【音楽】<大御所・浜村淳>紅白から消えゆく演歌に不満あらわ!「演歌をバカにして、軽んじてはいけない」「演歌は日本人の心の歌です」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【音楽】<大御所・浜村淳>紅白から消えゆく演歌に不満あらわ!「演歌をバカにして、軽んじてはいけない」「演歌は日本人の心の歌です」 [Egg★] - 暇つぶし2ch427::33.83 ID:f5nisuAx0.net



428:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:56:10.02 eUR+A2G50.net
八代亜紀さんは大好き
演歌がどうとかじゃなくて、単純に歌に引き込まれるかどうか

429:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:57:15.39 Z3WVzdQ70.net
バカにされるならまだマシ
実際は演歌?何それ?状態だから

430:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:57:31.14 TRtas17U0.net
>>416
ダジャレの後になんつってなんてつけないで欲しいそれは逃げだよ
自分のセンスを信じてフルスイングしてよ

431:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:58:56.80 r2AU5H/W0.net
>>209
その昔、フジで演歌のルーツは韓国だというドラマやってたのを見た気がする

432:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:59:24.13 C+c57VT00.net
伝統的には都々逸が日本の心なはずだが

433:名無しさん@恐縮です
21/10/18 20:59:55.25 hsDM6jhN0.net
70代はビートルズやストーンズを現役で聞いてた世代だもんな
80代以上かな演歌聞いてる人

434:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:00:03.46 Ostb3+Yc0.net
拓郎とかかぐや姫とか陽水が出る方がよっぽどサプライズやろな。ザ・タイガース、スパイダース。テンプターズはアカンか。

435:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:00:12.11 zByGkv6H0.net
歌詞が若い人には受けないだろ

436:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:00:29.70 93wTrlJb0.net
吉幾三はなんで紅白でられないのよ

437:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:01:29.46 lhwYQPts0.net
演歌の大ヒットってもう長い事出てないよ、これではしょうがないわー。

438:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:01:36.73 h0HYM06i0.net
>>1
場末のスナック
波止場
駆け落ち
今の時代そんなシチュエーションないから

439:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:01:57.70 eUR+A2G50.net
>>425
パフュームとコラボを見たいな

440:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:02:45.95 3nfKfzZo0.net
>>2
裕次郎や加山雄三に憧れてた世代なんじゃないの?

441:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:03:07.26 8WBI7e6J0.net
テレ東見ればいいじゃん
テレ東を軽んじないでください

442:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:03:15.03 r83pAurG0.net
演歌というのが何であるかはわからないけど、
演歌歌手で上手い人ってジャズとかロックとか歌っても上手い。

443:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:03:28.15 oO8KkKDB0.net
最近、最新演歌いくつか聞いたけどどれも同じに聞こえるんだが

444:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:03:50.32 Ostb3+Yc0.net
>>382
おれたタバコを見るたびに〜あなたのウソがわかるのよ〜♪

445:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:04:10.80 XLJdd2S50.net
とにかく演歌は視聴率がわるいんだよ、五木ひろしがその最たるものだったんだけどようやく卒業してくれたんだよな。

446:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:04:45.85 UklDUY8B0.net
演歌の歴史なんて浅いだろ
何が演歌は日本人の心だよアホが

447:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:04:58.09 3B73pLX50.net
>>1
紅白自体が要らない

448:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:05:31.70 hsDM6jhN0.net
>>423
タイガース1人スパイダース2人テンプターズ3人死んでるからむずかしいね

449:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:05:58.30 zByGkv6H0.net
>>432
クラシックの声楽とかな
聞き込めば違うのだろうがパッと聴きでは違いがわからないよな

450:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:06:07.43 JxCpzNes0.net
まあ個人的には紅白の方が好きなんだけどな
他局では見られないコラボとかあったりするし
生放送ゆえのハプニングがあったりするし
演歌は視聴率稼げないのが本当なら
視聴率はMステSP>>紅白になってるはずなんだがw

451:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:06:13.34 G8/cPWVu0.net
>>401
「台湾沖の凱歌」が好きです

452:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:07:25.64 iuAuGeoS0.net
70代から80代はベンチャーズな

453:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:07:54.24 lhwYQPts0.net
>>436
超高視聴率番組なんだぞ、人気があるって事だよ。おれも大晦日見るとしたら紅白だな。

454:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:08


455::01.07 ID:E30JRsCC0.net



456:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:08:45.83 CQ4/18Bu0.net
>>429
「幸せだなぁ」「おいらはドラマー」もう80は余裕で超えてるで。

457:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:08:51.86 ad+WntYM0.net
演歌のせいで日本の音楽は潰れた

458:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:09:19.17 KX69iuy30.net
歌詞メロディ 全てが古臭すぎて 消える必然にある
氷川きよしがドラゴンボールの曲で演歌のくびきから離れて
初めてアニサマに出演し歌いきった姿は本当に楽しそうだった

459:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:09:22.49 2MX2YOE20.net
>>1
演歌が出来たのって戦後だし
どっちかというと在日さんのフィールドじゃね?

460:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:10:25.78 fwc0Vn210.net
紅白?ああ、芸能界の闇のことか

461:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:10:47.29 iuAuGeoS0.net
演歌より民謡出せよ

462:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:11:52.53 fwc0Vn210.net
>>438
Jポップなんかも同じに聞こえる
英語の洋楽聴くようになったのも
意味がわからないから逆に聞きやすい

463:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:12:34.22 MhjL1n5C0.net
ハの字が眉でマの字が目

464:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:13:34.92 6Ssd6BQQ0.net
え、チョンでしょ

465:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:13:51.49 LTprZ70R0.net
  
非韓三原則
(助けない、教えない、関わらない)
あるのみです
 
隣の半島に住む
 未開で貧しい野蛮人を
奴隷身分から解放したり
 インフラを整備したり
大変な労力と費用と時間をかけて
 近代化させて、助けてやったのに
そのお返しに、トコトン恨まれて
 濡れ衣まで着せられて
さんざん嫌がらせをされまくったからね
 
いくら日本人が世界一のお人好しでも
 恩をアダで返され続けるのは
もうウンザリ、絶対にコリゴリです!
 
非韓三原則
(助けない、教えない、関わらない)
あるのみです
   

466:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:14:15.78 CQ4/18Bu0.net
>>441
ベンチャーズ出せはいいのにな、まだ日本ツアーやってるらしいやん。加山雄三とランチャーズとかな。団塊世代は絶対見るで。

467:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:15:13.94 oBoXG4Iy0.net
演歌なんか戦後からの流行りもんだし
刹那的な流行りを日本の心って言われても。

468:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:15:57.62 C+c57VT00.net
列島とは違う気風を身につけた、大陸半島からの引き揚げ者が、敗戦後に始めた大衆音楽やろ?

469:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:16:23.84 kCPTup9y0.net
石川さゆりが出てくれれば満足

470:(。・_・。)ノ
21/10/18 21:16:37.30 ZjBHCJn00.net
だったらCD買うなりダウンロードしてやれって
古い歌をカラオケで歌ってる場合じゃないんだよ
(´・ω・`)

471:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:18:34.86 iuAuGeoS0.net
>>454
実家の70代の親はサブスクでベンチャーズとあいみょんばっかり聴いてるよ

472:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:18:58.61 8+Y4l6R/0.net
NHKが演歌優遇しすぎだわ
どんどん時代とズレていってる

473:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:19:21.97 SHN3qssw0.net
あんなしみったれた歌詞聞いてうっとりできるのは幸せな人だけだよ

474:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:21:19.84 gdhVjda60.net
演歌って主に戦後からのものだろ
ああいう情念めいたのよりは
唱歌みたいなゆったり目の趣きのある曲調の方が好きだな
時代に合ってるものでも無いんだろーけど

475:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:21:34.12 o/X0jWX70.net
>>457
石川さゆりの津軽海峡冬景色も当時は歌謡曲だったからね
普通にドレス着て歌ってたし、演歌とは言われなかった

476:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:22:46.40 shZBuufR0.net



477:紅白にベンチャーズ出てたね 30年ぐらい前に



478:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:25:29.93 BFuixYkD0.net
演歌聞くなんてそのうちヤ○ザだけになる

479:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:25:51.33 CQ4/18Bu0.net
時代は代わるなぁ「日本レコード大賞」から「紅白歌合戦」は真剣に見てたわ。あの時代で良かったのになぁ、夢があったわ。

480:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:26:24.14 W0NfpdBJ0.net
うちの親が団塊ちょい下。
上の方でも散々ガイシュツだけど、今も昔も演歌っつーよりフォーク系だな。
陽水拓郎さだこうせつ千春谷村因幡晃

481:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:26:44.09 wf5O4tWI0.net
まぁ紅白自体興味薄れてるから演歌出してもいいかなって

482:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:29:05.85 0L6hjFC00.net
クラブバクテリアで年忘れの宴。

483:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:29:25.39 SBnPnV3x0.net
演歌歌手の中で若手に世代交代させるべきでしょ。
次の世代の大御所を育てるほうがいい
福田こうへいはどうだ

484:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:31:11.01 pmO9R6Jp0.net
今40代くらいの人でも演歌はほとんど通ってないからな
そのへんがCD売れまくり全盛だから演歌から切り替わってかなり経つよ

485:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:33:04.20 cCAnoRco0.net
関東人からするとまじで誰?レベルな人なんですけど・・・

486:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:34:04.19 o5govqnt0.net
中年になったら演歌聴いて家庭菜園とか興味持ってやるのかなと思ったけど今の所全然興味ない。長距離トラックドライバーなんかは演歌聴くの?

487:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:34:27.74 h7/M1Yd10.net
いちばんに 入れるスイッチ なんでしょう

488:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:34:36.82 HtNslRxs0.net
たいして歴史ないだろ

489:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:35:23.47 VgSBZHdZ0.net
>>72
同世代だけど全く同じですわ

490:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:35:44.52 lQTwAi040.net
演歌が売れない?じゃどのジャンルが売れてるん?音楽業界が斜陽やん。

491:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:36:50.31 lQTwAi040.net
来る日も来る日も毎日放送。

492:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:36:56.18 C+c57VT00.net
石川さゆりみたいな艶やか系と、中村美律子みたいな苦労人系は、もうジャンル自体違うよなw

493:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:37:12.66 WGkCAAYa0.net
どうせジャニーズが12組くらい出るよw

494:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:37:32.11 tUpGiyqQ0.net
ごはんですよ!
の人だっけ?

495:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:39:41.68 hA59BXP30.net
淡屋のり子さんの前で言ってみろ

496:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:40:53.57 lQTwAi040.net
>>437
テンプターズはボーカルがいないからなぁ。

497:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:42:04.50 3HHypNow0.net
単なる老害
カセットテープで聴いてろw

498:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:44:14.41 8Z6+nyZ80.net
ありがとう~毎日放送です~♪
ってジングルはまだあるの?

499:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:44:52.50 N6TimkLa0.net
演歌と懐メロは違うんだよ

500:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:46:18.31 KCJzZGLW0.net
>演歌は日本人の心の歌です
何か言ってるような、何も言ってないような

501:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:48:07.57 40CkXTSO0.net
今の50代60代がもう演歌聞いてないもんな
更に年取ったら聞くってもんでもないし、実は結構歴史も浅いし
あと20年経ったらガチで消滅してるかもしれん

502:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:51:15.73 7Iq3+d/r0.net
舐めたらあっかっんー舐めたらあっかーん
これも演歌?

503:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:52:05.13 vHMUOA550.net
>>401
着メロは「月月火水木金金」

504:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:52:18.81 3/BoRu6h0.net
>>473
「走れ歌謡曲」デコトラ、菅原文太。大人気やったやろ。

505:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:52:21.78 jDLMTQd00.net
>>1
昔、演歌の番組で歌は「歌は世につれ、�


506:「は歌につれ」って司会者がよく言ってたじゃん これって世の中が変わっていくと流行りの歌も変わっていく。逆もまたしかりっていうことだと思うけど、演歌全盛期の40年ぐらい前とは全然社会が変わってるじゃん 要は演歌は時代につれてないんだよ



507:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:52:27.30 DmHgkJHP0.net
70代のうちの親でも演歌聞かないよ。
津軽平野と望郷じょんがらと酔歌と北国の春だけで
いいよ。新曲いらない

508:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:52:58.00 hsDM6jhN0.net
氷川きよしは演歌から解放されたのか
なんか生き生きしてるもんな

509:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:53:12.75 QFcC/4PD0.net
もう演歌は絶滅危惧種だろ。
実際、懐メロが90年代になって来ている

510:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:54:36.97 3/BoRu6h0.net
>>492
じゃ、どのジャンルがついて行ってるの?スノウマンや、櫻坂?

511:名無しさん@恐縮です
21/10/18 21:57:33.65 ZY0D5ygt0.net
うーん、大瀧詠一に曲作ってもらってヒットした
森進一は演歌と言えるのかわからんし
いい曲と歌が残っていくだけであってほしいけどねえ

512:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:00:33.80 gxP5hRWa0.net
演歌の歴史は意外と短い

513:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:05:21.62 R+l22l9j0.net
まだ生きてたんだ

514:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:11:23.26 +UXqKbnj0.net
割とジャンル問わず音楽聴くが
演歌と日本の民謡はアラフォーになっても好きになれんわ…
歳とったらああいうのが好きになるのかと思ってたけど
80歳近い親もジャズやカントリー音楽が好きだし
和楽器の音色は結構好き
上妻宏光みたいに色々手を広げてコラボして新しい曲も作ってる人はいいね

515:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:12:04.86 yPyLFKAW0.net
ジャニとかチョンとか見たくないし
歌謡曲と演歌はテレ東で住み分けしてくれた方が有難い

516:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:16:07.08 ItDiwJ270.net
演歌は雅楽とかアリランとか朝鮮ルーツの音楽だろ
日本の和楽とは異なると思うけどね

517:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:16:25.51 shZBuufR0.net
定義
陰気臭い詩をくっさい節回しで歌うのが演歌

518:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:21:29.67 9zNffRny0.net
浜村淳とキダ・タローがいなくなったら関西の灯りが消えまっせ ありがとう

519:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:27:39.06 ZeX/22rs0.net
>>80
邪神ちゃん乙

520:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:28:28.22 hdaZRxpxO.net
>>329自分もその世代ですけどたまに演歌も聴くよ、今は福田こうへいなんかテレビ出てると上手いなあって思ったりしてる

521:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:33:23.67 3T3yLBLj0.net
海の神様~
カムサハムニダァ~

522:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:33:33.32 gl4voWBJ0.net
マジで60代や70代はビートルズや吉田拓郎世代だろ
支持層として演歌はかなり特殊
ニッチな分野で存在を主張しても大した支持は得られない

523:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:33:56.27 tm3XsTsL0.net
>半分ぐらいは演歌を増やしてもらうわけにはいかないかなと思うんですが…
欲張りすぎぃ

524:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:34:31.60 tGwJIlZ70.net
演説歌な
ラップみたいに政治ネタ歌ってたのが始まり

525:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:35:13.78 pII1RnlK0.net
あれ?
浜村淳って死んだんじゃ…?

526:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:37:02.65 gl4voWBJ0.net
演歌好きには「年忘れにっぽんの歌」がちゃんと寄り添ってるのに何を贅沢言っているのかとしか思えない
「心の歌」とかステマされても何も響かないし

527:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:38:00.42 KfqAkIDA0.net
信者しか聴かない最近の歌手は減らして90年代から2000年代前半の歌手を増やした方が数字取れそう

528:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:45:50.46 7G5Hwtj/0.net
ごめんやす馬場章夫です

529:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:47:06.99 vHMUOA550.net
>>510
川上音二郎のオッペケペー節だ�


530:ヒ   中村雅俊が大河ドラマでやってた



531:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:47:20.56 +UgObL170.net
キムチはうんこです

532:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:50:32.97 t+pXov450.net
演歌は、詰まらないんだよ。
楽譜無くして、適当に歌えるよ
それだけ、単純な曲調になっている
廃れるのは、当然だ

533:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:51:40.68 /++kWFpC0.net
>>1
NHK紅白で日本の演歌を消してBTSは許されないぞ
金満レコ大は知らんけどw

534:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:52:19.51 jXG2jlT+0.net
日本人の心も一種類じゃないし
あなただって関西の映画好きの邪魔してきたじゃないですか、リスナーはアホやからウニャウニャ噛み砕いてあげなと思ってはるんですか?

535:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:53:31.87 8SRn57e80.net
バカにもしてないし軽んじてもいないんですが
聴く人が少なくなってるのは事実でしょう

536:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:54:23.36 K2edrJ3l0.net
このお方は元々はジャズのステージの司会していた人ですよ
演歌一辺倒ではありません

537:名無しさん@恐縮です
21/10/18 22:59:24.20 TydhHGjJO.net
北川景子も神戸出身だから関西圏での浜村淳の影響力を知らないはず無いだろうにどうして不遜な態度で激怒させたんだろう?

538:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:03:33.03 MU4p71Nm0.net
日本人の心かどうかは別として、細川たかしとかはかなりハイテンポの曲でも完璧に唄い切るからな。
ああいうのは圧倒的な実力のなせる技だとは思うわ。

539:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:04:19.70 hZ8B+gpU0.net
よくカラオケで歌うけど・・・
演歌といえば酒タバコ不倫ヤクザ
こんなのが日本の心とか笑わせるわ

540:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:05:32.24 Q323u8BM0.net
>>510
バイオリン演歌とか紅白でやって欲しいw

541:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:06:07.04 0Dc9Qu/Q0.net
1,2の3音楽スタート!

542:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:06:47.39 +5z1Tdxu0.net
今の10代はアニソンかボカロしか聞かないよ

543:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:14:25.23 adD+aiLC0.net
演歌って売れてるの?

544:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:25:31.13 k9kOum9Z0.net
>>527
ボカロも新しい時代になってきたよな。
昔はミクやグミぐらいだったのが、今では一般人にも受けられるようになってきた。

545:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:28:04.42 woaNcGUu0.net
老害らしい発言だな

546:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:30:19.22 3KfPjP0o0.net
紳助どころじゃない黒い交際してる人がゴロゴロしてるのが演歌の世界
一昔前はバラエティ番組で地方巡業で親分さんの家に招待されたとが武勇伝のように語ってた

547:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:47:40.40 1QBEwBRm0.net
60年代後半の演歌ブームと言うのは確かにあって
美空ひばりはなんでもやってたけど
着物着て気張る節つけて歌ってた歌手が演歌歌手と呼ばれてた時期がありその後 矢吹健 森進一 藤圭子あたりの当時の若手
楽曲のメロディはほぼ歌謡曲と変わりない アレンジと歌い方が演歌だった。

548:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:51:12.78 g8ExgG6C0.net
売上無いからそうなる
ジジイババアは金持ってるんだから演歌にちゃんと金落としてたらいっぱい出演してんだろ
CD買わない、DLしない、リクエストもしないんだからそうなるのは当たり前

549:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:51:58.99 H5WLneBh0.net
伝統芸能になってるだろ。
馬鹿にするってのとは一寸違う。
まだ移行して短いけど、民謡、長唄、小唄と同じカテゴリー。

550:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:55:17.48 DfhBP1MD0.net
さてみなさんこんばんわ
飛燕十文字五段蹴り

551:名無しさん@恐縮です
21/10/18 23:55:34.70 g2F0q/F90.net
90代の人と日常接しているが演歌が心の歌って感じではないな
藤山一郎とか古賀メロディーの方が歌えるし心に響く

552:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:04:35.59 x0wAbNjE0.net
URLリンク(youtu.be)
新宿の女 藤圭子 今若くてこういう人おらんからね

553:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:06:19.95 1Wc3lG3W0.net
いつも天城声えを聴いてるようなイメージ

554:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:22:43.93 2HdWuLAc0.net
NHKは反日!

555:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:27:37.22 Tmi3xeFd0.net
演歌なんて歴史はごく浅いと思うけど

556:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:27:55.79 OsOcvb5m0.net
演歌って80歳代の世代だろ
そろそろ俳句とか和歌みたいに一部の伝統として扱われるもんだろ

557:名無しさん@恐縮です
21/10/19 00:30:16.45 DX0lfs2J0.net
>>537
藤圭子は「怨歌」とか言われるの嫌だったんだよな まあ当たり前だけど
もっとアイドル路線行きたかったけど歌唱力が凄すぎて普通の路線は進ませてもらえなかった

558:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:07:38.38 x0wAbNjE0.net
>>541
演歌は60年代後期から流行った 団塊の世代が影響受けてる
フォーク 全共闘世代とも被ってる 

559:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:14:00.59 HYk/IDIN0.net
>「北島三郎、細川たかし、森進一…。五木さんが抜けたら、演歌の世界がガタガタになるじゃないですか」と嘆いた。
これはその通りだがこの人達は流行り廃り関係なく
年齢的にいずれ勇退する人達な訳で
逆に新人の演歌歌手は演歌枠で無理矢理出てるようなものだし

560:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:17:24.66 /j2j4FV30.net
あくまで音楽の一ジャンルだよな

561:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:25:59.66 ubSsahzI0.net
すぎやまこういちが演歌の起源は韓国だからこんなのは日本のものではないと怒ってたな

562:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:30:57.95 NDvQw2NE0.net
子供の頃は演歌は年寄りの聞くもんだと思ってたが両親が60越えたけどまったく聞いてないな
たぶん自分が年寄りになっても聞くことはない

563:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:33:14.28 GedoCy9X0.net
こんばんは、浜村淳です
って太平サブローのモノマネ、最近の若い人は知らない人も多いんだろうな

564:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:40:21.29 ll1Luy200.net
演歌って朝鮮の民謡だから戦前や戦時中は日本で歌われる事はなかったんだよ。
「演歌は日本の心」なんてセリフが昔あったけど、あれ嘘だからな。

565:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:42:08.98 Sxl7p6P30.net
大昔から歌い継がれてるわけでもないんだろうな
俺が子供の頃昭和11年生まれの父が車で演歌聴いてたら明治生まれの祖母にお前はこんな下品な歌聴いてるのか?消せと言われてた
別の日10歳違いの叔母さんに兄ちゃん演歌なんか聴くの?嘘でしょつって笑ってた

566:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:49:40.37 XQ/esHfL0.net
令和枯れすすき、とか良くね
もっと時代に合った革新的なものが出て来ないとな

567:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:52:10.40 5DhgRaG+0.net
新しい歌を聴いている暇が無いわ
今までに膨大な音源がある

568:名無しさん@恐縮です
21/10/19 01:54:54.44 Z/2bq2oOO.net
童謡の方が日本人の心だな

569:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:08:32.31 RDYq+VbA0.net
演歌は日本の心とか決め付けるのやめてよ
反社の心でしょ
日本の心は童謡とか民謡

570:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:12:40.53 pK1L1D2E0.net
>>1
美空ひばりで始まり
美空ひばりで終わった
それでいいじゃん

571:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:20:21.59 KcMcs568O.net
演歌は日本の心だしなあ

572:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:23:46.49 3wPB1SPF0.net
>>188
何回か再結成紅白出てるけど
別に見なかった�


573:�



574:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:26:03.39 3wPB1SPF0.net
三橋美智也がなぜかディスコ歌謡やってたり
三波春夫がハウスやったりしてたこともあったな
夢芝居のイントロはハードロックだし

575:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:27:33.67 3wPB1SPF0.net
純邦楽とか浪曲をもっと推せよ
演歌は基本まがい物で
和風を強調した歌謡曲に過ぎない

576:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:42:26.74 GdS+PthO0.net
昭和初期には無かったよね、演歌。
美空ひばりも最初は演歌なんか歌ってなかったよね?

577:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:44:49.06 Yt7nVhhY0.net
>>1
乃木坂出すぐらいなら演歌を出せ、ってね

578:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:45:16.31 GdS+PthO0.net
日本歌謡の一時期に流行ったことは事実でも、日本の心ではないと思う。
今でも演歌を志す若い人がいるみたいだから、否定してしまいたくはないけど。

579:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:46:25.01 Cw74e90p0.net
北島三郎

以外は出さなくて良いよ

580:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:46:50.94 ywi5rv0I0.net
ルークトゥンとかモーラムみたいにいろんなジャンルを取り込めよ

581:名無しさん@恐縮です
21/10/19 02:57:15.45 duW4FG6y0.net
たかだか数十年のジャンルが何いってんの

582:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:01:33.76 KcMcs568O.net
>>565
出たーw

583:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:03:28.03 +AoeMTSY0.net
五木に細川、吉あたりはまだまだ見たい
若手演歌歌手は声も軽いし曲も微妙

584:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:04:22.05 GdS+PthO0.net
ちあきなおみの歌の中で好きなのは、演歌じゃないやつになるわ。赤とんぼ一曲ぐらいなら良いけど、全部演歌だと鬱陶しい。

585:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:08:53.02 CPWjFUhA0.net
でも演歌のライブってちょっと行ってみたい
北島三郎とか歌めちゃ上手いんだろうな

586:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:11:23.76 2+JugwdH0.net
>>1
演歌なんて50年くらい前にからせいぜい10数年程度盛り上がっていただけの流行り物だろ
20年くらい前に浜崎あゆみが流行ってたのと大して変わらん

587:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:24:12.75 vYI69qgS0.net
老人が多いんだから買えよ、演歌に金を使えよ!

588:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:27:00.59 ewcWgtlx0.net
紅白も終われ

589:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:32:17.56 VA/MjGJK0.net
>>332
秀樹 ひろみ 聖子 明菜
つまりJPOP
拓郎とかフォークソングは60代後半から70代
演歌はその上70代後半から80代90代

590:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:32:29.39 GdS+PthO0.net
正直言って演歌は中年になっても活躍できるジャンルとして残ってただけじゃない?
アイドル枠ではない人が生き残る手段と言うか。
演歌を目指す人はルックスは今一でも歌唱力のある人が多くて、そっちの受け皿だったのかなと思わないでもない。

591:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:42:09.31 PqTMiWrl0.net
演歌なんて貧乏臭いもん
日本の心ちゃうやろ。

592:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:42:09.79 rRiMSTmS0.net
>>550
歌詞の内容が露骨で下品なんだよな
子供に聴かせていい内容じゃないのが多い
不倫だの浮気だの惚れたの裏切りだの殺すだの
場末のスナックや酒場の薄汚い男女ネタばっか

593:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:43:15.81 OsIgJOUj0.net
歌合戦なのに口パクとかな
布施明に帰ってきて欲しい

594:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:48:10.92 EmAoj2Q70.net
>>1
わかるけど歌手もスポーツ選手と同じで「潮時」があるからなあ
番付が落ちないからって弱い横綱がいつまでも土俵にあがってたらみっともないだろ?
歌手も年齢とともに声もでなくなるしいたしかたないよ
演歌を守るうんぬんの話なら演歌の世界から若手が出てこないと

595:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:52:01.48 KcMcs568O.net
演歌最高だよな
花と蝶とかな

596:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:54:45.66 1+sXy76s0.net
こんなもん戦後の糞文化の一つだろ

597:名無しさん@恐縮です
21/10/19 03:59:39.49 VA/MjGJK0.net
>>577
自分もアイドルとか出ても全然構わないんだが
とにかくまあダンスユニットは特別枠としても
他の歌うアイドルは口パク禁止で
昔は歌手としてNHK出るのにはある程度の歌唱力は必要だったのに
ましてや1年の最後の大イベント紅白ならアイドルとはいえ歌唱力はまあ仕方が無いとしても最低限生歌歌えるレベルの歌手は持ってきて欲しい

598:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:00:29.93 KcMcs568O.net
演歌は日本の心

599:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:01:32.74 Z8lbjNQB0.net
演歌て半島の歌と聞いた事があるが、w

600:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:02:12.91 8TevaxhH0.net
だってもう良い曲ないだろ
水森くらいでずっと出れるのがおかしい

601:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:02:15.46 Z8lbjNQB0.net
演歌とかラップとか、曲調がワンパターンだよな

602:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:09:13.19 5sRGeMEX0.net
聴いてる思われたら恥ずかしい曲

603:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:10:10.34 LvH/ggdd0.net
演歌は朝鮮半島の民謡。
戦前、戦時中には日本では歌われませんでした。
在日韓国朝鮮人が故郷を懐かしんで歌ってただけ。

604:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:10:26.25 o9jeS7K/0.net
演歌は裏社会使って日本の心みたいなイメージつけたけど
そんなに歴史ないよね?

605:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:11:23.40 p9mJMgHj0.net
言うほど日本人の心か?
流行ったの80年代頃からやろ

606:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:15:22.29 ni+Q8/Kz0.net
>>10
その頃は新しい最先端の音楽として登場したんかな
扱いも今のヒップホップ的な感じだったりして

607:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:16:08.84 T4n3h8Ob0.net
エグザイルとかダパンプとか浜崎とか小室とか
あーいうのが現代の演歌だろ
ようは農林水産業や工場労働者のための音楽
第三次産業の人はあまり聞かない

608:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:35:19.62 d92JgENk0.net
明治時代の政治的演説歌と日本統治下の朝鮮民謡が融合した歌が、現在の演歌
日本は朝鮮が混じっている
文化的にも血縁的にも

609:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:43:06.28 PqTMiWrl0.net
>>592
擬態してんなよ朝鮮寄生虫。

610:名無しさん@恐縮です
21/10/19 04:53:49.53 iTmmw3gc0.net
>>589
演歌が勃興したのは1960年代でそこから25年ほどが演歌が流行った時代
団塊の世代を中核とする層に受けた一ジャンルでしかなく
たかだか四半世紀程度のものが日本人の心のわけがない

611:名無しさん@恐縮です
21/10/19 05:01:56.78 ejPpGGM00.net
いやもう明らかに演歌は廃れてきてて最近じゃ演歌歌手もポップス歌ったりもうちょっと歌謡曲調になったりかなり増えてきてるじゃん
もうビートルズ聞いてた世代が70歳とかなってるんだぞw
正直もう演歌だけ聞く人とか超絶滅危惧種になってるわけだし紅白で少なくなるのは当然よ

612:名無しさん@恐縮です
21/10/19 05:29:40.10 R9eGwjfx0.net
紅白なんてもう高齢者しか見てないし大御所も置いときゃいいのにな
まあ自分も見てないけど

613:名無しさん@恐縮です
21/10/19 05:57:17.67 wHhAUHhF0.net
演歌は高齢者のカラオケ教室向けの曲ばっかになったのが悪手だったんだよ
それで廃れた
なんとかの〜な〜ん〜と〜か〜〜ってそんなんばっか
その高齢者たちがいなくなったらそりゃ誰も聞かんわ

614:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:17:50.43 unVsDNwd0.net
>>533
実はCDはわりと売れている

615:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:20:41.18 unVsDNwd0.net
80年代は楽曲が優れていたが
90.年代から逆行して単純になり過ぎた

616:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:22:46.54 unVsDNwd0.net
与作なんて日本のロックなんかより海外に受けそうだよ
でもここら辺が黄金期で楽曲の衰�


617:゙が痛い



618:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:25:49.90 jfFQdkJv0.net
浜村淳さんてまだ生きてたっけ

619:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:26:19.85 ALaToVHt0.net
>>597
なんとかで例えるならどんな曲もなんとかやw

620:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:27:46.57 jfFQdkJv0.net
冬のリヴィエラとかは演歌になるんかな

621:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:28:26.86 2csmQumY0.net
演歌は昭和30~50年代くらいに流行したジャンルなんじゃないかなあ
それ以前は存在していなかったと思う

622:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:29:48.56 3AJolsnm0.net
金もらって韓流推ししてたのを忘れないぞ

623:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:53:30.44 knDMaUxA0.net
日本人の心なのかなぁ
こんなこと言うと芸能全般になっちゃうけどさ

624:名無しさん@恐縮です
21/10/19 06:54:16.17 lhZb/FVW0.net
70代までの需要だろ60代はフォークソング世代だし

625:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:10:08.75 SP/nU0SL0.net
「高齢者をバカにして、軽んじてはいけない」「高齢者は日本人の心です」
こういうことが言いたいだけなんだろうな。
演歌界も実社会と同じ老臣権を譲らずで氷河期世代が薄いから世代交代が上手く行ってない。

626:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:16:13.40 /F0qaNGF0.net
「高齢者を大事にしろ」って自ら言う高齢者ってたいてい団塊だけどな
それより前の世代は「高齢だからって人様に迷惑かけちゃいけない、やれることは自分でやる」ってタイプ
悲惨な体験もせず、革命ごっこしてたから、権利主張だけは人一倍なんだよあの世代は

627:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:17:28.25 f2KeFlS00.net
どうせ垂れ流しで観るから
Eテレは演歌バージョンで分けて放送すれば良いんじゃない?
予算も潤沢にあるんだし

628:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:38:08.83 81DHGqmo0.net
昭和の一時期の流行モノを日本の歌の伝統にされてもなぁ

629:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:47:00.76 bwGP/FPf0.net
日本の心はラップだろメーン

630:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:48:34.01 U2QaW/8G0.net
つーか
三山のけん玉記録挑戦とか何だよあれ

631:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:52:17.36 JWFBWFcP0.net
違うだろ。
民謡が日本人の心。
演歌と言われてる曲の多くが単なる歌謡曲にすぎない。

632:名無しさん@恐縮です
21/10/19 07:58:22.34 OXbxNeK70.net
大昔、人気演歌歌手を次々と輩出した「全日本歌謡選手権」の司会を最末期ではあるが担当していた浜村さんだから言える苦言

633:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:02:14.06 J2EvQ4bd0.net
>>1
つまり紅白を卒業した五木ひろしは演歌を馬鹿にしてるってこと?

634:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:03:23.35 5culsJvo0.net
「あんなしみったれた辛気臭いのが心の歌なんて冗談じゃないわよ」
淡谷のり子

635:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:05:02.41 ev7v9kbh0.net
優れた曲もあるんだけどな千曲川とか舟唄とか
しかしほとんどがパターンにはまった金太郎飴ばかり
名曲を生み出すことも生み出そうともしなかったツケだよ

636:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:08:29.88 NAs4SPCv0.net
うーん、政治的にリベラルな人は演歌を嫌うんじゃないかな?
演歌を好きだったら、リベラルやめればいいんだよw

637:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:09:08.28 Ms6KitUV0.net
売れてないから仕方ない
演歌よりも握手券軍団の方が視聴率取れる

638:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:09:50.14 UT9W9XoI0.net
演歌歌手が出ると視聴率が下がるんだから諦めろ

639:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:15:33.07 Ho1jLC4d0.net
50歳の俺の世代でも演歌なんか誰も聞いてないんだから廃れて当然

640:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:17:13.55 JyqeIJu50.net
浜村淳って数年おきに訃報が流れてる気がするけどまだおったんかい

641:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:21:11.51 V246v2hZ0.net
所詮演歌だって単なる流行歌
そこまで言うほど価値のあるもんじゃないし、完全にゼロになるって事もない

642:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:2


643:4:35.02 ID:SG0+0W8K0.net



644:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:26:11.33 btJm/vyy0.net
交雑種に浸食されちゃってるんで

645:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:28:15.87 cPV3c0gc0.net
やっぱり演歌=朝鮮っていう人結構おるな
泣きながら歌うとか日本の文化じゃなくて朝鮮の泣き女なんだよ
駅前の土地と同じく戦後に乗っ取られたんじゃないのか?

646:名無しさん@恐縮です
21/10/19 08:28:35.49 +pzVOVqW0.net
氷川って演歌歌ってんの?

647:あ
21/10/19 08:59:30.81 LS0h3KdV0.net
近年で最後にヒットした演歌ってジェロの海雪でOK?

648:名無しさん@恐縮です
21/10/19 09:28:57.56 2GrA+Cs50.net
俺は演歌より昭和歌謡が良い
死んだ婆ちゃんも演歌は辛気臭くて嫌だと言って
歌番組見ててもチャンネル変えてしまったな

649:名無しさん@恐縮です
21/10/19 09:56:37.36 i0EvGj8L0.net
演歌の起源が韓国のトロットであるという起源説がある。 ... また、李奉来(元芸術文化団体総連合会会長)によると『演歌の起源を韓国とするのは、韓国人歌手の李成愛を日本で売り出す時、日本のレコード会社が考え付いたキャッチフレーズ』であるという。

650:名無しさん@恐縮です
21/10/19 09:56:57.61 xKVmhERn0.net
>>630
淡谷のり子も演歌を嫌ってたな

651:名無しさん@恐縮です
21/10/19 09:57:46.15 XS3Z25oE0.net
演歌はゴミ。聴きたくないだけじゃなく、存在してる事自体が嫌。

652:名無しさん@恐縮です
21/10/19 09:59:32.21 c8NoXDfeO.net
テレ東に全員集合
それでよい

653:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:08:14.74 9Zar1i1I0.net
昭和歌謡と演歌を同一のものと勘違いしてる人多いな
ロックとパンクくらい違う

654:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:08:25.17 SB11wk5U0.net
ひょうきん族の物まねはよく覚えてるけど本物はよく知らない

655:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:12:32.28 CZ0/Ut5k0.net
>>619
演歌は左右関係なく皆から支持されてないだけ

656:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:17:33.13 bd0q5V8I0.net
>>607
70代だってプレスリーとか洋楽が入ってきてでそれをカバーした曲とかたくさん聴いた世代だと思う

657:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:29:34.69 BcUt8Gyz0.net
>>630
じいちゃんが残したレコード
ベンチャーズ
加山雄三
石原裕次郎
吉幾三

658:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:42:55.06 CZ0/Ut5k0.net
>>639
吉幾三って演歌歌手という訳ではなく、最初はフォークソング、最近はラップまでやってんのな。

659:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:48:46.71 edVpRIz90.net
浪曲や民謡は良いと思うけど演歌の良さが分からぬ

660:名無しさん@恐縮です
21/10/19 10:55:47.18 tU3aUn8j0.net
演歌って曲のパターンが単調で全部同じだから音感がない人にも歌いやすい
昔は音痴が多かったからそういう類にとっては耳に入りやすかったんだろうね
今の60代~70代は子供の頃から楽器に親しんでいる人も多いし徐々に演歌ファンはいなくなる傾向にある

661:名無しさん@恐縮です
21/10/19 11:23:02.48 eysqMsbT0.net
演歌だけの紅白と歌謡曲だけの紅白にわけちまばええやん

662:名無しさん@恐縮です
21/10/19 11:25:11.15 eysqMsbT0.net
せっかく総合と教育もってんだから両方でやっちまえよ
演歌歌手なんか大量に呼んでもかかる費用はたかが知れてんだろ

663:名無しさん@恐縮です
21/10/19 11:47:32.64 wdOfVQel0.net
しっかり模倣しないと歌えない歌唱法だから
みんな歌うまくてポテンシャルは高いけど
時代に合わせる事に大失敗したジャンルと言う印象
民謡は取り入れてる若い人多いのにな

664:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:14:20.30 GNaPoC1k0.net
要するに、演歌のジャンルとしての範囲が狭すぎる


665:んだよな。 確立したは良いが拡張性が全く無いから時代に取り残された。



666:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:32:26.66 ALaToVHt0.net
>>630
歌謡曲といった場合邦楽の流行歌全般だろ?
その中には演歌も入る

667:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:34:17.67 qCcJFI8L0.net
恨みつらみ悲しみを表現するのに演歌は、完全に時代に取り残されたな

668:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:35:33.60 4pqeFlB10.net
兄弟仁義

669:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:39:14.16 t0KCErUF0.net
テレ東でやってるからいいだろ
そっち見とけ

670:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:47:42.31 IFtKcada0.net
>>65
生まれたのはソウルだよ。

671:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:50:12.87 NweLIqXq0.net
サザンのTUNAMIとか宇多田のAutomaticもほぼ演歌なんだよね。使ってる音が違うだけで。

672:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:51:44.75 PqF55oVm0.net
演歌は大晦日にテレ東がやってるじゃんそっち見なよ
要らないのは芸人のネタや芸人のマンネリ番組な
寒くても出掛けるのが日本人の風情だよ

673:名無しさん@恐縮です
21/10/19 12:59:53.18 pdCrooDm0.net
だったらお前らで買い支えてやれっての

674:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:00:46.57 3d6r8Y490.net
演歌の源流は朝鮮音楽に触れた古賀政男のメロディーだと思う(影を慕いてとか酒は涙か溜息かとか)
それを今に通ずるような「演歌」メロディーにアレンジして形成したのは、船村徹・遠藤実・市川昭介の3人
ただ今のような何聞いても「ど演歌」というワンパターンなメロディーにしちゃった戦犯は岡千秋だな
あと「演歌」という言葉が独立して使われるようになったのは昭和40年代頃からだと思う
この頃になるとベテランだった春日八郎と三橋美智也が「演歌の達人」と称されるようになる
藤圭子も五木寛之が「彼女の歌は演歌でもなく艶歌でもなく怨歌」と言って、「演歌」というワードが広まっていった
そこに船村徹と弟子の北島三郎が「演歌は日本の心」とか訳わかんないこと言って今に至ってる

675:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:08:49.90 Od7dfu2L0.net
あれ、訃報見た気がするが
誰と勘違いしてたんだろうか

676:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:09:57.09 sZBfKOHo0.net
いちにのさん、音楽スタート

677:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:10:16.79 Sxl7p6P30.net
>>652
歌い方なんじゃないのかね襟裳岬とかニューミュージックだったのが楽器変えて演歌として森進一が歌って大ヒットしたりしてるし他にもあるんじゃないかな

678:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:18:54.51 cqKCC5yW0.net
>>656
キダタローじゃね?
と思ったらまだ健在だった

679:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:34:32.56 qCcJFI8L0.net
中村八大や服部良一や浜口庫之助なんかはJ-POPの祖という感じだけど、古賀政男や船村徹なんかは今の潮流から外れた、完全に過去の曲という感じだな

680:名無しさん@恐縮です
21/10/19 13:54:32.91 dusbP99u0.net
50すぎなら確実に紅白よりテレ東のほうが知ってる曲が多いしな

681:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:02:43.80 4kymq/et0.net
マーティーに世界に広めてもらうしかないな

682:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:04:57.24 1eJHpikL0.net
>>4
そうじゃない
明治の演歌(演説歌)が大正時代に艶歌に変化し
その艶歌の系譜が昭和40年代の演歌ブームにつながっている

683:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:05:40.97 gmFVBY/v0.net
HIP HOPに演歌をサンプリングしたり
演歌の間奏にラップ入れたりしたら若い人にもウケるかも?無理かw

684:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:07:40.19 WfxFpbiR0.net
思ってた浜村じゅんと全然見た目が違うと思ったら
昔の映画に結構出ていた俳優と純と淳で違うんだな
こっちの方はテレビでも映画でも一回も見たことないわ

685:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:08:21.09 uZYEHoSv


686:0.net



687:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:08:46.19 1eJHpikL0.net
>>9
演歌という言葉は明治から
その時代からの辻演歌師たちが
関東大震災頃に船頭小唄や籠の鳥などの
男女の情愛を歌うようになりそれが艶歌と呼ばれるようになった
これが昭和演歌の源流

688:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:09:24.08 RTni85Nm0.net
ヤクザのイメージが強いからな

689:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:12:44.36 uZYEHoSv0.net
>>546
韓国アイドルを増殖させる前は演歌と韓国の流行歌が似通ってたという主張をよく聞いたけど船乗りとかの間で交流してた事を考えたらあり得なくはないな
でもその先入観が出来てた所にイ・パクサがやって来て日本も韓国も色々あるのに流行歌のどこがルーツとか無いなと考え直した

690:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:14:40.14 ZFqsyggC0.net
戦後すぐの東京ブギウギとかりんごの歌とか、演歌じゃないよな
そんな日本人の心っていうほど物のか

691:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:17:08.29 ZFqsyggC0.net
>>658
なんでも演歌歌手が歌うと演歌っぽくなるんだよな
前になんか演歌歌手がLemon歌ってたの聞いたら、こぶしが効いて演歌っぽくなってた

692:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:18:08.65 t1q5WSAy0.net
だから演歌とネトウヨは日本の心だの伝統だのといった
綺麗事を騙るんじゃねーっての
たかだか60年代中盤~80年代前半頃まで芸能歌謡界の主軸だったからといって
さも自分等が日本人の精神性の柱だみたいに嘘こいてんじゃねぇよ
文字通りの既得権益で昭和の遺物でしかない癖に

693:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:21:23.51 nXOHS2FD0.net
まぁ、そういう時に
「色々あるけどよ、頼むわ」って言われて
〇〇さんに頭下げられたら何も言えないよ
って立場に居る人こそ大御所であって
ただ長年居るだけで大御所とは言わない
例えば、会社とかコッチが入社した時から、
ずっと平社員で現在定年間際の爺さん
コッチがもうそれなりの役職に就いてるんだけど
新人の時からミスを庇ってくれたり、何とかしてくれたり
今だに
「こりゃマズい、相手の会社に謝るだけじゃ済まないな、裁判沙汰になるぞ」って頭抱えてる時に
「専務、小耳に挟んだけど〇〇〇んとことどうしたの?なんかあった?」
「実は・・・」
「あー、わかった、この爺ィに任せて、あそこの社長がガキの頃から知ってるから」
みたいな爺さんなら、大御所って言われてもおかしくない
浜村にそんな力無いだけ

694:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:22:04.06 1eJHpikL0.net
>>669
韓国演歌はトロットと呼ばれ
今はまた大ブームになっている(BTSなどのダンスポップより視聴率を獲る)
トロットの大元は古賀政男の「酒は涙かため息か」の半島での大ヒットから
古賀政男は朝鮮半島で幼少期を過ごした日本人で
半島の民謡の影響を認めているが
演歌の特徴的な音階そのものはそれ以前の中山晋平から始まっている

695:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:24:18.17 eySpPfk10.net
花と緑の、愛の千里丘からお送りします

696:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:24:35.47 hK5WPbqO0.net
うちの親67歳ですでに演歌が嫌いだよ
演歌に興味あるのは75歳以上もしくは80歳以上じゃないの?

697:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:25:59.53 hK5WPbqO0.net
日本人の心の歌は
民謡�


698:カゃないの?



699:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:28:21.19 PMS8sMsg0.net
生存確認スレ

700:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:31:22.92 1eJHpikL0.net
>>677
演歌は民謡も小唄も浪曲も取り入れて(歌唱法含め)進化していった
ただしロックのビートやR&Bのビートを取り入れず
平成後期以降は年寄りのカラオケ嗜好に合わせた曲ばかりになり
年寄りが死ぬにつれ大衆性を失っていった

701:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:32:10.17 mwJ7gkM10.net
そもそも演歌好きなジジババはにっぽんの歌見るから紅白見ないよ

702:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:34:03.72 uZYEHoSv0.net
>>671
長山洋子みたいに癖を使い分けられる人は少ないよね、ポップス上手い方だった氷川きよしや島津亜矢も前より悪い意味で演歌っぽくなった

703:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:34:18.92 0ajwRqRK0.net
>>655
>ただ今のような何聞いても「ど演歌」というワンパターンなメロディーにしちゃった戦犯は岡千秋だな
何で演歌にうんざりしてたのか納得したわ
今テキトーに最新の演歌でググってベッタベタな演歌探したら見事に作曲岡千秋だった

704:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:34:23.80 b5GmCSJB0.net
>>664
紅桜とか演歌っぽい。
ロックなら怒髪天とかブラフマンとか。

705:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:35:44.67 uZYEHoSv0.net
>>676
団塊の親はビートルズとか経てるから演歌が伝統とは思った事無いってさ、上手い人のは聴くけど

706:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:37:16.44 KaqGc5ZO0.net
テレ東でやってるからそれ見なよ

707:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:37:33.02 eVdFVE+N0.net
演歌はド派手な衣装(?)かアイドルと抱き合わせじゃないと出られないもんな

708:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:40:10.83 FF8dC36p0.net
現代人の心を代弁するような歌が出てこないからもう終わってんだよ
昭和の頃はたしかに日本人の心をがっちり掴むようなジャンルだったが
浜村さんも今どの演歌がいいのと聞かれても答えられないだろう
もう過去しか無いジャンルだ

709:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:41:20.74 ICz5/C140.net
>>676
80歳台でも嫌っている人が一定数いるのよな
スナック愛好家とかごく一部による村社会だと思う

710:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:47:01.53 PMS8sMsg0.net
学芸会に演歌は合わないってNHKも認めたんでしょ。

711:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:47:40.92 rUNOHciy0.net
>>429
そいつらは演歌じゃねーし
アメリカンポップス歌手

712:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:48:26.94 Nzt1CkcY0.net
演歌を衰退させた戦犯は女性演歌歌手
内容が陰気臭い男女の情念ばっか
それを顔をしかめて歌うwww
笑顔で歌うのは中村美律子ぐらい

713:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:50:47.35 rUNOHciy0.net
>>34
それただの思い出補正
子供の頃紅白とかで見てたから戻ってきただけ
演歌好きな奴がクラシックやオペラ聴くか?寝てるだけやwww

714:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:56:26.46 vofWq1g50.net
>>676
ビートルズ世代やん
みんなロックに夢中だった世代 今ロックが演歌みたいになってるが

715:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:56:56.14 WZ1lTC2Q0.net
ウソつけ
歴史的に浅いジャンルじゃん

716:名無しさん@恐縮です
21/10/19 14:59:31.11 FXkx9paO0.net
演歌(※演説調の歌という意味)の歴史はまあまああるらしいが今の艶歌が入った演歌の歴史なんて正味60年あるかないかくらいなんじゃ?

717:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:01:29.56 qIcHl1KQ0.net
爺さん達の熱いカキコ
まだもうちょっと続くんじゃ

718:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:33:19.23 1eJHpikL0.net
>>695
街頭演歌師たちが全国の至るところで歌い一世を風靡した
艶歌を代表する2曲の
船頭小唄が作られてちょうど100年
籠の鳥が作られて99年

719:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:39:48.81 rFo7PTUT0.net
需要の無いものは消え去るのみ

720:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:43:13.88 Rkz1JTtj0.net
48だが北酒場好きだったなw

721:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:47:26.40 T4n3h8Ob0.net
氷川きよしとか島津亜矢とか天童よしみとか
演歌歌手は中途半端にポップスやらないでくれ
そんなもん自己満足だろうが
客に奉仕しろ

722:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:49:31.04 QAEc1+Gq0.net
大川栄策さんのさざんかの宿が好きだわ
大人になってから聴くとなんとも切ない曲

723:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:56:38.65 OOvP57EY0.net
浜村さんは映画紹介だけしててくれ

724:名無しさん@恐縮です
21/10/19 15:56:52.11 BwYw3kvv0.net
演歌のどこが日本の心なんだ?単なるキャッチフレーズだろうが。
演歌自体、自由民権運動が発祥と言われているけど、大衆歌謡としての
演歌の歴史なんて100年もないだろ。
最近のヒット曲がなければ演歌が選ばれなくなるのは仕方の無いこと。

725:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:04:11.14 iGF8sLsx0.net
>>688
淡谷のり子さんも演歌を伝統扱いするのを嫌ってたなあ、ついでに自分の持ち歌も本来のブルースとは全然違うとかぶっちゃける面白くて骨太な人だった

726:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:09:27.30 tsuqnkd60.net
そりゃ演歌でも良い曲や良い歌手居ても過去の話で、最近は全然だし
紅白だって何のバーターかしらないけど見たことも聞いたこともない様な演歌歌手出てこられても白けるだけ
衰退招いたのは時代の変化もあるけど、演歌側自体が碌に頑張ってこなかったのもあるんでないの?

727:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:44.53 9UR46GG30.net
つか
オマエラ
地上波の音楽番組が
壊滅的状況になって久しいが
今やBSの音楽番組は
演歌ばっかなんやで(´・ω・`)

728:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:00:39.79 ++r+iCpx0.net
>>1
演歌をバカにはしてないけど別に日本人の心の歌だとは間違っても思わんなぁ

729:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:28:14.68 ALaToVHt0.net
>>664
吉幾三のおら東京さ行くだとかラップだろ?

730:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:07:49.42 KeF/4bYD0.net
韓国演歌(トロット)女性歌手はKpop歌手と遜色無い人気ニダ

731:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:11:35.75 Zo+uFlfc0.net
ありがとう

732:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:15:23.67 muznowQR0.net
今の50前後が昔を懐かしむのが、80年代90年代
しかもそこは人口が多くて、若いときからずっと狙われ続けている層
昔を懐かしむという部分も世代交代したということ

733:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:28:25.86 pnKntHxz0.net
>>13
藤圭子

734:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:34:09.44 pnKntHxz0.net
>>72
胡散臭いオッサンがだみ声でこぶし回しながら女心を歌い上げる ってのが子供の頃大嫌いだった
ぴんから兄弟とか殿さまキングスとか

735:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:55:27.35 eXPyQBTU0.net
仕事中の移動の車の中でAmラジオ聞くが,たまに今の演歌歌手の新曲とか流れる
どれも過去の塗りなおし カバーですかって AIが作ったとも思われるレベルのコピー品
別途印税とったらあかんやろレベルのもの
歌っている本人もオケをオリジナルじゃなくピアノアレンジとかしたら他の曲と区別できんやろってね

736:名無しさん@恐縮です
21/10/19 18:55:51.38 ALaToVHt0.net
>>712
艶歌ならそうかな
演歌だと明治まで遡るぞ

737:名無しさん@恐縮です
21/10/19 19:51:24.76 ZJ3LRl7Z0.net
>>73
氷川きよしが新世界へ旅立っていった

738:名無しさん@恐縮です
21/10/19 19:53:47.71 ZJ3LRl7Z0.net
>>134
今でも百均にカセットテープあるわな。
ラジカセも家電店やホムセンにある。
あそこらで取り扱わなくなった時が
演歌含めて本当の意味で最期だろう。

739:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:00:19.59 9UR46GG30.net
>>714


740: それ ラップとかヒップホップにも言えるしなwwwwwwwwwwww



741:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:06:15.63 ALaToVHt0.net
>>716
大西ゆかり?

742:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:08:46.73 QmJUxlqH0.net
>>16
それは古賀メロディーの「丘を越えて」のイントロ聴くとよく分かる

743:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:11:07.16 h73pQa9MO.net
裏でやってるテレ東系の演歌歌謡曲の大御所生存確認番組観たらヨロシイやん、と思わんでもない

744:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:11:13.77 EPTVYhlM0.net
演歌は東南アジアや中国の音楽だろうな。
中央アジアは行ったことないけど
その辺りから中国にかけて広まったものが
日本に流れてきただけ。
日本の文化ではない。

745:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:23:03.05 pUNckH0G0.net
そもそもなんで日本は演歌とフォークが流行ってしまったんだろ
それまでロカビリーだのジャズだのGSだのあったしハードロックも出始めてたのに一気に消え去ったよな

746:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:26:09.31 fj/DZBhx0.net
演歌が日本人の心(´・ω・`)?
今流行ってる演歌以外の曲は日本人の心を代弁してないってこと(´・ω・`)??

747:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:28:41.74 QmJUxlqH0.net
演歌の定義自体が変わってきたからな。
明治時代の演歌は「オッペケペー節」みたいなプロテストソング

748:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:32:30.88 EPTVYhlM0.net
いつの間にか
がんばりましょう、手を繋いでみんなで踊りまっしょい、みんな一緒に
的な応援ソングみたいなのが日本人の心にされちゃったわな。

749:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:37:59.40 eZ1St1Jd0.net
アメリカで言うところのカントリーが演歌でブルースがフォークソングなのかな

750:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:39:31.47 kJK6Qpoo0.net
だって儲からないじゃんww演歌って
あいつら駅前商店街の小汚いレコード屋とかで手売りすんだぞ、コジキかってーの。
そもそも初動十万で一月チョイで回収出来ないとビジネスじゃないでしょ?一年も二年も売ってって趣味の世界じゃん。

751:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:43:37.13 HlJiuIG10.net
演歌は使われるフレーズが限られてるから 歌詞が尽きた感じがするな
今でもアルバムCD発表されてるのか知らないけど 10曲揃えるの一苦労だろ
あなた 命かけて 恨みます 縁むすび お酒 賭けても 気まぐれ・・・死んでも・・
待つ・・・・未練・・・・無念…・・もうこれでおしまい の組み合わせだもんね 

752:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:47:22.63 hQ8V6mXS0.net
年忘れにっぽんの歌を大切にする方が良いと思う。

753:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:48:24.79 EMi51eCC0.net
>>302
吉田拓郎、大瀧詠一、松山千春、アダモとかに曲提供してもらって演歌の枠にこだわらない作品作ってるしな

754:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:59:30.41 XchatOXC0.net
ファンの中にも「演歌とは、こういうものだ」という固定観念が強そうな感じがする。
演歌ってそこまで音楽表現の自由度が低いジャンルではないと思うんだがなあ。

755:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:11:48.09 ALaToVHt0.net
>>723
でもその後又バンドブーム来たろ?

756:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:13:00.36 TmUmqO3n0.net
演歌=古賀メロディーって朝鮮の音でしょ。

757:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:13:16.57 ALaToVHt0.net
>>727
フォークはアメリカにもあるぞ?

758:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:15:06.92 9UR46GG30.net
>>722
まあそれを言うなら
明治大正期の唱歌叙情歌も
西洋音楽をガッツリ学んだ音楽家たちの作品だからな
今の音楽はほとんど日本のものじゃない
雅楽でさえ中国大陸から伝えられたものだからな
日本の音楽は民謡くらいなんじゃねえの?

759:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:18:04.17 S0pvLm


760:4A0.net



761:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:22:48.43 XEEH2Tds0.net
演歌なんてワンパターンだしいくらでも作曲できそうな気がするわ

762:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:23:58.91 kJK6Qpoo0.net
勘違いしてもらうと困るのは、皆が知ってる歌=儲かる歌じゃないといこと。
これはAKB商法という究極のビジネスモデルで音楽業界が見事に証明した。
現代の音楽ビジネスに演歌が対応できないのは、「まず企画ありき」で進める部分に対応できないところ、企画がしっかり決まってはじめて作詞作曲ができる、歌がどうこうとかその次の次くらいでいい。

763:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:25:01.83 1Wc3lG3W0.net
歌ってる途中で倒れられても困る

764:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:26:55.39 1eJHpikL0.net
>>725
演歌師っていう職業は川上音二郎の時代からずーーーっと
戦後まで続いていたんだけど
政府批判で新聞売って飯が食えるっていう時代は
わりと早く下火になって
男女の情愛を歌う艶歌を書生ファッションの演歌師が歌いながら
楽譜を売るという形の艶歌師になった
これが主流
戦後はギターを弾きながら客の伴奏もするスタイルになり
演歌師と呼ばれるよりも「流し」と呼ばれることが多くなった

765:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:28:44.49 DhC8k0Of0.net
ごめんくさい

766:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:30:28.63 FbUVK8SR0.net
>>558
股旅'78/橋幸夫(1978年)
URLリンク(www.youtube.com)
70年代終盤はディスコ取り入れた演歌が色々あったんだよな

767:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:38:34.63 Dbaq2QaD0.net
>>39 
大晦日?
テレ東地上波を見れない地域は、
かなりの遅れ放送になる。

768:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:39:26.62 ALaToVHt0.net
>>742
こりゃまたくさい

769:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:45:23.83 WPPUeCoS0.net
浜村淳(86
ありがとうのネット配信って早かったよな
20年くらい前だっけ
その頃ちょっと聞いてたな
アシスタントいじめしてたよな
子供の頃からちょくちょく聞いた期間が長すぎて記憶が混乱する

770:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:52:04.85 Nzt1CkcY0.net
数ある音楽ジャンルの中でで進歩も進化も
さぼったこんな音楽は消滅しても自業自得としか思わん

771:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:53:15.43 /eurWTSe0.net
石川さゆりが交互に歌うのやめたら許してやるよ

772:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:56:14.39 Bx0jJxKf0.net
大人になったら演歌の良さが分かるのかと思っていたが
酒や未練がましさには結局共感できない

773:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:00:58.78 YtlqEe1B0.net
この理屈だと若い演歌歌手が増えれば万事解決ということになるのだが
それが見当たらず大御所の名前しか出てこないこの発言自体が事の元凶ともいえる

774:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:02:15.12 EZuVbw5l0.net
訳分からんやつを出すなら演歌で良いわ
見ないけど

775:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:13:09.28 vLKlzkLo0.net
ジャパニーズカントリーミュージック

776:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:58:57.29 mDsMLUd+0.net
紅白はもう終わりでいいよ

777:名無しさん@恐縮です
21/10/19 23:07:02.45 pTv9qvwb0.net
演歌ってその概念ができたときに終わり始めたんだと思う
本来作ってはいけない概念だっだ

778:名無しさん@恐縮です
21/10/20 00:05:54.26 op5hWNNU0.net
演歌の成立が60年代おわり
グループサウンズとかでないいまの邦ロックの成立が70年代はじめ
大した歴史じゃないのよ
ちなみにニューミュージックが70年代中盤
JPOPが90年代始め

779:名無しさん@恐縮です
21/10/20 00:16:38.07 M4Tc2GBv0.net
氷川きよしの�


780:シいて演歌でヒットしたって言うと命くれないあたりまで遡るのかなあ



781:名無しさん@恐縮です
21/10/20 01:09:51.47 J2Rc0X9a0.net
浜村淳って下っ端なイメージだけど歳取れば大御所扱いか

782:名無しさん@恐縮です
21/10/20 02:58:24.78 TVuVd+of0.net
>>1
この人バカだねぇ。
公の場所で「演歌をバカにして、軽んじてはいけない」
とか言ったら逆にそのイメージが強まるだけなのに。
これは逆に公然と貶してるのと一緒

783:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:01:33.82 TVuVd+of0.net
>>8
ド演歌はそれなりにいいけど、
演歌にエレキって最高、最強にダサいよな。
あれがダサ過ぎて演歌は嫌い。
あれはエレキファンとしてはどう思ってんだろうか

784:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:01:49.79 8He4DDBQO.net
>>755
またそれか
誰かから聴いた嘘だろ

785:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:03:11.01 TVuVd+of0.net
>>11
それぞれの演目毎の視聴率見れば分かるけど
演歌でガクンと落ちるから、
分けたら演歌の時点で見る人が激減して全体の数字が下がると思う

786:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:03:12.20 3FezLUey0.net
ながいこと朝のラジオ聞いてないけど
相変わらずレイプと幼児虐待の話題ばかり言ってるのかな。

787:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:04:15.91 h5kDPWxz0.net
北島のサブちゃんなら皆きく耳を持ったはず

788:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:06:08.72 gHIo7BkM0.net
朝鮮ルーツなのがバレちゃってるからなー

789:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:06:27.19 TVuVd+of0.net
>>34 ←こういうアホみたいなことを言うから
余計に(イメージ的に)演歌が嫌われるっていい加減気付けw

790:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:08:19.29 5uMZLoBZ0.net
終活する年齢だな
免許証は返納する年齢だね

791:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:09:06.00 gHIo7BkM0.net
淡谷先生呼んでー

792:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:09:47.07 YBSZRHGv0.net
演歌紅白みたいのBSでたくさんやってるしもう紅白でやる必要無いんじゃない?
でもそうなるとMステのスーパーライブと何も変わらなくなりそうだけど

793:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:09:47.73 w/wlXm5t0.net
ポップスのテンポがどんどん速くなって高齢者は演歌しかついていけんのだろ
まだ還暦前のダウンタウン浜田すらHジャングルは速すぎて辛いから演歌がいいって言ってるくらいだし

794:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:10:17.62 WDriVjMl0.net
演歌って紅白くらいしか聴く機会ないから入れてもいいと思うよ
でも昔みたいに出演者の半分が演歌ってのはしんどい

795:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:16:57.26 9sGVjDe00.net
別に馬鹿にしちゃいないけど、「日本人の心の歌」じゃなくて「一定の時代の人の日本人の心の歌」なんじゃないの?
ある時代(それも短期間)に限定されてると思う
まあ、最近は民放がCMスポンサー志向で老人向きより若者向きにしたいようだから、NHKぐらいは老人の娯楽に報いてやってもいいのかもしれんけど
紅白自体、若者が見てる感じはしないしな

796:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:18:09.58 lgOIzdEH0.net
>>「北島三郎、細川たかし、森進一…。五木さんが抜けたら、演歌の世界がガタガタになるじゃないですか」と嘆いた。
自分で答え言ってるじゃんね。その世代以降の後身育成やファン獲得に必死にならなかったから今があるわけで

797:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:19:44.78 ElhtMIDx0.net
結局どうしろと

798:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:24:33.66 Q53pi


799:XVe0.net



800:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:25:53.63 06GtdKic0.net
演歌ってニッチだよね

801:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:27:22.32 TVuVd+of0.net
>>772
ほんとだ、自分で言ってるw
プレーヤーありきで語ってどうすんのw

802:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:31:23.31 xk0rLDwJ0.net
ちょっと調べたらわかるが演歌が流行した期間は短く、歴史もない

803:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:32:20.00 Gxw+3IwX0.net
持った湯のみをバッタと落とし

804:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:37:53.88 hx7yWuZ50.net
<丶`∀´>演歌の起源はウリナラ

805:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:38:06.11 PnhyNN1D0.net
演歌の前はムード歌謡が流行りでそれはラテン音楽とアメリカジャズ音楽の影響が強くかなり小洒落てお洒落だった。

806:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:38:17.12 Vk46rGkI0.net
舐めたらあっかっん~

807:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:45:40.26 avWLB8Jz0.net
演歌を愛聴していた世代の方々がお亡くなりになっていってるから…
ちなみにうちの親77歳やけど演歌嫌いでユーミンとか竹内まりやとか山下達郎とかニューミュージックとかシティポップの方が好き
この辺の生まれの人(昭和19年〜)ぐらいから演歌苦手な人が出て来てそうな気がする

808:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:46:19.09 uNtiewLL0.net
NHKも紅白歌合戦の意義をすでに見失ってるはず
単純に男vs. 女の歌合戦はもう時代に合わない
最低でも男女混合で二手に分かれてやらないとね

809:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:48:43.89 Sk2fQL3a0.net
流行廃りがあるのは仕方がない
演歌だけ特別扱いも出来ないでしょ

810:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:50:55.13 +aaXGoQb0.net
演歌って染みるよね…

811:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:52:50.06 R2ePSQc20.net
理想の紅白
紅 石川坂本天童水森小林松任谷薬師丸工藤森高小泉

812:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:53:26.75 8SG6DKrb0.net
もう誰が亡くなられて誰がご存命かわけわからん

813:名無しさん@恐縮です
21/10/20 03:55:21.99 3FezLUey0.net
演歌歌手って何十年も同じ歌唄ってるからな。

814:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:01:13.66 /L8kOjQK0.net
>>1
演歌は韓国のトロットが起源ですby古賀

815:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:02:12.69 H7b7tzlm0.net
寧ろ、1ジャンルに過ぎない演歌が日本の心みたいな顔してたのが不思議に思えるな。自称日本の心やろ、みたいな。
70年代80年代のポップスの方が良いわ。

816:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:04:06.33 c4VYsYvZ0.net
言うて、演歌はそれほど歴史のあるジャンルじゃないよね
バカにするでなく
親しんでる層もいるけど
人数的にはそれほどいない
親しんでた層は亡くなって世代交代が起きてる
演歌以外の高齢者が増えてるわけで

817:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:04:10.19 +1i0KBMa0.net
>>779
実際朝鮮歌謡の影響は入ってるな

818:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:05:14.64 mMq8Ogh60.net
60代から70代の人達でさえ聴いてなさそうなイメージ

819:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:06:02.78 ePsp62MX0.net
冬の寒い日に日本酒飲むとどうしても舟歌口ずさむよね

820:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:07:52.05 +1i0KBMa0.net
演歌は日本古来の音楽よりも西洋音楽の影響の方が強いしな
日本人の琴線には触れたのかもしれんが伝統音楽とするには浅い

821:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:07:56.67 MQuSufqs0.net
>>60
全部明らかに演歌じゃない

822:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:08:10.88 VhiKoUzE0.net
いい日旅立ちも若干演歌テイスト入ってるし
米津のフラミンゴのコブシ


823:とか シュタゲゼロのLAST GAMEにも若干演歌ぽいとこあるね 演歌の心得は近代の曲の中にも生きている



824:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:11:39.85 MQuSufqs0.net
>>772
その世代しかいない、ってことだよね、一時期隆盛だったジャンルでしかない

825:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:15:55.60 MQuSufqs0.net
>>771
その老人もだいぶ世代交代しててるからね、最近のお年寄りはサザンとかが同世代だったりするわけだから

826:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:28:40.64 cbQapIqG0.net
>>797
Lemonは現代の新演歌
だからこそのロングラン

827:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:31:48.73 3Cir2vIS0.net
上海帰りのリル♪ サンフランシスコのチャイナタウン♪
窓を開ければ港が見えるメリケン波止場の灯が見える♪

828:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:37:50.20 cbQapIqG0.net
>>795
民謡は半分伝統半分創作
ちゃっきり節とか北原白秋作コマーシャルソング
よさこい節はペギー葉山の南国土佐をあとにしての洋風歌唱で全国に知れ渡った
演歌は洋風サウンドに和風の心を歌った和洋折衷
古賀政男はセゴビアギターとマンドリン当時の最先端の洋楽輸入
美空ひばりも流行り物に日本を織り込んだからウケてた
あとから浪曲とか芸能の歌唱法を西洋サウンドと合わせたのが演歌
演歌というラベルは明治の民権運動の演説歌だがそれを流用したレコード会社の棚割マーケティング用語で売るためのラベル
そこになにを入れるのかは時代による
そのキャッチコピーは「日本の心」
それに当てはまればロックの3連8ビートの津軽海峡冬景色でも16ビートソウルサウンドの舟唄でも演歌として販売されてる

829:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:38:24.81 w4lyYcyW0.net
氷川は演歌うたわんな、
氷川が女みたいな成りで肩背中出しドレスで
ドラゴンボール歌っててビックリした。

830:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:40:31.82 cbQapIqG0.net
>>803
ボヘミアンラプソディでカミングアウト

831:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:43:55.82 cbQapIqG0.net
>>801
当時の方が世界を見てたね
今と比べると
ただしリルはいろんなリルがいるんだって
そのあと名前をヨーコに変えて
あんたあの子のなんなのさになったり

832:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:47:31.96 cbQapIqG0.net
カスバの女ってアルジェリアだし

833:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:47:47.97 TVuVd+of0.net
>>800
どういうとこが演歌なん?

834:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:48:22.71 cbQapIqG0.net
あっモロッコか
そういう類の街だな

835:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:49:11.15 cbQapIqG0.net
>>807
メロディと歌詞

836:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:51:10.99 uNtiewLL0.net
>>792
韓国のドラムのおじさんの動画が見たくなったw
演奏も、歌手の女性の歌も完全に演歌調なのに
あのドラムのパフォーマンスは衝撃w

837:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:51:54.93 cbQapIqG0.net
>>807
あとコード
特にマイナー7th♭5がくるところで
グッと演歌臭が増してる
あれ演歌歌手と言われてるやつが小節(こぶし)いれたらもろ演歌として売れるわ

838:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:57:13.37 55V+PHVd0.net
演歌はこぶしをきかせまくるようになってから衰退した

839:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:57:54.49 RIj3WcF00.net
三山ひろし
氷川きよこ
山内恵介
いるからな

840:名無しさん@恐縮です
21/10/20 04:59:52.67 V/p2zHRV0.net
ジャンル分けがよく分からんね
今の子が聴いても単純に楽しめそうな細川たかしの北酒場やさぶちゃんの祭は演歌というジャンルになるのかな

841:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:02:44.18 18psny7j0.net



842:でも演歌の歌詞って不倫やDVを肯定するようなのばかりだろ? そんなもんが日本の心だとは思いたくないし、思われたくもない。



843:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:03:12.75 55V+PHVd0.net
>>814
昔は歌謡曲と呼ばれていたものが
こぶしを強調するようになってから演歌となった
そして単にこぶしだけで中身のない曲が乱造されて衰退した

844:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:05:27.60 RPQNBH2R0.net
演歌は日本のこころとか言うけどその前に流行ってた軍歌なんていま耳にする事ないから音楽の流行り廃りなんてそんなもんだろ

845:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:06:02.77 fhd8sUu10.net
演歌とブルースは大体はつまらない作品ばかりだけど、その中でかなりの名曲がちらほらあるな

846:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:08:45.49 cbQapIqG0.net
>>814
北酒場は8ビートロック調ポップスだろ
演歌というラベルで販売されてるだけ
冬のリビエラ大滝詠一作森進一と同じ
祭はよく知らない紅白で聴いたくらいか
祭系は美空ひばりとかもやってた日本人にウケる
ちなみに盆踊り禁止令が明治に出てて理由は男女の不純な行為が外人に恥ずかしいからだったと
でも誰も守らず法律は廃止
だって出会いの場だったんだから
ってゆうくらいの男女の話と切り離せない祭なんよね
ジャンルって大滝詠一曰く聴く人が決めるもんだって作る方は考えてないと彼
オレはジャンルはレコード会社の販売担当が決めるもんだと思う
誰に金払ってもらうかのための案内板
演歌なら金出すのか
ロックなら出すのか
それとも固有名詞で米津ならどんなサウンドでもカネ出すのか
アニメなのかアイドルなのか
金払ってくれる人の受け入れてくれる看板の文字
それがジャンル

847:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:09:46.69 fytIcTqH0.net
日本でカラオケが発明されなかったら
とっくの昔に廃れていただろうな

848:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:13:28.24 7VZs4CJr0.net
そういえば関ジャニもデビュー当初は演歌チャート記録更新とかよく解らない事をやっていたな
今じゃその事には触れたくもないだろうけど

849:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:13:53.46 cbQapIqG0.net
>>818
ロックだって同じだろ
どんなものも
そもそもブルースはロック以前の服部良一が作り出した日本の当時の最先端
大衆音楽ってのは時代と共にあるもの
本当に最先端の音楽
金儲かるから亜流がでてきて亜流をきかされるとつまらないとなるのかもよ
ビートルズだってマージービートとか言われたたくさんのグループがいるよ
ボカロPだって同じ

850:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:15:48.12 TVuVd+of0.net
>>809
それはLemonだけに特化したことなん?

851:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:16:29.31 TVuVd+of0.net
>>811
それはLemonだけに特化したことなん?

852:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:16:56.83 teEysgrd0.net
産まれてから別に演歌を聴いて育ってないし、聴いててもつまらないし、日本人の心の歌って断言すんなよ

853:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:17:47.00 TVuVd+of0.net
>>816
あぁ、そういうイメージあるわ。
特に今の演歌なんてほんとパターン通りのつまらんもんしかないって感じ

854:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:18:36.22 atxSj0pbO.net
昔、一時期流行った流行歌てだけで格別に日本人の心の歌というほどでも…というのが実態。
まあどの時代の流行歌も日本人の心を表してるのは確かだろうけどw

855:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:19:44.77 c/EhDYP20.net
「演歌は在日の心の歌です」

856:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:21:54.61 cbQapIqG0.net
>>820
逆だと思うな
カラオケがあって演歌ジャンルが固有のジャンルになった
素人が歌うための曲集
実は北酒場ロックポップスだったり舟唄16ビートソウルバラードなんだけど演歌としてまとめて販売した方がわかりやすい
カラオケ8トラックの時代になって女のみちが大ヒットって言うのがその流れの先鞭
カラオケが演歌を80年代にジャンルにしたんだよ
それ以前は曲に対する宣伝文句だけ
ジャンルは流行歌や歌謡曲だったから
演歌なんてジャンルはカラオケの区分としてできたともいえる

857:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:23:18.99 Oq9XUcmf0.net
今ある演歌なんてほとんど戦後にできたものなのに
日本人の心とか嘘っぱちもいいとこ

858:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:26:21.59 cbQapIqG0.net
>>830
売り文句だからね
金出してくれる琴線に触れるコピーがそれなんだわ
選挙演説と同じよ
買ってくれれば票投じてもらえればいいだけ、

859:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:35:49.81 WJOQYOQc0.net
演歌とか胡散臭いニューウェーブは要らん
藤山一郎 の東京ラプソディ、丘を越えて、とかがマジもんの昭和歌謡

860:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:41:14.72 5Ju1R0rr0.net
>>759
別に良いのでは?
田畑義だってエレキ弾くし

861:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:41:30.31 DE3GeDMG0.net
>>14
英語は話せないが、英語の歌詞の発音がかなり良かったとのこと
耳が良く音楽的感覚に長けてるんだろうね

862:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:44:53.12 4Uk91jfX0.net
美空ひばりって戦後の国民的歌手で演歌のイメージあるんどけど、
少女歌手の頃、東京キッドとか全然演歌じゃないのな
60年代も真っ赤な太陽とか演歌と違う
これが70年代からだんだん演歌色が強くなって、
こうなるともう川の流れのようになんて本来演歌らしくないのまで演歌にしか聞こえない
もう音楽のジャンルじゃなくて演歌歌手が歌うのが演歌って言ってもいい

863:名無しさん@恐縮です
21/10/20 05:50:21.05 /L8kOjQK0.net
そもそもGHQがチョンに代替統治させたの知らないのかよ
国会議員、日教組、電通などにチョンが多いのもそれが理由
昔の芸能人なんか元は米軍基地で働いてた売国奴どもよ
その後はチョンが芸能界を作った
沢田研二、西城秀樹、和田アキ子などなど昔からチョンだらけ
演歌が日本の心?冗談も休み休み言えよ
チョンのトロットをつべで聞いてみ
まんま演歌だからwww

864:名無しさん@恐縮です
21/10/20 06:15:55.13 tmD8OP9Y0.net
演歌の歴史ったってせいぜい60年くらいだろ
流行った期間も昭和40年代50年代の20年間くらいでさ
サザンオールスターズの方が息が長いだろ

865:名無しさん@恐縮です
21/10/20 06:27:13.74 iz4p/jZD0.net
大したヒットも無いのに「演歌の大御所」なる者が威張り腐っていたのは
バックにいるヤクザの脅威もあったろ、もうそういうのに屈してはいけない時代だっつの

866:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:00:51.71 /L8kOjQK0.net
戦後日本は乗っ取られてんだよ
GHQによって日本がどのように改悪されたかいい加減に気づけ
そうすれば三島由紀夫の行為が理解できる
三島由紀夫「僕が死んで数十年後理解してくれると思う」

867:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:09:14.20 jICAFOes0.net
演歌という名称は不要だし、
流行歌でいいんよ

868:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:09:15.48 5Ju1R0rr0.net
旅姿三人男、今の歌謡界でカバーしたら
又度演歌になっちゃうけど
ディックミネか歌うとポップスになる

869:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:12:17.47 5Ju1R0rr0.net
>>841
変換ミス又度じゃなくて 股旅です

870:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:20:59.17 3jDdljY50.net
演歌はテレ東の年忘れにっぽんの歌があるから使い分ければいい

871:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:24:35.51 5XH2X36b0.net
和服かキンキラ衣装に限定されるイメージ

872:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:32:46.20 TVuVd+of0.net
>>833
良い悪いの話じゃなくて
単純にダサいって話。特にギターソロ部分

873:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:36:59.77 o+RnmP/50.net
演歌が日本の心とか笑わせるな。
1960年頃から少しだけ流行った1ジャンルだろうに

874:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:42:57.11 5Ju1R0rr0.net
>>844
両方同時にやるとマツケン

875:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:54:57.56 rv37oMYy0.net
演歌大好きな人もいるし日本人の心とすり込まれてる人いるだろうし
大晦日はやっぱ演歌という既成事実を長年に渡ってデッチ上げたのは立派

876:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:56:30.01 u2ChTiP70.net
大して歴史があるわけじゃないし今の老人たちがくたばったら消える程度のジャンルだよ

877:名無しさん@恐縮です
21/10/20 07:58:02.54 G0dLvtBx0.net
年末だったか年始だったか忘れたが、テレ東でいつも演歌番組やってたような・・・

878:名無しさん@恐縮です
21/10/20 08:20:45.41 Z2wChbAS0.net
恵方巻を日本の文化にしてしまった勢力に似てるな
演歌とか歴史なさすぎやろ
おれの方が古いわ

879:名無しさん@恐縮です
21/10/20 08:32:32.96 pMXeSdtV0.net
情念なんて朝鮮の気質
日本のものじゃない

880:名無しさん@恐縮です
21/10/20 10:15:18.73 0DvGcIn/0.net
>>783
単純にメインボーカルの性別によって紅か白かを決めてるだけだからな。
完全な男女混成グループが出た場合どうするのかという問題が出てくる。

881:名無しさん@恐縮です
21/10/20 10:16:12.74 Nq2kkWIG0.net
しゃしゃり出てくんな

882:名無しさん@恐縮です
21/10/20 12:04:58.12 m16jkU630.net
「演歌チャンチャカチャン」は秀逸なパロディーだったな
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch