【漫画】山岸凉子作品、ついに電子書籍解禁  伝説的傑作『日出処の天子』など10月4日から 山岸凉子氏「今、電子化しなくてどうする」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画】山岸凉子作品、ついに電子書籍解禁  伝説的傑作『日出処の天子』など10月4日から 山岸凉子氏「今、電子化しなくてどうする」 [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:07:31.20 clZM43Nz0.net
クリスチーネがパクってなかった?

3:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:08:14.27 403YVgjB0.net
電書化ありがてえ

4:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:08:23.02 MQXkOjdY0.net
一回読んでみたかったから読もう

5:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:09:11.03 tnekzTpuO.net
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
相手を攻撃する時に ネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている

6:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:09:17.59 7yNKKNyE0.net
わたしの人形は良い人形読んだ時は
怖くてマンガの本捨てたくなった
電子版だとそういう怖さはなくていいね

7:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:11:08.57 3OetORTO0.net
それ去年最初の緊急事態宣言の時にすべきだったな

8:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:12:08.77 MNzriwBB0.net
やったぁぁぁぁぃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

9:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:12:34.94 8MvtkAIl0.net
タイトルだけ知ってて日出処の天子読んだらあんな話でビビりました

10:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:13:17.28 wQlBGpV10.net
「残酷な神が支配する」がない

11:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:14:30.32 f/8nKlQE0.net
これは嬉しい
ずっと昔に読んだのをまた読んでみたい

12:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:14:40.57 7yNKKNyE0.net
>>10
萩尾望都やんソレ

13:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:14:58.35 sqg3ylmZ0.net
この人の漫画は怖い
考えさせられるというか

14:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:16:21.90 X0JPS1It0.net
古代話の人かな?タイトルから

15:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:17:23.94 7yNKKNyE0.net
>>13
きぇーーーーー
とかな

16:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:18:03.18 99U4PL5p0.net
百億の昼と千億の夜もよろしく

17:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:18:27.82 v0PIbZmS0.net
内田善美さんはお元気でしょうか
再販お願いします

18:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:18:32.65 si3RYxS40.net
>>15
それ天人唐草ね

19:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:19:09.18 SWdmnnNz0.net
短編もめちゃくちゃ面白い心理ホラー民俗学が乗ってひやっとする

20:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:20:07.69 siEbYqMS0.net
鬼とかも出るのかな
怖かったなあれ

21:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:20:51.84 Zbyih6Sl0.net
作品の賞味期限?
この人、不倫に何かあるよね

22:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:21:19.48 LYv0hHxO0.net
クリスチーネ剛田の漫画に「日出処は天気」ってのがあったな
つまりドラえもんでパロられてた

23:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:21:29.39 3dDGkN8A0.net
少女漫画は分からんけど、それでもアラベスクや舞姫は聞いたことあるわ

24:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:22:30.54 aRlAxbZ40.net
この人の漫画は怖い。
そして、この人のファンも怖い。

25:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:22:32.68 JVi0Lkng0.net
こないだまでモーニングで連載してて
自分の紙面だけ(書き込み少なくて)白くて気になって
作画をデジタル化する気になったみたいだし
それで過去作の電子化にもやる気出したのかな
今だと手に入りにくい作品もあるからありがたい

26:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:23:44.79 yvpo0wNJ0.net
電子書籍には所有権ありませんので注意

27:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:23:59.28 xYYQlebP0.net
短編集で臨死体験した少年の話怖かった
でかい皮膚みたいなのに魂が詰まってるやつ

28:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:26:20.87 fTa+p2/60.net
日出処の天子読みたいな
>>24
そもそも絵が怖い

29:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:26:24.28 7Lmg9seK0.net
「舞姫 テレプシコーラ 電子書籍」で検索しても紙の書籍の通販サイトか、
「山岸涼子さんの作品は、電子書籍にならないのでしょうか?」みたいな
結果しかヒットしないのは電子化されていなかったからなのね。

30:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:27:02.51 aRlAxbZ40.net
長編も短編も面白い。
ホラー短編をいろいろ読んでいた時に、
怖い漫画だろうと思って読み始めたら、
料理漫画だったのでズッコケたことがあった。
あれ、タイトルは何だったっけ。
豆腐の寒天寄せ、もう一度作ってみたい。

31:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:27:15.13 mjhziAXW0.net
何の作品か忘れたが、
ファミコン(初代)の画に
「わーいパソコンだー!」って台詞があって…www

32:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:29:21.50 619bjO+X0.net
>>24
マンガ怖いよなあ
繊細な絵だけど怒ったり恨みがましい顔が非常に怖い

33:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:31:00.72 kk/n8/wA0.net
萩尾望都と山岸涼子がいたから
女性の漫画家は
男より勝る部分を示せた

34:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:31:16.96 5g2EAcwJ0.net
やったー
日出処の天子読み返したかったんだー

35:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:32:05.28 G6rIqxS30.net
ブラックスワンの話とパエトーンと
料理の話と女子陸上選手が事件を起こす話がいっしょになった短編集が
山岸凉子のごった煮で面白かった記憶

36:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:32:07.99 xTaSe3e60.net
まじかよやったー!
山岸先生考え直してくれてありがとう

37:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:32:20.07 aRlAxbZ40.net
文庫版「天人唐草」の、中島らもの解説がまた良いんだよなあ。
山岸さんご本人も、あれを読んで心打たれたらしい。

38:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:32:49.62 5g2EAcwJ0.net
スラムダンクも頼むわ
井上先生考え直してくれ

39:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:32:51.78 bsp5biod0.net
山岸凉子は怖い漫画の短編が好きなんだよなあ
短編ももれなく電子化してね
日出処の天子とかは昔さんざん読んだからまあいいや

40:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:33:43.21 tT596q6g0.net
短編の作品バラで読めると超嬉しいんだけどな
津山三十人殺しのとか読んでないんだ

41:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:33:57.97 xTaSe3e60.net
文春文庫で出てた短編集もお願いします
短編の組み合わせが神だった

42:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:34:33.50 xYYQlebP0.net
キエーの話の強姦シーンは見てられない
詳細な描写があるわけでもないのに
劣等感抱えた地味な女性がトドメみたいにこんな目に合うのかっていう
これと津山殺しのやつきついわ

43:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:35:34.94 7yNKKNyE0.net
押し入れになんかいるみたいな話スゲー怖かった記憶があるけど
>>1にある「押し入れ」ってソレかな

44:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:36:04.51 G6rIqxS30.net
スフィンクスの話も面白かったな

45:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:36:55.51 osTm6myP0.net
山岸作品は、怖い、面白い!

46:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:38:27.02 tzwwQ42Y0.net
吉祥天女は?

47:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:39:34.36 mjhziAXW0.net
>>43
幽霊よりも、
知的障害児が父親から近親相姦受けてて、それを母親が押し入れで見ている話が怖かった

48:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:39:57.92 7yNKKNyE0.net
>>46
吉田秋生

49:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:41:32.63 7yNKKNyE0.net
>>47
そうそう
それそれ

50:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:42:31.19 U4+hg4Ph0.net
これより先の望み全て叶うなら
この矢よ当たれ!

51:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:44:05.78 JVi0Lkng0.net
>>42
昔の短編は理不尽な目にあっても流されるままのどこにでもいる弱い人が
最後に悲惨な目にあってとどめ刺される話が多かった
でも「鬼」以降は救いがある話が増えたな

だからテレプシも何とかなると思ったのになああああ

52:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:45:02.18 CwEExeil0.net
えみしのばかー!

53:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:45:18.00 ev05mR1s0.net
作品の賞味期限ってなんだ?
この人の漫画はそんなもんないとは思うけど
昔からのファンが死ぬ前に荒稼ぎという意味ならわからんでもない

54:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:45:44.74 G6rIqxS30.net
千花ちゃんはなぁ 救いがなさすぎ

55:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:45:55.53 aRlAxbZ40.net
テレプシコーラの2部はもっと面白くできなかったのかね。
まあ、描いてくれただけ良いが。

56:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:47:10.50 mjhziAXW0.net
>>49
だったらタイトルは「押し入れ」じゃなくて「夜叉御前」だよー

57:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:47:27.71 7yNKKNyE0.net
>>51
空美ちゃんは浮き上がってきたじゃん
どんな手使ったかしらんが

58:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:47:44.04 5g2EAcwJ0.net
テレプシコーラは当時衝撃な展開がちょいトラウマであんま読み返せなかった
はよまた読みたいなあ

59:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:48:29.09 7yNKKNyE0.net
>>56
あれのタイトル「夜叉御前」なんだサンクス
押し入れかうところだった

60:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:50:11.72 EE+/qA850.net
>>43
だと思うよ
「今回の作品は人の褌で描きました」でマンガ家仲間との電話中に聞かされた実話をマンガ化したヤツ

61:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:50:41.38 ZqZVa2LY0.net
作者今何歳?

62:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:51:36.24 EE+/qA850.net
>>49
あ、そっちか
失礼しましたm(_ _)m

63:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:52:46.74 ZPj1jT1H0.net
>>6
iPadやスマホ落として割れる心配あるね

64:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:52:51.87 od6WJpP30.net
汐の声
天人唐草
夜叉御前
鬼来迎
ハーピー
短編いいよね読みたい

65:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:53:33.24 mjhziAXW0.net
>>60
それは押し入れがちょっとだけ開いてる幽霊話の方では

66:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:53:51.32 Q2v4RFIw0.net
>>6
怖くてタブレット投げ捨てるお前の未来が見えた!!

67:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:54:14.82 7yNKKNyE0.net
>>62
こっちが間違えていました
押し入れにいるのが幽霊=押し入れ
押し入れになんかこわいモノがいる(実は母親)=夜叉御前
でした

68:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:55:06.77 W9Ra9TFS0.net
単行本も愛蔵版も持ってるけど電子書籍も買おうかなぁ
調子麻呂かわいいよね

69:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:55:18.53 aRlAxbZ40.net
昔の山岸凉子全集は、紙の劣化や日焼けが激しかった記憶がある。
大島弓子の選集と比べると、
モノとしての魅力に乏しかった。
その点電子書籍は良いな。

70:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:55:32.69 7yNKKNyE0.net
>>64
ハーピーってストーカーの話だよね確か

71:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:56:17.78 J33GMClo0.net
名前も知らないね。
少女漫画ってよほどのネタで有名にならんと知られてないものな。
ガラスの仮面とか

72:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:56:47.30 Q2v4RFIw0.net
>>64
汐の声が一番怖い
汐の声と美内すずえの白い影法師が漫画史上の2大恐怖漫画である
この2つより怖いのたぶんない
汐の声は形而上的な怖さ、白い影法師は形而下的な怖さと対を成すところも良い

73:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:57:44.35 r37Nbfoi0.net
日出処の天子とかの長編もいいけど短編がどれもインパクトあって良いよね
タイトル忘れたが妹が良く出来た(と世間で評価されてる)姉を刺した話が好き
姉妹の周りの人のインタビュー集みたいな作りのやつ
ドラマ化もされたようだけど未見
この方の作品、男が正論を滔々と述べ、ハッと気付くと正面で聞いてた女が声を上げずに大粒の涙を浮かべてるってシーン割と多いよね

74:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:58:15.57 Y3w7yqLR0.net
>>71みたいなのが読むとどう感じるのかは興味あるわ

75:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:59:24.86 7yNKKNyE0.net
>>72
美内すずえと山岸凉子って
引きのコマが怖すぎ
たまに普通のマンガ(ガラスの仮面やアラベスク)の引きも怖い

76:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:00:06.48 Q2v4RFIw0.net
>>55
千花ちゃん頃しちゃったので詰んだ感じ
あれは障害でも負って生きのこってボロボロになったところから再生させるべきだったのだ

77:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:00:09.53 89J96Nqd0.net
そういや電子書籍なかったか
テレプシコーラ?バレエのやつ
あれ図書館の雑誌で読んでたけども
図書館いく習慣なくなってから読んでないな
あとこの人じゃないけど
アキラが話題になったとき読みたかったけど電子書籍でなかったなー

78:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:00:12.03 NwDdtrbN0.net
千引きの石はゾクゾクってなった

79:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:00:44.57 vbntVBGd0.net
山岸凉子は短編が好きだな
構成力があって

80:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:00:53.08 ZPj1jT1H0.net
>>74
ジャンプ漫画かロリロリエロ漫画しか読まない奴には理解出来ないかもなー
青年誌とか読んでるなら理解出来るだろ

81:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:01:28.08 Zbyih6Sl0.net
凉子の凉はニスイなの

82:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:01:44.32 aEaafsWf0.net
>>27
天鳥船(あめのとりふね)かな

あと、歩いても歩いても家につかなくて
賽の河原みたいなとこに着いちゃうみたいな話とか
家族の法事かなんかが行われる日の朝に
散歩してるつもりで気が付いたら遠くに来ちゃってて
慌てて薄い色喪服に着替えようとするのに
浴衣のまま卒塔婆抱えてる話とか
なんか繰り返し繰り返し混乱する怖さがある

83:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:03:14.09 od6WJpP30.net
>>70
そうそう
美人の転校生をハーピーだと思い込む男子生徒の話

84:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:03:26.54 aRlAxbZ40.net
>>81
「凉子」という名前からして怖い。
涼子だと怖くないし、普通にいい名前だと思うが。

85:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:03:27.46 mjhziAXW0.net
よく描けたなぁ、と個人的に編集部の攻めに感心したのが三浦事件をホラーに仕立てた事かな

86:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:03:54.81 ZqZVa2LY0.net
大島弓子の漫画は電子書籍化された?

87:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:04:54.07 U4+hg4Ph0.net
厩戸王が毎回衣装が違って耳飾りもそれに合わせて違って例えば桜の実とか自然のものなんだけど品があって
日出処の天子はほんと衣装にも感銘を受けたわ

88:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:05:24.76 tT596q6g0.net
平家の亡霊に引っ張られる話も印象深い

89:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:05:33.63 vbntVBGd0.net
バレエはやっぱアラベスクだろ

90:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:05:34.56 cGSt1mI90.net
押入れの単行本に入ってたメディアが怖かった
娘に依存する母親の話
薬害エイズをモチーフにした話も入ってたな
表題作の押入れも怖かった
コタツ見るたび思い出す

91:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:05:40.12 Q2v4RFIw0.net
>>82
夜歩くはみんな普通に死んだ人の話だと思ってると思うがあれはひょっとして痴呆症の徘徊老婆の話ではないかと思いついてそのほうが整合性合うと気づいた
自分を若い女と思い込んでる痴呆症の徘徊老婆が家に帰れないのだ

92:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:05:54.32 JVi0Lkng0.net
超短編の「神隠し」の現代編が何気にめっちゃ怖かった
読んだの後悔した

93:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:06:32.82 c31L+bkh0.net
>>80
横からだけど青年誌もいろいろだからねえ
一番怖いのは人間だよっていうか

94:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:06:40.80 vbntVBGd0.net
妖精王は面白いんだが子供の時に読んだので
情欲とか言われてもよく分からんかった

95:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:07:07.33 nABQEIEQ0.net
ありがとうギシ先生

96:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:07:52.92 WSjmjryX0.net
短編集は入ってるかな
どれも怖いんだよね
人間的な怖さ

97:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:03.00 L3pegEWx0.net
浦沢直樹と有川浩
もういいでしょkindle化してよ

98:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:11.33 si3RYxS40.net
ささやななえのも結構怖いよね
空ほ石のだったっけ?
あれは怖い
山岸涼子の私の人形とともに捨てるに捨てられない本

99:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:19.43 eT7cEF7j0.net
電子化嬉しい
岡田あーみんもよろしく

100:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:21.50 4i1UXdpZ0.net
>>55
中国人の名前なのに中国語が喋れない娘、正体や過去も含めて深く掘り下げて欲しかった。
恐らく空美だろうし。

101:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:37.56 gyy5AmOf0.net
津山事件の話はマジで鬱になれる
ニート時代読んで死にたくなった

102:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:09:57.23 xYYQlebP0.net
>>72
汐の声は怖いって言ってるのに誰も取り合ってくれない
親の期待もあっていやだって言えないってのが怖かったな

103:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:10:08.28 ozScv20O0.net
>>82
もう死んでるのに気づいてなくて家に帰るために
歩き続けるんだよね

104:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:10:38.76 ECAghvqq0.net
ありがてえありがてえ

105:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:11:20.70 7yNKKNyE0.net
>>98
「私の人形は良い人形」って
捨てても戻ってきそう

106:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:11:24.08 k2LeE6Ce0.net
それより最近作品お見かけしないがお元気ですか…

107:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:11:41.89 r37Nbfoi0.net
離婚して再婚した母の成り行きを置いていかれた子供やその継子が後追いで聞いていくみたいな話も良かったな
昔は男に縁を切られた女よりも女に出ていかれた男の方が惨めだった、みたいなセリフがあったやつ
置いていかれた子供も「(複雑だが)奔放に生きた母を女として羨ましく思う」みたいな独白が最後にあった
これもタイトル忘れたw

108:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:12:04.88 ltkBAIaU0.net
この人といい上でも出てきた萩尾望都といい
24年組とその周辺は化け物(天才)だらけ

109:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:14:00.04 7yNKKNyE0.net
>>106
このまえまでレベレーション描いてたじゃん

110:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:15:17.82 xYYQlebP0.net
とじこが妊娠のアリバイ作りのために厩戸とセクースしなきゃって時に
私はもう女でも人間でもない気がするっていうの
うまいこと描くなあと思った

111:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:15:24.38 k2LeE6Ce0.net
出版社は角川と講談社なんだ。この人の出版物、版元ころころ変わるね

112:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:15:37.43 mjhziAXW0.net
エロスと情念と死だからねえ
少女誌だと昔は色々縛りがあったろうに凄いよね
トロイア戦争だって「黒のヘレネー」だからねえ

113:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:16:47.39 S6g4NAsx0.net
バレエのやつお姉ちゃんg自殺してから辛くて見れてない

114:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:17:13.27 bVqaY0PB0.net
なんか、腕の無い子とお手伝いさんの話で
キレイで優しいはずの母親が実は虐待してた、みたいなのが怖かった
うろ覚えだから違ってたらスマン
姉の本棚にあったのを読んでたわ

115:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:17:19.27 mjhziAXW0.net
>>97
小野不由美をKindle化して欲しい

116:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:17:59.66 PGKitxp00.net
水島君、大友君、井上君、浦沢君、聞いてますか?

117:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:18:18.14 9q+dAKdh0.net
>>16
だから、それは萩尾望都

118:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:22:11.86 wguXfTmq0.net
パエトーンは?
際どすぎてだめかな?

119:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:25:15.76 osTm6myP0.net
白眼子は実写化出来そう。
心温まる名作。

120:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:25:32.46 t9uZCUwP0.net
ミドリ十字の薬害扱った奴怖かったけどタイトル忘れた

121:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:26:01.45 2bHBmoqa0.net
紙の本は好きだが汚くなる
取っておきたかったが捨てたものが多い

122:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:26:28.25 olAJhpf70.net
原子力の話と八つ墓の元ネタの事件の話とかドキュメントマンガもけっこう良かった

123:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:27:04.48 89J96Nqd0.net
萩尾望都のポーの一族は電子書籍買わせて貰った
暗闇で寝る前に読めていい
あとわたなべ先生の聖ロザリンドも電子書籍で買って読んでみたよ
所有欲は満足しないかもだけど手軽に楽しめる

124:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:27:10.05 842ZvEBT0.net
暗い話ばかりなんやろ

125:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:27:23.21 mjhziAXW0.net
>>119
あんなふうに後味良いのは珍しいよねw

126:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:27:24.29 qSBVNMCY0.net
星の素白き花束のはやたらと印象に残ってる
私の人形は良い人形の単行本の最後の話だったかな

127:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:28:33.20 KMX7qbqL0.net
やったー!

128:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:29:49.79 Bzy/txSo0.net
日出処の天子の完全版ってどういう意味なんでしょう。単行本より大きめのサイズでは(オブラートに包んで)幼女と戯れる所で終わってたと思うのですが。その先あるんですか?

129:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:29:51.31 uDWNzLvs0.net
日出処の天子は主人公の性癖はともかく名作だからなぁ

130:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:29:59.36 LxMbfgS60.net
この人の場合は「本は紙で読むもの」は信念まで行ってない。年寄りでなんだか分からんから今まで拒否してた感じだろな。
もう電子版の売り上げの割合がかなりを占めてるし、紙のみに拘ってたら損するだけ。
書店が激減してる現状で電子化できなければ、旧作の再販もこれからは難しくなる。作品を読んでもらう機会を失う。
この辺りの説得を受けて、ようやく得心したんじゃないかな。

131:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:30:00.16 sMCiwNSR0.net
>>114
鬼来迎だったかな?

132:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:30:41.59 aEaafsWf0.net
>>107
銀壷・金鎖 だったような
お父さんが画家かなんかのやつ

133:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:31:29.57 CcjEPrQA0.net
テレプシコーラしか読んだことないけど面白かった

134:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:34:06.86 7yNKKNyE0.net
>>128
表紙見ると完全版7巻の表紙が馬屋古女王だから
日出処の天子の続編の馬屋古女王まではいってるんじゃない?

135:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:34:18.88 bVqaY0PB0.net
>>131
ググったらそれっぽいわ
電子書籍化したらちょっと読んで改めて恐怖を味わってみるわ
ありがとう

136:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:35:11.97 pnubqCmD0.net
この世代の少女漫画のレベルは異常だろう。

137:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:35:49.74 ESgSwcbv0.net
山岸凉子ですらまだだったのか
こりゃ名作でも未電子化結構ありそう
個人的にあちこちで言ってるんだが
水島新司の野球狂の詩はよ

138:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:37:29.89 0cMvt4Wv0.net
アラベスク
これのおかげで何度か本物のバレエを見に行ったわ
良い体験できた

139:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:38:04.44 OfyAuiXh0.net
レベレーション全6巻とヤマトタケル全1巻が気になってるんだけど
話としてまとまってる?

140:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:38:41.67 0cMvt4Wv0.net
こっそり買い揃えちゃおうかな…
ああ嬉しい!

141:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:39:19.54 s6SaMgaq0.net
これで本棚のスペース空けられる
ありがてえ

142:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:40:07.29 T4jnFIyj0.net
この電子化の中にあるかどうかは知らんけど
短編の父親と近親相姦してたあのお菓子の宣伝の美少女
もう40代半ば?あたりだよね
あの砂糖菓子みたいなファッションのままパパか囲ってくれる爺さんのところにいたら怖すぎるな
それともキエーってなって孤独なのかな

143:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:40:46.26 0cMvt4Wv0.net
>>6
スマホを探さずに済む様になるかも知れない…

144:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:42:10.40 s6SaMgaq0.net
>>47
知的障害っていう描写あったっけ
主人公が辛さから現実逃避してるのかと解釈してた
まさか違う話だったり…?

145:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:44:00.48 ESgSwcbv0.net
>>130
そういう人まだいるんだねー
自分なんかもう紙の本は写真集画集以外買わないつもりだし
電子は場所取らないから格段に購入数増えたけどね
漫画の場合スマホで読むときもあるけど
基本10インチタブレットだから単行本より画面大きいぞ
そりゃ2Pの見開きとかは紙がいいんだろうけど

146:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:44:46.05 Bzy/txSo0.net
>>134
回答ありが

147:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:45:01.84 hwW/vZsT0.net
この漫画で聖徳太子がホモの超能力者だったって知って驚いたわ

148:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:45:29.07 s6SaMgaq0.net
毛人がひどいんだよねー
実直な男が恋に走った時のあちゃー感、エリートが心乱れる様

149:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:45:41.79 DCEFsVh90.net
いよいよ伝説の漫画を読める

150:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:48:27.18 s6SaMgaq0.net
>>130
昔の本が人気だと作者も出版社も関係ないところで古本ばかり売れてしまうもんな
割引してでも電子で売った方がいいと素人意見では思うんだけど小売と印刷会社が強いうちは無理やね

151:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:48:32.28 k2LeE6Ce0.net
紙の本買ってもいいんだけど、電子でも読めるような連携したサービスほしいけど高すぎなんだよなあ
ていうか、ジャンヌ・ダルクのやつ完結してたんだな。ようやく読める

152:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:48:42.23 ESgSwcbv0.net
そういや池田理代子作品が日出処の天子パクリ疑惑とかあったなー

153:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:48:48.16 oSqJ+KGR0.net
>>97
『三匹のおっさん』の万引き編からして、有川浩は割と最後まで電子化に首を縦に振らなさそう。
>>115
小野不由美は『十二国記』シリーズが再アニメ化された時にどうなるか気になる。

154:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:50:06.21 W7th6WWf0.net
漫画のスレ立つと毎度60過ぎのバアサンが必死に名作扱いしろと絡んでくるやつな

155:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:52:09.84 r37Nbfoi0.net
>>132
ありがと
そういや母が駆け落ちした男も家族があって…とか色々絡み合った話だったね
この人の作品は家族話が何とも味があって良い
奇跡の水の話もあったな
中性的な美少女がふっくらして再登場するあたりリアルw
あとおまけ話であったドアの覗き穴から見た得体の知れない物の話も妙に記憶に残ってる

156:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:52:17.73 Bzy/txSo0.net
>>134
回答ありがとうございます。馬屋古女王の話があるとは知りませんでした。早速本を買おうかと。前の台風で2日間停電を経験すると電子書籍や電子マネーに頼る事にちょっと抵抗があって。

157:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:52:22.48 Bak8fj7/0.net
>>147
作品は素晴らしいけどフィクションだろ
何その史実を知ったみたいな言い方w

158:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:52:53.82 /9BPKuBg0.net
アラベスクは後から読み返すとサクサク進んで面白かった

159:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:54:10.56 MqaY7/0v0.net
ここでのネタバレはほどほどに願います

160:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:58:25.47 mjhziAXW0.net
>>144
いや、明確に知的障害の表現は無かったような
だから日常的に父親から性的虐待されて精神に障害があるだけかも

161:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:58:56.25 gm2RGS5V0.net
艮が読みたい

162:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:07:05.34 T+8i8mJd0.net
電子の漫画って画像粗くねー?
ジャンププラスで昔の読むけど
解像度低く感じる

163:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:08:13.77 3kgevK240.net
>>1
紙版のままずっと持ってますけど///

164:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:09:29.26 S4i9klju0.net
>>25
客観的な人なんだね。重鎮の一人でもあるのに素敵だわ。

165:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:10:18.30 WgzC2Gbu0.net
>>64
あーそれ全部怖いわ
全部がトラウマ級に怖い!

166:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:11:17.50 LxMbfgS60.net
>>137
水島新司は高齢で引退宣言する状態だし、もう考えを改める機会もないと思うな。
この人の場合は損得ない「ダメなものはダメ」で年取ってから頑なになってる。
推定相続人の息子も著作権に対して閉鎖的っぽいんだよ。近年になって幾つかの場所からドカベンや、あぶさんのキャラを消させてる。
親父の没後も考えを引き継いで、水島作品の電子化拒否しそう。

167:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:12:42.25 UyaALXr60.net
里中満智子の天上の虹と
秋里和国の青のメソポタミアと
やまざき貴子のGONDWANAと
厦門潤のKENIYAと
氷室冴子の少女小説家は死なない!
も頼む
てか本当に80年第90年代の作品もっと電子化してくれよ」

168:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:12:54.67 e9gxG3LR0.net
スピンクスも怖かったな

169:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:14:27.36 HWEp5Ard0.net
ひいなの埋葬
クッキーとレモンティ
グリーンカーネーション
ティンカーベル
悪夢
ストロベリーナイトナイト
遠い讃美歌
ラグリマ
傑作多すぎ

170:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:16:09.27 f6oY3Q2K0.net
>>22
藤子Fのそういうダジャレほんとすき
ドクターストップアバレちゃんとか

171:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:16:29.36 hnt9AlCc0.net
>>147
ついでにロリも入れといて

172:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:16:40.47 FFAYWXtp0.net
他の作品とちょっと雰囲気違うけどメタモルフォシス伝も好き

173:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:17:36.55 pThDh98Y0.net
変なプライドで電子化を拒んでる作家はとっとと電子化してくれよ。紙から買い直すと懐が痛いんじゃ。

174:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:18:15.47 mjhziAXW0.net
その頃だったらカポーティ原作の
「クリスマス」も

175:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:18:15.57 9q+dAKdh0.net
恐怖の甘いもの一家がも一度読みたい

176:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:20:49.11 k2LeE6Ce0.net
>>167
あもい潤のアスカあたりで描いてた古代もの電子化してほしい。80-90年代の作品はまだまだお宝眠ってるよね。完全に見れなくなるのは辛いな

177:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:22:53.66 e5Ox2UUo0.net
>>17
それな ご存命なのだろうか

178:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:23:14.04 WgzC2Gbu0.net
心理描写や因習のドロドロ感が怖いやつ
スピンクス
時じくの香の木の実
常世の長鳴鶏
狐女
タルタロス

179:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:26:09.23 QnG6yQVW0.net
このクラスの作家だと過去に紙の本で持ってたが引っ越しとかで手放したのを電子で再収集していつでも読み返せるようにしとこって感じだろうしそこそこの需要は有るはず

180:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:26:34.51 VzS00ewR0.net
よかった毛人、ここは1人では淋しすぎる

181:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:27:54.80 nIenmTa50.net
短編を全部載せてくれ!!古本屋で当時のコミックスめっちゃ高騰してて買えなかった悔しい思い出が

182:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:27:56.98 UCiMuLtMO.net
>>142
「星の素白き花束の・・・」だね
いちごジャム山ほど入れた紅茶を思い出す。。
あすか掲載で、あすかコミックスの「私の人形はよい人形」に入ってるけど、表題作といい凄い短編集だよね

183:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:29:18.95 WgzC2Gbu0.net
>>92
分かる
ページめくった時の衝撃
パニック状態の主人公たちの終わり方も

184:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:29:35.68 ChHKnD3c0.net
テレプシコーラ1部の終盤は号泣しながら読んだなぁ
傑作だから1部だけでも読んでほしい

185:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:30:40.30 UCiMuLtMO.net
>>184
というか2部は別に読まなくていいというかw

186:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:32:08.39 SrZKStSN0.net
妖精王は

187:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:33:45.74 XRwY9UeL0.net
日出処の天子興味あったんで数年前1度見たけど絵が何か独特の怖さあって途中でギブアップ
ホラーを得意とする人と聞いて何か納得
リアルの昭和に見てないとついていけんやつ
昔はこの人だけでなく水木しげるや日野日出志はじめホラータッチの人よくいた印象

188:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:33:51.84 fpIl9jJeO.net
ゆるキャラ化すれば「国分寺石垣走りキッズ」が大ブレークするな
ゆうれい談こえーけど

189:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:34:41.03 nIenmTa50.net
>>139
レベレーション最終巻は泣いた

190:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:34:46.30 pnubqCmD0.net
現実の聖徳太子はマンガに劣らず謎が多いんだよな。
実像は180㎝の長身で赤毛だという説もある。
そもそも母親のハシヒトの意味は実はハーフ、間人だからね。
またハシヒトにはペルシャ人という意味もある。

191:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:37:34.29 nIenmTa50.net
>>33
女はワンピース以上の漫画を描いたことがない
はい論破

192:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:38:06.24 ZbIz+JQB0.net
この人の作品とナイルのほとりの物語の人の作品は好き

193:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:38:33.00 eUvxQi/j0.net
>>189
あの流れ流石だと思った

194:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:38:53.82 xjDDLL4q0.net
>>87
あれ毎日調子麻呂が用意してるんだぜ

195:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:39:52.13 tar54IJb0.net
>>166
マジかよ新太郎最悪だな

196:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:40:41.85 VC1QtUl30.net
キエエ

197:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:40:54.15 xjDDLL4q0.net
>>119
白眼子役は草薙くんで

198:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:41:15.08 j0EuNbBS0.net
>>2
日出処は天気

199:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:43:52.23 hisPyF2D0.net
>>31
あったあった!「コスモス」ね
当時ASUKAで読んで、アシスタントとか編集も知らなかったのかな…と思ったw
その後の短編集とかでは直されてるけど(わーいファミコンだ)

200:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:44:58.93 s4CXzQiL0.net
>>170
建設巨神イエオンとかいいね

201:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:47:00.72 j0EuNbBS0.net
この間、岡村響子みたいな見た目の人を見たよ
金髪ってほどじゃなかったけど怖かった
岡村響子の倍以上の年っぽかった

202:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:48:09.86 j0EuNbBS0.net
白眼子好きだなあ

203:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:50:47.36 fEdtrLzv0.net
>>84
にすい なんだ
今の今までさんずいだと思っていた

204:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:50:55.82 ZbIz+JQB0.net
>>129
主人公はえみしじゃないのか

205:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:56:42.13 V/3WPehb0.net
>>2
よくよく見ないと自分でパクりって気づかないんだよなw

206:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:56:50.51 TiEaE1OH0.net
タイトルが分からないけど
果実を食べて霊能力を得た名家の少女と腹違いの姉の話とか、イギリス?の実話をヒントにしたみたいな刑務所に入った凶悪殺人犯の少女の話が面白かった

207:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:57:58.99 PRjh/hJc0.net
なんか神格化されててキモw

208:名無しさん@恐縮です
21/09/18 18:58:32.85 qivG1gPV0.net
舞踏姫もう一回読みたい
単行本全部買い直したいな

209:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:00:52.44 c31L+bkh0.net
>>206
>イギリス?の実話をヒントにしたみたいな刑務所に入った凶悪殺人犯の少女の話
メアリー・ベル事件だな

210:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:01:37.92 hisPyF2D0.net
>>206
時じくの香の木の実と悪夢じゃない?
面白いよね

211:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:02:28.26 V/3WPehb0.net
・ホモ(厩戸皇子と毛人)
・近親相姦(毛人と刀自古)

212:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:03:36.06 Zbyih6Sl0.net
>>171
マザコンホモも

213:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:05:26.16 c31L+bkh0.net
>>108
影響はすごいね
『鬼滅』の吾峠先生にも影響が見てとれる

214:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:06:33.36 fEdtrLzv0.net
>>207
萩尾もとと大島弓子とこの人あたりは神格化されてるなずいぶん前から
男でも少女漫画語りたい奴らに好かれたせいで

215:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:07:13.21 Zbyih6Sl0.net
>>152
聖徳太子絵伝を基にしてるから似るのよね

216:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:07:19.17 EiKlMPpU0.net
>>185
あのバレエの上手いブスな同級生の行く末が気になるからやっぱり2部も読んだ方がいいw

217:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:07:44.35 i/GZ+oay0.net
萩尾望都と大島弓子と山岸凉子は
なんて言うか別格…
特に最初に少女マンガに対する偏見を霧散させてくれたポーの一族に感謝
自分のちっぽけな人生が少し豊かになった

218:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:10:08.43 pcJAGjci0.net
山岸涼子の短編は表紙が本編と関係ないイラストばかりだった気がする

219:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:10:26.07 Zbyih6Sl0.net
>>214
花の24年組ですねー

220:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:12:07.81 hisPyF2D0.net
青青の時代はなぜか4巻だけ持ってなかったから嬉しい
内容は当時雑誌で読んでたから知ってるけども

221:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:13:19.56 I1eM8rsk0.net
全7巻ということは文庫版なのか
単行本版と何か違うのかな?

222:206
21/09/18 19:13:46.36 TiEaE1OH0.net
>>209
>>210
それです!ありがとう
主人公が志望校落ちて仕方なく全寮制の女子大に入ったら同室の子がミステリアスでヅカ風でカッコいいんだけど何かおかしい、実は彼女は…的な話も面白いと言うか感銘を受けたんですけどどなたかタイトル分からないですかね

223:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:16:04.94 lM4+F5Gr0.net
聖徳太子のBLのやつか

224:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:20:09.38 JVi0Lkng0.net
>>222
キメイラかな?

225:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:21:00.10 7yNKKNyE0.net
>>222
キメイラ?

226:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:21:38.20 G26dWnad0.net
>>42
レイプ後に髪や着衣が乱れた状態で散乱したハンドバックの中身を拾い集めながら
「大丈夫、なんでもないって言ってくれるわ、あの人なら……」ってブツブツ言ってるんだよな
そんでナレーションが「あの人とは誰の事なのか」って

227:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:22:02.53 hisPyF2D0.net
>>222
キメィラだね
最初はパエトーンの単行本の中に収録されてなかったっけ
間違えてたらごめん

228:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:22:35.72 T4jnFIyj0.net
>>182
わーそんなタイトルだったのか
ジャムの描写も思う出した
私の人形はよい人形のお母さんがあまり感が鋭くなくて
被害に遭わなかったのかもしれない、っていうのが凄いよね
ホント会社でも近所付き合いでもいい意味で鈍感な人って実は勝者なんだなって
大人になって納得した

229:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:27:27.16 /GFY2NCp0.net
今日のおばさんホイホイスレ

230:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:27:48.50 JVi0Lkng0.net
天人唐草のちょうど正反対みたいな話の「木花佐久夜毘売」は
描いたのが初期なら悲惨なバッドエンドになってそうだが
しっかり救いがあってよかった
ラストも、もしあの男性に断られたとしても
主人公は前向きに生きていけそうな感じがしたし

231:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:28:40.29 zX7RztU30.net
カラーページはどうなってますか?
ちゃんと入ってるとありがたい

232:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:28:57.86 8CLMEiqH0.net
日出処の天子は当時意味がわからないまま読んでたから読み直したいな
テレプシコーラはダヴィンチの連載分は読んだけど続きがある?
完結してなかった気がする
あとダヴィンチでは家を買う話を読んだな

233:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:29:15.31 i/GZ+oay0.net
わしゃおじさんじゃ

234:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:30:15.33 29dT4MKf0.net
緑内障で紙の本を読むのはかなり難しくなって困ってた
リフォームするタイミングで後顧の憂いなく処分できる
マジありがたい

235:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:30:18.66 c31L+bkh0.net
>>233
おじさんでもオタク第一世代には金子修介監督とか居るからね

236:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:32:13.60 hisPyF2D0.net
>>229
自分も4、50代の癖にww

237:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:32:37.29 JVi0Lkng0.net
「恐怖の甘い物一家」はある意味怖いw

238:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:34:13.42 c31L+bkh0.net
>>237
だれか一人を生贄にして成り立つ団らんてね…

239:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:34:45.44 hisPyF2D0.net
>>237
おはぎよ!ボタモチよ!

240:222
21/09/18 19:35:16.56 TiEaE1OH0.net
>>224-225
>>227
ありがとうございます!
あんな下手くそな説明で分かってくれてうれしい
このスレでタイトルどんどん解明してうれしいけど全タイトル電子化してくれないと読めないだろうなあ…

241:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:35:33.85 BxyejzMM0.net
里中満智子の天上の虹とかは電子化されてるんだろうか?

242:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:38:42.31 LJNmOwqb0.net
>>1
ん?
電子で読んだような

243:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:39:52.38 G26dWnad0.net
>>73
妹が優秀な姉を刺し殺して周囲の証言から2人の歪んだ関係の真相に迫っていくのは『瑠璃の爪』、市原悦子でドラマ化された
山岸凉子は姉妹の間での嫉妬や葛藤を描いた作品がすごい多いよな
本人は姉だけど、29歳で処女でドジなイラストレーターが親の法事で故郷に行って子持ちで家庭的な妹にあれこれ言われる話は実体験かなとか思った

244:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:40:26.31 s6SaMgaq0.net
>>160
ありがとう
同じ作品のようで安心した
太子を千葉雄大、毛人を中川大志のビジュアルで見たい
太子が大志じゃないからややこしいけど

245:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:42:45.60 l7nd085v0.net
やったぜ
この人のホラー物ずっと読みたかったんだ

246:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:43:22.59 O4OLkL+W0.net
>>192ナイル良いよね
全巻揃えられたときは嬉しかった
長岡良子先生の作品も電子化希望

247:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:44:05.13 k2LeE6Ce0.net
>>207
少女漫画界の手塚治虫ポジションだもんな
コマ割りぶち抜きスタイルとか萩尾望都が初めて発表したというし、レイアウト面では漫画界の革命児だったんじゃないの

248:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:49:53.18 8m074mkK0.net
足利事件をモチーフにした漫画が印象に残ってるな
隣の家のボケたじいさんがグッショブなやつ
真犯人を言い当ててるボケじいさんのことをみんなは適当に流してたんだけど真実を言ってたという

249:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:50:11.35 zvE4ex3D0.net
まだ解禁してなかったのか
20年ぐらい前の文庫本化ブームで揃えたけど今見にくいのなんのw
電子で買い換えるかな

250:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:52:48.49 r37Nbfoi0.net
>>243
ありがと 瑠璃の爪ね
皆が姉を良い人だと言うけど姉の元旦那だけが「妹を憎んでいる部分があった」的な証言してたのが印象的
この人は情念的な物もテーマにするけど主人公を凄く客観視というか突き放した描き方が出来るから却って読みやすいんだよね

251:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:52:50.15 s2PrRolX0.net
>>130
というかモーニングの電子版にジャンヌ・ダルクのマンガ載せなかったからネットで生の感想が少ないことに気付いたんじゃないの?

252:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:53:15.12 dZE0Qw1M0.net
>>243
姉妹モノまとめ。他にもありそう
・瑠璃の爪
・時じくの香の木の実
・星の真白き花束の
・此花咲耶姫
タイトル分かんないけど
・女優の姉妹で妹が姉にコンプレックス抱えてハサミを落とす話
・イラストレーターの高齢処女が編集者の男と付き合う話
・病弱で美人でいつも着物を着ている姉をブスな妹がひがむ話

253:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:53:37.21 6L5fpevD0.net
ラスボスが電書解禁してしまったから、小物の浦沢なんぞがkindle可になったとしてももう話題にならんね
浦沢直樹なんか勿体ぶってるけど、電子書籍の無料版とかで読み捨てるのがちょうどいいのにね

254:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:53:55.45 xjDDLL4q0.net
>>221
連載時の表紙とかカラーページもそのまま収録した完全版が電子化される
続編の馬屋古女王も7巻に収録

255:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:54:30.78 gy8u42cx0.net
汐の声トラウマだったわ
今も十数年ぶりにタイトル見たのに全部思い出したわ
リングはこれの影響受けてるよ絶対

256:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:55:20.56 6L5fpevD0.net
全集出るたびに収録作品に差があるから一応買い直すし、何度も重複買いしちゃってるんだよなー。でも電子でも全部買う

257:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:56:07.73 0V7EzWl60.net
>>98
懐かしい名前

258:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:56:24.33 G26dWnad0.net
和田慎二も電子書籍を許さないまま逝ってそのままだよな
この機会に遺族がなんとかしてくれればいいんだが

259:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:57:30.62 6L5fpevD0.net
白泉社から原稿総引き上げしたってにはどういう事情だったんだろう

260:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:57:45.01 UeJ4tfvT0.net
>>239
真っ黒い羊羮もね

261:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:59:47.18 TypFZWst0.net
山岸由花子のスピンオフかと思った

262:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:59:51.11 LDyc0TJf0.net
山岸先生の絵を軽い気持ちで模写しようとしたけどあまりの繊細さにギブアップした

263:名無しさん@恐縮です
21/09/18 19:59:56.14 6L5fpevD0.net
>>260
食パンに白砂糖じゃりじゃり…

264:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:02:27.69 G26dWnad0.net
>>259
推測だけど、LaLaで連載していたハワード・カーターの話を打ちきりにされたからじゃないかな
潮出版でタイトル変えて連載続けたし、完全版も潮から出した
それまでは処天やアラベスクは白泉社文庫から出ていたし

265:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:04:34.83 siEbYqMS0.net
優秀なお兄ちゃんと対照的な妹の機能不全家族のも面白かったな
あと田舎から出てきたJDが二重人格や親類の男の子に追い詰められてくやつ

266:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:05:12.95 uOecKdsF0.net
このスレで彼女をデビュー作からリアで知ってるのは俺ぐらいだろうな
デビュー当初は丸顔のロリっぽい画風で、それが凄く好きだった
本人も楚々として大人しそうな美人さんだったよ
俺はまだ小学生だったが、
電話帳で彼女の自宅の電話番号を調べて電話したら
なんと本人が出たので「頑張って下さい!」とテンパったことがあるw
あの頃は有名人の番号が電話帳に載ってる信じられない時代だった
釣りだと思うのは勝手だが、天地神明にかけてガチ
デビュー数年後、今のようなクールな画風にガラリと変わったので冷めた
皮肉にも彼女が本当に評価され始めたのはその頃から
まさかこんな大物になるとはw

267:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:06:00.37 r37Nbfoi0.net
>>252
高齢処女イラストレーターの話はブルー・ロージスかな
この人の作品はかなり文庫化されてるからそれが手放せない

268:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:07:51.98 uDWNzLvs0.net
日出処の天子が載ってたころのLaLaのメンバー凄いからな

269:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:10:40.73 4THO2JcF0.net
蛇の卵を飲む話と女子大生が狂う話を読んだ記憶がある

270:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:11:21.42 dZE0Qw1M0.net
>>266
信じるよ
昔はケーキと薔薇の花束抱えたファンが少女漫画家の自宅に凸るとか普通にあったそうだし
その頃はまだ吉祥寺に家を建てる前かな

271:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:14:28.46 c3gIcLyZ0.net
>>265
鬼子母神と蛭かな

272:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:16:19.42 3VWyKQww0.net
えみしー

273:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:17:06.89 hisPyF2D0.net
>>264
あったねぇ
馬屋古皇女がLaLa(だったかな?)に掲載された時に何か内容で編集部と一悶着あったらしくて、ハワード・カーターの話(ツタンカーメン)がアンケート結果が余り良くないのを幸いに打ち切りに→山岸サイドが原稿総引き上げ
って噂は当時あったよね、あくまでも推測、噂の域を出ないけど

274:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:17:38.69 6L5fpevD0.net
>>264
封印って打ち切りだったのか…

275:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:18:12.24 Cblt1FF/0.net
>>86
かなり前からされてる

276:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:18:24.87 6L5fpevD0.net
>>270
それは大島弓子w

277:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:21:16.76 OfyAuiXh0.net
>>189 >>193
ありがとう手を出そうと思う

278:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:21:31.60 hisPyF2D0.net
>>273
訂正
ツタンカーメンじゃなくて当時は封印でしたね
すみません

279:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:21:33.39 zCSRtNIX0.net
小学校の養護教諭が、父親にやられている少女を見抜いて救う話もあったな
性的虐待の苦しみをドキュメンタリー的に描いた初の漫画作品だって解説をどこかで読んだ

280:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:27:00.53 k2LeE6Ce0.net
>>266
昔本屋でマスコミ電話帳みたいな連絡先が載ってるムック本見たことある

281:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:29:49.13 yNKQ86x1O.net
やったー
日出処大好き

282:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:30:13.41 zCSRtNIX0.net
>>273
「馬屋子」で白泉社と揉めて、後編は角川に掲載し、角川から全集を出す
「封印」で白泉社と揉めて、続きは潮出版で連載し、潮からベストセレクションを出す
白泉社は和田慎二とも決裂し全版権引き上げされてるし

283:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:30:47.75 klBcbj0L0.net
判断が遅い!(ペシーン

284:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:32:39.27 7yNKKNyE0.net
>>282
角川から全集出してしばらくしてから
白泉社から文庫の日出処の天子出してた

285:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:32:49.65 hisPyF2D0.net
>>282
和田慎二先生の方はどういう経緯で決裂したの?

286:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:36:59.99 7yNKKNyE0.net
たしか、アラベスクも同じような時期に白泉社から文庫版出してたんで
揉めたにしても全部引き上げってほどじゃないのでは

287:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:39:00.91 hisPyF2D0.net
>>286
後に和解したって形じゃないの?
まあこの騒動?も推測の域を出ないんで分からないけど

288:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:42:49.05 INT71hmU0.net
テレプシコーラの第3部いつ始まるんでしょうか?
空美ちゃんがどういった経緯で整形して外人になったのか
描いてくだしあ

289:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:44:40.08 zCSRtNIX0.net
>>286
角川から出した全集にも日出処天子や馬屋子女王は入っていたんだよね
十数年後、角川のが絶版になった後で漫画文庫ブームが来て白泉社と和解して文庫版出版
また十数年後、LaLaで封印を連載したが打ち切り宣告されて完全に拗れてまた版権ひきあげたとかかな

290:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:50:11.32 ZqZVa2LY0.net
>>275
そうなん?ありがとう

291:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:51:09.07 NCWVy/7p0.net
これは嬉しい
昔かなり揃えてたけど大学入学やらUターンやら結婚やら引越し続きでほとんどどっかへ行ってしまった
手元にはテレプシコーラしか残ってない

292:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:51:45.04 kDRbpzUr0.net
やったー!
アラベスク、無性に読みたくなる時があるんだよね
これだけは安心して幸せに読めるw
ミロノフ先生のかっこよさをタブレットでガン見したい

293:名無しさん@恐縮です
21/09/18 20:59:30.82 7yNKKNyE0.net
>>289
1986年ごろ 角川あすかコミックスで山岸全集発行
日出処の天子と馬屋古女王も収録
1994年3月ごろ 白泉社文庫版で日出処の天子発行
1994年LaLa7月号で封印を連載開始
1年後に封印打ち切り
って感じ

294:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:02:19.11 YH0hwAux0.net
今までしてなかったのか

295:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:02:47.92 hpy114Go0.net
東日本大震災後に原発について描いたパエトーンだけ電子で無料配信したんだよね
それから10年を経てやっと心変わりしてくれたのは嬉しい
ベストセレクションにも入ってない短編を是非お願いしたい

296:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:03:49.19 /GFY2NCp0.net
>>236
48のおじさんだよ
おばさん、交際しようぜ

297:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:04:02.04 GUsvOnWJ0.net
だいぶ昔だからうろ覚えだけど、厩戸皇子はなんで蘇我蝦夷を好きになったんだろう?って不思議に思った記憶がある。ちょうど同じくらいの時期にバナナフィッシュを読んでて、同じ様になんでアッシュは英二を好きになったんだろう?って不思議だった。少女漫画をあんまり読まないから知らないけど、天才超人キャラが普通っぽい人のことを好きになるのはよくあるパターンなんだろうか。

298:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:06:12.58 vhJMTFdQ0.net
>>6
汐の声おすすめ

299:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:06:52.57 vhJMTFdQ0.net
>>20
怖いより悲しい

300:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:09:10.13 hisPyF2D0.net
>>296
残念だな
俺もマジで48のおじさんだww

301:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:10:36.55 I1eM8rsk0.net
>>254
ウマヤコノヒメミコが入ってるのか。
なるほどカラーページ見たい。
とんとん

302:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:12:52.49 5hG8IGgV0.net
萩尾望都竹宮恵子一条ゆかり山岸涼子
少女漫画家で重鎮と言えばこの4人だよね
あと里中満智子もほぼこのポジか
美内すずえ細川智恵子山下和美とかはちょっと外れる感じ
十分凄いけど

303:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:13:34.87 k2LeE6Ce0.net
>>297
厩戸皇子はエミシがイケメンだったからってのが大きいと思ってる

304:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:15:30.22 mjhziAXW0.net
>>199
ありがとう今は直されてるのかーw
じゃあ初期に読んだ人じゃないと
わからないねぇ
そういやカーペンターズのカレンを思わせる話もあったねぇ
え、リチャードから訴えられんか?これ、と当時思ったり

305:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:17:20.05 rkBJRqZk0.net
ワンピース…?

306:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:18:06.24 wbxVOBRg0.net
テレプシコーラほんと好き

307:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:18:08.63 G26dWnad0.net
>>297
最初は母親しか知らない自分の超能力に毛人が気づいたので興味を持った
その後、母親みたいに超能力を恐れずに純粋に慕ってくれたりピンチを救ったりしてくれたから
孤高の天才が一般人を好きになるのは、その一般人がバカみたいに純粋で、天才を恐れたり特別扱いしたり高いスペックを利用しようとしたりしないってのがよくあるパターンじゃないかな

308:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:19:04.14 hisPyF2D0.net
>>304
おお!グリーン・フーズ!
トビー&マーシャ!まんまカーペンターズだよね
この作品も夢中になって読んだなぁ

309:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:19:04.48 /GFY2NCp0.net
>>300
そうだった
お前は俺だったわ

310:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:19:15.63 vhJMTFdQ0.net
>>118
パエトーンは東日本大震災直後にオンラインで読めてたけど期間限定だったかな

311:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:19:54.03 BtKtuuSa0.net
アラベスクめっちゃ読んでたわ
単行本探すの面倒くさいから買って読もうかな

312:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:20:07.00 I1eM8rsk0.net
>>297
毛人は厩戸のツンデレ気質にピッタリだったんだろうねー

313:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:21:04.07 /mz8D2kB0.net
やったあああああああああああああああ
これを機にぜんぶだしてくれええええええええ

314:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:21:11.27 vhJMTFdQ0.net
>>139
ヤマトタケルは うーん…って感じw

315:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:21:13.00 hisPyF2D0.net
>>309
あ、でも俺は結婚してるから
大体山岸凉子を読むきっかけは嫁さんだし
最初に馬屋古女王を読ます嫁…感謝してますが

316:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:23:20.03 oaNxv/mt0.net
>>297
厩戸が自分で説明してたやん

317:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:24:03.12 EiKlMPpU0.net
>>306
アラベスクのノンナと違って、飛び抜けてバレエ技術がある訳でもない主人公がどうやってそれを乗り換えて自分の道を見つけるのか…と思っていたら
そっちか~という意外性がすばらしいよね

318:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:25:40.28 G26dWnad0.net
>>285
少女鮫の打ち切りって噂
でも当時の花とゆめは他の大御所作家もいなくなってて和田慎二は浮いていたし仕方ないと思うけどな

319:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:25:43.14 eEcJMOiA0.net
>>302
24年組あたりの少女漫画家はすごいよね
倉田江美とかもすごいと思う

320:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:26:05.24 wbxVOBRg0.net
人形が襲ってくる話がめっちゃ怖かったな

321:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:26:36.94 ItWZH5U10.net
押し入れって人形の胴がにゅ~~~~~って伸びるやつ?

322:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:27:24.03 COuXN8400.net
昔の人物とか神話とかベースにしてよくあんなお話思い付くよなー
マジですごい
しかも絵がめちゃくちゃ上手い

323:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:27:56.48 Zbyih6Sl0.net
>>302
里中満智子16歳デビューがその世代を刺激した
山岸凉子は20過ぎて会社勤めしてる頃、持ち込みして編集にデビューするには年とり過ぎと言われた

324:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:28:38.84 hisPyF2D0.net
>>318
そうだったのか…
ありがとう

325:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:28:48.87 srPN7agO0.net
つい最近までモーニングで連載してたレベレーションは電子版には非掲載だったけど
何がきっかけで考えが変わったんだろ
編集部からなんかデータ的なもの見せられたのかな
はじめの一歩の電子版解禁もマガポケでの無料公開時の反響が大きかったみたいだし

326:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:28:53.81 vhJMTFdQ0.net
>>248
パイド・パイパーだね
犯人の男の顔怖かった

327:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:29:43.18 S96iX9+D0.net
キメイラ
読後、とにかく悲しくてやりきれなくなったなぁ

328:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:29:58.12 S1YNcY8e0.net
ホラー短編も電子化するかな
怖いの多すぎる

329:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:31:01.08 EiKlMPpU0.net
天人唐草が一番オモこわ

330:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:31:38.95 ZjdGZHhG0.net
待ってたホイ
高階良子とあしべゆうほもお願いします

331:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:31:57.14 diTLw3Qq0.net
>>64
素晴らしい

332:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:32:14.54 wbxVOBRg0.net
>>321
押し入れは中から誰かが見てるって話かな
人形の話はわたしの人形はいい人形

333:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:32:47.31 k2LeE6Ce0.net
>>325
最近は出版物全体で紙より電子が売れてるからじゃ?

334:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:33:08.72 S1YNcY8e0.net
霊感少女が幽霊屋敷にロケに行って少女の幽霊に追いかけられる話もめちゃくちゃ怖かった

335:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:33:14.96 EE+/qA850.net
>>65
そうそう
自分の勘違いです(^ ^;)ゞ

336:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:34:03.38 tw5Zi10c0.net
ケサラン・パサラン読めるのはうれしいな

337:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:35:20.74 ysMfehlLO.net
全7巻、全4巻、全6巻、全1巻…長編漫画より買いやすいやん

338:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:37:58.66 G26dWnad0.net
>>266
丸っこくて描線が太い絵柄はデビュー当時流行っていたから無理して描いていた、ある作品で本来の絵柄にしたら読者から「怖い」って非難轟々だったと本人が語っていたな
美大出(短大だったか)でデッサン力もすごいあるのに棒みたいな少女漫画人体描いていたのはきつかったろうな

339:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:38:30.76 tw5Zi10c0.net
>>337
連載漫画を二桁以上続けるほうが異端だったんだよ
読み切り16Pでどれだけ多彩な話が描けるかの勝負だったんだから

340:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:38:42.71 hisPyF2D0.net
>>334
死んでもなお追い掛けられているという…
汐の声は怖いよなぁ…

341:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:39:12.24 p20llhWj0.net
>>92
神隠しの現在ってUFOネタだっけ
あれで本当にぞわーーって怖くさせるとこがすごい!!って
めっちゃ怖かった

342:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:39:55.85 P+dXWwTQ0.net
舞姫持ってたわ
売ってしまったけど

343:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:40:15.56 tw5Zi10c0.net
>>266
それは有名な話じゃない?
アラベスクで本当に描きたい顔描いて当初は酷評だったって
それが支持されて売れたんだしなにも言うことはない

344:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:42:31.03 tIvhHVCh0.net
>>191
わ、わんぴいす^^

345:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:43:44.97 EiKlMPpU0.net
このスレ見ていたら山岸凉子の短編読みたくなった
本棚探して今晩はそれを読みながら寝よう…おや?誰か来たようだ…

346:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:44:19.54 p20llhWj0.net
>>130
それもあるけど日本画系の色(表紙)が電子では…のもあったと思う

347:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:45:05.22 diTLw3Qq0.net
>>136
そう思う
男だが少年マンガとの差がえげつなかった
読み漁ったな

348:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:45:25.96 G26dWnad0.net
>>343
絵柄変えたのはアラベスクより前だよ、なんの作品だったか忘れてしまったけど
アラベスクは最初から人気爆発してたし
完全版持ってるけど4色カラー4ページで次のページは2色カラー8ページとかすごい大盤振る舞い

349:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:45:33.38 S1YNcY8e0.net
>>343
たちかけひでことか、たぶちゆみこ読んでた頃にアラベスク見たから違和感すごかったわ
当時のりぼんでは一条ゆかりも異質だった

350:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:45:41.59 EE+/qA850.net
>>67
いえいえ、こちらの早とちりです
夜叉御前、クライマックスの大コマ強烈でしたね
オカルトものだと思って読んでたので鬼がスッと立ち上がるところからの展開はすごくビックリしました

351:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:46:21.64 7yNKKNyE0.net
>>345
サイコ少年が合鍵で鍵あけて
チェーン外して入ってくるラストな話あったよね

352:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:46:42.95 diTLw3Qq0.net
>>147
知るなw

353:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:48:38.69 diTLw3Qq0.net
>>154
この作者の漫画が評価できないのはさすがにヤバいと思うよ

354:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:48:45.57 tw5Zi10c0.net
>>351
白魚のような細く美しい腕を主人公は好ましく思ってたはずなのに
だからこそ郵便受けからうにょ~んとチェーンまで届く怖さよね

355:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:48:57.39 G26dWnad0.net
>>345
焼けただれた市松人形が…

356:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:50:18.91 YgO58S760.net
アラベスクを読んでみたい

357:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:50:40.11 r35zuhmb0.net
>>6
すごい速さで勝手にページが繰られて画面が割れるかも。
美内すずえの『妖鬼妃伝』とかイケメン霊能力者が助けてくれる話が好きだ。

358:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:52:16.54 S1YNcY8e0.net
>>357
イケメン霊能力者が出てきて助けてもらうパターン結構あるよね
で、イケメンにはゴリラの相棒がいる

359:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:52:25.87 hisPyF2D0.net
>>345
少女の姿をした老婆が追い掛けて来て…

360:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:52:49.09 YgO58S760.net
>>302
細かいことはよくわからないが池田理代子は
違うの?
絵が素敵だと思ってる

361:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:53:28.16 ItWZH5U10.net
>>332
そうだっけ
昔雑誌で見ただけだから曖昧だ
押し入れに入れた人形が伸びーる話があった気がしたんだが
子供の頃怖すぎてタイトルも確認できなかった

362:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:54:33.08 e5Ox2UUo0.net
>>42
わかる
天人唐草は軽くトラウマ

363:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:56:02.09 pnubqCmD0.net
>>353
この作者、特に日出処なんて多分オッサンの方がファン多いだろうしな。

364:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:56:15.70 diTLw3Qq0.net
>>191
なんか途端に君のレスの信頼度が下がるな

365:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:56:29.23 ieYtA2iq0.net
わたしの人形の単行本持ってるけど本がそこにあることすら怖くて背表紙見えないように仕舞ってる

366:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:57:59.87 52JT/9H00.net
私の人形はよい人形には霊能者少年をガードする体育会系の友人がいたけど
あんな手抜き顔じゃなくて毛人みたいにイケメンだったら霊事件を解決するコンビ物としてシリーズ化もあったかもしれないのに

367:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:58:42.20 Ug1wdf1P0.net
>>362
今だったら30歳ってまだやり直しが効く年齢だけど
当時だったら今の40歳ぐらいの感覚だったろうな

368:名無しさん@恐縮です
21/09/18 21:58:58.83 xRpbmsBg0.net
美内すずえのアマテラス頼む ガラスの仮面とか全く興味ないんだけどアマテラスはマジで糞ヤバい 作者はチャネラーなのかな

369:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:01:55.50 wbxVOBRg0.net
>>361
他に人形出てくる作品があるかも?
わたしの人形はずっと押し入れに仕舞われてたの発見されてブワッって子供の大きさになって襲ってきたりするんよ

370:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:02:12.77 uzqbFNDB0.net
漫画詳しくないがなんか凄い人らしいね

371:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:02:24.11 52JT/9H00.net
>>368
心霊モノたくさん描いてるのに宗教とかそっち方面に浸からずに作品を描き続けてる山岸凉子はありがたい

372:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:02:50.41 NMiDGm760.net
ヤヌスの鏡の人?

373:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:03:41.83 nABQEIEQ0.net
>>174
それすごく好き

374:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:03:50.39 OhaeAFHk0.net
日出処のやつは、自分が当時通っていた中学校にあったなあ。当時学校で問題になり半年後撤去された。今なら撤去したらLGBT方面からの抗議と圧力がかかって大変なら事態になる。

375:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:05:16.14 xZTMb5HJ0.net
>>372
あの漫画って広島が舞台なんだよなあ

376:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:06:12.87 Ug1wdf1P0.net
>>372
あの人も佳作揃いだよね 絵も達者だし
金と銀のカノンが好き

377:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:07:36.66 I15eYFQ60.net
日出処の天子はLGBTの今の風潮にも合ってるかもなあ

378:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:09:35.99 k2LeE6Ce0.net
>>360
時代が違うせいもあるけど、池田理代子とエースの狙えの人は漫画家のイメージないな。ふたりとも漫画で売れて別の世界に飛び立っていった人って感じ

379:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:10:47.20 FewwzXH70.net
日出処の天子 
中国がおこるタイトル

380:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:11:35.71 G26dWnad0.net
>>332
押し入れの中から日本人形が襲ってくる→「わたしの人形は良い人形」
押し入れの中から鬼のような者が覗いている→「夜叉御前」
押し入れがいつの間にか空いている→「押し入れ」

381:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:12:10.57 nABQEIEQ0.net
>>372
宮脇明子さんかな?

382:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:12:17.35 k2LeE6Ce0.net
>>374
日出処の天子は確か新聞に載って興味持ったおっさんたちに馬鹿売れしたんじゃなかったっけ?

383:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:13:08.27 sDvNRyGi0.net
エースをねらえ
ベルばら
ガラスの城
も電子化して欲しい

384:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:13:20.64 hMr/TQVR0.net
日出処の天子を読もうとしたらホモファック要素有りみたいなことが書いてあってやめた
少女漫画はこれだから話にならん

385:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:15:03.44 r35zuhmb0.net
山岸さんもだけど『呪いのシリーズ』や『魔百合の恐怖報告』まで読みたくなってきた。
宝くじ当たらないかな。
怖い漫画以外も面白いけども。

386:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:15:08.17 52JT/9H00.net
>>384
ラストにお前らが大好きなロリファックがあるぞ

387:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:15:57.71 eHBmn3pd0.net
これは名作
奈良がより好きになった

388:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:16:40.62 W7bZEvo10.net
テレプシコーラで作家としてのキャリアをすべて無にした方

389:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:17:14.01 0vEo0E7b0.net
>>15
帰省ラッシュって言われるとこの絵が出てくる

390:名無しさん@恐縮です
21/09/18 22:17:36.89 8QtBmvX50.net
>>72
山岸凉子 汐の声
美内すずえ 白い影法師
ささやななえこ 空ほ石の…
この3作を越える作品は二度とない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch