【サッカー】<W杯アジア最終予選>アウェー戦が地上波で見られない理由..「今回から売値が3倍近くに急騰したため、テレ朝は購入を断念」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<W杯アジア最終予選>アウェー戦が地上波で見られない理由..「今回から売値が3倍近くに急騰したため、テレ朝は購入を断念」 [Egg★] - 暇つぶし2ch702:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:09:16.39 xDgY7oAy0.net
JリーグはほぼDAZNでしか見れないけど
プロ野球にとってDAZNは数あるコンテンツの中のほんの一部分

703:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:18:20.50 uosun


704:bb00.net



705:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:23:40.92 ws7bZjuk0.net
DAZNは金かけるところ間違ってる。役員クビにした方がいい。
CLも欧米国際大会もリーグアンも観れない中途半端な内容

706:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:35:38.44 7TqBRvlG0.net
F1と同じく目の肥えたファンしか見なくなるんだからよかったじゃん
おまえらオーニッポーオイオイ!みたいなニワカがウザいとさんざん言ってたろ

707:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:40:38.02 jcTPnNq70.net
>>667
芸スポ野球コンプサカ豚じいさんと同年代で草

708:名無しさん@恐縮です
21/09/17 07:46:24.36 lh+qnOeB0.net
むしろテレビ自体が若年層に見られてないってことだろ

709:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:14:47.26 eR37OG4H0.net
>>696
いろんなコンテンツ買いまくったけど
日本上陸して半年後に100万達成したって記事出てたけど
以降、ほとんど増えてないし
赤字額もコロナ前でさえ700億近い赤字
アニメや映画の動画配信してるネトフリなどの動画配信は1年で200万人伸ばして500万人達成
ネット配信は絶好調だけど勝ち組と負けがハッキリしてる

710:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:29:26.94 TqLxbDFA0.net
>>700
増えてないってなんで知ってんの?

711:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:33:25.83 eR37OG4H0.net
>>701
上陸してすぐに百万人達成したとマスゴミが記事にしてたけど
それ以降まったく音沙汰ないし
見逃してるならスマンけど

712:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:36:49.69 TqLxbDFA0.net
>>702
発表してない=増えてない図式は成り立たないけど?

713:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:42:43.91 6Pexof3I0.net
記事が出ないからって契約者数が増えてないとは言えないけど
代わり映えしないから表に出したくないのかもねぇ
赤字額も酷いし
2018年度のDAZNの損失額が6億2700万ドル(約666億円)の巨額赤字だったと報道している。
URLリンク(www.businessinsider.jp)
DAZN契約者数2019年12月現在
WOWOW 257万人
スカパー  149万人
DAZN   96万人
URLリンク(manamina.valuesccg.com)

714:名無しさん@恐縮です
21/09/17 08:56:36.87 zXJN82YA0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
この5月のU-NEXTの記事を見る限り、U-NEXTが加入者200万人到達で動画配信事業者3位だからDAZNの会員数は150万人から180万人くらい。
このペースでDAZNのCEOが言ってたようにサービス開始10年で会員数1000万人行くのかな?

715:名無しさん@恐縮です
21/09/17 09:01:24.03 eruGIwh90.net
だぞん京や釧路

716:名無しさん@恐縮です
21/09/17 09:35:18.41 tBb0nP/C0.net
Jリーグ放映ではあっさり100万人集めたけどプロ野球放映しても人が集まらなかったと言う事か

717:名無しさん@恐縮です
21/09/17 09:49:13.75 dyBfGLJ30.net
バレーボールは25%取ってても撤退した
費用対効果だから視聴率だけじゃダメなのよ

718:名無しさん@恐縮です
21/09/17 09:57:22.43 Rl2vGd5C0.net
AFCに権利があるとか無茶苦茶だよな
お前ら関係ないじゃん・・・・
そのせいで放送できなくなって一般人が見れないって
無責任すぎだろ守銭奴め
認知度低下したらどうすんだよ

719:名無しさん@恐縮です
21/09/17 09:57:49.91 LXMRa35w0.net
>>694
だから放映権死んでんだよ
安売りでバラ撒いてタダ見できるところが多いんだから

720:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:00:47.24 dyBfGLJ30.net
>>710
プロ野球でしょ
放映権料そんなに安くないと思うけどね

721:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:02:03.31 1xACdMtJ0.net
>>707
他に放送&配信媒体があるプロ野球とDAZNオンリーのJリーグの違いだろ?やきうガーと書き込む前にサカ豚なら加入してやれよ。

722:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:06:00.11 RQdoTnf50.net
数年前に映像コンテンツはスポーツくらいしか価値がなくなるんじゃないかと言われてたが・・・。

723:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:08:04.45 RQdoTnf50.net
>>708
視聴率も何時まであてにするんだか。
あのオリンピックですら大赤字だったんだし。

724:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:16:16.88 dyBfGLJ30.net
ネット配信よりテレビの放映権料の方が高い
だから巨人は相当取ってるよ
じゃあ何故Jリーグの放映権にDAZNはあんなに払ってるかと言うと
映像の権利をおさえてるから
これは1の記事に書いてある通りでテレ朝はDAZNから買うしか無いのよ

725:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:20:40.36 LXMRa35w0.net
>>715
あんなもん日テレが買い支えてるだけだよ
高い金額で買っても全然地上波で放映しないし本当ならもっと下がってる

726:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:21:23.72 dyBfGLJ30.net
>>714
視聴率はあてにしないと言うより重要視してないな
だって結局AFCはべらぼうな値段でDAZNに売ったんでしょ

727:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:22:43.69 dyBfGLJ30.net
>>716
地上波もBSも値段は変わらんでしょ

728:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:25:06.31 y3MkMUch0.net
>>717
違うらしい
香港スイス連合が値下げしろとか言い出して日本向け放映権はAFCが取り返して電通に売却してDAZNが買ったみたいな流れ

729:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:29:23.84 p5SNpHra0.net
夜中にやる試合にそんな金だすのバカだなあ

730:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:36:33.15 3zXWGZzB0.net
>>716
ジータスは契約800万あるからバカにならんぞ

731:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:36:49.76 dyBfGLJ30.net
よく親会社が読売だから日テレは巨人に高い放映権料を払ってると言ってるけど
そんな事しないから
他のテレビ局に売る場合も同じ値段のはず
勿論相手球団が主催であっても同じ値段
これらは安くする理由がないから
放送エリアが少ないと安くなるだろうけどね

732:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:39:33.55 4/AsEMK60.net
キリンとみずほ銀行が今はCM打つタイミングじゃないからだろ

733:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:41:02.15 vZWxnZRR0.net
>>1
3倍ってアホかよ
買うな買うなFIFAが調子に乗るだけだわ

734:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:52:41.08 vyDob10V0.net
>>722
局によって金額は違うぞ
ちなみにNHKは巨人戦1試合に1億5千万の放映権料を支払っている
これは日テレに売る3倍の値段

735:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:55:54.37 LXMRa35w0.net
>>721
読売新聞購読するとタダで付いてきそう

736:名無しさん@恐縮です
21/09/17 10:58:53.21 dyBfGLJ30.net
>>725
NHKはネット数の違いで多少高いんじゃないかと思ってたし
交渉だから多少の違いはあるかも知れんがそんなに差をつける理由がない

737:名無しさん@恐縮です
21/09/17 11:02:21.05 dyBfGLJ30.net
普通の企業でも大口の客は値引きしたりするけど
テレビ局なんて狭い世界だしそんなに差をつけるとバレる

738:名無しさん@恐縮です
21/09/17 11:19:45.68 dyBfGLJ30.net
代表の人気は今後あがってテレビ局は高い値段でも売ってくれと言って来るかも知れない
そうなればDAZNは儲かるしそう判断してリスクを取ったんだよ

739:名無しさん@恐縮です
21/09/17 11:37:11.56 fu4WyDLy0.net
>>703
順調に増えてるのにメディア向けに言い出さない理由がなんかあるの?

740:名無しさん@恐縮です
21/09/17 11:49:33.38 ax//hNID0.net
なんでサカ豚って人気劇落ちの現実直視できんのだろ
やっぱヘディング脳なんだろうな

741:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:00:50.16 YfF5bsYD0.net
DAZNって加入者数は10番目くらいだしね

742:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:02:00.38 dyBfGLJ30.net
DAZNのビジネスモデルは他の放送事業者に放映権を売ることで儲かるんだろうな
プロ野球は権利を売�


743:轤ネいから関係ないんだけど



744:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:05:47.01 dmINW2vG0.net
日本には根付かずに消えただけのこと

745:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:05:58.82 nDSFO8OF0.net
AFCが放映権の販売をスイス資本と中国資本の合弁会社と契約して委託したのがあかんわな
ちなみに日本は欧州や南米みたいにホームゲームの権利をよこせと主張したけど
AFCからは「日本は自分たちだけが儲かればいいと思ってるのか」という理屈で突っぱねたらしい
マレーシア人いけすかないな
ただ、抗弁する論理を持ち合わせなかった日本も日本だ

746:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:14:33.26 Sm/dw+bd0.net
>>725
NHKアホだな買うなよ
無駄すぎるだろ

747:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:16:47.48 14vR8IB70.net
>>733
DAZNが儲けてるなら
あんな大赤字にはならないでしょ
いまはいろんなコンテンツ増やしたいから
採算度外視してるんだろうけど

748:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:18:49.04 dyBfGLJ30.net
8年2000億だと1年250億か
ここまで上がるかね
WC本選の権利も付いてるんじゃないの?

749:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:19:05.75 HMuN7Npa0.net
>>736
これ前NHK会長の海老沢とナベツネの密約で決まったんだよね
海老沢はこの見返りにNHK会長辞めた後読売に天下った

750:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:19:21.09 qWqtIvjZ0.net
>>733
最初はそう思っていたみたいだが
余りにも買う放送局が少なく宣伝もできなかったからか
アジア最終リーグの映像は、今のところ無料とのこと

751:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:20:38.86 n6B9eitG0.net
>>735
ガチでこの世界で生き残り賭けてるエリート中国系マレーシア人社員だから、普通に懐が痛まない坊ちゃん系電通社員よか優秀なだけ・・

752:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:20:47.77 dyBfGLJ30.net
>>737
今後代表の人気が上がれば映像の権利をおさえてるんだし儲かるでしょ

753:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:22:49.32 HKV6SAKV0.net
>>740
ひえー
皮算用ひどいな

754:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:23:02.40 dyBfGLJ30.net
>>739
そんな背信行為が本当にあると思ってるの?
ばかばかしい

755:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:27:26.11 qWqtIvjZ0.net
AFCの全試合流すために1年230億近くだすとして
何試合放送するのよって話よ
1クールアニメが3億
1時間ドラマが1億
今回のオマーンホームが3億
と言われてる
放映権料高すぎなんだからホームだけでも流せたんだから英断だと思うぞ

756:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:28:57.23 14vR8IB70.net
>>742
最初高いから買わないって言ってた地上波が
高値で買うかな(笑)

757:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:32:42.87 dyBfGLJ30.net
>>746
テレビ局は欲しいときに買えるでしょ
高いし競争があると更に高くなるけど

758:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:35:02.02 qWqtIvjZ0.net
>>747
【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★4 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
TV各局と DAZNの両者がホーム・アウェー戦の見せ方でそれぞれしのぎを削っているのかと思えば、実は手を握っているところもあるという。アウェーの試合映像は DAZNが権利を持つ。通常ならそのニュースやスポーツ報道などの映像は各TV局へ販売ができる。その方法はライツホルダーとしてDAZNが主導権を握る。
「大会のランクによって一概には言えませんが、一番組3分間で10万円くらいが相場、ニュースやスポーツでは使えてもワイドショーなどでは使えませんという、NGの大会もあります」(前出の民放ディレクター)
ところが今回の最終予選では、TV局が依頼する映像を無料で提供することが決まった。
「異例のことです。はじめはDAZNさんも『映像は有料で』という話でした。通信費は各TV局の負担になるのですが、それもこれも日本代表戦を盛り上げるためです」(同)
まずはより多くの人に関心を持ってもらわないと、アウェー戦の視聴にも繋がらない―そんなDAZNサイドの危機感もうかがえる。

759:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:35:08.71 14vR8IB70.net
>>747
テレ朝は最終予選のホームは欲しくなかったと(笑)

760:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:40:57.14 uJKbXPZx0.net
今の10代、20代の若者は日本代表のサッカー選手を誰一人知らない時代になってるけど
このままいくと若者がサッカーのルールすらわからなくなる時代になりそうだよ
なんとかしないと

761:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:41:40.51 dyBfGLJ30.net
>>749
値段に見合わないって事だろう
でも1試合5億円としても25億でDAZNの買値に全然足りないし
テレ朝は1試合5億も出せるのかってのはあるな
WC本戦の権利も付いてるんじゃないの?

762:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:43:42.48 9Vp3TH2P0.net
中抜き電通死ねよ

763:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:48:20.13 14vR8IB70.net
>>751
本戦なんていつもNHKと民放の共同体で購入
マァ、前回は東テレがついていけないと離脱
テレ朝にそんな権利なんてつけるかな(笑)

764:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:49:39.01 NbqPGyjE0.net
配信業者って儲るんだな
マルイもダメPARCOもダメな渋谷でABEMAビルだけは輝いてるしな

765:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:52:32.32 qWqtIvjZ0.net
>>753
7月の記事だが、こんなこと書かれる現状だからなぁ
 来年カタールで開かれるサッカーワールドカップ(W杯)の国内での放送権購入をめぐってNHKと民放が合同で臨んでいた交渉が頓挫したという。
協議は、NHKと民放でつくる「ジャパンコンソーシアム(JC)」と、電通との間で行われていた。
W杯の放送権は長らくJCが電通を通して国際サッカー連盟(FIFA)から購入してきたが、複数の放送関係者によると、金額で折り合いがつかなかったという。
「電通が大幅な減額を提示するなど条件が大きく変われば、JCとして再び交渉のテーブルにつく可能性がゼロではない」(民放キー局幹部)ものの、民放サイドが妥協できる金額と提示額との間には大きな差があり、合意に至るのは容易ではなさそうだ。
URLリンク(www.asahi.com)
日本の放映権料当てにしすぎで、異様になってるんだから一度見切りつけるときじゃないのかねぇ

766:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:53:42.22 uJKbXPZx0.net
ダゾーンってコロナ禍で加入者増やしまくってなきゃおかしいと思うけど
そういう話題も出ないね

767:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:53:49.07 dyBfGLJ30.net
>>753
DAZNの持つ権利の方
権利持ってたら試合以外もニュース映像でも金取れるけど
アジア予選だけで年250億だと回収出来ないでしょ

768:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:56:47.43 8B0E026P0.net
代表戦だけでDAZNに入る気せん
他のコンテンツ見ないだろうし
まぁ超ニワカですわ

769:名無しさん@恐縮です
21/09/17 12:58:34.92 14vR8IB70.net
映画やアニメ配信してるネトフリ・U-NEXTなどの動画配信は契約者大幅に増やし儲けてるけど
DAZNは大赤字
動画配信でも勝ち組と負け組が両極端

770:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:00:36.54 dyBfGLJ30.net
本戦も含めた4年間の全ての試合の権利が1000億
中々良い線じゃないの?

771:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:02:37.66 vD22o2WP0.net
視聴率が取れるんなら3倍でも払うんだろうが
ビジネスでやってる以上値段と釣り合わないって事だろ

772:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:02:48.73 NQoBbI5Y0.net
>>697
あのウザイ連中が消えてくれるだけで嬉しいw

773:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:09:25.35 dyBfGLJ30.net
だから今後はWCの試合の放映権はFIFAから買うんじゃなくDAZNから買う

774:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:09:27.81 vD1uq6wb0.net
2000億は日本だけの値段じゃねーよ

775:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:11:03.64 PnfVyfsN0.net
>>755
無料提供してる割には最終予選の報道減らされてると思うけど
jリーグみたいにダゾーンにやらしとけみたいにされてんだろうな

776:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:13:14.78 w6oCyq5V0.net
>>764
まあ、そうだな
W杯予選だけでなくAFC主催のすべての大会の権利でこれをAFC所属の50数ヶ国で分担
でもカネがない民放には無理だろ

777:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:17:35.50 dyBfGLJ30.net
FIFAからだと一括購入しなきゃいけなかったのをDAZNだとばら売りしてくれるんだろう

778:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:23:03.15 dyBfGLJ30.net
アジア予選だけで4年で1000億は高すぎるような

779:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:27:01.28 unDUd0ka0.net
やきうなら11万なのに

780:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:38:00.32 q7YLaawm0.net
テレビ局が金を稼げなくなったってことです
放映権はDAZNに売りましたから
2028年までwww
金を払って見てくれる客>>無料じゃないと見ない口先だけの便乗ニワカ(広告効果なし)
という事です
テレビ局に金が無くなったのは購買力の無い口先だけの便乗ニワカに源流があるのですww

781:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:45:08.94 zXJN82YA0.net
>>749
むしろそれ以外の試合がいらなかったんじゃない?
時間帯の遅いアウェー戦すらギリアウトで、日本の絡まない中国やベトナムの試合なんか誰得なんだって話で。
まるで昔横行した人気ゲームソフトに不人気ソフトを抱き合わせ商法してるみたいなもの。

782:名無しさん@恐縮です
21/09/17 13:51:55.43 FQiq7OEv0.net
弱くて糞つまらん試合してるくせに値段だけは三倍ってウケるwwwww

783:名無しさん@恐縮です
21/09/17 14:30:12.07 pYF05U5M0.net
DAZNの1人負けになりそうだな

784:名無しさん@恐縮です
21/09/17 14:55:40.78 Sm/dw+bd0.net
そもそも他の国の状況がわからん自国以外見れるんかね

785:名無しさん@恐縮です
21/09/17 15:48:50.09 fuz7d3rQ0.net
DAZNの期待通りに会員数増えなかったら普通に撤退あると思うけどね
これだけ目玉コンテンツの放映権手に入れて大して増えなかったら外資だけにドライな対応すると思う
Jリーグの放映権料すらとてもじゃないがペイできないような現状会員数で低迷してるのにね

786:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:30:41.83 gpzYPi9u0.net
>>753
あと、TBSも離脱するとかあったな

787:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:34:52.37 /4N4oPZV0.net
>>13
バブルの人なんですか?

788:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:43:00.23 p6yQ3vzQ0.net
J以外にもいろんなコンテンツの放映権料の支払いもあるだろうに
どこから出資受けてるのかな?

789:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:46:00.54 q7YLaawm0.net
>>775
焼き豚は現実を受け入れよう
撤退したのはソフトバンクのスポナビの方でしたww
【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★12
スレリンク(mnewsplus板)
704名無しさん@恐縮です2018/02/10(土) 21:06:09.36ID:q2Ej8fCa0
1年前は野球確保したスポナビ大勝利とか言ってたのにね
現実は厳しいね

790:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:48:49.78 nDSFO8OF0.net
>>741
いや、会長ではなくて事務局長なんやけど、どう見ても華人ではなくて
マハティールと同じインド系に見える
URLリンク(www.the-afc.com)

791:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:49:12.16 dyBfGLJ30.net
>>778
Jリーグの金額より高いし500万人でも赤字でしょう
だから視聴者が多く高額な


792:放映権料を取れるテレビに売らなきゃダメなんでしょ



793:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:49:14.06 WddBKJ4E0.net
メインの視聴者層が50代~で草

794:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:49:33.16 q7YLaawm0.net
Yahoo「若年層はサッカーより野球が人気!」 → スポナビ撤退
読売「サッカー人気低迷!野球人気健在!」 → ナイター中継平均7%
DAZN「Jリーグは過小評価されてる、2100億の価値がある」 → 1年で契約者数150万人前後を一気に獲得
これがマーケティングの差ですね
今回もテレビ局がオワコンだと見るや代表戦も奪いに行ってあっけなく取得ww
もう日本の芸能スポーツ界はサッカーに手が届かない存在になったのです

795:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:51:21.93 9LEVoJ6L0.net
>>778
もしかして、収益源は加入者だけだと思ってる?

796:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:52:55.31 vAU4wJsr0.net
買わんでええ
電通ざまあ

797:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:56:05.81 WddBKJ4E0.net
>>759
ネトフリも調子こいて値上げして解約祭りになったじゃん

798:名無しさん@恐縮です
21/09/17 16:57:31.22 q7YLaawm0.net
電通に見限られたテレビ業界
日本のテレビ局には金が無いのは把握済みなのにテレビ局には手が届かない金額を提示してノーディスカウント
そしてDAZNに売却、2028年までww
日本のテレビ局はDAZNに土下座してホーム戦の5試合だけをバラ売りしてもらうみじめな醜態を晒すW
いきなり全試合放送できなくなるのはDAZNに完敗したことになるから流石に屈辱的だと思ったのでしょうなwwwDAZNに土下座したのにw
テレビの時代は終わったのです

799:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:04:03.12 p6yQ3vzQ0.net
>>781
地上波でみれるならDAZNの契約者増えないだろうし
諸刃の剣って感じが

800:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:07:24.73 p6yQ3vzQ0.net
>>784
その収入源があってもコロナ前でさえ666億の赤字なんでしょ
赤字でも事業回すには運転資金(出資金)が必要

801:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:13:44.07 q7YLaawm0.net
2028年まで放映権まとめ買いのDAZN
アジア最終予選のホームの5試合だけバラ売りしてもらう貧乏人の日本のテレビ局
これが力関係です

802:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:29:50.18 dwGIE0qx0.net
今は契約者数第一で採算度外視して
放映権買いまくってるだろうけど
DAZNのやる気にサカ豚が答えるかどうか?、
やねぇ

803:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:40:15.63 t7rIxmbN0.net
俺の財布じゃないから痛くも痒くもないが
カモられすぎの日本にとっては良いこと
昔と違って中国のせいで本戦のアジア出場枠が増えたしドキドキハラハラすることもないし
本戦だけ見れればいいって状態なんだからさ

804:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:41:40.82 R6Nqouae0.net
>>789
DAZNの収益源って、テレビやPCの端末へのプリインストールの契約だし、端末そのものの売上げ数は関係ない
あとテレビ局へのJリーグ以外の映像使用料な

805:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:42:18.67 nsEfiWct0.net
中国人が違法配信してるからいくらでも見れるやろ

806:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:47:31.58 G0webu//0.net
やきうの放映権料はどんどん0円に近付いていってるのにな

807:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:50:56.40 wXbSIYDd0.net
坂豚は焼き豚叩いて喜んでるけど
これはよくないよ少子化の上にサッカーが身近じゃなくなったら代表弱体になる

808:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:52:12.95 dwGIE0qx0.net
>>793
だからそういうの込みで666億の赤字なんかなぁ?

809:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:56:49.86 D62al2WA0.net
サッカーくらいだよなあ13%で低いだのなんだの
この記事書いた馬鹿記者は東京五輪みたいに30%叩き出したらまた手のひら返すのか?

810:名無しさん@恐縮です
21/09/17 17:59:03.48 R6Nqouae0.net
>>796
野球がなくなればそれでいいよ

811:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:04:35.41 jmo3j4mm0.net
3倍は日本だけに対してだけだろ

812:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:06:30.81 vyDob10V0.net
>>796
そもそも今の若者にとってテレビ自体が身近じゃ無い

813:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:12:11.64 Sggfrppa0.net
>>756
去年はスポーツ軒並み中止でスポーツアニメばっかり放送してたよ

814:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:18:57.80 q1O8mBgE0.net
いらんわ、やってなきゃ見ないだけ 全然構わない 
そしたらだんだん興味も無くなって行くし

815:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:33:13.69 IL8bNV9B0.net
50以上のおっさんが野球叩いてるってのも面白いなw

816:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:50:18.06 56mToikQ0.net
中高生の頃にオーレーオレオレオレー♪ってさんざん聞かされたのがアラフィフだからなあ
若い頃の美しい記憶をカビが生えても抱え続けるしかないんだろ

817:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:51:30.07 i3MPYFHj0.net
コストに見合う需要があればNHKでも民放でも放送するっての
五輪とか巨額な放映権料払って各局放送してんだから
球蹴りは不人気で需要が無いからテレビ放映されない
単純にそれだけだよ
コドオジ無職球蹴り豚は基本的な経済原則すらわからない

818:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:58:08.65 dwGIE0qx0.net
スカパー・DAZNでJリーグがさらにマニアック化して
サッカーA代表も同じ轍ふむのかな?

819:名無しさん@恐縮です
21/09/17 18:59:55.15 bdZNoISY0.net
>>806
激安放映権のやきうがうらやましい

820:名無しさん@恐縮です
21/09/17 19:05:23.11 SfsWKLlv0.net
代表戦なんかニワカ向け
日本にすっかり根付いてるサッカーは国内最高峰のプロリーグのJリーグで視聴率稼ぐんだよ!

821:名無しさん@恐縮です
21/09/17 19:43:35.42 vyDob10V0.net
>>806
採算の合わない野球中継してる時点でそれは無い

822:名無しさん@恐縮です
21/09/17 19:49:34.24 P/LyFU5H0.net
>>810
採算が合わないのに中継する訳ねえだろ
赤字なのに商売する企業なんかないの
ちゃんとスポンサーがついて採算取れるから中継すんの
お前みたいな無知なコドオジはほんと哀れだな

823:名無しさん@恐縮です
21/09/17 19:58:25.66 bdZNoISY0.net
>>811
やきう中継は元手が激安だからな
千葉テレビのロッテ戦1試合10万円だもの

824:名無しさん@恐縮です
21/09/17 20:48:53.60 clNWZUi+X
視聴率低いからな。

825:名無しさん@恐縮です
21/09/17 20:38:22.34 JUgbomfk0.net
>>221
で、DAZNの会員数は増えたかい?

826:名無しさん@恐縮です
21/09/17 21:16:17.50 u3lAHZVU0.net
>>812
で、そのチバテレはJの試合何試合放送してるの?
まさかゼロってことはないよね?www

827:名無しさん@恐縮です
21/09/17 22:37:52.09 H1lF1Fg50.net
DAZNも馬鹿だよな、税リーグに手を出して大赤字
結局は他のスポーツに頼る結果に

828:名無しさん@恐縮です
21/09/17 22:38:45.40 wgvBqdIU0.net
どんなに視聴率良くても赤字らしいから買わなくて正解

829:名無しさん@恐縮です
21/09/17 23:00:35.27 +z25t9IT0.net
だからって同僚を輪姦していい事にはならないぞw

830:名無しさん@恐縮です
21/09/18 05:08:27.02 t4BL2kP/0.net
まとめるとこんな感じですか?
AFC → 中国企業(8年2000億) → (AFCが剥奪)→ 電通(4年400億) → DAZN → TV企業(H1試合5億)
DAZNは幾らで買ったのかな

831:名無しさん@恐縮です
21/09/18 12:23:52.17 K+Zwqd1B0.net
13%だからなぁ、価値がないってこと

832:名無しさん@恐縮です
21/09/18 12:32:41.37 rh0HC2E10.net
>>75
サッカー以外もやってるし。野球とか

833:名無しさん@恐縮です
21/09/18 14:07:27.20 Si0EmSao0.net
>>821
野球なんかもっとみないや、、

834:名無しさん@恐縮です
21/09/18 14:22:27.04 /Nn00xCt0.net
税リーグを誰も見ないからDAZNは野球推しにシフトチェンジした

835:名無しさん@恐縮です
21/09/18 14:25:59.20 myaWObFR0.net
あちこちでタダ見出来るのに野球なんかが目当てでDAZNに加入せんだろ

836:名無しさん@恐縮です
21/09/18 15:36:10.42 NryPVXvg0.net
>>821
やきうは地上波でも一桁しか出ないからな
完全な死ニコン
【視聴率】プロ野球オールスター世帯視聴率は9・0%と8・1% ★2
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3
スレリンク(mnewsplus板)

837:名無しさん@恐縮です
21/09/18 15:40:07.08 /KdGrS5k0.net
賭博とセットで商売しようとしてる連中が
相手じゃ勝負にならないよ。

838:名無しさん@恐縮です
21/09/18 16:46:47.28 DKz/5g850.net
日本代表選手に1試合5億円の放映権料だと
尻を叩けば必死になるんじゃないかな

839:名無しさん@恐縮です
21/09/18 17:37:50.59 q0KVg/il0.net
>>827
残念
そのお金はJFAに入らないから

840:名無しさん@恐縮です
21/09/18 23:52:45.00 sSBzZ7ZW0.net
見れなくていいじゃん、爺さんしか見てないんだから

841:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch