【テレビ】「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット [シャチ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット [シャチ★] - 暇つぶし2ch115:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:30:55.18 UgdTQhSk0.net
こっちよりクイズハンターが好きだったな
今考えると毎日あのクオリティでやってるってすごかった
近所のおっさんが出演してヒーロー扱いだったのは覚えてる

116:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:31:20.02 jBUrqTOk0.net
歳の所為かクイズ番組が詰まらなくなってしまった

117:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:31:20.09 +zdSqAWO0.net
>>1
(日曜後1・25) ← 若者はこの時間帯にテレビ見ないだろ
何か他の理由だろうな

118:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:31:22.36 1fatRAQ40.net
まぁ今視聴者参加型やりにくいしな

119:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:31:57.91 qwE/qvXC0.net
谷原章介では無理だったか

120:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:02.99 tNiyXG/K0.net
>>114
谷原はモデル出身

121:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:06.42 te9MC+fS0.net
いまだに、正解した時に挟むマスがないときに何処を取れば良いかいまいちわからない

122:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:08.92 V3qacZR+0.net
>>98
え?いまそうなのか
昔はたしか、東レか旭化成かの冠協賛だった気がするが

123:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:14.96 Kj6x3XQV0.net
近所の何の変哲もないおやじが素人番組で優勝とかめっちゃカッコええよなあ

124:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:19.48 tUc9GmDu0.net
>>115
柳生博さん、なつかし
新陰流で有名な柳生家の直系なんだよな

125:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:22.14 BS5IJo1C0.net
コア層に大人気の競馬中継やればいいんじゃね、フジ開始までの繋ぎで

126:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:29.26 jCUcIIJOO.net
日曜の昼間に若年層ターゲットか
京大王ってクイズ番組でも始めるのか?

127:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:32:37.43 dInlnsV40.net
若い視聴者層w

128:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:33:03.82 qwE/qvXC0.net
一回だけ博多華丸でやってほしい

129:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:33:28.76 gchlxFGA0.net
アタックチャンス

130:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:33:35.49 1kEjalHA0.net
この番組のCMといったらフエルアルバムと大日本印象のピエロよな

131:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:33:44.19 tUc9GmDu0.net
>>125
フジの露払いやるよりも南関東(大井、川崎、浦和)競馬やったほうがいい

132:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:33:48.60 u/4HR+2y0.net
>>12
四隅の手前のパネル
2,4、6、7、9、10
16、17、19、20、22、24
を無策で取ってしまうと負けルートだな
賢い人はそれしか取れない状況になったら押さない

133:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:34:19.40 OBCHQSuk0.net
コロナのせい?
タレント大会ばっかになってた

134:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:34:28.64 jhjJAdL90.net
99人の壁ってけものフレンズ2で気持ち悪いプロデューサー擁護やってたクズが脚本やってる番組か

135:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:34:47.47 WixagLZB0.net
クイズ100人に聞きましたみたいなスタイルの番組だろ
よくまだ残ってたな

136:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:34:49.70 ZojmyRGr0.net
ジジババ番組は終わる運命

137:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:34:56.44 1kEjalHA0.net
>>130
ggったらダイコク電機だった…

138:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:35:21.12 B8HrXIy70.net
今もってルールが分からない
オセロじゃないのか?なんでそこ行く?と

139:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:35:51.58 OPKdBwWaO.net
このクイズの形式
考えた人天才だと思ってたんだが

140:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:35:54.89 te9MC+fS0.net
素人が解答者の番組は消滅なのかな?
昔はアップダウンクイズやハンターチャンスなど沢山あったのにね

141:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:35:55.52 yOr+L+gF0.net
司会を伊沢にしてクイズの内容を中高生向きにすればいいだけなのに
なんで終わらせるんだよ

142:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:35:55.72 3YTzej6c0.net
谷原章介がめざまし8で帯番組が始まって、忙しくなったのも関係してそう

143:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:36:19.55 yOr+L+gF0.net
>>142
そんなもん司会交代すればいい

144:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:36:31.17 5fbZoXmk0.net
端だけ取って何だか分からず終了

145:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:36:56.71 jrhtsy380.net
谷原って6年も司会してたのか
もっと最近のイメージ

146:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:36:59.63 wuqF/6E70.net
>>12
それ込みのゲーム性だよ
ただ正解数で競ったらクイズマニアには勝てない

147:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:00.56 kwAtqFGT0.net
あーぁ昭和がなくなっていく
コロナさえなければ

148:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:28.75 a9daCDJw0.net
まだやってたのか
児玉さんのイメージしかないや 

149:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:34.10 EPYYbZZCO.net
生まれてから一度も見たことない番組

150:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:36.73 fZVCi9Um0.net
テレビはジジババの娯楽なんだから若年層ターゲットにするのは基本キチガイ

151:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:40.51 OPKdBwWaO.net
このクイズのフォーマット素晴らしいけどな

152:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:37:41.41 yOr+L+gF0.net
>>69
そこが面白いんだよ
子供はクイズよりもひっくり返るのが楽しくて見てる

153:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:38:13.08 x11e8hDQ0.net
「東洋レーヨン」と言っていた時代が懐かしい

154:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:38:38.57 Y97uO8PY0.net
後番組は確実にこれより視聴率下がるだろうし終わらせない方がマシなのでは

155:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:38:50.85 8FW9DCgx0.net
山瀬まみもリストラ?

156:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:39:03.23 OPKdBwWaO.net
山下毅雄の音楽が素晴らしかった

157:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:39:11.71 rD9EsWj60.net
>>44
正にこれ‼

158:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:39:23.71 iW31wSqa0.net
>>135
全然違う
単純明快な視聴者参加型クイズ番組に陣取りゲームの要素を取り入れたもの

159:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:39:38.47 yOr+L+gF0.net
>>121
点灯してるくっついてるとかならどこでもいいんじゃないか
離れたとこの角とか取れないっぽい

160:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:39:41.97 te9MC+fS0.net
デッデデテーテテテテェーテェ

161:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:05.35 2ztX0HTw0.net
最終回は3代司会揃ってアタックチャーンスだな

162:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:10.91 jBUrqTOk0.net
日曜の真っ昼間にクイズ番組視てる余裕がないですわ

163:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:19.06 D9hLaRca0.net
これは枠がダメ 鑑定団の裏

164:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:20.25 IRS1m1ae0.net
いかにもな記事だけど
ガセネタの可能性ある

165:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:28.85 u/4HR+2y0.net
>>121
次に自分が挟める状態にできるところを取らないといけない
それが無い場合は、誰のパネルでもいいので接するように取る
そこでいきなりカドを取れる時があるのにカドを取らないと
児玉さんが「なぜカドを取らない」となる

166:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:32.33 8RrNm6bz0.net
なぜ角を取らない!

167:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:40:54.59 PmZLuwn80.net
ルールがいまいちよくわからん
隣り合ったのしか取れないのか、
挟まないとダメなのかとか、角の取り方とか分からん

168:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:11.03 OPKdBwWaO.net
テーマ曲はもちろん
最後の勝った人の大画面のクイズのときに流れる音楽とかも素晴らしかった
山下毅雄の傑作のひとつだね

169:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:32.76 mM2dBGk90.net
亡き母が毎週見てたのを思い出すなぁ…
古き良き時代だった
母ちゃん、アタック25が今秋終わるってよ

170:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:33.51 AQBz9bwD0.net
野球といい昭和のテレビ番組が次々消えていくな

171:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:40.24 VFMddbWE0.net
これなら谷原で続けなくて児玉清亡くなったら終わっとけばよかっただろうに
谷原はいちおう業界では司会業が成功してる扱いなだけに印象悪くなるな
まあそれだけこの間にこの番組の時代遅れとテレビ離れが加速したんだろうけど

172:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:42.04 7pWsV99N0.net
谷原司会は演技くさくて台詞みたいだから
展開のハプニング性が失せると思ってた

173:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:54.23 tUc9GmDu0.net
>>167
クイズに正解した人が打てるオセロだとなぜ気づかない。

174:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:55.04 OPKdBwWaO.net
>>160
外れた時の音楽だろ
あれも素晴らしい

175:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:41:58.07 Kj6x3XQV0.net
クイズが強くてオセロが下手な出演者が好き

176:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:08.05 wK+hkxlo0.net
二代目誰だと調べたら
浦川泰幸
誰だよ初めて知った

177:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:19.80 Nf4g1Ipo0.net
児玉さんいなくなってしまったし

178:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:26.56 csBTTvGM0.net
当たり前だわな
ジジイしか見てないから
あと笑点とかも潰せよ
とにかくコア視聴率の対象から外れる50以上のジジイしか見てないような番組はじゃんじゃん潰せや
サンデーモーニング、ポツンと一軒家とかな
とにかく潰せ

179:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:28.75 mToiYa+X0.net
>>140
ミリオネアが訴えられたのがとどめになったかな
初見の素人よりテレビでお馴染みの芸能人の方が
視聴者にとっても感情移入しやすいってのもあるが

180:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:36.95 IXD9LQho0.net
視聴率の低下とともに最近はパネルの取り方を理解してない出場者が増えてるもんね
児玉の時代は「何故角を取らない?」は月に一回ぐらいだったのに
最近はほぼ毎回谷原がパネルの取り方のおかしさを指摘してる
真剣勝負を観たい視聴者にとれば、パネルの取り方も理解してない奴がいると白ける一因だからな

181:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:42.53 Y8tQjjSi0.net
>>3
素人系があった頃の方がテレビ番組面白かったな
ドウシテコウナッタ

182:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:42:43.24 PbeTIWFe0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな

86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

183:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:02.55 R2NqohoM0.net
素人が出ないとつまらん

184:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:04.06 Kj6x3XQV0.net
>>172
ほんそれ
全部セリフっぽいんだよね

185:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:30.66 BS5IJo1C0.net
>>154
だからコアなんだって、視聴率はどうでもいいんだよ

186:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:53.21 4QEqw0kA0.net
>>1
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

これは本当に、コアがまったくとれていないサンモニも終わるかもな?

187:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:54.21 OPKdBwWaO.net
アタック25 タイムショック 霊感ヤマ感第六感
ヤマタケクイズ三部作

188:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:43:57.00 UaC2K9zc0.net
>>49
糞つまらん
あれなら素人が作るぶっ飛んだ料理見る方がまだ良かったわw

189:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:00.34 Kj6x3XQV0.net
なんでよ
パネルを取るのが下手なのがいるから面白いんじゃんよ

190:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:06.54 8RrNm6bz0.net
>>176
関西人なら8割の人が知ってるわ

191:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:13.38 0odaYLP+0.net
>>14
居ないだろうな。

192:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:37.07 lilg415Q0.net
>>1
打ち切り
次は新婚さんいらっしゃい!の番やろな
これもパネルクイズ アタック25と同じく
大阪の朝日放送の制作やし
このふたつの
30分番組×2本の朝日放送制作1時間枠は
ニコイチセット
実質続き物の1時間番組みたいなもんやし

193:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:50.54 0pOKx2Jz0.net
ロマン吉忠

194:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:44:53.14 +Qt5hM1M0.net
>>179
でもミリオネアは素人の方が必死でおもしろかったけどな
芸能人は基本的に金持ってるから賞金失っても余裕そうでつまらん

195:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:10.10 w1kTkkk30.net
今では数少ない
素人が参加できる
クイズ番組だったのになw

196:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:23.85 mmjP/9yr0.net
噂の東京マガジンも高視聴率だったけど年寄りしか見てないから打ち切られたしな
年寄りしか見ない番組はスポンサー関係ないNHK以外はバタバタ終わるだろうね

197:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:29.53 wK+hkxlo0.net
これ新婚さんいらっしゃいも終わるのか?

198:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:35.77 /eatHW7w0.net
アタックチャンスも無しにいきなり打ち切りかよ

199:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:39.31 te9MC+fS0.net
>>159
クイズなら出られるレベルだけど、マス取りで前代未聞の「そのマスは取れません」とか言われそうで断念した
本当は地中海クルーズに一緒に行く人は誰ですか?の酷な質問に答えられないからだけどねw

200:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:46.68 nK/hFU7B0.net
華丸にやらせとけ

201:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:45:50.77 u/4HR+2y0.net
スルーの連発で時間切れに鳴る
ウェストミンスターの鐘が切なかった
初めて聞いた時なにこれ怖いってなった

202:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:16.06 65KXnBXg0.net
1問目他の人に取られたら、2問目はわかってても答えちゃダメ。
それを理解できる人が結局現れなかった。

203:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:39.11 45z+BTEM0.net
谷原章介、渡部健、風間俊介。
A型偽善者3人組www

204:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:43.63 5YSetKWc0.net
宇治原リベンジなしかな?

205:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:45.94 bvcI8/Fs0.net
児玉清が死んだ時点で終われよ。

206:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:46.29 C5WVxoQE0.net
どうせ視聴率取れない時間帯なら
動画配信の課金に繋がる若年層向けに
切り替えていく流れ

207:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:47.96 te9MC+fS0.net
>>174
クイズイントロドン!

208:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:46:47.98 GQ8nmleV0.net
素人参加型は大学生のクイズ番組荒らしとかがいて、それはそれで問題だったけど。
まあ、今の芸人タレントばかりの番組よりはね

209:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:47:01.85 4vWf34zF0.net
>>140
今からすると信じがたいことだけど紳助が司会してたTBSのオールスター感謝祭のあれも
最初レギュラーだったころは素人でやってたんだよな
むしろあれがレギュラー放送されてたこと自体すごかったなw
チーム戦みたいな感じで芸能人チームとかも毎週いたんだっけ?

210:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:47:16.73 cI6Gkky90.net
双六みたいに正解すればダイスを振ってゴールを目指すとか
正解すれば47都道府県を1つ取れて最後に多いもの勝ちとか
女性30人が出すクイズを男性が答えて正解すれば女性も賞金もらえるとか
令和になってもいくらでも新しい形のクイズ番組は作れると思う

211:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:47:46.12 VFMddbWE0.net
>>196
テレビなんてもう中年以上しか見ないだろうにどうしても若者向け狙いしたがるんだよな
高齢化社会に何夢見てんだよって感じだが
もうYouTubeなりネットに勝てないに決まってるのに

212:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:48:07.29 uLKSzZOu0.net
田宮二郎がやってたころのような素人参加のタイムショックにしようぜ!

213:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:48:08.25 JpywQF5t0.net
芸能人ばっかりじゃつまらない
パンピー集うガチクイズ大会が楽しいのに

214:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:48:31.48 iW31wSqa0.net
>>176
制作局のABCの局アナ
関西での知名度は高い
仕切りもそこそこ上手かったが親の介護を理由に降板
谷原章介も6年続けたなら、十分役割は果たしたでしょ
時代の流れよ、時代のね

215:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:48:44.06 hi+Xm8xy0.net
マジか

216:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:48:59.44 OPKdBwWaO.net
ただ今使われてる音楽はオリジナルverではなくチープなリメイクver
なんだよな
あれにはがっかりしたわ

217:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:03.15 WixagLZB0.net
>>140
天体望遠鏡が もらえるクイズ番組なんだったっけ

218:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:12.92 DT64j9QX0.net
これがテレビ局がコア視聴率を重視しだした証拠だ

219:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:27.05 u/4HR+2y0.net
>>210
ミスターロンリーはヤバいな
間違えたら一生恨まれそう

220:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:39.07 gub3XKYd0.net
>>202
いや理解はできてた ただ番組構成上答えるしかなかったんだよ

221:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:41.63 w1kTkkk30.net
>>211
【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明
過半数がスマホで視聴する傾向
若者のテレビ離れとはなんだったのか?
スレリンク(mnewsplus板)

222:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:43.52 VR+UYwhh0.net
霊感ヤマカン第六感は最近つべで見たけど
今見ると他愛もないゲームが落ち着いて見られて悪くない

223:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:45.39 IAhjygmi0.net
>>210
既にやってる
世界一周双六ゲーム
三枝の国盗りゲーム

224:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:46.34 Sz26KNiH0.net
児玉さんが亡くなってから見なくなったな。

225:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:49:47.22 4cAjwMct0.net
>>209
やってたなw
漁師チームとか出ていた

226:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:50:27.03 JpywQF5t0.net
>>202
そうなの?でも1枚1万円でしょ

227:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:50:39.09 OPKdBwWaO.net
>>222
テーマ曲が傑作

228:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:02.39 4tWmXiFZ0.net
若者向けの番組に変えても肝心の若者は見てくれず、年寄りも離れていったって結果になりそう

229:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:06.18 HYdFtUw20.net
馬鹿だな若年層はYouTubeしか観ないっつーの
YouTuberでも出してやるのか?

230:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:10.43 RElJ61qZ0.net
>>1
あの世の児玉清さんが泣いているよ(・ω・)

231:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:11.49 te9MC+fS0.net
>>209
レギュラーだったね、でも素人参加番組だったかまでは覚えてないや

232:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:34.13 y50YQyk+0.net
若い視聴者層に見てもらいたいなら
番組の内容ってよりも、ネットみたいにいつでも自由に
好きな番組を見れるようにしないと不便で誰も見なくなるだろ
地上波のテレビ番組の放送の仕方そのものが問題なんじゃない?

233:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:38.56 MdTEIKu10.net
前の司会と共に終わっておけば良かったのに

234:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:47.06 Eho7oX7a0.net
児玉清さんは出場者のひとに気を使って「あ~そっちの方に行っちゃったか」
「考え過ぎましたね」とかよく言ってはったわ。
谷原章介さんは無難で悪くなかった。
大学の時に知り合いが出て勝ってたし、グランドチャンピオン大会みたいのでも
別の同じ大学の人が優勝してた。

235:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:51:57.51 cI6Gkky90.net
>>223
ミスターロンリー知らんのかい笑

236:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:52:00.69 +Bkd9zP30.net
>>210
脳ベルショウで我慢、すごろく盛り上がるもんな

237:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:52:18.72 5fbZoXmk0.net
調べると1970年代はほとんど朝から晩まで
クイズ番組がある
当時クイズしかなかったのかなあ
その生き残りも終わる

238:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:52:21.24 VR+UYwhh0.net
>>210
3つ目の文珍のやつの番組名が思い出せんw

239:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:52:39.41 te9MC+fS0.net
>>217
ハンターチャンスの夏休み親子大会かな?

240:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:29.60 JpywQF5t0.net
のど自慢とコラボしたらええ
JC枠や冥土枠の素人さんだらけの日曜の昼

241:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:33.73 u/4HR+2y0.net
>>209
確か芸能人は1ブロックだけだったと思う
アナウンサーチームもいたかな
素人クイズ番組は倍率がめちゃくちゃ高いから出たい奴はいくらでもいた
昔やってた愛川欽也の人生ゲームハイアンドローは倍率が数千倍だったとか

242:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:36.22 MdTEIKu10.net
>>232
それ結局ネットじゃん

243:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:37.88 1fatRAQ40.net
>>194
そもそも勝たせないからな今あるのは

244:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:39.19 wMXEuOdd0.net
後番組あたりで渡部復帰かな?

245:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:43.80 w1kTkkk30.net
素人参加のクイズ番組で
何が魅力かと言えば
賞金や景品だったが
今やテレビ局に金は無いし
景品だせるような企業もない。
テレビに映る事が目的の人か
クイズ番組で勝ち抜きたいとか
今はそんな感じなのかなw

246:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:55.97 VFMddbWE0.net
>>221
若者はほとんどiphoneユーザーなのにどうやってスマホでテレビ見るんだよw
それこそYouTubeの違法アップだろ

247:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:53:58.95 CUKYYlES0.net
マジでコア層にめっちゃ弱そう

248:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:54:11.57 AI/Dyiig0.net
マジか

249:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:54:15.11 Wet4zqGk0.net
最近みたらタレント週だったけど、誰一人知らなくて実況も誰??誰?ってなってたわ

250:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:54:40.86 RElJ61qZ0.net
若年層ターゲットは結構だけど

ワイプ、字幕、過度なBGM、寸止めみたいなCMの入れ方等々

今以上に白痴化がますます進みそうな番組は止めて欲しい

251:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:21.97 pu8FmLGG0.net
視聴者参加番組が減るのか

252:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:28.47 JfE/SRqC0.net
司会のせい?
めざまし8も終わるの?
谷原はいい人だけど司会はどうだろね

253:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:30.27 61ptoz/g0.net
アホすぎ

254:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:32.41 1EUUKRwuO.net
>>197
あれも昔はみんな結婚して式も挙げられてたから笑ってられたが
今は結婚出来ない奴らだらけで、無自覚マウントになっちゃってるからな
そろそろ喪女が発狂クレームするはず

255:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:39.52 4tWmXiFZ0.net
>>209
あー、子供の頃見た記憶あるわぁ。92〜93年辺りかな?95年にはもうオールスター感謝祭やってた記憶あるから

256:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:47.07 IgkvF4T+0.net
だから若年層はテレビ見ないってのに
持ってすらないってのに

257:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:55:52.37 bvcI8/Fs0.net
「クイズ100人に聞きました」ならけっこう見てたな。
あれも素人参加の番組だった。

258:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:23.92 w1kTkkk30.net
>>246
うわあw
君、ティーバーとか
各種配信アプリを知らんのかw

無理して書かない方がいいよ
君が恥をかくだけだからwww

259:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:33.61 u/4HR+2y0.net
>>226
3問目も正解しないと最初に取った2枚は超高確率で取られるし
いずれカドも取られる

260:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:45.48 9B1YbLWp0.net
スクランブル化まだ?    06/24 2:55

261:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:56.01 OPKdBwWaO.net
100人に聞きましたは
あれはアメリカの番組のフォーマットを買ったんだっけ

262:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:56.96 yxEh7qdL0.net
>>1
谷原ぢゃあしかたないね

263:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:56:57.73 pu8FmLGG0.net
てか景品が意中→ハワイ→沖縄ってグレードダウンしたもんなぁ(´・ω・`)

264:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:57:16.37 te9MC+fS0.net
>>165
児玉さんの今でいうところのマウンティング凄かったよね
なんでそんなクイズ答えられないんだよ、というくらいに後だしジャンケン的に誤答へのヘイト凄かったw

265:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:57:19.13 IA6vlglK0.net
うちの子が何故か毎週楽しみにしていた番組なのに残念だ

266:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:57:56.19 IFU58g5m0.net
>>181
コロナ禍で、番組観覧も含め、一般人集めるのリスクでしかないだろ
SASUKEとか屋外でやるならまだしも、狭いスタジオじゃなおさら

267:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:58:07.17 61ptoz/g0.net
司会変えたらいいだけだろ

268:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:58:34.12 RElJ61qZ0.net
新番組

多分数年持たないんじゃないかな

269:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:58:36.38 4XyhDwTR0.net
>>197
桂三枝というか文枝も結構高齢だしな

270:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:59:14.52 oatUax8z0.net
>>258
TVerは無料だがテレビ番組を配信してるFODとかHuluとか有料だから見ないだろう

271:名無しさん@恐縮です
21/06/24 02:59:41.40 MdTEIKu10.net
>>252
司会より時代のせい
適度に完全に変えていかないとでは

272:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:09.69 4tWmXiFZ0.net
>>268
新番組が始まっては終わり、また始まっては終わりって繰り返しそうだな

273:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:32.95 w1kTkkk30.net
>>270
そんなのは各人の好みや選択なんだから
勝手に決めつけんなよw

274:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:36.78 t2nYIMO00.net
児玉さんが亡くなった時点で終わるべきだった

275:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:40.23 w+lCEgJd0.net
番組自体、日本オリジナルのコンテンツなんだろうか。クイズ番組はアメリカのパクリが主流だったはず。

276:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:52.69 XXNLP4lm0.net
>>28
いまクイズ100人に聞きましたやっても誰だよこいつらになるんだろうな

277:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:00:58.80 9EvDnu/x0.net
谷原を切って博多大吉に交代して延命というワケには行かないのか?
モノ珍しさで1クール位は行けるんじゃねえ?

278:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:12.20 te9MC+fS0.net
あーもしかしたら素人参加クイズは高校生クイズくらいかな?

279:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:13.98 0AddrW6M0.net
音楽/山下毅雄
パッパヤパヤ♪ パッパパヤ♪
パッパヤパヤ♪ パッパパヤ♪

280:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:23.34 VpCXsd+e0.net
>>258
Tverや見逃し配信がいちおうなんとかなってるって話で、
わざわざテレビを見てる扱いにするところが苦しいんだろ

281:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:23.59 GsAAdnMW0.net
谷原になってから結構続いたよな

282:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:34.18 XXNLP4lm0.net
>>53
大河やってたじゃねーかい

283:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:34.34 FYlMvZz30.net
>>264
谷原もけっこう厳しくて児玉さんのそういうとこを受け継いでいる
というかシンプルに見下していて笑うわ

284:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:41.33 WpCRyxtY0.net
>>268
1年後
帰ってきたアタック25

285:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:01:43.75 6B0h+Fuj0.net
日曜も面白い番組やらなくなったなぁ
何故だか15時くらいからの競馬やゴルフや再放送は相変わらず残ってる
昔はたけしのTVジョッキーとか色々あったな

286:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:00.01 I2uC47on0.net
テレビを見ない若年層をターゲットにするって
それでいけるのかね

287:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:00.85 kEtwVqmq0.net
司会ヘタだもんなー谷原章介

288:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:11.65 nIdCQOmH0.net
やっぱり谷原じゃダメだったか

289:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:13.18 C5kyNA0L0.net
>>197
独身さんいらっしゃいとかでパートナー探しとかして欲しいわ

290:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:18.44 G1Mtj1pg0.net
>>104

291:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:37.07 w1kTkkk30.net
>>280
ID変えたの?
なにその言い訳w

292:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:02:54.85 1OQ91c3w0.net
若年層はテレビなんて古代ゴミ遺産見てない件

293:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:03.42 u/4HR+2y0.net
最悪番組終わっても内さまでしょっちゅうアタック25みたいなことやってるからいいけど

294:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:06.82 8uBjkWlw0.net
>>214
アタックチャンスは正式な後継が決まるまでの繋ぎ役で、降板は夕方のニュースのアンカーだね
ああ見えて相当気が強い人だし、復帰したラジオ番組でしきりに自嘲してるし、たぶん内部でなんか揉めて降りた(降ろされた)んだと思う

295:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:07.79 OrxS4+QW0.net
今ってパリ旅行とかの景品何になってんの

296:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:14.16 5rpBPCPJ0.net
NHKBSで深夜に珊瑚礁とかアルプス、SLなんかの映像をBGM入りで流しているがとても最高です。コンテンツ買ってきてイージーリスニングと組み合わせるだけでいいので民放もぜひ学んでほしい。

297:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:39.15 Zy1wnewv0.net
>>277
出演者が尽きたから無理
最近レベルガタ落ちで問題が簡単過ぎて俺でも毎週トップ取れるレベル

298:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:55.88 t5Vm+pkQ0.net
>>269
あの番組は、文枝の不倫イエスノー枕写真が流出しても終わらなかったからな
文枝が死なない限りは続くんじゃね
山瀬まみもきっとそれを願ってるよ

299:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:03:57.01 +45GJNEG0.net
テレビなんて年寄りばっかりが見てるのに特にこんな時間は
目先の利益しかみてないわかったつもりの電通マンとそれに洗脳されたスポンサーに屈服して自分の首しめるテレビ局てかんじかねえ

300:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:27.55 61ptoz/g0.net
で、若者の視聴率が良い番組て何があるの?

301:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:28.81 ZkIDzAaXO.net
もう児玉清じゃなかったんだ

302:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:31.83 4XyhDwTR0.net
若者だって、いずれ年齢上がるんだから
ある程度の割合で中高年むけの番組残せばいいのに
とは思うけど、制作費をかけられなくなってるのかな
どんどん新しいクイズが生まれてフォーマットもやや古い感じだし

303:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:39.06 oa+oWvEq0.net
若者に相手されていないことが判明したからといって、テレビ局焦りすぎ
要る番組まで潰してどうするんだ

304:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:50.29 BfkUuZRs0.net
ミリオネアってなんで終わったんだっけ?いつの間にか終わってたな
みのもんたのお尻触りで番組ごと消えたんだっけ?
アメリカではまだやってんのか?

305:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:04:59.29 zT0wYkEg0.net
>>12
そこがいいんじゃん
予選はある程度以上の人たちなんだし
旅行も出題運だし

306:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:00.24 te9MC+fS0.net
>>283
児玉さんの代打に出ていた局アナが適任だったかもね

307:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:18.63 u/4HR+2y0.net
文枝のなら愛ラブ爆笑クリニックの方が面白くて長く続くと思った
これもスポンサーの力か

308:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:22.33 7mkXcStQ0.net
この番組はわざとクイズに答えないほうがいいタイミングがある

309:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:47.51 KNVjcmzv0.net
これと連想ゲームは昔よく見たな

310:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:47.91 ok3R4cY80.net
アタック25のゲームソフトまたやりたくなった!

311:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:05:50.73 do8KX/Wb0.net
福山雅治使ってみろよ

312:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:06:04.45 lv9kvUxd0.net
若年層はテレビ観ないよ

313:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:06:21.62 yEpW8FOQ0.net
現代なら、安定して5-6%取れるのなら、そのままでいいと思うけどねぇ

絶対下がるでしょ、次番組

314:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:06:22.29 5fbZoXmk0.net
>>308
クイズと言うより陣地取りゲームだからねえ
タイミングが重要

315:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:06:51.29 YJt9xmWK0.net
華丸を試してから終われよ

316:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:07:33.17 bvcI8/Fs0.net
>>285
日曜なんてテレビ放送なしでもいいぐらいだわ。
ガキの頃夕方にゴルフとかやっててつまらなかった記憶しかない。

317:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:07:33.66 61ptoz/g0.net
取ったパネル数だけじゃなく答えた回答数も表示されれば良かったんだけどな

318:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:08:14.90 fZ1tVSfC0.net
コロナで地方から素人呼べないもんね

319:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:09:05.08 5b9nb9fX0.net
司会が駄目だろ。ワイドショーで考え方がわかって、さらにつまらなくなった

320:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:09:05.18 1q4/f+020.net
若年層なんてテレビ見てないのに若年層に特化してどうする
しっかり年寄りの足場を固めんかい

321:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:09:27.66 5b9nb9fX0.net
司会が駄目だろ。ワイドショーで考え方がわかって、さらにつまらなくなった

322:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:09:27.66 ok3R4cY80.net
URLリンク(imgur.com)

323:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:09:27.72 7mkXcStQ0.net
>>259
この番組って2問め答えると不利になるから
全員それを理解してて誰も答えなくなるって事ないのかな

324:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:06.58 z1PIg1vN0.net
ガチで若年層を狙うならユーチューブでチャンネル開設してやれ
若年層はリアルタイムでテレビ見る習慣無いから

325:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:07.21 losnUgBj0.net
製作費はほぼ谷原のギャラと商品だけだろうしやりゃいいのにと思うけど一般人にテスト受けさせて選んで呼ぶってくだりがもうめんどくさいんだろうな
手間のかかるものは排除されていく時代

326:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:31.06 z1PIg1vN0.net
ガチで若年層を狙うならユーチューブでチャンネル開設してやれ
若年層はリアルタイムでテレビ見る習慣無いから

327:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:31.27 Nwnq/tJO0.net
後番組は若年層ターゲットって何やるんだよ
どうせ無理なんだから、
そもそもテレビ関係者は若者のニーズなんて分かってない
結局、若い層以外でも分かるように、他の年代でも見せるような番組作りするから最終的に若い層が興味失う
例えばアニメを特集すれば知名度の高い物もってきて若い子なら皆知ってるよって部分を根掘り葉掘りした上、理解してないズレた解説とかするし
寧ろ、テレビは老人向け番組作りしとけ、若者のテレビ離れをつなぎとめることは無理

328:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:59.42 PRHjiGjp0.net
若者は地上波見ないから、高齢者向け番組を多めにすればいいのに

329:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:10:59.41 PRHjiGjp0.net
若者は地上波見ないから、高齢者向け番組を多めにすればいいのに

330:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:11:01.01 u/4HR+2y0.net
>>304
アメリカ版は2019年終了
日本の方はいくつか説があって
・あるある大事典のやらせ問題と同じ制作会社がやってたから
・みのが長時間好き勝手やりたい番組だったのに、途中から時間制限を設けてやる気をなくした
・賞金がデカすぎて毎回の苦情に耐えられなかった

331:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:11:46.60 IFU58g5m0.net
>>307
いったいどうしたら

332:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:11:46.71 m0d3BIEhO.net
谷原章介はいい感じだよ
ただもう出演者が尽きかけてる感じでやたらレベル低い時あるからな

333:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:11:46.80 4UUpbpPr0.net
ショック
面白かったのに

334:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:11:46.83 SUtoGW8G0.net
そりゃもう谷原の体力が持たないよ

335:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:12:11.03 FhiNMl5i0.net
クイズブームも下火か

336:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:12:37.03 FhiNMl5i0.net
クイズブームも下火か

337:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:12:37.16 gvMRblPA0.net
今は回答者が一般人だとYouTuber見てるとの似た感覚になるね
素人が何やってんの的な

338:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:12:48.11 gvMRblPA0.net
今は回答者が一般人だとYouTuber見てるとの似た感覚になるね
素人が何やってんの的な

339:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:13:04.32 Qm3H0r9E0.net
老人向け番組はろくなスポンサー付かないからもう無理だろ

340:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:14:37.47 8uBjkWlw0.net
>>313
制作側は無念と書いてあるし、スポンサーの問題じゃないかね
東レか知らんけど、どっかが降りるからもう無理ってなった気はする

341:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:15:03.71 EPYYbZZCO.net
そもそも日曜日の午後に若者が家にいるの?
遊びに行ってるでしょ
しかもテレビ見てるのは若者じゃないのに若者向けにするとはイミフ

342:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:15:18.94 y0CiTKYM0.net
どうせ後続が大したことない番組なのが目に見えてるからなあ

343:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:15:31.35 61ptoz/g0.net
99人の壁も宣伝番組みたいになってからクソおもんなくなったからな

344:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:17:21.90 brtopQVF0.net
この時間帯アニメでもやってくれんかな
昔のやつでいいからさ

345:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:17:26.67 4XyhDwTR0.net
ネットできてしばらくは一般人は顔出し避けるような感じあるけど
今逆に平気で顔出しする感じあるよね
素人がメインコンテンツの番組も増えたし
そのあたりどうなんだろうね

346:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:17:27.46 YdYC3bUv0.net
日曜の昼にテレビ見る若年層ってどんだけいるのよ(´・ω・`)

347:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:18:01.77 ZwBx4cU60.net
若年層とやらを取り込む必要があんの?
テレビ自体がもう年寄りと一緒に終わっていくものなんだから最後まで貫いて年寄りと一緒に終わればいい

348:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:18:09.53 1EUUKRwuO.net
マスゴミ芸能村が反日売国やった成果だわな
スポンサー撤退
自業自得

349:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:18:35.82 dDZzbTjJ0.net
華丸のネタでしか知らん番組

350:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:21:07.62 BfkUuZRs0.net
>>330
アメリカも終わってんのか
色んな説があんだね

351:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:21:11.48 LRITOcCy0.net
>>232
それはTVerというアプリでとっくに解決してる
全番組は見れないけど人気番組と言われてる物はほぼ全てネットで見れるから
視聴率が低いと言われてる番組でもTVerで人気獲得したら生き残れる

352:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:21:15.58 wuR9qIAF0.net
ごきげんようみたいな複数人のトーク番組始めてほしい

353:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:21:38.90 gE9OcTmg0.net
日曜の朝に児玉清を見るなくなってしまうと思うとさみしいな

354:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:22:08.05 VNkubZts0.net
もうテレビという産業は終わったんや 何をしても
倒産へむかって進んでいく
tverとかやっても無駄や

355:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:22:08.20 u/4HR+2y0.net
>>323
2問目を初めて正解する人は不利だけど自分のが消されるだけでそこまでではない
1問目、2問目と正解して3問目を取られると、
次正解したらカド取られる場所しか取れないので超不利になるからしばらく押せない

356:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:22:46.31 Nwnq/tJO0.net
>>346
いないよなぁw
緊急宣言下で外出禁止されてようが家でテレビみないだろ
ネットサーフィンかユーチューブかネットフリックスかゲームか
オリンピックやってようが見ないぞ

357:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:23:00.26 sHhREmj40.net
新番組アタック26
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:23:22.18 hYro+bf90.net
あとは不倫さんいらっしゃいだけか

359:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:23:37.81 rq2KRNuq0.net
日曜の昼はアタック25を
土曜の昼は女の60分をばあちゃんの横で何となく見てたわ

360:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:23:47.39 F2doptHD0.net
素人動画頼みなくせに
素人参加クイズ番組は
なくしていく糞TV局

361:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:24:02.89 Oh27GKQh0.net
>>347
若者向けに作ることを目的としないと金が出ないからどうにもならんのだろうな
この手の業界はどこも発想がそんなもの
オリンピックだって結果じゃなくて過程で儲けたいだけだし同じようなもん

362:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:24:52.57 5M/xzW1a0.net
日曜の昼にテレビ見る若者なんていないのに
こうしてテレビが終わっていく

363:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:24:59.89 ERdyW5pO0.net
>>73
いっつみーか

364:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:25:12.49 tMHiKDtg0.net
テレ朝の番組はコア視聴率低そうだからどんどん変わるかもな
笑点あたりもさっさと終わってほしいけど
日テレは長寿番組全く終わらせる気配ない

365:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:26:38.05 5ulrBtoi0.net
あの時間に若い人がテレビ見ると本気で思ってるのだろうか

366:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:27:01.07 Nwnq/tJO0.net
全国紙の大手新聞社どこかの倒産が先か、在京キー局のどれかが倒産が先か

367:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:27:04.25 JK9PJjDD0.net
案の定このスレにもコア本擁護者が必死にでしゃばってきる

368:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:27:11.01 QhBxsp2s0.net
>>353
日曜の朝どころかもう本人が見られなくなって10年は経つんですが

369:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:27:49.98 vk/a3bBG0.net
検索すれば5秒で分かるムダ知識を競うのがもうウケないんだろうな

370:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:29:02.55 Eb2axMxo0.net
単に休みなくてきついんでは
司会変えようにもまたかってなるし
なら終了しよかって

371:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:29:02.78 tGO/1V7O0.net
ABCは虎バン主義

372:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:29:15.64 yLcQwVAG0.net
とにかく
司会者が不快過ぎたな、、、

373:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:30:18.05 vWv4NUo50.net
こっちより新婚さんいらっしゃいとかいうクソ台本番組早く終わらせろ

374:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:30:43.82 BQAuSioV0.net
スポンサーもいい加減若者はTV見てないことに気づけよ

375:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:31:08.80 pV2dcMgG0.net
>>44
その通りっ!
さあ黒の方、んー何番っっ!

376:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:31:09.49 eYlVnrc50.net
若年層はテレビ見てないんじゃなかったのw

377:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:31:49.83 h7ATVlM40.net
コア視聴率が例えば5%だったとして
それの分母が日本国民1億人だったとしたときの5%なのか
それとも50歳から10何歳か知らんけどそれの例えば3000万ぐらいの5%なのか
どっちなの?

後者の5%ならぶっちゃけ分母少なくね?

378:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:32:20.26 Nwnq/tJO0.net
>>373
新婚さんいらっしゃいの方はまだ視聴率取れてるんじゃないの?
ジジババや主婦層に絶大な人気ありそうだし

379:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:32:50.68 iOCh+Xbr0.net
>>62
×東レ
○東洋リノリューム(東リ)

380:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:33:13.10 VNkubZts0.net
>>347
むしろ、そういう方針にするのが遅かった
10年前にそうしなきゃいけなかった
親が見せたくない番組ばっかりだったし、今でもそう
テレビはもう挽回不可能

381:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:33:19.58 mMvhsWmn0.net
華丸に1回でもやらしてあげればよかったのに

382:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:33:43.27 RElJ61qZ0.net
これで児玉清さんの話題が出ることもなくなりそうなんで
スレ違いだが生前、児玉さんがお勧めしてた伝記本を
URLリンク(www.1242.com)
>遅ればせながらのご紹介になるが、まず、児玉さんが高校時代に感銘を受けた本は、
>シュテファン・ツヴァイクが書いた、「人類の星の時間」という本だ。
>哲学や心理学、数学などの書物を出している、「みすず書房」の本なのだが、
>難しい本なのかと思い、ちょっと立ち読みしてみた所、
>歴史のある時、ほんの一瞬の劇的な時間が、どのようなものであったかを書き記した、大変面白い読み物で、即購入してしまった。
>書かれたのは1927年なので、格調高い、まぁ少し読みにくい文なのだが、
>なにせ、様々な歴史上の人物が登場するので、引き込まれてしまう。
URLリンク(bookmeter.com)
人類の星の時間 (みすずライブラリー)
シュテファン ツヴァイク
図書館でも置いてあるところ多いし、Kindle Unlimited読み放題の対象です
これを読んだらヘンデルの「メサイア」を聴きたくなるかもしれない

383:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:34:04.92 gg9yegao0.net
>>369
無駄じゃないんだけどな
それが無駄だとみんな思うようになったら
人類終わる

384:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:34:19.49 znLiHM5s0.net
最近は見たことなかったけど
寂しいといえば寂しいけど
見ないもんなあ

385:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:34:56.18 61ptoz/g0.net
>>357
アタック37でいいよな

386:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:35:04.04 GdqvE0JEO.net
なんか間違ったリニューアルばかりしてるイメージだはテレ朝

387:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:35:09.23 Oh27GKQh0.net
>>378
ジジババや主婦に人気でも若者向けを作るということが優先されてくなら同じことだよ

388:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:35:22.67 4XyhDwTR0.net
>>369
クイズ番組がなくなってるわけじゃないから
それですべてが説明できるわけじゃないだろうけど
ネットで情報収集効率が激変して
博学ということの価値は減ってるのかもな

389:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:39:07.38 W9815DS00.net
>>84
確かに

390:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:39:08.56 F9FHfxUR0.net
寝坊した日曜日にパン食べながらボンヤリ見るのが好きだったけど谷原になってからは見てないや
児玉さんが亡くなったあと一時期アナウンサーがやってたけどそのままでよかったのに
谷原の何がいいのかサッパリわからんちん

391:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:39:46.81 tOa7waD00.net
谷原じゃな・・・
ウタコンの滑り具合は痛々しかった
田原俊彦も呆然だろう

392:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:41:31.38 kNOszBBZ0.net
>民放業界全体が若い視聴者層を獲得するための番組制作へシフトしている中での改編となった。
アホや
テレビ観る層=中高年、若年層はテレビを観ない
番組内容云々じゃないんだけど
そのテレビを観る層からテレビを観ない層に番組作りをシフトしてどうすんのよ
残り少ないテレビ界の寿命削る一方じゃん

393:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:42:36.61 y0CiTKYM0.net
これで後番組がジャニーズや芸人番組だったら笑うな

394:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:43:37.58 dzxS34w20.net
アタック5
高校与太郎スペシャル

395:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:43:54.82 JK9PJjDD0.net
この時代のこの時間に若年層ターゲットって頭おかしいな

396:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:44:33.61 tUc9GmDu0.net
いっそのことこの枠を現行の1つ前のプリキュアの再放送にしたほうが若年層の

397:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:45:06.95 1kTYtaAt0.net
後番組、ジャニーズとお笑い芸人は止めてくれよ

398:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:45:18.54 uNLyEX1r0.net
やっぱ児玉さん有りきだったよね

399:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:46:24.20 nVWESrf30.net
>>13
分かる
終わるなら一緒にと思ってた

400:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:46:49.20 m4wVFOva0.net
民放は視聴者でなくスポンサー第一だからしょうがない

401:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:47:14.34 ZQvU0VFW0.net
華丸「バカな!」

402:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:47:16.11 AHDXd0gB0.net
コア本の発言に便乗してテレビの死期を早めちゃうな

403:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:48:10.09 TaGv0Chp0.net
>>6
へぇ脳ベルショーより知らない芸能人なの?
つか最近の脳ベルは知らない芸能人があんまし出ない

404:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:48:34.38 TVxeiXot0.net
谷原は顔が頭良さげに見えたってだけなのが朝のMCはじめてからバレちゃったね
博多華丸のほうが良かったレベル

405:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:49:36.00 61ptoz/g0.net
日曜のこの時間帯で若者に媚びなくてもな

406:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:49:59.88 TVxeiXot0.net
この時間にこんなに伸びるんだからまだみんな好きなんじゃないの

407:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:50:29.19 lzxPIHB30.net
12分きざみのYoutube流しとけよ

408:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:51:42.90 Zwzw1r510.net
テーマ曲が昭和を感じさせるよな

409:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:51:46.02 wHNI5G1O0.net
パネルクイズぅ~
アタック!にじゅ~ご~(テレレー

410:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:52:06.03 l24HclHp0.net
>>397
トリニクって何のニクの2番煎じ始まるだけだろうね

411:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:52:12.78 3dn6u/iS0.net
長寿番組終わらせて若年層狙いとか全世帯から見放されるパターンやん
若年層なんか媚びるほど離れてくのに若年層にウケなきゃって呪いから
全然脱却できんな

412:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:52:28.76 iQdCFs5n0.net
アタック25000

413:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:53:51.03 7LjdTuzQ0.net
クイズハンター復活してよ。じゅん散歩つまらん

414:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:53:51.65 wHNI5G1O0.net
後番組は世界一周双六ゲームで

415:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:55:43.07 TaGv0Chp0.net
まぁ吉本とジャニーズのバラエティになるんやろね
やすーく作れる食べ歩きみたいなのとか、新商品紹介みたいなのとか

416:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:56:04.62 CDswzTwD0.net
谷原じゃ務まらないのは分かりきっていた

417:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:56:17.31 TMjInNhn0.net
放送中の長寿バラエティー番組
1位 よしもと新喜劇
2位 笑点
3位 新婚さんいらっしゃい
4位 アタック25
5位 徹子の部屋
6位 タモリ倶楽部
7位 バラエティー生活笑百科
8位 アッコにおまかせ
9位 探偵ナイトスクープ
10位 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで

418:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:56:24.87 TVxeiXot0.net
地上波テレビはバカと老人のものって割り切ったほうがいいのにな

419:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:58:08.22 6vF7b/ZB0.net
うちのかーちゃん見てるな
続ける事に意味があるのに

420:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:58:32.06 KBqu2REF0.net
素人参加番組は著作権の問題で2次使用が難しいって事だな
CSで再放送されている「クイズ100人に聞きました」や「クイズダービー」はどんな契約形態になってるんだろ?

421:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:59:50.45 6PCQ6xQa0.net
>>7
熱湯コマーシャルがあるのに

422:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:00:02.31 +Bkd9zP30.net
>>403
この前の放送だと
赤:堀くるみ(タレント、元たこやきレインボー)
緑:川田一輝(タレント)
白:ダンシング☆谷村(ものまねタレント)
青:川野夏美(歌手)

423:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:01:09.73 lzxPIHB30.net
若い層がオセロを知らないってことか。あれ、次に四隅が取れる回答時に集中して早押しすればいいのに。省エネ回答者が王者

424:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:02:01.08 84hX4OFV0.net
東リ:カーペット、カーテン等
東レ:合成繊維、合成樹脂

425:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:03:27.81 y0CiTKYM0.net
若年層とか言ってるんだから差し詰めまたEXITの番組とか始まるんでそ?

426:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:04:10.03 Zwzw1r510.net
>>422
こんなんで視聴率取れる訳ねーだろw
司会が児玉清でも無理ゲーだ

427:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:04:10.95 P7AJSFkC0.net
「その人物とは?」
のBGMが不穏で
トラウマになると言っても良いが
インターネットをもってしても
同意してくれる人がいない

428:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:04:16.00 sWS4LV980.net
博多華丸でよかったのに

429:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:04:40.75 yMz9YMko0.net
噂の同居人がマガジン終わってたんだ、知らんかった

430:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:06:27.57 QoGrxq7Z0.net
それでも谷原になってから丸十年やったんだな

431:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:07:38.15 nCQzqmnI0.net
めちゃくちゃ見てるわけじゃないけどたまに見るから悲しいな

432:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:07:49.55 b6y8vwmH0.net
商品がショボくなっていったもんなぁ
地中海クルーズからハワイになって
今は国内旅行だったっけ?
ああ、製作費無いんだなぁ…と

433:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:04.81 lZ1PeDXn0.net
>>50
100万円クイズハンターのハンターチャンスと勘違いしてないか?

434:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:09.86 lzxPIHB30.net
ほらな、最近地上波でフワちゃんもう観ないだろ。元は若い層向けにYoutuber出しとけってノリだったけど結局は飽きられてやんの。

435:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:18.65 oatUax8z0.net
>>403
脳ベルショーは知らない芸能人というより、全盛期を過ぎた芸能人って感じだろ

436:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:26.68 rtiLjEXC0.net
>>8
何気に司会業やってるけど
実は頭良くないし意地悪だしつまんないよなこの爽やか風。魅力や学力ないのによく司会受けてるわw番組打ち切りはこいつのせいだろうな

437:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:30.40 c03wNoyT0.net
テレビなんてほぼ観ない若者狙うってそれしても結局観ないものは観ないのまだわからんのかな
映画からテレビ、そしてテレビからネットって今まさに変革期なんだよ

438:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:40.41 8L9prOvj0.net
>>1
そして誰も見なくなった。

439:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:08:48.28 lZ1PeDXn0.net
>>429

440:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:09:20.42 8BugB1PB0.net
>>430
やってない。児玉清の後に局アナ挟んでる

441:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:09:25.01 ktDAIlSD0.net
>>16
・'15年春に放送開始40周年。
・2代目司会の浦川泰幸アナが夕方ニュース『キャスト』に回る。

442:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:10:23.99 AQ0Mtb3W0.net
本当に馬鹿だなテレビ局は
46年もやってるなら100年やれよ
家族で昼飯食べながら意外と若年層も見てるだろ
断言するけど後番組がアタック25を超えるのは不可能
やるだけ無駄
こうしてまたテレビが終わっていくんだね

443:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:10:39.59 Eds5+88h0.net
イケメン棋士大会
戸辺
北浜
久保
佐々木
イケメン落語家大会
一朝
菊之丞
志らく
鯉昇
イケメン雀士大会
近藤
新津
山井
佐々木

444:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:10:46.49 6BnlSZuG0.net
>>76
その「アタッッック!!!」を聴きたいがためにOPとEDのみ観ることがある・・・

445:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:11:18.59 fwIerxTG0.net
>>115
出たことある
テレ朝の旧本社だった

446:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:11:21.80 p/Ym51Ww0.net
近年ABCローカルの視聴率が暴落していて広告収入が得られなくなったから今後他のABC制作も終了していくで
おはよう朝日の凋落が酷い

447:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:11:40.83 gEQjvh130.net
これでテレ朝系の長寿番組は建物探訪と徹子の部屋の一騎打ちか

448:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:12:02.01 0X8kJtr10.net
どうせ終わるのなら博多華丸の司会でやってくれ

449:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:12:12.95 vUXocvQq0.net
>>237
子供向け番組が民法でブッキングしてるのも凄いよね

450:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:12:18.79 loSWaBWG0.net
柳生博は?

451:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:14:38.78 ZU/C4R+f0.net
あと番組は例えばハンマーで台を叩いてテコの原理でハンバーガーを飛ばして離れたとこにある箱やカップに入れるゲームをやったら視聴率取れると思う

452:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:14:43.52 QoGrxq7Z0.net
>>440
あ、ホントだ…谷原は3代目になってるね

453:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:15:17.86 thJBEaMY0.net
テレビは今でも若年層を取り込みたいんだな
しかしあの時間、若年層が積極的にテレビ見るかね
どんな番組であれ、アタック25より数字取れるとは思えないけど

454:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:15:18.67 uAKKIDsP0.net
両国予備校という、学校法人じゃ無いインチキ会社がスポンサーだった
被害者相当いただろ

455:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:15:25.60 ylsrf7+d0.net
俺も25枚は複雑すぎると思ってた 9枚ぐらいが妥当

456:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:16:23.72 UaruA0hJ0.net
ポンポン答えでるから好きだった。
数問に時間掛かりすぎるミリオネラとか見てられない。
CM挟む奴もありえない

457:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:16:26.49 ctpbfyPF0.net
テレビ局が考える若年層向け番組って
つまらん芸人が身内ネタで騒いだり、飯食う番組だろ
そりゃテレビ見放されるわな

458:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:18:00.31 P7AJSFkC0.net
NHKで
65年前のクイズ番組
というのを再放送していたが
回答者に曽野綾子が座っていたことに驚愕した

459:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:19:48.83 E1hzxjdN0.net
戦犯は谷原。感じ悪すぎ
博多華丸にしとけば良かったのに

460:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:25:17.41 D9hLaRca0.net
>>43
45x45か
何日がかりかな

461:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:25:32.20 k5sQqNvO0.net
PS2のゲームは傑作
応募ハガキで落選してゲームオーバーになることがある
児玉清はあのゲームの中でいまも生きている

462:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:26:11.48 xiAk3Lsn0.net
たまに明るい素人が面白いこと言おうとして必ず滑るのが良かった

463:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:26:34.58 lzxPIHB30.net
これ、老齢紳士な児玉さんが時折り見せる更年期特有のイライラ、マウンティングが高校事務職員みたいなまじめそうなおばちゃん回答者に心理的な圧をかけて変なマス目取らせてアタックチャンスで登場人物の画面がモザイクにさせるのが、醍醐味だったな。

464:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:26:36.65 vUXocvQq0.net
>>266
エンタの神様とかのバラエティ番組や歌番組、イベントの観覧とか若い女のエキストラ募集してたのは
15年くらい前にはもうバレてたし、どうせ笑い声のSE入れるし若い女しか呼ばないのは差別だの
フェミやネット界隈もでたり箝口令やトラブル防止策も徹底させなきゃいけないし金かかるしでもう必要ないよなあ

一般人参加とか出歩いや勧誘目的とか掲示板やSNSで談合やネタバレやらされたりもリスキーだし
若い女集めての観覧やアシスタント募集やダンサーとか以外は2000年代から激減してた

465:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:26:46.90 AHDXd0gB0.net
コア本が騒ぐからこれから若者層に向けた番組が増えていくが結局若者なんてよりつかないから
テレビの死期を早めるだけ

466:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:28:02.76 JvQTRRmV0.net
ルールがわからん
初めて正解する時はどこのパネルを取ってもいいの?
最初から角はだめだよね

467:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:28:33.63 D9hLaRca0.net
>>45
3問で玉とられる

468:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:29:11.68 Dsfp3V7P0.net
てかまだやってたんだ
根本的にゲームシステムが面白くないのに

469:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:29:39.20 DGom22ow0.net
51才だけど一度も見たことがない

470:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:30:35.55 KENjf8pA0.net
博多華丸が司会やってりゃまだまだ続いただろう

471:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:32:21.03 9p98yw2g0.net
>>467
将棋のルール知ってる東大クイズ研究会の方が強いか

472:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:32:44.83 abrD94iv0.net
親父は予選大会に行ってたな

473:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:33:52.95 +Yf37qig0.net
しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
URLリンク(vtuber000.com)

もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ

もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ
.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。

474:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:34:29.73 EuQ84cii0.net
前記念大会やってて
放送第2回の時の出場者が再びクイズしてたが
恐らく第1回の出場者全員死んでたんだろうなと思った
その第2回の人もかなりおばあちゃんだったから

475:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:34:37.78 +Yf37qig0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
スレリンク(newsplus板)
.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている

.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

476:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:36:39.92 iFq3K6fE0.net
>>470
ものまねができるだけであの場を仕切るのは華丸じゃ無理

477:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:37:50.40 lzxPIHB30.net
学校の先生大会とかで誤回答者をしばらくその場に立たせておくなんて、相当なハラスメントだわ。昼飯食いながら応援している回答者の生徒なんかは噴飯もんだろ

478:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:38:47.75 EuQ84cii0.net
この番組よく見てる人でも知らなそうなこと
ウエストミンスターの鐘というルールがある

479:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:39:42.96 EuQ84cii0.net
谷原に代わってから何年やったんだろう?

480:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:40:39.82 D9hLaRca0.net
>>130
HANGTENがあったような

481:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:41:01.94 EuQ84cii0.net
最近はコロナ禍で営業仕事出来ない売れてない芸能人の救済番組みたいになってたね

482:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:41:48.65 5p3keWDh0.net
パネル一枚一万円の賞金は収録後すぐに貰えるらしい
まー25万用意しとけばいいだけだしな

483:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:42:06.14 /fTHxtm1O.net
パリ9日間て何気にやる事なくて帰国したくなる日程

484:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:42:10.62 EuQ84cii0.net
アタック25豆知識
宇治原が出場して0枚フィニッシュしてた

485:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:43:18.43 EuQ84cii0.net
>>482
マジ?パーフェクトだと100万円だけどそれもすぐに貰えるの?

486:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:43:47.97 pQfUTw/G0.net
BSに移ったやってTRYもコロナで楽しそうに若者バカにできなくなってるな

487:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:45:19.11 S+++zmN90.net
若年層はテレビ見ねーよ
年寄り向けの番組だけやってろ

488:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:45:40.90 UMoT3+9S0.net
CSなんて見てみろよ、保険と健康不安煽るしかCMやってねぇくらい高齢化してるしな、地上波は生き残らにゃと必死なんだろな

489:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:45:47.22 EuQ84cii0.net
最初の問題お手付きは無しのルールなんだから
問題文読む前に勘で大量に連続で答えまくればいいのにといつも思う

490:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:45:54.95 tSFBEEEZ0.net
コロナで一般人をあまり使えないってのもあるんだろうな
それにしても間違ってるのは日曜や土曜の昼に若者向けの番組作るって健全な若者は家にいないだろ

491:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:46:04.65 dZHxgc2L0.net
最初のうちはずっとスルーして 角が取れるタイミングになったらすかさず正解する というやり方なら数問答えるだけで優勝できるんだけどな あまりにも露骨だとひんしゅく買うかもしれんが

492:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:46:17.88 +1gOr1510.net
もはやテレビがどうこうではなくて、業界全体が消費者の時間の奪い合いになってるんだよ
家庭内でさえゲームやネット動画など競合相手がいるし
さらに日曜午後ならショッピング・レジャー・スポーツ・ライブなど、やりたいことはいっぱいある
貴重な時間を何に使うかということを考えたら、テレビは選択肢から外されてますます衰退するだけ

493:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:46:47.95 40/xO4cC0.net
いや~46年って言ってもうちは地方住みだから1回も見た事無いからなぁ~

494:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:46:49.96 yfpo5Zr50.net
>>181
昔は視聴者の方を向いて番組作りをしてたけど、今はスポンサーと芸能事務所の方を向いて番組作ってるからね

495:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:47:47.12 EuQ84cii0.net
クイズ脳ベルショーやっててヤバいと思わないTVマンたちが怖い

496:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:47:51.07 lzxPIHB30.net
確かに笑。エッフェル塔登ってセーヌ川クルーズ、ルーブル美術館、ナイトクラブ、ユーロスターでロンドン往復。三日も持たん。

497:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:49:17.28 rKSdrxtE0.net
予選会とかコストの問題だろうな
形式は画期的だったのでもったいないね

498:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:49:40.24 EuQ84cii0.net
問題はあまりに一人が圧勝してると途中で調整入るよね
男が勝ってると女性回答者用にディズニーアニメ問題が出る

499:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:51:15.61 yfpo5Zr50.net
>>8
谷原は何やってても何か薄っぺらく感じるんだよね
うわべを取り繕ってるばっかりで特別悪くもないが良さも無いみたいな

500:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:51:45.79 rKSdrxtE0.net
特番でアタック100をやればいいんじゃないかな

501:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:53:12.06 iv3JzkFP0.net
>>500
一瞬の油断で一気にひっくり返りそうw

502:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:53:46.28 qTJiSvsQ0.net
脳ベルゆるくて好きだけどね

503:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:53:46.71 iw789tg80.net
25マスだと無理があるゲームだよね
だからつまらない

504:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:54:37.59 PYl5Htyk0.net
もうテレビ局はパニックで何をしたらいいのか分からなくなってきてるよな
日曜の昼間に若者はテレビ見ないって
その時間帯にテレビ見てる若者はCM見ても物を買わないよ

505:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:55:47.74 D7Kiajvk0.net
完全パーフェクト達成者て今まで出てないの?
アタックチャンス含む26問連続正解という偉業

506:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:56:44.53 Re99KvOx0.net
それにしてもクイズ番組なくなったな
今は謎解きとか知識よりひらめきを求める時代なんだろうな
クイズ、謎々、謎解きの中でクイズが一番好きだけどな

507:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:57:01.57 qTJiSvsQ0.net
アタックは一人すごく弱い(0枚)のがいると心配で不安になってくる

508:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:57:35.38 pqQX104L0.net
この流れはネットの広告料がテレビを超えたのが転機なんだろう
テレビ局が開き直って年寄り向けにシフトしても儲からなきゃ意味ないしな
結局テレビ局は視聴率取るのが目的じゃなく稼ぐのが目的なんだし

509:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:58:35.93 iv3JzkFP0.net
>>505
途中でチャンネル変えられそうw

510:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:58:47.71 tWILOQos0.net
その時間、若者は家にいない

511:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:58:53.64 D9hLaRca0.net
>>296
MXでやってるぞ

512:名無しさん@恐縮です
21/06/24 04:59:56.45 Xh2hiNGJ0.net
変なところのパネル取ったら谷原さん解答者をあからさまにバカにするからなw

513:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:00:53.09 allgXDWu0.net
まだ昭和臭い感じが残ってる珍しい番組

514:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:00:56.40 6CDgFBi70.net
コア層に人気がないとこうなる

515:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:01:11.50 L+nFxFlU0.net
次は新婚さんか?

516:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:03:00.21 L+nFxFlU0.net
>>117
問題のネタ切れだろ

517:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:03:09.90 I/WRjVvT0.net
>>436
頭が悪いのはお前の方だ
「何気に」という日本語は存在しないぞ低脳

518:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:03:33.84 68pJFMwc0.net
商品も年々しょぼくなってた

519:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:04:02.88 l3dJPdbH0.net
たまに見てたな1枚も取れない人いると応援しちゃう

520:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:04:34.96 I/WRjVvT0.net
>>493
まだ「○○住み」なんて使ってるの?
みっともないなあ

521:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:05:31.60 I/WRjVvT0.net
>>483
「何気に」という日本語は存在しないぞ低脳
そういうときは「意外と」を使えよ

522:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:05:31.62 pAz58tO60.net
>>15
99人はジャンル偏重なのがな

523:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:05:33.65 84hX4OFV0.net
東レはテニス、東リはアタック25

524:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:06:01.65 MR0Q2f9X0.net
終わってもらいたくない番組の一つだな
全く見てないけど

525:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:06:32.23 n+S1uF0N0.net
コア視聴率悪そうだもんなあ

526:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:07:26.71 PYl5Htyk0.net
朝日放送はもう終わりだな
おはよう朝日も遠くない将来終わるんじゃないの?
マジで年寄り向けの番組しかないからなここ
どうせなら道上洋三でも出しとけよ

527:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:08:21.97 MHV8n2+N0.net
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:08:31.51 mu0viXQs0.net
アタック25と言えば、2ショットチャットで出会った子が出演してて吹いた事あったなー
子供が横で寝てるのに電話越しにオナニーしたり淫乱だったなー
あんなに淫乱だったのに、テレビ画面の向こうでは真面目にクイズしてて、なんか面白かったなー

529:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:09:14.80 hnWhzj3V0.net
この時間帯でテレビ見てる奴なんてほぼ高齢者しかいないもんな。
無駄なスポンサー料は削減

530:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:10:03.36 PYl5Htyk0.net
朝日新聞系列=反日
というイメージが完全に定着してきてるからな
バカでマヌケでウスノロなスポンサーも裸足で逃げ出してる

531:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:10:32.13 AgK5ewsf0.net
谷原アタックチャンスの時
手を叩くポーズやめたのなんで?

532:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:10:40.26 HGyJ9eDn0.net
谷原「続けます」

533:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:11:52.55 UK3kxOPN0.net
ヒントでピント復活しようぜ(´・ω・`)

534:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:12:33.40 XiCGok6o0.net
>>104
俺は中学の時スター誕生出たわ
…欽ちゃんと遊ぼうコーナーだがw
「あなたにお名前差し上げます」で黒べぇに勝った

535:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:12:51.82 20G49dlv0.net
日曜の昼はアタック25で夜は関根勤のクイズ早くイってよを見てたな

536:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:12:53.31 pqQX104L0.net
これからはテレビとネットの広告料の差が開く一方だしな
スポンサーは年寄りばっかの視聴率10%の約1000万人よりYouTubeで若者が見てる100万再生の方を選ぶ時代

537:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:13:20.48 Rx5iCvMV0.net
はよ潰れろクソテレビ

538:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:14:34.12 noy5N5Re0.net
谷原駄目すぎだろ

539:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:16:21.90 PYl5Htyk0.net
何億円もかけてテレビCM流すよりも、人気モデルにインスタでタイアップ投稿してもらった方が宣伝効果がある
それが現実

540:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:18:50.27 eP+c7vIE0.net
テレビ各局に言いたい。
いつも思っていたが、親父は毎日仕事で疲れて、子供達は毎日学校で勉強、勉強。妻は毎日家事、パート。
こんな状況下でテレビを見てくつろぐ時、クイズ番組で頭を使いたくない!
クイズ番組=視聴率が取れるは昔の話。
いいかげん気づけよ!

541:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:19:16.49 +BLFmsO80.net
コア視聴率を気にせずジジババ向け番組ばかりやってるテレ朝だったのにどうした

542:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:20:32.13 0f9+/HKG0.net
>>540


543:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:21:21.21 fZEKcTxX0.net
若年層が日曜の昼間にテレビなんか見ないだろ

544:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:21:40.74 2xoaALv60.net
堅物の司会あっての番組なのに
チャラ男に司会やらせちゃ成り立たんよ

545:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:22:52.86 Hdx1DVRj0.net
アタック
歌コン
めざまし
全て終わらせる伝説を残しそう

546:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:23:38.72 pqQX104L0.net
>>541
収入が減って現実から逃れなくなったんだろ

547:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:24:00.48 yuf4j7O00.net
睾丸かやればいいのに

548:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:25:59.56 NG/KSdrs0.net
次は挟み将棋か

549:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:26:47.14 RwugqdhP0.net
>>495
アレは「老人タレント生存確認番組」として楽しむものだろ

550:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:27:15.98 waP3cD4e0.net
若年がそんな時間にテレビ見るかよ

551:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:28:49.26 6nyJNm1T0.net
>>526
おはよう朝日?
あの朝からめっちゃ暑苦しい番組か
あれはいらん
真っ先に改編すべきだわ

552:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:29:07.14 rRT2rGF50.net
>>545
楽しそうにやってるけどな

553:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:29:10.29 ldzLBA++0.net
>>540
普段体を動かして疲れてるのにスポーツ中継流せばさらに疲れる、スポーツ中継やめろと言ってるのと同じだぞそれ

554:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:29:38.43 ktDAIlSD0.net
最終回に浦川泰幸アナを呼んで欲しい。
月~木曜はラジオの生ワイドを担当しているので
谷原章介との対面は難しいだろうけど。

555:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:30:03.48 m4homeuc0.net
テレビで毎週見てるのは日曜日に競馬ビートだけw
なんでかと思ったらスポンサー1社提供でテレビのいつもの反日色全くないからなんだろうなw

556:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:30:39.55 pqQX104L0.net
テレ朝はクレしんドラえもんの時間をずらして年寄り向けの番組に変えて視聴率取って大成功みたいにしてたけど
ますます子供が離れ年寄り向けテレビ局になってしまったからな

557:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:30:44.56 waP3cD4e0.net
てかま~た吉本の流れか

558:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:31:09.67 EuQ84cii0.net
地上波のゲーム番組見るとなかなかに厳しいなと感じる
出演者の年齢層高すぎてまともにやれてるの桃鉄だけみたいな…。
APEXかフォトナをある程度できる感じまで若返りを図った方がいい

559:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:31:33.13 6nyJNm1T0.net
テレビで見てるのはブラタモリだけだわ
しかも録画
基本テレビを見なくなったわ
最近、恐ろしいほどテレビを見なくなった 自分でも驚いている

560:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:32:15.59 Nq0zQhnS0.net
>>61
さんまがあの番組の司会をやるのが夢だったらしいが、もう手遅れだな。ちょっと見たかった

561:名無しさん@恐縮です
21/06/24 05:33:27.78 GsR6J4l50.net
濱口の子供が流産したのは運命って発言してから早かったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch