【野球】ヤクルトの村上、最年少100号 清原抜く21歳7カ月 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【野球】ヤクルトの村上、最年少100号 清原抜く21歳7カ月 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch700:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:25:49.45 sBxNYF550.net
>>568
ヤクルトだって清宮のハズレ一位で村上だし
村上も3球団競合だし別にヤクルトの目利きが傑出してるわけでもない

701:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:32:07.69 Wcys6jTj0.net
清原越えた怪物なのにマスゴミが相手にしてないのはキャラが弱いせいか

702:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:33:29.21 yUNw5+R90.net
清原の名前も消えていくな 

703:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:35:07.62 ljhPHBJz0.net
清宮世代の代表

704:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:40:37.94 rP7eZ5Wn0.net
>>690
将来薬物で~なんてところまで同じにならないことを祈る

705:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:41:54.71 QNqo2m5H0.net
>>188
ない
2年目は徹底的に研究されるから数字落とすのは当たり前
3年目以降それ克服して数字上げてきたからいよいよヤバい感あったぞ

706:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:42:55.31 GQLL05430.net
>>18
試合数少ないし、そもそもチーム成績が違う
表ローテ

707:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:44:33.82 rP7eZ5Wn0.net
>>703
何日か前のスポーツニュースでも
「清宮世代の顔だけでなく
球界代表するスラッガーとなったスワローズ4番村上」と言われてたな
これは気の毒だ
いまだに枕詞に清宮を付けて語られる悲しさな

708:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:47:26.17 PY2V1p/y0.net
>>700
ヤクルトはハンカチ外れて山田哲、清宮外れて村上とクジ運が最高だった

709:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:50:51.02 ZD26Oe/H0.net
>>224
現役22年間の最初の3年間(7本、17本、13本)と最後の3年間(39本、33本、30本)を除いた全盛期16年間の平均本塁打が、45.56本塁打だからな
年間平均45本塁打超w 42本塁打や39本塁打だと不調なシーズン扱い。55本塁打、51本塁打、50本塁打で好調。48本塁打~49本塁打でまぁまぁ良かったかなてな感じだった

710:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:52:57.66 bDxLXXLG0.net
この人ヤクルトなのか
西武の人かと思ってた

711:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:53:18.97 R3OCDi8k0.net
>>668
130キロ台の速球と80キロを切るスローカーブを、バッターに考える暇を与えずに矢継ぎ早に投げて三振とりまくってた今中とか良かったね。
当時は野茂や伊良部の156キロですら、日本記録の速球だった。

712:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:53:35.32 ZD26Oe/H0.net
>>708
ハンカチと山田哲人、清宮と村上って天国と地獄だわなw

713:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:01:40.50 e12IPu7P0.net
>>695
死球王東尾さんの死球数だけは、ダントツで他の追随を許さない。
URLリンク(m.youtube.com)

東尾氏と「デッドボール対談」の清原氏 一番痛かった死球は「ダルビッシュ」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

清原氏が忘れられない東尾氏の死球として挙げたのが、1986年か87年の近鉄戦。先頭打者の大石大二郎(87年からの登録名は第二朗)選手の初球が頭に当たった場面で「大石さんがヘルメットを叩きつけて東尾さんのところへ歩み寄ったんです。
東尾さんも怒涛のごとくマウンドから下りて行って“若造なんだテメエこの野郎、一塁に行けっ!”って。
この人はアブないと思った」と話すと、「記憶がない。飛んでる」と東尾氏は涼しい顔で答えた。
清原氏が一番痛かった死球として挙げたのがオリックス時代に対戦した、当時日本ハムのダルビッシュ有投手。
「初対決で1打席目の初球に当たって退場した」と話した。

714:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:03:27.26 bXtCxdY70.net
 
●清宮 「けっ、しょせん神宮じゃねぇか。俺でも打てるわ」

715:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:08:18.50 zgkt8GYf0.net
生まれ月の優位さはあるにしても清原の記録を抜くとはすごいな。

716:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:16:25.92 3UB6iNJn0.net
>>390
2年目から4番だし
ノープレッシャーじゃないと思うけどね

717:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:17:25.31 1XUTGhqm0.net
>>86
堤のカード渡されて「好きなだけ使っていいよ」とかの都市伝説はどこまでホントなんだろうね

718:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:17:45.47 dLOEJ/7n0.net
>>707
○○世代なんてのはマスゴミが勝手に付けた造語だからな。本人の成績は関係無い。田中将大がハンカチ世代と未だに言われるのと一緒

719:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:18:49.38 tahud4dz0.net
清宮はマスコミの報じ方が狂ってたからなぁ
練習試合のホームラン数まで追っかけて数えるとか尋常じゃなかった

720:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:20:27.51 IwxlUF5D0.net
清原の記録がまたひとつ

721:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:22:16.64 2dakx6eP0.net
>>518
王も松井もおるやんw

722:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:25:29.53 2dakx6eP0.net
>>80
いや、巨人が桑田選んでる時点で
清原はそこまでの素質はないと周囲も思ったはず

723:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:25:55.95 Priqyc9j0.net
どんどん記録抜かれて清原信者イライラ

724:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:27:18.80 +yoYT+3b0.net
外れ1位指名の村上(九州学院)も3球団競合となった
巨人岡崎部長:想定はしていたよ。残っていれば、安田(履正社)と同じ数ぐらいの競合になっても不思議ではないなと。彼はいい打者になると思いますよ。(素材は)清宮以上かもしれない。

725:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:28:32.98 57KJujWO0.net
>>708
周平外して竜平、安楽外して竹下みたいなクソ指名もあるし

726:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:30:00.50 1XUTGhqm0.net
>>708
北海道に足向けて寝られないな

727:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:33:40.57 80jZq3cx0.net
あーあ
また清原病むぞ、これ

728:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:35:31.01 raPY04Xj0.net
神宮だからな
もし阪神に入ってたら年間15~20が限界

729:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:37:14.50 ELZhCIuQO.net
清原の記録ってあと何が残ってるん?

730:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:39:02.87 OdmQ0+mR0.net
>>691
マンモスお上手!

731:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:42:15.54 PiCokIRB0.net
左門豊作の孫

732:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:44:53.22 0a0hfY5M0.net
たいした記録だが、誕生日次第なんじゃね?

733:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:46:36.80 HckFmqgD0.net
>>713
そもそも投球回数が段違いだからね
東尾 4086投球回数 165死球 24.8イニングで1死球
阪神 西 1539投球回数 83死球 18.5イニングで1死球
阪神 青柳 418投球回数 35死球 11.6イニングで1死球

734:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:48:59.95 57KJujWO0.net
>>732
打席数でも清原より早いぞ

735:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:49:32.22 YW0UXzb+0.net
>>355
いや、誰も入団から最速とは言っておらず最年少なんだからおかしか無いだろう?

736:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:50:52.20 HckFmqgD0.net
そもそも東尾の165死球は一番だが、東尾の半分程度の投球回数で142死球だとか、100死球以上のピッチャーはたくさんいる
東尾はイニングあたりの死球がめちゃくちゃ多かったわけではない

737:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:52:46.73 X2t2eNu20.net
>>729
ピッチャーにバットを投げつけディアズに捕まるまでの退散速度

738:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:53:16.18 sFH1dNE20.net
やっぱり強打者が育つのは狭い球場だとよくわかる例
昨日の100号はバンテリンならフェン直の当たり
むしろ先週のバンテリンでのレフト越えの一発のほうが飛距離は上

739:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:59:43.86 eJWNThzk0.net
普通にカッコいいしめっちゃタイプ

740:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:05:27.21 3hREDKmq0.net
>>664
清宮に至っては高1が完成されてた様な気がする

741:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:10:00.40 3hREDKmq0.net
>>724
5chで推す声も清宮と変わらないくらい多かったよね。

742:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:14:32.47 CbgVxwS/0.net
阪神のサイン盗み疑惑で、阪神ベンチが村上にヤジ飛ばしたら、村上がひとり阪神ベンチに向かって行って、ヤジ飛ばした井上コーチビビって、おしっこちびってたな

743:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:14:38.94 sBxNYF550.net
>>711
今中なめすぎ
145は出してた

744:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:20:01.00 S3ypC9Lc0.net
最近のメジャーいかないNPBの一流選手のスレなんか、
ほぼ球団のファンだけがちょこちょこ書いて即死するのに
村上が最近のやきう選手にしてはゲイスポ人気があってスレが伸びるのは
7、8割はきよしのおかげ

745:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:20:18.81 3BEdBV1M0.net
>>649
いや、良くて武内みたいな感じで終わってるかと

746:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:21:10.61 Fiauy8/O0.net
清宮は高3のときしか見てないけど絶対プロで活躍すると思ったなぁ…
才能だけで打てると思ったがまさか壁に当たって解決も出来ないとはわからんもんだ

747:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:22:44.36 Q1je5OEz0.net
>>499
他も狭いだけでは?

748:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:24:09.47 +5zzKiOO0.net
>>738
ジャストミートしたら、ある程度のホームランバッターなら広い球場でも入るだろうが、打ち損じや調子悪いときにも入るのはデカいわな
神宮なら打ち損じでも入るから、無理して飛ばそうとしてフォームが崩れんのだろうな
村上も分をわきまえて、神宮から出ないほうがいいと思うわ
山田と村上が生涯ヤクルトって熱そうだわ。盛り上がりそう

749:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:34:17.68 Q1je5OEz0.net
>>748
村上はナゴドでも当てただけで入るけどな

750:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:35:41.20 a4DfRBnU0.net
>>721
王さんは左投げだぞ

751:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:44:56.24 PbaJqL7l0.net
>>637
イチローを出塁率で貶す奴もいれば、出塁率のタイトルを認めない奴もいる。5ちゃんねるは色々だな。

752:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:45:41.98 6bOmwni00.net
<高卒4年目までのHR上位7人>
◯1位回数
1位清原 514試合 2115打席
 .283 126本 330打点 出.403 O.958
2位中西 496試合 2202打席
①.307③114本①331打点 出.373③O.950
3位村上 379試合 1597打席
 .269 100本 276打点①出.386①O.934
4位松井 448試合 1910打席
 .289 *91本 272打点 出.373 O.886
5位張本 493試合 1962打席
①.313 *84本 307打点①出.373②O.921
6位豊田 493試合 1962打席
①.281 *80本 268打点 出.373 O.828
7位王  493試合 1962打席
 .252①*75本①235打点①出.373①O.825
※村上は暫定、中西と豊田の犠飛記録欠落は打席数で計算

753:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:47:06.30 6qsm64aP0.net
>>746
プロ1年目は片鱗は見せてたんだよな
高卒即なんだかんだで7本ホームラン打って
打撃も柔らかくて村上なんかよりよほどセンスを見せてたのに

754:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:49:10.16 8n3NU0Du0.net
フィジカルじゃね
もともと怪我多くて体がプロ日程についていけない

755:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:50:20.27 kLY3Dbkl0.net
>>748
箱庭神宮に安住してザ・井の中の蛙という感じで終わるんだろうな山田も村上も

756:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:50:54.14 +IHv49ZT0.net
ようこそ栄光の巨人軍へ

757:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:53:02.60 R3OCDi8k0.net
>>733
東尾は、清原と同時代にプレーしてた現代野球時代の選手なのに、投球回数が昔の選手みたいで凄い。
1978年 303.1投球回 23勝14敗 16死球
1984年 241.1投球回 14勝14敗 8死球

投球回300を超えて多投できる本格的投手は、東尾が最後だな。
近年では松坂がそれなりに頑張ってはいたけど。
2001年松坂 240.1投球回 15勝15敗
2005年松坂 214.0投球回 14勝13敗
2007年松坂 204.2投球回 15勝12敗 13死球

758:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:53:43.68 SMTjA7RO0.net
>>531-540
村上の高校時代の熊本の高校球界って、
丁度秀岳館の全盛期と重なるんだわさ

759:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:59:09.93 BD2ld7+B0.net
>>104
「怪訝な顔」の説明文に添付されるべき写真

760:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:06:17.08 PchJAudU0.net
>>752
やっぱ中西がおかしいわw
打低時代なのに補正なしの数字で張ってるし
タイトル数もぶっちぎり
本当怪我がなきゃなあ…

761:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:14:10.29 V+PZZtFg0.net
怪我に強くて丈夫なのがいいね
フル出場なのにバテない
球宴五輪も出てるし

762:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:23:35.87 TIiScAGf0.net
>「清宮世代」で最も活躍している選手と言っても過言ではない。
いつまで清宮のオマケ扱いなんだよ可哀想に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

763:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:30:56.44 Zi6BKdJs0.net
80~90年代ならもっと持て囃された選手なんだろうな
岡本もこいつも世間では誰?なんだもんな

764:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:36:03.74 H5/h7kEh0.net
>>763
それ思うのは柳田だわ。ルックスいいしやってることがリアル岩鬼でカッコいい
全国区の大スターだったろう

765:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:39:57.46 Fiauy8/O0.net
世間が知ってるのは大谷くらいだろ

766:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:47:39.35 vZEzEe530.net
>>80
周りがダメにしたのもあるだろうが、頭が悪い清原に一番原因があるよw
>>179の動画でも、落合が伝えたい事があまり理解できてないし。

767:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:06:10.49 MnjgA1B30.net
>>765
一般層にもアピール出来る選手が大谷だけだから、朝から晩までオオタニサーンでゴリ押しせざるを得ないという事情もあるだろうな。
他の選手の活躍をいくら報じたところで新規開拓に繋がってこないんだろう。

768:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:06:59.11 i5DKC9FZ0.net
>>748
ムッターハムのネオンに当てたことはあるのか?

769:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:09:08.88 MnjgA1B30.net
>>748
逆に清宮は広い札幌ドームに適応しようとして無理した可能性もあるな。
ルーキーシーズンが1番良かったというのは、変な癖が付いてなかったということなんだろう。

770:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:09:35.07 BfEj3nj30.net
「最年少」と「最速」は違うんでしょ?
最速記録は誰なんだろう?

771:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:10:56.27 68siqDyO0.net
>>114
岡本神宮のみだと80本ペースだぞ
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)

772:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:15:03.33 +5zzKiOO0.net
>>769
ホームランバッターという期待に応えようとしすぎたかもな
ヤクルトに行ってたら変わってたかもしれん

773:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:17:30.04 qLU71vO40.net
鈴木誠也の次にMLB行くのは村上か。

774:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:20:26.27 ZVTpzpJW0.net
>>36
むしろ他の球場が神宮と同じ広さでライン引いて
「これ超えたらホームランね」ってすればいいんじゃね?

775:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:23:26.27 8O1ctvTy0.net
清宮は通算21本だから…こうして見るとあんま差が無いな

776:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:23:41.31 aehEGpmu0.net
こりゃ数年後にはヤクルトでは年俸払えないだろ

777:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:37:38.34 cD+dgY0U0.net
>>776
メジャーだな

778:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:40:42.29 Jdgl3eqf0.net
こいつ2月生まれなんだな
早生まれだから晩年衰えもワンシーズン遅れてくるって考えたりはしないもん?

779:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:41:05.24 IqEn//ti0.net
>>776
ダノンとかいう呪いの装備が外れたヤクルト本社の資金力よ。

780:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:46:01.96 DaXQDGLI0.net
>>770
西武の山川だったはず
ちなみに村上は試合数でも清原より少ない試合で達成してる

781:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:46:35.69 1nDfi+Lg0.net
>>34
村上がいた九州学院勢で喩えると、98年ドラフトで松坂大輔ではなく吉本亮を一位指名するようなものだよ

782:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:48:05.17 E+JkU0s+0.net
ミスタースワローズになるには山田から背番号1剥奪しなあかん

783:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:49:11.64 DQ6UIqe30.net
>>1
野球界隈で俺くらい厳しい見方する人間は近年あまりいないが
村上は諸手を挙げて褒めるわ
守備もしっかりしてるしな

784:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:51:51.42 DaXQDGLI0.net
>>748
甲子園やバンテリンでちょこんと当てて流し打ちのホームラン打ってるんだが
逆に神宮だと力んでマン振りしてセカンドゴロ量産してるぞ

785:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:01:06.43 PV8fDxfD0.net
清宮もイースタンの本塁打王狙える位置
率は悪いがあとは馴れだわな
まあ今年みっちり下でやったから来年期待やな

786:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:01:43.42 ZWApdbOx0.net
>>1
最年少さえ超えてしまえば、清原の記録のほとんどを塗り替えられる

787:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:03:32.92 a90ud4qb0.net
今期福岡ドームでSB選手ドン引きのHR2発食らわしてる、札幌でも甲子園でも
強い。ポテンシャル的には村上・佐藤・ゾーン突入時の鈴木誠也がセリーグ三大
打者だな。

788:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:10:06.60 MnjgA1B30.net
>>785
鎌ヶ谷スタジアムは東京ドームと同じサイズなんだよな…

789:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:10:15.08 BfEj3nj30.net
>>780
さんくす

790:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:12:49.07 sPUDody30.net
カープのスカウトが村上推してたのに
中村奨成に行ったんだよな
そん時のドキュメントみた

791:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:14:02.76 DFWK3mBq0.net
マー君が活躍する度に比較されるハンカチ
村上が活躍する度に比較される清宮

792:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:14:18.97 rz7/wZND0.net
村上はいい球団に入ったな
神宮なのもプラス

793:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:18:15.98 wkTXUOnC0.net
>>181
俺のオカンがスナックで働いてた時に工藤と清原が飲みに来てたわ
オカンは同郷の工藤に俺宛のサインを貰ってたけど、清原が「俺のはいいの?」て聞いてきてたそうだw
当時の俺は野球に興味無かったけど桑田と清原だけは知ってたから工藤て誰だよ、清原のサイン貰ってくれよってなったけど

794:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:20:36.30 5QlBAxG70.net
>>5
失礼な
中村奨成世代と言え

795:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:20:39.04 TCDViW/p0.net
>>792
楽天クジ当ててたら絶対育ってないと思うw

796:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:25:33.96 zKYM+0Kz0.net
>>6 >>10
35本中13本(44試合)が神宮で22本(66試合)はよその球場
比率的に万遍なく打ってる
広い名古屋と甲子園で20試合7本。神宮より好成績

797:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:27:24.33 f5XsPOcj0.net
>>746
でもまだ分からんよ

798:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:28:07.03 YW0UXzb+0.net
>>52
何しろ打撃タイトル一回も取らなかったからな

799:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:29:24.24 LRTxTgQn0.net
・小さい神宮球場
・レベルが低いセリーグ


これな

800:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:31:01.06 uwKXW+Pp0.net
村上は少し上に岡本がいるのもでかいな。同じか少し上くらいの成績だし目標になる。
あとはサイン盗みアシストありの時の佐藤テルくらいか

801:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:32:07.02 lj50Dojp0.net
球場別のスタッツ見ると偏ってるのは岡本で村上は場所を選ばない

802:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:33:56.29 zKYM+0Kz0.net
>>801
村上も偏ってるぞ
東京ドームの打率ほぼ4割w

803:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:36:17.88 IqEn//ti0.net
>>795
楽天も巨人も捕手として考えてただろうからな。育つかどうかは置いといて、今とは違う姿だっただろうなとは思う。

804:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:36:55.77 lj50Dojp0.net
>>802
そうだな
ドームでの数字はめちゃくちゃやね
もしドーム本拠地なら50本あるね

805:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:37:21.82 hbkK7g4b0.net
>>1
村上のプロの記録より清宮の高校時代の記録の方が凄いだろ

806:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:38:16.54 hbkK7g4b0.net
>>799
後楽園球場の王さんに失礼

807:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:54:52.06 plRsIrSF0.net
>>738
映像で着弾地点確認してみたけど
ライトポールから2番目の席のまとまりのグループ、青と水色の変わり目の通路より席3つ分手前
あの方向で着弾地点までの直線距離113mあってライナーじゃない打球角度だからナゴドでも入ってると思う

808:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:55:26.90 XFldiHJP0.net
>>790
あれは3連覇で浮かれてて、地元からの圧力に耐えられなかったんだろうな。
清宮ボールさえなければ大学進学してたろうに。

809:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:22:11.43 HckFmqgD0.net
>>799
交流戦15試合でホームラン7本

810:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:24:58.35 TTb0awgP0.net
この人こそプロや
ヤクルトはいい人材集めている
金やメンチ斬る球団とは違う

811:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:36:46.83 pwllgM9DO.net
>>782
お姫様だっこで相手の気が緩んだところで剥ぎ取るのだな(物理)

812:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:56:05.78 glBrTo+90.net
通算本塁打記録よりも年間本塁打記録を日本人の手に取り戻して欲しい

813:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:57:01.16 ztai2WgJ0.net
清宮は何しとんねん

814:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:57:02.09 ElHF/YiA0.net
>>214
やっぱ阪神に対してだけ目付き悪いの?

815:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:01:15.80 zKYM+0Kz0.net
>>812
一位から五位まで外人です
1963年ノムさん52本の翌年から60年近くずっと外人

816:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:09:35.40 3hREDKmq0.net
>>764
柳田はホント可哀想。
イケメン好きの嫁が五輪で見てファンになってた

817:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:16:19.68 ME4Sv68y0.net
>>680
わかる、岡本は一見大人しそうに見えて腹黒さを感じる
オールスター投票でも圧倒的な成績にも関わらず大山に負けてたしな

818:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:28:45.70 y6nGO/AK0.net
>>798
前後の秋山デストラーデが凄すぎたからな
ホームラン狙いが必要なかったんだよな
打点も分散してたから100打点は巨人で一度きりだしな

819:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:29:55.71 zdnpiC+D0.net
>>817
それはいつもの珍投票だろw

820:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:33:08.16 HckFmqgD0.net
>>817
単純に阪神ファンがたくさん投票したってだけじゃないか?坂本勇人は中野に投票負けてるし中村や木下は梅野に投票負けてる

821:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:36:29.03 H5/h7kEh0.net
高校生の段階でプロでの活躍が見えた打者は清原、松井、森友くらい。清宮は身体の芯がその3人ほどの強さを感じなかった
しかしこれは抜けないだろうという清原の甲子園記録、プロ最年少記録も抜かれる時代になったんだな

822:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:43:13.67 sb9hmCUE0.net
>>586
かつて松本工業のエースだった柿田も高校野球で身体酷使したのが祟って甲子園で大乱調、プロ入り後も芳しくなかったな
なおその甲子園大乱調の相手が後に村上が入る九州学院

823:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:00:11.83 w5CaNkB90.net
>>7
明らかに性犯罪者の目つきだわな

824:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:03:42.31 zJ0IGenN0.net
>>821
まぁ年間試合数が今は13試合も多いからな
通算試合数はともかくとして
本来なら村上の100号到達は5年目以降となってたろうな

825:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:04:36.89 OHsp6xAe0.net
>>636
村上のサイン伝達の言いがかり
佐藤輝は言いがかりの後のエキシビションで打ちまくってたから参考にはならんな

826:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:08:21.85 ZwClUZlr0.net
村上世代で他に有能選手いないのけ?

827:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:11:11.81 FkdBE9/90.net
鈴木誠也と山田哲人で抜くも追加で

828:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:16:55.65 57KJujWO0.net
>>823
それスマホに写ったお前の顔だぞ

829:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:22:21.10 /rMdZvxm0.net
>>826
球界屈指の守護神 西武の平良 

830:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:25:56.37 57KJujWO0.net
神宮は狭いから、って中日ファンが言うならわかるがなぜか甲子園が広いと思い込んでる阪神ファンばっかりなのが笑える。>>630とか。

831:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:33:40.24 5enVlnGv0.net
>>823
パワー系知的障害者という感じの顔立ちだよな

832:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:37:00.05 uwKXW+Pp0.net
>>825
確かに打ちまくってるな。何で2軍にいるんだ?
あの日以前
.270(285-77) 19本 49打点 16四球 109三振
あの日以降
.200(90-18) 4本 11打点 4四球 43三振
得点圏打率
あの日以前 .288(73-21)
あの日以降 .181(22-4)
得点圏以外打率
あの日以前.264(212-56)
あの日以降.205(68-14)

833:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:37:51.23 R3OCDi8k0.net
>>815
>>812
大谷がその外人の本場のメジャーで本塁打を量産してるのは、いかに凄いかって事だな。
だが、それだけでも凄いのに何とピッチャーだから。

834:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:39:34.66 NLLr/Fic0.net
薬打ったらアカンすよ

835:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:39:54.44 vWZAmJWn0.net
誰?

836:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:40:09.73 glBrTo+90.net
>>833
大谷は今季だけの本塁打王よりも
来季以降も40本以上の本物のスラッガーに成ってほしいな

837:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:41:22.35 L18M7Ofk0.net
村上のスレでサイン盗みのチート野郎の話題出すなよ。汚らわしい

838:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:48:59.38 1IE7q8uJ0.net
村上ってチョン血筋なん?

839:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:49:14.90 uwKXW+Pp0.net
村上は社会の害悪である阪神ファンから嫌われてるところも主人公っぽい。
しかも嫌われてる理由が不正を指摘したことに対する逆切れww

840:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:50:18.88 Faiv2VSS0.net
20年500本ペースだな

841:名無しさん@恐縮です
21/09/20 16:50:54.71 aOSiawxs0.net
>>833
打者専任で40HR行くのもそもそも凄いのに、20先発して100イニング以上投げて100奪三振以上取ってるから、異常過ぎるわ。

842:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:10:41.24 L8+x2sL50.net
>>836
大谷のハム時代の打撃成績は誰も知らないし知られちゃいけない

843:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:19:34.15 gDKoy6Eh0.net
>>342
2004年オープン戦でデッドボール食らって骨折したんだよな
史上初3年連続50本の期待があったのに余計なことしやがってと当時思った

844:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:29:50.83 HckFmqgD0.net
>>832
ランナー二塁のときにはあの日以前でもホームラン1本しか打ってないこととか
ランナー二塁にいるときよりランナー二塁にいないときのほうが打率高いってことは都合悪いから言わないほうがいいかな

845:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:30:31.61 Q1je5OEz0.net
>>807
>>738こういう奴がケチつけてんだよな
神宮が80mくらいだと思ってるアホ

846:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:34:41.86 zqU+guWP0.net
>>747
じゃあ落合だけがワーワー言われることじゃないよね?
馬鹿なん?

847:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:35:47.43 TuGalcsQ0.net
神宮で「長距離打者です!(キリッ)」とかされてもなぁ〜(苦笑

848:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:36:45.49 HckFmqgD0.net
>>845
実際選手が育つと思って球場狭くしたロッテやソフトバンクはアホ?
中日は賢い?

849:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:37:16.76 HckFmqgD0.net
>>847
神宮以外でも打ってる

850:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:45:54.05 gtaf8VDR0.net
セリーグは交流戦のデータから見てセカンドリーグと評されて以来2軍の印象しかないから
パリーグで1年やってみて何本打つか気になるところ
投手レベル低すぎてここ10年以上のセリーグの記録は参考にもならん

851:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:46:21.38 Q1je5OEz0.net
>>848
そこじゃないよ
昨日のホームランをフェン直って言ってるとこだよ

852:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:48:28.31 HckFmqgD0.net
>>851
あ、そこだけか
失礼しました

853:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:48:55.47 zKYM+0Kz0.net
>>824
出場試合数に結構差があるから、年間試合数の差は関係ないな
清原423試合
村上379試合
ちなみに村上の誕生日は2月だから、プロ入り段階では他の選手と比べると肉体的にかなりのハンデ

854:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:50:38.82 HckFmqgD0.net
>>850
村上は交流戦29試合で12本塁打打ってるけどこのデータは参考になる?

855:名無しさん@恐縮です
21/09/20 17:54:20.38 E0C0LlL20.net
この人は二流のイメージが強すぎるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch