【プロ野球】<視聴率の低下を認めようとしない人>「BSやネットでも中継している」..しかし、BSの視聴率は雀の涙... [Egg★]at MNEWSPLUS
【プロ野球】<視聴率の低下を認めようとしない人>「BSやネットでも中継している」..しかし、BSの視聴率は雀の涙... [Egg★] - 暇つぶし2ch424:名無しさん@恐縮です
21/11/27 23:34:27.62 EnoqglBB0.net
>>1
まあ下がってるだろうな
昔と違って人と会っても挨拶代わりの野球の話なんかしなくなってる

425:名無しさん@恐縮です
21/11/27 23:52:10.31 m0ICsgOs0.net
今夜はさすがに10%は軽く越えたよな?
見てないけど

426:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:04:35.00 ekuOwF7N0.net
>>407
10℃は軽く下回ったけどな

427:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:38:51.12 nwAVN+0y0.net
ここ5年
NHKBS無しの時は13試合中12試合が2ケタ
ーーー
民放のみ放送(NHKBS無し)
<20年>巨人×ソフトバンク 
第1戦 12.3% 日テレ
<19年>ソフトバンク×巨人 
第4戦 11.8% 日テレ
<18年>広島×ソフトバンク
第1戦 12.8% テレ朝
第2戦 9.8% フジ←←←←←←
<17年>ソフトバンク×横浜
第3戦 13.9% TBS
第5戦 15.6% TBS
<16年>広島×日ハム
第1戦 18.5%TBS
第2戦 13.8%フジ
第3戦 17.5%テレ朝
第6戦 25.1%日テレ
<15年>ソフトバンク×ヤクルト
第4戦 12.5% フジ
第5戦 12.3% フジ

428:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:39:35.12 nwAVN+0y0.net
ソフトバンク主催の試合は
全部NHKBS同時放送局
→14試合全部1ケタ

429:名無しさん@恐縮です
21/11/28 04:24:48.44 B4bZKhOw0.net
>>271
思い込みではなくアンケート結果だ

430:名無しさん@恐縮です
21/11/28 06:13:36.97 wcVExiDb0.net
>>407
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

431:名無しさん@恐縮です
21/11/28 06:14:22.26 wcVExiDb0.net
>>59
反対にラジオを聴いている人は当然多いのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

432:名無しさん@恐縮です
21/11/28 12:37:49.46 ZKub42DA0.net
>>390
>普段野球見ない姉夫婦が
今回おもしろい、おもしろいって観てるよ
普段野球を見てないのに今回は面白いって矛盾してるよな
創作するならちゃんと推敲しろよ

433:名無しさん@恐縮です
21/11/28 14:20:50.94 YVFFua7x0.net
ソフトバンク主催の試合は
全部NHKBS同時放送局
→14試合全部1ケタ

434:名無しさん@恐縮です
21/11/28 14:40:21.48 rI/u0DmO0.net
NPBが3時間枠買えば済む話なのでは?引き受けてくれるとこ少ないと思うけどさ

435:名無しさん@恐縮です
21/11/28 15:43:56.23 wcVExiDb0.net
>>61
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

436:名無しさん@恐縮です
21/11/28 22:38:39.56 pbEpCe2g0.net
入場者数が増えてればいいのかなと思ったけど
今はコロナだもんねえ

437:名無しさん@恐縮です
21/11/28 22:58:05.14 am9Knw9+0.net
>>418
それはローカル化が進むだけな
球団が無い県はどんどん興味なくなる

438:名無しさん@恐縮です
21/11/28 23:00:50.56 RHBBHyG00.net
プロ野球のテンポの遅さどうにかならんのかな
高校野球は観てられるのに

439:名無しさん@恐縮です
21/11/29 00:49:46.77 REoBKJmi0.net
>>420
相撲取りよりかのろまってるもん
間合いだけでなくてプレイそのものも大相撲の方が速い
菅野の投球なんて投球モーション入りから捕手ミット収まる迄に照乃富士の取り組み終わる

440:名無しさん@恐縮です
21/11/29 04:37:19.77 erYV3gcB0.net
>>81
外国人も増えるのでしょうか?情報求むっ!!

441:名無しさん@恐縮です
21/11/29 11:07:30.13 WgdanXls0.net
ボールが動いてるプレイ時間は平均17分
それを3時間以上かけてやる
見るだけでなく、やる方も半分はベンチに座ってるから、やるのも見るのも退屈
遊びとしての野球は90年代で終わった
日本の子供は、もはや野球で遊ぶ経験がない
野球で遊ばないから、野球を楽しいと思わない、リトルリーグや野球部員も激減している
50代以上は野球を見たいと思っているから、野球の市場はまだ大きい
でも40代辺りで、大きな溝があるから、20年後は一気に縮小しているだろう
野球存続のために、アメリカと協力してルールでも改正


442:していくべきだろうが それよりも早く野球は廃れていくだろう



443:名無しさん@恐縮です
21/11/29 11:36:36.74 REoBKJmi0.net
>>423
プロ野球NPBと大リーグMLBは協力関係に無いだろ
互いに自国自リーグの事しか考えて無い
NPBは競技ルール面でMLBが決めた事を後追いしてるだけ

444:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch