暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:湛然 ★
21/09/28 05:56:24.67 CAP_USER9.net
『チャーリー・ワッツ論(仮)』発売
2021/09/23 19:02掲載 amass
URLリンク(amass.jp)

なぜチャーリー・ワッツ(Charlie Watts)は重要か?  チャーリー・ワッツをR&B、ジャズ、ブルース、そしてロックンロール史の名ドラマーの系譜に位置づけ、分析した唯一の本『Sympathy for the Drummer: Why Charlie Watts Matters』の日本語版『チャーリー・ワッツ論(仮)』が DU BOOKSから2022年4月発売予定。

■『チャーリー・ワッツ論(仮)』
Sympathy for the Drummer: Why Charlie Watts Matters
Mike Edison / マイク・エジソン
2,800円(本体価格/税別)
ISBN 9784866471617
発売年月 2022年4月 版型 A5
ページ数 392ページ(予定)
製本 並製
<内容>
※書影は原著のものです。
待望のチャーリー・ワッツ論。
なぜチャーリー・ワッツは重要か? 彼こそ史上最強のロックバンド、ローリング・ストーンズの史上最強のドラマーだからだ!
チャーリー・ワッツを、ミルト・ターナー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、フレッド・ビロウ、D. J. フォンタナ等、R&B、ジャズ、ブルース、そしてロックンロール史の名ドラマーの系譜に位置づけ、分析した唯一の本。
全ロックファン必読。
<著者について>
マイク・エジソン:「ハイ・タイムズ」誌の元編集者兼発行人。主な著書には、自身の回顧録や、ポルノ雑誌出版業界について歴史書、政治風刺本など多数。近年では、「ニューヨーク・タイムズ」紙のベストセラーとなった回顧録『Restaurant Man』を共作。ドラマーでもあり、ストーリーテラーでもあり、Heritage Radio Network「Arts & Seizures」のパーソナリティーを務める。ブルックリン在住。
<訳者略歴>
稲葉光俊(いなばみつとし):広島県呉市生まれ。オレゴン大学音楽�


2:w部音楽史、民族音楽学科にて博士号を取得。専門はアフリカ系アメリカン・ポピュラー音楽。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)



3:名無しさん@恐縮です
21/09/28 05:57:50.26 V928eb8Y0.net
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:03:27.86 TWPmJ90q0.net
>>2
食事中だったのに、朝飯があ…
でも絶対どっかで使ってやるぞ!

5:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:14:31.90 sjDPUe0j0.net
スレの主旨からは離れるかもしれないけど
スティーブジョーダンが加わった新生ストーンズもいいな。
人が代っても音楽的には進化していくものだと確信した。

6:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:16:22.55 HhUkT0u+0.net
おかずでとちるのはいいの?

7:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:32:19.20 OQsPZu6u0.net
>2
何も間違っていないw

8:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:44:33.86 kGrFDJn50.net
オンリーシンバルスネア!

9:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:51:23.36 Is4dEihv0.net
いやあ、喪失感がすごくてねえ…

10:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:54:36.21 EDAYnrn+0.net
ドラムの先生が言う引きノリってのはわかんないけど
Get Off of My Cloud はこの人以外では無理だったと思う

11:名無しさん@恐縮です
21/09/28 06:59:32.08 sRqonwU00.net
ジョンボーナムの方が重要
だからZEPは解散した

12:名無しさん@恐縮です
21/09/28 08:22:48.71 EXmwfA960.net
>>2


13:名無しさん@恐縮です
21/09/28 08:28:26.24 s44xwMjj0.net
チャーリー・ムソンダ

14:名無しさん@恐縮です
21/09/28 08:39:39.97 ciDCYr/d0.net
>>2
こういうの好きw

15:名無しさん@恐縮です
21/09/28 08:45:26.59 08vRMU6r0.net
とりあえずチャーリー・ワッツのドラムを上げとけば音楽わかってるみたいな風潮

16:名無しさん@恐縮です
21/09/28 09:49:25.00 jNITmzMK0.net
ビルワイマン論も必要だな

17:名無しさん@恐縮です
21/09/28 10:45:12.02 NTJ3DYn10.net
とりあえずタモリ倶楽部あたりで「全日本チャーリー・ワッツ選手権」を開催して欲しい
誰が一番チャーリーなのか

18:名無しさん@恐縮です
21/09/28 11:25:40.90 h4YA+y+00.net
なぜリンゴ・スターは重要じゃないのか?

19:名無しさん@恐縮です
21/09/28 11:33:35.49 pgCzlxut0.net
ジョン・ディーコン論は?

20:名無しさん@恐縮です
21/09/28 11:57:28.26 owl8TX8N0.net
>>4
うん、サウンドは進化してたね
ただチャーリーいない寂しさとロニーも老けたなって思った

21:名無しさん@恐縮です
21/09/28 12:01:36.22 +OISELbU0.net
>>16
岩井ジョニ男

22:名無しさん@恐縮です
21/09/28 12:09:38.17 i1zSYZr20.net
翻訳本出してくれるの?

23:名無しさん@恐縮です
21/09/28 13:29:42.92 g6o6ViwI0.net
>>17
ビートルズのハローグッドバイから全てのフィルインを消してみろ
それだけでもリンゴの偉大さがわかる

24:名無しさん@恐縮です
21/09/28 13:31:22.29 g6o6ViwI0.net
>>19
違うというだけで進化はしてないな
ミッドナイトランブラー見たけど
阿吽の呼吸は消え去ってまたこれからなんとかするのかね
熱量がなくなってる、特にミックが困ってる

25:名無しさん@恐縮です
21/09/28 13:54:44.70 smcX51Yw0.net
ミックの単独見た後にストーンズ見たら演奏が下手で驚いた

26:名無しさん@恐縮です
21/09/28 14:02:30.37 HhqrdlZ20.net
ビル・ワイマンは居なくていいの?

27:名無しさん@恐縮です
21/09/28 14:32:01.28 GBMIyw0c0.net
ふとがね金太は居なくていいの?

28:名無しさん@恐縮です
21/09/28 14:34:47.36 VYMVA5qM0.net
死人を金儲け利用とか

29:名無しさん@恐縮です
21/09/28 14:49:15.13 M8cFIzwe0.net
>>10
チャーリーワッツ訃報からロックドラム関連の動画みてオススメにも出てきて今更知ったけど、そんなにすげえ音量で叩いてるの?
今まで古いロック聞いてこなかったのでわからないだけかな。
聞き比べるといかに音量や技やらすげえって実感できるもんだろうか。

30:名無しさん@恐縮です
21/09/28 16:30:01.27 U4qlM++n0.net
DU BOOKってディスクユニオンだろ?
あんまり良い本出て無いよね

31:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:23:09.05 NTJ3DYn10.net
>>15
木根尚登論との比較を希望

32:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:36:21.60 JYr38Y7D0.net
>>17
誰も左利きのリンゴと同じようには絶対に叩けないよ
しかもあの天性のフィーリングは凡人には発想できない

33:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:52:04.92 sjDPUe0j0.net
>>23
ストーンズのオープニングにしてはかなりの上出来だよ。

34:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:54:17.37 AnltqeUn0.net
出すん速すぎだろ

35:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:58:55.86 G0EWplle0.net
ルックスは良いんだけど、ドラムはべつにそこまで上手くないからな

36:名無しさん@恐縮です
21/09/28 17:59:33.62 G0EWplle0.net
>>25
立ちんぼビルがいたほうが見栄えが良かった

37:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:45:27.27 sjDPUe0j0.net
Street Fighting Man [www.youtube.com]
It's Only Rock'n'Roll [www.youtube.com]
Tumbling Dice [www.youtube.com]
Under My Thumb [www.youtube.com]
19th Nervous Breakdown [www.youtube.com]
Wild Horses (vote song) [www.youtube.com]
You Can't Always Get What You Want [www.youtube.com]
Living In A Ghost Town [www.youtube.com]
Start Me Up [www.youtube.com]
Honky Tonk Women [www.youtube.com]
Intro [www.youtube.com]
Happy (Keith) [www.youtube.com]
Slipping Away (Keith) [www.youtube.com]
Miss You [www.youtube.com]
Midnight Rambler [www.youtube.com]
Paint It Black [www.youtube.com]
Sympathy For The Devil [www.youtube.com]
Jumping Jack Flash [www.youtube.com]
Gimme Shelter [www.youtube.com]
Satisfaction [www.youtube.com]

38:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:49:04.87 2aEy847M0.net
ロックスオフのイントロのドラムが好き

39:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:53:49.09 wYo+a7hp0.net
俺生まれ変わったらビルワイマンになりたい
適当にフラフラしてストーンズの収入貰えて、注目されないからノンストレス

40:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:55:44.33 +Sym0O3G0.net
ストーンズを下手だとは思わなくなった
あんなノリ出してるバンド他にないからこれはもう凄いとしか言いようがない
昔はストーンズを下手と認めた上で大好きだだたんだけど、それは間違ってた
どう考えても「上手い」と言わざるを得ない

41:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:59:10.03 4BRBv2GK0.net
>>24
そうかもしれないけど誰もストーンズに上手い演奏を求めてないからOK
チャーリーもハッキリ言って下手だし
でもそれもひっくるめてのストーンズだからね
新しいドラムになってから聴いてないんで今はなんとも言えないけど正直オレの中ではチャーリーのいないストーンズなんてって感じ

42:名無しさん@恐縮です
21/09/28 19:59:36.87 glfqjbyG0.net
アンダーカバーの最初がシブイ

43:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:05:36.96 T8wfiyYs0.net
Some Girlsリリースした頃のライブをDVDで観たら下手過ぎてビックリした。
あの時代はパンクロックを意識して、キーボードもホーンも被せてなくて四人だけで
演奏したから、楽器の技量がそのまま音に出てた。
こんなに下手だったんだと呆れて見てるうちに、三曲目あたりから、これはこれで
いいんじゃないかと感じてくるのがストーンズ・マジック。

44:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:08:47.97 +Sym0O3G0.net
>>42
見たけど全然下手だとは思わなかったな

45:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:16:05.47 EGGNWFrN0.net
ストーンズをスタジオで間近に見聞きした俺は
特にストーンズファンではないのが残念

46:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:29:34.44 sjDPUe0j0.net
新しい技
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:30:58.40 sjDPUe0j0.net
この曲のエンディングも今までなかった感じ
URLリンク(www.youtube.com)

48:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:33:48.35 XoUUbIK+0.net
>>24
その通りだけどミックソロライブは全く面白くないだよ。

49:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:34:36.44 NTJ3DYn10.net
もしミックがもっとピッチの取れるテクニックを駆使したボーカリストだったら
キースが器用に様々なジャンルをこなすギタリストだったら
チャーリーがもっとリズムキープに完璧を期すドラマーだったら
STONESはこうはならなかったと思う

50:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:37:35.37 Iuc876a/0.net
チャーリーワッツやリンゴスターなんかは賛否両論だよな
個人的にはいらないと思うけどバンドメンバーとして重要だったのかもしれない
まあキースムーンやジョンボーナムのような不世出のドラマーではない

51:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:37:53.46 Lh6B2uY50.net
スッカスカでヨレヨレな音がストーンズ最大の魅力だと思うから、俺的にはもっと整合性が無くてもいい。整合性がある音が聴きたい時はメタル聴いてるから

52:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:42:39.48 2ZGfLqkv0.net
ドリフの高木ブー枠だな。

53:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:44:09.54 3mcqDmY+0.net
>>29
どの本読んでも誤字脱字がヒドイね
ディスクユニオン(出版素人)が作った本だから許してもらえるという甘い考えなんだろう

54:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:44:42.19 sjDPUe0j0.net
パワフルになってるなw
URLリンク(www.youtube.com)

55:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:48:03.89 Qtx0zXzF0.net
>>24
まあ、ジョーサトリアーニとかサイモンフィリップスとかだし

56:名無しさん@恐縮です
21/09/28 20:59:15.81 Sg8JonLi0.net
>>53
若いもんに踏ませてるだけあるなw

57:名無しさん@恐縮です
21/09/28 21:06:29.82 +Sym0O3G0.net
>>44
ストーンズわからない人は仕方ない
それはもうどうしようもない

58:名無しさん@恐縮です
21/09/29 01:27:46.05 l+vFBT6D0.net
チャーリーがもてはやされだしたのって97年辺りからだよね。
その頃からメンバー紹介の時にメンバー全員でチャーリーコール煽ったり
バンドがあるのはチャーリー様のおかげみたいな風になっていった。
それまでは普通にあのドラムの人かって感じじゃなかった?

59:名無しさん@恐縮です
21/09/29 01:42:54.37 jbR3Cw3y0.net
チャーリーワンはスケート場

60:名無しさん@恐縮です
21/09/29 03:28:41.77 gZpsykzb0.net
>>57
94年だな
ビルが抜けてから

61:名無しさん@恐縮です
21/09/29 12:45:53.59 aCBW39wWO.net
爺さんになってチャーミングになったからな
しかし黒人ドラマー微妙だな、もっと後ノリで叩いてもらわんとストーンズに合わない
クラプトンが囲ってるスティーブガットと交換してくれ

62:名無しさん@恐縮です
21/09/29 13:01:20.30 TjrL9Mr00.net
>>60
えー?
めちゃくちゃバックビートじゃん!

63:名無しさん@恐縮です
21/09/29 13:35:00.38 /eVaL2FE0.net
>>1
『ハイ・タイムズ』って昔からあるアメリカの有名な大麻専門誌だよね
米ポルノ雑誌出版業界の歴史書ってのは読んでみたいけど、翻訳出てるのかな?

64:名無しさん@恐縮です
21/09/29 14:16:25.78 l+vFBT6D0.net
>>60
チャーリー本人がスティーブに託したんだから
スティーブでいいんだよ。
こないだのショーでそれは間違ってなかったと確信した。

65:名無しさん@恐縮です
21/09/29 15:36:12.08 fe1LGA780.net
量子力学www 

66:名無しさん@恐縮です
21/09/29 15:48:31.97 EaFNJE0k0.net
>>24
お前はローリング・ストーンズに何を望んでたんだよw
こういう馬鹿な奴がスレ荒らすんだよなw

67:名無しさん@恐縮です
21/09/29 15:49:44.31 EaFNJE0k0.net
>>60
昔から爺さんだったろw
お前ローリング・ストーンズ知らないで言ってるでしょw

68:名無しさん@恐縮です
21/09/29 16:40:28.92 o49T9mcP0.net
ID:EaFNJE0k0は無視で。

69:名無しさん@恐縮です
21/09/29 22:50:46.90 l+vFBT6D0.net
FAR AWAY EYES
URLリンク(vote.rollingstones.com)

70:名無しさん@恐縮です
21/09/29 23:01:37.33 UEZRCWu70.net
いまだにガッ‘ト’と書く人がいるなんて

71:名無しさん@恐縮です
21/09/29 23:19:25.79 fDvDhuoz0.net
ストーンズで一番の変態奏者はビル・ワイマン

72:名無しさん@恐縮です
21/09/29 23:26:56.88 S/dpw0qX0.net
ビルもチャーリーもセッション系にはなれない個性的な面白いプレイヤーだった

73:名無しさん@恐縮です
21/09/30 10:49:17.82 J/cZYWSC0.net
>>67
どうもID:EaFNJE0k0に急所を突かれた模様

74:名無しさん@恐縮です
21/09/30 13:48:51.09 qatb8EVV0.net
ジンジャー・ベイカー「ジョン・ボーナムはミュージシャンですら無い」

75:名無しさん@恐縮です
21/09/30 14:04:57.76 J/cZYWSC0.net
>>73
具体的に話さないのは荒らしだからなw

76:名無しさん@恐縮です
21/09/30 14:06:08.02 9ey6DkYj0.net
>>73
逆に言えば、「単なるミュージシャンではない」とも

77:名無しさん@恐縮です
21/09/30 14:28:46.27 J/cZYWSC0.net
>>75
紛らわしい言い方をするよなw

78:名無しさん@恐縮です
21/09/30 15:50:02.29 2oHe0uZm0.net
キースのソロ作が好きな俺は
スティーブ・ジョーダン最高なんだけどね
ミーハーなストーンズファンには
こんな話も伝わらないので困るけど

79:名無しさん@恐縮です
21/09/30 16:09:05.14 Xk6T2pBF0.net
>>77
あれもチャーリーが推薦したんだったよな
ストーンズと相性は悪くない筈

80:名無しさん@恐縮です
21/09/30 16:17:10.40 J/cZYWSC0.net
>>77
基本ローリング・ストーンズのメンバーにハズレがないのでは?
サポートも含めて

81:名無しさん@恐縮です
21/09/30 17:59:28.82 igayMYo20.net
>>77
なんでファンをバカにするの?
おまえも側からみりゃ同じなんだが。

82:名無しさん@恐縮です
21/10/01 06:26:47.34 rDVe7InA0.net
>>49
ローリングストーンズのキース・リチャーズが、レッド・ツェッペリンは「空っぽだった」とし、一方でロジャー・ダルトリー率いるザ・フーは「見た目だけ」と発言している。
キース・リチャーズは今年に入ってから、ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』を「駄作」とコメントしており、他のロックンロールの大物バンドについて訊かれた際、自分たちと同じような大物バンドはほとんど好きではないことを認めた。
「(ギタリストの)ジミー・ペイジは大好きだが、バンドとしては好きじゃない。ジョン・ボーナムが高速道路を18輪の暴走トラックですごい音を立てて走ってるみたいだからな」とレッド・ツェッペリンに関して米『ローリング・ストーン』誌に語っている。「ジミー・ペイジは市場を独占したよな。素晴らしいギタリストだ。でも、俺はいつも、何かちょっと空っぽな印象を受けるんだよ、分かるかな?」

ザ・フーの話に移ると、キース・リチャーズは、ヴォーカルのロジャー・ダルトリーは「見た目だけ」の存在で、ドラマーのキース・ムーンは他人と演奏することに関しては「ダメなやつ」だったと発言している。
「キース・ムーンは世界中で他の誰よりもピートと上手く演奏できた。でも、もしあいつが他のやつとのセッションに放り込まれたら、酷いもんだっただろう。それは全然悪いことじゃないんだ、一本しか筆がなくても、すごいことができるんだよ」
キース・リチャーズの多くのバンドに対する見解は、次の発言にまとめられるかもしれない。自身の新しいソロ・アルバム『クロスアイド・ハート』について聞かれたキース・リチャーズはインタヴューを次のように締めくくっている。「俺は昔から、あんまり他のイギリスのロックンロールバンドに興味がなかったんだよな、実は。というか、全然興味がなかったんだ」

83:名無しさん@恐縮です
21/10/01 13:56:42.92 S26792OY0.net
>>81
精神異常者のコメントはいいかな、と

84:名無しさん@恐縮です
21/10/02 02:43:15.13 7MrLzmy80.net
向こうではいちいちニュースになるんだよな。
URLリンク(www.youtube.com)

85:名無しさん@恐縮です
21/10/02 03:53:40.87 oCAklMyC0.net
映画Let's spend the...の最初のアンダーマイサムなんか全員グチャグチャで唖然としてしまったが、力技でいつの間にか音がまとまってるのが何かすごいと思った

86:名無しさん@恐縮です
21/10/02 04:49:58.69 7G8hVyyF0.net
最新ライブであるシャーロット公演、めちゃくちゃ良いじゃん
上手い下手で語るレベルじゃない
本気でやってるから気合い伝わってきて感動するわ
ほんとストーンズ尊敬する

87:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch