〝半沢超え〟なるか!注目の開会式視聴率 NHK内部からは「最低40%」の声 [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
〝半沢超え〟なるか!注目の開会式視聴率 NHK内部からは「最低40%」の声 [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch91:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:31:37.77 wvMfVoW+0.net
ずーーーと観てたやつは池沼やろw

92:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:37:04.63 YklIxJRg0.net
ピクトグラムとやらをやってたらしいのは耳にした

93:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:38:01.68 fqH5zNxm0.net
連休にもかかわらず緊急事態宣言化
出かけようにも外は灼熱、道路規制やら高速値上げやらで大半は家にいるしかないだろ
オリンピックで日本選手でてたらそりゃ見るよな
そもそも高視聴率だったらなんなんだ?

94:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:40:09.46 4OE1hUQV0.net
でもNHKがオリンピック主催して演出制作したんじゃねーから、NHKが有頂天になる資格ないだろ
NHK解体しろよ

95:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:44:22.34 ZPHvAnRJ0.net
そんなあるわけない
25とかその程度だろう

96:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:45:22.54 B2xRqtSJ0.net
>>91
それは確かだと思うw

97:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:45:40.05 xlHyyxjq0.net
最低40%ってそんなもんか
70~80%くらいの巨大ムーブメントになっただろうに
コロナでダメージ受けまくりなんだな

98:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:50:38.38 2b8J1orp0.net
みんな途中で寝ちゃってチャンネル切り変わらないからかなり高くなると思うけどな

99:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:52:06.60 6tcHS0nK0.net
>>1
自作自演でいくらでもテンコ盛可能な数字に何を期待してるのか
3兆円使った成果が年末の紅白に毛が生えたような視聴率ってw

100:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:55:16.93 OSrEYCHF0.net
実質はあの開会式をやるためだけに建て替えたようなもんだしw
3000億円のステージで印象に残ったのは真矢みきの腕組w

101:名無しさん@恐縮です
21/07/25 08:57:01.88 jBWA/2wJ0.net
世帯で40超えても
個人で20超えるくらいで
結局テレビある中でも4分の1とかしかみてないというね

102:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:04:30.71 4p3Pv0La0.net
オリンピック開会式が半沢超えられなかったら歴史的な大失態だろ
そもそも比較対象じゃねーし

103:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:10:05.53 UpmBlm1D0.net
半沢w

104:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:13:21.09 gTr0kHQ80.net
今のところ開会式だけ見て後は完全スルーで、今後も完全スルー予定。
因みに開会式も入場行進の大半とバッハの話途中からスルーw

105:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:15:52.28 ya6xyBou0.net
しれっとパヨクも見てるからなw
視聴率は期待できるんじゃないか?

106:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:16:19.60 yrGJB4Si0.net
つーか半沢自体40%もあったとは思えない
半沢を知ってても見たって人は周りにほとんどいないな

107:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:16:21.08 WSxcF9M80.net
うちは中年世帯だから両方観てる家族いたけど半沢観てない若い世帯はどうなんだろ
職場の若い子はそもそもテレビ持ってないからオンラインで飲み会やってたらしいし

108:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:16:27.45 WVUtC4gr0.net
自分も家族も誰も見てなかったな
興味ないから珍しくYouTubeでアニメなんか見てた

109:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:17:00.32 GokfUChI0.net
直前に悪い意味で注目集めちゃったから40%くらいは余裕っしょ

110:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:20:29.63 NmCvVGJu0.net
見てたけどあの内容だと途中離脱者多くてもしょうがない

111:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:24:27.78 drUsvaGg0.net
「視聴率」ってのがそもそも胡散臭い。

112:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:27:19.47 E3bI4nPS0.net
ワンセグ視聴録画も3台で、まだまだ見てない暑いから

113:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:32:13.97 c184OH2a0.net
50%とか言ってなかったっけ?
ハードル下がってね?
都議選の自民みたいにならないといいね

114:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:44:05.76 41m/HatK0.net
アンチのほうが見たんじゃないかw

115:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:45:36.07 a5qsTIhu0.net
>>34
日本の野球ってめちゃくちゃ強いのになんでいつもサッカーに視聴率負けてるの?

116:名無しさん@恐縮です
21/07/25 09:47:29.67 cC+8SsOl0.net
>50%超えも十分にありえる
こういう憶測はもういいから、早く本当の数字を出せ

117:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:07:50.16 mn/WUufC0.net
半沢直樹より下町ロケットのほうが面白い

118:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:08:22.03 AakxmaTv0.net
ドラクエがマックスかな

119:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:11:22.98 mn/WUufC0.net
ドラクエの情報事前にニュースにあったから
それ目的でみたが
もしそれ知らずに、入場みたらもっとうれしかったと思うw
全く知らずに初めて中継で観たひとの感想知りたい

120:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:31:28.08 am/fqCTI0.net
>>7
人生損してるね

121:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:41:08.64 +IwC2iYz0.net
視聴率は電通が決めるから
60%はいくだろ

122:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:44:20.98 qTXgGdRb0.net
東京五輪開会式の全米視聴者数は1670万人
URLリンク(www.reuters.com)
時差的にアメリカ時間で平日の朝だったが、今年のNBAファイナル最終戦(1252万人)を上回った

123:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:48:27.40 rQnKooly0.net
NBC オリンピック開会式 視聴者数
2021 東京   16.7M
2016 リオ   26.5M
2012 ロンドン 40.7M

東京はリオから37%ダウン
過去33年間で最低
アメリカ人も呆れてるわ
ソース
URLリンク(asia.nikkei.com)

124:名無しさん@恐縮です
21/07/25 10:51:18.62 puo0hqVY0.net
全くオリンピックに興味ない上普段テレビ見ない俺ですら見たから視聴率はかなり行くだろうな
ただ途中で飽きて寝落ちしたわ

125:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:01:31.17 wtGTbdwi0.net
人口多いアジア開催なのに時間的制約ないのに視聴率下がるのはヤバイよな。
ただでさえ外出自粛で世界的に潜在視聴者多いのに

126:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:21:09.33 /ybO/bPw0.net
>>1
【速報】五輪=開会式の米国内視聴者数、過去33年で最低… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

127:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:22:27.74 /ybO/bPw0.net
>>1
【日本最大級の掲示板サイト「2ちゃんねる」創設者】<ひろゆき>東京五輪「アメリカでは歴代最低視聴率だったそうです。。。」 [Egg★]
スレリンク(newsplus板)
【朗報】ひろゆき氏、東京五輪に言及。「アメリカでは歴代最低視聴率だったそうです。。。」 [525677866]
スレリンク(poverty板)

128:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:23:01.55 B/3C/1JE0.net
>>115
視聴率的には試合中CMタイムが一度しかないサッカーのが有利

129:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:29:13.65 /Vp5vzJb0.net
>>123
・東京オリンピック 1670万人
・アカデミー賞 985万人
・グラミー賞 923万人

130:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:30:29.97 pACeJcyD0.net
サッカーラグビーには 勝てないから半沢なのか
記者がアホなだけなのか

131:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:32:22.97 m9TPv2kf0.net
そういやテレビ局からしたらトンキン五輪は視聴者呼び戻す最後の起爆剤かぁ
しょぼい線香花火で終わっちゃったなぁ

132:名無しさん@恐縮です
21/07/25 11:43:16.63 2HUFhk+W0.net
内容がいい悪いはおいといて40は軽く越えてくるやろ

133:名無しさん@恐縮です
21/07/25 12:00:45.34 yKhXZeqC0.net
まだ出てないの?

134:名無しさん@恐縮です
21/07/25 12:02:08.50 ENYsvEio0.net
瞬間最高は王長嶋松井辺りで、最後の大坂なおみでずっこけたと予想
そもそも23時過ぎのバッハの話が長過ぎて、あの辺りで寝たのも結構いそうだな

135:名無しさん@恐縮です
21/07/25 12:02:35.62 ubA61AmB0.net
>>1
   
 東京五輪2020が世間から大注目されている事が露呈したした日、
 兄は涙を流していた。兄が泣いているのを見るのは、これが始めてだった。
 姉はというと、こわばった顔つきをして一言も口をきかなかった。
 7歳になる妹は歯を食いしばって、重すぎる荷物を背負っていた。
 泣き言を言っても何にもならないのを、この子は既に知っていたのである。
 

136:名無しさん@恐縮です
21/07/25 13:37:26.02 lwtRWN2S0.net
>>116
土日の視聴率の発表はいつも月曜にならんと出ん

137:名無しさん@恐縮です
21/07/25 13:46:05.75 sPOwCZ4P0.net
え、ドラマと比べちゃうのか?
例えば昔ボクシングで亀田全盛期の頃40%超えた事もあったと思ったが「キムタクのビューティフルライフ超えた!」とか言われてた覚えなんかないぞ

138:名無しさん@恐縮です
21/07/26 03:17:10.85 Za7ZEXE90.net
2021/07/25
開会式視聴者、33年ぶり低水準 米の東京五輪中継
https:
//www.jiji.com/jc/article?k=2021072500118
【ワシントン時事】23日に行われた東京五輪開会式の米国での視聴者数が、
1670万人と33年ぶりの低水準だったことが24日、分かった。ロイター通信が伝えた。
日本との時差が大きいことや新型コロナウイルスで無観客開催となったことなどが影響したとみられる。
開会式を中継したNBCテレビによると、視聴者数は2016年のリオデジャネイロ五輪と比べ37%減、
12年のロンドン五輪と比べ59%減となった。
NBCはインターネット上の視聴者を含め1700万人が中継を見たとしているが、低下は顕著だ。
NBCは朝7時前から4時間近くにわたり開会式を中継。
式典には「コロナの時代を反映した演出」という評価があった一方、
無観客の開催となったことで「まるで予行演習を見ているようだ」という厳しい声も米メディアにあった。
July 25, 2021 9:56 AM JS
Tokyo Olympics opening draws 16.7 million U.S. TV viewers, a 33-year low
https:
//www.reuters.com/lifestyle/sports/tokyo-olympics-opening-drew-167-mln-tv-viewers-nbcuniversal-2021-07-24/
>2270万人のテレビ視聴者を魅了した1988年ソウルオリンピック以来、開会式の観客数は最も少なかった。
>また、ニールセンのデータによると、2,160万人が参加した1992年のバルセロナオリンピックよりも低かった。
2/11
米NBC 東京五輪開会式を生中継へ
URLリンク(www.news24.jp)
7/25
東京五輪開会式の米国での視聴者数、ソウル五輪以降で最低とNBCが公表
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 米メディアによると、NBCが公表した視聴者数には、23日朝に放送されたテレビとネットによる生中継のほか、同日夜のゴールデンタイムに合わせた再放送も含まれる。
 NBCは視聴者数の減少について「この5年間で(アカデミー賞授賞式やグラミー賞授賞式など)アワードショーの視聴者数は68~72%減っている」と、五輪開会式に限った問題ではないと強調。米国では会員制交流サイト(SNS)や動画配信サービスなどメディアの多様化で、大手放送局が独占放送するスポーツ中継などライブイベントの視聴率は低下している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch