暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch421:名無しさん@恐縮です
21/09/19 09:44:32.70 J+2PQuiI0.net
>>30
5位が大当りやん。

422:名無しさん@恐縮です
21/09/19 10:06:01.48 bu3S3VuK0.net
かつての阪神の育成下手はよく言われるが
中日もダメだな
地味だから言われないだけで

423:名無しさん@恐縮です
21/09/19 10:36:40.03 4hsOBdyv0.net
根尾はインタビューを見ても性格良さそうだし、桐蔭で野球脳も良いはずだし、体格も立浪くらいはあるだろうし、何が足りないのだろうか?

424:名無しさん@恐縮です
21/09/19 10:37:15.59 KjZORwgq0.net
>>332
ソフトバンクが一時それで地元高校生の指名止めてたな
あの脱走事件でのケガで
そのあと、地元のブローカー的な実力者が他球団との強い強い繋がりが出来て指名が難しくなったばかりか
地元出身者の大学生や社会人に対してもスカウト活動に支障が出たから徐々に指名することが出てきた
ただ、近年はその実力者に対して嫌がる中学生が高校は他県に野球留学するのが増えた

425:名無しさん@恐縮です
21/09/19 11:46:41.60 VXc6yLas0.net
>>343
牧って長野県出身だから一応中部地方に入るんだよなあ…。

426:名無しさん@恐縮です
21/09/19 11:57:52.06 eXw2qI0C0.net
>>409
打席で考えすぎかな

427:名無しさん@恐縮です
21/09/19 12:05:29.32 FObikd3Rd.net
>>400
ナゴドと同じ仕様です

428:名無しさん@恐縮です
21/09/19 12:08:08.52 psuA0fE00.net
>>409
才能だろ
具体的には片岡チャンネルで立浪や宮本が語ってる

429:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:28:19.31 URUHFo+r0.net
>>409
頭と性格と体格良ければ通用するならむしろ立浪なんか通用しないだろ
打撃は当たらない飛ばない、守備が下手、肩いいけど送球ノーコン以外の理由いる?

430:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:35:51.80 Z8M5g7Mh0.net
>>280
今年ドラ1で指名される。高岡商の山田でいいと思うわ。吉田もきりたんぽ鍋屋コース。

431:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:37:37.76 w0Ahjc5E0.net
若手野手だろうとドラフトの新人だろうと、これを越える打者であればいいわけだからね
福留 打率.217 OPS.646 44歳

432:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:39:26.46 i2H+dEGz0.net
>>159
こ れ は ひ ど い

433:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:44:14.14 i2H+dEGz0.net
>>34
朝倉くらいは成功の方に入れんと

434:名無しさん@恐縮です
21/09/19 13:53:47.67 i2H+dEGz0.net
>>63
守備でも土田に勝てない根尾

435:名無しさん@恐縮です
21/09/19 14:05:23.36 i2H+dEGz0.net
>>315
大谷と同じ代の浜田は二位指名だから別に

436:名無しさん@恐縮です
21/09/19 15:29:51.52 GNirIM0J0.net
ショートはショートになるために生まれてきたのじゃなければプロじゃ無理やろ
根尾には感じない

437:名無しさん@恐縮です
21/09/19 17:04:56.71 +Qbz1u7MO.net
>>197
移籍してたんか
活躍してんのなら嬉しいわ

438:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:03:06.93 5hoalX1U0.net
球場広いぶんヒットは出そうなのにどうしてコイツら全員打率低いのだろうか…
体小さい根尾だけがフルスイングして 出来もしない好球必打名目で早いカウントでの凡退の山 ベンチ全員アホなんかな…

439:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:12:31.56 rw9LfnYs0.net
落合式で言うなら守備を固めて外国人で40本打てる奴置けば完成だな
さすがナゴド、いやバンテリンか。あんまり強く見えないが防御率は12球団1

440:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:19:42.63 t1OgO86D0.net
高橋宏が同じ地元の栗林とよく比較されてるけどさ、あんな何歳も年上の投手と比較してもあんまり意味ない気がするんだよな

441:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:20:35.87 WGK2xDE40.net
>>409
PLは「スポーツは野球しかなく子供は多い」時代の超エリート校
大阪桐蔭は「スポーツは一杯あって少子化」時代の超エリート校
昔は男は皆最初は野球をやっていた
それで芽が出ない連中がサッカーなりバスケなりバレーなりにうつっていった
つまり当時は野球やってる子供が多く競争もハンパなかった
そんな時代の頂点がPLなわけでしかも硬式は普通の学生は入れない
まさに日本中の運動神経抜群の選ばれし超エリートしか入れない
今みたいに少子化でいろんなスポーツある中の選択肢の一つで野球をやってるのでは
たとえ根尾が甲子園を制覇したとしても立浪とでは素質が違いすぎる

442:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:22:35.96 wjvdgYuN0.net
中日の育成力のなさは凄まじいもんがあるな
イチローだって、中日に獲られてたら今頃トラック運転手でもやってんじゃねーのか

443:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:30:32.09 AI56agkV0.net
金田と森を獲っとけばよかったんだよ 享栄と岐阜の黄金バッテリーになっただろ

444:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:37:00.51 bKXWCCN+0.net
>>398
大阪桐蔭の最高傑作が平田と言ってたな

445:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:51:53.35 qjDShGZQO.net
バカな指導はやめろよ

446:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:57:27.71 CwHAvMwZ0.net
>>3
藤原の方が上とはな明暗わかれた

447:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:59:06.47 qjDShGZQO.net
もう俺に反論してるような考えの奴が指導者なら
そりゃ上手くはならないよ
高橋シューヘイ以下w

448:名無しさん@恐縮です
21/09/19 18:59:28.95 CwHAvMwZ0.net
>>23
高校選抜でさっぱりこうなる事がわかってなかったスカウト

449:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:01:05.61 ICCGJhH00.net
>>337
いやいや、ヒットメーカーと守備と肩のスペシャリスト作るのには最高の球場じゃん

450:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:01:09.04 qjDShGZQO.net
だから根尾くんに指導をしないでほしい

451:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:03:22.05 H74GywVX0.net
根尾は俊足なのに全く盗塁できない時点でプロではセンスがなさすぎや

452:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:10:44.89 qjDShGZQO.net
根尾は賢いんだろ
IQ130なんだろ
だったら自分で研究しろ他人のバカ指導なんか無視しろ

453:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:14:31.00 qjDShGZQO.net
高橋周平の今のOPS661
ゴミじゃん

454:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:16:30.25 qjDShGZQO.net
さんざんコーチに指導してもらった結果がOPS661
だからコーチなんかいらないんだよ

455:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:22:02.30 n8Pwhf3/0.net
根尾は打撃もアカンが守備も壊滅的

456:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:23:46.78 qjDShGZQO.net
だったら余計打たなあかんやん
このままならOPS661のゴミ高橋以下やぞ

457:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:24:08.31 tjWHKs960.net
現場やスカウトは即戦力が良かったんだろ
親会社が話題性のある地元出身高校生に方向転換させてるだけで

458:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:30:12.32 WGK2xDE40.net
>>408
阪神は広島とかから引っ張ってこれるが中日は・・・

459:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:33:56.37 qjDShGZQO.net
OPS661のゴミ打者になるぞ

460:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:36:18.66 DPsRArH70.net
よその球団出身者や経験者がやってこれなんだから、
そろそろ川上とかの世代が現場に入って指導する時代だろ

461:名無しさん@恐縮です
21/09/19 19:37:05.82 qjDShGZQO.net
バカ指導者

462:名無しさん@恐縮です
21/09/19 20:03:29.50 kUZuMTua0.net
>>30
よく『補強ポイントを絞ってドラフト』とは聞くがこれは酷い
野手(外野手なのか内野手なのか)
打者(パワーヒッターなのかアヴェレージヒッターなのか)
投手(先発タイプか抑えか)
投手(右投げか左投げか)
5年後見通してウィークポイントを補強するのがドラフトだがもう編成、スカウト部門にやる気が感じられん
いつの阪神タイガースだよレベル

463:名無しさん@恐縮です
21/09/19 20:04:27.51 hxpz7/r10.net
>>444
オリックスやロッテとパイプ作っとるやろ。

464:名無しさん@恐縮です
21/09/19 22:52:05.01 U3VqA2H80.net
FA補強無し、格安外国人補強、謎のベテラン長期雇用
金が無いのでテラスは見送り
せめて育成に力を入れてくれればいいのに新聞売上重視の
補強ポイントからズレた地元高校生指名
年間シート買ってくれたり、広告出してくれる企業、タニマチがいればいいんだよな
スミマセン愚痴らせてもらいました

465:名無しさん@恐縮です
21/09/19 23:33:41.80 S20sHn6p0.net
親会社変わらんとな

466:名無しさん@恐縮です
21/09/20 00:25:30.10 HGsAQE6k0.net
>>104
大島五人って、足が速いだけで、盗塁技術は下手、守備範囲は狭い、捕球は下手、肩は超絶弱い、バントは下手、ここ一番では打てない
こんなのが五人いても困るわ

467:名無しさん@恐縮です
21/09/20 00:29:55.69 HGsAQE6k0.net
>>364
やっぱパリーグで育成された選手だわ、全てとは言わないがパリーグの成功者は自由さがある
中日コーチと某次期監督とか言われてる林二郎コーチが選手の素質を潰しまくってるからな
パリーグは長所を伸ばし短所を超越させる、中日は長所を潰し短所を伸ばすだけだから
中日は武田加藤三ツ俣クラスが一軍に居られ続けるんだからそれだけでわかる

468:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:20:25.96 7nT2bUFz0.net
>>453
和田一浩は金森打撃コーチに根本から作り変えられて開花したんだろ
パ・リーグではとかイメージで語りすぎ

469:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:25:13.43 7nT2bUFz0.net
>>427
その理屈で言ったら根尾だけでなく今の選手全員に当てはまるだろ

470:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:29:52.96 7nT2bUFz0.net
>>415
必要条件と十分条件の違いが分からない馬鹿

471:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:37:46.31 SYROOURc0.net
中日は超高校生野手を育て上げたことがないからな
藤王、幕田、ショーゴー、土谷、仲澤、田上、森岡、中川、堂上剛、堂上直、
平田、春田、高橋、高松、根尾、石川、土田

472:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:42:07.87 W6qumtig0.net
>>7
堂林は?

473:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:46:29.32 x4Iwjf9gO.net
このままじゃ2割3分 5本

474:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:50:32.87 W6qumtig0.net
>>48
それでも大成する選手は結果出し始める年数。中田翔も時間かかったイメージあるけど4年目にはレギュラー定着してる。
根尾ってロッテの平沢みたいになりそうだな。

475:名無しさん@恐縮です
21/09/20 03:56:08.13 DaXQDGLI0.net
>>432
外野手としてなら藤原の方が上なのは最初からわかってたこと
根尾の評価はあくまで遊撃手としてだから
内野としてあきらめた中日がアホ

476:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:02:24.81 eVvNNyNk0.net
>>455
そうだよ
だから甲子園優勝した後にやる世界大会で負けるじゃん

477:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:22:19.04 x3mzTL/n0.net
>>461
ドラフト候補が単なる大砲候補じゃなくて外野手ばかりなのは根尾を外野としても諦めたんだろ
というか外野やらせるから長打力求めて大振りしかしない
外野やらせて打撃崩した

478:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:24:42.71 IDc0w5DO0.net
とうとう落合のせいにできなくなってきたな

479:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:26:25.61 vjasqq2u0.net
与田はくじ運がいいんだか悪いんだか

480:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:30:36.06 x4Iwjf9gO.net
立浪の真似してたら打てないわそりゃ
根尾って素直すぎるんじゃね?

481:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:40:55.18 EiE7s1QMO.net
阪神て計画的にライバルチームの有望株骨折させてるやろ
今年も石川梶谷破壊しとるし

482:名無しさん@恐縮です
21/09/20 04:44:35.49 eVvNNyNk0.net
>>467
矢野「イップスですよ。なー藤浪w」

483:名無しさん@恐縮です
21/09/20 06:18:53.58 HRQSjv+d0.net
>>427
いわゆる88年組くらいまではそんな感じがするわ。マエケンなんか何やっても成功しただろう
それでも大谷だけは説明がつかんがw

484:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:49:51.43 zgkt8GYf0.net
中途半端な能力の選手がたまたま同じ高校に四人集まってしまったことによる悲劇だな。

485:名無しさん@恐縮です
21/09/20 08:50:10.08 eKCBIEES0.net
自分が生きてる内に中日の優勝って見れない気がしてきた…

486:名無しさん@恐縮です
21/09/20 09:08:18.90 BPHZw3aT0.net
高卒で、一年目からレギュラーだったのは、立浪だけ。

487:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:36:50.67 RE8psOE00.net
>>211
工藤、槇原、そしてダメ押しでイチロ一の件があったからこその地元指向という背景がある。
こっちにも岩瀬、浅尾とかのレジェンド級の大当たりもあったし一慨に否定もできない。
でも地元高校生ではここまで余り当たりを引いてないな、とも思う。
その経緯から栗林は岩瀬浅尾のようなでの成功例になり得たのでは?ということも後知恵ながら思う。

488:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:38:43.19 fW4unV+q0.net
根尾は1年目からレギュラー争いして大活躍するんだろうなって予想してた俺の見る目のなさね

489:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:40:13.44 g7cwQeTl0.net
根尾はそろそろ受験勉強始めろよ。
金はたくさんあるから私立でも大丈夫だな。
地元の藤田医科大あたりか。

490:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:46:09.01 +/sCp3md0.net
岡本や村上みたいな10年安泰な大砲獲れ。根尾なんて所詮ユーティリティよ

491:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:48:42.82 a4DfRBnU0.net
プリンス堂上は?プリンス堂上は活躍してるの?

492:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:48:52.66 MxYfGEe70.net
>>393
「短所を伸ばし長所を抑え込む」斬新な指導をしているのだろう。

493:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:49:52.55 vKDWFnhV0.net
石川は出てくると思うけどな。二軍の成績知らんけど

494:名無しさん@恐縮です
21/09/20 10:55:15.60 g3GBg4Pq0.net
>>461
根尾は大谷のおかげで二刀流で注目されたのと強い桐蔭のエースでの過大評価
もともとショート(打者)としての評価は低かった
おそらく本人の希望だろうが投手で使うべきところを野手として使ってる中日がアホ

495:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:01:46.70 XN6HUh4G0.net
オリックスはいい補強をしてるぞ。
中日スカウトは反省しろ。
見る目がないようだから配置転換するべきだよ。

496:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:26:56.93 RE8psOE00.net
>>233
歴史的に見ても中日の生え抜きの高卒野手は概して晩成型のイメージがある。
山﨑武、荒木、森野、周平とか7~10年位のスパンで見てやらないとダメみたいな。
それなら根尾、石川の現状はまだまだ許容できる。とも思える。
数少ない例外が高木守とか立浪かな。特に立浪のイメージが鮮烈過ぎて
ファンもチームも性急に結果を求めがちなのかもしれない。
根尾には特にそれを感じる。甲子園優勝校出身のドラ1、ポジションはショート。
勝手に立浪のイメージを被せてファンも球団も彼に負担をかけ過ぎてるのかなと。

497:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:30:38.16 NXJxbrV/0.net
>>121
ソフトバンクはテラス作ってからの方が成績いいんだが

498:名無しさん@恐縮です
21/09/20 11:35:01.72 gS6gUeF+0.net
根尾はショートはプロでは無理 本人の希望はショートでも
無理矢理1軍で使うなら外野しかないから 外野で起用したが
あまり打てなかった 今は2軍でも打てない
練習熱心らしいから 数年後1軍でセカンドやってそう
石川は 阪神投手に当てられて今シーズン絶望 でも打撃の才能は
あるので将来は4番になってると思う
今年は大学生の外野手を上位指名すると思う

499:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:09:30.58 sFtBYtrT0.net
森下きゅんとか地元だったのに勿体無い

500:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:10:49.14 eVvNNyNk0.net
>>469
それは「情報」のおかげだな
今の子はネットで少子化による競争力の低下を補っている
昔は競争力高いが情報ない
今は競争力低いが情報ある
プラマイでどうやって+を伸ばすか
大谷は競争力の低下を情報で克服した数少ない例だ

501:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:25:15.00 kVP3eJUO0.net
智弁の前川獲れ
あれは吉田正尚級の逸材や

502:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:26:03.83 QS20mp+c0.net
育成能力なし
活躍しなかったら25パー減
誰が入りたいんだこんな球団

503:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:26:18.66 H7U6KXWh0.net
石川は打つなっていう指導が入ったって聞いたんだけど本当なのw

504:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:34:14.23 Gwcl9FkS0.net
いや中日のスカウトはどう贔屓目に見ても無能だよ

505:名無しさん@恐縮です
21/09/20 12:34:24.55 E62w37cO0.net
石川を増量させた上にショート守らせて壊したり
方向性がよくわからんねえ

506:名無しさん@恐縮です
21/09/20 13:09:55.62 y1EqryRv0.net
ナゴヤドームになって中日の野球がつまらない

507:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:32:29.05 O0WvxzuT0.net
去年のような意味が薄いシーズンに
将来性の薄いレギュラー陣を使い、
若手の将来性を犠牲にして
2位を取りに行った与田監督の度量の無さ
こんなんやってれば絶対にチームは強くならない

508:名無しさん@恐縮です
21/09/20 14:39:32.60 HckFmqgD0.net
>>493
そもそもうまいやつが試合に出て下手くそは試合に出られないのは当たり前

509:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:04:13.15 D5lG3w8f0.net
>>457
わからんなこれ
井藤真吾、吉川、石垣、伊藤康祐入ってないし
田上の年の高卒野手は都築だよ

510:名無しさん@恐縮です
21/09/20 15:17:06.11 HckFmqgD0.net
>>495
その人らは超高校級じゃなかったってだけじゃない?

511:名無しさん@恐縮です
21/09/20 21:24:37.53 YW0UXzb+0.net
>>78
板東英二パターンか?
プロのプレー見て、早々にこりゃ駄目だと悟って練習より副業を頑張る奴

512:名無しさん@恐縮です
21/09/20 21:46:14.52 YW0UXzb+0.net
>>122
ここ10年でハムとヤクルトが競合した1位選手ってハンカチ、清宮、根尾・・・不吉。

513:名無しさん@恐縮です
21/09/21 00:41:32.31 9ZjPPOPN0.net
今花巻東に清宮の2倍ペースでホームラン打ってる化け物いるんだけど
しかもコロナで練習試合も満足に出来ないのに入学半年足らずで既に35本打ってる
こいつはどのくらいのレベルになると思う?

514:名無しさん@恐縮です
21/09/21 01:33:51.39 PyKu7EEs0.net
そういえば札幌南からドラフト一位でプロに入ったひと、通信で早稲田卒業してITおおてに入ってるらしい
根尾も5年くらいで自由契約にしてもらって医学部受験か?

515:名無しさん@恐縮です
21/09/21 01:37:20.94 ViaNvJZY0.net
二人とも才能が無いわけではないだろう
それだけでは開花しないだけで

516:名無しさん@恐縮です
21/09/21 01:48:44.84 PyKu7EEs0.net
清宮はイースタンで打ちまくってるし日ハム以外なら大活躍しそう
今からでも翔さんがいなくなったからやきゅうに集中できて成功するかも
清宮もそうだが球場に威圧されて結果出せない感じ、清宮はパワーあるから札ドでも何とかなるかもだが
中日は高橋も今頃他球団ならすごい選手になっていただろうに
打者の可能性を根こそぎ奪っていく球場だよ

517:名無しさん@恐縮です
21/09/21 01:52:18.83 KBv9IC1U0.net
>>502
清宮の二軍成績
96試合 打率.200 本塁打17本 打点54
打ちまくってはいないぞw

518:名無しさん@恐縮です
21/09/21 02:03:09.88 ce37uN1t0.net
中日の補強ポイントは投手陣
ドラフト.育成ともに全員投手指名でいい

519:名無しさん@恐縮です
21/09/21 02:50:56.67 beakNXP80.net
>>498
その3人を外したヤクルトが山田哲人、村上、清水昇をゲットしてるのが面白い

520:名無しさん@恐縮です
21/09/21 04:38:21.04 GYHUUNfbd.net
>>504
えーっと、十二球団一の投手陣なのですが?
ウッズかブランコ並みの四番だろ、欲しいのは

521:名無しさん@恐縮です
21/09/21 06:18:38.53 4O2FVNRv0.net
>>504
???

522:名無しさん@恐縮です
21/09/21 06:23:59.20 /+cvVIO+0.net
斎藤佑樹「中日は地雷物件ばかり引いてる気がしますね」

523:名無しさん@恐縮です
21/09/21 08:29:20.00 o4MB4wKd0.net
>>506
ビシエドがいるじゃん。

524:名無しさん@恐縮です
21/09/21 10:52:14.03 YjnLBxPN0.net
ビシエドは2006年の福留、2009年の森野枠。好打者だけど、主砲ではない。
彼が4番打ってる状況が辛いんだよね、チームにとっても、本人にとっても。

525:名無しさん@恐縮です
21/09/21 12:29:58.25 GYHUUNfbd.net
>>510
だから
>>506
親会社としても苦しんでると思うぞ
手放す事は出来ないし地元に受け入れられる企業はない
トヨタが引き受けられれば良いのだが無理

526:名無しさん@恐縮です
21/09/21 13:42:40.66 tsDPaVm80.net
大丈夫
来年ガーバーがホームラン王取るよ

527:名無しさん@恐縮です
21/09/21 13:45:29.41 nWSFi/zG0.net
2008年位までは楽しく見てたな
色々言われてる落合もそれくらいまでは面白かった
その後はグダグダ…落合辞めさせて心機一転かと思いきや高木とか過去の遺物でズッコケたわ

528:名無しさん@恐縮です
21/09/21 15:27:39.25 oGzBG5f90.net
まあ落合が悪いわな

529:名無しさん@恐縮です
21/09/21 15:33:02.52 4v2FTWLj0.net
スカウトよりもう身売りしかないでしょ

530:名無しさん@恐縮です
21/09/21 16:17:59.60 lDSjfoXa0.net
身売りしてもナゴヤドームから出れないから同じ
テラス作ってピッチャーに泣いてもらうしか道はない
若い時にナゴドで壊された打者はもう再生困難だからドラフトで取り直すしかない

531:名無しさん@恐縮です
21/09/21 16:19:56.60 lDSjfoXa0.net
非力な日本人に広い球場は無理
球界全体で言うと打者が打ちすぎで投手の酷使が止まらない状況ではあるんだが

532:名無しさん@恐縮です
21/09/21 17:38:24.44 6futFxz60.net
>>125
堂上でオチをつけた時点でその主張は無駄になった

533:名無しさん@恐縮です
21/09/21 17:48:15.07 vitpvXZW0.net
>>513
高木はしゃあない
当時のオーナーが害悪だった

534:名無しさん@恐縮です
21/09/21 18:09:36.56 iHjb9be30.net
>>454
全然違う
あれはポイントと残し方を変えただけ
そこをわかってないやつ多いんだよなぁ

535:名無しさん@恐縮です
21/09/21 18:10:58.89 hNqjF+Bz0.net
>>458
アンチ中日

536:名無しさん@恐縮です
21/09/21 20:59:32.05 eeaIJvBL0.net
二軍の指標で三振の少なさで一軍の活躍がわかるそうだが、鈴木誠也、坂倉はダントツでそこが優れたとか

537:名無しさん@恐縮です
21/09/21 23:12:09.96 T+bK6zO30.net
>>516
ナゴヤドームで奴隷の様に扱われて球場の広告も物販の売上も入ってこないのに買収に手を上げる奇特な企業あるわけないだろ

538:名無しさん@恐縮です
21/09/22 05:48:40.20 TLmei6+F0.net
>>522
三振と四球の比率だね
三振少なくても理由がただ初球から振るからだって選手はなかなか難しい

539:名無しさん@恐縮です
21/09/22 05:58:55.22 SUnaA3Gm0.net
近年のドラゴンズで当たりドラフトあった?
悉く失敗してるイメージ
大野、高橋で何とか物になった感じ

540:名無しさん@恐縮です
21/09/22 06:00:41.26 aSzIBtK80.net
>>525
近年クジ運だけはいいんだよ
その後は知らん

541:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch