【TBS】<第63回日本レコード大賞候補>「知らない曲ばかりなんですけど」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声!「基準意味わからん」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【TBS】<第63回日本レコード大賞候補>「知らない曲ばかりなんですけど」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声!「基準意味わからん」 [Egg★] - 暇つぶし2ch700:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:00:59.80 HYjKRqbH0.net
今年も腐りかけのアイドルと、ニッチなアニメソングなのかね
たまにはシャキッとした新しいものを見せてくれ

701:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:01:03.55 AwFCFI5r0.net
>>693
分かってるんだったら何故俺のレスいちゃもんつけた?
IT業界がアスペ過ぎるせいで商業音楽は完全に終焉に向かってるんだよ

702:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:03:24.37 lWMvZEJK0.net
>>701
いちゃもんじゃなくて質問だよ
なぜチャート改竄できるようになったから音楽市場が落ちぶれたの?

703:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:05:26.90 AwFCFI5r0.net
>>702
もう誤魔化すな、俺が言いたかったことはそんな事じゃない
IT業界がアスペ過ぎるせいで世界の商業音楽は滅びてしまった

704:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:07:39.41 0CFNeSSA0.net
髭ダンの曲は買い物行くとよく流れてたなあの曲でいいと思うけど

705:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:08:55.85 y91bfdKQ0.net
>>676
そら若い連中にいじめよくない、いい子にしなさい、迷惑かけんなっていう社会の方が総マスコミ化して揚げ足、誹謗中傷しまくってるの見たらどの口で言うんやって思うし、過激めな反論が「うっせぇわ」で、諦め気味なのが「ヨワネハキ」か。あれはあれでやるだけやってみるで終わるけどね。
だから人目気にすんなどうせ賛否両論だから好きにやれ、好きにしゃべるっていう、ひろゆきみたいなのの切り抜きが人気になったり。
今は人を気にしすぎだと思うわ。叩く方が。音楽とか創作物はやはり世相を反映する。

706:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:09:04.76 lWMvZEJK0.net
>>703
つまり間違ったことを言ってたってことか
ならそう言ってくれれば何度も同じ質問しなくて済んだのに

707:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:11:30.18 jdW3ABGqO.net
>>6
浜崎あゆみ2連続の頃は新聞にも載っていましたのにだ
最近は観ることもなくなりました

708:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:12:04.91 AwFCFI5r0.net
>>706
悲しいかなストリーミング時代になって再生数水増し当たり前で訳が分からなくなって世界的に商業音楽が終わってしまったよな
って話だったろ?
チャート改竄できるようになったから音楽市場が落ちぶれたなんて書いたっけ?
それっぽい事を書いてしまったとしてもそれはそれで別に間違っていない様な気がするが
それに関しては俺としては別にどっちでも良いわ

709:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:12:20.91 acf6Mus70.net
1億円で買うタイトルだっけ

710:名無し
21/11/22 13:12:54.25 YQgsUpV+0.net
【第63回 日本レコード大賞】ノミネート・大賞予想
スレリンク(musicj板)

邦楽板日本レコード大賞
↓テンプレートで投票して下さい
【大賞】
【優秀作品賞】
【歌唱賞】
【特別賞】

711:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:13:16.50 DUBJ8E230.net
>>666
> だいたいいつぞやのyoasobiの曲だって制作費が全くかかってない感じだけど
> 要するにもう音楽制作に予算は使えないって事だろ?
ちゃうちゃう、Ayaseが8万円?だったかの中古のMacBook使って作ったってだけだよ

712:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:13:40.78 AwFCFI5r0.net
これだけ世界中の音楽業界が悲惨な事になってても
俺たちは儲かってるから音楽業界は拡大してるww大丈ブイwwww
とか言ってるIT業界は怖ろし過ぎるwwwwwwwwww

713:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:14:13.32 W8VfB7ME0.net
ドライフラワーが何のことか分からないとは俺ももうジジイの仲間入りか

714:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:15:56.62 AwFCFI5r0.net
>>711
そうそうだいたいDTMソフトは一体どうしたんだよ?wwって話だけど
それについては敢えてここでは触れない事にするわ
ソニーミュージックが社運をかけて売り出すようなミュージシャンでも今はそういう状況なんだよな~
ちなみにアレがたまたま流行ったってのは流石に無理があるぞ?ww

715:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:17:16.95 lWMvZEJK0.net
>>708
なるほど、じゃあ>>656ってどういう意味だったの?

716:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:18:15.02 AwFCFI5r0.net
>>715
そのままの意味じゃね?

717:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:20:10.31 U5l1E82k0.net
>>696
あれ当時、アクセスカウンターが毎日数百万単位で増えてたらしいぞ

718:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:23:10.54 lWMvZEJK0.net
個人的には昔みたいに一部の爆売れアーティストがさらに金稼げるようになって他大多数が蚊帳の外、日本中に歌を届けるにはテレビやレコード会社のお偉いさんに認めてもらわなくちゃダメって時代より
今みたいに爆売れアーティストが大儲けは出来なくなったが、やる気のあるアーティストが金がなくても地球の裏側にまで音楽を届けられてライブ情報も自由に発信してライブ動員も増えるって時代のほうがよっぽどいいわ
CD売れないなんて、そもそも自分の好きなアーティストはもともとそんなに売れないし、売れても1割しか貰えないならライブチケットや物販売ったほうが儲かる

719:名無し
21/11/22 13:24:08.63 YQgsUpV+0.net
邦楽板的にはこんな感じ
【大賞】
優里『ドライフラワー 』
【優秀作品賞】
YOASOBI『怪物』
Official髭男dism 『Cry Baby』
Awesome City Club『勿忘』
back number 『水平線』
Ado 『会いたくて』
NiziU  『Take a picture』
【歌唱賞】
Ado『うっせぇわ』
【特別賞】
Kanaria 『KING』
CAPSULE 『フューチャー・ウェイヴ』
Tempalay 『あびばのんのん』
羊文学 『マヨイガ』
赤い公園『pray』
Eve 『廻廻奇譚』
Reol 『白夜』
【新人賞】
WurtS 『BOY MEETS GIRL』
ドライフラワー選ばないのは有り得ないだろ

720:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:24:29.12 AwFCFI5r0.net
昔の売れっ子ミュージシャン「音楽制作費は云千万~億超えだ!」
今の売れっ子ミュージシャン「中古の8万のMacBookで作ったwww」

721:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:25:08.83 lWMvZEJK0.net
>>716
>>677で私の解釈でいいって言ってたのは間違いだった?

722:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:26:20.06 AwFCFI5r0.net
>>718
だから昔はインディーズレーベルのニッチ市場音楽でも十分商売になってたんだってばwwww
一部の爆売れアーティストとしかビジネスとして成立しないのは今の時代の方

723:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:26:50.21 qLzBckov0.net
>>698
ただやんw

724:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:28:11.49 JhfJ9XPz0.net
地上波をあまり見なくなってCMも見ないから少し音楽に疎くなったかも。
車のCMに使われる曲は好みが多かったからかな。

725:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:28:19.98 AwFCFI5r0.net
>>723
ぶっちゃけ>>698でもちょっと盛ってると思うわww

726:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:37:45.42 uBMVJ5wx0.net
今年の曲 だろ?
別に歌なんか入ってなくても良いんだろ?
ダントツでこれ↓じゃん
URLリンク(www.youtube.com)

727:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:39:49.11 lWMvZEJK0.net
>>722
ソースはどこで見られる?

728:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:47:46.57 AwFCFI5r0.net
>>727
昔は自主製作版で大儲けしてた兄ちゃんたちが普通にいくらでもいたろ?
そもそもエイベックスやビーイングだって元々インディーズレーベルみたいなもんじゃないの?
エイベックスのマックス松浦は元々レンタルビデオ屋を経営してた兄ちゃんとかそんなだった筈

729:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:52:44.98 1H4qEtwK0.net
サブスク大賞作ったらいいのに

730:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:53:35.39 lWMvZEJK0.net
>>728
うん、だから昔は一部の大儲けしてるにーちゃんがいたって話はわかってるって
一部の爆売れアーティスト以外は成立しないってのの理屈を聞いてるの
巨大資本なくても音楽活動できるなら成立するんじゃないの?
日本中にファン作れるようになったんだからツアー回ればいいし、CD作る金なかったら配信で売ればいい

731:名無しさん@恐縮です
21/11/22 13:57:28.46 aYJFcus30.net
CSでやれ

732:名無しさん@恐縮です
21/11/22 14:02:29.28 DUBJ8E230.net
>>714
いい加減にしたら?

733:名無しさん@恐縮です
21/11/22 14:03:11.23 AwFCFI5r0.net
>>730
かなり厳しくね?
近年は欧米のラッパーとかクラブ音楽クリエイターでも一発屋多過ぎるし
しかも結果的に一発しか売れてないのではなく曲自体3、4発しか出してなかったりするのな
一発当たっても思いの外儲からなくて絶望した感じかな~

734:名無しさん@恐縮です
21/11/22 14:04:19.29 QAUg8Jrg0.net
昔から金で買える賞でしょ?
全然知らないライジングとかエイベの歌手が新人賞取ってた

735:名無しさん@恐縮です
21/11/22 14:07:44.30 AwFCFI5r0.net
>>730
あと見てたらやっぱり水増ししないと厳しそうだよな~
今年UKチャート急上昇した某EDMクリエイターのyoutubeの再生数の伸びも明らかいろいろ不自然なのな
まあある程度再生されれば後は雪だるま式に増えていくし
そういう再生数工作に長けてる人なら今の時代有利なのかもしれんけど、それって音楽の良し悪しとは全く関係のない部分だからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch