【サッカー】<W杯アジア最終予選>アウェー戦が地上波で見られない理由..「今回から売値が3倍近くに急騰したため、テレ朝は購入を断念」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【サッカー】<W杯アジア最終予選>アウェー戦が地上波で見られない理由..「今回から売値が3倍近くに急騰したため、テレ朝は購入を断念」 [Egg★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/09/15 11:55:47.00 MiIBxFYf0.net
DAZNの遅延は相変わらずひどいな
あんなもん録画放送だろ

3:名無しさん@恐縮です
21/09/15 11:58:27.45 N/TvGcPP0.net
日本でさっかーといえば日本代表だけしかない
それなのに地上波追放に片足突っ込んでしまったな
jリーグがnhk卒業して一気にマイナーからマニア化したのを思い出させる
サッカーもオワコンになってしまったな
ぎりぎり踏みとどまる野球とサッカー、やぱり文化の違いなんだろうな
サッカーはただのスポーツ、野球は日本の誇り
サッカーが野球に追いつくことはついぞなかった

4:名無しさん@恐縮です
21/09/15 11:58:44.05 NEzKp5bj0.net
ネットでのおもらしあるから
それで十分

5:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:00:50.42 eYVeJbq90.net
他の国はどうなのだろうね
AFCはウンチだけど

6:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:00:53.68 JfjweMFH0.net
アウェイはよほど好きじゃないと寝てる時間だろうから民放に金がないなら正しい判断だよ

7:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:01:23.70 rqpn6iH30.net
サッカーファン
 「自分たちでクラウドファンドで寄付金募って 買い取ります」
なぜ言えん

8:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:01:35.36 Pg3w2Qok0.net
予選でこんなに高いなら本戦はもっと値段が上がるのでは?
2年ごと開催案とかもあるらしいしFIFAは金儲けしか考えてないだろ
腐って滅びろ

9:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:01:42.80 X8yAx5TQ0.net
高い金出して買ったところで視聴率13%だからな
普通に作った番組でもそれくらい取れるし

10:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:02:24.71 9mcfLN/b0.net
高いから見れないってクソだな

11:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:02:54.01 gun6084p0.net
誰も見ないMLBには何百億も使ってるのに

12:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:02:59.57 TsvWD7Xk0.net
平たく言えばdaihyoはオワコンってことだな

13:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:03:15.47 fhyqQ4Z50.net
どんどん貧しくなる日本
こんな国に誰がした

14:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:03:18.35 lsurnxfQ0.net
ACLも見れて満足感しかないダゾーンには

15:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:03:30.70 oY/bWVYR0.net
割に合わないわな

16:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:03:52.11 +hVH/3fJ0.net
これまでFIFAは日本が強くなるようにいろいろ尽力してくれた
これからの推しは中国だから日本は搾取される方になる

17:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:03:53.41 P3e1DRjD0.net
>>7
DAZN契約すりゃいいだけ
とはいえたかが予選、たかがアジアで高すぎる
DAZNも蹴ってほしかったかな
サッカー放映権調子こきすぎだわ

18:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:04:30.87 XkiFGRlK0.net
今回ワールドカップ行けなかったら日本のサッカー人気破滅しそうやな

19:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:04:38.17 5K9NKYjN0.net
朝鮮式玉蹴りは人気ないしな

20:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:04:42.92 GPLXl2PH0.net
>>7
DAZNが買い取って見れるのに意味わからんぞ

21:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:04:46.97 7w0Hgfr10.net
>>14
こないだまではCLまで見れたのに、WOWOWに行ってしまったのが残念。

22:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:05:04.36 ZqjQXn/L0.net
深夜だからな

23:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:05:05.24 0naxToUu0.net
テレビはとっくに2ndメディアという認識が未だに分かってない連中の書いた記事。

24:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:05:50.07 GwM2kKWn0.net
スポーツスポーツ
アスリートアスリート
と言いながら
ホンマ中継には金にうるさいな
利権金塗れ
人間の欲望なんだろうな
もうね
綺麗ごといいから
金金吠えろよーーわ

25:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:05:56.49 p4GztwY10.net
金払ってみる価値なし
アジア予選で負けるなら、それこそゴミ同士の試合って事で見る価値なし

26:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:06:47.56 JfjweMFH0.net
DAZN は日本戦だけじゃないから気になるなら入ればいいのよ

27:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:07:19.56 uaHHufdz0.net
オマーンとかに買えるの?日本とは売値が違うの?

28:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:07:21.72 bWtFGmOK0.net
AFCが放映権ビジネスをやる事を放置してたJFAの怠慢
AFCの目的はアジアのサッカーの普及のはずだから
代表戦で出場国が放映権取れないほどの放映料を設定する根拠はどこにもない

29:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:07:21.84 GCkKXEhE0.net
まぁいいんじゃね
もちつもたれちつなんしょ
放映されなきゃ人気下がるんだから協会が補助なりなんなり出せばいいだけ
コロナで各局スポンサー金ないんだから

30:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:07:42.48 GXrMkTj10.net
実際吹っかけすぎもあるんだろな
そこはまあ駆け引きも必要

31:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:08:50.95 4YM3Bopj0.net
で、放映権を高騰させたのはだれ?

32:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:09:25.39 l2LHyEyx0.net
アジアの新興国がつよくなって日本が相対的に弱くなったから
買い負けてるんだろう

33:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:09:30.12 tNzqoSCp0.net
何回同じようなスレッド立てとるねん

34:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:09:56.79 d+6VwzuH0.net
サッカーファンだけどワールドカップ本戦も1回放映権購入をスルーしていいよ。
ちょっと放映権あがりすぎ。ぼりすぎ。

35:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:09:58.32 OpSMJd1y0.net
>>13
え?豊かになったから金払って見るようになったんだろ
バカだろ

36:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:10:10.83 x1uARuI30.net
DAZNがなければテレビ局も安く放映権買えたのにな

37:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:10:35.58 d+6VwzuH0.net
>>32
買い負け?放映権って売り切れるの?
アホなん?

38:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:10:39.21 oovpZF7P0.net
根本的には無能なJFA会長を更迭しないと駄目
あいつのせいで弱くなり、弱いから見なくなり、見ないから流さなくなった

39:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:11:27.20 bWtFGmOK0.net
>>32
日本だけ吹っ掛けられてる
日本側の交渉が下手なだけ

40:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:11:45.12 U81cpWZ70.net
DAZNも観れない人は観戦にも来ないしグッズも買わないからね

41:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:11:56.49 +m3VtULG0.net
DAZN金持ちやなー

42:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:12:33.33 EoxAGIKd0.net
地上波でW杯も放送できなくなるやろな
サッカー卒業おめでとー

43:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:12:37.47 bc7W3EwY0.net
13%だろ?
ハーフタイムはもっと視聴率低いから罰ゲーム

44:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:12:59.07 vHsyBIim0.net
実際にDAZNが買ってるんだからそれが適正価格ってことだろ
適正価格すら払えないほどテレビ局が落ちぶれただけの話だな

45:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:13:00.76 ZXip5EqM0.net
それは仕方ない
でもダゾーンで何の違和感もなく楽しめたので無理しなくて良いよ
役割全うしてください

46:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:13:34.21 zTunZhy40.net
テレビが見限られたんだよ
DAZNには放映権を売ったわけですから
2028年まで
テレビの時代は終わった

47:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:13:59.88 oppQQiAR0.net
>>31
今回絡んできたFMAって言うスイスと中国の合弁企業だろうな。
一応最低落札価格があるにせよ結局はどこも手を出さんような価格設定で落札したのはこいつらなんだから。

48:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:14:27.16 +hVH/3fJ0.net
五輪もそうだけど大規模な国際大会は今が過渡期でしょう
有料チャンネルに移行するのは時代の流れなんだろうけどスポーツ業界にとっていいことか悪いことかで言えば間違いなく悪い方だろう

49:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:14:29.33 ZXip5EqM0.net
>>7
それ貧乏焼き豚どもに言ってタイムマシーンにでも乗って8月に戻ってあの恥晒し履歴払拭するために実現してこいよ(笑)

50:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:14:35.35 ab7JfZWa0.net
ベトナム戦とオーストラリア戦は買う価値あるんじゃないか
深夜放送じゃないし

51:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:14:52.56 XJ2SgFDt0.net
金があるNHKがbsで放送しないぐらいだから赤字なのだろう

52:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:14:54.84 pOTDsZNl0.net
買い手がなければ値引きになるのに

53:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:15:04.14 dfuVxQcs0.net
何が理由で売値が3倍になったの?自分らのフトコロにカネ入れるため? 

54:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:15:32.77 W70Rvm6H0.net
さようならサッカー

55:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:15:37.71 bWtFGmOK0.net
>>42
W杯は日本戦だけの放映になるだけ
AFCが異常なのは自国の放映権のみなのに高額の放映権料を設定した事

56:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:16:36.47 lX/wQSOO0.net
中国なんかが高く買うから釣り上がっているのかね?
金がまだありそうな日本でもお手上げなら
中小国など端から相手されてないのか
AFCとしてはそれでいいのか

57:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:16:53.86 oppQQiAR0.net
>>44
電通はDAZNの株を取得してるのだから、DAZNに損が出るような価格設定にはしないだろう。
他の民放地上波に同じ値段を提示してるかどうかは不明。

58:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:17:05.97 TyOkMK/70.net
w杯本戦の地上波放送なしも
現実を帯びてきたな

59:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:17:09.34 ab7JfZWa0.net
>>45
見た人間が違和感ないのは当たり前だろ
問題なのは見られない人間が増えて代表人気の裾野が狭まること

60:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:17:19.12 QHt8/sAz0.net
もし同じ視聴率ならサッカーより野球の方が広告効果あるよな
野球はCMを挟み込みやすい競技
サッカーは基本ハーフタイムだけ

61:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:18:10.57 edgS6COr0.net
うるさいテレ朝よりDAZNのほうが良かったよ

62:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:18:13.01 WLBAj7Pe0.net
>>51
NHKと民放連がグロスで電通に買い取り委託みたいじゃ?

63:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:18:35.15 bWtFGmOK0.net
>>58
それはねーよ
今まで見たいに全試合放送が無くなるだけ
自国の試合だけだったらそこまで放映権高くならない

64:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:18:44.75 zTunZhy40.net
野球なんか誰も見てないから広告効果なんて無いからww
だから放送自体が無くなりましたww
マスゴミは青筋立てて必死に報道してるのにwww

65:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:18:50.10 lX/wQSOO0.net
>>60
野球云々関係無くスマホ世代が
映画で2時間集中力が持たんとか世界中で言い出すし
サッカーも時代に合わせて変わらざるを得ないと思う
クォーター制は冗談抜きでありそう

66:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:19:07.47 S06RkgfS0.net
外人のアニメ違法視聴叩いてるお前らは当然ダゾーンで見るんだよな?

67:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:19:53.87 8AkrYxBa0.net
今回ほどハラハラする予選は無いのに勿体ない

68:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:19:58.74 dC3JxKIL0.net
地上波のおえらいさんも糞だが日本サッカー協会も危機感持たないなら(んなやめた方が良い
高くても買う価値無いって思われてるんだから

69:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:20:30.30 iqkTVbII0.net
DAZNは採算が合ってると思えないんだけどどうやって儲け出してるんだろ
先行投資的な意味があるにしてもにしてもよくそれだけ出せるな

70:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:20:40.50 oppQQiAR0.net
>>64
放送は日本代表やJリーグの全試合の全国中継合わせても巨人1球団より少ないんだよな。

71:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:21:03.66 9kvvk/nH0.net
>>67
久々にギリギリの争いになりそうなのにな
次のサウジ戦もまたDAZN
こんなんじゃ盛り上がりようが無い

72:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:21:41.55 WLBAj7Pe0.net
>>69
あそこは博打の胴元でしょ?
賭けのネタだよ、全部。

73:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:21:41.95 oppQQiAR0.net
>>69
一応代表スポンサーのKDDIやキリンがDAZNにCM出すようになった。

74:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:21:49.25 w06DBzlq0.net
最終予選って4年に一回だろ
2回分でしかないじゃん?
あとはACLとアジアカップ程度か。
それで2000億とかあたまおかしいわ

75:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:22:20.64 r3uXC4Z40.net
結局DAZN買っちゃったけど、日本代表サッカーしか観ないニワカなんだよね。
番組表みたけど、他に気になるスポーツがひとつも無い。。。

76:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:22:28.16 oppQQiAR0.net
>>72
そんなんとっくにネットカジノ事業は売却してるが?

77:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:22:51.23 VcuF4S3/0.net
適正な価格になるまで買わないほうがいいだろ
人気がなくなったらそれまでのコンテンツ

78:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:23:41.97 h4as9Tx40.net
>>56
中小国は安く買ってるよ、国によってはほぼ無料
ずっと言いなりで買ってる日本が池沼なだけ

79:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:24:03.35 5SoV6x1+0.net
>>53
それまでの8年は電通とフランスのメディア企業ラガーデァが放映権持ってた
今回は中国の企業が「中国代表がワールドカップに出るかも?」で8年2000億円で買った
しかし中国のバブル景気が崩壊して、新型コロナの影響があって
AFCへの2000億円の支払いが滞こおって
AFCは違約金として日本地区の放映権を中国企業から剥奪して電通に売った
それが4年で400億円と言われてて、テレビ朝日はホーム1試合あたり5億円で買ったとされて
売れない放映権は、電通の子会社「電通イージス」が
大株主でもあるDAZNに採算割れした値段で売ってる
詳しくはこのブログで
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)

80:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:24:13.07 DPWWxZrF0.net
>>5
民間のスポーツギャンブルがある国はそこがスポンサーになって金出すので

81:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:24:27.10 oppQQiAR0.net
>>77
世界でもコロナの影響か放映権料はすでに下落フェーズに入ってるからな。
無理して落ちるナイフに手を出す必要ないわな。

82:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:24:48.10 PKhJuTx70.net
>>75
J2楽しいよ
毎週やるし、今はジュビロと京都が強い

83:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:24:51.40 1JSPYcMM0.net
テレビが衰退しただけ
視聴者が見ないから衰退した
DAZNに金も払わず文句言う奴は何も行動しない貧乏人だから放置でいい
自分を恨め

84:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:25:45.00 4TWW0EGwO.net
この流れだと次大会からはW杯自体もテレビじゃ観られなくなるんだろな

85:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:25:48.67 DPWWxZrF0.net
日本で普通にスポーツギャンブルを解放したらいいだけ

86:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:26:43.29 ZfFPZsYE0.net
>>75
同グループの他国のダイジェストを見るとか
内田篤人のフットボールタイムを見るとか
地元のJクラブの試合を見るとか

87:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:27:14.88 6l0bdOyW0.net
放映しなくていいよー

88:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:27:18.85 DPWWxZrF0.net
内田篤人のは普通に面白いから困る

89:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:28:04.23 rnFyJYRo0.net
>>79
中国でやるアジアカップが目当てだったんじゃないの?

90:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:28:09.19 8+c5u3PK0.net
>>82
琉球がもっとかき回してくれるかと期待していたけどね

91:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:28:29.80 VVjIcjJK0.net
やっぱり日本は野球の国なんだよなあ
サッカーかぶれのガキがサッカーやってたとえプロまで行ったとしてもそれで食っていけるのかなと思うよ

92:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:28:43.32 tlrX+Uoj0.net
DAZNは月2000円近くするし
NHKより高いしそう簡単に払えない

93:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:29:11.14 FYD4xBcL0.net
サッカーの自滅
W杯もこれなら買わなくて良し

94:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:29:16.58 zTunZhy40.net
焼き豚悔しそうだな
Jリーグも見ない、海外サッカーも見ない、日本代表も見ない、W杯とアジア予選しか見ないような金にならない便乗ニワカはテレビと共に切り捨てられました
超ニワカは数が多いから偉いと勘違いしてたのがマヌケだったね
サッカーの盛り上がりに便乗してただけのくせに

95:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:29:30.07 VqRI7tvI0.net
解説松木、実況角澤に戻せよ
あの頃の盛り上がりが戻ればペイできるだろ

96:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:29:42.23 YjSyN8rv0.net
ホームだけ安いならいいけどホームも3倍なら買わなくていいと思うんだけど
ボッタクリに毅然とNOを突きつけるのも人間大事よ?

97:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:07.95 c+eqtln30.net
高騰しても買い手が他にいるわけで

98:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:22.88 r3uXC4Z40.net
>>82
いやー、どこにも思い入れが無いんですよ。
多分、サッカーは二の次で世界中が熱狂的に注目してる事に、日本という自分の所属してるチームが勝ったり負けたりしてる姿を酒飲みながら楽しんでるっぽいんですよね。
クラブチームは、中田がペルージャの時とか、あの頃のjリーグのチャンピオンシップとかは多少


99:観たんですが。 何かストーリーが無いと思い入れが生まれないんですよ。ニワカなんで、、



100:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:25.01 +SPZ4xxV0.net
アジアカップも見れないんだな
サッカーマジで終わりだわ
外資になんか金払いたくないし

101:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:25.80 2nf/RBGa0.net
国によって放映権料違うんだから、日本の国際ビジネスが下手なだけだな。

102:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:27.14 5SoV6x1+0.net
>>89
真相は知らないけど
「中国企業からの支払いが滞ってるから日本地区の放映権を剥奪して電通に売りました」のソース
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)
URLリンク(www.the-afc.com)

103:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:29.30 a61rW9T40.net
>>79
中国代表がワールドカップ出るかもとか思った支那畜は頭おかしいな
どんだけ楽観主義なんだろう
そんな思考だから戦争も負けてばかりなんだよ

104:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:34.76 Kp4OrkMI0.net
急騰するキッカケというか元を作ったのは電通だからな

105:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:30:37.56 bpP1rSkg0.net
日本の中だけでやってきたテレビ局が
世界規模のネット企業に負けたということだな。
時代が変わっている証拠。

106:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:31:02.63 1aXs/KlH0.net
そもそも何の汗もかかないAFCが放映権を販売できること自体に疑問を抱けよ

107:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:31:02.92 h4as9Tx40.net
>>96
W杯の放映権料で世界の4割とか背負わされてる池沼ジャップに、そんなこと出来る訳ねーだろ

108:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:31:39.01 je+nHhdL0.net
中国も広大がやらかしたから
しばらく大人しくなるんちゃうか

109:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:31:41.75 dfuVxQcs0.net
>>79
ありがとう。とても分かりやすかった
中国内部の急激な衰退は本当なのかもしれないね 

110:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:31:43.37 k1wBHbxi0.net
日本代表戦だけ見たい人のためにpovoで一週間だけDAZN見れるプラン始めるらしい

111:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:32:01.47 DGK46Udq0.net
>>20
自分たちだけ見れても一般も見れないと話題にならないじゃん

112:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:32:05.81 EoSR/CoY0.net
世界中インフレしてるのに日本だけデフレだもん
そりゃ3倍高く感じるだろうよ

113:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:32:18.34 +9qVr3mM0.net
アジア予選のアウェーを見たい人も思ったより多くないよね
ましてや試合時間が日本時間だと寝てしまいそうな時間のときあるだろ?
ホーム戦の視聴率すら昔より不人気じゃね?
サッカーファンはニワカファンをバカにしすぎたんだろうね

114:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:32:33.44 U81cpWZ70.net
因みに女子バレーのVリーグはテレビからもDAZNからも昨季で見切られた
外資黒船は容赦ないからね

115:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:32:42.52 7aTg0qkc0.net
サッカーもう人気ないしどうでもいいだろ

116:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:33:28.89 Mvpp7Gjw0.net
サッカー好きな奴は2年くらい前からDAZNに入ってる
地上波→wowow/CS(テレビ配信)→DAZN(ネット配信)

117:くろもん
21/09/15 12:33:47.59 c+eqtln30.net
他の国で需要が高まってるから高騰するわけで。サッカー人気低迷というのは、単なる間違い。

118:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:33:51.84 zTunZhy40.net
DAZNは良いね
Jリーグだけでなく海外サッカーや海外組の試合を思ったよりもいろいろ見られる
もう既に元を取った

119:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:34:13.76 UlwZNw+t0.net
おーにぃっぽーのチャントがなくなって監督が著名な外国人に代わらないと見る気がしない

120:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:34:39.89 qsSArCGt0.net
>>96
ぼったくりも何もその額で実際に買い手が現れてるんだから、それが適正価格だろ
DAZNに出せる金額を出すこともできないぐらいテレビ局が落ちただけ

121:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:35:11.25 /q9Lm36Y0.net
自宅リビングにいなくても試合見れるし、試合後のインタビューもじっくり見れるし、DAZNには感謝しかない

122:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:35:15.10 HY20ItWy0.net
元々日本代表戦しかやってないのに地上波出来なくなったらサッカー放送無くなるな

123:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:35:28.10 1aXs/KlH0.net
>>118
音声ミュートはデフォだろ

124:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:35:47.83 2Vf4waTB0.net
サッカーファンはDAZNと契約してるから困らないだろ。
DAZNはWWEとロードレースが無くなり不満だったんで、少し良かった。

125:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:36:06.04 eo1BmZUu0.net
>>69
採算取れてないからCL等のコンテンツは消された

126:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:36:21.41 ZfFPZsYE0.net
>>113
GAORAでやるようだが

127:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:36:51.42 r3uXC4Z40.net
>>86
前は他国の状況も多少は気になったんですがね…
もう、多分代表サッカー自体も惰性で観てるのかもしれないです。
DAZNに入ったのも中国戦30分前で、迷いに迷ってという感じでした。
きっと今まではメディアの煽りに乗っかってただけなんで、もうこのままフェードアウトアウトするかもしれませんね。

128:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:37:15.17 iVaKAo1l0.net
後進国の物価上昇に合わせどこの団体も守銭奴になってる。
日本の物価に対する感覚はこれ以上変わらんだろ
後は為替の問題

129:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:37:17.05 C0MPvttN0.net
フィリピンが東京オリンピックの放映権買えなくて殆ど見られなかったそうだな
DAZNがダメなら日本もいずれこうなるってことだ

130:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:37:17.77 2nf/RBGa0.net
>>119
DAZNは会員増やすために今回は採算度外視で損して特を取っただけだろ

131:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:37:58.45 Y1p7HJJs0.net
>>59
アスペかい?
画質とか、解説とかのことを言ってるんだろ

132:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:38:49.13 +SPZ4xxV0.net
国内企業がグローバル企業に駆逐される新自由主義に喜んでるバカばっかり
回りまわって自分の首絞めてることに気づかない

133:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:38:58.68 YfaRUihm0.net
世界最高レベルのトーナメントと世界最高の選手が観れないダゾーンさんw

134:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:10.73 iQjtZuce0.net
ネットで見るから問題ない

135:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:39.27 9r9n0y710.net
ただの地方予選なんてわざわざ見るほどのもんじゃないしね
結果さえわかればいい

136:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:45.72 Ht4kuMZ80.net
ほかに観たいものないから
DAZNに入りたくない
ppvにしてくれ
1試合100円くらい

137:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:50.10 zcJf331R0.net
もうテレビなんて年寄りと貧乏人しか見てないだろ
何かと不便だしネット中継で全然いいよ

138:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:51.38 hEaOyDTX0.net
>>98
自分が楽しいと思うものだけ見れば良いんだよ。
無理して多くをみる必要はない。

139:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:39:51.79 ROgfz10c0.net
>>31
金の亡者 ボッタクリFIFA
コロナ巣籠視聴需要を見込み
足元を見て3倍ふっかけ
ボッタクリ

140:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:40:01.58 F6BKO9z80.net
>「ホーム戦だけDAZNからバラで転売してもらったんです」

転売とか出来るんだ

141:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:40:42.05 +OeLKB9w0.net
>>129
採算に合わなきゃCLすら平気で捨てる企業が買うわけねえだろ

142:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:40:46.44 XBSC+HQE0.net
日本のテレビの終わりの始まり

143:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:41:29.30 RJMz2svB0.net
DAZNの料金を払えないレベルの貧乏人はテレビで野球でも見てろよ

144:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:42:31.91 XBSC+HQE0.net
>>131
テレビや新聞という日本のメディア企業って完全な反日連中なんだし潰れた方が日本の為になるでしょ

145:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:43:31.80 jN+HLXpu0.net
高くなった分Jリーグに入る金も大きくなったんだろ

146:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:43:39.69 hEaOyDTX0.net
>>140
CLすらって、CLとかそこまでして見ないだろ。お前ら。
準決勝とか決勝くらいで。

147:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:43:48.27 kIHLJzK+0.net
無料垂れ流し放送しないと
新規のサッカー視聴者も増えないし金のない若者のサッカー離れが進むぞ

148:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:44:04.43 QvXaySHS0.net
ダゾーン入ったならやべっちスタジアム見てみて
地上波時代から格段に充実してるから
技術解説ありライト向け企画もあり、つまらないコーナーはスキップも簡単

149:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:44:20.76 c6G9lQky0.net
>>7
アホか DAZNに加入して金を払うのがそれと同義だろ
そもそもサッカーほど有料チャンネルに金を使ってるスポーツファンはおらんだろ
スカパーとWOWOWだけでも1万円/月 時代とかあったわ

150:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:45:25.01 ROgfz10c0.net
>>139
後の『LIVE動画転売ヤー』
の始まりである、、、

151:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:45:27.22 40coRkKQ0.net
3倍はたけーと思ったけど、日本だけ経済成長してないからあ今後どんどん差が開いていくんだろうなぁ

152:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:45:27.77 TUmOYBHk0.net
DAZN最悪

153:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:46:16.49 +SPZ4xxV0.net
>>143
日本のメディア=グローバリストの代理人
DAZN=グローバリストそのもの
日本のメディアのほうがまだマシだよ
一応は国内企業なんだからいずれ取り戻すこともできる
雇用は日本人だから富の流出にもならない

154:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:46:38.98 ozYe1JwM0.net
DAZNでCL見られたら完璧なんだが、WOWOWって何だよ!
まぁ、欧州リーグとか楽しみで見てますけどね

155:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:46:52.59 zTunZhy40.net
>>146
だから今時テレビなんて誰も見てないからwwW
野球の人気の無さを見れば一目瞭然ですwww
テレビにはもはや広告効果はないのです
スポンサーにとっても、サッカー界にとっても、www

156:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:47:08.93 dQx7kyoj0.net
試合見てもがっかりするだけだから
ホームのだけでいいんじゃね

157:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:47:26.67 r3uXC4Z40.net
>>137
そりゃそうなんですけど、代表サッカーアウェイ1つだけの為に2000円は払わなくなっちゃうかもしれませんね。
しばらく半額ですが。
今後DAZN退会すると代表サッカー自体も興味を失う可能性はあります。
ニワカなんで。。
自分みたいな人、いっぱいいるんじゃないですか?

158:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:47:35.93 5SoV6x1+0.net
DAZNを運営するパフォームグループは
電通の連結子会社
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(筆頭株主はロシアの投資家レイブランドニックだけど)

159:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:47:38.25 9/xwjFa30.net
金ないねん

160:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:48:12.31 cG2g6HP90.net
アジア予選で他のスポーツとか放映権1億もしないだろ
サッカーだけ2000億とかブッ飛びすぎ

161:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:48:52.35 U81cpWZ70.net
TVのスポンサーはCMの企業
DAZNのスポンサーは視聴者

162:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:49:20.91 c6G9lQky0.net
>>120
日本代表については試合や大会の注目度が上がるほど中継側の質が下がるのが普通だったもんな
年に数えるぐらいしかサッカーを見ない奴に実況担当させる馬鹿地上波
芸人やらアイドルやら余計なもんばっかり出しやがって

163:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:49:51.58 s3Qi0Ooy0.net
DAZN高値掴みしたな
カタールの次からアジア枠は8になるから、緊張感ゼロでさらに視聴者が減るよ

164:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:50:30.87 vZUhMc3L0.net
daznはそれぞれタイムラグがあって実況できないからつまらん

165:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:50:37.22 +SPZ4xxV0.net
>>157
このレイブランドニックがユダヤ人なんだわ

166:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:50:44.85 ZiwbFAXD0.net
なんで今回から3倍?

167:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:50:46.89 JRLzXKKb0.net
>>72
何年前の情報だよ老害

168:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:51:11.27 AtMJilon0.net
3倍とかアホか。
完全にカモ扱い

169:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:51:13.54 X/8/NJZm0.net
>>1
転売厨に放映権を恵んでもらう貧乏で哀れなテロ朝w

170:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:51:25.73 5ca+1GoS0.net
>>80
totoがあるやん

171:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:51:44.61 wMsagJd+0.net
>>16
そりゃ10年ぐらい前は日本はぎり世界第二位の経済大国だったから金づるよ
これからは中華がアメリカ追い越すかどうかって時代だから日本はもうお役御免
経済大国中国の噛ませ犬レベルでいいんだよ

172:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:51:59.42 FGEBWSiJ0.net
海外の試合を真夜中や平日昼に放送なんて昔からよくある事だろ

173:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:52:00.61 7Ze8VpPg0.net
たいして視聴率も取れんし、スポンサー付かないから、そりゃ金は出せんわな
パラリンピック放送みたいにNHKしか金を出さん時代になるだろう。受信料ならたんまり徴収してるから潤沢な資金があるからな

174:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:52:45.84 5SoV6x1+0.net
電通が保有する他社株式
URLリンク(i.imgur.com)
電通はイギリスのパフォーム社の株式を簿価で480億円分保有

175:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:53:58.71 hEaOyDTX0.net
>>156
ホームが普通に見られるのに、それで興味失うならもう仕方がないんじゃないの?
他に興味あるものを探しなよ。
俺はアウェーどころかホームの試合すら
たまたま暇じゃないと見ない程度のファンだから正直どうでもいいいけど。

176:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:53:59.15 5Ap6REWa0.net
他のアジアの国は放送してんでしょ?
他も日本と同じことになってんのか?

177:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:54:09.95 oFYj4QHJ0.net
吹っかければ一時的に儲かるだろうけど、そのあとファン層がやせる
ライト層とか言って軽く見てると業界全体が衰えて、結局みんなが大損するコース

178:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:54:16.43 VbhL+rCm0.net
ニコニコで普通に配信してるからただで見れるよ

179:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:54:31.79 pEW92ygy0.net
お前らDAZN6か月半額買った?

180:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:54:32.58 ROgfz10c0.net
>>111
東証株価はバブル時代を更新したというのに
バブル期はNYのロックフェラ-センターを
いや、世界の財閥グループごと買えたのに
今はサッカーの試合放映権すら満足に買えないのは
何故?

181:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:54:58.77 hhbmibLe0.net
サカサカチョンチョン

182:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:56:04.28 +SPZ4xxV0.net
>>173
電通がユダヤ資本のDAZNを育ててた
日本のメディアを外資に支配させる目的だわな
今回の代表戦放映権はただのはじまりだろうな

183:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:56:16.34 hEaOyDTX0.net
>>179
他に投資先がないから株に資金が集まってるだけだからな。

184:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:56:34.57 rDXbB2m70.net
有料だぞーん(´・ω・`)

185:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:56:46.74 zrLdee9+0.net
負けりゃいいのにwww

186:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:57:12.07 zTunZhy40.net
だからライト層とやらですらテレビを見てないからwwW
だからテレビは見捨てられたのです
誰も見てなければ影響力も無いしスポンサーも付かない

187:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:57:53.92 lDCrHV+E0.net
1番の売れ筋商品を原価高騰したから生産しなくして
在庫余りまくりのクズ商品を売るのに必死になってる
テレビ局がやってるのはこれ
普通の製造業なら倒産する事�


188:ヤ



189:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:58:17.38 X/8/NJZm0.net
>>171
テレビ局の連中は「三流の雛壇芸人のギャラもまともに払えないくらい貧乏だから放映権なんて買えない」なんて言えないから
代わりにキックオフの時間帯やスポンサー云々を言い訳にしているようにしか見えないわ

190:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:58:18.39 dF8boMGL0.net
>>94このゴタクの主語は野球若しくは野球ファンですwヘディング脳とはこのような小学生レベルの文章を書いてどや顔できる知性の持ち主ですwww

191:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:59:15.23 MpOQ/Fgw0.net
中抜き電通死ね

192:名無しさん@恐縮です
21/09/15 12:59:18.90 wMsagJd+0.net
>>179
プラザ合意によって国内から工場が消えて海外に移転した
そして東南アジア、中国が経済発展した
株価が上がってきたといっても他先進国はここ10数年で株価が2-3倍上がってインフレもしている
世界中が経済発展した中で日本だけ1990年台で止まっている

193:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:00:32.29 oeotzesK0.net
中華でいい

194:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:00:47.19 zTunZhy40.net
もうテレビなんてろくな番組やってないじゃん
無料で見られるのは安いゴミコンテンツだけになったんですよ
焼き豚ざまあみろ

195:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:01:07.80 lDCrHV+E0.net
>>190
中韓の製品の必死なマスゴミのせいだな

196:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:01:14.96 mtCZpX1z0.net
これも時代の流れ。

197:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:02:45.28 axf/f5Yq0.net
別にいいんじゃないか?
みんなボッタくりに遭うのは嫌だろ?
サッカーの試合はこれだけじゃないんだし。

198:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:02:56.91 wMsagJd+0.net
>>193
アメリカと無能自民党のせいだよ

199:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:03:00.03 9LsI1xhP0.net
8年で2千億ってことは
4年の一回ごとに一千億円だろ?
アウェーは5試合あるから
一試合200万円ってこと?
それくらいも出せないの?
しかも以前はその3分の1?

200:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:03:48.13 KTHaMaD10.net
違法視聴しなさいっていう強いメッセージだろ

201:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:03:53.00 9kvvk/nH0.net
>>195
大多数にとってのサッカーは代表だけなのよ

202:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:04:15.26 s3Qi0Ooy0.net
>>197

203:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:04:19.52 wpxvtgx40.net
電通のせいだろ

204:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:04:44.13 axf/f5Yq0.net
単純な話、録画でいいんだがな。
これなら相当格安になるだろ。

205:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:05:06.40 zrLdee9+0.net
F1みたいに消えてなくなれバーカwwww

206:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:07:18.65 kv1/VziB0.net
一試合あたり5億円も払って負け試合で13%じゃテレ朝大赤字だな

207:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:07:40.81 OXy22haG0.net
一番辛いのは仕事が半分減るセルジオと松木だろ

208:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:08:06.31 +SPZ4xxV0.net
緊縮政策くりかえして経済成長させなかった政府
それによって国内テレビ局資金難
そんななか外資DAZNを育ててきた電通
普通に仕組まれてるよねこれ
上級が売国してるんだよ

209:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:08:40.29 KuVWr8xe0.net
>>197

210:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:09:57.87 gc80Bmjp0.net
オリンピックもそうだけど利権だろう
チェックしないと、どんどん高くなるだけだ

211:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:10:13.04 FOLLBV+W0.net
誰だ こんな舐めた外国企業に営業許可したのは

212:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:11:18.36 dkRTCUTs0.net
視聴率は半減、お値段は3倍じゃあおいそれと買えんわな

213:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:11:25.78 mL+H1gPs0.net
オージーとか韓国はどうなってんの?
もう一人あたりのgdpは日本って韓国以下なのになんで日本だけこんなめにあうの?

214:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:11:50.57 wMsagJd+0.net
>>206
マスゴミは旧態依然に固執してネットに進出せず自爆しただけだが
いまじゃあ広告費はネット>>マスゴミで完全に逆転したから
ライブドアを潰した時点ですべて終わってた話よ

215:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:12:28.50 A3BDCLpO0.net
録画放送もしないんだな
もう日本代表の冠を外してもええよ

216:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:13:31.79 zTunZhy40.net
ボクシング形式でライブがDAZN、1日遅れの再放送でテレビ局というのもあって良いけど、それでもテレビ局は放映権を払えんだろうな
チェーン店の宣伝、小汚い芸人の学芸会、ユーチューブ鑑賞、クイズ、小汚い芸人のおしゃべり、オカマのおしゃべり、街ブラ、田舎を取材、糞しょうもない事でダラダラ時間を潰すワイドショー
こんなのばっかりじゃん
テレビ局に金が無いのは明白
無料で見られるものはこんなのしかなくなったのです

217:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:13:36.49 mL+H1gPs0.net
日本っていつまで先進国ヅラしてこんなアホなことやってんのよ
いい加減落ちぶれ国家だと自負したほうがいいよ
他の国はダゾーン独占なんてことになってねーしな

218:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:14:59.14 8us920hv0.net
>>1
DAZNが買わなきゃ買い叩けたのに。
法外な金額を出すヤツがいるのが悪い。

219:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:15:00.00 YKDh7SvP0.net
どっちのチームが最弱かを競っているんだろ。
金を払う価値ない。

220:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:15:38.18 +SPZ4xxV0.net
>>212
ただの自爆だと思ってたら甘いよ
なんでマスゴミの元締めの電通は外資育ててるの?
テレビ局を廃れさせる
廃れた後はDAZNやネトフリなんかの外資メディアに移行
この乗っ取りが元々の既定路線なんだよ

221:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:16:46.46 wMsagJd+0.net
たま遊び見たところでストレス溜まるだけだろ
底辺のガス抜きスポーツなんだから見れないほうが健全だよ
日本のサッカーが伸びてきたのもつまるところそれだけ日本経済が落ちてきたってことなんだから

222:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:17:40.19 F6JmcOD80.net
寄せ集めの選手で戦術もなく戦うW杯よりクラブチームで戦うUEFAとかACLの方が面白いよ

223:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:17:54.12 zTunZhy40.net
結局テレビは全国民の注目を集めてたから価値があっただけだったのです
テレビ離れを放置していたらスポンサーも一気に離れてあっけなく没落してネットの時代になったのです
誰も興味ない野球をゴリ押ししてサッカー日本代表の放映権を買えなくなるって典型的なテレビ脳でしたね

224:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:18:40.14 VkByNPLQ0.net
足元見られてるんだから3倍なんて金額払わなくていいよ
サッカーなんて結果さえわかれば充分
ダイジェストでいいよ

225:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:18:55.69 iPoSZU4/0.net
日本のGDPが30年間まったく増えてないのが原因
その前の多大な貯金で30年間成長しないでやってこれたがいよいよ厳しくなってきたことが実感するニュースだわ

226:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:19:38.03 xVM+QtyB0.net
よくわからんけど売れなきゃ丸々大損じゃないの?
どうやっても生で見たい層なんか既に加入してるし契約増に繋がりもしないだろ

227:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:20:06.87 c83xBjeP0.net
いずれにせよ、中国に対するヘイト理由がまた一つ増えたのは事実

228:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:20:17.59 wMsagJd+0.net
>>218
そりゃ電通はアメ公の手先だから
将来に渡って日本を植民地みたいに搾取し続けることが目的だし
日本人はバカの一つ覚えみたいゴミiPhoneありがたがって使ってるだろ
全部自民党と電通が仕組んでることだからな

229:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:20:29.29 0HpyfFZK0.net
>>211
オージーは元々スポーツ専門チャンネルや
韓国は


230:見れた気がする



231:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:21:35.02 +uypJjBD0.net
他国への価格設定がどんなもんなのかわからんからなんとも

232:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:22:11.74 1oCVYjgh0.net
結局その金額で買う奴がいるから足元見られてその販売価格になったわけだろ
daznが無ければこんな金額にはなってない
しかしFIFAもUEFAもAFCも金の亡者すぎるわ
幹部連中全員のクビ切って浄化させんとどうにもならんぞ

233:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:23:23.24 0HpyfFZK0.net
>>224
中国は買ってるから問題ないぞ
元々値上がりの原因だからな

234:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:23:35.98 5yn+dQj+0.net
アジア予選とか未だにあんなクソピッチと買収審判の元でやる試合なんかに大金払う価値があるのか?

235:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:21.61 hhbmibLe0.net
>>197
……😅

236:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:29.23 wMsagJd+0.net
>>229
嫌なら見なければいい
サッカーなんておっさんが玉転がしてるだけだから

237:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:33.96 zTunZhy40.net
DAZNには売ったわけですからwww金を稼げないテレビ局が見限られただけです
国民の代理人気取りで、ニワカへの宣伝にならないぞとか脅しても無駄ですww
ニワカは金にならないから見限られたのにww
テレビなんてもはや誰も見てないのが元凶ですね

238:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:40.05 lDCrHV+E0.net
視聴率が取れなくてCMスポンサーが付かず放送出来なくなった野球
あまりの大人気に放映権が高騰し過ぎて中継したくても出来なくなったサッカー
同じテレビから消えたと言っても理由は真逆

239:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:56.36 7EzChYWt0.net
サッカーは落ちぶれたね
日本代表ですらテレビでしないとは思わなかったわ。

240:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:24:57.22 VqGED/mK0.net
見る人減ったし撤退する機会になって良かったじゃない

241:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:25:35.56 HYyADlBv0.net
>>92
半年1000円やってなかったっけ

242:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:25:53.82 G5xNN6WV0.net
>>3
世の中今地上波テレビが中心じゃないぞ
爺さんはスマートテレビ知らんのか

243:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:26:03.47 xVM+QtyB0.net
>>230
それで黒字出たとしても国内向けの分よ
見込めてた売上がゼロになっただけじゃん

244:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:26:19.56 +SPZ4xxV0.net
>>226
付け加えると野党もグル
自民を保守政党だと思いこませ、自民が売国政策してることに気づかせなくする役割

245:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:26:42.77 zTunZhy40.net
>>236
だから落ちぶれたのは日本のテレビ局ですww
サッカーの放映権が高騰しているのは落ちぶれたからではないww
もう日本のテレビはおしまいですね

246:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:27:10.77 hhbmibLe0.net
ネットのフィールドに出るとサッカーの不人気拡大するのにねw

247:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:30:14.95 1EqXU0tC0.net
今回のキャンペーンで契約したんだけど、DAZNではCMがあると初めて知ったよ

248:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:31:16.43 CgGwOu7A0.net
>>226 電通というのはGHQが日本人を洗脳させるため偽に作られた3Sの情報操作機関
因みにナベツネ(コードネームはポダム)はCIA工作員で野球とメディアを使って日本人を愚民化させた張本人で3Sの一翼を担っている

249:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:31:17.36 5sC03NoH0.net
過去から視聴率の誤魔化しのツケが回って来ただけだな

250:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:32:20.65 hHWlwGQB0.net
なんのためのサブチャンネルなの?
> 「アウェー戦は、たとえ放映権を購入しても、DAZNや相手国の都合があるので、要望通りに試合時間が設定されないんです。すると、中東での試合は真夜中キックオフなんてことになる。これではスポンサーがつかず赤字必至です」

251:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:32:27.65 i0y3agBN0.net
>>110
そりゃファンの仕事じゃねーよ

252:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:32


253::29.53 ID:CIIc5Bj00.net



254:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:33:37.10 i0y3agBN0.net
>>245
ナベツネは旧共産党員だけど右に左に忙しいなw

255:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:34:07.95 5sC03NoH0.net
>>249
Jリーグなんてとくっに地上波から消えてますw

256:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:34:42.63 mL6rFhr+0.net
中国向けとかもっと高いわけだろ。
この資金がアジア各国に流れるわけで、これから東南アジアとかも西欧の有力監督を金で呼ぶ時代になるだろうな。
中国がW杯にでる可能性がますます遠くなるな。

257:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:35:00.08 0cbIjWkl0.net
アニメの鬼滅、新作でもなく総集編でゴルーデンタイムに2夜連続13%越えぐらいでしょ
割に合わんよなあ
スポンサーがつくとしてもさ

258:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:35:25.64 w9n9Npag0.net
それだけの価値がないって事だね

259:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:35:45.34 axf/f5Yq0.net
>>227
オーストラリアはパブ文化、皆サッカー
パブで見ている。

260:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:36:41.58 Sa4sqXnm0.net
テレビは芸人に金ばらまいて安直に番組作ってたつけだよ

261:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:36:48.78 A6DSR2wR0.net
>>110
こいつは一体何を言ってるの?

262:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:37:18.01 YzB/ncJY0.net
テレビでサッカー見てるとしたらほとんど大画面だと想定して、試合中上下に帯つけて企業名やら流しておけばそれなりにスポンサーつくんじゃないの?
なんならDAZNはテレビ局側にディレイ放送を条件に格安で販売して、上下に帯つけてDAZNの宣伝したらいいよ

263:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:38:38.94 OLz2G29Y0.net
>>211
逆だろ。普通は先進国の度合いによってケーブルやら
PVが増える。
ただ日本みたいに衰退してんのに、何もかもが有料になっていくのはなぁ

264:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:39:12.45 9UDtrN4t0.net
高かったら買わないは良い事、相手の言いなりで買い続けたらどこまでも値段を吊り上げっれる、
今後も「安くしなければ買わない」と強く出て欲いし。

265:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:41:32.14 Sa4sqXnm0.net
テレビはサッカーをコンテンツとして育てなきゃならなかったけど
野球と放送時間かぶるし野球とは資本関係あるから放棄した
でも世界の潮流はやっぱりサッカーで結局今のテレビ局には買えない値段になってしまった

266:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:42:43.58 Sa4sqXnm0.net
>>260
高いかどうかの基準は何だ?

267:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:43:46.13 mne98JZf0.net
絶対負けられないんじゃなかったのかよ…
高値に負けるなよ…

268:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:44:05.46 FGEBWSiJ0.net
DAZNも良いけどネットで番組視聴となるとWiFi契約は必須かな

269:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:44:13.57 suWnScWm0.net
税金で買えよ

270:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:45:28.95 xTFrqJ9g0.net
NHK仕事しろよ

271:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:45:50.95 xROS5LH60.net
単純に買い負けてるだけだよね。
日本が経済成長していない影響を実感するね。
物価が安い国に落ちた日本は、これからこんな感じの話を沢山耳にすることになるよ。

272:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:46:00.22 bHw49Bl40.net
なんでJFAも強く抗議しないんだろうな
それからしておかしい話

273:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:46:14.93 i0y3agBN0.net
そもそもプレミアリーグとか有料放送じゃないと買えない値段でしょ
無理にスポンサーと視聴率だけで回収するシステムは諦めた方がいい
五輪も高すぎるなら一度諦めないと足元みられて高額のまま

274:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:46:29.83 RUdBRjTl0.net
これだけ数字とれるならこの金額出せるよね?ってことでふっかけられて実態がないから出せないってことです。
すなわちサッカーの数字に纏わる実態が垣間見てえたってこと。
実態があれば出せるよ。

275:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:47:07.93 i0y3agBN0.net
>>264
今時Wi-Fi契約のこと考えるとかすげーな

276:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:49:16.10 bHw49Bl40.net
じゃあ日本以外のアジア圏で高騰したから放送できていないのかって言ったらそうでもないんだろ?
今まで電通が噛んでて中抜きでうまい飯食うシステムができあがって日本だけ別価格だったりしてたんだろう
AFCもそれで良い思いしてたとかそういうからくりなんだろうよ

277:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:49:56.51 B5P8c+z70.net
wcアジア予選なんてものは見る価値がありません
時間の無駄

278:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:49:59.84 HotZR1Fs0.net
>>157
もうパフォームグループなんて組織再編してなくなったし
アクセスインダストリーのオーナーはロシア人じゃないし名前も間違ってるし
メチャクチャだなw

279:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:52:10.10 c+w0XfIs0.net
日本のサッカー人気は代表戦で持ってたのに、その代表戦の地上波中継が無くなると
サッカー人気の低下がますますやばくなるぞ。

280:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:53:51.12 2Zs7MzSL0.net
>>1
今やかつてと違い、世間的にW杯本戦に出られて当たり前の空気で、
出場決定程度では大きな関心にならないのだから、最終予選といえども
もはや地上波でやる必要がないのでは?
自分が住んでいる関西地区では、この前のオマーン戦の視聴率が8.6%、
同じ週の阪神×巨人が14%と比べても、ゴールデンで1桁は厳しいかなあ

281:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:54:07.94 +SPZ4xxV0.net
>>274
レオナルド・ブラヴァトニク
ウクライナ出身のユダヤ系アメリカ人だな
URLリンク(en.wikipedia.org)

282:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:55:31.95 HotZR1Fs0.net
アクセスインダストリーズだった
知ったかアホに釣られて間違えたわ

283:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:55:43.51 XtBXrLvg0.net
>>3
F1も地上波じゃなくなった瞬間に
日本じゃ人気低迷したよね

284:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:57:14.29 lCUtl8kb0.net
テレビ局は高くて買えんのやろうけどACLW杯欧州予選プレミアリーガこんなに見れる
まぁサッカー好きな人は入ってると思うけど

285:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:57:48.68 xRpvTVoz0.net
こんな金もアイデアも無い朝鮮系が結社化して
CIAの言い分とクソ番組垂れ流してるだけの集団は
今すぐ解散させて普通の純日本系の財閥がもう一度日本人の為のメディア作り直せ

286:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:58:29.75 OLz2G29Y0.net
層の問題だろうな。ライトかディープか
日本には欧州の日本人だけがみたい、日本代表だけみたいって層がかなりいるから
本当に各国のサッカーを楽しんでる人なら、DAZNでほぼ補完できるコンテンツは一昔前より、かなり格安

287:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:58:49.72 2DedTc2E0.net
>>267
いや、たんに足元見られてるだけ
ブラジルの時には日本はワールドカップ放送権全体の20%を支払ってた
高くても払えるやろ?それくらいって思われてる

288:名無しさん@恐縮です
21/09/15 13:58:50.48 6N9eUMsu0.net
>>13
小泉純一郎と竹中平蔵

289:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:00:45.43 2DedTc2E0.net
>>279
認知度はガクッと減るね
下手すると前と比べてアジア予選やってることすら知らん多数でるかも
F1も同じようにいつ開催してるのかすら知らん人増えたし

290:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:01:05.84 +SPZ4xxV0.net
アクセス・インダストリーズ社がパフォ―ム買収してDAZN立ち上げてJリーグの放映権獲得するまでの流れが一貫してたから
最初からユダヤによる日本のスポーツ放映権市場の独占が狙いだったんだよ
で、それに電通も協力してた、と

291:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:01:08.28 VHGNOojn0.net
電通のせい

292:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:01:26.03 2chcn6lz0.net
DAZNが買えて民放が買えない理由は?
スポンサー離れで金がないからだろ

293:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:04:29.34 j3DPB0yLO.net
クソ白人のサッカーグズ利権なんか無視でいいぞ!

294:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:04:30.70 +OOOoJpd0.net
スポーツなんてたまにしか見ないからダゾーンなんて一生入らないわ

295:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:06:44.59 2DedTc2E0.net
>>288
それだけじゃなく、昔ほどアジア予選程度で世間が盛り上がってくれないってのもある
値段が3倍に上がったのに、盛り上がりは前に比べてどんどん下がり、深夜なんて時間帯になったらみな見ないので
CM流しても回収できん

296:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:08:46.44 +8ZiGgnb0.net
テレビ局弱過ぎ ダズンしか勝たん

297:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:09:12.71 2Zs7MzSL0.net
間違いなく出られると分かっているのに、予選段階から見るのはよほどのコアなファンで
そういうファンは地上波以外に見る手段を用意しているだろうから、高い金を出してまで
地上波でやる必要はないという理屈は筋が通っているかと

298:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:09:14.48 cG2g6HP90.net
>>272
買ったのはスイス中国の合併企業で買った放映権料2000億をアジア全体で払う
つまりアジア全体で放映権料がブチ上がるのは確実
予選2回で2000億を回収しなくちゃならないからな

299:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:09:31.23 pHnv9kId0.net
俺みたいにJリーグも海外サッカーも興味なく日本A代表がテレビでやってたら見てもいいかなってニワカからしたらアウェー見れなくても許す!

300:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:09:56.80 BDoRgDCK0.net
フィギュアスケートも浅田真央引退後から放送枠がどんどん減っている

301:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:10:14.51 6kLWxdSn0.net
ネットで海外の動画探せば見れるだろ
アラビア語の解説のやつとか

302:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:10:34.42 Eir58qfL0.net
値上がりのせいにすんなよ
13%しか取れないコンテンツだから、前の値段でも買ってない

303:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:10:37.13 aciXIkMK0.net
サッカーはオタだけ見るように変わるよ
ニワカはSNSとかオンゲーやってた方が楽しいだろうしな

304:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:11:10.76 gsOBO3jK0.net
総額が大きい方が自分の取り分が増えるから向こうの言い値をそのまま高値で掴んでくる電通
実質NHK税で無尽蔵に金が湧いて出るから電通の言い値をそのまま払うNHK

305:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:11:19.35 +8ZiGgnb0.net
>>294
もうスト起こしてどこも買わなきゃいいのにな

306:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:11:51.54 DrcrjoRr0.net
>>251
そのJリーグが集めてくれる有料会員目当てにDAZNにすり寄ったのがプロ野球なんだよな
スポナビライブの惨事で全てを悟ったらしい

307:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:11:58.04 lqAC1GoY0.net
TOTOの売上を数多の野球団体に振り分けてるのをやめて
放映権を買えばいいのに

308:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:12:11.48 p9H+zD350.net
あ、アジアカップも見れなくなるのか代表人気も終わったな

309:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:12:17.94 qwJHPqh80.net
協会は普及のためにも支援とか考えないのかな

310:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:12:21.04 axf/f5Yq0.net
>>291
単純にアジア枠が大きくなりすぎて
いくらテレビが煽っても、視聴者も分かっているから
”どうせアジア予選突破するんだろ”って思っているから。
視聴率伸びないよ。

311:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:12:30.16 aciXIkMK0.net
テレビつけて
「おっサッカー代表やってる」って感じで見る人が
ほとんどだからな
わざわざ毎月数千円払ってアカウント作って見るやつはオタくらいよ

312:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:13:26.65 uDjKCXXO0.net
>>278
自分が一番知ったかだったw
URLリンク(i.imgur.com)
ソビエト連邦ウクライナ生まれ

313:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:13:36.04 0HpyfFZK0.net
>>286
その理屈ならさ
今回は失敗してるよね
ユダヤ系は投資に強いって言われてるけど失敗してんじゃん

314:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:14:02.38 aciXIkMK0.net
>>305
そこが無能だよな
少なくとWカップとアジアカップは協会の金使ってでも
地上波死守しないといけないのに
のほほ~んとしてるとバスケと変わらんくなるだろうな

315:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:22:52.31 XmahsuNd0.net
取り敢えず6ヶ月半額で入ったけが最後の方が足らんから最終戦まで観たら通常料金1ヶ月掛かるのか
2023年のアジアカップは開催期間1ヶ月くらいだからその時また契約しようと思ってる
代表戦観るのに金は払うけどマジでペーパービューやってくれと思うわ

316:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:24:17.38 giNQHY0+0.net
日本代表戦はJリーグと視聴者層が少し違うからDAZNはそれなりに新規契約が見込める
でもそれなりの採算取れないとなればCLのように中継やめる可能性あるのがDAZN独占中継の怖いところ
あと解説が戦術語りたい系が多くコア層向け
軽い感じで楽しみたい層はこの前のやべっち内田篤人の裏放送のがゆるくて面白かったらしい

317:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:28:08.38 vuX3YluD0.net
高い金額で放映権を買うなら、アウェイだろうが日本時間に合わせて試合開始時間まで口を出せるアメリカ流が望ましいが、それも無理な訳だろ。
そら高い金は出せんだろ・・

318:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:30:00.27 FKStEKm20.net
テレビ局の売上が落ち込んで無理なんだろ
それだけテレビ離れが進んでる証拠
もう視聴率なんか意味ないよ

319:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:30:42.43 u80pGySp0.net
>>279
地上波でたまにやってもらえるやきうもなぜか死んでるしな

プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3  
スレリンク(mnewsplus板)

320:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:30:56.78 n+qH5GFK0.net
>>161
バカも巻き込まんと動く金は減るぞ

321:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:31:46.07 nWmO2oaG0.net
予選通過しない場合本戦も地上波で放送しないな、これ。

322:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:32:34.07 qJ/nVwxd0.net
ダゾーン全部買えよ、民放に1個もやるなよ
なら加入しても良い
中途半端に邪魔だけするなら一生入らない

323:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:32:50.17 ZEp6/dxn0.net
テレビ局の要望通りになる方がおかしい

324:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:33:05.25 XkVZJxne0.net
サカ豚は貧乏人しか居ないしな
詰んでるわ

325:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:34:26.83 n967ArQ20.net
>>315
それはただ単に野球がつまらないだけだからしょうがないだけ
年寄りしか見てないからね

326:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:35:43.90 CcmUbTSe0.net
レベル低いアジア予選なんか観る必要ないよ
突破出来ない程弱いなら、さらに見る必要ない

327:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:35:49.72 ZqFn2r0C0.net
>>302
NPBにとってはDAZNは数あるプラットホームの一つに過ぎないからな

328:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:38:18.18 qFLU/nJK0.net
DAZNも日本だけで儲けるつもりじゃないでしょ。
中東は高く売れそう

329:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:39:13.67 aciXIkMK0.net
>>322
まあわかるけど
それやってるとバスケとかになる

330:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:41:07.60 7Ze8VpPg0.net
ダイソーで買い物はけっこうするんだがな

331:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:41:38.07 3f0y5CzB0.net
>>27
石油と天然ガスと金が産出する資源大国だったような

332:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:41:58.82 so7V7igy0.net
地上波でもBSでもやってなかったから中国戦自体忘れていたわ
翌日のスポーツナビ見てやってたのと思った
これは必然的に関心薄くなるわ

333:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:47:10.94 3jv4U3m+0.net
貧乏な焼き豚は地上波で無料で観てウィン
ブルジョアなサカ豚はネットで全試合観れてウィン
DAZNは儲かってウィン
誰も損してない

334:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:47:26.97 nbi5QeEL0.net
>>79
それでも年間100億なのか
CL手放した時に財政ヤバいんだろうなと思ったけどこれも元は取れないよな

335:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:50:42.72 OIe70AT10.net
>>279
F1好きな人は無料放送がなくなっても何とも思ってない
サッカーファンの多くも同じ感覚なのでは?

336:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:51:10.43 ArNCRqMK0.net
大リーグと五輪もDAZNが放映権を獲得してくれ
で、その分NHKの受信料を下げてくれ

337:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:53:16.09 r/n3+W1n0.net
日本はサッカー卒業か
クソ馬鹿高い金払ってまで誰も観たくないだろそら

338:名無しさん@恐縮です
21/09/15 14:58:36.60 WJm1mdUG0.net
地上波がなかった中国戦はスレが伸びなかったな
いかにサカ豚がDAZNに加入してないかが分かる

339:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:00:37.65 KAMHZa1k0.net
一般はどうでもいいからな
田嶋のせいでガタ落ちw
安いラクビー見ようぜ

340:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:01:37.05 qv+ipjGH0.net
ダゾーンが吹っ掛けたか!

341:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:02:24.09 MU2q72Uq0.net
AFCは中東の王族と韓国の財閥が私物化してるから利益はすべてそちらにいく。
日本は搾取されるだけ、もういい加減脱退しろよ、ローカルでこれだけ高額な放映権料とか世界中探してもない。
試合見れないのにAFCにいて何の意味あるの?

342:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:03:04.47 0s00a6C/0.net
48ヶ国に増えるわ W杯が2年ごとになったらますますアジア予選とか見れなくてもいいな
なんか、W杯の価値も下がるし本大会すら興味薄れる

343:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:04:54.71 MU2q72Uq0.net
放映権高くて試合見れない
移動距離長い
ラフプレーで選手壊れる
ピッチやホスピタリティー悪い
レベル低い
旭日旗を禁止
AFCに留まる理由あんの?
オセアニア連盟に入れてもらいなさいよ

344:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:07:23.14 vxCRz+9n0.net
>>1
あんな低レベルの試合に金払う必要ない

345:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:10:09.31 hEaOyDTX0.net
>>279
逆、F1は人気無くなったから地上波で放送できなくなった。
フジが必死にテコ入れしたが無理だった。

346:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:10:41.36 D7zoshrp0.net
順調に野球の後を追ってるな日本代表も

347:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:10:56.01 hEaOyDTX0.net
>>338
拡大したEUROは大盛り上がりだったから。

348:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:12:13.94 Em8IWbxN0.net
それに見合う視聴率が稼げれば良いのだけどね
大谷の様なスターが登場するしかないね

349:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:12:25.10 MU2q72Uq0.net
>>338
今の予選が予備予選、1次リーグが予選って感覚になるだろうな。
アジアのサッカーはここ10年1ミリも成長してないし。

350:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:13:47.48 5gkDwgtf0.net
アジアカップもみられないのかw
こりゃ代表人気、代表ビジネスも終わったな
W杯本番の3戦だけがみんなが代表見る唯一の機会かな

351:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:14:50.96 GKIiDdwu0.net
今回本選出られなければ値段も下がるでしょ
解説が外国語でいいならツベや他のサイトでいくらでも見られるんだから足元見られてまで買う必要ないし

352:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:15:08.04 fwNBcygC0.net
>>340
腐ってもW杯最終予選。
普通に最後まで見れたわ。

353:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:15:28.30 ZAbsXgS40.net
>>344
オオダニが数字持ってたら今頃毎日BSじゃなく
地上波で試合中継してるだけ

354:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:15:40.70 lXVQTDu90.net
NHKが悪い
やきうメジャーにどんたけ使ってんの?
誰もみてねーのにあほか

355:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:17:18.80 E3ytqLRw0.net
3倍じゃDAZN側にも負担大きいんじゃないのか
今回は客寄せのための経費としても毎回は無理じゃね

356:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:18:50.65 cnnHW/ZU0.net
>>350
日本シリーズもただで見られるのに少数の老人しか見てないしね

プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3  
スレリンク(mnewsplus板)

357:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:24:26.05 5gkDwgtf0.net
アジアカップまで閉じコンになって一般の代表人気下がると
代表スポンサーの旨味もなくなって撤退も始まるわ

358:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:25:40.88 4qFFiGIo0.net
キリンカップも無くなるって事?

359:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:26:22.72 v0xZmPwh0.net
玉蹴りに価値がないってことだから

360:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:29:51.02 joarrnD40.net
>>6
枠が多すぎてドキドキが無くてつまらん
アジアは1.5で充分や

361:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:29:55.96 fmjoFxkL0.net
>>355
だからブレークダンスに惨敗して五輪から永久追放されたんだな

362:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:30:50.26 dcn/KNGB0.net
>>13
ユダヤ金融だな。
その手先が、小泉 竹中 安倍 麻生なだけ。
次は河野が手先となり更に貧困層は
より貧困になるでしょうね。

363:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:31:28.95 W2Ym5I2n0.net
>>355
やきうに価値がないから放映権料がただ同然なのに誰も見ないだけ
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3  
スレリンク(mnewsplus板)

364:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:32:44.91 rNDGkSYQM.net
>>358
屑チョンコロパヨク

365:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:34:16.79 0YBjR4pS0.net
今はお金を出してスポーツを見る時代
地上波でやらないから人気落ち目とか時代錯誤も甚だしいわ

366:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:36:14.25 3uiCHdVv0.net
別にニュース番組で結果だけ見ればいいでしょ。

367:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:40:18.18 5gkDwgtf0.net
dazn会員数なんてドラクエ買う人より少ないんじゃね
しょぼしょぼすぎてスポンサー付かねえわ

368:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:44:43.61 oovpZF7P0.net
>>360
愛国者を気取りながら売国自民を支持し続けるクソアホウヨ登場w
元々底辺だから自民によっていくら日本を貧しくされても無痛ww
自分の人生は諦めたがせめて自分の国は素晴らしいと思いたいだけの愛国心www

369:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:44:44.01 vrHFhKAw0.net
視聴率取れる番組は高い
テレビはもうダメなんじゃないの

370:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:48:13.89 t9x/xesR0.net
どのみち、しょっぱい試合しかせんのやから結果だけで充分やろ

371:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:49:20.06 0HpyfFZK0.net
中島南野堂安で新ビッグ3とか言ってた頃は
まだ視聴率も人気もあっただろ
何でこんなに急落してんのか

372:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:50:12.10 XOkPsGjy0.net
>>294
まさに合成の誤謬だな

373:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:50:26.12 kEvxcayU0.net
地上波はテレビは終わったって話
なわけはなく
本当にそういう見方をしてるならDAZN側がわざわざテレビ局に放映権なんて売らず独占すればいい
結局未だ地上波には大きい影響力があると理解してるから
テレビ局が買える値段でホーム戦の放映権売ってるわけだ

374:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:50:59.67 hEaOyDTX0.net
ドラクエ買う人より多い会員数の有料放送とかあんの?

375:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:52:07.94 QOHqWqii0.net
5chはテレビ脳多いからな
未だに芸能人がどうこう話してるし

376:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:53:30.03 P6w1lZFy0.net
値段釣り上げすぎ

377:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:54:59.88 XOkPsGjy0.net
>>341
F1はちょっと特殊なんだよな
フジの異常プッシュと中嶋悟とセナ伝説とバブルの相乗効果
もともと世界最高峰のモータースポーツだが
実は毎回レースが面白いかというとそうではなくて
セナが死んでルールがぐちゃぐちゃになってマシンはカッコ悪いわシューマッハ一人勝ちハミルトン一人勝ちで
エンタメとしてダメになった
だが今はコンテンツとして持ち直してて
今年は数十年ぶりに面白いシーズンになってる

378:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:56:27.03 5vXWluiD0.net
電通死ね

379:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:58:41.60 UjStWRYe0.net
>>13
自民党
政権交代させないといかんよ

380:名無しさん@恐縮です
21/09/15 15:58:49.16 sxSd/g7U0.net
韓国に買えて日本に買えないのか

381:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:00:27.51 l2LHyEyx0.net
DAZNも買うなよこんな糞高いコンテンツ
DAZNが買うやろみたいなので高くなってんだろ

382:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:05:50.83 GSn9cXWC0.net
>>13
日本銀行のデフレ策と財務省の消費税増税
それを是正出来なかった政治家

383:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:08:06.83 rNDGkSYQM.net
>>375
死ねチョンコロパヨク

384:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:08:53.82 E+R66TQi0.net
次回はさらに倍w
もう興味ないから買うなよ

385:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:09:26.26 2IeP4hmE0.net
なんでそんなどんどん上げる必要あんの??別に前と同じか少し低いくらいでも金困らんだろ売る方も

386:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:15:39.68 vrHFhKAw0.net
DAZNが買ってテレビ局に売れば?
みんなが嫌いな電通を追い出せる
ただ電通を廃業させたら日本のメディア終わるんじゃないのかなね

387:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:17:18.17 LTZch+4U0.net
AFCが8年2000億に設定してどこも買わないだろと思ったらスイスと中国の合同企業が8年2100億で買った
だがコロナの影響でまともに試合行われず&しらける無観客試合ばかりで買ったとこバカだなあという状態

388:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:19:39.73 Fm7gtlqD0.net
>>382
>>1ぐらい読めや

389:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:21:57.71 xw6uXUmt0.net
>>369
独占するよりテレ朝にサブライセンス売った方が儲かるじゃん

390:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:23:08.45 wcWFr9Ev0.net
高騰しすぎだろ
こんなん放送権買える国はないだろ

391:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:23:30.77 J+d4FmzD0.net
【パヨク速報】立憲民主党-政権交代で在日韓国人や中国人、共産党工作員が差別されずに安心して暮らせる社会を目指す [454228327]
スレリンク(news板)

392:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:25:22.46 t35A1qcx0.net
選手の年俸上がってるんだから放映権が上がるのも当然
何で放映権が上がって文句言ってんの?

393:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:26:23.36 hEaOyDTX0.net
>>386
中国とかオマーンとかカタールとか。

394:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:26:53.30 hEaOyDTX0.net
>>388
残念ながら選手には還元されねーよ。

395:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:27:35.82 r5e7KR7S0.net
オージーと一緒にAFC脱退しようぜ
OFCに入れて貰おう

396:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:29:50.68 t0nm6gGT0.net
>>388

397:r> クラブチームの試合ならいざ知らず代表の試合で選手の年棒が関係あるの?



398:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:29:51.16 u1jApHj20.net
貧乏国にはアウェーの放映権は買えません

399:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:30:28.39 F//5BP/I0.net
去年コロナ禍で各スポーツのリーグ戦中断時はDAZNの加入者も減ったらしいが、今年は入場者数制限で現地観戦出来ないファンが加入して契約数激増らしいな

400:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:34:05.53 t0nm6gGT0.net
見たいモノがいろんなとこに分散してちょっとついていけない

401:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:34:55.64 pCu10eqV0.net
DAZNは解説動画を別に作ったら試合見れないだろが
副音声作れと

402:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:35:41.85 MQcKDgGV0.net
テレビ観ない人が増えたからね。広告料が入らないから海外コンテンツ買えないって言う悪循環。
まぁ予選は面白くない試合ばっかりだしどうでもいいわ。とりあえず本大会観られるようにテレビ局は金貯めとけ。

403:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:36:27.65 nd894WXQ0.net
>>5
電通が放送国の懐具合を見てから
売値を決めてるがな

404:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:38:57.58 pCu10eqV0.net
>>397
こんなヒリヒリする予選は久しぶりなのに見る目ないミーハーだな

405:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:39:19.26 pCu10eqV0.net
電通関係ねーよ馬鹿

406:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:40:07.65 2VaA2ny/0.net
昔ほどコンテンツ自体に魅力ないんだよな
出場枠が2.5→4.5になった辺りから凋落の一途
出場できて当たり前だと見るまでもないし
チンタラ負けたり苦戦するチームにも魅力なし
次代のエース久保も何だかなー

407:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:40:18.03 f7/SC3I20.net
>>399
一巡して3位以内にいたら御の字だよな

408:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:40:48.94 hEaOyDTX0.net
>>399
どこがヒリヒリしてるんだよ。

409:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:46:48.10 t0nm6gGT0.net
>>399
いろんなことにイライラするのをヒリヒリとは言わないんじゃ…w

410:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:49:48.71 hbbzc9370.net
>>404
フランス最終予選はみんなブチ切れてたよ

411:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:51:39.32 oppQQiAR0.net
>>389
AFCがFMAに売った放映権は中東は含まれてない。

412:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:53:27.75 eHhDDN8b0.net
誰がどう見ても予選突破は確実だろ。
全然、ヒリヒリなんてしてねえよ。

413:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:54:00.06 pXelghY20.net
NHKと電通が吊り上げた

414:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:54:30.12 QOHqWqii0.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
テレビ局がサッカーを捨てるのも納得できる

415:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:55:42.94 hEaOyDTX0.net
>>406
じゃあ中国

416:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:56:04.21 o++jCHP50.net
>>394
全世界DAZN契約数
2019年末 780万
2020年末 750万
2021年夏 1500万

417:名無しさん@恐縮です
21/09/15 16:56:23.29 hEaOyDTX0.net
>>405
どこらへんで?

418:名無しさん@恐縮です
21/09/15 17:00:18.09 o++jCHP50.net
>>304
アジアカップは予選2試合とベスト16がDAZN独占

419:名無しさん@恐縮です
21/09/15 17:02:50.21 oppQQiAR0.net
>>410
そもそもなんだがもし中国のメディアが買うならAFCにとってはそれで良くないか?
なんでわざわざ日本向けの放映権だけ電通に再売却するんだ?

420:名無しさん@恐縮です
21/09/15 17:07:35.55 5RcysXXg0.net
ハイライトで十分
五輪もそう

421:名無しさん@恐縮です
21/09/15 17:12:34.96 hEaOyDTX0.net
>>414
電通が欲しがったからじゃね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch