【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向 若者のテレビ離れとはなんだったのか? [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向 若者のテレビ離れとはなんだったのか? [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:24:02.58 ulFTMIyv0.net
さーて何処のドイツだ?この調査は?苦笑

101:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:25:40.68 ulFTMIyv0.net
もうこういういい加減無理矢理誘導やめろや。
正体バレて逆効果だぜ。

102:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:27:05.95 hI3IvA0t0.net
>>93
そんなアホな物を付けてたのは日本企業だけでスマホ業界から日本企業なんて壊滅したからな。

103:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:35:15.00 li2fmb8i0.net
レコーダーの遠隔視聴機能で見てる

104:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:35:24.01 W36oC5Fo0.net
>>67
個人の配信?ガイジじゃないのか(笑)
よくそんなつまらんもの見れるな
退屈すぎて耐えられないね
そんなもん見るやつは私は馬鹿ですと自白してるのと同じ

105:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:36:27.34 li2fmb8i0.net
テレビ観てるかってアンケートで
若者は馬鹿だからテレビ番組を観てるか?じゃなくてテレビ画面を見てるかどうかで解答してるのでは

106:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:37:49.09 f7qCTpUP0.net
別に見ないって言う層に聞いてるだけじゃん
他コンテンツ利用する事が多い奴らに聞けばそーなる現実
TVばっか見てるような奴に聞く機会ねーだろうし(笑)(笑)(笑)

107:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:40:51.57 R8+APW/P0.net
世界でオレが大人気
オレ調べ
ぐらいの内容

108:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:46:46.15 r6jrXlNF0.net
こんな記事が出るってテレビ離れ深刻なんだな

109:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:48:58.18 pqAmPAN60.net
そういう視聴の仕方でも統計取れるようにしないとスポンサー離れちゃうでしょ

110:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:49:20.66 g1ly0Cyc0.net
ソースが広告代理店w

111:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:50:15.86 7a3NMyfa0.net
NHKと巨人は不滅です。日本の誇るべき集団です。
座鼻がいくら立てついても微動だにしないNippon放送協会。万歳。!

112:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:50:48.48 ulFTMIyv0.net
テレビ視てよ
広告収入源ヤバいよー
ってなことですな
地上波民放テレビも有料にしたら?
恐くて出来ないだろうけどさ。
金が必要なんだろ民放も。
NHKみたいにやれば良いじゃん。

113:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:50:58.01 Q1Qzb8PV0.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

114:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:51:54.58 JaokfFeH0.net
40歳前後で低収入の奴らは見てないぞ。

115:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:51:59.18 IbjOOplG0.net
このアンケートの裏にNHK が居るんでしょ

116:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:53:24.38 RwNGT8qp0.net
テレビ見ない自慢するやついるけど深夜アニメとお笑い見まくっててバカジャネーノと思う
深夜アニメもテレビだろ

117:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:53:54.73 sqXY0O2Y0.net
主観的な好き嫌いより、見てるか見てないかだと思うがね

118:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:56:00.02 ulFTMIyv0.net
たまにブラタモリとドキュメンタリーの録画のためにワイはNHKに毎月御布施しとる。。

119:名無しさん@恐縮です
21/06/23 17:59:31.96 ulFTMIyv0.net
おもろい番組やるテレビ東京なら毎月御布施も構わんよ。ガイアの夜明け、カンブリア宮殿、ダイの大冒険、都市伝説、関散歩、大食い選手権
要するに視たい番組作れっての。
テレビニュースやゴールデンバラエティーでYouTube動画見せる時代だからな苦笑

120:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:00:22.83 sQLLoQV50.net
テレビを本当に見てないんじゃなくて見ないと答えることがカッコいいと思ってる奴ばっかでそんなことすら俯瞰で見れないで「俺テレビ見ねー」と何の疑問も持たずに嬉々として人より優れてると思ってる人の集まりじゃんココ。

121:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:01:08.18 0wQkUddX0.net
見てねえって
嘘ばっかり

122:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:04:34.73 ulFTMIyv0.net
NHKのリオデジャネイロオリンピックを全部公式サイトで動画視聴可能にしたのはとても良かった。
今回の東京五輪はそれを民放もやるべき。

123:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:10:15.67 ZfT8FmhT0.net
芸スポがヘッドラインに流れるから来てみただけなんだが
TV視聴者が多数の、この板の連中にとってTV見ない発言は大きなストレスなんだろう。

124:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:16:03.35 9T5Pxd9a0.net
そらアイドルとかモデルとかヨアソビとか出てるもん
見んわけがない

125:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:16:45.02 ulFTMIyv0.net
結婚発表前のガッキーがYouTubeCMで『お願い、とばさないで』
これ好感度ガチで高い芸能人使って言わせるくらいCMなんて視たくないんだが、テレビにとっては広告スポンサー収入源がないと芸能事務所に金まわせないで上手くいかねーよと。
時代にテレビ業界システムが追い付けなくなった。
全てバレているしな裏側も。

126:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:17:24.09 9T5Pxd9a0.net
>>64
テレビはネットに迎合してネットはテレビの猿真似をする

127:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:17:52.43 cYoiQde90.net
これアンケートを装ってNHKがスマホ所有者からも受信料できるように仕向けてるだけだろ

128:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:22:43.75 i8OBnRaY0.net
低学歴芸人どもを頂点とするブラック底辺業界が作るコンテンツ

129:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:26:07.22 YIErWlt50.net
テレビ全然みないわ
スポーツしか見ねえぞ

130:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:28:37.86 Ud94g5nY0.net
不審ならURLリンク(find.moritapo.jp)

131:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:32:26.19 e/RkbvFw0.net
テレビでゴリ押ししたKPOPが若者にウケてるもん若者はテレビ見てるよ

132:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:36:58.16 nkPsiHAM0.net
そりゃジャニーズの番組とか見てるでしょ
なんでおじさんはテレビ受像機で見るかどうか調査してるんだ?

133:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:55:43.05 xx1v4djF0.net
実況向けのドラマとか金ロー、配信されない歌番組はリアルタイムで見て
そうじゃないものはTVerとか無料見逃し配信とかだと思う
歌番組なんかもタイムテーブルがはっきりしてるとかじゃないと皆推しや話題性のあるところしか見ないだろうから
日テレとかがやりがちなゲストをずっと隠してCM跨ぎみたいなのはもう受けない

134:名無しさん@恐縮です
21/06/23 18:57:23.79 AwyLVhW20.net
テレビ視ない俺カッケー俺頭イー
ていうのはむかーしからある伝統芸というか中二病患者が患う麻疹みたいなもんだからな
大人になっても言ってる奴は単なるアホ

135:名無しさん@恐縮です
21/06/23 19:13:06.49 K00vz1Tb0.net
>>134
昔 テレビを見ると馬鹿になる
今 テレビを見てるような奴は馬鹿

136:名無しさん@恐縮です
21/06/23 19:32:13.37 SDK9e3Yz0.net
>>1
NHKがスマホ受信料徴収に
電通がスポンサー騙しにアップし始めました

137:名無しさん@恐縮です
21/06/23 19:33:44.39 RU9bpfZW0.net
広告代理店は自分のトコ通してもらわないとこまるから
こういう記事だすんだろうね

138:名無しさん@恐縮です
21/06/23 21:07:34.54 aF7AN3wP0.net
老夫婦しかいない実家では寝てるとき以外テレビついてるが、ほとんど誰も見てないっていう。

139:名無しさん@恐縮です
21/06/23 21:08:32.95 aF7AN3wP0.net
>>135
どっちのセリフも言ってる奴が誰よりもバカ

140:名無しさん@恐縮です
21/06/23 21:31:38.31 TPm76h6h0.net
ドラゴン桜もTVERで見てんだろ

141:名無しさん@恐縮です
21/06/23 21:33:16.42 ietfcbUbO.net
芸能界はコネとチョンだらけ…

142:名無しさん@恐縮です
21/06/23 22:49:40.40 vQ0wZS6I0.net
スマホでテレビなんて見ないだろ
圧倒的にYouTubeかネトフリとかだろ

143:名無しさん@恐縮です
21/06/23 22:58:54.76 mzhacVJT0.net
>>138
つまり見てなくても点けておくことに価値があるってことだよな
これがYouTubeだったら見てなきゃ価値無いからな

144:名無しさん@恐縮です
21/06/23 23:09:34.78 3vrLWX9M0.net
いわゆる"お茶の間"で見る機会は減ってるということ

145:名無しさん@恐縮です
21/06/23 23:12:43.40 /Gs7w+Po0.net
テレビ観るのは本当に時間の無駄
どのチャンネルも下品な吉本芸人ばかり

146:名無しさん@恐縮です
21/06/24 01:12:43.02 6BAA8cqf0.net
視聴率は嘘つかない

147:名無しさん@恐縮です
21/06/24 03:52:12.89 5p3keWDh0.net
タブならともかくスマホなんかでテレビ見るな
スマホのせいで若年性の老眼増えてんだろ
三十やそこらで字が見えなくて老眼鏡かけるとかクソダセーぞw

148:名無しさん@恐縮です
21/06/24 07:14:36.26 7J5L8UyQ0.net
こんな嘘は明らかだよw
テレビ離れは加速してます。
テレビでCM打つのは無駄になりつつあります。

149:名無しさん@恐縮です
21/06/24 07:15:12.32 m8Wk6HRk0.net
オリコン調査w

150:名無しさん@恐縮です
21/06/24 07:22:15.22 1EUUKRwuO.net
まんまネット工作業者の手法やんw
糞糞言いながらアンチ荒らしとか
凄い凄い言いながら他の奴ら貶したり
ちまちまやってんのは図星だから

151:名無しさん@恐縮です
21/06/24 07:59:16.89 emELQX7o0.net
オリコン×博報堂
信憑性ねえな

152:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:01:30.02 I7GXEdAm0.net
こういう記事書いて様子見て反論が少なかったらNHKが視聴料乗せてくる計画か

153:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:09:59.89 1dkSuT9b0.net
>>16
これしたいからこんな記事書いてるんだろ

154:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:11:13.70 ThotVfb70.net
時間に左右されたくないだけじゃないの

155:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:13:29.20 XeV/RKPp0.net
まぁTverやYouTubeで見てる人は多いわな。YouTubeなんか同時配信してるやついるしな。

156:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:15:16.32 WUcPdJgI0.net
視聴率第一主義は変わってないんだから他の方法で見てるは無意味やろ

157:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:29:05.79 GZFdcHNA0.net
偶には「産経新聞」見ようネ!?(大笑い~)

158:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:35:09.16 8e6xFS270.net
スマホでテレビ見てるから視聴率調査とか意味ないよ

159:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:36:10.30 TlkkId6L0.net
決まった時間に見るのが嫌がられてるだけやな
ゆーちゅーぶとかで流せば数字取れるんじゃないのw

160:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:36:12.51 8e6xFS270.net
視聴率低くてもみんなスマホできる見てるから現実はみんな高い
中年は昔の考えのまま頭がかたいから理解できないだろうけど

161:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:37:22.63 TlkkId6L0.net
>>156
スポンサーのためだからな
ゆーちゅーぶのほうが広告価値あるならそっちでやってもいいだろうw

162:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:39:15.29 TlkkId6L0.net
テレビもオンデマンド式でやりつつ宣伝のしかた考えればいいのにな
見たいときに見れるほうがいいだろうにw

163:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:40:00.69 K7E+wBH30.net
動画配信はテレビじゃないよなあ

164:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:43:22.57 iW31wSqa0.net
テレビ受像機を持っていないだけの話で、若い人もTVerとかYou Tube、hulu、Paravi、アマプラなんかでの見逃し配信で観てんだろ

165:名無しさん@恐縮です
21/06/24 08:50:50.82 iW31wSqa0.net
ネット配信にしたほうがいいわ
You Tubeみたいに普通はCM付き、有料会員はCMなしという形ですれば、収入も稼げる
広告収入もネット広告がテレビを上回ってんだから
ユーザーはいつでもどこでも見られるような形を求めてるのに、それに逆らって従来のような形を未だに続けてるのがおかしい

166:名無しさん@恐縮です
21/06/24 09:21:11.80 1EUUKRwuO.net
つべのアーカイブは便利過ぎるからな
消されない限り
何時でも何処でも何回でも
しかも無料
TVラジオの時間に合わせろってのはね
視聴習慣とか、サンプル動画的に今みたいに垂れ流すのは良いが
本体はアーカイブ配信にすべき

167:名無しさん@恐縮です
21/06/24 09:22:15.05 1EUUKRwuO.net
そもそもデジタルでチャンネル分けられるのに
未だにスポーツだ延長だやってたり
ズレ過ぎ

168:名無しさん@恐縮です
21/06/24 09:23:45.79 IlKrK22r0.net
あんな小さい画面じゃ迫力が無いだろ

169:名無しさん@恐縮です
21/06/24 10:19:08.66 nlB6rs930.net
>>168
YouTubeを大型テレビで観てたけど不思議な事にスマホの小さな画面の方が集中出来んだよね
映像にこだわった洋画みたいなのならもちろん大画面一択だけど

170:名無しさん@恐縮です
21/06/24 10:27:09.26 /MJgXfFx0.net
>>34
今の地上波はつけっぱなしにしてられない
あまりにつまらなくて

171:名無しさん@恐縮です
21/06/24 10:47:38.40 6AdznMv10.net
NHK「ほらみろ スマホ所持者とワンセグガラケー
所持全員から受信料とって良いよね」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch