欄に「高原も」ってあったがそれのことかw

882:名無しさん@恐縮です
21/12/07 01:54:45.50 VtGgVMIm0.net
>>859
交代3枠時代にだから恐ろしいなw

883:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:03:29.65 lbNIOYHe0.net
>>3
全員から嫌われても勝てればいいと本気で思ってただろう。
プロはそうあるべきという意見もある。

884:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:14:04.29 mCOiHhmV0.net
田嶋と森保は無能な障害チンパンジー🐵

885:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:41:46.01 ug/iny7E0.net
>>339
何年サッカー見て来たのか知らんが、それまでジーコジャパンが
積み上げて来た物を一人でブチ壊したのは間違いない
仮に負けたにせよあんな無様な負け方にはならなかった筈
更に言うと今のサッカー人気ももっと盛り上がったモノになっていただろうね
でも中田は悪くないよ悪いのは中田をあのポジションに選んだ人間

886:名無しさん@恐縮です
21/12/07 02:53:32.84 zDHMx3+s0.net
中田対キャバ7の対立

887:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:31:55.29 VtGgVMIm0.net
最終予選活躍して機能してたしワールドカップのプレーでどうこういうならどのポジションの選手も全員失格だろ

888:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:34:22.33 jpSpj4EZ0.net
>>840
格下だったミクーのが明らかにトップ下としては上だったからね
あれで中田のトップ下の限界値が見えてしまった

889:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:35:21.88 c27GYTlY0.net
中田はW杯で引退決めてたから気合入りまくってたけど周りはそんなこと知らんから1人でイキって何だコイツって思われただけの話でしょ

890:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:38:09.40 jpSpj4EZ0.net
ラスト10分の印象強すぎだけどOG戦は坪井が3割くらいは戦犯だよね
あの猛暑で序盤に交代枠を一つ消化したのは痛すぎた
ドイツ大会はあのOG戦が全てだったし

891:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:50:47.80 ug/iny7E0.net
>>868
>最終予選活躍して機能してたし
全く記憶に御座いませんが?
>ワールドカップのプレーでどうこういうならどのポジションの選手も全員失格だろ
だからそれが中田の影響だと言ってるの 何で分からないんだろ

892:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:54:39.11 VtGgVMIm0.net
記憶にございませんって自分の頭の悪さ棚に上げて何やこいつ
機能しないで最終予選突破できるかよ

893:名無しさん@恐縮です
21/12/07 03:55:52.55 ug/iny7E0.net
頭いいんだから教えてくれよ

894:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:22.51 VzfBXDeb0.net
ブラジル戦負けてピッチで寝てた時に裏で既に引退ビデオ発売決まっててワロタ
06メンバーで中田好きな奴いないだろな

895:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:23.15 Q5ewVhNs0.net
グロインペインから復活して普通に毎試合活躍してたからな
怪我で離脱期間中に出た不要論なんてワールドカップの前には跡形もなく無くなってた
もし駄目だったなら岡田ジャパン時代の中村やハリルジャパン時代の本田みたいに外されてるよ

896:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:02:43.21 ug/iny7E0.net
>>873
>機能しないで最終予選突破できるかよ
他の選手ならもっと上手に出来てたよ

897:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:04:35.36 ug/iny7E0.net
>>876
中田の真実貼ろうか?

898:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:07:00.92 Dw+Ff6Gi0.net
俊さんがヒデさんは別格で周りがレベルについていけなかった言うてたやろ

899:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:05.24 RDsIajQm0.net
ホームキリンカップでUAEに負けてるレベルの国内組ならもっと上手くできたとか言いたいのかな
どこからそんな発想出てくんの?w

900:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:25.08 /8WUeh1D0.net
本田はビッグマウスだけど、試合中にチームメイトに文句言うタイプでは無かったからな
中田はむしろ言うタイプだったね

901:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:10:55.69 ug/iny7E0.net
これがしあわせ回路と言う�


902:竄ツか



903:名無しさん@恐縮です
21/12/07 04:14:44.22 RDsIajQm0.net
国内組で試合する
試合後…
やっぱ海外組だな
↑これが何度繰り返されたことか
だから海外組が不動になっていったと言うだけの話ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch