【漫画】絶対にいらない『ジョジョ』のスタンド4選!使ったら死亡、ウイルス感染…持ち主に一切メリットがない迷惑系 [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画】絶対にいらない『ジョジョ』のスタンド4選!使ったら死亡、ウイルス感染…持ち主に一切メリットがない迷惑系 [muffin★] - 暇つぶし2ch109:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:14:33.10 P+yjz9O30.net
変なスタンドの案出し合う会議があったら楽しそう

110:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:16:01.45 Rs/+EunV0.net
>>101
あれ第一話の話の裏話だよね。
観てて「?」と思ったのオレだけではないんだな。

111:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:17:36.27 991hLecI0.net
3部ってほぼいらんくね?

112:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:18:23.18 MShU92bh0.net
>>105
なんかの仮面ライダーの怪人にいたんだが
「周囲にある“開閉”の概念を持つ物体の開閉を自在に操る」ってのが
スタンド能力っぽいなぁと思って見てた

113:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:18:42.05 BF6soUCw0.net
四部の鉄塔もいらんよな

114:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:18:58.08 z7T/gYNN0.net
エボニーデビルもいらん

115:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:19:23.61 Rs/+EunV0.net
>>107
黄金の風の最終話が一番いらないな。
話が唐突すぎるし謎すぎる。

116:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:19:44.21 X/8Eg6U10.net
だいたいの異能漫画はジョジョからぱくってるよな

117:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:20:51.86 X/8Eg6U10.net
トニオの能力がいちばんほしい
食べるだけで健康な歯が生え


118:てくるとか



119:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:21:11.45 kRyYyHIR0.net
グリーンデイ
パープルヘイズより迷惑かも

120:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:22:21.14 TeY3PfRN0.net
毒スタンドか
もて余す~?先生頭悪そう
そこは腕の見せ所やろ
どういう強敵を当ててイクか、俺なら、楽しいけどな

121:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:22:26.42 SRIVnGlS0.net
>>66
最後がどう分からないんだ?
承太郎にぶちのめされて救急車でトドメを刺されただろ。
んで、例の路地で魂を引き摺り込まれて完全消滅。

122:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:23:20.31 2FP2MMoU0.net
>>108
仮面ライダーを何故かヒストリアかなんかで扱ってたが、
列挙すると設定が凝ってて面白いねライダーって

123:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:24:31.55 ZIbwAsbw0.net
丈助のスタンドはそれで外科医になったら引く手数多だぞ

124:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:24:35.24 CcJPMkKN0.net
波紋じゃないの?

125:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:24:35.97 5OZB28/A0.net
よく知らないけどスタンドって何?背後霊みたいなもの?

126:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:26:03.81 ndkhS75p0.net
>>118
手術法が意味不明すぎて気味悪がられるから、奇跡の手みたいな宗教団体作った方が良さそう

127:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:26:13.86 kyvb6q3Z0.net
>>47
荒木曰く本来は癒やしの能力があるらしい

128:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:28:09.35 w8hBqBMu0.net
>>32
レッチリのほうが直接電気に乗せてパクれるだろ
どうやったらそんな事出来るのかは謎だけど

129:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:28:17.74 BF6soUCw0.net
バットカンパニーで誰にも気付かれずにアンジェロの刑務所に潜入した方法がわからない

130:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:28:50.59 xeFwZOxl0.net
>>107
ギャンブラーの弟の能力あればかうんせらーになれるぞ

131:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:29:04.86 RqSVGxIq0.net
アヌビス神
ウォーキングハート

132:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:29:35.13 4GzljUzm0.net
スーパーフライがなんで入ってないの?
鉄塔で、本人を閉じ込めるという迷惑きわまりないスタンド

133:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:29:41.55 aJvhafYt0.net
>>124
ただの買収だろw

134:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:29:45.23 4zkKaBPE0.net
しげちーの小銭拾いまくるスタンドが一番実用的

135:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:30:31.31 w8hBqBMu0.net
>>113
彼がいれば医者要らずだからな

136:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:31:13.70 dg5fU4Sm0.net
>>124
細かいことは気にするな
吊られた男の雨を避ける能力みたいなもんだろ

137:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:31:20.15 MShU92bh0.net
>>117
ジョジョには関係ないが
俺の見てた仮面ライダーWと仮面ライダードライブは探偵と刑事が主人公で
必然的に敵怪人が犯罪者になるから、スタンド戦のような頭脳戦も多かった気がする

138:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:32:46.98 kRyYyHIR0.net
鳩ちゃんのかかとが伸びるやつ

139:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:34:30.98 VGjhNriu0.net
第4部ははじめ読んでたけど、テンポ遅くて糞つまらんし
ガキ絵に変わったんですぐに読むのやめたから分からん
第5部から復活して読んだが

140:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:34:45.30 mWMv0AOf0.net
>>120
超能力をビジョン化したもの

141:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:35:19.41 tNCUoFoO0.net
それなりに賢いスタンド使い自身が長所も短所も理解した上で利用してるからスタンドが役立ってる様に見えるだけで、バイツァダスト前のキラークイーンとかキングクリムゾンなんて仮に身に付けても普通はもて余すだろ。

142:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:35:59.53 NljtumSN0.net
裏切る予定だったにせよフーゴの扱いは異常
仲間のために命を賭して鏡のやつと戦


143:ったのに 荒木が持て余したとしか考えられない



144:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:36:56.48 gKRe2c4o0.net
>>21
あれがあってフーゴが救われた
最初の構想だと後で敵として出すつもりだったみたいだから、それをやめて離脱後も陰から助けた話にしてくれて良かった

145:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:37:00.34 KUwu7Ur2O.net
>>127
本体の鋼田一豊大は極度の人間恐怖症による世捨て人だからスーパーフライをさほど迷惑がっていないんだよ
だからランクインしなかったのでは?

146:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:37:15.99 tH2t0oHa0.net
>>3
公式じゃないからな

147:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:37:56.99 4GzljUzm0.net
逆に、活用できそうなのは世界最弱だけど脳ミソ入って感情とか操れるやつ
あれ欲しいわ。

148:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:38:31.17 Pff5gVp30.net
8部のサーファーのスタンドも使いこなせません

149:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:38:57.38 Kf8IDkfc0.net
まあパープルヘイズなんだろうな
逆に欲しい能力はハーベスト

150:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:40:39.90 soLbywPq0.net
こういう時にすら名前の出ないスタンドってかわいそうだよね。
玉美の錠前とかミラションの取立て屋 アクアネックレスやラバーズ

151:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:41:20.07 tH2t0oHa0.net
>>84
パール・ジャムとか
相手を健康にするスタンド

152:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:41:56.95 wBHXFs9M0.net
エボニーデビルは要らんわ

153:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:42:33.58 eN79bhRo0.net
料理のスタンド奥さんにしたい。

154:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:43:08.46 MShU92bh0.net
>>138
つい最近読んだばっかだ
敵勢力が麻薬ルートを握ってるヤク中で
能力も「人工的に麻薬を作り出す」
「自分がダメージを受けたうえで、そのダメージを相手に反射」
「周囲の人間をヤク漬け相応の状態にする」
イカれてたw

155:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:43:23.47 Kf8IDkfc0.net
ダービー兄弟の能力はいらんなあ。メダルや人形にしても何も嬉しくないし

156:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:43:57.48 jjVTHImA0.net
ドラえもんのひみつ道具一つ貰えるならでお医者さんかばんを選択する
パールジャムはもう憧れ

157:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:44:03.65 19UPDueC0.net
パールジャムの料理食ったら身体が生まれ変わったように軽くなるんだろうな
要らなそうなのは鉄塔のスーパーフライかな
本体の手に負えないのは大体ウンコだ

158:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:45:23.66 9w/a9o8s0.net
グレフルは兄貴のかっこよさがなければショボいスタンドで終わってた

159:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:45:42.90 v9fiMYis0.net
透明の赤ちゃんのやつ

160:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:46:20.59 Pff5gVp30.net
トニオの弟が麻薬チームのリーダーなんだよね

161:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:47:23.07 tNCUoFoO0.net
>>144
その辺はむしろ役に立つ方に入るんじゃね?
エニグマとか使い勝手がよさそう。

162:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:47:41.00 hhf6TqbN0.net
ヌケサクのスタンドってどんなんだったっけ?

163:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:47:46.78 PFoJcrTn0.net
>そのウイルスはフーゴ本人にも容赦なく感染します。

まあ荒木飛呂彦は演出重視の人だから整合性やら後々の事なんて考えないで描くのも持ち味だよね

164:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:49:56.46 TAdJvnwV0.net
>>149
あれは撃墜マークみたいなもんだからな
損得じゃなく「自分はこれだけの相手を負かした」っていう顕示欲の象徴

165:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:50:06.59 jjVTHImA0.net
>>156
ヌケサクはスタンド使いじゃないただの吸血鬼でしょ

166:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:50:47.45 sLoJHAsg0.net
この手のスレでいつも力説するんだけどさ、
たいして能がないと何かとバカにされるシルバーチャリオッツ
大概の物は素早く正確に切断出来る能力って
普段料理とか日曜大工とかする人ならめっちゃ便利だと思うんだけどな

167:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:51:41.05 thdmeyQT0.net
そういう妄想って小学生までだよね

168:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:52:48.89 BF6soUCw0.net
っか能力ある奴だと
ソレを理解する前に自爆しそうだよな

169:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:56:15.81 8cYw3juI0.net
ノトーリアス・B・I・Gはたしか本体は死ななくても人間型スタンドとして動かせたはず
スタンド使い同士の戦いだとノトーリアスは不利かもしれないが(死んでから本領発揮するタイプだろうから)
でも実社会で人型スタンドとして使えるなら相当便利だろ
人に見られたり気づかれたりせず作業できるし、窃盗なんかも出来る
むしろ人間型じゃないスタンド(ピストルとか船とか)のほうがよっぽど使えないスタンドだと思うわ

170:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:57:20.42 gERnacSn0.net
味方の強すぎるスタンドは退場するか
出番少なくて空気になる法則
マジシャンズレッド
ザ・フール
ザ・ハンド
パープル・ヘイズ

171:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:57:24.30 xJJuyqSM0.net
ジョルノがアバッキオの小便吸収した理屈がいまだに納得できない

172:名無しさん@恐縮です
21/11/25 22:59:00.81 d9SmfEb40.net
3部に出てきた刀のスタンド
肉体乗っ取られるとか勘弁だわ

173:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:00:04.30 Kf8IDkfc0.net
涙目のルカはスコップのスタンド使いだと思ってたわ
けっこう便利だと思うけどな、どこでもスコップ出せると

174:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:00:07.64 liRALrrs0.net
>>163
ピストルズは可愛いってだけで許されると思いまぁす

175:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:00:51.07 8cYw3juI0.net
個人的に実社会でこれほど便利なスタンドはないと思える3強は
「ハーミットパープル」=これたぶん最強に便利
「ヘブンズドア」=便利だけど変化が大きいため副作用が怖い気がする
「パールジャム」=年取れば健康の偉大さに気が付くのでな

176:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:01:08.85 qt3SZHGb0.net
テレビ見放題のジョセフのあれ

177:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:02:05.97 xJJuyqSM0.net
>>169
どう考えてもしげちーのハーヴェストでしょ

178:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:03:44.51 THStOwU70.net
>>169
ヘブンズドアーだろ

179:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:04:29.94 BF6soUCw0.net
ネズミのも持て余すよな
毒矢撃つ以外何もできないし攻撃力高すぎてイタズラにも使えない

180:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:04:37.96 6k+HESFl0.net
ホルマジオが下るか下らねーかは使い方次第って言ってた通り
本人死亡系以外はまあ何らかの使い道あるっしょ

181:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:05:39.95 TAdJvnwV0.net
>>171
今の時代にあの能力あって思うようなことできるかなぁ

182:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:05:40.03 xJJuyqSM0.net
(´・ω・`)ラブデラックスってハゲてたらどうなるの?

183:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:06:41.56 0YvCwXex0.net
>>165
ションベンに生命与えてアバッキオの体内に戻したんじゃね?(適当)

184:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:06:59.26 pkLHDkrA0.net
近付くと2分の1になってなかなか近づけないスタンドは?

185:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:07:03.49 d1i/BOah0.net
>>174
舌を切るしか能力のないクワガタはどう使おう?

186:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:07:07.25 6/9QA+MY0.net
>>9
矢を使って暴走させたら基本なんでも要らない。

187:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:07:59.28 6/9QA+MY0.net
>>20
でも鉄塔に住もうには憧れたじゃん。

188:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:08:41.60 FY5a2NYK0.net
船に居たゴリラ

189:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:09:26.10 E6pN8HTM0.net
life after deathスタンドか…流石ノトーリアスBIG

190:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:10:32.59 6/9QA+MY0.net
>>47
ジジイもホントはムチ以上の使い道があったかもな。

191:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:10:57.10 am4WhuMA0.net
スタンドって自分には影響ない設定
仗助 自分は治せない
吉良 


192:近くで爆発しても自分に被害はない アブ 自分は熱くない ギアッチョ 自分は寒くない



193:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:11:08.75 PiFJTmPO0.net
>>94
ザ・ワールドは欲しい。
使いまくると自分だけ年取るけど。

194:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:11:32.00 6/9QA+MY0.net
>>63
プロパンガス民にとってはな

195:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:11:37.43 62PcH4TD0.net
>>168
人間と同程度の知能で、自立して行動できて、特徴バラバラの複数の生命体を使えるのは便利だったな
かわいいから世話するのは苦じゃないだろうしな

196:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:12:04.40 9QTaeaBK0.net
>>186
なるほど

197:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:12:09.94 sLoJHAsg0.net
>>165
歯をクラゲに変えて吸い取ったって説明があったろ
どう見ても体積的に全部吸い取れないだろと思うが
吸い取れない分は飲んだ
まさしく「黄金体験」だぞ

198:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:12:22.24 exWneSXU0.net
6部はストーンオーシャンではなくジョリーンだろ?

199:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:12:36.67 tNCUoFoO0.net
リンプ・ビズキットも使い道に困る。

200:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:13:28.30 8cYw3juI0.net
>>172
だって記憶のすり替え、ありえない記憶の追加でしょ?
その場、その時点での効果は絶大だけどその人、その後に気が狂ったり廃人になったりしない?
例えばあなたには別の母親がいる、とか記憶を追加したりすると混乱しかない
記憶のすり替え、追加を解除する方法が描かれていないからなあ、、やられた方は自我が崩壊しそうな気がする

201:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:14:22.67 0YvCwXex0.net
スタンド能力開花してムーディーブルースだってわかった時のガッカリ感は半端ないだろうなぁ

202:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:15:01.02 4GzljUzm0.net
>>156
顔の後ろに、別の人の顔をコピーできる能力

203:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:15:17.60 8cYw3juI0.net
>>171
何をするんだ?自販機の下のお金探しとか?
他人から見えないスタンドがいる時点でそんな回りくどいことしなくてもお金なんて取り放題でしょうに

204:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:15:29.94 6/9QA+MY0.net
>>72
生命を自在に操るという意味では一環しているかと。
作者が設定忘れた?っていうダイバー・ダウンほどじゃない。

205:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:16:39.89 JabPW0l/0.net
パープルヘイズでコロナどうにかしてくれ

206:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:16:59.55 qVse7SWu0.net
>>179
戦闘には不向きだけど、ターゲットを社会的に殺せるからマフィアとしては有能スタンドじゃね
今なら能力発動中にライブ配信でもすれば一発アウトよ

207:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:17:01.21 6/9QA+MY0.net
>>92
億泰レベルでなかどうなっているのとは思うけど、使い方無限大じゃね。

208:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:17:07.38 8cYw3juI0.net
>>186
別に時を止めなくても、他人から見えないスタンドで大概のやりたいことはできるでしょ

209:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:17:15.89 sLoJHAsg0.net
>>184
いや、念写・・・・・

210:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:18:02.62 PQSnxeab0.net
>>41
絵で表現しきれないのは言葉で表現するのよ。
料理漫画とか見た事あるでしょ

211:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:18:19.05 mr+aOQvO0.net
ノートリアス・B・I・G、一択

212:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:18:19.48 IvYp+uTJ0.net
遠隔に特化してるスタンドって何があるの?

213:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:19:13.68 d1i/BOah0.net
>>201
とりあえず入門したいじゃん?

214:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:20:48.29 6/9QA+MY0.net
>>186
精神力衰えが如実に反映されそうだから、スタンドあっても時止めるの無理そう。

215:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:20:50.41 SmslM9DO0.net
パープルヘイズは本人も感染するのか。アホみたいな能力だな

216:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:20:57.39 d1i/BOah0.net
>>199
マフィアとか悪人として生きる�


217:O提やめて!!



218:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:21:14.32 S0yj8va20.net
フーゴは第4部最終話でも結構出番あった
自分は好きなキャラだったんで嬉しかったけど、作者的にも
強制退場させたキャラをあそこまで出すなんて、
気に入っていた面はあったんだろうね

219:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:22:33.42 gERnacSn0.net
>>200
ブチャラティは汗を舐めて相手の嘘を見破る能力の方がスタンド能力よりすげーわ

220:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:23:09.52 S0yj8va20.net
>>194
好きな子の風呂やトイレを再現できるが

221:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:23:15.43 tNCUoFoO0.net
>>205
ヨーヨー・マッとか?

222:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:23:16.46 sT1iiCi/0.net
もうさすがにスタンドネタないでしょうw

223:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:23:24.27 6/9QA+MY0.net
>>205
ライターの火を消したなとか自分が死ぬ事で発動するアレ、
あとキラークイーンとか。

224:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:23:52.27 0YvCwXex0.net
>>91
ちょうど今日自分も5部見終えたがジョルノほど影の薄い主人公は歴代いなかったな
ゴールドエクスペリエンスレクイエムだけは強烈だったけど
仲間達との関係も今までで一番弱かったからちょっとガッカリだった
何よりディアボロが吉良吉影よりも雑魚っぽさ全開なのが何とも…

225:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:24:40.61 sBBnsqkk0.net
都市部限定だけど最強はレッド・ホット・チリ・ペッパーだろ
攻防両輪優れているだけではなく
コンセントある所ならどこへでも移動出来る
金儲けにも使える

226:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:24:42.83 6/9QA+MY0.net
>>211
飛影初期レベルに無かったことになっている黒歴史なんで…

227:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:25:17.38 JabPW0l/0.net
ハーミットパープルは使いたい
めたくそ便利よな

228:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:25:35.82 z0vMItQ80.net
一人一体も分体みたいな扱いでなかった設定だし
生きてようが死んでようが関係ないし
自動があまりにもチートすぎて人間の能力を超えすぎてるし
昔は見えないとこは操作できんレベルのもんだったのに

229:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:25:54.65 gERnacSn0.net
>>216
だってあれ全部で9日間の話だから

230:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:14.76 fruDzBOx0.net
コピーロボットも要らん
パンツも見せない乳も触らせない
普通に罵って来るとか要らんねん

231:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:17.79 LdL5F9YK0.net
あーんスト様が死んだ!

232:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:29.33 8cYw3juI0.net
およそ結論が出てきたな
「実社会において戦闘などあり得ない。スタンドが有利なのは他人からは見えず、触れることはできない、
逆にこちらからは触ったり力で関与することが出来る」
これだけで大概のやりたいことはできる
だから戦闘に特化したような能力「いかに相手を攻撃するか」の能力こそ不必要

233:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:37.96 sLoJHAsg0.net
>>219
どの辺が?

234:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:45.90 6/9QA+MY0.net
>>202
あ…全盛期で発現してたらどうなってたんやろ。

235:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:26:58.11 kJGL7wvZ0.net
>>179
あいつ最強クラスだろ

236:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:27:29.06 z3zEPX/80.net
>>211
あれって圧力かけて動揺させてカマかけてるだけじゃないの

237:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:27:44.97 6/9QA+MY0.net
>>221
逆によくあれだけ信頼勝ち取れたよなw

238:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:28:16.76 Zml8IKHX0.net
>>169
ネットに入って荒らしの実名晒したろとか考えちゃうよなw
チリペッパーの方が便利そうだけど探知に関しちゃハーミットパープルの方が上だろうしな

239:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:28:17.73 z0vMItQ80.net
しげちーのスタンドさえありゃ日本だけでも落ちてるカネ数億円は絶対いってるしもう安泰で暮らせる

240:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:28:43.83 fqIx8pIO0.net
ヌケサク

241:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:30:03.17 4tQpMtW+0.net
>>205
ハイウェイスター

242:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:30:33.16 sT1iiCi/0.net
荒木先生まだ続けるの?

243:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:30:52.58 S0yj8va20.net
結論も何も
個人情報をすべて把握できて行動も制限できる
ヘヴンズドアーがあれば人生困らない
試験問題全部盗めるから好きな試験合格できるし
自分に好意持たせることも自由自在

244:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:31:58.83 cQFY0rQA0.net
>>221
そうなんだっけ?忘れてたわw
それにしては敵と戦いすぎだろ…コナンかよ

245:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:32:27.77 8cYw3juI0.net
>>231
いやそんな面倒くさいことしなくても中間距離で動かせるハイエロファントあたりで遠隔強盗する方が早いだろ

246:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:33:31.42 h8M2IT7r0.net
>>4
念写能力地味に役立ったやん

247:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:33:40.10 fqIx8pIO0.net
ラバーズも他のスタンドが自由に大きさを変えられるとなるといらんよな

248:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:33:55.68 gERnacSn0.net
>>237
それこそ
ザ・ワールドで時間止めたら盗み放題だろ

249:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:34:35.48 8cYw3juI0.net
>>235
その時点ではそれでいいと思う
しかし記憶を削除されたり追加されたり、変更された本人はその後の人生どうなるの?
きっと精神崩壊するよ?

250:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:34:48.42 d1i/BOah0.net
億安のガオンは便利だよね
生活にも使えるし商売にも使えそう

251:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:35:30.13 EORf8FOY0.net
>>169
レッドホットチリペッパーかな

252:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:35:36.11 zpm23V3o0.net
>>1
知らんやつばっかり!

253:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:35:40.42 8cYw3juI0.net
>>240
いや、だからスタンド自体が一般人からは見えないんだから
あえて時を止める必要すらないだろw

254:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:36:38.56 fqIx8pIO0.net
>>240
スタンド能力を有効に使えば別にわざわざ盗む必要もなく金持ちになれると思うが

255:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:36:45.08 8cYw3juI0.net
>>243
あんな戦闘に特化したような奴が実社会で便利だとはとても思えないね

256:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:36:59.89 ZIbwAsbw0.net
>>216
恥パのジョルノは常人にはあり得ないレベルまで上り詰めたみたい。
だったらどうしてプッチ神父に干渉しなかったのかは説明が付けられないけれど。
スピンオフだからね。

257:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:38:37.16 HIKCF4rA0.net
ワールドあたりからつまらなくなってレクイエムで卒業したわ
やはり第2部が至高

258:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:39:04.59 p5wT1spQ0.net
あの~、お前ら、中学生なの?

259:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:39:10.94 sLoJHAsg0.net
>>247
いや、物体を電気に変えて電線に引きずりこめるんやで?
作中音石がそれで大量に窃盗してたろ
犯罪にはすごく役に立つぞ

260:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:39:41.18 gERnacSn0.net
ザ・ハンドでも親父を殺せないんだろうか?
形兆が親父を殺すスタンド探してると言った時に
億泰いるだろと思ってしまった
もちろん億泰はそんなこと出来ないとは思うが

261:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:40:28.36 ZIbwAsbw0.net
実社会でと言うのなら、実はすげー便利なのってパープルヘイズだろ
使い方さえしっかりと心得れば邪魔な奴は死体すら残らないとか
幕末みたいに暗殺上等のご時世だったらトップに上り詰められる

262:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:40:36.02 4xhUuIRy0.net
ここでも
ジョジョリオンの話禁止なのか

263:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:40:36.09 aJvhafYt0.net
透明の赤ちゃんだな
強いストレスを感じないと透明になれないしすぐ車に轢かれそう

264:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:40:36.72 HIKCF4rA0.net
歯をクラゲに変えてションベンを吸わせるってゆでたまご並みの無理があったな

265:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:40:47.34 d1i/BOah0.net
お前らったら能力悪用して金を得ることばっか考えるんだから
社会に役立つ上に金も稼げる方法を考えろよな

266:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:41:27.56 J+IyX9/J0.net
>>64
やっぱ4部が一番面白いんだ

267:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:41:29.51 h0hVm+sJ0.net
イエローテンパランス最強!
アックマン最強!
と思っていた氷河期世代です

268:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:16.99 2C5dgBtk0.net
>>247
一人で必死になってるけどさぁ…
>しかし記憶を削除されたり追加されたり、変更された本人はその後の人生どうなるの?
きっと精神崩壊するよ?
本人は変更された事にすら気づかないから大丈夫なんじゃね?
なぜお前の一方通行理論しか通らねーんだよw

269:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:32.37 EORf8FOY0.net
>>247
お前もう一度四部読み直してこいw

270:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:33.28 8cYw3juI0.net
>>251
別に窃盗ぐらいなら中距離~型のスタンドならだれだって怪しまれることなく簡単にできるでしょ

271:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:42.23 zelv+98L0.net
残念、7部が至高なんです
6部もかなりカッコいいけどな

272:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:49.58 NCcxT3EA0.net
ブチャラティのは覚えても億泰程度の使い方しか思い浮かばないわ
ストーリーの都合とはいえブチャラティの機転が利きすぎ

273:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:42:57.57 4xhUuIRy0.net
>>194
うそだろw
未解決事件解決できるし使えすぎだろ

274:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:44:03.82 PQotwWZX0.net
スタンド編になってから人間賛歌のテーマが薄くなって
四部以降はスタンド能力者同士がややこしいバトルをするだけの
漫画になってしまった感じ

275:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:44:16.20 fqIx8pIO0.net
>>252
ザハンドじゃ削り取る範囲が小さいから全部消す前に再生しちゃうんじゃないの
クリームなら一発でいけそうだけど

276:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:44:18.63 i+C8zdWM0.net
ザ・ワールドが使えたら日本中のいい女のおっぱいを11秒ずつ揉みまくって日本一周する

277:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:45:11.92 r96JRrAw0.net
>>262
それで思い出したけど承太郎が牢獄の中にいる時に物が増えてったって話あったな。
スタープラチナの射程考えると無理だろと思ったな

278:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:45:14.80 cPN4xo9m0.net
フーゴ本人にも感染なんて描写、あったっけ
ノトーリアスは「いらない」はおかしい
そのせいで死にやすくなるわけでもないんだから、今まで通り
なんなら「他のスタンドが見える」んだからスタンド無しよりは「あった方がマシ」

279:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:45:36.61 tGzLKNoz0.net
重ちーのスタンドが欲しい

280:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:45:39.88 aJvhafYt0.net
>>268
揉んでもへっこんだらへっこみっぽなしだから面白ないぞ

281:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:45:52.24 h0hVm+sJ0.net
>>268
チューくらいはいけるっしょ!
後、かわいい女子の笛舐めて「時は動き出すす」

282:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:46:30.01 sLoJHAsg0.net
>>252
ザ・ハンドなら殺せそうだけど
形兆が「削り取ってもダメだった」って言ってたのは多分億泰の事言ってるんだと思う
ちょっとご都合主義な言い訳っぽいけど

283:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:46:44.23 4xhUuIRy0.net



284:オげちーのスタンドより ラストのが覚えててインパクトつよすぎだよな



285:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:46:46.34 LGWgvLDB0.net
>>270
引かれ合っちゃうから面倒くさい奴が来たら嫌じゃね?

286:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:46:47.89 oEmdDctf0.net
最強スタンドスレってのが漫画板で15年ほど前流行ったがそこではマンインザミラーが一番に認定されてた
「血液は許可しないいいいいい」ってやれば一発でKOとのこと

287:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:46:53.29 gERnacSn0.net
>>269
ダービー兄戦でもタバコとジュース盗んでたぞ

288:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:48:11.76 aJvhafYt0.net
最強はヴァニラアイスだろ ずっと異空間に居ればいい

289:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:49:10.62 Ebxe5lTA0.net
どんなクソスタンドでも、パチンコ玉動かす力さえあれば
羽根ものでお金には困らない

290:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:49:15.62 S0yj8va20.net
>>266
フィクションの最大の目的は、視聴者・読者に旅をさせること
修学旅行のような短い期間の物語で感情移入させて
疾走感満載だった5部なんかは十分すぎるほど面白かったし
人間賛歌というならまさにそうだったと思うけど
でもみんななぜか3部いいって言うよね
3部は丈太郎がチート過ぎてつまらんかった

291:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:49:22.99 EORf8FOY0.net
>>262
送電網あれば移動が自由自在
物体を電気に変えられるから物理的な大きさや障壁も無視できる
電源あればパワーAで障害物も破壊可能
こんなの中距離〜遠距離には出来ない

292:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:49:57.46 cPN4xo9m0.net
>>276
きっと仲間にも引かれ合えるさ!
>>277
時間系とか冷却系には通用しないじゃん

293:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:07.17 sLoJHAsg0.net
>>262
ちょっとした窃盗程度ならそうだけど
けっこうな大物も持ってこれるんやで?
単に窃盗する以外にもいろいろ使えるだろ

294:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:13.32 2C5dgBtk0.net
>>262
だからさぁ~
例えばお前が言う様にハイエロファントあたりで遠隔強盗しようとするじゃん?
他の人にはスタンドだけ見えないけど、金とる時に壊した物や空中に浮いてる金が見えるだろ?
そして金庫を壊すなら、それだけの攻撃力がないと無理な訳だ
そして記憶の改竄も、精神や人間関係に異常を来さない様に変えればいいだけ
想像するのは自由だが、IDも顔も真っ赤にする位なら、もう少しまともに考えろよ

295:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:15.73 kmkek9uC0.net
ブチャラティがフーゴ連れてって
塔の暗闇の中でディアブロに一発入れれば5部は終わる
荒木も能力がチート過ぎたから離脱させたって言ってたけどw

296:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:21.66 4GzljUzm0.net
波紋の設定が、鬼滅にほぼ全部というくらい丸パクリされてたけど、
ジョジョも第二部を日本にして、絵も鳥山みたいな感じだったら
スーパーヒットしてたのかな?

297:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:50.25 +QUIMIvR0.net
ドラゴンズドリームの能力は未だに良く分からない

298:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:50:57.03 UeuXwK250.net
>>255
ムーミンに、強いストレスを感じると透明になってしまう女の子の話が出てくる
透明になると居場所がわからなくなるので、ムーミンママがその子の首に鈴のついたチョーカーをつけてくれる
鈴美おねえちゃんと透明な赤ちゃんってそのエピソードからヒントをもらったんじゃないかと思ってる
構想段階では一人のキャラだったのでは?

299:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:51:45.53 NUvgBwDV0.net
>>242
廃棄物処理業が天職だな

300:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:52:23.17 w8hBqBMu0.net
オレはオランウータンになるハンデを冒してでも船のスタンドを手に入れて大海原を自分の船で航海したいズラよ

301:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:53:41.11 8cYw3juI0.net
>>284
>単に窃盗する以外にもいろいろ使えるだろ
たとえば?

302:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:53:43.38 cPN4xo9m0.net
>>282
そこまでする必要がないって話では?
>>289
鈴美要素、チョーカーだけじゃん

303:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:53:46.99 fqIx8pIO0.net
>>291
何週間も何か月もスタンドを出しっぱなしにしていられるものなのかな

304:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:54:33.51 991hLecI0.net
4部以外ほぼ人殺し特化じゃん

305:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:54:55.64 mpa71wOi0.net
D


306:IOが解きを止めて承太郎にナイフを投げたとき、承太郎に刺さる直前に止まったけどどうやったの?



307:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:55:49.27 8cYw3juI0.net
>>285
なんかたくさん書き込んでいるのを恥、みたいな書き方するんだねw
別に誰かを叩いたり誹謗中傷してるわけじゃないんだからそんなことにこだわるなよ

308:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:56:09.21 aJvhafYt0.net
>>296
固定はされてないから力加減

309:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:56:33.98 ZIbwAsbw0.net
>>264
ブチャラティに限らず、ブチャラティチームのメンツは人間性能がぶっ壊れている。
ジョルノの影に隠れているだけで覚悟がガンギマリ。
あいつら、その年でどれだけの修羅場を潜っているのか。

310:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:56:46.21 S0yj8va20.net
>>287
吸血鬼が日光で市ぬというのはヨーロッパのおとぎ話なので
ジョジョも鬼滅も同じ元ネタから拾ってるだけ
鬼滅がジョジョからパクってるというか
作者も大いにリスペクトしてるらしいから似通っているのは、
味方の有力キャラもどんどん頃しつつ、集団戦で敵を追い詰める点
これはできるようであまりやっている作家はいない

311:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:56:46.75 OkW3SZT10.net
ザ・サンでカワイコちゃんを暑くして全裸にさせたい

312:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:57:10.63 nfgOgkX20.net
俺が鉄塔の能力持っても三日目くらいで鉄塔の下で餓死してると思う

313:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:57:19.30 ZIbwAsbw0.net
忘れた、フーゴは除く。

314:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:57:40.96 8cYw3juI0.net
>>285
なぜ「人のいる昼間」に「金庫のある銀行で窃盗する」ことが前提なんだ?
な?そして君は「あ!」という

315:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:57:46.31 sLoJHAsg0.net
>>292
引っ越しとか
家に友達呼ぶとか(人間は生きたまま連れてこれるんかな?)
物体を移動させる系ならかなり便利

316:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:58:33.23 AQVuHurL0.net
>>38
ディアボロの無間地獄ってGEの感覚暴走効果由来だと思ってたわ
レクイエムでぶん殴られたせいで今際の際がほぼ無限に引き伸ばされるみたいな。

317:名無しさん@恐縮です
21/11/25 23:59:01.85 tNCUoFoO0.net
>>283
重ちーや辻綾はスタンド使い同士が引かれ合うのが原因で死んでるから、あんまり楽観視は出来んと思うが。
それを考えると単純な戦闘力もあながち無視できん。

318:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:00:55.79 b6bLtEqh0.net
>>305
いや、普通にあり得ないだろ、その二つw
引っ越しはタンスや家具が公道を移動してるのが他の人から見えるのか?
友達は・・・電車か何か交通機関で来てもらえよw

319:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:02:55.42 3uvZSuUR0.net
>>308
いや何言ってるんだ?
レッドホットチリペッパーの話だろ?
物体を電気に変えて電線の中を電気と同じ速度で運べるんだぜ?

320:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:03:42.79 7yO26FzD0.net
>>4
寧ろバリバリ攻撃型のスタンドだったらジョセフらしさがなくなっちゃうと思うの

321:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:03:44.88 8pJ2fpr+0.net
間田のサーフィスを広瀬すずちゃんに変身させて穴という穴を全部見たい

322:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:04:09.41 b6bLtEqh0.net
>>309
しげちーのスタンドのはなしだよ

323:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:04:11.09 ABQB/TrV0.net
>>253
自分が死ぬリスクがあるパープルヘイズを使う意味がわからない
死体を消さなくても自然死や事故死でカタがつくスタンドはいくらでもあるし
例えエンペラーで公衆の面前で撃ち殺したとしても
証拠は何一つ無い

324:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:04:43.38 ViyeubQ00.net
よく一番ほしいのはヘブンズドアとか言う奴いるけど
あれ一番いらないだろ
漫画描いて楽しませるのが発動条件なんだから素人には全く使いこなせないよ

325:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:05:37.99 XqGams/G0.net
>>300
違う、波紋のとこ
呼吸を鍛えれば、全てを鍛えられるとか、
太陽のエネルギーを呼吸で波紋にして作るとか、そのへん

326:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:06:47.90 OfZlQxnJ0.net
ザ・ワールド使ってブラジャーだけ取っていきたいな。

327:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:07:59.85 ZVYZHu320.net
>>314
途中からマンガ見せなくてもよくなって
ヘブンズドアーと叫ぶだけで本になってる
荒木のいつものテキトー設定

328:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:08:42.34 eQXVmunN0.net
終わりがないのが終わりの意味が未だに分からん

329:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:09:08.29 Zpi9+UsU0.net
>>253
それだったら自身にリスクの無いクリームやザ・ハンドの方がいいでしょ

330:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:10:01.10 3uvZSuUR0.net
>>312
おいおい・・・アンカーをたどってみてくれよ
俺はレッドホットチリペッパーの話だと思ってたぞ

331:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:10:13.98 h0ZyTWbb0.net
>>318
数学やろ
無限対数みたいなもん

332:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:10:24.87 hOdG78mF0.net
>>315
呼吸はヨガかなんかが元ネタなんだろうと思うけど
これは勝手な妄想だけど、多分鬼滅の作者は近親者に障害者がいると思う
盲目のヒメジマが最強だったり、腕がない主人公を書こうとしたり
そういうところから、体を動かす基本は呼吸であるというところに行っただけと思う
自分は鬼滅の呼吸からジョジョの波紋は全く連想しなかった

333:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:11:39.09 ViyeubQ00.net
>>317
それは本体が成長した結果だからな
まず基本スキルを習得しないと話にならない

334:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:12:23.91 vIIjEk7n0.net
ハーミットパープルで好きな子の風呂をテレビに念写しながらシコりたい

335:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:12:26.44 RfS3xwXB0.net
>>317
空中に絵を描いてるだろ

336:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:13:01.88 b6bLtEqh0.net
>>320
あ、ほんとだ すいません

337:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:15:44.54 eZuyTyYq0.net
何でも都合が良いのはクレイジーダイヤモンド

338:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:16:17.76 b6bLtEqh0.net
ハーミットなら競馬の予想とか探しものとか
迷った時の選択肢とかあらゆる場面で使えそう
戦って強いスタンドなんて現実ではまるで役に立たないし必要ないよ
それこそ殺し屋家業ぐらい

339:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:16:26.18 ZVYZHu320.net
>>325
気絶したハヤトが本になってるぞ
あれができるならそもそもキレた仗助も本にできるはず
成長したからって言い訳は都合良すぎ

340:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:16:44.33 2n6XvV2Z0.net
>>313
使い方を心得れば、の括りは必要。
フーゴはそれが出来なくて苦しんでいたところもあるけれどな。
自然にしろ事故死にしろ、死体が残ればそこが足がかりになるんじゃないの?
ジョジョは人間性能狂っているのがわんさかだから、スタンド見えなくても
勘だけで追いかけてくる相手はいそうだし。
>>319
クリームは更に扱いに困るし、ザ・ハンドで殺しやったら明らかに不自然な死体が残りそうだぞ。

341:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:17:02.00 mgc52Hl+0.net
>>37
スケベが

342:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:17:49.85 Ra9p4KNk0.net
ポコロコのスタンドの能力が応援するだけ、って本編に出てない情報なんだよな…
ただ、それににしたって本体が超幸運な状態にあることも把握してるし
100%確実に結果�


343:ェ出る応援ができる、みたいな隠し効果もあるのでは



344:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:18:31.48 60LiITaw0.net
欲しいとしたらホワイト・アルバムだな
なんで負けたのか不思議なぐらい最強のスタンドだったわ

345:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:18:56.07 XgKkqeJE0.net
もしかしてオラオラですかー!?

346:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:20:27.69 5Xc2blWO0.net
3部の銃の人じゃないの
銃でいいじゃん
無法地帯なんだから銃所持でいいじゃん

347:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:21:24.79 zb1qTILH0.net
>>41
HUNTER×HUNTERのが酷いからセーフ

348:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:22:31.68 7Jd8qamD0.net
殺傷する能力など要らないが引かれ合ったスタンド使いから身を守ることも考えねばならないから
スティッキーフインガーズ辺りが色々応用出来て使い勝手が良さそう

349:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:23:35.78 3uvZSuUR0.net
>>335
ホルホースは銃の不法所持を隠せる・銃弾の軌道を操れるというメリットはあるが、
銃が見えないので、
本来の銃の一番のメリット「敵に対しての威嚇効果」がないんだよな

350:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:24:07.86 L6xpQJZaO.net
変なスタンドや役に立たなさそうなスタンドは、能力者が自分好みにコントロール出来なかっただけなのかも知れないな
死ぬ事が発動条件というようなスタンドの場合「死んだ」と勘違いさせただけでも発動するような抜け道を見つけられなかったとか
仮死状態を作り出すスタンド能力を持った相棒と巡り会えなかったとかで、とにかく死ぬしかなくなってしまった

351:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:24:26.93 ap37iLqM0.net
ワールドで時を止めて女の服を脱がしてそれを見ながらシコって顔射したい

352:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:24:33.51 sK7ZJlnc0.net
4部までしか知らんけど、スタンドで料理を作るスタンド
いらねーww
なんかばっちいし、人に噛み砕かれてダメージないとかありえないから実はジワジワ命を削ってて寿命短くなってたりして
それに戦闘力ゼロじゃん、敵が攻めてきたらどうすんの?

353:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:24:47.40 hOdG78mF0.net
>>333
コミックスでスタンドのステータス書かれてたけど
ホワイトアルバムの成長力Eって嘘だろって思ってた
バトルの中で成長しまくってるじゃん
つかホワイトアルバム戦をあそこまで難攻不落に描いて、
その後のバトルどうなるのと思ったけど
案の定、ボス戦はちょっと訳の分からない話になったね
グレイトフルトデッドとホワイトアルバムが、5部のピークではある

354:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:25:29.94 pfAM79sb0.net
>>330
なんで「不自然な死体」をそのまま残しちゃう前提なんだ?
削っちまえば一瞬で証拠隠滅出来るのに

355:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:26:32.27 b6bLtEqh0.net
>>337
そもそも現実でスタンド使い同士で引き合って出会っても殺し合いにはならないだろ
漫画の設定がいずれも敵味方として出会うから殺し合いになるだけで
普通に出会ったら、挨拶して終わりか同じスタンド使いとして情報交換とかするだけだと思う

356:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:28:12.95 eZuyTyYq0.net
>>341
あんな美味い飯を作るどころか病気も完治してくれるだけで
攻撃してこない人なんて絶対に生かしとくだろ

357:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:28:20.56 Pe09irtH0.net
>>4
スパイダーマンみたいな移動出来る

358:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:28:56.01 ZVYZHu320.net
>>341
吉良吉影がトラサルディーに来たら
殺人願望も治ってまともな人間に更生するんじゃない?

359:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:29:50.59 eU1B8CD70.net
>>340
9秒でできるのかすごいな

360:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:29:51.93 8w1q4oCb0.net
お前らって


361:殺し合いが当たり前な生活してんの?w



362:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:30:52.17 tCBk8/Z80.net
>>204
「ノトーリアス」な

363:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:30:58.37 3uvZSuUR0.net
>>344
スタンド自体が現実の物じゃないのに
「もしスタンドが現実に身についたら?」の話で
スタンド使い同士が引かれ合って戦う可能性を否定するのはおかしくない?

364:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:31:04.13 W4wPysI20.net
>>84
他人が触ったところに毛を生やす能力なら…

365:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:31:59.26 eU1B8CD70.net
俺はエニグマが便利だと思うよ

366:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:32:10.74 /VEibnqg0.net
五部の舌に寄生して反対の事しか喋れなくするスタンド

367:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:32:14.07 yiWm9lvK0.net
ジョジョリオンなんていらないスタンドしかない

368:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:33:27.78 ZVYZHu320.net
>>354
あれなあ
スタンド使いはスタンドで会話できる設定は
無かったことになってたな

369:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:33:33.55 BnCOLqMB0.net
>>354
確かにいらねーw

370:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:33:44.06 SziE1KoE0.net
>>4
頭のいいヤツなら色々な使い方出来そうじゃね
実社会で食っていくにもかなり有用な気がする

371:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:33:48.16 ts+8Awzi0.net
>>340
早撃ちすぎる

372:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:35:49.11 b6bLtEqh0.net
>>351
だってこの記事(スレ)が、現実社会で「絶対にいらない」ってのが話の前提なのだから
「いや、現実で他のスタンド使いと出会っても殺し合いになることはないよ」という意見はすごく真っ当な気がするけど?

373:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:37:50.03 SziE1KoE0.net
>>348
訓練すれば止められる時間もどんどん伸びていくんじゃね
ディオを倒したからといっても承太郎は能力を磨き続けるべきだったと思うがなあ

374:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:38:51.44 FFkErRm20.net
パープルヘイズは使い方次第だろ
強い風おこせば感染リスクは減るしウイルスは太陽光で崩壊するし

375:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:39:28.69 mDku5xL00.net
ボーイ2メンとかいう、ジャンケン3回勝負で勝つと相手のスタンド能力奪えるやつは、顔に穴があくから嫌だな。

376:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:39:40.59 Ol9XBTO20.net
ハーミットパープルは、若かりし頃に発動してたら、ストーンフリーみたいに人型にも変われたのだろうな

377:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:39:50.15 Ra9p4KNk0.net
ハーミットパープルがデジタルデータを操作できるなら
今の時代の方がはるかに有用かも

378:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:40:42.36 3uvZSuUR0.net
>>360
「いらない」方向の話ならデメリットだけの話でもいいが
「いる」方向の話ならどんなデメリットがあるかは考えるでしょう

379:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:15.57 SziE1KoE0.net
あれだけ猜疑心と警戒心の強いディアボロが部下のスタンド能力を把握しないまま放置しておくのは不自然だな

380:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:25.57 ts+8Awzi0.net
あの頃は念写能力が欲しかった

381:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:39.88 mDku5xL00.net
>>340
エロに特化したスタンドはムーディブルースだろ。

382:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:50.04 sjk3lSv/0.net
>367
自分より強かったら死ぬじゃん。

383:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:51.12 RJ6zel/q0.net
パープルヘイズは最強すぎたからな

384:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:42:55.88 Bz/Oq+HO0.net
背中を見せたくないって
年末のNHKドラマに出るのはチープトリックなのかな

385:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:44:06.48 eZuyTyYq0.net
ヘブンズ・ドアーが最強だろうな
書きこめば何でもできる

386:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:44:48.46 ZVYZHu320.net
>>373
ハイウェイスターに負けてたやん

387:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:44:52.94 sjk3lSv/0.net
スタンド使いが引き合うなら


388:ジョリーンの元に敵味方どちらとしてでもジョルノが現れるのもアリだと思うんだけど。



389:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:44:53.47 BnCOLqMB0.net
漫画嫌いの人とかセンスが合わない人には効かないんだよ

390:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:45:17.08 pSWA2unl0.net
スタンドで強盗やパクリはあまりにも人として終わってるから未来予知系能力とかでギャンブルしたらいくらでも稼げる
ある程度稼いだらカネに興味なくなるし人に撒いて遊ぶようになるだろう

391:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:45:33.40 tCBk8/Z80.net
>>216
人気がないのが人気
それがゴールドエクスペリエンスレクイエム

392:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:46:21.56 b6bLtEqh0.net
>>366
いや、自分たちが実社会でスタンド能力を持つことを考えた時に
なぜスタンド使い同士は殺し合わなきゃいけないか、そこ説明できる?
漫画の中では普段から敵対してる団体同士だったりするから出会ったら殺し合ってるだけでしょ

393:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:46:54.17 BnCOLqMB0.net
岸辺露伴がガロ系だったら変な人にしか使えない

394:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:47:02.08 sBkxpWAG0.net
サバイバーと水を熱湯に変えるスタンド

395:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:47:02.14 OahxQNfa0.net
ムーディーブルースの戦闘能力ってどんなもんなんやろ

396:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:47:07.96 tCBk8/Z80.net
>>129
バッドカンパニーの方が統率取れてて小銭集まりそう

397:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:48:58.25 eon9/30V0.net
ノトーリアスの本体はどうやって自分の能力しったんだよ

398:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:49:23.16 ZVYZHu320.net
>>380
つげ義春のスタンド「ねじ式」

399:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:49:27.45 tCBk8/Z80.net
>>190
黄金水じゃなく黄金ってだけだとウンコのことになっちゃうけどな
アバッキオがカレー出してきたら緊張感走るが

400:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:49:30.53 sjk3lSv/0.net
スカイハイとか勝手悪いのはハズレなんだろう。

401:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:50:02.21 ywOzhWVC0.net
どうせ俺なんかは矢で射抜かれて生きてて「やったー!スタンド使いだー!」って喜んでもショボい能力なんだろうな。
電車で座ってるどの客が一番早く降りるか分かる能力とか。

402:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:50:21.28 BnCOLqMB0.net
>>386
くっそわろ

403:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:50:46.64 b6bLtEqh0.net
>>384
水見式

404:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:51:00.92 sBkxpWAG0.net
年末にやる岸部露伴は動かないにチープトリックの話やるんだが
あそこに至るまでに語られるべき事柄はどこまでカットすんだろ
康一君 幽霊の出る小道 吉良吉影 仗助とのチンチロリン勝負からの小火
そこから始まるチープトリックとの戦い
これを実写ドラマ45分でどこまで描くのか

405:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:52:12.79 ii9kuLUO0.net
>>361
まあ、後から言ってる感じだとディオとの最終局面後に能力使っても時間は伸びなかった、極限状態でゾーンに入ってたっぽいって解釈だな

406:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:52:41.40 6oDdaSWi0.net
>>388
ダービーにそれで賭けを挑め

407:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:52:44.51 bXO0xYAC0.net
>>210
杜王町にフーゴがいたのか?

408:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:52:49.06 eZuyTyYq0.net
持ち主にメリット無いならスーパーフライだな
あれ雨が降ったらどうすんの

409:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:53:41.97 uTvCl3dj0.net
>>4
(波紋を)伝える、流す、考えを読むを突き詰めた人だから、ハーミットパープルで納得だし、応用の効くスタンドだろ

410:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:53:56.63 sBkxpWAG0.net
>>63
本人の意思関係ないから悲惨なことになるぞ

411:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:54:09.12 bXO0xYAC0.net
>>386
やめんかwww

412:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:54:50.72 ZVYZHu320.net
>>395
Jガイルを呼ぶ

413:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:55:33.28 hfk+zNRy0.net
スタンドを使ってエロいことをしてるところを、別のスタンド使いが一部始終を見てたら気まずいw

414:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:56:57.87 9LvDCvwk0.net
>>388
毎日通勤電車に揺られるサラリーマンには最高の能力じゃねーかよ

415:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:57:34.13 fA41EaBN0.net
>>399
その発想はなかったww
夜中に笑わすんじゃねえよ、近所迷惑だろうが

416:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:57:50.73 SziE1KoE0.net
>>370
自分よりも強いかもしれないやつを放置しておくよりも潰しに行くほうがまだマシだわ
橋は壊れてしまうことよりも壊れるかもしれない不安の方がもっと怖いんだよ
それに直接正面から戦う必要なんかないし

417:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:57:58.77 rsgUXKrM0.net
>>322
まあ作者が影響受けたって言ってるんで

418:名無しさん@恐縮です
21/11/26 00:59:24.91 6oDdaSWi0.net
>>288
吉の方角に入れば御都合主義が起きる

419:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:00:13.73 sBkxpWAG0.net
>>91
いるに決まってるだろ
あの話があったからジョルノはボスに勝つことが出来た

420:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:00:40.43 X55nQ2at0.net
フーゴはパープルヘイズ発現時によく死ななかったよな
どうやって能力の詳細把握したのやら

421:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:01:06.27 ulHE7rMK0.net
パープル・ヘイズが小説版で成長して使い勝手が上がったように他のも成長すればワンチャンあるのかなあ

422:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:01:07.84 kKjhfDSS0.net
>>379
自分以外の「異能」は排除した方が生きやすいからな
自分にその気がなくても相手がヤル気満々なら応戦せざるを得ない

423:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:01:22.57 sBkxpWAG0.net
>>97
ノトーリアスビッグだよ
セッコがそう発音している

424:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:01:50.14 lCiLb8/t0.net
>>354
上にも出てるけど簡単に人を社会的抹殺できるし、逆に嘘発見器としても使えるから結構有能では?

425:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:02:55.39 khPqCRzk0.net
透明なゾンビって何に使えるんや?

426:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:03:06.20 3uvZSuUR0.net
>>379
「もし現実にスタンドを持ったらどうなるか」という思考実験的な話をする時に
「自分以外にもスタンド使いがいる」
「スタンド使いはスタンド使いと引かれ合う」という基本ルールはまず考えないといけない
その上で、「引かれ合ったら殺し合いになる」と言うのは前提を逸脱した話だと思うけど、
ジョジョ作中でそうである以上可能性としては否定出来る物ではない
「絶対に殺し合いにならない」とはならないから
「身を守る事も考えないといけない」という仮定は否定出来ないと思う

427:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:04:51.92 M1/2Y/yN0.net
>>413
うむ
少なくとも俺なら他の能力者は排除するね

428:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:05:36.76 9Sj2OMhU0.net
>>342
成長なんかしてたか?
奥の手を出してきただけだろ

429:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:05:41.67 ii9kuLUO0.net
>>391
あれははっきりスタンド出ないから、二つとも怪奇現象になるんじゃね
振り向いたらいけない小道を露伴が調査してるのと同時に、家を改築修繕しようとして建築士呼ぶ
乙がスタンドじゃなく、背中を見せたら死ぬぞって言い続ける悪霊背負ってやってくる的な
背中を見せたがらない猿之助とのやり取りと、高橋+事情分からない泉が手助けして変な格好で小道まで行くのがメイン

430:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:05:48.96 QGfWBlPp0.net
承太郎が初めの頃ジョセフにおじいちゃんと言ってたのが怖い

431:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:07:29.36 No6MdjOo0.net
俺パールジャム発現したらレストラン開くんだ…

432:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:07:34.11 YVa1kk9D0.net
スケベなことばかり考えてると、スタンド能力もエロに特化した能力になるんだよな

433:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:08:19.93 ogL+j19/0.net
リスクは無いが使い道もないジェイル・ハウス・ロック
他人が馬鹿になったところでだから何なんだ?っていう

434:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:09:12.72 3V0leXFR0.net
>>15
これ
4選どころかダントツ1位だろ
>>1の記事がニワカすぎて論外

435:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:10:42.26 rTi2o2Pp0.net
エンヤ婆はカッコよくないババァが強キャラという
荒木でしか実現できないレアキャラだった

436:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:11:13.42 R6m8KN9u0.net
>>66
子供にもスタンドが見えていたとかいう点?

437:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:11:22.25 ii9kuLUO0.net
>>403
自分が誰か、能力は何かってのも見られる方が危ないから娘を殺そうとしたわけだし、
暗殺チームなんかだと嗅ぎ回れば戦闘になったり、アニメみたいに車を体の中に入れられて爆発させられるかもしれん
リゾットにもやられそうになったし、ディアボロの能力でもミスったら殺されてしまうから、ボスが誰か分からないってのが安全だろう

438:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:12:34.95 h1l1p4wL0.net
>>422
チヨバア

439:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:12:36.68 SziE1KoE0.net
>>417
高校生だからと思えばさほど不自然でも無い気がするがあれが高校生であることが不自然だなw

440:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:12:45.67 3V0leXFR0.net
>>420
詐欺とかやりたい放題でボロ儲け出来るじゃん
わざわざ看守の職業に就いたミューミューは正義感ありすぎ

441:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:13:31.14 YHwl+0Il0.net
チュミミーン

442:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:13:56.81 ii9kuLUO0.net
>>415
そういえば、こいつは自分の能力の使い方を分かってる、みたいなことをミスタかジョルノが言ってた気がするな

443:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:14:50.98 eZuyTyYq0.net
雪の中で助けたリーゼントヘアの人って何だったの?

444:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:15:20.23 5rmsl5HJ0.net
>>425
チヨ婆はめっちゃかっこいいやろ

445:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:15:21.68 rTi2o2Pp0.net
>>425
あれはなんか生き方と言うかカッコよく描かれてただろ。
エンヤ婆さんは卑怯でダサくてピンチになると、取り乱してぐぎいいいぃぃぃいぃ
めっちゃかっこ悪いからな。スタンド超強力なのに

446:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:16:27.37 Fv41TIeL0.net
>>190
ティーカップをクラゲにしろよ

447:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:17:31.24 ii9kuLUO0.net
>>430
荒木先生はあのヤンキーを忘れてたと
その時に設定があったわけでもないみたい

448:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:18:35.97 1oFxAyNw0.net
まあ良いのは
ヘブンズドアかレッチリよな
あのデブの小さい奴も金には困らんか

449:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:18:49.38 QjgR3jhM0.net
>>427
寧ろ詐欺には向かないだろ
詐欺に騙されてる時の自発的行動は3ステップじゃ不可能

450:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:18:51.37 TlMswNVi0.net
DIOとの最終決戦のとき、何故かみんな舞空術を使ってたな

451:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:21:30.34 ii9kuLUO0.net
>>432
荒木先生の中で悪いやつは偉そうにしてても結局小悪党でしょうもないやつっていう前提があるんだよな
悪人は追い詰められると3部でディオにやられる政治家みたいになるし、ディオ自身も追い込まれると小物だってことが露呈する

452:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:21:42.26 3V0leXFR0.net
>>435
レッチリは停電しないかぎり万能感すごいな
まぁ実際にスタンド使うとしたら遠隔操作(自動ではない)系が一番いいと思う

453:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:22:24.21 5rmsl5HJ0.net
>>1
暗殺系のスタンドに比べると
シルバーチャリオッツとかはハズレもいいとこだな

454:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:22:26.57 kp+V+KEm0.net
>>418
毎回店内の掃除が大変そう

455:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:23:12.65 +r7DTIZh0.net
ぶっちぎりで欲しいのはエニグマだな
大きさ重さ関係なく紙にできて、仕舞ってる間は一切劣化なし
日常使いで便利すぎる

456:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:24:28.29 enOvpABr0.net
>>391
幽霊の小道以外はどうとでもアレンジできるな

457:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:24:35.76 ii9kuLUO0.net
>>439
スタープラチナも最初は牢屋の中でコーラ飲めたなw
人間も操れるし攻防一体でいろんなこと出来るハイエロファントグリーンがいいか

458:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:24:52.36 3uvZSuUR0.net
>>437
ジョセフや花京院はロープのようなスタンドで、
承太郎とDIOはお互いに殴り合った衝撃やスタンドで地面や壁を殴ったり蹴ったりで
よく見ると実はけっこう飛んでる理由が描かれているよ

459:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:24:56.31 rTi2o2Pp0.net
>>438
言われてみれば…
そうだったのか。その悪人たちも最後まで絶対諦めないと
いうのは荒木本人が言ってるのを見たことあったが。

460:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:25:28.77 0ZUj6WRG0.net
>>441
そこは形兆と重ちぃを雇って人海戦術で

461:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:25:49.16 eZuyTyYq0.net
俺だったらヘブンズ・ドアーで
「俺の言う事は絶対」
「俺が許すまで性奴隷」
「俺の口座に給料の5%を毎月振込む」
とかをいろんな人に書き込みまくるな
多分、つまらない人生に感じてすぐ飽きるだろうけど

462:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:26:33.22 r3aVPKTE0.net
改めて考えると人に危害を加える能力ばっかだな

463:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:26:42.23 +AdlscZI0.net
実はクレイジーダイヤモンド何気にヤバイ奴
複数の物質をまじぇまじぇして、其処にあるだけでマズイ物質を作成可能性

464:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:27:45.11 6oDdaSWi0.net
>>418
億泰は喜んでたけど
下痢程度で腹避けるような店正直行きたくない

465:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:27:57.01 3uvZSuUR0.net
>>442
あれ、上手くやれば狭いスペースでamazon以上の業務が出来るよな

466:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:28:55.27 xlboMgB80.net
サバイバーも要らんよな

467:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:30:47.35 ii9kuLUO0.net
>>446
善と悪が戦って能力的に悪が上回ってても最終的に心の強さで善が勝つのが人間賛歌ってことらしいね
川尻早人が吉良にここに集まってる正義の心に比べたらお前なんてちっぽけなんだ、みたいなこと言う感じで

468:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:33:11.18 0IrPqHQb0.net
>>107
「ジョジョは3部まで」が定説だぞ

469:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:35:33.64 SziE1KoE0.net
>>434
あれは男塾の「知ってるのか雷電」的なノリのギャグテイストの小ネタだと思うね
その場で思いついたみたいな馬鹿話を大真面目に語るという

470:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:35:38.19 3V0leXFR0.net
>>453
6部は全体的に変なスタンドが多すぎるんだよな
終盤に出てくるスタンドとか、神父のスタンドが進化したやつとかも
広範囲とか世界全体を滅茶苦茶にする能力が多くて
破滅願望のある人間じゃないと害悪スタンドとしか思えないから要らない

471:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:37:48.98 rTi2o2Pp0.net
>>454
荒木氏は真っ直ぐな人なんだね
7部でラスボスを大統領にしたのも愛国心自体は良いものだったはずなのに、弱者切り捨てに
走った時点で悪にかわるってことで
「愛国」を連呼し崇め奉る�


472:Wャスティス王国アメリカの一番偉い人にしたんだって。



473:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:38:05.29 YHUhXc7P0.net
ここまでアブドゥルのマジシャンズレッド無し!!!!

474:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:39:09.51 ViyeubQ00.net
自分に向かって隕石落ちてくるとかも相当いらないな
普通にあぶねーだろ

475:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:40:44.06 2Fq8J5pY0.net
4という数字に恐怖がある俺は ミスタを支持する

476:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:41:31.66 SziE1KoE0.net
>>440
初期登場スタンドの悲しさだな
まるでソシャゲのガチャキャラのようだ
エボニーデビルなんて能力者の目が直接届かない所でも戦えるって程度のことすら強みだった

477:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:41:36.61 6aK22f9H0.net
>>459
むちゃくちゃ使えるやんけ
どれか1つスタンド能力もらえるなら第一候補の人多いだろ

478:使徒ヴィシャス
21/11/26 01:42:52.17 ATzUG5Kh0.net
重ちーのスタンドあれば億万長者になれる(。・ω・。)

479:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:43:04.36 YHUhXc7P0.net
>>463
放火魔か火葬屋しか使い道ねーよw

480:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:43:09.87 2Fq8J5pY0.net
セックス・ピストルズ は可愛いから必須

481:名無しさん@恐縮です
21/11/26 01:43:19.82 6w6pvLG60.net
>>463
キャンプ場にいたら便利よねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch