【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守 [Egg★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:20:46.28 I2zANl640.net
サッカー離れが加速する

3:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:22:41.82 4fQkRCer0.net
誰も興味なかったでござる

4:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:23:17.55 S1hnHgTy0.net
視聴率30%取れる時代なら値上がりしても頑張ってたろうな
もう10%ちょいしか取れんから値上がりしてなくても厳しい

5:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:24:18.89 YWSv60gv0.net
ネトウヨどうすんだこれww

6:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:25:12.94 DZszAWsG0.net
見たいものは金出して見る時代になった
月1000円くらいだし受け入れた

7:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:25:56.06 dvNwWY2Q0.net
そもそも明日試合が有ることすら大半が知らないだろ

8:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:26:12.92 28f1FYee0.net
サッカー関係者以外誰も困らんし別にええやろ
見れるに越した事はないが見れないなら見れないでどうでもいい人が大半
野球やF1が物凄い勢いで衰退したのと同じパターン

9:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:27:13.48 Z19JeKRs0.net
サッカーおわたw

10:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:27:32.42 ohSzS7S+0.net
チビッ子3人を新ビッグ3とか言い出した辺りでヤバい予感してた

11:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:30:23.23 9+lrIyuh0.net
テスト

12:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:30:33.25 +rAlghE40.net
違法配信タダ見するわw
誰がダゾンに金なんて払うか

13:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:30:33.74 dvNwWY2Q0.net
>>8
無料で観れないなら本当に観ないからのう…

14:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:31:13.07 SaFlF2GH0.net
これって韓国とかは普通に地上波で放送されてんでしょw

15:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:32:53.24 dvNwWY2Q0.net
>>14
韓国の放映権料は安いからね

16:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:33:26.02 eui6vaUp0.net
テレ朝は黒柳徹子のギャラで80億使ってるから仕方ないね

17:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:33:44.86 Tp2H2cb40.net
daznでアトレティコに苦戦するバルサ見れただけでも今月の元は取れた
リヴァプールとマンチェスターシティ戦もjや日本代表じゃ観れない試合

18:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:34:04.53 fp30mTIQ0.net
もう無くてもいい。

19:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:34:35.57 3S3H6qw10.net
斜陽テレビとかどうでもいい

20:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:34:41.57 4bkq0r/S0.net
他にアジア予選を民放の地上波でやってる競技あるか?
今までが異常だったんだよ

21:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:35


22::24.28 ID:wquwV3Zp0.net



23:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:35:39.75 dvNwWY2Q0.net
これ大半が知らない間に試合終わっててビックリするだろ
数年前までは予選もお祭り騒ぎだったよな

24:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:35:41.17 OpgSbeRx0.net
卓球以下の人間しか見ないし仕方ないだろ
14・9% 2021年08月06日12:20~ 卓球男子 3位決定戦「日本vs韓国」3位決定戦
13・2% 2021年08月06日18:00~ サッカー男子 3位決定戦「日本vsメキシコ」3位決定戦
13・1% 2021年09月02日18:45~ サッカーW杯アジア最終予選「日本vsオマーン」

25:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:36:43.62 tQVJS7fo0.net
どうせ見ないからどうでもいい

26:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:37:10.88 eanvYlO50.net
潰れろテレ朝
お前らDAZNのお情けでホーム戦放送出来るんだぞ

27:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:37:45.02 wtzrJQ730.net
>発端は、主催者で放映権を一括管理しているアジア・サッカー連盟(AFC)がDAZNと長期契約を締結したことにある。
撤退が先なんだから因果が逆だろ、何だこの記事

28:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:38:03.28 EpOLgcEH0.net
ホームのゴールデンでやってる代表戦でも忘れて見ない自信がある

29:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:38:13.10 3Cr82m+A0.net
今あほみたいにサッカーの放映権高いからスポンサー離れがすごい日本のテレビじゃ無理
かなりふっかけられてるみたいだしな
ネットのほうが見やすいし子供もそっちのほうがうれしいだろう

30:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:38:33.43 0ekRzYvH0.net
ダゾーンなんて大した金額じゃないのにね。
プレミアやリーガ見れるんだから安いもんだ

31:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:38:39.20 M1SvPJRb0.net
森保監督は人気ないからね
とはいえ、ワールドカップ優勝したら人気戻るから頑張れよ

32:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:39:00.60 dvNwWY2Q0.net
>>25
DAZNの大株主って電通だぞ…

33:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:39:42.15 WFTeyLDy0.net
>>24
だったらいちいち書き込みに来るな
死ね

34:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:39:44.66 3Cr82m+A0.net
サッカー協会はすげえ金あるからな
テレビとかもう関係ないんだろうな
ドイツにすごい施設作ってそっちで代表活動もするらしいから
そのうち欧州組vs欧州国の試合をDAZNがやるんだろう

35:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:40:02.60 eanvYlO50.net
>>17
j+ヨーロッパ3大リーグでサッカーはお腹一杯
CLEL見られないのは残念だが

36:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:40:47.71 28f1FYee0.net
>>21
そうなる予定で民放は頑張ったがDAZNが相手の要求呑んで長期契約結んだから全てご破産になったのでは?

37:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:41:13.64 I1IbUoyc0.net
こんな法外な放映権料吹っかけられたら撤退するしかないわ
もはや人気もろくにないのに2200億とかありえないわ
大人しく適正料金になるまで放映なんかしなくていい

38:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:41:30.86 6O39LbXD0.net
普段からDAZN加入して色々見てるけど
国家代表の試合は無料でテレビ放送せんとアカンと思うわ

39:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:42:30.68 9+lrIyuh0.net
文春スクープ記事(明日発売)だけど
高齢者しか見てないしスポンサーが金出してくれない=単価が安すぎるのと、スポンサー不定枠増えてなおかつ
京都撮影と制作費がわりに合わないから
木曜ミステリー来年の夏クールをもって廃止だとさ
サッカーも全試合出せる余裕ないんだろう
こういう違うジャンルも苦しいみたいだし

40:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:43:17.99 eanvYlO50.net
>>31
アクセスインダストリーズだよ

41:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:43:19.71 XB44mkqL0.net
W杯(+五輪)だけ盛り上がるコンテンツになりそうだな
ラグビーよりちょっとマシな程度か

42:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:43:32.15 jKUds6hB0.net
1番重要な試合なのに
見れないのか

43:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:44:01.40 dvNwWY2Q0.net
>>38
そもそもDAZNの契約者がオッサンとジジィしか居ない…

44:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:44:53.31 lZuwp7yY0.net
>>37
同感
ニワカ層、ミーハー層、普通のスポーツファン、
この辺ぶった斬るのは悪手だよなぁ

45:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:45:42.08 dvNwWY2Q0.net
>>39
電通も大株主だよ10%持ってる

46:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:45:45.53 BzWSVHUJ0.net
ニワカが減るんだぞ?よかったじゃん
お前等の理想の形やぞ

47:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:46:10.97 Jb7tiLbh0.net
まぁ 結果だけでもよかよ?

48:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:46:42.48 22nJmaCN0.net
いいよ見なくても興味なくなったわ

49:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:46:48.92 YrWtUmnB0.net
オクタじゃない視聴者からしたらもはやアジアは勝って当たり前にハードル上がっちゃったのに
実際はスッキリ勝てないから観てもストレスしか溜まらないっていう最悪の状態だものw
サッカーはもう四年に一度のもんだわ

50:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:47:11.60 CxMhLixv0.net
代表強化のために作ったJリーグで研鑽していざ世界と戦わんという大舞台だった昔の最終予選と
俺らもう世界と戦ってますからin欧州2部の選手たちが舐めプしてバタバタするだけの今の最終予選
コンテンツの価値としてかなり落ちてると思う

51:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:48:24.11 FBsDub/e0.net
>>42
そもそもあのコンテンツで女が加入するとは思えないw

52:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:49:39.01 ULLS4nbG0.net
見逃し配信観られるからネット配信のほうがいい

53:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:50:38.55 rXOAfVSx0.net
今後はこれが当たり前になるんやで
しつこくて白々しい危機煽りを
見聞きしなくて済むから清々する

54:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:50:59.51 lZuwp7yY0.net
>>48
良くも悪くもサッカー中堅国になっちゃったからな
この上のレベルに行くのにどんだけ時間かかんのやら

55:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:51:39.64 89w8o3fD0.net
いつの間にか見なくなったからTVでやらなくていいよ

56:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:51:47.02 eanvYlO50.net
文句有るならとんでもない金額を言ってきたAFCに言えよ
DAZNが金を出さなきゃ日本人はサッカー日本代表の試合見られなかったんだぞ
むしろDAZNに感謝しろよ

57:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:52:14.78 chigHGat0.net
選手たちはもうW杯本戦の決勝トーナメントまでは本気出してないし
その一方でテレビ局はもうサッカーの放映権を買えるだけの資金力がない

58:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:52:42.86 aXh80gJ80.net
異常ではない

59:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:52:59.44 3q+ZFyf80.net
今の4.5枠ですら死闘感感じられないのに
8枠になっちゃったら恐ろしく予選がつまらなくなるね

60:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:53:23.46 v2cKm+md0.net
長身FWの平山がいた頃の代表だったと思うんだけど、アジアカップか何かの1試合だけ地上波で見れないことがあったんだよな
その時は何かのネット配信で金払えば見られたからわざわざその1試合だけ金払って見たんだけど、
今は正直金払って見たいって気持ちが失せてるんだよな

61:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:54:01.06 MsdM5zxD0.net
なんで放映権が高騰したのさ?

62:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:54:30.10 gIUgAdgz0.net
前回のアウェイ中国戦が衝撃だった
実況はワールドカップアジア予選で有り得ない書き込みの少なさだったし、試合終了後の芸スポでのスレの伸びなさが経験した事のないレベル
ライトユーザーを排除するってのはああいう事なんだな

63:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:55:15.88 PYIRtsAq0.net
せめて録画放送とか出来ないもんかね

64:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:55:41.42 OWscmfSg0.net
代表は顔で選べ
古橋とか鎌田とか堂安とかブサイクすぎて応援したくない

65:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:56:28.29 /jvrOypq0.net
それもこれも自称・サッカーに超絶詳しいコアサポが他人様を片っ端からニワカ呼ばわりして
サッカーの普及を全力妨害してきた成果だな
良かったじゃん

66:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:56:32.55 rf1bh3R40.net
サカ豚曰くテレビはオワコンらしいから
DAZNだけでいいんじゃね

67:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:56:40.67 MkPlAQsc0.net
>>60
中国様の影響
他には放映権料巻き上げて発展途上国にサッカー広める資金にしたり
W杯なら出場国へのお祝い金として提供
なお日本は総放映権料収入のうち20%超えを前回2回大会で負担している
一応32ヶ国いるにもかかわらず

68:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:57:26.22 hBjn/DNK0.net
なんか不思議なんだけどハリル解任のドタバタ代表自体に以降興味持てなくなっちゃった
散々世話になっておいて最後都合が悪くなったら切り捨てる、テレビもこぞって外国人監督はダメだやっぱり日本人じゃないとと最低な人種差別擁護
あれはひどかった

69:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:57:27.55 +R0wVtTl0.net
Jも含めてハイライトもダゾーンチャンネルで見てるよw

70:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:57:58.77 cLNAaVI+0.net
サカ豚が「金出して見る時代キリッッ」って言ってたから無問題だろ

71:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:58:12.07 ckSFR1Zd0.net
大変だなテレ朝 お疲れ

72:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:58:22.05 0Hf4VT030.net
>>1
ヲタがカネを出さないのが悪い

73:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:58:41.05 dvNwWY2Q0.net
>>65
DAZNの契約者って大して居ないぞ
大赤字会社なんだ…

74:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:58:41.18 W6QeByup0.net
午前2時だぞ
たとえ中継あってもみないだろ

75:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:59:20.38 MC/xVgUi0.net
ホーム開催分だけサブライセンスで買ったのは正解だったと思うわ
DAZN加入してるけど深夜2時KOとか生で観戦とか普通の生活してる人にはかなりきつい><
早起き&情報遮断してディレイ配信で見る予定(´・ω・`)

76:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:59:25.50 rf1bh3R40.net
サカ豚がクラファンして放映権買えばいいじゃん

77:名無しさん@恐縮です
21/10/06 21:59:44.25 56wxMpeT0.net
両方一つで見れるようにしろよ、こういう形が一番面倒なんだよ

78:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:00:29.01 OEYlvR5/0.net
テレビない側からするとテレビだけの放送のが迷惑なんだよ

79:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:00:50.75 +quOAOAt0.net
くだらねえ下品で糞弱い球蹴りなんて日本人は見ない
日本人は球蹴りなんて興味ないんだからゴキブリサカ豚は祖国に帰れよ

80:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:01:27.40 UEgMLaOh0.net
ホームも放送なしでいいんじゃねえ

81:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:01:31.24 o8tXOQGp0.net
テレビ朝日撤退よりNHK撤退の方が衝撃なのになぜどこのメディアも取材しないんだ

82:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:02:22.94 MC/xVgUi0.net
>>60
いろいろ理由はあるが、一番の理由は
アホみたいな値をつけても日本だけ言い値で買うからどんどん値上げされた

83:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:02:37.79 VJ5xBYXr0.net
F1と一緒で民法で放映しなければ
わす�


84:黷ウられるからなぁ



85:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:02:48.70 8OWvxDcP0.net
そのニワカ連呼してる自称サッカー通もタッチ集見たとか言ってるけどまさかな…

86:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:02:55.86 3q+ZFyf80.net
>>80
NHKはサッカー放送から撤退したんだ
ますます受信料払う価値無くなったな

87:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:03:02.11 KXRVgdA00.net
DAZNてなんでそんなに金あるの? (´・ω・`)

88:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:03:36.02 OK56Lt3S0.net
海外では無料で放送が当たり前だぞ
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
日本はファンが必要ないって言ってるんだからしょうがないけどな

89:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:05:02.30 dvNwWY2Q0.net
>>85
放映権自体は日本のテレビ局が買ってくれなかったからDAZNに格安で売られたらしい

90:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:05:47.04 dvNwWY2Q0.net
>>86
海外は放映権料が安いんや…

91:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:05:59.73 MC/xVgUi0.net
>>37
ホームの試合はこれまで通り地上波で無料で見られるだろ
入り口は用意してる
月額2千円足らずを払わないor払えない奴が夜中の2時に見るわけがない
そういう連中はW杯本大会、しかも日本の試合だけしかみない層

92:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:06:06.18 4RwTybEZ0.net
焼き豚イライライラ
DAZNに入れば見られますよww
月たった980円
スマホ+ネット環境があるなら余裕でしょ

93:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:06:50.66 56wxMpeT0.net
共同で購入して放送時間をズラすとか出来ないのか

94:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:07:38.55 CHjAGggD0.net
しつこいな
焼き豚がスレ立ててるだろw

95:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:07:50.87 33UDb7EO0.net
>>1
死守とかデマじゃねえかいいかげんにしろ
と思ったら焼き豚メディアのビクトリーじゃねえか

96:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:08:11.00 dUmQxg7p0.net
>>23
や、やきうの試合前ハイライトには勝ったから

97:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:08:58.85 CHjAGggD0.net
>>76
何言ってるのかよく分からんがDAZN入ってれば全部見れるぞ

98:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:09:05.74 33UDb7EO0.net
>>23みたいな悪意しかない反日デマ野郎はとっとと死ね

99:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:09:19.16 24Lh6/cf0.net
サッカー人気の話もあるけど、こういうのも日本経済が弱くなっている兆候の一つね。
もう民放の資金力では普通に買い負ける。
これは野球と同じで、放送しないことで人気が落ちるという負のスパイラルに入っていくよ。

100:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:09:25.27 c8/N9QKJ0.net
クソみたいな内容で負けてもゴミ監督がクビにならないと分かりきってるから誰も興味持たなくなる

101:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:10:19.52 dUmQxg7p0.net
>>76
地上波は不要よな

102:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:10:37.24 SQVSzd6d0.net
ホームが見れりゃいいでしょ
アウェーは深夜だろ?

103:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:10:59.13 dUmQxg7p0.net
>>88
日本はサッカー協会にぼったくられてるわけだね

104:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:11:09.54 CHjAGggD0.net
>>60
W杯本大会でアメリカと日本が放映権でぼったくられたのを見たAFCが同じ事を仕掛けて来た

105:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:11:18.44 dvNwWY2Q0.net
>>97
違うよ日本だけ他のアジア国家の数倍放映権料払ってたんだが今回は更に倍にされてブチ切れて誰も買わなかったからAFCが焦ってDAZNに格安で売却した

106:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:12:25.86 CHjAGggD0.net
>>103
格安なの?

107:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:13:00.14 dvNwWY2Q0.net
>>104
格安です、結局誰も買わなかったからね

108:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:13:47.54 CHjAGggD0.net
>>105
ソースとかある?

109:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:14:08.40 mYZMPLiR0.net
CLELみれないのが残念
結構前だがNBAも楽天に渡しちゃうし

110:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:14:44.91 0qqBExJl0.net
日本てコロナから急速に落ちぶれてるなw

111:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:15:20.67 dvNwWY2Q0.net
>>106
言い値で買うの日本だけだぞ、今回はAFCがやっちまった案件でDAZNに足元見られて安値で買われた

112:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:15:46.05 2c4J6vRD0.net
これで日本のサッカー熱が冷え切ってくれれば日本代表もいずれ弱くなるだろうから
AFCとしても願ったりかなったりなんでしょ
AFCとしてはサッカー新興国の日本が強くなってしまって面白くない国もあるはずだからね

113:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:16:30.58 kBQze8hZ0.net
日本以外のアジアでは放映権料あがってんのかな?

114:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:17:01.66 CHjAGggD0.net
>>109
ないならいいよ

115:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:17:53.84 dvNwWY2Q0.net
>>112
この手の案件のソースはそもそもAFCかDAZN電通がバラさないと記事にならんぞ

116:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:18:54.36 Juj7MxRf0.net
NHK受信料やスカパーより安いんだけど・・・・・

117:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:19:15.68 MkPlAQsc0.net
>>113
それ言ったら勝手に安くなったとか妄想だろw

118:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:20:14.03 28f1FYee0.net
>>113
格安がソース0の完全な妄想でワロタw

119:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:20:21.48 dvNwWY2Q0.net
>>115
代理店が香港スイスグループからDAZN電通グループに変わってる時点で安くなったの明らか

120:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:23:50.20 vXcR2kk80.net
>>81
なんで関わってもない一般人がこういう内部を知ったようにしゃべれるんやろね
不思議でならんわ

121:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:27:25.84 dvNwWY2Q0.net
>>118
香港スイスグループが日本のテレビ局から放映権料取れなかったからや
其れで焦ったAFCは代理店の香港スイスグループから放映権買い戻してDAZN電通グループに売ったんや
だから代理店だった香港スイスグループを経由しなくて良くなった為DAZN電通グループは安く放映権手に入ったんだよ

122:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:29:35.26 chigHGat0.net
テレビの時代が終わったんよ
NHKはその気になればいくらでもカネはあるはずだけど
既得権益化してるやきう以外にはそこまでカネ出さんからな
今は時代の変わり目だけどそのうち答えが出ると思う

123:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:31:00.36 KnjWSuCi0.net
>>92
芸スポサカ豚記者と言えばEgg&ラッコだけどな。

124:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:31:48.68 47zYZRZf0.net
>>115
まともにFMA(スイスと中国の代理店)の持つ中東を除くアジア放映権から日本国内向けの放映権だけをAFCが買い戻して電通に売り直してるのに値段が同じくらいならおかしいだろ?
日本の民放が手も足も出なかった高額放映権をDAZNがバンと払って買ったっていう構図にしたいのだろうけど。

125:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:33:13.52 xoyDuO660.net
俺はテレビで見るけどね
テレビ≠放送、テレビはもはや放送を見るだけのモノじゃない
これを異常事態と言ってる方がすでに時代遅れ

126:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:34:05.31 SGu70mjl0.net
>>121
eggが焼き豚とか笑えるわw

127:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:35:13.10 cHpVkTFW0.net
>>75
クラファンするよりDAZNに加入した方が遥かに安いって気づけよ

128:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:36:09.53 tPtnysrG0.net
>>3
だな
5.4% ぷ~っクスクスクス
MLB2021・アストロズ×エンジェルス
NHK総合 21/9/23(木)祝日 世帯視聴率5.4%
URLリンク(www.videor.co.jp)

129:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:37:41.67 tPtnysrG0.net
>>3
だな
4.5% ぷ~っクスクスクス
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
スレリンク(newsplus板)

130:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:38:13.50 ve3WFgF40.net
ネトウヨサカ豚はテレ朝様に土下座しないとサッカーが日本から抹消されそうだな

131:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:38:27.22 CHjAGggD0.net
>>113
だからないならいいよw

132:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:38:43.82 dvNwWY2Q0.net
DAZNは電通が10%持ってる大株主だから多分金出して放映権獲得したの電通だと思うよ

133:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:39:58.84 hF6LpOYX0.net
電通がDAZNに出資しているというのはソースなし

134:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:40:15.59 1tQ5TS4q0.net
どのみちアウェー戦は平日深夜2時とかだし、ほとんどの人は見れないだろ

135:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:40:29.28 dvNwWY2Q0.net
>>131
結構有名な話だぞ…

136:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:40:48.44 0bAIB5RB0.net
NFL見るためにDAZN契約したからついでに見れるわ
正直今の代表の試合見るモチベあんまないけど

137:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:41:32.23 CHjAGggD0.net
>>122
安くなったかどうかじゃなくて
格安かどうかの話だから

138:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:42:51.04 CHjAGggD0.net
ついでに言うと何を持って格安かは人によるからソースあるか聞いたんだよ

139:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:43:43.45 op/kMDLX0.net
これはW杯本選も無料で見れるか微妙になってきたな
広告収入激減の民放は前回より値下げしない限り手出さないだろうしNHKも単独で購入となると二の足踏みそう
まあそもそも今回は肝心の日本代表が出場できるかも微妙だけど

140:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:44:05.57 vL1TUSNU0.net
今回はワールドカップに行けなさそうだから、ヒヤヒヤする予選を見られる最後のチャンスだったのに 次回からアホみたいに枠増えるし

141:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:44:59.66 tPtnysrG0.net
>>128
IOCに何度土下座しても世界のスポーツの祭典から永久追放されただけだった
豚の双六(笑)

【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
スレリンク(mnewsplus板)

142:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:47:30.18 twpgevOr0.net
20年、横パス横パス、バックパス、ボールロスト、決定力不足の繰り返し。
飽きた。

143:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:47:52.98 Tbf5ycfM0.net
全く役に立たないNHKのお金で見せろよ(´・ω・ `)

144:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:50:39.83 5AXVGgSv0.net
>>130
あなたの話はほとんど正しいよ。
公表されてないことも多いけど、あなたが言うような話でないと、つじつまが合わないからね。

145:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:51:10.95 tPtnysrG0.net
>>140
だな
もうアメリカでも死滅済みだしな

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
スレリンク(mnewsplus板)

146:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:52:19.49 47zYZRZf0.net
>>131
電通の有価証券報告書に記載されてるんですけど?
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)
93ページあたりな。

147:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:52:23.64 chigHGat0.net
>>139
さかあはメダルこそ逃したけど号泣した久保君の再挑戦という
ドラマが同時にスタートした
除外レジャーは偽りの金メダルにホルホルしてるけど
五輪から追い出されちゃったんよなあ

148:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:52:31.00 5AXVGgSv0.net
アホなサカ豚は、日経のソースを持ってきてもフェイク扱いするから、まともな話ができん。

149:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:54:47.66 tPtnysrG0.net
アホのやきうんコリアン豚老人が
馬鹿にされまくるのが怖くて近寄れないスレ�


150:ェここ(笑) 【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/



151:名無しさん@恐縮です
21/10/06 22:57:43.33 yy8PrX3o0.net
ダゾーンで見れるじゃん
何言ってんの?

152:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:06:08.58 lFyt29/c0.net
F-1のように一部のコアオタのみが興味を示すコンテンツになっていくんだろうな。

153:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:06:25.70 H4siSSjy0.net
玉蹴りとか見たい奴はいるのかな

154:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:06:28.88 i5n9Go450.net
放送が無くても問題ない事は証明されている

155:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:07:48.82 Dsz3HzhP0.net
平日2時キックオフとか視聴率取れるわけねーだろw

156:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:11:06.01 18f+op1L0.net
>>7
誰も見てない事をいいことにわざと負けるんだろうな

157:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:17:45.96 gxcIR+pF0.net
ハリルと森保の試合って見てるとストレスだから
勝ったらダイジェストしてそれ以外は放送しなくていい

158:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:19:00.65 pVE1fnDs0.net
DAZNはauユーザーなら3ヶ月間無料で視聴できるぞ

159:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:20:29.83 /S26bCfh0.net
さすがに日本代表戦ではやらないと思うけどDAZNは対価に見合ってないと思えばいきなりコンテンツ終了あるからな
DAZNをやたら神格化してる人いるけど独占中継のデメリットけっこうあるぞ
実際CL中継無くなったからな

160:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:20:38.03 6B4PLhQ90.net
ダゾーンは利益出せてるの?

161:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:21:30.39 wHV5W9G20.net
>>148
ダゾーンって地上波だったのかw

162:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:21:36.98 8gxpZ5j00.net
貧乏人はアホ向け地上波バラエティでも見てなさい

163:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:28:29.88 JIcdd64C0.net
支那とスイスの合弁会社を恨め

164:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:31:21.89 ksRuw74h0.net
いや別に無いなら無いで誰も困らんでしょ

165:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:33:02.34 9LWuC5qS0.net
日本のマスゴミは野球と共に死ぬ道を選んだからね

166:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:33:46.65 Pi7oK3wE0.net
>>157
ほとんどはJリーグや海外サッカー目当ての既存の契約者とかぶってる気がするけど
新規契約者どれくらい増えたんだろう?
内田篤人の番組の日向坂ファン加入者くらい増えたんだろうか

167:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:35:20.73 5AXVGgSv0.net
>>157
赤字。
Jリーグとの契約がDAZNの足を引っ張ってる。

168:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:36:57.79 tPtnysrG0.net
>>157
やきうんこりあ(笑)は出せてないね

【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/
【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1616738111/
【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に-官報
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622796514/
【野球】<MLB>新型コロナの感染拡大で出た約1041億円の損失の補償を求め保険会社を提訴!保険会社は支払いを拒否...
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607492865/

169:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:37:36.75 JJVEIZsa0.net
サッカーファンは地上波でみれないと発狂するの?

170:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:40:46.43 G1NHFqmt0.net
サカ豚は地上波はオワコン 見たいやつはダメゾーンwで見ればいいとかいってるから放っておけ(笑)

171:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:42:46.65 AgWCi0KN0.net
チケットの売り上げが無くなったからな
テレビ放映権もない

172:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:43:42.25 AgWCi0KN0.net
>>25
逆だ
DAZNのせいで地上波できなくなった

173:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:47:36.15 LU+RXSbM0.net
サッカーなんて最早ほどんどの日本人が興味すらない終わったコンテンツ

174:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:48:58.53 oetow1vT0.net
>>126
Jリーグ0% ぷ~っクスクスクス

175:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:51:49.12 XB12wozA0.net
サッカーとかマニアックな趣味になっていくだろうな

176:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:51:51.38 NdGUoYPU0.net
>>1
テレビ()はもう三流雛壇芸人のギャラもまともに払えない状態だし4年後はホームゲームの放映権も買えなくなっていると思うわ

177:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:52:57.07 Je2zYrQP0.net
今の日本代表に金払ってまで観たいと思わねえもんw

178:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:54:07.00 eui6vaUp0.net
>>173
来年のワールドカップの放映権すら買わないかもよ

179:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:55:31.39 uaXyXf0b0.net
>>175
もうNHKが持ってるよ

180:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:55:38.80 zsEUSeJ00.net
>>172
流石にサッカーが野球みたいに落ちぶれる事は無いだろ

181:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:55:38.88 Zs3T/vMK0.net
せめてNHKでやれよ

182:名無しさん@恐縮です
21/10/06 23:56:22.56 P5KraIu10.net
DDMCフォルティスって日本と関係あるのか?
今年4月のAFCのリリースでは中東北アフリカ日本以外と交渉って出てたんだけど
また状況変わったのかな

183:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:04:19.08 eORTRru/0.net
>>157
大赤字
Jの放映権料を全く回収できてない
Jのあまりの不人気にダ・ゾーンも頭を抱えてる

184:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:04:40.12 +LbgAPMv0.net
テレビからインターネットへ

185:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:05:46.15 NyLll2JY0.net
テレ朝もアサヒグループだから放映権とったんだろ
朝日新聞が代表スポンサー辞めたら撤退だわ
それももうすぐじゃね

186:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:10:07.95 mpMeCJq80.net
>>174
代表戦以外も最高峰のリーグある以上それは通用しない
何があっても金払う気ない

187:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:12:22.99 a7MtjEA00.net
>>179
それは中国とスイスの合弁会社で無関係
DDMCフォルティスが日本向けに販売しようとした放映権が全く売れなかったので
日本向け部分だけAFCにキャンセルして電通が購入
それを電通400億出資先のDAZNが購入
幾らで購入したかは完全ブラックボックス

188:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:15:09.04 JsaMfb7S0.net
どうせ谷くんベンチやし

189:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:16:57.08 WoEi2Wbs0.net
>>15
AFCが日本だけ放映権料釣り上げたってこと?

190:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:20:09.90 vGyPtfMm0.net
>>186
放映権料ってそもそも各国違うぞ、大半の国は日本に比べれば激安です

191:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:22:04.97 fEOCL0oF0.net
眠い・・・酒のみたいけど寝ちゃうしなぁ・・・
まぁ見ねーよふつう

192:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:23:34.33 WoEi2Wbs0.net
>>187
他国は据え置き価格で日本だけ上げられたのかと思った

193:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:23:55.47 RMNTN0gX0.net
>>156
CLなんか決勝以外はずっとやってなかったろ
DAZNになる前からずっと

194:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:26:28.02 nsASkCqm0.net
2時はなかなか過酷だなあ

195:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:28:44.05 NFGnP6RA0.net
サッカー日本代表の「サウジアラビア戦を観る権利」とは? 世界は母国のW杯予選をどう視聴しているか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
 結論から言うと、ほとんどの国で、W杯予選はいまもテレビの地上波で中継されている。
 たとえばイギリスでは、スポーツは公共の財産であるという意識が強い。国民が大きな関心を持っている大会については、
貧富の差にかかわらず公平に視聴できなければならないという法律がある。そしてそれに基づき、無料で、
それも国民の95%がアクセスできるチャンネルで放送しなければならないと明文化されている。
「国民が大きな関心を持っている大会」のリストは「クラウン・ジュエル」と呼ばれている。
日本語に訳すと「王冠の宝石」。いかにも女王陛下のお膝元イギリスらしい、粋なネーミングだが、
つまり、自由に試合を観ることができる権利は、王冠の宝石に等しいほどの価値があるということだろう。

196:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:31:46.68 rht4uJou0.net
言うて深夜2時の試合マニア以外生で見んやろ
結果はスポーツコーナーの数秒でいいわ

197:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:33:41.98 S+MuJMSy0.net
>>44
その事実を知ったら解約する人は結構多いかもな。

198:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:34:33.17 RMNTN0gX0.net
>>184
DAZNで他国の試合も全部見れるのに何で日本戦だけ買った事になってるんだ?
適当言ってない?

199:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:34:45.56 jvKPcUs50.net
中抜きだろう

200:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:36:59.83 F3u/tv5H0.net
日本はテレビの力が大暴落したからな
ネットの普及で一気にガラパゴスが崩壊しました
野球なんて誰も興味がないのに連日馬鹿騒ぎだもんなww今でもww
こんな調子だからテレビの崩壊はまだまだ止まらない

201:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:38:55.55 AbeaqOgZ0.net
>>197
崩壊してんのは日本サッカーだろヘディング脳wwwwww

202:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:39:49.27 NyLll2JY0.net
これ最終予選だけじゃなくアジアカップもdaznになって地上波は放送飛び飛びになんだろ
もう大きな人気は得られないな

203:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:40:27.07 U8JWc5+30.net
見る必要ないやろ
もう敗退決まってるぞ

204:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:43:37.28 8EGsdXC10.net
スカパーどうしたの

205:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:47:48.89 F3u/tv5H0.net
サッカーファンの購買力>ニワカの購買力(スポンサー企業)
という所まで来ちゃいましたからね
ニワカの時代、テレビの時代はもう終わりです
だから焼き豚やニワカの人気なんてもんはもう関係なくなりましたね

206:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:49:00.86 oM4R342K0.net
俺のようなニワカ乞食を排除していいわけない
野球と同じ末路を辿ることになるぞ
まぁ午前2時の試合なんてやってても見ないけど

207:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:57:27.17 g1yFYfLC0.net
地上波でやったオマーン戦に負けたのがでかい
アレで代表どうでも良くなった奴が激増した
結局最後は勝ちゃいいと思ってるかもしれんが、実は現場が考えてる以上にでかいヘマだぞ、コレ

208:名無しさん@恐縮です
21/10/07 00:59:29.53 NunX2kQ10.net
>>55
ダズンがでしゃばらなきゃテレビ局が買えただろうが
アホかお前は

209:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:03:09.98 J2aUJi5I0.net
>>17
リバプール対シティの試合は凄かった
2対2で終わったが全選手のレベル高過ぎて南野拓実には申し訳無いがマネとサラーが上手いから移籍しないとカップ要員で終わるよ

210:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:04:33.85 PdFk/zJO0.net
負けるからええやん

211:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:11:21.16 F3u/tv5H0.net
>>204
放映権すら買えなかったんだから関係ないですよ
ニワカが予選落ちしたのですww

212:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:11:29.29 G6wtqnFB0.net
放映権手放したから現地夜にキックオフになったんかね
今まで中東アウェーって日本で見やすい現地時間夕方のクソ暑い時間にやってたし

213:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:13:24.38 E4nqAqE40.net
この金額なら映画見に行った方が良いわw
Netflixで色々見ても良いし

214:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:13:52.76 GwScZZWR0.net
サッカーなんか放送無けりゃ観なくて別にどうって事なし

215:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:16:57.03 44aJYGzt0.net
どっちかというとピンチになりそうなアウェーのが面白いのにね
城も田嶋が買い取って放送しろって言ってたな

216:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:17:44.04 Rr34ITuj0.net
ボッタクリ価格だな

217:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:24:44.09 J2aUJi5I0.net
>>210
スポーツ好きならDAZNは良いよ
野球のNPB、F1、NFL
サッカーならJリーグ、イングリッシュプレミアリーグ、リーガエスパニョーラ、セリエA、ベルギーリーグ
平日は野球で週末は海外サッカーと見る番組がいっぱいある
専門的な番組もサッカーなら毎日あるしたまらん

218:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:44:12.17 ZU4HZkhW0.net
>>174
だからスポナビライブが潰れたんだよな(笑)
【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった
スレリンク(mnewsplus板)

219:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:45:27.14 F3u/tv5H0.net
今時テレビしか見られないのは論外ですね
サッカーの試合もサッカーの情報も何にもない
だからテレビは見捨てられたのです
優遇する価値はないと

220:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:45:44.67 ZU4HZkhW0.net
>>198
確かに崩壊しすぎて誰も見なくなったよな(笑)

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
スレリンク(mnewsplus板)

221:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:55:42.69 Q0kMfEK60.net
高けりゃ無理して買わねえよってちゃんと意志を示すことが大事

222:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:58:24.38 kZZiugEO0.net
ダゾーンと日本サッカー協会が組んで代表サポをネットに移行させようとしてるんだろ?
ダゾーンから何億貰ったと思ってるんだよ

223:名無しさん@恐縮です
21/10/07 01:58:33.36 kXPh/V/n0.net
明日試合なのか
またネットで観るしか無さそうだ

224:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:00:25.32 LqqWWQXh0.net
テレビはオワコン

225:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:01:58.41 L9rItPwR0.net
今日じゃないのか

226:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:02:47.28 HjCUTn0X0.net
今回みたく変な時間帯の試合見るのに、録画→追っかけ再生ができないのが辛い。

227:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:04:43.77 m37+dOS90.net
>オンラインのみという“異常事態”が生まれている
これを異常事態と捉えるのが旧来型なんだろ、オンラインが新しい基準
マーケは当然やるのが当たり前だけどそれだってテレビである理由は無い

228:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:06:25.74 gSx+YvpE0.net
>>223
何で見たら追っかけ再生できないの?
DAZNなら普通にできるだろ

229:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:08:10.09 kXPh/V/n0.net
大坂なおみの試合も全豪ウィンブルドン以外地上波で放送出来なくなってるもんな
錦織はまだ気が向けば放送出来るのかな
ほとんどやってくれないけど

230:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:14:03.53 ZU4HZkhW0.net
やきうんこりあ(笑)とか放映権料なんか不人気でタダ同然なのに
やきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国のピロリーグの放映権なんか
どこの国も買いに来ないんだから哀れだよな(笑)

231:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:15:30.36 3+NGxV+r0.net
サッカーの普及なんてもう必要ないだろ
ブラインドサッカーとか意味分からん物までやってるし

232:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:19:29.28 KG9UzAjQ0.net
あの久保って上手い選手なんだろうけど中田や本田香川みたいなスター性無いよな、見ててもつまらない

233:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:20:07.74 aZKFTHLT0.net
>>1
イラネ

234:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:20:11.39 kXPh/V/n0.net
東京五輪は体育の日の10月にすれば良かったのにな
今の時期じゃ何がダメだったんだっけ?
野球もアメフトもサッカーも都合つけられたんじゃ無いの?

235:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:25:21.72 fpFheczd0.net
あれ?
今日じゃないのか?

236:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:30:28.92 ZU4HZkhW0.net
>>228
必要ないから誰も見てないんだよな(笑)
5.4% ぷ~っクスクスクス
MLB2021・アストロズ×エンジェルス
NHK総合 21/9/23(木)祝日 世帯視聴率5.4%
URLリンク(www.videor.co.jp)

237:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:31:24.16 OVsHJhr90.net
テレビ局のお金がないんだろうか

238:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:31:27.36 NFGnP6RA0.net
>>231
今の時期だとNFLやMLBプレーオフがやってるからな
他のスポーツと被らない8月にアメリカのテレビ局は開催して欲しいわけ

239:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:34:03.15 KA8OxnnH0.net
>>235
8月はオフシーズンなの?
11月でも良かったんじゃ
テニスもオフだし

240:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:35:34.13 qlSjXa9v0.net
結局サッカーは日本に根付かなかったな

241:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:35:49.84 ZU4HZkhW0.net
>>235
アメリカ人はNFLは見てるけど
やきうなんか誰も見てないよな

242:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:37:11.79 .net
予選なんかどうでもいいわw

243:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:38:08.53 ZU4HZkhW0.net
結局やきうんこりあはアメリカに根付かなかったな
アメリカでこんな低視聴率番組が話題になると思うか?
日本で視聴率4.5%しかない番組が話題になってるか?
日本の基地外マスゴミに騙されるなよ
常識で考えろ

2018
【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/
2019
【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/
2020
中止
2021
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

244:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:39:46.90 ZU4HZkhW0.net
毎年歴代最低視聴率を更新するゴミカスレジャー(笑)
あと10年以内に視聴率ゼロパーセントで
地球上から消滅するだけ(笑)
2018
【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/
2019
【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/
2020
中止
2021
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

245:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:40:43.78 BnXn0qs00.net
>>2
まじそれ

246:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:41:35.43 ZU4HZkhW0.net
>>242
もう死滅してる(笑)
【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

247:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:46:31.38 dC1d48Ib0.net
>>229
堂安も本田みたいなスター性あるようでイマイチ人気でないよな

248:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:49:54.71 ZU4HZkhW0.net
>>244
地元でも全く人気が無いガラガラオオダニさんに失礼だろ

【野球】「街中で気づいてもらえなくて少し寂しい…」大スター大谷翔平のちょっとした悩み
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉
スレリンク(mnewsplus板)

249:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:50:19.81 vGyPtfMm0.net
>>244
容姿がね…

250:名無しさん@恐縮です
21/10/07 02:51:40.35 ZU4HZkhW0.net
>>246
巨人症でキモいからかな
【野球】「街中で気づいてもらえなくて少し寂しい…」大スター大谷翔平のちょっとした悩み
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉
スレリンク(mnewsplus板)

251:名無しさん@恐縮です
21/10/07 03:12:05.30 2EQYJxKv0.net
貧乏人は見られない
サッカーも終わりだな
jリーグなんて誰も見ないんだから

252:名無しさん@恐縮です
21/10/07 03:14:51.22 ZU4HZkhW0.net
>>248
貧乏人しかいないから潰れたスポナビライブか

【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
スレリンク(mnewsplus板)

253:名無しさん@恐縮です
21/10/07 03:16:11.90 ZU4HZkhW0.net
>>248
確かに0.3%で誰も見てないから消滅したW豚Cか
不人気アホ丸出しW豚Cも今年の3月やる予定だったのに
何の公式アナウンスも無く消滅しちまったからな
アメリカ人は誰も見てないし(笑)

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
スレリンク(mnewsplus板)

254:名無しさん@恐縮です
21/10/07 03:26:49.13 XQ4Ehm450.net
NHKが全職員の報酬と給与カットして放送権買えば済む話

255:名無しさん@恐縮です
21/10/07 03:52:56.25 2EQYJxKv0.net
wカップも無理だろうから
諦めなよ

256:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:16:00.26 vn0HF+hc0.net
毎日報道され日米不人気大谷さん

257:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:19:30.80 azMNWB4X0.net
敗戦の原因は?
森保「地上波の中継がなかったのでテレビの前のサポーターの方の応援が我々に届かなかったことで選手は力を出し切れなかった」

258:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:19:40.19 h0mxmRA60.net
しかし、中国は大金払ったもののコロナにビビりまくりでホーム戦を中東でやってるから夜中に放送になっちゃってんだろ
カタールでやった日本戦は中国時間で夜中の1時で明日UAEでやるベトナム戦は3時

259:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:20:31.94 ZU4HZkhW0.net
>>252
W豚Cはみんな諦めたから消滅したもんな

260:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:29:15.00 UY3td8lh0.net
夜中だからどうせ見ないし朝起きれば結果わかるし

261:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:42:48.86 dfQZb+5g0.net
高校野球の秋の地方大会やって欲しい

262:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:49:04.77 TPS98krT0.net
>>1
オワコン

263:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:49:53.63 h0mxmRA60.net
>>258
ダズンは中継するだけで映像制作なんてほとんどやってないからそんなんは無理だ
Jリーグの中継も映像制作はJリーグ自身がやってる
ダズンは流すだけ

264:名無しさん@恐縮です
21/10/07 04:50:39.84 ob8lBSLC0.net
森保の興味深いサッカーは大衆にりかいされないからな
視聴率は下がる一方だ

265:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:04:43.09 RiefrBVI0.net
毎回負けられない戦いがいつもある!

266:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:06:12.02 RiefrBVI0.net
割に合わなきゃ金払わなきゃ良いだけじゃね
世界のどこにそんなに金余ってんだろ

267:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:07:15.67 xCCSTpsl0.net
アウェーダ・ゾーン

268:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:21:09.73 xawca58+0.net
不人気スポーツ

269:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:22:55.99 aNlbIQFN0.net
サッカーはレジ打ちよりつまらない

270:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:26:49.02 D+M2pAW+0.net
面白さ
ゲートボール>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

271:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:31:29.59 oqrvjh6c0.net
視聴率
卓球>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

同日お昼の卓球に負けたことが衝撃的
サッカーの代表不人気ここに極まれり
14・9% 2021年08月06日12:20〜 卓球男子 3位決定戦「日本vs韓国」3位決定戦
13・2% 2021年08月06日18:00〜 サッカー男子 3位決定戦「日本vsメキシコ」3位決定戦

272:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:36:10.96 KVJEbExh0.net
ローカルドマイナーピロやきうだとここまで放映権料は高騰しないわな
サッカーは世界的人気すぎてつらい

273:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:38:41.65 s59kkn4x0.net
日本人のサッカー離れ代表戦撤退もそうだけど
やべっちFCやスパサカの地上波撤退も深刻さをよく表してる

274:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:40:28.50 VhQ2aCLN0.net
不人気の森保監督のせいだね
地上波がホームだけになった事実だけで、森保監督の起用は失敗だったと言える

275:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:40:38.96 cfM1E6sU0.net
ダゾーンはいってるから問題ないけど、あれってテレビより数十秒遅れるからね
野球とか実況掲示板みながらだとネタバレばっかりする みれん
サッカーも実況掲示板は見れない 盛り上がりに欠けるなあ

276:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:42:34.94 X5ifHtx40.net
やっぱ本田が居なくなって人気が急落したよね

277:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:56:47.91 RSH55fRu0.net
まぁもう見ないなホームも見ない
W杯本戦は?地上波でやんの?
やんなら見るわ

278:名無しさん@恐縮です
21/10/07 05:58:11.46 5Tr+5tPV0.net
次回から枠が増えるし、興味半減

279:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:00:30.19 TuadMo5a0.net
しかもDAZNは勝手に撤退もありうるからな
日本でのチャンピオンズリーグや、世界でのボクシングのカネロみたいな
大きくDAZN独占をアピールしておいて今では両者ともWOWOWに流れた
年間1000億円単位の赤字を叩き出すDAZNなのだから日本代表戦だっていつ撤退しても


280:おかしくない ↓こんな甘々なサーチ力しかない会社なんだからな 現在の会員数は100万人を超えたくらいで200万人も到達していないとは想定外だったろう https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1708/29/news099_2.html サッカーだけでも、日本代表チームのファンは3000万人、Jリーグのファンは1000万人存在する。



281:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:03:39.82 hqg+/g4e0.net
NHKよりは安い

282:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:04:47.26 TuadMo5a0.net
DAZNが撤退したら日本サッカーは終わるよ
中国の恒大集団並に立て直しは不可能
DAZNがどうやって利益上げるつもりなのか、理解できないわ

283:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:05:53.50 bHsNX34+0.net
>>276
損なのに放映権料買い負けてるんだから
地上波の衰退っぷりは酷いな

284:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:06:07.78 H//MXgFM0.net
電通が関わってつまらなくなった
負けられない戦いもウルトラスの応援もどっシラケ
負けるの期待してる

285:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:06:17.81 dcwdJl5k0.net
>>277
受信料を廃止させねば

286:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:06:54.76 Q2Ymo1CW0.net
買い手が居なきゃ値下がりするんだから問題ない
むしろ法外な値段を受け入れて買うのをやめることが吉な分けて

287:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:07:56.90 Q2Ymo1CW0.net
>>281
そう言われても仕方ないわな
放映権吊り上げに加担してるとも言えるわけで

288:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:08:00.80 Annb5g2B0.net
サッカーを揶揄する焼き豚の乞食根性が汚なすぎ やきうなんてタダの価値しかないのわかってねえw タダでないとみてもらえない不人気ドマイナーレジャーなの

289:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:16:34.29 baOSy0Zc0.net
そもそも予選を一局が独占するのがよく無かった。
一局しか放送しないんじゃ一局しか報道や宣伝に力入れないだろ。
そして、一局で独占してると大会自体もその程度、大した大会じゃないのかな、とのイメージを持たれる。
全試合持ち回りでNHK、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東京、フジテレビ、全局1試合以上放送しないと盛り上がらない。
全局放送すれば、報道、ワイドショーなどでももっと取り上げて、もっと盛り上がる、視聴率も上がるの循環が生まれてた。
以前はそうだった。
一局になってから下がってきた。

290:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:17:37.79 nJUUOgMJ0.net
代表も選ばれた人たちだし、代表戦も選ばれた人たちが見ればいいんじゃね?
この世でそんなに見たいスポーツなんてねぇよ

291:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:18:22.56 //OqINTS0.net
そもそも今の代表戦・W杯予選を真夜中に頑張って起きて見る価値が無くなったんだよ
それだけアジアでは強くなった、と同時に今の森谷ジャパンは本当に見ててつまらん

292:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:18:26.64 jxbj6gKW0.net
>>229
確かに地味過ぎてつまらんね

293:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:28:05.99 ewynoTyY0.net
日本戦てつまらないもん。
日本人だから、義理で見てる

294:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:28:40.87 ewynoTyY0.net
>>229
まあ、ビッグマウスよりはまし

295:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:29:46.76 5NmRpRtt0.net
>>229
ゴールに直結する上手さがない
ただの曲芸師なだけ

296:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:30:55.82 IlrJire40.net
アウェー戦で「この試合で当落決定」みたいのでも時既にお寿司になるの?

297:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:36:00.99 JtWtVp+C0.net
昔の代表のが期待できたよ
前の久保とか鈴木、高原、玉田とかさ
堂安とか今の久保とかミニモニサイズのCMタレントみたいなのはカッコだけだろ

298:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:51:41.05 frHW1xvs0.net
今の無名ばかりの代表を見たい奴なんて、ダゾーンくらい入ってるだろ。
視聴率取れないしホームも無くて良いわ

299:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:53:35.16 frHW1xvs0.net
アーセナルで活躍する冨安ですら、一般人は知らない。日本代表も不人気になったよ

300:名無しさん@恐縮です
21/10/07 06:55:28.94 RMNTN0gX0.net
>>276
WOWOWだろうどDAZNだろうとスカパーだろうとどこも独占配信って言ってると思うけど
そこを気にする必要ある?

301:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:06:23.27 slwul4cf0.net
各局さん報道しても日米不人気 大谷さん
逆に凄い

302:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:08:24.48 slwul4cf0.net
毎日テレビでゴリ押し大谷さん
一般人は興味なし

303:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:09:19.58 FhQVXGOD0.net
>>297
大ダニショーヘイ、ヘーイ=テロビアカヒゴリ押しの「パヨク」

304:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:13:41.63 Fzlg2FjM0.net
野球とサッカーの差
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

305:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:20:17.28 MPTZWqml0.net
金払えば誰でも見れるじゃん

306:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:22:45.61 rlxk+N8S0.net
>>301
金払うほどのものでもないしな

307:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:24:17.37 cfM1E6sU0.net
なんでフランスの会社に負けるのかわからん 日本ってそんなに貧乏国だったの?

308:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:25:15.60 Fmq1lAlL0.net
2時とか金もらっても見ないかな
まあハイライトも見なくていいかな 結果も知らなくていいかも

309:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:26:23.85 TL5WGwi00.net
監督が陰気くさいし前のようにスター?選手がいないしな。一般層は見なくなるわな

310:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:29:07.82 J5LeOeCs0.net
>>303
別に競り合った訳じゃない
日本は地上波用のぼったくり放映権を払えなかっただけ

311:名無しさん@恐縮です
21/10/07 07:51:58.65 dK8cB+aF0.net
前回も渋谷行ったら以前ほど盛り上がってなかったし
若者はサッカー日本代表とかそんな興味なさそう

312:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:00:08.72 2EQYJxKv0.net
今後永遠に地上波でwカップは無理よ
斜陽の民放が3000億円も払えるわけないしな

313:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:04:19.12 HQgyuyuI0.net
>>270
それに加えてサッカーショップKAMO新宿店も閉店したんだよなあ
たしか新宿の前に心斎橋店も閉店してたはず
地上波でのサッカー番組がなくなり代表戦中継もなくなり街のサッカーショップも閉店して
DAZNがあるからいいじゃんじゃ済まなくなってる

314:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:06:19.58 i1ITsPWK0.net
ダ・ゾーンあるからいいわ
テレビはオワコン

315:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:08:17.59 WKF13p2x0.net
渋谷が盛り上がってたころが懐かしいな
サカ豚は日本代表より乳揉みの方に興味あったようだが
URLリンク(blog.livedoor.jp)

316:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:10:30.25 2UjupnOx0.net
>>229
スターダムに乗ったところで
バランスがとれた生活は保証されないって
先駆者が身をもって体現したからね

317:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:15:18.33 RdVDRDzI0.net
多くのサッカー関係者やスポーツライターの信奉してやまない一括独占契約が絶対みたいな考え方もおかしいんだと思う。
正直日本のテレビ局が日本代表の絡まないサウジや中国の予選の試合買ったってどうしようもないだろ。
そりゃ売る側からしたらメリット大きいんだろうけど。

318:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:15:58.83 DTPk901W0.net
>>17
ここでケチ付けてる奴はサッカーそのものには興味ない

319:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:18:22.58 V+RaVS+N0.net
テロ朝も手放せ。
金ないんだろ?

320:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:19:27.31 zJNL+WVI0.net
>>314
興味はある、が
お前のように何百分も見る時間が割けないだけどな

321:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:20:40.92 zJNL+WVI0.net
マニア化一直線だな

322:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:20:53.56 R9pHqTvk0.net
マニア向けになってきてるサッカー

323:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:25:39.32 evhFIth90.net
J発足以降初のスター不在代表だからな
緊張感もなくなったし、一般大衆の興味も薄らいだのはある
カズ、中田、本田…
コイツらはなんだかんだいって凄かった

324:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:30:36.39 8J4BvYxL0.net
csでやれよ
配信で2kはボッタクリもいいとこ

325:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:31:38.27 u1ALRsXw0.net
値上がりについて行けない日本経済w

326:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:32:00.92 +aTh8v8e0.net
>>233
大谷の試合の視聴率は5.4%かよ。
ちなみにサッカーは、元日の天皇杯やルヴァン決勝で3%とか4%。

327:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:32:59.73 AjfOrspO0.net
サッカーに価値があると言う証左じゃん
日本もようやくこのレベルまで来たな
サッカー好きなやつだけDAZN入って盛り上がろうぜ

328:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:34:35.19 /XoQH8Rg0.net
>>322
7月に先発した試合は8%くらいあったけどな

329:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:35:32.49 fPAMRY/V0.net
ファンも見離しているからな
代表のサッカーがつまらない上にあんなもんに召集されて怪我でもされたらたまったもんじゃないとか
代表を足枷や泥舟みたいに思っているもん
そんな声が大きくなったのは今回が初めてじゃね?
その意味でも田嶋森保の罪は大きいと言わざるをえない

330:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:36:21.65 2yaSxDdU0.net
日韓戦とかウンコみたいに試合だけテレビ放映してりゃ、そりゃ廃れる

331:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:38:16.82 P3iRXo9C0.net
ますますニッチなスポーツになるな

332:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:40:29.37 JyHYWc940.net
>>1
>  発端は、主催者で放映権を一括管理しているアジア・サッカー連盟(AFC)がDAZNと長期契約を締結したことにある。
発端ちゃうやん

333:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:40:44.60 /83TznKB0.net
スカパー時代のJリーグパックとかと比べて、今がさほどひどい状況には思えない。
「画質」に関してはもう諦めてるし。

334:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:44:42.15 /XoQH8Rg0.net
もう世間の大衆がサッカーという競技に対して無関心になってるからな
アジア最終予選やってることすら知らない

335:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:49:00.43 szHkvDsI0.net
日本はサッカー大国だからな。地上波なんて貧乏人が見るものではなくなった

336:名無しさん@恐縮です
21/10/07 08:58:44.37 T6vVWtEm0.net
テレ朝はゴルフ中継も撤退しろ

337:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:02:18.18 sVWruk7v0.net
テレ朝は朝から晩まで大谷さんばっかやってたね

338:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:02:32.36 +aTh8v8e0.net
>>332
番組にスポンサーがつくなら、やめる理由がない。
サッカーはスポンサーがつかなくて、番組の枠が売れないから中継をやめよう、というだけの話。

339:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:04:44.50 LEnJ1lQg0.net
田嶋のお陰

340:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:06:04.04 3eJ81jPb0.net
>>322
毎日毎日ガラガラのスタンド映してゴリ押しして
サッカーの1000倍の報道量で発狂してたのに
たったの5.4%ってアホ丸出しとしか言いようがないよな

341:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:08:16.54 3eJ81jPb0.net
>>333
その割に試合は一切中継しなかったよな
アホのNHKが祝日に試合中継してたったの5.4%で
放映権料300億円を溝に捨ててたことがバレたけど
【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』★2
スレリンク(mnewsplus板)

342:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:08:25.82 DE9GTtOe0.net
どうせ誰も見にいけてないガラガラの観客席の試合なんて一般人が見てもつまらないし燃え上がらないんだよね
一般向けはやらなくて正解

343:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:08:26.40 KanMoYIA0.net
大谷翔平HRダービーNHK瞬間最高視聴率20・4%、ワイドショーも白旗
URLリンク(www.nikkansports.com)
エンゼルス大谷翔平(27)が日本人選手として初出場した米オールスター前夜祭のイベント、ホームランダービー(本塁打競争)の様子を放送した、13日のNHK「MLBホームランダービー2021」(午前9時5分)の平均視聴率が17・2%(関東地区、速報値)だったことが14日、ビデオリサーチの調べで分かった。
番組は同11時30分ごろまで放送されたが、瞬間最高視聴率は午前10時38分の20・4%(関東地区)だった。ホームランダービーの初戦で大谷VSナショナルズのソトとの激しい争いとなって再延長が決まった場面だった。
民放各局ではワイドショー、情報番組が放送された時間だったが、多くの視聴者が米コロラド州のクアーズフィールドで奮闘する大谷の姿にくぎ付けだった。
ホームランダービーでは、大谷がフアン・ソト外野手(22=ナショナルズ)と顔を合わせた第1ラウンドで、再延長の大激戦の末に敗退。手に汗握る展開となり、ツイッターのトレンドには「ホームランダービー」「♯ShoheiOhtani」「♯大谷翔平」「♯HRDerby」「♯HRダービー」「大谷くん」など関連ワードが続々とランクインした。午前9時台の放送開始ながら、大きな注目を集めていた。

344:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:09:23.31 3eJ81jPb0.net
>>338
ガラガラオオダニの試合は毎日毎日ガラガラで哀れだったよな

345:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:10:19.04 +aTh8v8e0.net
>>336
MLBは巨額の収入があって、金銭面ではウハウハなんだが、Jリーグはどうかな?

346:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:11:24.60 bD9f+Lya0.net
他の国も自国代表戦を観る手段はDAZNだけなの?
比較したくはないけど

347:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:12:06.57 DTPk901W0.net
>>316
見逃し配信で見れば良いだけじゃねえの

348:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:12:06.80 +aTh8v8e0.net
>>340
そんな言い方したら、もっとガラガラのJリーグがミジメになるだけじゃん。

349:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:12:18.16 aVmYl37Y0.net
>>339 コア視聴率
スッキリ  日本テレビ 7/13(火)    7.0%
スッキリ  日本テレビ 7/14(水)    6.9%

大谷出場 MLBホームランダービー2021 NHK総合 7/13(火) 6.7%

MLBオールスターゲーム2021 テレビ朝日 7/14(水) 3.0%

350:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:12:40.42 3eJ81jPb0.net
>>341
大赤字で死んでるけどね
【野球】<MLB>新型コロナの感染拡大で出た約1041億円の損失の補償を求め保険会社を提訴!保険会社は支払いを拒否... [Egg★]
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607492865/

実際は大赤字のインチキバブルなだけだし
【野球】MLBは大赤字でも「球団価値」は過去最高 日米の大きな差はなぜか?
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1625727837/
【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463962705/

351:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:13:35.96 p9/lp0xe0.net
ねぇむれないごぜんんんにぃじぃ~
(点が取れなくて)いらぅだちがドアをたぁたぁくぅ~

352:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:14:26.95 +aTh8v8e0.net
>>346
Jリーグは死んでないと思ってるんだw

353:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:15:58.11 3eJ81jPb0.net
>>344
ガラガラオオダニの試合はJリーグどころじゃなく
イギリスのやきうの試合に近かったな
イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
スレリンク(mnewsplus板)

354:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:16:05.26 IqWW236I0.net
>>229
久保は見た目はかなり悪いけどプレーはかなり見てて楽しいぞ。
雑なプレーも多くて見ててイライラすることもあるけど、基本的にはすごい上手い

355:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:17:16.91 KanMoYIA0.net
大谷翔平、検索数世界一 動画視聴時間初の100億分超えにも大貢献
URLリンク(www.daily.co.jp)
米大リーグ機構(MLB)は4日(日本時間5日)、エンゼルスの大谷翔平投手(27)が大リーグの中で最も多く検索された選手になったと発表した。
グーグル・クラウドのデータを基に算出したもので、今季の投打にわたる活躍で二刀流選手としての存在感の大きさをあらためて証明した。
また、MLBが運営する公式動画配信サービス「MLB.TV」の年間視聴時間が開始19年目で初めて100億分を突破したことも発表した。
今季の視聴時間は過去最高だった19年の73億8000分から39%増の100億5000万分を記録。
リリースでは「ショウヘイ・オオタニの歴史的シーズン、ブラディミール・ゲレロJr.やフェルナンド・タティスJr.、
ホワン・ソトといった新星たちの快進撃、ベテランスターのアーロン・ジャッジやブライス・ハーパーらの素晴らしいパフォーマンスを
ファンが見たことによってMLB.TVは過去最多の登録者数を記録した」と、最初に大谷の名前を記し、好調の要因を説明した。

356:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:17:25.51 kg076vVU0.net
>>350
上手い選手なんていらねーんだよ
いい加減見る方も成長しろよと思うわ

357:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:17:58.48 +aTh8v8e0.net
>>349
わざわざイギリスを持ち出さなくても、日本国内でJはガラガラw

358:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:19:44.88 Drp4OITV0.net
>>342
◆ 世界は母国のW杯予選をどう視聴しているか
ほとんどの国で、W杯予選はいまもテレビの地上波で中継されている。
たとえばイギリスでは、スポーツは公共の財産であるという意識が強い。
国民が大きな関心を持っている大会については、貧富の差にかかわらず公平に視聴できなければならないという法律がある。
そしてそれに基づき、無料で、それも国民の95%がアクセスできるチャンネルで放送しなければならないと明文化されている。
「国民が大きな関心を持っている大会」のリストは「クラウン・ジュエル」と呼ばれている。日本語に訳すと「王冠の宝石」。
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

359:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:21:14.67 3eJ81jPb0.net
>>351
認知症の後期高齢者だから
日本語もほとんど理解出来ずに日本のキチガイ野球脳マスゴミに
簡単に騙されるんだよな
哀れな池沼だよな
> 大リーグの中で最も多く検索された選手になったと発表した。
その結果がこれ(笑)
【スケボー/野球】金メダル堀米雄斗がエンゼルス・大谷翔平超え インスタグラムのフォロワー数が108万人に
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1627281652/
【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631156126/
【野球】<大谷翔平>ユニホームの売り上げランキング9位...米記者「もっと高いと予想した」米ファン「オオタニが1番だと思ってた」 ★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633511980/

360:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:21:48.03 KanMoYIA0.net
球界の枠超えた大谷翔平 タイム誌「世界で最も影響力のある100人」選出
URLリンク(www.nikkansports.com)
1923年創刊で、世界初のニュース雑誌として知られる「タイム」誌が、今年の「世界で最も影響力のある100人」を選出。政財界の著名人が並ぶ中、27歳の日本人メジャーリーガー大谷が名前を連ねた。投打の「二刀流」で高いレベルの成績を残し続け、ベーブ・ルースと比較されるほどの強烈なインパクトが、野球界だけでなく、世界に「最も影響を与えた」と認められた証拠だった。
MLB公式ホームページが速報で伝えたほか、エ軍は球団の公式ツイッターで祝福。同誌に推薦文を寄せたアレックス・ロドリゲス氏(元ヤンキース)は「彼はブライス・ハーパー(フィリーズ)のパワー、マックス・シャーザー(ドジャース)の投球、トレイ・ターナー(ドジャース)のスピードを持っている」と、投打走トップクラスの選手の名前と比較して解説。「フィールド上でも信じられないが、フィールド外でも紳士だ」と、人間的な魅力についても触れた。

361:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:22:46.96 IqWW236I0.net
>>352
見る側のレベルアップを求めて垣根を上げてどうすんだよw
素人も見たくなるようにしないと
戦う選手ばかりじゃなく面白い選手もほしいわ。
メッシよりロナウジーニョ
怪物ロナウドよりRバッジョ
が見たい派なんで

362:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:22:52.23 3eJ81jPb0.net
>>356
メッシとか3回くらい選出されてるやつな(笑)

363:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:23:20.33 Mw0S1Ipa0.net
>>67
ハリル信者ドサクサに紛れて出ばってくんな。
通りもしないロングパスバカみたいに出させるクソ戦術なんかでW杯に望んだら確実に悲惨な結果になったわ。
予選OG戦を持上げる奴が多いけど、あれは向こうがやっぱり特徴を殺すパスサッカーをやると言う悪手にでた恩恵が大きいからな。

364:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:23:55.06 aVmYl37Y0.net
【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
((悲報))全米が熱狂というのは嘘でした
      日本のインチキマスゴミにまたもや騙されてました

365:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:25:08.29 KanMoYIA0.net
英紙ガーディアン、異例の大谷翔平特集
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大谷翔平の名は、アジアや北中米など“野球人気国”の枠を超え、いよいよ“不毛の地”欧州にも達しつつあるようだ。ガーディアンは「100マイル(約161キロ)の速球? 450フィート(約137メートル)のホームラン? なぜそれがショウヘイ・オオタニにとってはなんでもないことなのか」との見出しで詳報。「今のオオタニのパフォーマンスを考えれば馬鹿げたことに思えるが、3年前、エンゼルスでの初めてのスプリングトレーニングの時はマイナーでのスタートになっても当然だと考えられていた」とし、エンゼルスでのここまでの足取りを報じた。
メジャー1年目の2018年、大谷はスプリングトレーニングで苦戦したが、シーズンでは4勝&22本塁打と活躍したことに言及。4年目のシーズンが大詰めを迎えた今、「オオタニはア・リーグMVPを狙える位置につけている」と説明する。さらに「27歳にして、オオタニは限られたアスリートしか見せることができない多次元の支配力のようなものを発揮し始めている」と指摘し、ゲレーロJr.らと本塁打王を争う打撃と9勝を挙げている投手成績を伝えた。
そして、「この成績の裏には体力と洗練された技術、創造性と勤勉さの組み合わせがある」とも。身長193センチ、体重95キロとされている大谷の“巨体”は、同183センチ&98キロのマックス・マンシー内野手(ドジャース)らも驚かせているとし、「テレビで見ていると彼がどれだけデカイか分からないよ。僕が一塁を守っている時に隣に並んだら、まあ巨大なんだ。見上げたよ。彼の肩幅は僕の倍ぐらいあるね」とのマンシーのコメントを紹介している。
大谷はオフにウエートトレーニングの他、優れた栄養学を学び「体を大きくした」と指摘。エンゼルス入団後、右肘のトミー・ジョン手術、左膝の手術を受けたことに触れ「リハビリのために最初の3年間は筋力トレーニングを完全にすることができなかったが、このオフはそれができた」と今季活躍の背景を説明した。
また、エンゼルスのジョー・マドン監督が今年は“制限”を設けず、大谷と密にコミュニケーションを取りながら「本人のやりたいようにプレーさせている」と解説。その結果として「オオタニは投打両方で評価されてMVPに選ばれる最初のメジャーリーガーになるかもしれない」と評している。

366:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:25:10.88 +aTh8v8e0.net
>>358
日本のサッカー関係者で選ばれた奴がいるのかな?

367:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:27:47.72 KanMoYIA0.net
独紙が絶賛の嵐「間違いなく奇跡の選手」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
野球不毛の地にも大谷の名が轟きはじめている。オールスターでの活躍を受けて、ドイツ紙「ビルト」は「世界最高野球選手の狂気の打撃の秘密。MLBが日本選手ショウヘイ・オオタニを絶賛。彼は他の選手と何が違うのか」と題した記事を展開。在米記者のレポートを掲載している。
「It’s Sho-Time!」と書き出された記事では、大谷を「日本から来たこの男は間違いなく奇跡の野球選手だ!」と表現。「ロサンゼルス・エンゼルスのショウヘイ・オオタニ(27)がスポーツ界に歴史を刻んだ」「彼はMLB史上初めてオールスターゲームに投手と外野手(実際はDH)で選出されたのだ」と続けている。
オールスターでの大谷の活躍にも触れた上で、9日(日本時間10日)のマリナーズ戦で放った飛距離141メートルの33号弾に注目。「現在世界最高の野球選手であるオオタニは週末、今季33本目の本塁打を放った。これがとんでもない1本だった! 彼はスタジアム最上段に打球をぶち込んだ。本来、打球が届かない場所だ……」と驚愕ぶりを表現している。
さらに「米国のメディアはこれを『モンスター・ホームラン』と名付けた。打球速度186.7キロ! MLBスタットキャストシステムが導入されて以来、最も強い打球だった」と現地での報道も伝える形で、大谷の凄さを報じている。

368:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:27:59.3


369:0 ID:ZsERqYPZ0.net



370:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:28:38.61 d0m4C8ch0.net
>>153
日本代表の負けを願ってるのは森保アンチと田嶋アンチだけだと思うが

371:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:28:52.56 Drp4OITV0.net
◆ 2022W杯カタール大陸連盟別予選(出場枠:32)
 アジア   4.5 + 開催国/46カ国・地域
 アフリカ  5 /54カ国・地域
 北中米   3.5/35カ国・地域
 南米    4.5/10カ国・地域
 欧州    13 /55カ国・地域
 オセアニア 0.5/11カ国・地域
FIFA:211カ国・地域(外務省:196カ国 IOC加盟2021年:206カ国・地域)

372:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:31:45.72 SZTdGs1+0.net
>>364
というわけで、この時期の代表関連スレも全然伸びなくなりました。
これまでも、ごくわずかな、豚豚言ってる数人が、ID変えながら必死にスレ伸ばししてたんだろうな

373:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:31:47.71 sbK7jik00.net
本当に好きなら月額2000円ぐらい払えよ

374:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:32:18.54 f8QID9ZU0.net
ゴルフ中継は休日の午後にダラダラ流しておくのにちょうどいいし可処分所得の多い層が見てくれる

375:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:33:01.92 84nSNEuP0.net
やきうも地上波撤退で
まだ間口広めのBSで踏みとどまってるが明らかに狭く深くというファン層になってるよな
コロナでなんともいえんが毎日のように試合できて3万とか4万の観客毎日ぶちこんで維持してる
やきうの生命線は高校やきうかな
あれは全試合みれるし一定の接点は残ってるけど
今のやきうと同程度にサッカー代表もなっていくんだろうなとは思う

376:名無しさん@恐縮です
21/10/07 09:33:02.56 3eJ81jPb0.net
>>362
お前もうれしいんだろうな
伊藤詩織さん、TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる 大坂なおみ選手も
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch