【文芸】中学の国語の教科書で一番好きだった小説ランキングTOP24 3位「走れメロス」 2位「山月記」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【文芸】中学の国語の教科書で一番好きだった小説ランキングTOP24 3位「走れメロス」 2位「山月記」 [muffin★] - 暇つぶし2ch974:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:19:10.80 DZioYHy/0.net
>>969
村の若者ではなく、内蔵允に教えを請うという名目で留守宅で待っていた侍たち

975:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:19:52.79 dOy3wN5w0.net
しじみがしゃべった!
みたいな詩

976:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:21:22.27 +xIldhJz0.net
>>968
あなわた

977:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:35:15.42 Opyy/RwY0.net
>>823
寿司屋のお釣りが多いやつ覚えてる w
結局自分の勘違いだったんだよね w

978:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:46:18.31 C34KPa0X0.net
小説じゃないけど、朔太郎の月に吠えるかな

979:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:54:55.16 bb402Eli0.net
罪と罰は?

980:名無しさん@恐縮です
21/10/19 20:58:55.37 kDp4Rf/j0.net
>>357
大きなかぶ→なんで共産圏国(当時)の民話なんか使うんだ、日本の話にしろ
かさこ地蔵→昔の極貧の老夫婦の話を今の子供に伝える必要はない

当時の自民党文教族が教科書会社にクレームをつけてたな。

981:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:01:02.92 I+zjzngv0.net
漱石のこころが一部しか教科書に掲載されてなくて
授業で扱う前に文庫本買って全部読んでおくように言われたのは覚えてる

982:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:05:03.04 pid0ETsj0.net
しろばんばが入ってねえ

983:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:11:40.86 pid0ETsj0.net
向上心のないやつはバカだ

984:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:11:46.72 7DyGXvyr0.net
小説じゃないけど、あめゆじゅとてちてけんじゃは衝撃的だった。こんなに人を悲しませる文章があるなんて、と思った。

985:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:18:07.36 SxVZQJMQ0.net
河童と蛙

986:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:22:28.02 kDp4Rf/j0.net
>>546
これも教科書検定で排除の動きがあった時代もあったんだな。

987:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:27:06.37 ZJ1vQOll0.net
さむいね

988:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:41:24.26 DhC8k0Of0.net
>>1
ヘルマン・ヘッセがノーベル賞とってたのは最近知った

989:名無しさん@恐縮です
21/10/19 21:57:19.32 Ftmbge4r0.net
諸星大二郎の、無面目・太公望伝とか、
教科書に載せてもいいぐらいの漫画よな

990:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:20:45.87 L4UFO7ZR0.net
>>768
「言葉の力」ですね
自分もずっと大好きな随筆です あれ以来、自分自身の人生訓。

991:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:21:32.63 n7A3D7PF0.net
マドンナBの小説は続きがあって
原発がらみの話なんだっけ?

992:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:24:12.36 L4UFO7ZR0.net
「大人になれなかった弟たちに・・・」
「一つの花」
「ちいちゃんのかげおくり」
など
社会科・歴史で学ばせるのではなく、国語で心で学ばせるスタイルにズガーンとやられた
あれは未来にも残り続けなければいけない

993:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:42:43.97 xiLgBCIq0.net
景山民夫を原爆の人と勘違いしてた

994:名無しさん@恐縮です
21/10/19 22:46:36.79 FNMUIyEy0.net
>>364
沢田さんのほくろ懐かしいな
男子がゴメンっておがんでしまうオチがよかった
小学の教科書だったなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch