【芸能】オリラジ中田、禁酒を始めて1カ月“日本のテレビタレントでは言えない”感想を語る [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【芸能】オリラジ中田、禁酒を始めて1カ月“日本のテレビタレントでは言えない”感想を語る [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch547: 眠剤はダイレクトにスイッチ切ろうとするけどどんどん効かなくなるから、酒なんかより遥かにヤバい



548:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:23:00.90 6g7/dRFZ0.net
>>540
黒といえば
黒霧ですよ!
もダメw

549:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:24:10.99 6g7/dRFZ0.net
>>536
ワインなんてブドウジュースなのに
なんであんな高い値段を
アルコール自体も臭いし

550:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:24:35.64 UDVADbWg0.net
別に言えるだろ。どうせテレビに出てたとしても、CM来るような
好感度タレントじゃなかっただろ、お前はw

551:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:24:38.81 dF/sboYb0.net
>>535
沈黙の臓器「もう遅い」

552:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:24:43.00 IgpJGk3a0.net
>>543
医師の指示に従えばヤバくないよ
精神肉体ともに依存性があって肝臓を壊し発癌性物質にもなるアルコールのがヤバいだろ腐れアル中

553:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:25:02.73 Ja5pYUPE0.net
日本はいかに飲み会バカのアル中が多いかコロナでわかったよね

554:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:26:00.36 nXBaiKxX0.net
俺も緊急事態宣言と共に飲まなくなったんだけど、自分はビールや酎ハイではなく炭酸が好きなだけだったと気づいて軽いショックを受けてる。

555:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:26:01.05 HGL52lr00.net
>>50甘味料の話だね。摂取した人口甘味料は体外に排出されずに、体内にたまっていくっていう話

556:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:26:10.78 25NLaAt30.net
あとクルマ社会批判も絶対駄目な

557:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:26:32.01 I9N1HsLj0.net
>>545
ワインは美味しくないけど美味しいフリする騙し合いだよ

558:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:27:35.01 PCLckd790.net
詐欺師

559:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:27:42.05 aGlWUOCN0.net
>>548
医師の指示に従うって
効かなくなっていって依存度上げる
手軽な小銭稼ぎ客増やしてるだけだぞ?
眠剤とアルコールだと眠気が起こる理由が違う
薬漬けにされてるだけなのを気付かないアホとかアル中並哀れやぞwwww

560:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:27:43.84 IgpJGk3a0.net
>>549
店で飲めないから路上で飲むとか土人の極みだよな
前からアルコールは蛇蝎のごとく嫌いだったがあれ見て更に憎悪するようになったわ

561:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:29:36.21 GqnOHeV+0.net
>>535
僕の参考に聞くが、何か体に実感する良い感じってある?

562:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:30:16.90 dF/sboYb0.net
>>548
医師の指導受ける時点で病人なのにそう人を煽るなよ

563:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:30:52.75 hR9tOaoU0.net
>>548
薬中がアル中煽ってて草

564:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:31:55.28 YfYMjeR50.net
酒飲んだら車乗れないし、思考能力おちるから趣味の作業もできないし、
なんもメリットないのよ

565:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:32:09.82 ARacgz6V0.net
>>1
日本を捨てたオトコ

566:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:32:50.23 IgpJGk3a0.net
>>555
自己正当化痛々しいなあ腐れアル中は
脳が萎縮してんのか?
最終的に自分の判断によるのは当たり前やん
薬漬けにするような変な医者に行かなきゃいいだけ
ちゃんとした医者でも複数箇所通えば一度にたくさんの薬を入手できるんだし
何事もほどほどにするか過剰に摂るかは自分次第だろうに

567:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:33:24.94 EDE9H0UZ0.net
藤本は役者で頑張って欲しい

568:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:34:07.26 aGlWUOCN0.net
>>562
何事もほどほどにするか過剰に摂るかは自分次第だろうに
薬のほうがましとか言ってた人が何一つましなメリット言えないで、ほどほどにとか言って逃げてて草
ガチでアホな薬中だったんだな

569:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:34:30.94 IgpJGk3a0.net
>>558
>>559
単に�


570:椛ホ比較の話なのにアル中を正当化しようとするあまり 人を薬中呼ばわりするとか末期もいいところだな



571:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:34:38.93 u9kDGhVy0.net
そもそもまったく酒飲まないやつなんて周りにほとんどいないんだが
みんな嗜む程度で飲んでるだろ
まったく飲まないやつなんて10人に1人もいないと思うんだけど

572:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:35:48.50 hR9tOaoU0.net
>>565
相対比較できてないよね薬中おじいちゃんwwww

573:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:36:00.98 imvsri8g0.net
>>518
>>524
やっぱそうかな
ムカムカ気分で朝迎えるの嫌なんだよね

574:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:37:07.47 IgpJGk3a0.net
>>564
睡眠導入剤なら過剰摂取しても死なないし
肝臓もいわさないやん
発癌性ぶっしつもないし
あと薬は医師の処方がなきゃ手に入らないが酒はそこら中で買えるやん
つまり依存症になる確率は酒のが高いわけさ
それ以前にコロナをばら撒く温床で糞迷惑だろ酒飲みなんて

575:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:37:11.96 83tBQw/J0.net
>>543
眠剤も依存性の低いのや作用時間も色々だから自分に合ったの探せば良いだけ
眠れないからと酒に頼って質の低い睡眠を繰り返すよりは寝酒を辞めた方が体は確実に楽になる

576:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:37:25.69 npg+HxcT0.net
普段あんまりいい酒飲めてなかったんかな。
それとも最近酒で失敗でもしたんかね。

577:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:37:56.84 IgpJGk3a0.net
>>567
相対比較できてるやん
アルコールで脳が萎縮しすぎだろ
ああお爺ちゃんだから認知症か

578:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:38:31.58 ItZMkJhc0.net
酒5年やめている。体調がめざましくよくなるし、内臓が回復していくのを実感する。
眠りの質もよくなるし、痩せたし良いことしか無いね
でもお酒大好きだからほんとは飲みたい...
ノンアルコールビールを買って呑んだが利尿作用でやたらめったらトイレいくから、もうあまりのまないほうがいいのかも

579:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:05.78 4SIqErZh0.net
オリラジの主なCM出演歴
進研ゼミ中学講座(2007年 - 2009年)
ハウス食品 フルーチェ(2008年)
湖池屋「スコーン」(2007年)
タカラトミー(2006年 - 2007年)
ピザーラ(2006年 - 2007年)
小学館 週刊少年サンデー(2006年)
ジョージア・エメラルドマウンテンブレンド(2010年)
任天堂「ラストストーリー」(2011年)
ビッグエコー(2011年)
バンダイナムコゲームス『ゴッドイーター2』(2013年)
東京シティ競馬 (TCK)「トゥインクルレース」(2017年)
ロッテ「ACUO」(2017年)
まぁ酒のCMが来そうなのは中田より藤森の方かな

580:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:11.73 aGlWUOCN0.net
>>570
眠剤ってどうしても依存度が高くなるんだよ
どえしても効かなくなるから
その時点でお察しでしょ

581:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:27.12 O7rCXAHw0.net
夜中何回も起きるんだが

582:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:30.07 Sk7YlXxJ0.net
 
 下戸のオレは真の勝ち組。
 

583:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:31.06 IgpJGk3a0.net
>>570
これ
酒は眠剤がわりに飲むと依存性とか肝臓壊したりそれ以前に二日酔いとかデメリットがデカい
眠剤なら治療として処方されるから医師の指示通り飲んでれば問題ない

584:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:39:48.16 hR9tOaoU0.net
>>572
睡眠薬のメリットはまるで説明もできなくてアルコールガーしか言ってないよね薬中おじいちゃんwwwww

585:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:40:00.74 I9N1HsLj0.net
>>569
言ってることは正論だけどさ
眠れないて言えばふつうに処方されるぞ
眠れないことの証明はしないだろうし、出来なくね?

586:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:40:32.31 PoscsH8f0.net
>>1
こっち見んなや ボケ

587:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:40:45.20 I9N1HsLj0.net
>>578
酒と眠剤を一緒に飲む奴もいるからね
あーいうのはダメだよ

588:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:41:16.58 aGlWUOCN0.net
>>569
お前眠剤が依存度が高すぎることは無視して酒批判しかしてないけど?

589:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:41:24.40 J4ouhjPM0.net
元々酒は好きじゃなかったけど全く飲まなくなって肌が若返ったし体型も崩れなくなった
目に見えるとこだけでもそうなんだから見えない内臓も良くなったと思うわ

590:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:41:42.83 IgpJGk3a0.net
>>575
だから依存するかは本人次第やん
そら薬中になるつもりで入手すればジャンキーになるのは当たり前だろw
最初からなるつまりとなってしまうのを混同して酒を必死に正当化とか脳がスポンジ状になってんのか?

591:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:42:11.37 ssmmOMGE0.net
そんなに毎日飲んでたの

592:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:43:37.14 IgpJGk3a0.net
>>582
だから最初から依存、悪用するつもりなのと
結果的になるのとでは違うだろ?

593:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:43:39.65 aGlWUOCN0.net
>>585
眠剤による眠り方と
酒による眠り方
なぜ眠くなるのかってのが両者で違うんだけど、眠剤はその性質上どうしても依存度が高くなり濃度濃くしないと効かなくなっていく
何回言えば理解できるんだ薬中

594:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:43:52.07 UDVADbWg0.net
>>577
弱いけど付き合いだけで飲んでたけど、コロナになったら家では全くいらないから
好きではないんだなって気づいたw 飲みの場が嫌いじゃないだけだった

595:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:44:31.77 5WxDb71s0.net
>>580
今時は簡単に眠剤処方してくれるの?
昔はなかなか出してくれなかったけどね

596:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:45:23.35 IgpJGk3a0.net
>>583
だからその眠剤の耐性や依存をコントロールするのが医師の役割だろ?
んで医師もピンキリだから薬漬けにしようとする奴もそらいるでしょw
依存したくないなら医者変えれば?

597:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:46:23.52 IgpJGk3a0.net
>>588
だからそのコントロールをするのが医師の役割だろ?
という話を何度もしてるだろアル中

598:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:47:29.48 aGlWUOCN0.net
>>591
眠くさせるっていう性質上、効かなくなる依存度が高くなる
コントロールできるもんじゃないって理解できない薬中
医者のいうこと真に受けて薬付けにされてるアホな高齢者かお前?

599:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:47:34.05 2NlU6lp+0.net
>>5
馬鹿になるし、鬱になりやすい。研究結果もある

600:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:47:53.45 aGlWUOCN0.net
>>592
眠くさせるっていう性質上、効かなくなる依存度が高くなる
コントロールできるもんじゃないって理解できない薬中
医者のいうこと真に受けて薬付けにされてるアホな高齢者かお前?

601:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:47:54.82 IgpJGk3a0.net
薬漬けガー!と言うのならストロングゼロの広告見て酒買う奴はどうなのよ?

602:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:48:26.18 dF/sboYb0.net
>>569
医師の処方が必要な薬物はそれだけ人体への影響も甚大ってことだよ

603:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:48:50.67 v75oWyT+0.net
>>1
なんかコイツ意味不明に自己肯定力強くて気味悪いわ

604:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:49:42.41 atoz/ghX0.net
まさか禁酒するまで毎日飲んでたのか?
完全にアル中じゃねえかw

605:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:50:21.80 /F+NERYd0.net
18歳から飲み続けて28年
膵臓、肝臓、十二指腸をやられてボロボロ
眠剤を焼酎で流し込む生活
酒気帯びで運転免許取消し処分3回
アムバロ、ウルソ、タケキャブ、ベザフィブラート、アロプリノール、サイレース、 リリカ、メチコバール、プレドニン等薬漬け
それでもアルコールがやめられない
47歳
アルコール依存症より

606:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:50:26.93 aGlWUOCN0.net
>>596
まず話変えて逃げる前に
アルコールで眠くなる理由と
眠剤でねむくなる理由の違いくらい理解してからイキがろうな

607:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:50:33.45 aPOLjHXI0.net
>>303
なんで底辺ゴキブリが上級目線で語ってるの?ゴミ知恵遅れなのに

608:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:50:38.31 I9N1HsLj0.net
まあ、3ヶ月くらい酒やめれば肝臓が回復するだろね

609:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:50:55.52 pYU1rIHi0.net
酒を週一にしたじゃぜんぜん相手にしてもらえないから極端なこと言って注目してもらおうとする

610:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:51:04.29 a+ZZKbag0.net
>>4
それはオナヌィのしすぎだと思います!

611:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:51:45.46 L3FYaJaS0.net
>>557
体調は全て良くなったよ。
肌も寝起きも。
>>547
肝臓内科で見てもらった。奇跡の肝臓だった

612:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:51:46.37 IgpJGk3a0.net
>>595
だからそこで依存するかは本人次第だろ?
という話を何度もしてるだろ腐れアル中
効かないし薬漬けは嫌だから瞑想やアロマテラピーとかにするのかそんなの本人次第やん
眠剤使う=依存とか極端なんだよw
仮に依存しても
発癌性、暴力性の増幅、肝硬変、糖尿病とか数え切れない害悪のあるアルコールよりはマシ
眠剤依存は単にぐったりしてるだけなんだから

613:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:51:56.89 G0L7xvSC0.net
死ぬほどどうでもいい
話題にしないでほしい

614:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:51:58.21 kqPE71NV0.net
そもそもデメリットしかないのになんで飲んでるのかが分からん

615:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:52:30.56 I9N1HsLj0.net
>>609
酔いたいからだろ

616:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:53:19.44 IgpJGk3a0.net
>>609
割とマジで最悪なドラッグだよな

617:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:53:30.37 4rI/5j+y0.net
一日一食、ヴィーガン、断酒
あと残ってるのってハラールぐらいか?

618:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:54:17.16 dF/sboYb0.net
>>600
仕事してる?結婚は?

619:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:54:20.38 S013xA9r0.net
どうでもいいとかいって毎回伸びるな
高学歴夫婦への嫉妬コメ

620:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:54:32.01 aGlWUOCN0.net
>>607
まずアルコールで眠くなる理由と
眠剤でねむくなる理由の違いくらい理解しようか?
眠くなる目的なら薬に比べたらアルコールへの依存度は高くなりにくい
これは薬での眠くなるメカニズムにどうしても抵抗力が生まれてしまうから避けようがない

621:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:55:07.52 KuZTXBUg0.net
>>600
全部知らない薬だが、知ってる人はオー!となるんだろう

622:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:55:07.89 ZE2r8rj30.net
別に誇るような事ではない
飲みたきゃ飲めばよい

623:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:55:08.69 s1rarD8v0.net
>>4
むかし、ヨガの先生に酒でなくても水分の摂りすぎは翌日の体調に影響すると言われた
試しに夜中寝る前に水分をガバガバ飲んで翌日の体調を観察してみる
飲まない日の体調も観察してみる
意識してやるとわかるって言ってたけど水分は必要だしなぁ

624:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:55:25.65 F5BR5XbA0.net
酒なんてもともと飲まないけどクマもあるし体調も優れないわ
病院いっても大きな問題はないといわれるし詰んでるわ

625:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:56:52.45 AsCvM++Z0.net
オナ禁効果と一緒なんか?

626:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:57:34.47 /F+NERYd0.net
35歳位まではまだいつでも断酒出来ると錯覚してたよ

627:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:59:14.14 I9N1HsLj0.net
タバコは簡単にやめれた

他人の副流煙はまじで迷惑
息が出来ん

628:名無しさん@恐縮です
21/06/20 22:59:19.57 hWns5q2V0.net
うーん…
働いてると週1回は飲まないとやってられないなぁ
貴重なストレスマネジメントだわ
ジムで汗流すのも同様

629:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:00:12.29 dF/sboYb0.net
>>622
自分も喫煙者だったくせによくもまあ

630:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:00:20.65 /F+NERYd0.net
>>613
会社は3回首になったけど今はギリギリ勤めてる
嫁さんには捨てられたよ
シアナミド、ジスルフィラム、アカンプロサートも試したよ

631:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:00:22.04 CyreLLhr0.net
下戸からしたら本当に飲めないとめんどくさい社会だと思う。昔よりは全然マシだけど。昔はよく俺の酒飲めないのかとかでとりあえず飲まされた。
酒が悪いとは言わないが、酒飲んで異常に変わる奴って何なんだ?あれが本当で普段はネコ被ってるのか?
普段ヘコヘコのくせにめちゃくちゃ偉そうになるのはどんなマインドなんだ?

632:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:00:25.75 TnI4RaGe0.net
社会に迷惑を掛け、駆逐対象である依存真性のゴミ非健常者
①ニコン依存症(喫煙場所以外での喫煙やポイ捨て)
②アルコール依存症(暇さえあれば朝からでも飲み、他人に絡んだり何かを強要、末期は飲酒運転までやる)
③スマホ依存症(歩き・チャリやバイク乗り、車の運転中、人が話し掛けてる、食事中
などとにかく四六時中シチュエーション問わずながらスマホを行い、時には人を子呂す結果になってもスマホを弄っている)
④スマホで撮影依存症(スマホ依存症と同類で、迷惑を掛ける撮り鉄よろしくとにかく写真を撮りまくる)
⑤ギャンブル依存症(駐車場で子供を子呂そうが身内や知人友人から借金して逃げようが
とにかく手元に銭があれば躊躇いなくギャンブルに注ぎ込む)
⑥薬物依存症(言わずもがな)

633:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:00:31.15 IgpJGk3a0.net
>>618
水もそうだが
寝る前に胃に入れると寝てる間に内臓が休めない
睡眠が浅く中途覚醒になるんだよ
だから翌日の体調がすぐれなくなる

634:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:02:10.13 Nb3zII4S0.net
酒飲みは夜中起きるのか
ほぼ飲まないから知らんかった
ドラマや映画だとグゴーって朝まで寝てないか

635:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:02:31.23 ySckXgUA0.net
>>627
アルコール依存症ですが
人に絡まなければOKですか?
すみません

636:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:02:33.05 NTWER7jb0.net
酒は少量でも飲むと大脳に影響するとオックスフォード大学が研究発表してたな
飲酒は『適量』なら無害もしくは何らかの予防効果さえあると考える人があまりに多いとしかしながら適量は無い飲めばアウトだ

637:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:02:35.70 dF/sboYb0.net
>>625
たぶん酒に苦しめられてることもあるけど
酒に救われてる面もあるんだろうから
あなたに酒やめろと言うのもなんか違うな
なんとか人生が上向きになるといいな

638:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:03:45.96 727WC0pn0.net
酒って昭和だよねw

639:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:05:07.99 Hll4aHil0.net
下戸なのに夜中一回起きるわ
肝臓の数値も悪い

640:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:05:18.49 1DdBG7gy0.net
酒は芍薬の蝶だろ?

641:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:06:08.85 o7Okdz4P0.net
ダイエットで家では飲まないと決めてやってたら緊急事態宣言で店で飲まなくなって自動的に禁酒状態になった
健康になったかどうかはわからない

642:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:06:16.78 VkdEinKP0.net
実は酒も百害あって一利なし

643:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:06:25.65 UprsRdds0.net
最初から飲まないのに調子悪いんだがw

644:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:06:53.13 VkdEinKP0.net
>>636
自覚症状なくても肝臓は確実に健康になってる

645:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:08:36.37 5a2VOIZL0.net
>>624
禁煙3日目だがタバコを吸っている奴が馬鹿に見える
タバコを止めて良かったと思う

646:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:09:14.94 UprsRdds0.net
重度のアル中になると脳がアルコールの代謝物の酢酸を求めるようになり
断酒するとアルツハイマーのような症状が進むからアル中は酢を飲めと言うアルチュハイマー理論が本当なのか調べて欲しい

647:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:09:41.51 I9N1HsLj0.net
>>640
3日目でそう思うんだw

648:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:10:50.83 bm/6b2Rf0.net
酒飲まないと眠れないんだけど

649:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:11:02.72 8iPCBDLN0.net
酒も段階的に社会から減らさないと
タバコみたいに、酒飲む人がちょっと社会的にアレな存在って雰囲気を形成していかないと

650:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:11:52.43 jr6rX7qv0.net
晩酌の習慣はなんとか断ち切れたし食事中に酒がなくても物足りなさは感じなくなった
ただ、酒飲みながらライブ見たり音楽聴いたりする「酔って酩酊しながら◯◯する」ってことができなくなったのが寂しい
シラフで楽しめたらいいんだけどね

651:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:12:06.73 I9N1HsLj0.net
アルコールの飲み放題て日本にしか無いらしいぞ

652:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:12:08.86 5a2VOIZL0.net
>>642
俺は「タバコを止めた」からね
「今、禁煙中」とは意味が違う
だから期間の問題じゃない

653:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:12:25.98 RrR/redw0.net
飲酒の頻度が高くない人は禁酒の効果は実感出来るほどじゃないから意味ないぞ
毎日飲んでるような人ならあるんだろうけど

654:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:13:06.67 n3jR3Aag0.net
この人4年前くらいからアルコールやめてるんじゃなかった?

655:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:13:07.29 H8y+/EH00.net
コロナ禍で会食•外食しなくなって酒も自然と飲まなくなったら、めちゃくちゃ体が楽だわ
金も減らないし

656:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:13:11.99 waoD8zOf0.net
>>612
この前テレビでやってたローフード(火を通さない食事)

657:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:13:14.97 VkdEinKP0.net
>>648
実感なんて無くていいんだよ
肝臓が健康になれば

658:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:13:50.40 Lh89v7ai0.net
酒は飲んでもいいことないもんな
迷惑ばっかかけるし
適度なら体にいいとか百薬の長も嘘だったし

659:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:14:09.50 5a2VOIZL0.net
大麻オイルのCBDに興味があるのだが経験者いる?
試してみたいけど高いんだわ

660:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:14:23.82 .net
>>517
趣味なんて何に使っても一銭にもならないものばかりなんだけど?

661:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:14:41.00 lxvsFQso0.net
酒以外に合法的に酩酊できる飲み物や食べ物ないもんなあ

662:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:14:53.88 bRrZslC20.net
>>635
いや少量でも脳の健康は悪化するようだ認知症になりたくないなら飲まない事だ
URLリンク(www.cnn.co.jp)

663:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:15:40.17 S013xA9r0.net
酒弱くても飲んで訓練すれば強くなるとか言ってたバカもいたな

664:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:15:44.27 EI4IqiZE0.net
>>623
週1〜2くらいなら良いと思うよ
ヤバいのは休肝日がなく、寝る間際まで飲むパターン
毎日、晩飯時にビール、それから寝るまでウイスキーか焼酎を最低150ccくらい飲む生活を続けて20年くらい
そろそろ肝臓の事も考えなきゃと思い始めている

665:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:15:59.67 EQ8/dYH80.net
一番大事なのは喫煙&飲酒もある程度依存状態になってから止めるから禁断症状がでる、初めからやらない生活


666:習慣で生きていくしかない、カフェインも同じだ 身体に必要でない物を摂らないで生きていける様にするしかない、それでも調子が悪い人は他に原因がある



667:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:16:49.50 iqkEzc9q0.net
>>8
中田ごときの発言で事務所総出で干されるとかないもんな

668:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:16:54.00 18rTaTHx0.net
>>79
酒飲まないのと同じでただ気分爽快になるだけ

669:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:17:07.58 5a2VOIZL0.net
>>655
釣りが趣味でYouTubeに動画アップしてるけど月に1万円ぐらいの収入にはなってる

670:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:17:13.05 I9N1HsLj0.net
コーヒーも中毒性あるなー

671:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:17:39.76 90mS+nt/0.net
>>648
意味あるよ酒を飲まないという自己肯定感が得られる
体に悪いものを止められないってストレスだし

672:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:17:42.68 7h6L+SEQ0.net
毒でしかないしな

673:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:18:00.21 tY9Xs9fa0.net
禁酒なんてアホでもできるがな。
糖質絶ちの方が難しいわ。

674:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:18:07.19 Lh89v7ai0.net
酒はほんの少量でもトータルで見ると
将来病になる可能性があがると最新の研究では結論付けられてる
一部リスクが下がるものもあるがガンなどリスクがあがる
トータルではリスクが上回る

675:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:18:19.12 I9N1HsLj0.net
>>663
動画貼ってよ

676:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:18:28.36 18rTaTHx0.net
>>654
オイルじゃなくてタブレット型とってる
寝起きが全然違う

677:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:19:32.67 MWI1ojX00.net
>>635
そのあとに「しかし万病の元だ」って続いてたような??

678:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:19:52.97 iqkEzc9q0.net
>>663
いい副業ね
俺ビザスクでどこぞの企業に3、4時間くらいアドバイスして、月10万くらい稼いでる
申告してなくてちょっと焦ってる

679:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:20:19.64 qMCMpq+b0.net
酒をやめてフルーツ酢をソーダ割りにして飲んでるわ。
コーヒーはやめられないが。

680:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:20:56.30 5a2VOIZL0.net
>>669
URLリンク(youtu.be)

681:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:21:38.46 5a2VOIZL0.net
>>670
依存性は無い?

682:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:21:42.82 iqkEzc9q0.net
>>673
酒、タバコ、コーヒー
どれもやめられんわ
42歳、もうやばいな、内臓

683:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:22:00.59 KPZx26vC0.net
酒なしでもエロい気持ちで女を口説いたり、話続けたりできる?
俺は酒辞めてパタッとそういう元気や、やる気がなくなっちゃったよ

684:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:22:39.71 iqkEzc9q0.net
>>674
カニ舐めんなw

685:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:22:53.71 MGF9YAGd0.net
>>672
支払ってる企業から税務対照して確実に証拠掴んで持ってくるからさかのぼって修整申告しな、今なら課税額も微々たるもんで済む

686:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:23:08.72 eCRZ3QLX0.net
というかこうやって嗜好品どんどん潰していったらそのうちカフェインも駄目とか言われかねないな…

687:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:23:18.68 xzVulGSE0.net
>>675
理論的にはない
ただ、ないとやっぱり体が重い、っていうかもとに戻るので、
そういう意味ではずっと摂るつもり

688:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:23:24.38 bRrZslC20.net
>>657
同氏は過去の研究にも共通する傾向がみられるとしたうえで、たとえリスクの低い飲み方であってもアルコール摂取は脳への悪影響という意味で従来の想定以上の役割を果たしていることが証明されたと分析。その度合いは喫煙など他の多くのリスク要因を上回ると述べた。

脳に与える影響が喫煙よりリスクが高いのは衝撃的だよね

689:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:23:56.18 iqkEzc9q0.net
まだまだ、仕事関係って結局酒って人多いから
酒飲めないのは、仕事にも悪影響なんだよね実は
芸能界なんか、特にそうだろう

690:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:23:59.22 I9N1HsLj0.net
>>674
再生数と登録車すごいな
労力で考えると1マンで少ない気がするけど
良い趣味だね

691:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:24:09.46 5a2VOIZL0.net
>>678
魚の気持ちにならないと釣れないから...

692:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:24:14.97 xzVulGSE0.net
>>681
スマホ→PCに変えたのでID変わってるけど670です

693:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:24:37.29 tY9Xs9fa0.net
>>676
40はまじで老化を感じる
39から禁酒して一日8500歩歩いてるけど
高血圧は治らんな

694:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:24:54.67 GZUeAL/X0.net
酒がやめられないって感覚マジ分からん
飲み会で生中3杯くらい飲めるが個人的に飲む気にならんし

695:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:25:13.50 waoD8zOf0.net
>>635
どっかのテレビ局がそういうテロップつけてたなw

696:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:25:49.99 EGI7SzOw0.net
シンガポールじゃ簡単に飲めないだろ

697:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:25:51.53 qMCMpq+b0.net
CBDは続けてると効かなくなる感じがして
今は使ってないなあ。
ストレスが増えたらまた使う。

698:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:26:23.35 I9N1HsLj0.net
>>688
飲み会だけで多少飲むとかなら別に良いんじゃね?

699:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:26:50.27 5a2VOIZL0.net
>>691
眠くなるの?

700:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:26:57.13 avT85A810.net
酒はもう10年近くほとんど飲んでないな
いやその前もほとんど飲んでない
でも睡眠も体調もこれといってよくない

701:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:27:04.13 uagCtQb50.net
週に3日ほど飲酒を我慢してるが、
飲まなかった翌朝は明らかに違うよ。
その状態が普通なんだろうけど。

702:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:27:08.79 5TunmhOo0.net
>>674
素人のわりには再生数伸びてるのに月一万しか稼げないの?

703:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:27:13.17 iqkEzc9q0.net
>>679
なんかめんどくさくて
昔、12年くらい前に3年ほど副業と節税目的で個人事業主登録して、
家賃とか全部経費で落として、
売上は一個も申告しなかった時期があって
何のお咎めもなかった

704:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:28:42.14 ERFqHXJv0.net
>>674
この再生数で月1万はさすがに嘘
リーマンの月収ぐらいはあるでしょ

705:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:28:57.24 tY9Xs9fa0.net
>>696
URLリンク(socialblade.com)
これに0.3円掛けたら1.5万くらいだから嘘ではなくね。

706:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:29:08.98 MFDzP8Zb0.net
俺も禁煙4年禁酒6年だわ

707:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:29:19.20 5a2VOIZL0.net
>>696
道具代とか交通費で殆ど消える

708:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:29:24.47 lz+NGu0A0.net
>>674
チラ見したけど面白かった
チビはリリースしたのも好印象
声質も良し

709:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:29:24.94 GlJ0lBaa0.net
いちいちめんどくせぇ奴だなぁ

710:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:29:59.49 90mS+nt/0.net
>>688
依存性だからね依存してなければわかんないのは当たり前だよ
タバコや糖質依存やギャンブル依存と一緒だよ
ジョギング依存の人もけっこう居るよ
酷い人は骨皮のガリガリになってるのに毎日走るのを止められない

711:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:30:03.76 iqkEzc9q0.net
>>698
累計視聴者数じゃねと思った
有名人なら一気に稼げるが

712:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:30:49.32 NUG4hDIj0.net
酒飲みまくりでも自称ショートスリーパーで自己肯定感が突き抜けてるのがお友だちにいるじゃないか

713:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:30:53.59 43kBkl4KO.net
わざわざ禁酒をネタにするって事は、けっこう依存してたんかな
肝臓悪くすると鬱病になりやすくなるしたしなむ程度以上は飲んだらダメだね

714:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:30:55.70 qMCMpq+b0.net
>>693
ワックスをヴェポライザーで吸うと、ボーッとして車の運転とか出来ない。
眠いと言えば眠いのか。
でも使い続けると、寝付きがあまり良くなくなる気がする。

715:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:31:04.60 I9N1HsLj0.net
掲示板もYouTubeも依存性ある

716:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:31:24.88 km79dU460.net
サンドイッチマンとか両方飲まない言ってるけど…

717:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:31:55.58 WN+K+AFv0.net
ホントか嘘かはともかくとして
いつまで自分を拘束してたものをネタにして生きてくの?
早く自分の人生生きなよ

718:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:34:45.72 CcYdlE/n0.net
お酒飲まないなら車のCMとかは来そうだな

719:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:37:11.03 U0uB/3pS0.net
コーラはクソ。やっぱ水

720:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:37:21.16 AjBd3hUN0.net
テレビで見ないならもう一生見なくていい奴だけど
意外とあえて見たい人いるんだな

721:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:42:52.41 PHgwUfjw0.net
酒よりも、寝る直前の食事が悪さするよな。

722:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:47:24.77 LBkD7mcU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

723:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:48:42.48 5a2VOIZL0.net
中田
俺は5年前にやめたぜ
同い年だけどな
俺のが先駆者や

724:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:49:00.51 43kBkl4KO.net
>>711
自己肯定感とかに拘ってるあたり、コンプレックスが強くある人なんだろうなと思う
この人は本当の自分を認められないんだろうなと感じる

725:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:49:02.33 5a2VOIZL0.net
なんかID被った

726:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:49:11.83 dhT+Idhg0.net
>>232
これ

727:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:50:53.11 iFURYllw0.net
>>4
俺もだー
ストロングがぶ飲みからピタッとやめて四年経つけどマジで眠れなくて睡眠薬生活になった

728:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:51:03.09 m6eyObOG0.net
酒なんて止めれるなら止めた方がいいよ
知り合いが肝臓壊してだけど残りの人生あれでいくとかまぁ地獄よ

729:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:53:07.12 /hUayu9P0.net
酒大好きだけど、酒飲まないとぐっすり眠れて翌日の体が軽い軽い!
毎日飲んでると感覚がマヒして、体や気分がドンヨリして、皮膚もくすんでたるんでるのにるのに気づかなくなってくのが怖い

730:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:53:30.40 43kBkl4KO.net
>>624
タバコ辞めた人ほど他人のタバコにイラつくらしいよ
アメリカの研究で、非喫煙者よりも元喫煙者の方がタバコの臭いに不快感を覚えやすいのだとか

731:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:56:19.70 Bk8KeduS0.net
>>724
極端に変わらない?
極度の嫌煙と周りで吸われても気にしない人と

732:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:58:06.00 43kBkl4KO.net
>>723
肝臓は沈黙の臓器って言われるほど自覚症状が出にくいからね
肝臓やられると鬱病になりやすくなるのはあまり知られていない
お酒は本当に人生壊してしまう

733:名無しさん@恐縮です
21/06/20 23:58:52.84 sAP4/i3j0.net
養命酒中毒

734:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:03:09.81 H/ESqSqK0.net
>>377
俺と同じくらい酒量だけど
急性膵炎なって1ヶ月入院したわ 3週間絶食で点滴のみの生活

735:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:03:29.38 /eNXDCMH0.net
毎日飲むの?
酒は好きだけど毎日飲むのはさすがにしんどいしなぁ
毎日飲める人凄いわ

736:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:04:37.63 zqQt7C500.net
出来るだけ死にたくないから酒なんか飲まないよ
あんなんリスクのカタマリ

737:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:05:53.28 bIe8am7e0.net
アル中でγ−gtpが1300行って肝臓パンパンで膵炎にもなってて入院したんだけど退院しても結局酒辞められないんだよね
どうしても嫌な事や吐き気や食欲無いとお酒飲まないと生きていけない
なんとか辞めたいけどアル中は治らんなぁ

738:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:06:04.20 8eXDXWE10.net
>>1
ヴィーガンだ何だといって1番体に悪い酒やめてなかったのに驚く、何か薄っぺらすぎるんだよ

739:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:06:41.03 ktSwFQgLO.net
>>377
私は350を毎日10本以上飲んでしまう
いつか体がやられて死んでも構わない
アル中はゆるやかな自殺とはよく言ったもの
外では飲まないようにしてるから迷惑はかけずに済んでいる

740:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:07:54.70 ktSwFQgLO.net
>>732
ヴィーガン気取ってたけどすぐに挫折してたよね
意思薄弱だしブレブレなんよね

741:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:10:20.52 GqllLUSu0.net
>>498
お前が死ねカス

742:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:12:03.99 iJJHQH/T0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
スレリンク(newsplus板)
.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている

.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

743:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:12:15.10 iJJHQH/T0.net
しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
URLリンク(vtuber000.com)

もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ

744:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:12:19.77 u0MJHNNP0.net
ナッツと果物と玄米だけ食べたらよいんだよ


それ生きてて楽しいかな?

745:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:13:05.57 iJJHQH/T0.net
もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ
.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。

746:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:13:15.21 7hz2lhYa0.net
>>738
別に他に楽しみがあれば良いじゃん。価値観の押し付け?

747:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:13:20.21 GqllLUSu0.net
>>503
1日中5chに張り付いてるキチガイだったのかw
納得

748:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:14:41.82 GqllLUSu0.net
>>536
味覚障害だなお前
焼酎(笑)薄めて飲んでるのがお似合いだよお前にはw

749:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:14:47.35 Tt40yKfN0.net
なんでそんな『酒』ごときにむきになって怒り狂うのか理解できないんだけど

750:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:15:57.39 Tt40yKfN0.net
なんでそんなに酒を必死に擁護したがるのか理解できないんだけど

751:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:17:21.71 Kt/JvTqK0.net
>>12
道でゲーゲーとか新宿とか渋谷とか?
飲み歩いてる訳じゃないが、その「一滴も飲まない」俺が銀座を歩いてても見かけない

752:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:17:43.37 H/ESqSqK0.net
>>731
γgtp1300はヤバいな
俺も膵炎で入院したけど
あんな辛い思いもうしたくないから3ヶ月禁酒してる

753:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:18:18.33 BQkrTpmM0.net
昨日だかテレビで10年以上、フルーツしか食ってないというのたいたが、こっそり卵や乳製品は摂っていると思う
タンパク質が不足するわ

754:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:22:41.96 u0MJHNNP0.net
>>744
世の中の人間の大半は無趣味が多くて仕事から帰って来たら酒飲んで寝るだけってのが多いんじゃね?

755:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:24:11.94 cwaaFKod0.net
>>744
むしろなんでそこまで必死に酒がどうとかやってられるのかのほうが気になるわ

756:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:24:29.46 DSKnmbq00.net
数ヶ月禁酒できない奴はアル中だからな

757:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:24:46.70 u0MJHNNP0.net
>>745
忘年会や新年会、花見とかの時期は吐いてる奴見かけるぞ
あと早い時間に歩いてたら見かけないのは当たり前だぞ

758:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:26:53.26 lc+VM2GN0.net
禁煙は1週間くらいで喫煙衝動がなくなって
半年すぎたあたりから急激に知能が冴え渡る状態になってたな
まるで高校の時に戻ったかのような感覚があった
それまではモヤがかかったように思考が鈍ってた
ワイは20代が一番頭が悪かったと思う
酒はもともと多くても1日1杯しか飲まないから大して影響ないだろう

759:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:26:59.64 DSKnmbq00.net
「店もやってないし飲まなくていいか」と思う人は問題ないが意地でも飲もうとする奴はアル中だろうな

760:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:27:39.02 ktSwFQgLO.net
>>744
それだけ依存性が高いって事だろうね
合法麻薬みたいなものだよ
まだお酒にハマってない人は、そのまま飲まない方が良い

761:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:28:09.56 z/+YiwOe0.net
何から何まで最低最悪な人間

762:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:30:02.91 ss89+Fcy0.net
人による
いつも自分に都合良く解釈して物を言う簡単なお仕事

763:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:31:26.44 H6WqCZlV0.net
>>751
だからそれは何処だよ

764:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:32:36.66 HZIFTUfB0.net
2003年1月1日に禁酒して以来1滴も呑んでないわ

765:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:33:38.77 6TK+1Xi10.net
大酒飲みの大スター石原裕次郎と美空ひばりは共に50代で亡くなったしな

766:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:06.41 ++h1/dKJ0.net
警察24時とか観てると酔っ払いの対応大変そうだよな。
ぶん殴っちゃえばいいのに

767:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:08.22 u0MJHNNP0.net
>>757
コロナ禍だと会社の飲み会はないけど
大学生とかが飲んで吐いてるぞ
探してみて

768:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:14.57 RNufd2my0.net
まだ話題になるくらい人気あるんだな

769:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:34.31 ktSwFQgLO.net
>>758
偉い!

770:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:47.40 lc+VM2GN0.net
普段どんだけ酒を飲んでるかによって大きく変わるかな
酒浸りの人間なら10日やめても大きく効果は出るだろう
肝臓の回復力はすごいからな
アル中レベルに飲んで酒から栄養取ってるやつは
急に禁酒するとアルツハイマーになる恐れがある
(脳のエネルギーをグルコースからではなく酢酸から取る体質になっている)
それを防ぐためにしばらく酢を取る必要がある

771:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:34:56.81 KgPVJwhW0.net
>>731
コーヒーやお茶じゃだめか

772:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:35:00.35 7vVYO11q0.net
めんどくせーな、コイツ……
デブがちょっと痩せたらダイエット本出して、
チェーンスモーカーだった奴が偉そうに禁煙語る
その手の連中と一緒

773:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:35:10.72 0N6Mw3130.net
>>232
よほど喫煙の方が迷惑だわ、静かな町でも遠くからでも届くし
酒飲みが俺の家の前に酒を捨てることはないがタバコの吸い殻は週に何度も見る
こっそり順列変えないように

774:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:35:37.81 F5vcgWaZ0.net
酒は薬物
害しかない

775:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:37:35.31 ktSwFQgLO.net
>>757
都会じゃなくても時々いるよ
何処だよとか詳細な地名を言わなきゃ納得出来ない系?

776:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:38:21.97 u0MJHNNP0.net
>>767
迷惑掛けられるのは副流煙とか道端のガムや犬や猫のフンかもね
飲酒運転とかの害はでかいぞ

777:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:38:40.08 6IaPSyMR0.net
アル中の人って何かに依存しやすい人なんだから
他に依存するものが見つかればやめられそうな気がするんだけどそれが難しい
アル中じゃなく整形依存症になったり、ギャンブル依存症になったり
スリルを求める作りの脳の人にありがちな気がする

778:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:41:14.93 Vm7IbbMx0.net
虫けらに見えてんだろうなー (´・ω・`) おれら
 

779:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:42:12.34 3f0VOyUN0.net
そら酒なんて麻薬と同じやからな、こんなもんが堂々と手軽にそこらのコンビニで買えること自体がおかしい。酒なんて廃止するのが日本復活の第一歩

780:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:49:30.15 ktSwFQgLO.net
>>674
見たよ、たくわんさん
チャンネル登録しといたよ

781:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:50:09.00 nRL1W18z0.net
>>761
>>769
時々とか探す程度を大げさに言ってる系なのはわかった

782:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:53:58.24 ktSwFQgLO.net
>>775
うーん…
なじる為に人の言葉尻を取るとか語彙なさすぎでしょ
まぁ、お酒を飲みすぎて吐く人は実在するよ
あなたが信じたくなくてもね

783:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:54:23.03 XV96l5J50.net
まあ禁酒というワードが刺さる奴
つまりアル中スレだからな基本的に
夜の飲み屋街を徘徊してればそりゃゲロもあるだろう
同族嫌悪

784:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:55:40.87 V5glLemG0.net
>>776
いや
お前吐く奴いるいるって必死になってるけど、相手の言うとおり本来ほとんど見かけないのを大袈裟にわめいてるだけだぞ
頭大丈夫?

785:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:56:03.77 2DuVD5dQ0.net
アル中だけど酒を飲まない方が翌日は楽
認めるがアル中からの卒業がむり

786:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:56:59.91 6o8Ho/mt0.net
>>776
系って文字を返されただけで「煽られた!」とか引くわw
だったらお前も煽ってたってこと
意趣返しされたくらいで真っ赤になるなよ酔っぱらい

787:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:58:47.41 6o8Ho/mt0.net
ああ「なじられた!」か
まあどっちでもw

788:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:59:28.22 ktSwFQgLO.net
>>778
必死、大袈裟、わめいてる、頭大丈夫
うーん…語彙力プラス読解力か
お前の母ちゃんデベソー並みの事を言ってるのわかってる?
まぁ信じたくないならそれでいいけど
お酒を飲みすぎて吐く人の存在をそこまで否定したい意味がわからない

789:名無しさん@恐縮です
21/06/21 00:59:59.26 0SWeLzc60.net
アル中は許してやれ
タバコと違って他人に迷惑かけないから

790:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:01:27.42 Dhw+TUC60.net
>>782
むしろ読解力無いのはお前だろ ちょっと気違い染みてる
別に世界の何処にも存在しない都市伝説といわれてるわけでもないのに
お前の行動範囲がそういう街ってこと
禁酒しろよ

791:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:02:34.03 ISEhg2Cl0.net
>>782
ばーかばーかばーか!

792:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:04:06.48 ktSwFQgLO.net
ごめんね、何か刺さったのかな
IDコロコロに粘着され始められたわ

793:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:04:16.50 BfL4nJU00.net
>>782
君は煽られたって顔あかくするばかりで、時々程度を大袈裟に言ってるんだねというレスの本質は無視
読解力なさすぎでしょ

794:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:05:59.94 Q5ijuFY+0.net
まあ酒とタバコとギャンブルは
やる奴がアホってだけは真実。

795:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:06:26.21 BfL4nJU00.net
>>782
信じないなんて話は誰もしてないぞww
真っ先にゲロが脳裏に浮かぶよ�


796:、なスラムに住んでる奴ばかりじゃないというだけw



797:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:09:34.48 ISEhg2Cl0.net
>>786
人の事を読解力がないとか語彙ないとか罵しるなマジ害悪ババア
ババアは産廃なんだから自覚しろよクズ
ほれID変えずに言ってやったぞなんか反論してみろよ低脳アル中ババア

798:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:10:01.72 vjuoh1FR0.net
たった一ヶ月で…wwwwww

799:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:10:40.17 BqRyLYTq0.net
アルコールはディナーの一部としてオーダーするだけだわ最早

800:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:11:04.14 vySOByN/0.net
自分に酔ってる

801:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:12:29.13 NPX2yF030.net
最初から飲む習慣の無い人の圧勝
下戸は進化した人間だからねw

802:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:14:25.06 7jbBh1CZ0.net
オワコン

803:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:16:58.32 m6w8TlCL0.net
結局、断酒じゃなくて禁酒だろ?
禁酒明けの美味い酒を楽しみにしてるだけw

804:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:17:00.18 ktSwFQgLO.net
>>793
だね
この人にいまいち共感や賛同出来ないのはそこだと思う
自分を持て囃してくれる人を周囲に求めすぎな感じも苦手
一児の父なのに、いまだに10代がやるような自分探ししてる

805:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:17:37.73 OnijX0470.net
禁煙も、美味しいタバコを止める意味ないなと思いながら止めたら体調良くなったから酒もやめたほうがいいんだろうな

806:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:19:41.33 fe63Jcxo0.net
>>796
それもSNSの禁酒イイネを見ながらなー
ほんとこんな本格構ってチャンの動画みたりSNSで構う奴の気が知れんわw

807:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:19:44.20 m6w8TlCL0.net
>>436
3年目の若手社員みてーだなw

808:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:20:16.26 IZ3tewdm0.net
>>797
反論してみろよ、無視すんな低脳ババア

809:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:21:04.14 l1j719WS0.net
まだたった一月かよ 10年は飲んでねえわ

810:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:25:23.05 PIiYXdmD0.net
料理と合わせるビールやワインや酒は異常に美味いけどな
酔いたくないんだけど、アルコール無しにあの味出せないのかな
ノンアルコールビールはかなり良いレベルまできてるけど、今一歩だし

811:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:25:57.12 IZ3tewdm0.net
>>797
ババア早く答えろよ
読解力ないのも語彙力ないのもお前だろ?
俺は歓楽街の銀座でも飲みすぎてはいむてる吐いてるらた奴は見たことない
お前は妄想で、人を、こけにしたいたけだろ

812:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:27:17.75 mC/KxY430.net
>>5
そのまま吸うと肺がんや食道がんリスクがクソ高いんだよな大麻は
タバコの比じゃない

813:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:27:59.75 ugENQLeW0.net
>>12
わかる
しかも酒飲みは酒を飲むのが当たり前という前提で物事を考えるからめんどくさい

814:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:28:24.09 0SY2aILP0.net
酒をやめた効用って言うより
今までの飲み方の問題じゃねぇ?

815:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:30:15.73 ISEhg2Cl0.net
女って自分がぱかなだけのに読解力とか、語彙力ってのに逃げればかてるとおもってるよな

816:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:30:19.43 HFy/Gq800.net
ソーダやミルクコーヒーにおろし生姜入れて飲むと気分もリフレッシュ出来てアルコールは必要なくなった

817:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:30:21.08 xxXRRxV/0.net
○○始めました!って動画でやるなら辞めた時も動画で説明せいよ

818:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:30:32.52 y8NtwlPM0.net
>>804
やり取りみたけど
これで虚仮にされたって思うって相当なコンプの持ち主
まー呑んで吐いてる人見たことないって
相当な過疎地に住んでるから卑屈にもなるかwww

819:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:30:55.43 y8NtwlPM0.net
>>804
歓楽街の銀座という言い回しがもうwww

820:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:31:52.50 cKcNwT1K0.net
河本やチュート福田見てると怖くなるな
確実に膵臓にダメージ入ってるしあそこまで行くとどうなるかって
あいつら糖尿患者と変わらん生活してる

821:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:32:17.09 LEd+sm690.net
電車や飛行機では完全に飲酒禁止にしてくれ
あれほんと迷惑

822:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:32:46.37 ktSwFQgLO.net
>>803
わかる
ああいうのは料理がアルコールに合うようにしてるんだろうね
ノンアルもそれはそれで良いんだけど
飲む人はやっぱ酔いたいってのがあるからなぁ

823:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:33:27.69 LaAHNJrx0.net
酒飲みまくってる奴老け方が凄い

824:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:35:29.25 nzDtsHP20.net
わかる。中田と同意見!
あー、飲んじゃったって後悔の気持ちで目覚めなくて済むようになった。

825:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:35:37.65 u/YmcNwC0.net
ネタで禁酒しただけじゃねーの?

826:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:37:30.64 ISEhg2Cl0.net
>>812
ID変えんなよ、語彙力ないババア!
バレバレでみんながお前を恥ずかしいと思ってるぞ
ID変えるのまで真似るババアの厚顔無恥さよ

827:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:38:25.22 jmFtuklm0.net
酒は楽しい時に飲んで相乗効果を得るものだ
気分が憂鬱な時を紛らわすものではない

828:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:40:13.62 IQS4KUwA0.net
せっかく我慢したのに3ヶ月たったらまた飲むとか、最初の一杯はさぞ美味かろう

829:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:42:10.46 ZecUrsLy0.net
いやー新宿や渋谷で飲んでも、ゴミは見てもゲロゲロは実際は見たことないなあ
千鳥足でフラフラとかぶっ倒れて寝てる奴は見るがw

830:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:43:48.50 ZecUrsLy0.net
いやまあ居酒屋のトイレで吐いてる奴はいるし、だいぶ前に路上で背中さすられてる奴は見たけど
普段からよくゲロ見かけるとかどんな生活よw

831:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:44:32.84 JXdM+B470.net
>>805
嘘を付くなよ 大麻吸ってる奴で食道がんとかで亡くなるのは新聞紙とかで巻くからだぞ

832:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:46:09.17 ZecUrsLy0.net
ああ電車とホームならたまにあるな
新聞かぶせてある奴w

833:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:46:10.58 ktSwFQgLO.net
>>812
変なのに粘着されてるけど気にしないでね(´・ω・`)

834:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:46:25.00 ZfwCWPPe0.net
宮迫の料理番組がまさにそのスポンサーの関係でトラブってませんでしたか
なんかバッティングだかなんだかで
つべだってコラボ相手に気を使ったり忖度しまくりだと思うけど

835:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:47:06.77 5dRyk+rq0.net
生理的に無理な人

836:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:47:08.07 ZfwCWPPe0.net
普通の人はそこまで酒に飲まれることないから「あー今日も飲んじゃったな」なんて自己嫌悪に陥ることないよね

837:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:47:26.52 YDmRZw4g0.net
アル中が発狂しっぱなしで草

838:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:48:15.72 YDmRZw4g0.net
>>829
自己嫌悪に陥るってことはアル中の自覚あるってことだからね
軽い晩酌レベルならそんな気持ちにならないしな

839:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:48:55.59 ktSwFQgLO.net
>>825
駅員さん可哀想だよね
自分は貰いゲロするタイプだから苦手
そういや駅員さんがゲロにふりかけてる白い粉って何なんだろう?

840:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:51:31.28 hVSn4pNL0.net
止めるのに苦労するってアル中か
まぁそんなに苦労してないか
酒も最初から飲まないに限る
テレビは酒のスポンサーが多いからな
飲食店も酒が儲かるらしいし

841:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:52:03.54 N4Bbi7Zv0.net
誰?

842:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:53:16.06 YDmRZw4g0.net
>>833
酒もタバコもとんでもなく凶悪なドラッグだよな

843:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:55:23.85 Z+1/V2CX0.net
アル中がマシになったというだけのことだね
こいつのYouTubeってそんな当たり前のことを言ってるのか

844:名無しさん@恐縮です
21/06/21 01:59:58.52 y8NtwlPM0.net
>>819
別人が同じに見えちゃうのも相当だなw

845:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:01:12.31 CPKNN7LJ0.net
酒もたばこもやらないほうがいいに決まってる
ヴィーガンとかと違ってこっちは確実なんだから本当にやらなきゃいい
金もかからない
肉は食欲あるならどんどん食え

846:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:02:21.72 K99rAba60.net
>>1
YouTubeも1ヶ月休んだらどうだ?

847:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:03:43.80 7jcXW/VF0.net
俺も身体の変調を機にパッタリ飲まなくなったけど、ノンアルのスーパードライがあれば正直ビールは要らないと悟った
酒止めた代わりにノンアル飲料推せばテレビタレントも問題ないだろ

848:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:04:00.56 C61vgpmO0.net
相変わらずあっちゃんは極端に突っ走るね。

849:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:04:25.69 v1Ynb5vW0.net
酒は老けるからな

850:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:06:04.23 tjJekgb60.net
子供向けコンテンツで酒の話?

851:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:07:21.46 LA+Z+H6f0.net
千鳥の大悟が番組の企画で半日だけタバコ我慢したんだけど
半日ぶりに吸った感想が不味いだったのは笑った

852:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:08:48.47 7Bdb95mr0.net
中田さんが酒やめて調子いいのはけっこうなことだが
俺たちはタレントではないので別にスポンサー気遣う必要ないんだよ
ぐびぐび飲んでいい気分になって寝るわけだ

853:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:11:16.20 X6GmTxRW0.net
はよ禁酒法つくれよ

854:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:12:53.22 IZ3tewdm0.net
>>837
無理すんなよババア
まとむまな反論しちみろよ

855:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:13:00.82 vWF+9nsX0.net
人の書いた本の内容で日本人から金を巻き上げて税金はシンガポールに払う人だっけ

856:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:17:47.06 Iu/Z6RbD0.net
>>22
飲めないのか!いかにもビールなイメージ
しかもハマちゃんだとそれ聞いてもイメージダウンしない笑

857:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:19:52.17 .net
中田は典型的な健康オタクになってる

858:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:19:52.34 fDSfaU4N0.net
というか、元々 飲まない人間の方が100倍偉いじゃん。
一か月で なめんなよバカ

859:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:24:39.24 8O6wMb7f0.net
>>22
酒飲めない人の方が酒のCM起用しやすいって聞いたことあるな
ガチの酒飲みは酒関連のトラブル起こしたときに一気にCMや商品がマイナスプロモーションになるから

860:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:25:37.91 Iu/Z6RbD0.net
>>852
なるほどな

861:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:28:07.99 i1vY8N6G0.net
俺は酒が好きな奴が大嫌いですよ

862:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:31:39.76 cKroXFWK0.net
この人日本のタレントじゃ無いんだね

863:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:37:05.34 MxnL7vHj0.net
>>852
確か星野源は下戸だった筈
サントリーに出てたが

864:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:44:58.30 RPPXRQFD0.net
酒なんか病気認定されるレベルのアル中じゃなきゃ別に何も考えなくても辞めれるよ
禁煙とはまるで違う

865:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:46:22.00 84GU2/F50.net
>>4
飲んでたらもっと悪いよ

866:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:47:21.12 jJ6su6Xn0.net
>>855
韓国のタレントだろ

867:名無しさん@恐縮です
21/06/21 02:51:34.39 4MWuu4940.net
そりゃ毎晩飲んでるような芸人はそうだろw
飲みすぎて次の朝キツイのは誰でもそうだわ。
ほどほどに飲むなら、毎日コーラを一缶か、ビールお一缶か、どっちのほうが悪いんだろうなw

868:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:00:52.56 MgC73UC70.net
酒、タバコやらないけど中出しセックスはやりまくってる
現在俺の子種を孕んで出産したのは12人
108人まで作るのが目標です

869:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:08:44.54 G5dfAIpk0.net
>>1
>“日本のテレビタレントでは言えない”感想を語る
中田ってこのセリフをよく使うんだけど、前は
「上手い飲食店なんてそうないのにマズイって正直に言えないから、食レポ嫌いなんですよ」
とか言ってたけど、石橋とかキタナトランで普通に「マズイ」っていうからな
「マズイ」と言っても笑いになるスキルがないだけなので、「日本のテレビでは~」は言い訳にしか聞こえない

おまけ
中田「テレビでは言えない事いいます。日本人は食べ過ぎてる!僕はヴィーガンになります」

ひろゆき「肉を食べるなとかいうんですけど例えば、ヴィーガンが使ってるクスリや化粧品も動物実験の元に生まれてるわけです」

中田「ヴィーガン辞めました(キリッ」

870:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:12:03.09 Af4ihXrb0.net
酒全然飲まないけど眠れないぞ

871:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:16:03.44 fsNneIE20.net
酒飲まない奴のサンプルなんて腐るほどあるのにそんな効果が今さら出てくるわけないだろw
馬鹿すぎw

872:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:16:13.28 yOJwjwYV0.net
こいつもう
ヴィーガン辞めたの?
まだ続けてるの?

873:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:16:48.07 cL5JJPZK0.net
>>865
すぐにへたれて肉食ってる

874:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:18:25.69 yOJwjwYV0.net
>>866
なんだ
やっぱりファッションヴィーガンだったかw
ヴィーガンやってるおれかっっこいいww

こう言うのがファッションヴィーガンな

875:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:21:34.18 TmsalA7V0.net
酒で逮捕されてる奴の多さを知れば
こんなの飲もうとは思わない
ボッタクリにも会わないし

876:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:25:04.27 MupdqJq50.net
>>688
その程度は酒豪でもない
焼酎やウイスキーをうすめないでガンガン飲めるレベルだと依存になりやすい

877:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:25:10.30 XKT4d34Q0.net
酒は大口スポンサーだし酒飲む番組も常時やってるもんな
アル中大国だしメディアで酒のネガキャンはNGだよな
CMだって金融は規制厳しいのに酒は緩いもんな

878:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:27:48.04 06Di4MNG0.net
普通に禁酒してるって言う芸能人いるだろw
中田はキョロキョロし過ぎてたから今が幸せなんだろ
飲みに行く相手もいないんだろうし、たかられる後輩もいないもんな

879:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:30:48.39 qSDHLqAH0.net
シンガポールで肉食わない生活してんの?

880:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:36:18.37 6BaMEJQe0.net
最近はおもしろみのないことを堂々と言う人間がもてはやされるな

881:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:36:40.15 0QoZNE8x0.net
確証バイアスの好例だね
酒にせよタバコにせよ何かを「止める」という決断をすると、その決断を「正しかった」と思いたい心理が働いて、それを補強するように物事を認知し、情報を集めてしまう
反対に酒や煙草を止めない人は逆向きの認知をしがち

882:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:43:43.27 Cr/BWmtO0.net
>>19
中田はすぐ撤回するしねw

883:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:47:28.87 tu/CnlxM0.net
つか、何でこの人、松本と揉めてたの?

884:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:51:29.63 fwOlJT520.net
>>4
そりゃもともと内臓スペック低いんだ
成功しする人間は9割が内臓ハイスペックのショートスリーパー
両親を恨め

885:名無しさん@恐縮です
21/06/21 03:56:47.77 AFLxbxld0.net
まずこんなこと言ってる奴にCM来ない

886:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:04:13.14 vLLjsj2Z0.net
連続飲酒からの入院は地獄だったな

887:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:04:37.40 sk+4bLsN0.net
>>1
酒は人を選ぶ、タバコとは違う

888:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:06:28.41 fRc0fbFW0.net
はやくこいつ死ねばいいのに

889:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:09:18.07 0oAVXjRQ0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか


890:酒飲んでやらせてくれそうだもんな 22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0 桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。 82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0 桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな 86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0 桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を 988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt 気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw



891:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:12:11.82 uoxvbwGj0.net
>>15
話題にしなきゃいいだけだろw
お前は世間と接点がないのか?
あればわかるだろw

892:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:15:05.76 0lmLuNG70.net
タバコ吸えないのが辛い

893:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:15:16.52 vLLjsj2Z0.net
人生で何度断酒に挑戦したろうか

894:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:18:25.21 Eohu9yys0.net
単にシンガポールでは酒飲むのに苦労するからだろ
めちゃくちゃ高いし

895:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:21:41.81 sk+4bLsN0.net
>>1
少し語弊があるかな?
禁酒は肉体的には最適で有り、タバコ程では無いが健康になる
酒とタバコの違い、それは酒は血流を上げて興奮状態にする
タバコは真逆で依存が吸うと収まる、興奮=暴力と捉えるのはナンセンス
酒によって行動力が人に齎されるが、タバコは真逆でタバコを吸う前の本来の人並みに制御する
端的に言えば酒はストレス発散、人の行動力にプラスになり、料理等の分野にも酒=アルコールは使われるのが酒
タバコはストレス発散では無く、完全に依存症からの少なからずの開放、あらゆる人体に有毒である事実

頭の悪い奴に分かるように説明したが、理解出来ないと思う、理由はオレは既に飲んでるからw
タバコを吸って10年以上経って辞めたが、今は分かる、タバコは吸う価値に値しない、単なる見せかけと依存症
酒は金土日に嗜むがベターってのが結論、酒の欠点は判断力の低下だが、違う見方をすれば原動力にもなる
ではタバコは…何の益も無い、吸おうが、吸わまいが、ただ、吸って居た頃の若気の至りだけだな

896:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:24:18.30 TdiSKK9z0.net
既に過去の人

897:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:26:16.09 tSxLzYiQ0.net
>>887
内容を批判するつもりはない
だが「長い」
これでは読む人も読まない

898:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:31:50.11 g8mGIh/T0.net
家で飲むとリラックスし過ぎて眠たくなって色々あれこれ出来なくなるから
家ではたまーーーーーーーーーにしか飲まないな

899:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:33:21.92 laI5alhI0.net
中居が一か月禁酒したとか言ってたな
また4年飲み続けるんだと
中居もアル中だったか

900:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:33:39.32 sk+4bLsN0.net
>>889
現実逃避で良いと思うぜ
だって、タバコが料理に役に立つか?
タバコにどれだけの身体への悪影響、吸わない物にまで無意識に毒を送る
タバコを吸いたい気持ちは分かる、タバコは覚せい剤だからな、辞められない奴が多い
酒は調味料にもなれる、ワインしかり、日本酒であろうと世界中の酒は料理の材料になる
ではタバコは世界中で調味料になれるか?
タバコを否定はしない、オレもタバコに体を乗っ取られて居た時期があるしな

901:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:44:51.45 nRHNIces0.net
>>800
3年目の若手くらい大目に見てよ

902:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:51:08.99 rTS2cxvl0.net
>>857
馬鹿じゃないのかお前
タバコの方が圧倒的に依存度低い
日本の喫煙率2割飲酒率8割
タバコは本当に好きで吸ってるやつは少ない
あれは癖だ馬鹿

903:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:53:14.31 /QK8wiMA0.net
>>4
ほーーーーんとこれ

904:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:53:38.40 0lmLuNG70.net
タバコ吸わなきゃドーパミンが出ない状態になるとやめられない。
俺の場合は、体壊して走れなくなってランナーズハイが全くこなくなってからタバコやってる気がする。

905:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:54:02.31 9pAay9KJ0.net
>>862
中田…ひろゆきも他から持ってきた借り物のコメントしか出来ない薄っぺらのアホなのに
それにさらっとひれ伏す程のマヌケ行動か

906:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:54:19.97 rTS2cxvl0.net
>>892
酒の方が覚せい剤だけどな

907:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:54:30.55 R1gHOkAJ0.net
タイトルにyoutuberって入れてくれりゃスレタイNGなのにうぜー
中田をNGするか

908:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:55:59.43 /QK8wiMA0.net
薬用養命酒買ってこようかな…やや高めなのと運転するから夜しか飲めないな

909:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:57:26.85 0lmLuNG70.net
>>900
一晩で1本飲み干しそう

910:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:57:28.79 Ir0jLJ9v0.net
1ヶ月絶ったぐらいで変わった、変わった言うのはガチで依存やったんやと思う

911:名無しさん@恐縮です
21/06/21 04:59:55.61 dgTHzvC/0.net
酒うまいからな
美味い食い物あると更に

912:名無しさん@恐縮です
21/06/21 05:00:12.26 rTS2cxvl0.net
>>896
タバコでドーパミンが出るとは初めて聞いた
酒はドーパミンセロトニンが放出されるので依存しやすい
長年飲んでると自主的にホルモンが生まれなくなるから常に飲み続けないといけない体になる

913:名無しさん@恐縮です
21/06/21 05:00:30.42 kWlTuHCf0.net
>>894
ボケのつもりか知らんが、摂取率=依存度ではない(笑)
アルコール依存症の割合は全体の0.9%に過ぎない
ニコチン依存症は喫煙率の約7割、つまり現在喫煙率20%として全体の14%だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch