【サッカー】川崎F・田中碧 独2部デュッセルドルフ移籍 昨季Jベスト11★2 [数の子★]at MNEWSPLUS
【サッカー】川崎F・田中碧 独2部デュッセルドルフ移籍 昨季Jベスト11★2 [数の子★] - 暇つぶし2ch83:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:00.18 qNem5le00.net
>>78
プロをなんなのか分かってないようなので言ったんだけどね
少年ジャンプでも読んでたら?馬鹿なんだから

84:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:11.20 F/vR/GDx0.net
>>37
そんなこと知ってるし別に田中の移籍のこと言ってるわけでもねえだろww

85:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:14.87 wspXNF0W0.net
日本語で暮らせる街

86:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:34.84 qjsgx16j0.net
>>83
あなたの仰るプロとは?

87:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:37.12 6ieVhybD0.net
>>81
あとフランスね
フランスからドイツへの移籍が最近特に増えた

88:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:19:57.72 U5OwMoon0.net
MLSアカデミーの台頭で日本人はブンデスの隅に追いやられた

89:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:20:57.47 zxQTuPv40.net
前スレの妄想予算ID:hS/ZK9nl0
焼き豚だったのか
URLリンク(hissi.org)

90:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:21:49.32 qNem5le00.net
野球ファンってお遊戯の世界しか知らないから本当にトンチンカンなことしか言わないねw

91:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:22:05.67 58+6LUrx0.net
移籍金で稼ぐ言うてもほとんどゼロ円移籍だよね

92:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:24:23.01 Xvp4SOOf0.net
>>5
育成クラブに今後の移籍金10%が入る契約とか、リーグ戦出場50試合で追加払いとか色々ある

93:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:24:23.97 mn0vIpoV0.net
よしっ!早く行ってくれ

94:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:25:57.94 TrZDfOLl0.net
うーんまだ2部挟まんといけんか

95:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:26:02.11 fvqEGcQo0.net
いろいろ意見あるが転売目的なら若手使う意味あるって感じなのか
応援してるクラブが転売目的だったり育った選手がすぐいなくなったりするのに、応援する気力失わないサッカーファンってすごいな

96:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:26:33.16 s1gB58C20.net
細貝ってブンデス100試合出場の記録を持っているにも関わらず、今ではJすら居場所がないんだよね・・・

97:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:26:36.76 qNem5le00.net
連帯貢献金とか知らないんだろうな

98:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:27:17.40 YlOFD6W20.net
>>36
大谷以外いないじゃん
アラサーだし

99:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:28:46.75 Xvp4SOOf0.net
>>95
まぁ田中クラスだと海外当然だから、ファンならお察しなんだろう
ただ結構イケメン枠だから女性ファンは離れそうw

100:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:29:01.71 ZkNzWUsk0.net
玉蹴りバラエティJAPリーグ

101:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:29:07.16 6ieVhybD0.net
>>91
そりゃ東京みたいに単年契約しているアホクラブの場合でしょ
とはいえ仮に売るにしても斉藤光毅の220万ユーロが最高値で、
Jリーグのクラブがボロ儲けするのは現時点では無理なんで
育成連帯金重視の方がいいかなという気はする

102:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:30:36.54 K3RW3w9P0.net
Jクラブに常勝のビッグクラブが生まれない理由がこれ
すぐに「Jを出る喜び」で海外移籍してまう
選手がJに根付かない

103:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:30:52.10 f0m1Ewnv0.net
1部2部問わず試合に出るのが大事ってのは、数々の移籍失敗してた選手を見てると分かる

104:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:31:07.91 /35jYf4L0.net
>>39
Jでどれだけ活躍しようがダイレクトで1部に行ける時代じゃない

105:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:31:08.25 KirNP7+W0.net
>>36
エベレストと天保山を比べるやきう脳って痛々しいな

106:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:31:21.05 FhPkIE7l0.net
jリーグを過大評価する人が芸スポには多い

107:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:31:59.46 zFX0sBGX0.net
失敗する奴はすぐ成果を得ようとする
1部だビッグクラブだCLELだとか

108:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:33:04.90 GMtXuhbn0.net
>>67
川辺はドリブルで持ち上がるタイプだからなあ
ボランチって括りだけでは順位づけしにくいな

109:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:33:57.41 K3RW3w9P0.net
むしろJリーグを下に見てバカにするサカ豚が芸スポには異常に多い
自分の国のリーグに誇りもリスペクトも持てないサカ豚

110:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:34:39.44 Ty4XPDim0.net
>>67
比べるまでもなく最下位だけど
ガイジ森保の広島枠があるからね

111:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:35:10.80 RuG4oay30.net
原がひっそりとクロアチア経由でスペインか

112:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:35:52.28 7Nn2bF2d0.net
>>95
でもそれがJリーグ不人気の原因
週一でもチケット完売しないってのは、つまりそういう転売目的の選手なんて市民は応援したくないってこと
そりゃプロ野球の2軍1軍システムのほうが楽しいわな
10年後の主力が今2軍で切磋琢磨してるわけだからな

113:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:36:35.53 6ieVhybD0.net
>>109
Jリーグ好きだけど現実として市場評価額が300万ユーロに達する選手はいないんだよ

114:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:36:37.71 q5zV8ttz0.net
>>82
Jから直で4大行けた時代だったな
今は国内組は代表歴が付きづらいから評価が上がらず回り道せざるえない

115:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:37:23.84 Xvp4SOOf0.net
Jは年俸が低すぎよ。首位独走のフロンターレでレギュラー田中碧がたった1500万
酒井ゴリがマルセイユで2億5000万→日本戻って1億2000万。野球だと菅野8億だぜ?

116:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:37:58.61 4s5o3cz40.net
田中はブンデス向いてる
長谷部遠藤はブンデスでトップクラスのボランチになってる
日本人のボランチはブンデスと相性がいい
田中も遠藤みたいにフィジカルもっと強くなれば素晴らしい選手になるだろう
身長があるのも魅力的だ

117:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:37:59.57 pBU9bTXr0.net
>>96
なんでだろ

118:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:38:52.41 6ieVhybD0.net
>>115
プロA契約の初年度の年俸上限はもう時代に合わないから廃止するべき
そうすればJ1にも大卒ルーキーが増えるかもしれん

119:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:38:58.72 JN5JK27B0.net
本人の夢だろ 応援したれよ

120:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:39:27.79 jRRtM3Mg0.net
1部と2部は
10年単位で見ると、半分くらいのクラブが入れ替わってるだろ?
日本もだけど
つまり、2部の上位半分くらいは、ほぼ1.5部といえる

121:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:39:31.65 SOBn2+Kf0.net
>>95
Jリーグ自体「代表を強くする為」だからファンもそんな感じの人多いんじゃないかな
クラブ関係者やクラブ愛強い人は嫌だろうけどね 引き止めると叩かれる場合多いし
野球もしょうがなくポスティング制度作ったろ?
他チームのファンにとってはライバルの戦力ダウンでいいんだろ

122:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:39:59.38 VIOx4KTm0.net
>>115
ゴリ貰いすぎてるな
そりゃ切られるわ

123:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:40:10.48 OxC96lO10.net
最近日本代表過大評価しすぎじゃないか緩いアジア予選に親善試合しかやってないじゃん

124:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:40:14.90 fnlFvkb40.net
>>82
今のが強いっていう根拠は

125:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:40:19.13 F3Pmveva0.net
まず試合には出られるだろうし堅実な選択だな。
最初は馴れと言葉の関係があってキツイからな。特に守備に関しては

126:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:40:55.26 GK/wrYJ/0.net
海外サッカー見てる俺すげえ~
Jリーグ下に見る俺かっけえ~
セルジオみたいだわ

127:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:41:50.36 sHnsrgen0.net
昔はフロンターレからドイツ2部は田坂コースとか言って馬鹿にされてたのにな

128:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:42:05.90 maNgWH060.net
>>112
クソみたいな隔離された世界で
レベルの低い連中が切磋琢磨しても
弱い方に傾くんじゃないの

129:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:42:13.91 Lv/0fiCW0.net
>>113
それでも馬鹿にすることはないでしょ?
自国のリーグ貶して日本サッカーにメリットある?

130:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:43:15.07 fDjb3uxK0.net
空中戦とか弱いイメージあるけどどうやろな

131:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:43:26.27 jytNfqsz0.net
代表クラスの選手ならカタールまでに1部でプレーしてる
2部スタートでも全く問題ない

132:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:44:10.07 0AEBpY9+0.net
>>82
層は厚くなったと思うけど今の方がかなり強いは誇張しすぎでは?

133:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:45:23.87 vfQUw2jz0.net
>>113
国内厨は立場を客観視できないから
現実を指摘されても「馬鹿にされてる」と勘違いしてしまう
無駄にプライドが高いんだね

134:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:45:48.68 +56hyCYM0.net
原がアラベスみたいだね

135:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:45:55.87 xlN1QZQJO.net
>>82
名前だけならな

136:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:46:17.12 6ieVhybD0.net
>>129
馬鹿にしても貶めてもいない
ただ現実を言っただけ
1000万ユーロを出せるクラブが150万とか200万ユーロの選手を買ってくると思いますか?
ある程度のクオリティーの担保が欲しいとなるとフランス辺りから相応の出費をして
選手を獲得してきますよ、だからJリーガーはドイツ1部に直接行く機会が大幅に減っているんですよ
ってそういう話をしているだけなんだが

137:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:47:09.54 4s5o3cz40.net
田中は運動量あるしフィジカルも強い
パスも素晴らしいしミドルも魅力的だ
後はブンデス二部で大活躍してバイエルン目指してほしいな
日本人ボランチはブンデスと相性が最高だ

138:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:47:16.45 YlOFD6W20.net
未だに海外移籍にネガティブな事言ってるの見るとやっぱり野球はワールドスポーツじゃないというのがわかる

139:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:47:25.22 jRRtM3Mg0.net
デュッセルドルフは1部と2部を行き来しているクラブだ
むしろ2部にいる時に入って、レギュラーを掴んでから、1部に上がって活躍する
その方が良い
遠藤航がそれでシュツットガルトで成功した
シュツットガルトは35年ぶりくらいに2部に落ちた時に、遠藤が入れた
1部にいたら、遠藤にチャンスがあったかわからない

140:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:48:37.80 QkI4nYCI0.net
サカ豚おじさん(50)「サッカーは若者向けのスポーツ!」
ヤフー「サッカーは20代に人気なし」
サカ豚おじさん「ヤフーは焼豚!若者はグーグル!」
グーグル「検索トレンドは野球の圧勝、ネット世代は野球」
サカ豚おじさん「グーグルは焼豚!サッカーはネット使えない10代に人気だから!」
マガジン「サッカーは10代に人気なし、税リーグに至っては圏外」
サカ豚おじさん「講談社は焼豚!」
Jリーグ「それどころか全世代で野球の方が上だったわ」
サカ豚おじさん「ファッびょーーーん、Jリーグは焼豚!!」
DAZN「ごめん、日本ではサッカー人気皆無だったわ、失敗した」
サカ豚おじさん「日本人は全員焼豚ニダ!!」
……
サカ豚おじさん(このままでは…このままでは完全敗北ニダ。何か反撃の糸口を探さないと、はっ!)
サカ豚おじさん「昨日までまーん(笑)とか馬鹿にしてたけど、女性専用車両にも反対だったけど、metoo(笑)とか馬鹿にしてたけど、突然女性の人権に目覚めたニダ!!
稲村亜美かわいそう!稲村亜美は襲われた!本人は否定してるけどこれは陰謀ニダ!
伊藤詩織のことは信じられなかったけど稲村亜美の場合は俺が正義ニダ!(もうこれしか突破口がねえ~)」
税リーガー道渕が女性に対する障害で逮捕!
サカ豚おじさん「どうせプロサッカー選手のステータスに飛びついた足軽女(原文ママ)だろ。都合の良い時だけ被害者面。」

141:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:49:22.84 rrIm2Nva0.net
>>127
田坂クラスな

142:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:49:39.11 qjsgx16j0.net
>>138
Jリーグが世界でゴミ扱いされてるのが悔しくないの?

143:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:50:20.08 8UNY3CNY0.net
>>128
でも大谷とかマエケンとかはちゃんとNPBで活躍してMLBトップに挑戦するよね
Jリーグってそれ以前の存在よ?
野球界で言えばそうだな、Jリーグ=大学野球

144:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:50:20.89 wkKyZCS70.net
クラブの格付け(538サイト)
81位 ストラスブール (フランス 16位)
87位 ビーレフェルト (ドイツ 14位)
99位 セルティック (スコットランド 2位)
104位 PAOK (ギリシャ 2位)
115位 ボローニャ (イタリア 12位)
119位 ラピドウィーン (オーストリア 2位)
164位 トラブゾンスポル (トルコ 4位)
179位 ロストフ (ロシア 9位)
216位 ポルティモネンセ (ポルトガル 14位)
257位 シオン (スイス 9位)
262位 デュッセルドルフ (ドイツ2部 5位) <-移籍先
367位 ズウォレ (オランダ 13位)
374位 シントトロイデン (ベルギー 15位)
微妙だな。

145:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:51:31.87 F/vR/GDx0.net
>>142
海外に知られてもない糞ドマイナーやきうよりはマシよ^^

146:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:51:41.09 G+r/RZyf0.net
>>82
上の4人が強いから総体的に良く見えるだけだな
本田、香川、内田、長友以外は今とそう大して変わらん
その4人レベルには鎌田、冨安、遠藤が近づいて来ている

147:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:52:04.19 YlOFD6W20.net
>>142
ゴミ扱いされてたら青田買いなんかされてないだろ
卑屈過ぎるな
やっぱり野球見てるからそうなるのか?
それともそういう人間だから野球を見てるのか?

148:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:52:08.35 Fi0H4x/D0.net
>>15
俺はサカ豚だけど地元にJリーグのクラブあるし、実際に主力や期待の若手がヨーロッパに移籍してJ2の沼に沈み込んでるからお前の言ってることもよく分かる
どうせ流出するなら移籍金しっかり取るビジネスとして割り切って欲しい
選手も代理人とクラブもまるでボランティアみたいに思ってる所がある
代表厨もヨーロッパにしか目を向けないし
ただNPBもMLBの3A化しつつあると思うしJリーグの二の舞いになりかてる気がする

149:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:52:31.99 9BA8fC1p0.net
J1首位なのに独2部5位へ移籍?

150:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:52:41.80 GMtXuhbn0.net
>>129
馬鹿にするとかではないだろ
CLで優勝争いするようなクラブにはブラジル人はつきものだけど、ブラジルU-20歴があるレベルが
移籍金3億円くらいでJリーグに来るんだから、300万ユーロでJリーガーが欧州に移籍って悪い条件でもない
ネイマールみたいにブラジルから欧州に行く時点で50億円以上つくのは、実績十分のブラジルでも極一部なんださし

151:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:52:42.39 qjsgx16j0.net
>>147
ただ同然やんけ

152:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:53:01.08 VIOx4KTm0.net
>>144
ストラスブール高すぎて草

153:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:53:34.69 gdtqOCPC0.net
川崎よ狩られてからが勝負だぞ
この10年間で鹿島が海外に狩られなかったらお前らなんて優勝できてないからな

154:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:54:55.40 6ieVhybD0.net
>>153
とりあえず来年松井愛莉の弟が加入します

155:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:55:23.04 F3Pmveva0.net
レベル云々より対外人の馴れと海外で1人戦う事によるメンタル面の成長よ。
これは国内リーグでは無理。

156:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:56:11.35 YlOFD6W20.net
>>151
レンタルだが

157:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:56:19.11 D4uEIPl50.net
>>68
まぁ戦力ダウンは間違いないけど脇坂、旗手、橘田といるし大島も帰って来そうだから抜けてもそこまで問題はない

158:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:56:29.76 w8oz8sB10.net
この後三苫も抜かれるだろうから楽しみやね

159:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:56:43.04 mi/lpBm70.net
若い主力はさっさと行け
川崎が解体しないと面白くない

160:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:57:31.21 VIOx4KTm0.net
>>155
外人もメンタル強くないけどな
家族連れて来ないとすぐホームシックになるんだろ
あんなレベルで良く大舞台で戦えたなと思うレベル

161:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:57:31.32 F3Pmveva0.net
いくら良さそうな選手でも欧州で実績ないから大金は詰めないだろ。
自分の力でステップアップしていくしかない。

162:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:57:46.83 4GolxLVQ0.net
>>148
NPBから3A以下に流出し始めたらそう言えると思うけど
3AとNPBなら経済的な理由で3Aにはなり得ないから大丈夫かと
メジャーの劣悪なボールに慣れたいとかいうならまだしも

163:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:59:08.37 F/vR/GDx0.net
いくら川崎から流出しようと今季のJ1優勝は川崎で確定済み

164:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:59:31.39 A0b5P8DN0.net
碧くんとエッチしたい

165:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:59:37.63 4SQgvWzk0.net
>>148
野球は国内に閉じこもってもなんとかなるからあんまり関係無いと思うよ

166:名無しさん@恐縮です
21/06/20 14:59:48.85 2VKjd/Sk0.net
田中碧は何気に体もデカい(180㎝)のも良いな
今後さらにフィジカルが出来上がってきたらブンデス1部でも通用しまくるだろう

167:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:00:21.86 0dMuCie40.net
>>106
過小評価する人も多い

168:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:00:43.11 F3Pmveva0.net
>>160

1人で海外生活がメンタル強くさせるって話だぞw
実際伊東純也とかナヨっとしてたのが目の色変わるってのが多くある、酒井ゴリとかもそうだな
そりゃ国内でやるより身一つ見知らぬ土地で勝負すれば自信もつくし強くなるだろ。
山口蛍みたいに逃げ帰る奴もいるが所詮それまで

169:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:02:27.63 0dMuCie40.net
>>165
というか競技と興行のバランスで見た時に野球は興行の側面が強くサッカーは競技の側面が強い
全然おかれてる環境が違うんだから比較するなんて無意味

170:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:03:12.34 A0b5P8DN0.net
碧くんがドイツでお尻掘られないか心配

171:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:04:47.54 D4uEIPl50.net
まずは試合に出ないとね。香川は全ての条件がマッチして奇跡的に上手く行ったけどあんなミラクルそう起こるもんじゃないし手堅く行ったんだろう

172:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:06:11.30 c3oian+J0.net
>>168
海外移籍のルートも何もない時代にファンからも同僚からもプレースタイル叩かれた中田は21の時に自力でヨーロッパ移籍に漕ぎ着けたよな
あんなメンタル、今のお気楽ヨーロッパ移籍してる若手には無いだろう

173:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:08:00.10 uzpgzBVe0.net
普通にJ1最強チームの主力がドイツ2部に買い叩かれる風潮が悲しい

174:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:08:16.46 qjsgx16j0.net
>>172
さらにプロリーグがなく、東アジア最弱の時代にブンデスリーガになった奥寺泰彦はもっと凄いな

175:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:08:25.73 icOnVms/0.net
田中レベルで2部かよ
しかも若いのに
三笘も厳しそうだな

176:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:09:35.52 hR6RWaFa0.net
田中碧はCL出場チームじゃないと出さないって川崎の強化部長が明言してるから
これは飛ばしだと思うよ

177:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:09:49.02 j0+Nl6yt0.net
>>146
そこは遠藤じゃなくて南野でしょ
EL すら出たことない28才の遠藤て

178:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:10:05.07 1mYXue5q0.net
移籍が当たり前とか言ってるアホはドイツの2部の酷さ知らないんだろうな
ステップアップの移籍とか言ってるアホほどJの年俸の低さを知らない。
ベスト11で1500万。J2でやってる無名ブラジル人の半分。
やってられんわねw

179:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:10:09.02 taR2VHQx0.net
>>153
鹿島を狩ったのはメルカリな
フリマに売られちゃったのよね

180:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:10:53.33 m0CtWtDA0.net
二部くらいでしっかり試合に出たほうがいいからいいんじゃないか
上手く行けば2年目一部でできるやろうし

181:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:11:21.04 4SQgvWzk0.net
>>175
個人昇格出来るだろうし出来ないなら1部でも厳しいと思うよ

182:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:11:37.87 qicwVTPO0.net
レンタルて

183:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:11:43.83 m0CtWtDA0.net
三苫も早く海外行け

184:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:12:23.35 1mYXue5q0.net
>>179
売ったのは新日鉄時代だぞ
エヴェラウドだって新日鉄だったら去年即売り飛ばしてた
しかも補強はなしだっただろう
メルカリは偉いよ

185:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:15:18.65 A0b5P8DN0.net
碧くんの腹筋舐めながらオナりたいよーー

186:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:16:55.50 nnDPvMP00.net
ドイツ2部からってのが今1番良い感じだな
レベル的にやれないことはないし周りに日本人もいるし欧州慣れしやすい

187:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:17:16.68 FBA+2K9C0.net
>>169
でもプロ=たかがイチ企業の営利活動なんだから結局は興行だよJリーグも

188:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:17:19.73 M1YogTOK0.net
年俸1500万の選手のレンタルだからあっちにすればタダ同然

189:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:19:28.82 mDLCnF880.net
アメリカやアフリカとか、マーケットがどんどん広がって
相対的に日本人選手にはあまり目が向かなくなっているから仕方ない
しかも今はコロナ禍でどこも金が無い
競争相手の少ない野球さんが羨ましい
皮肉ではなく

190:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:22:42.62 T9AIt0180.net
その辺の若手じゃなくてぶっちぎり首位のクラブの主力でこれか
なかなか厳しい
これ見たら24歳の三笘はベルギーぐらいしか行けない予感・・

191:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:22:42.83 V4QhpGll0.net
>>36
大谷君が特別すぎるんじゃないの?
大谷君の前も後も出てきてないじゃん

192:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:22:50.15 37qF51T80.net
>>109
そうじゃなくて事実を書いてる俺は

193:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:23:00.37 bO4neRNx0.net
正直三苫は手遅れかもしれんな
一年ダメなら送り返される年齢になってきてる

194:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:24:46.06 D4uEIPl50.net
>>175
三笘はもう24歳で田中みたく堅実路線取ってる余裕ないから4大1部狙いで行きそう

195:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:24:51.07 qX5lNIuU0.net
>>187
どっちの側面が強いかという話のレスに対して0か100かの反応してどうする
自分たちへの直接的な利益が少なくても選手のステップアップと日本代表のレベルアップのために移籍を後押しすることがあるのがJリーグだぞ
どっちがいいとかはそれぞれの考え方だろうけど野球とは全く違う世界だよ

196:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:24:51.33 37qF51T80.net
>>115
高くしたらチーム経営していけないでしょ
Jバブルはとっくに終わってるし

197:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:25:53.17 9o+3fE+N0.net
>>190
代理人が意味不明なのでベルギーも怪しいかも

198:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:26:03.39 qX5lNIuU0.net
>>110
三竿、井手口よりは上だろ
井手口はどうしてああなってしまったのか

199:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:26:03.98 gdtqOCPC0.net
三苫は伊東純也が抜けたヘンクじゃねえの
まずはベルギーで無双してだな
最初からブンデス行っちゃった宇佐美を知ってるだけにな
レベル高い場所に行く前に辺境でドリブル無双したほうがいい

200:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:26:07.32 yBJUc1ro0.net
>>36
大谷が特殊なのは野球ファンみんな分かってるだろ
大谷が出てきた理由より筒香がダメな理由を分析した方が将来のために良い

201:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:26:13.40 XIXPag3A0.net
>>36
サッカー云々いうまでに大谷以外いない野球の心配しとけ
まともなプロリーグのある国、競技人口考えたら
大谷しかいない野球はレベルが低すぎて異常

202:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:28:04.53 4SQgvWzk0.net
>>198
DQNでバカだからでしょ
W杯半年前で全員反対してるのに欧州移籍して言葉も喋れませんで干されてんだもん

203:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:28:32.37 sDS3hCaC0.net
>>200
ほんこれ
秋山も全く通用してない
大谷以外出てこないことがオカシイw

204:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:29:01.40 6tNBCkH30.net
いきなりビッグクラブいって試合出れないパターンより良いけど、
Jでベスト11獲って2部か…って寂しさがある。

205:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:29:31.13 bO4neRNx0.net
>>199
ブンデスは戦術レベルが高いんでよほど技術で無双しないと受け入れてくれないんで
2部なら特別待遇はあり得る
その間に戦術を理解して実践できるようになるのが理想

206:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:29:44.12 mRB33z8r0.net
まあへたな辺境中堅よりドイツ2部スタートがいいかもしれんな
まあまあ上位だしデュッセ

207:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:30:59.33 Tje7D+790.net
>>200
イチローは日本時代同様凄かったのに松井稼頭央が微妙だったのはガッカリした思い出

208:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:31:26.36 D4uEIPl50.net
>>199
外人、特に黒人の間合いに慣れておいた方が良いかもな。特に三笘はスピードで勝負するというより相手との間合いのギャップで勝負するタイプだから

209:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:32:18.76 HHU//o+d0.net
>>82
俺たちのさっかーを追い求めなければいいところ行ったかも知れなかったね
本田がいなけりゃよかったのか?

210:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:33:06.56 DnXR792a0.net
今の選手はすぐ海外行くし下手したら外国人より活躍期間や在籍期間短いよな
これなら外国人枠もっと緩めていく方がいい
クラブからしたら育てるメリット少なすぎ

211:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:34:42.32 tZgetwMgO.net
>>158
三苫って誰?

212:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:35:12.54 H5jaHAKv0.net
ACLで川崎が無双できるか否か見たかった

213:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:36:07.83 mDLCnF880.net
無駄にカテゴリーやら格にこだわるのが馬鹿らしい
>>82
こういうゲームでもやってんのかと言いたくなるブランド志向のアホ

214:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:36:09.27 wj4L8k3U0.net
背伸びして失敗してる久保とか見てると現実的な移籍って感じだな
本当に実力あれば最悪チームが昇格できなくても個人昇格できるだろうし乾だってドイツ2部からスペイン1部までステップアップできたからな
実力がなければ幾らビッグクラブに所属していても久保みたいにビジネス奴隷にされて2年間を無駄に過ごすだけみたいになっちゃうからな

215:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:37:19.47 qX5lNIuU0.net
>>210
ステップアップしてくれたらお金が入ってくるぞ

216:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:37:33.97 SOBn2+Kf0.net
レンタルで欧州市場にお披露目して移籍金吊り上げたいんだろ
このやり方でやってかなきゃダメだよ選手が向こうで成功するしない含めても
売り値以上の金で買い戻しとかアホ過ぎる

217:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:38:09.06 qX5lNIuU0.net
>>214
スペインであれだけ試合出てて無駄なのか?
なんか理解できない感覚だなあ

218:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:41:22.51 P1FQGmK6M.net
>>200
スピードボールが打てないからだ
猿でも知ってる

219:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:45:21.58 yNInzXVW0.net
23歳以下の選手なら2部スタートもいいと思う。言葉も食事もプレースタイルも違う国だから

220:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:46:22.97 KMRx/KVR0.net
>>214
選手がヨーロッパ一部で試合に出れなかったり二部三部で埋もれてる間はサッカー人気が盛り上がるのは無いだろうた
Jリーグ軽視し過ぎだ選手も協会もファンも

221:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:46:27.16 v4CwpNxr0.net
>>36豊田みたいな並外れた身体能力がある選手を早い段階で海外に行かせれば良さそう。

222:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:46:58.32 cozvW7T00.net
>>214
久保なんか一番堅実なコース歩んでんじゃん
日本人で過去最高のサッカー人生だろ
バカとしかいいようがないリプだな

223:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:49:56.69 49iIRUgg0.net
ベスト11で1部下位クラブもいけないのか

224:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:51:22.14 JMZ0ZBO70.net
デュッセルドルフがどういうサッカーしてるのかよく知らんけどアペルカンプの動画を見る限りパスを繋いで攻めるチームっぽいから良いんじゃないの?

225:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:53:50.45 wkKyZCS70.net
川崎出の海外組 (ランクは538サイト) >>144
81位 ストラスブール フランス 川島
159位 サンタクララ ポルトガル 守田 /ECL予選
194位 アントワープ ベルギー 三好 /ELプレーオフ
262位 デュッセルドルフ 田中 <-- ここ
294位 フローニンゲン オランダ 板倉
J1で数回優勝してもACLやクラブW杯の実績が少ないから
浦和,G大阪,鹿島,東京,横浜FMと比べてクラブ知名度が低くて
海外移籍であまり良い所に行けないのかもね。

226:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:54:11.42 TgX8LU5A0.net
大谷ならバイエルンのスターだろうな

227:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:55:24.81 RZw0jWIV0.net
こうやって川崎が弱体化してJのパワーバランスが補正される。
守田の穴はシミッチが埋めたが田中や三苫の穴は外人連れてこないと厳しいか?

228:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:55:41.72 6S3MLR0r0.net
元々フィジカルでどうにかできてたタイプだから2部でどこまでそこが通用するか見極めて順応しつつトップレベルに挑戦っていうのはいいかも
個人的には稲本っぽい選手だから怪我せずに大成したらどうなるか見もの

229:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:56:50.50 d1N0qMxj0.net
青クラスでもブンデス2部とか悲しいな

230:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:57:33.28 XMGxnqUp0.net
もしかして韓国人の欧州組が減って日本人が増えてるのって日本が安売りしてるだけなの?

231:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:57:43.41 OXQnegpS0.net
2部クラスの評価は先人らのせいだろうな。

232:名無しさん@恐縮です
21/06/20 15:58:42.14 6tNBCkH30.net
>>226
レバンドフスキの後釜だな

233:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:00:08.76 uzpgzBVe0.net
>>226
アルトバイエルンだろ

234:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:00:27.33 4SQgvWzk0.net
>>230
朝鮮人の若手もベルギーやポルトガルとかに移籍してるけど使いものにならずトップ昇格することなく出戻りとかがやたら多い

235:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:00:42.39 hoEgeNDl0.net
川崎弱体化はよ!

236:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:02:28.92 IsPhZFcs0.net
>>1
国際的な実績がないから22才でドイツ2部なのは仕方がない

237:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:02:52.12 tF5z5L7E0.net
ブンデス2部から1部に上がれる選手は多い
一番成功してるルートかも
ベルギー経由も成功例増えてきたが

238:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:02:55.93 mDLCnF880.net
今季ブンデスで活躍した遠藤が2部で最初出れなかったからな

239:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:03:11.93 quwEOEvM0.net
もうブンデスのチームはJリーグのスカウティングやめたんだっけ

240:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:03:20.18 58+6LUrx0.net
>>200
ひとつ言えるとしたら野球は数字で出過ぎる
サッカーは数字で出過ぎない
仮にユニホーム販売員だとしても、サッカーは客観的に(活躍してるかのように)成立するし突っ込めない。

241:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:03:59.57 58+6LUrx0.net
>>191
言うてイチロー松井のときもそんなん言われてたよ

242:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:05:07.57 Ag2bZ2Mf0.net
むしろ個人昇格じゃなくデュッセルドルフを1部に定着させてくれ

243:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:06:43.41 8PnOhh4k0.net
チームが昇格すればいいだけの事
あっ個人昇格なんかまず無理だからな、外国人で下のリーグから引き抜きたいなんてMVP級の活躍しないと無理

244:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:07:38.02 s2kYVupY0.net
>>241
イチロー松井から大谷まで空白だから実際
メジャーでまともに通用する打者が出ないことを心配しとけ
世界の競技人口考えたらレベル低すぎる野球は

245:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:09:57.77 I+SPoXvW0.net
36 名前:名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 14:05:37.66 ID:58+6LUrx0
大谷見てると日本サッカーの育成から怪物が出てこない理由を考えたくなる
思うにユース制度がクソなんじゃないの?どいつもこいつもボールをこねくり回すのは上手いけどパワーが足りないんよな


こいつ頭おかしいな
野球とかメジャーで数多の日本人打者が活躍して頂点が大谷なんじゃなくて
大谷以外誰もいないわけだからな
これでサッカーがどうこう言ってるとか頭の中朝鮮人かよ

246:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:10:48.65 JMZ0ZBO70.net
>>231
宇佐美とか槙野とか山口蛍とか矢野貴章とか大前とか金崎のせいだな

247:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:11:29.55 cajOQ+5d0.net
>>245
ソンフンミンを例えに出して日本人はダメだと叩いてる韓国人と同じ理屈だなw

248:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:11:58.77 bCI+Ty5Y0.net
ドイツ2部に、Jリーグベスト11の選手がレンタルで移籍??
Jリーグの世界での立場がわかるねwアワレサカ豚wwwwwwwww

249:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:13:04.77 J6KZll1Z0.net
ブンデス2部で通用しないならそれでもう終わりだしね
2部で5位フィニッシュだから昇格できる可能性結構あるし

250:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:13:16.43 58+6LUrx0.net
>>244
これ言うと身も蓋も無いけど
NPBは日本人でも数億貰えるのがゴロゴロいるけど
Jリーガーは1億未満が関の山
事実この人も1500万そこらで欧州二部に引き抜かれる始末
野球で言えばドミニカリーグみたいなもん

251:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:15:39.65 QieABCo/0.net
田中碧は期待してたから結構ガッカリ
残留争いクラブでも1部行って欲しかった
1シーズンで生活その他にも
慣れて1部って算段か

252:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:16:01.56 nUXRs/CBO.net
これがレンタル移籍であること
デュッセルドルフには日本人が過ごしやすい環境が整ってること
ブンデス2部と言うより近年のドイツリーグ全体の状況とか知ってたらこの移籍を叩くどころかむしろ好評価するはずなんだけどな
サッカー詳しくないか日本代表の試合しか見ないか欧州のトップクラブしか知らない人にはダメな移籍に見えるんだろうな

253:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:16:11.61 Ll8wp3py0.net
遠藤航もブンデス2部経験であれだけの選手になったしいいんじゃね
日本人ボランチの評価をあげるのにも頑張れ

254:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:16:18.01 Ag2bZ2Mf0.net
>>250
ドミニカリーグって1500万も貰えるのか?

255:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:16:29.02 OXQnegpS0.net
ブンデスで香川バブルの時に、ぞろぞろ日本人がブンデスに行って日本の評価を下げていったな。

256:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:17:55.55 Ll8wp3py0.net
>>250
まー野球は企業スポーツでクロスオーナーシップと通達があるからねえ
他のスポーツと比べたらだめだよw

257:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:18:13.23 lufXmPlS0.net
セリーグのホームラン王が3Aでゴミなんだから、
J1ベスト11がドイツ2部でも何の違和感もないやろ

258:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:18:16.88 cajOQ+5d0.net
>>250
これをいうと身も蓋もないけど
その日本で何億も貰ってるトップ選手がメジャーでは全く通用してない
NPBではアメリカのマイナーリーガーが記録作ったり無双
サッカーと競技人口や競争率比べたらエベレストと高尾山くらいの差があるが
日本の野球はレベルが低すぎて話にならない

259:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:18:48.94 mDLCnF880.net
>>251
初海外で残留争うクラブなんか一番の地雷だと思うけどなぁ
日本人の評価が下がってると言うより優先順位が下がってるが適切かな

260:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:19:05.97 VIOx4KTm0.net
>>222
一番堅実タイプはレンタル選ばないよ
会社だってアルバイトと派遣社員の扱い違うし
非正規とはいえ直接雇用のアルバイトを優先するよ

261:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:19:25.19 Ll8wp3py0.net
>>255
あれがあるからいきなりブンデスてあまりよくないよな
欧州での生活に慣れないといけないし日本人は
大迫も乾も2部からだし、今4大で活躍してる選手たちもほとんどどっかで欧州慣れてから4大でやってるし

262:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:20:02.15 4SQgvWzk0.net
>>250
サッカーで言えば中国超級に近いな
ゴミみたいな中国人が2~3億もらってた

263:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:20:05.81 X530cIrd0.net
なんでこんなにスレが伸びてんのよ

264:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:21:22.41 Ll8wp3py0.net
>>259
いきなり4大下位クラブはやめたほうがって流れになってるよね
1つさげて上位クラブから慣れていったほうがいいって
アペルカンプと2人で成長できるといいな

265:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:21:37.77 a+UXrqll0.net
>>250
やぜ野球ファンて現実を指摘されると年俸とか
斜め上のことを言い出すんだろうか
野球は大谷以外の打者は全くダメなのに
そつちのが深刻だと思うぞ
野球なんてサッカーと比べたらまともにやってる国が少ないマイナースポーツなんだから

266:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:22:26.74 kO3AozgN0.net
サッカーと野球逆にすると
日本人サッカー選手がエスパニョールでリーガ得点王争いしてて
ソフトバンクの有名な野球選手がマイナー契約で3Aでプレー決定したようなものか、、、

267:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:23:00.66 JMZ0ZBO70.net
>>252
代表厨はやたらリーグやクラブの格にこだわるからな
一部の強豪国を除けば代表クラスでも2部でプレーしてる選手は結構いるし中東や中国でプレーしてる選手もいるのに

268:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:23:32.35 DggRLLIl0.net
ベスト11が2部て…

269:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:24:40.80 RWBqepFm0.net
レンタルだから失敗しても帰ってこれるし堅実
二度目は年齢的にも代表で活躍しなきゃ難しくなってくるだろうけど

270:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:25:34.86 JMZ0ZBO70.net
>>255
ロクに調査もせず実力のない選手に軽々しくオファーを出したブンデスのクラブ側にも問題あるけどな

271:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:27:17.68 uBcSLoeY0.net
>>266
下は結果としてそうなる事はよくあるような

272:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:28:26.28 Ll8wp3py0.net
4大で活躍するにはA代表スタメンレベルじゃないときついからなあ
田中はまだ五輪代表のほうだからちょうどいい
ここならドイツ語も覚えやすい環境だろうアペルカンプみたいに

273:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:30:26.85 zX3IOy7F0.net
ちゃんと順調にステップアップ出来ればビッグクラブにいける年齢である
ちょっとつまづいたらブンデスでキャリアを終えそう

274:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:30:52.90 4SQgvWzk0.net
野球は侍ジャパンのレギュラーがFAしてもノーオファーだったりするからな

275:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:32:51.83 FmtdG6Zh0.net
>>5
Jクラブのメリットは
海外移籍の約束しとけば、比較的戦力になる選手を安く雇えること
同じくらいの戦力をベテランで揃えようとすると、人件費が三倍以上になる

276:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:34:44.46 OXQnegpS0.net
>>270
飛びつく選手も問題。
今回田中碧はフランス・オランダからオファー来てる中でドイツ2部を選んでるから、選手側はちゃんと先を考えての移籍だな。

277:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:35:01.89 isi6Zt6L0.net
>>9
岡崎の件かな?
清水の契約満了の1,2日前に移籍して移籍金寄越せは清水の言いがかりに見えたわ

278:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:36:14.43 59Rh50o00.net
テクニックはあるから、海外の試合ペースとかプレッシャーの強さに慣れてくれたら良いよ
そのためには試合に出るのが最優先
だからといって、東欧の地方クラブとかはアカンと思うけど

279:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:38:02.47 PAGCxwp50.net
スタメン取れそうならいいやん

280:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:38:18.67 LumpYHQa0.net
日本では、活躍した選手には
長期契約結び直すとかしてるんか?

281:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:38:36.55 fe53Nkh40.net
>>265
野球は投手が花形だから投手で活躍すりゃ別に良いんよ
サッカーでいう点取屋みたいなもん

282:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:39:00.49 TsFtgofo0.net
これまたセルジオが記事だすね確実に
・Jの優秀な選手でもドイツ2部にしか「行けない」 これがJの世界での立ち位置なんだ
・選手をタダ同然で手放す川崎 海外ならありえない
のようなことを何の取材もせずに
でバカが正論だって持ち上げるの

283:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:39:48.85 cozvW7T00.net
>>260
直接雇用優先なら南野はリバプールで戦力外にならんだろアホなのかw
会社雇用とスポーツクラブをおなじ土俵で語るなんてアホの極みだな

284:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:40:14.53 WG10Yk5I0.net
ちょっと前の鎌田も一部では跳ね返されてるからな田中が通用するっていうのは早計だろう
Jでは良くても田中がいきなり一部で通用するとは思えん

285:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:42:05.74 Se3DWVpo0.net
>>209
本田のピークは2011アジアカップだしな。
あの時は神がかってた。
そこからは右肩下がりで政治力で自分中心のチームを作り上げた。
あのやり方なら1試合3点は取らないと割に合わん。

286:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:43:46.14 Q1lBiOWN0.net
2部かあ

287:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:46:36.36 WFRnUNDB0.net
生田絵梨花の出生地やん

288:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:51:11.50 h8AQCGhV0.net
遠藤みたいに躍進するか
タカシみたいに化けの皮が剥がれるか
楽しみですね

289:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:51:37.09 Z/UZqMum0.net
>>211
焼き豚の嫉妬がお見事

290:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:55:13.46 FGBDPqgk0.net
とりあえず長谷部に挨拶だな

291:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:57:01.53 J6KZll1Z0.net
>>276
フランスのどこからオファー来てたの?
ソースとかは?

292:名無しさん@恐縮です
21/06/20 16:58:59.83 tUTjlEem0.net
2部って違法視聴しかないんでしょ
>>758
>>45
頑なに欧州とシーズン合わせないから

293:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:00:11.32 3I0inXO00.net
いわゆる五大リーグがtier1
ベルギー、オランダ、ロシア、ブラジルセリエA、ブンデス2部等がtier2
スコットランドセリエBオーストリアスイススウェーデン等がtier3
MLS、リーグドゥ、イングランド3部、クロアチア等東欧リーグがtier4
Jリーグ、南米諸国の1部リーグ、アゼルバイジャンリーグ、オランダ2部、スペイン3部、ブラジルセリエB、ポルトガル2部はtier5
ブンデス3部、中国、オーストラリア等がtier6
(省略)
韓国Kリーグ1部 2部 tier8
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:00:28.10 vEcm40ay0.net
ブンデス2部から昇格
成功
テセ、乾、大迫、遠藤(チーム昇格)、長澤(チーム昇格)、宇佐美(チーム昇格)、原口
失敗
山田、阿部、関根、田坂

現在2部
室屋
こんな感じか

295:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:01:03.72 60d9xo5c0.net
>>209
本田もいたから今の日本がある
レジェンドだよ
>>132
明らかに強いよ
ワールドカップベスト4もいける
>>124
試合内容
>>114
可哀想よな
ここらで久保か南野が活躍で日本人移籍しやすくしてくれないと

296:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:01:22.59 cq6mDvJW0.net
赤いチームだけど良いの?

297:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:02:41.57 ZUUGJ+M90.net
大島ってまだ全力では力出せんの?

298:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:03:40.17 AfF/hjQN0.net
>>291
フランスの1部のみでクラブ名はないね。
URLリンク(hochi.news)

299:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:05:59.45 rv3jFYFy0.net
レンタルなのに転売目的とか意味不明な事書いてる人がいて草

300:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:09:32.80 74NRd4Qp0.net
>>5
野球と違って球団が保有権ずっと持てる訳じゃないからな。第一球団が認めないと移籍出来ないし期限切れたら無料で出ていかれるんだが?

301:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:12:02.69 5kNFppx60.net
ビッククラブに所属できるレベルの実力は代表主力クラスはほぼあると思う
でもその中で主役になれる選手はまだいない
過去一番近かったのが中田、香川で個人能力の可能性としては中島だった
久保、富安もなれるかもしれない

302:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:12:26.14 wj4L8k3U0.net
>>82
一番上に挙がっている選手が大会を台無しにしたから
グループステージの大事な初戦で本田が先制ゴール決めたが香川が左サイドを守備放棄して崩されて負けた

303:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:13:44.30 4SQgvWzk0.net
>>5
焼きうんこはFAで海外行かれるとゼロ円だぞ
お侍の4番がポスティングにかかっても200万ドルしかもらえなかったし

304:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:14:44.58 6i2ehkRz0.net
>>277
正当過ぎて草w
ガイジかおまえはw

305:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:14:53.52 tfDAtEE10.net
川崎で国内の雑魚相手に戯れてるよりもヨーロッパで全然違うタイプの相手と切磋琢磨する方が日本代表のためになるでしょ

306:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:16:06.57 lufXmPlS0.net
野球って保有権の件、誰か訴えたりしてないの?
普通にボスマンみたいなことになると思うんだけど

307:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:17:15.71 58+6LUrx0.net
>>300
サッカーライターがなぜかNPBよりJリーグのほうが優れている、って言ってたけど
ポスティングで20億動き、年俸が高騰してるプロ野球のほうがどう見ても優れてるだろ、って思ってしまった

308:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:17:39.54 8NZBHGxh0.net
>>301
久保くんは無理だよ
ずば抜けたものがない

309:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:18:12.25 58+6LUrx0.net
>>307言葉不足だった
サッカーライターがなぜかその「球団に保有権があるかないか」という点で
NPBよりJリーグのほうが優れている、って言ってたけど
ポスティングで20億動き、年俸が高騰してるプロ野球のほうがどう見ても優れてるだろ、って思ってしまった

310:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:19:39.72 0/fMaO+u0.net
いやいや
なぜ2部なんだよ
1部オファーがなくても、もう1年やってA代表常連になれば来るだろ

311:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:19:39.87 K+dGTTTg0.net
>>306
アメリカと日本しかまともにやってないから、自国内の法に沿ってりゃ問題にならないでしょ

312:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:20:42.07 4SQgvWzk0.net
>>306
大昔にアメリカで裁判いくつかやったけど国民の娯楽を守るために合憲という判決が出てしまった
アメリカは判例法主義の国だからそれが定着して今に至る

313:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:20:44.07 fBMtp+k20.net
二部に行くのは残念だけど田中碧はブンデス一部に昇格して普通に活躍すると思う

314:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:21:07.72 808mD64P0.net
>>37
買い取りオプションつきな

315:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:21:34.32 FmtdG6Zh0.net
「球団が選手の保有権を持つ」ってのは無理なんだ
ボスマンの裁判で負けたから

316:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:22:49.81 Ag2bZ2Mf0.net
ヨーロッパ最大の日本人街があるデュッセルドルフが1部定着してくれればいろいろプラスだから
頑張って1部に定着させるんだ
宇佐美と原口も呼び戻していいぞ

317:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:23:46.20 4SQgvWzk0.net
>>309
何年もクラブが保有権で縛り付ける奴隷システムは一国完結のドマイナースポーツでしか成立しない
MLSもドラフトやってるけど若手の有望株はガンガン欧州に逃げてる

318:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:23:59.03 qs9D4yu+0.net
>>310
実力不足でA代表に呼ばれないのが田中碧
なんでもう一年やるとA代表常連になるんだw

319:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:25:59.19 Q3rPg8NH0.net
>>281
じゃあ大谷は全然大したことない選手って事だな
投手で活躍してないし

320:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:26:04.75 iOnaznx90.net
>>299
買い取りオプション付きレンタルは遠藤ですら行使されてるからだろ

321:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:28:51.37 58+6LUrx0.net
>>319
防御率2.7でチームトップの活躍してるんだからそれはないだろ

322:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:29:02.02 FQt1kv6A0.net
語学力はあるのかな
無いと井手口みたいに出戻りになるだけ

323:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:29:34.58 Se3DWVpo0.net
>>313
勝負は渡欧3年以内に5大リーグでレギュラー獲れるかどうかだから、別に焦る必要はない。
その代わり2部なら初年度でレギュラー獲得がステップアップの絶対条件になるけど。

324:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:31:26.90 qs9D4yu+0.net
>>322
内田や香川みたくサッカーの実力があれば、CL出るような一部でもいきなりやれるから
日本人ファンやメディアはサッカーの実力がわからないから、なんかよーわからない言い訳を並べたがるが

325:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:33:23.35 w7lGMInu0.net
すっかり忘れられたもう一人の久保くん
MLSに行ってからもう音沙汰無くなったな

326:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:33:42.08 f6ebAXFm0.net
>>309
ドラフトってのはどこにも紐付いてない完全アマをプロがリクルートするってシステムだから学校部活が育成の全てを担ってるって土壌が前提だからな
クラブチームがガキの頃から育成してるサッカーには適合しないんだよ
このくらいのことは少し考えれば分かる話だろ

327:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:34:54.96 58+6LUrx0.net
>>326
でも>>1みたくあっさり2部に逃げられてるようじゃ意味なくね?
18歳から2軍で育成してるプロ野球のほうがよっぽど「ガキのころから育成してる」と言えると思うが

328:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:35:41.41 OXQnegpS0.net
田中碧は五輪後、普通にA代表だわな。
川辺や橋本よりは上だろうしね。

329:赤黒のちゃうちゃん
21/06/20 17:36:38.75 1sSuDQtY0.net
海外1部リーグ所属、日本人(AFC圏除く)
大迫勇也 ヴェルダー・ブレーメン(ドイツ)
川島永嗣 RCストラスブール(フランス)
鎌田大地 アイントラハト・フランクフルト(ドイツ)
中山雄太 PECズヴォレ(オランダ)
板倉滉 FCフローニンゲン(オランダ)
森岡亮太 シャルルロワSC(ベルギー)
伊東純也 KRCヘンク(ベルギー)
菅原由勢 AZアルクマール(オランダ)
安西幸輝 ポルティモネンセSC(ポルトガル)
ファン・ウェルメスケルケン・際 PECズヴォレ(オランダ)
鈴木優磨 シント=トロイデンVV(ベルギー)
シュミット・ダニエル シント=トロイデンVV(ベルギー)
木下康介 スターベクIF(ノルウェー)
乾貴士 SDエイバル(スペイン)
北川航也 SKラピード・ウィーン(オーストリア)
三好康児 ロイヤル・アントワープFC(ベルギー)
伊藤達哉 シント=トロイデンVV(ベルギー)
久保裕也 FCシンシナティ(アメリカ)
松原后 シント=トロイデンVV(ベルギー)
若月大和 FCシオン(スイス)
吉田麻也 UCサンプドリア(イタリア)
橋本拳人 FCロストフ(ロシア)
遠藤渓太 FCウニオン・ベルリン(ドイツ)
藤本寛也 ジル・ヴィテンセFC(ポルトガル)
鈴木武蔵 KベールスホットVA(ベルギー)
長友佑都 オリンピック・マルセイユ(フランス)
食野亮太郎 リオ・アヴェFC(ポルトガル)
堂安律 アルミニア・ビーレフェルト(ドイツ)
武藤嘉紀 SDエイバル(スペイン)
鈴木冬一 FCローザンヌ・スポルト(スイス)
斉藤未月 FCルビン・カザン(ロシア)
守田英正 CDサンタ・クララ(ポルトガル)
久保建英 ヘタフェCF(スペイン)
中村航輔 ポルティモネンセSC(ポルトガル)
植田直通 ニーム・オリンピック(フランス)
香川真司 PAOKテッサロニキ(ギリシャ)
奥川雅也 アルミニア・ビーレフェルト(ドイツ)
橋岡大樹 シント=トロイデンVV(ベルギー)
南野拓実 サウサンプトンFC(イングランド)
原口元気 ウニオン・ベルリン(ドイツ)
原大智 デポルティーボ・アラベス(スペイン)←NEW

330:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:39:07.00 4SQgvWzk0.net
>>327
全然違うと思うぞw
だいたい選手にだって契約締結の権利があるからな
アメスポはそこらへん犠牲にして成り立ってるしサッカーと違ってカネさえもらえれば球団なんかどこでもいいって感覚だから話が噛み合わないんだろうけど

331:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:41:43.41 808mD64P0.net
>>284
内田が引退の時にJリーグと欧州サッカーは別物って言ってたな

332:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:44:07.18 OXXxMDJB0.net
おー朗報だね
三笘も旗手も行け行け
知念は残れよ穴だから

333:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:44:37.66 808mD64P0.net
>>324
語学が理由で試合に出られないってことはないってさ
実力がないからとは言いにくいから語学がーってことにしてるだけだと

334:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:45:30.47 lufXmPlS0.net
>>333
内田は何言ってるかわからないフリしてチームメイト調教してたって言ってたな

335:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:48:53.89 Se3DWVpo0.net
>>325
じゃない方の久保は10代で渡欧したけど辺境リーグに長居し過ぎて伸び悩んだ典型例だな。
堂安も伸び悩みコースにほぼ首突っ込みかけてたけど、4年目にピーレフェルトでレギュラー獲って、奇跡の生還を果たした。
かつての名門PSVだろうが、辺境リーグで雑魚狩りするより、五大リーグで格上相手に揉まれた方が選手として確実に成長出来るのは間違いない。
チャンピオンズリーグなんて年に数試合しかないんだから。

336:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:50:00.54 Se3DWVpo0.net
>>333
Jリーグの外人で日本語ダメだから試合に出られないケースなんて聞いたことないからなw

337:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:55:08.50 ds3TlEmT0.net
普通に活躍とかいう馬鹿な日本語使うな

338:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:57:40.11 60d9xo5c0.net
>>302
香川だけの責任ではないだろ
2018は活躍したし
>>358
三苫はセルティックあり得るけど嫌だね
>>349
セルティックはステップダウンでしょ流石に
それならブンデス二部でいいよ

339:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:58:29.96 f0m1Ewnv0.net
長谷部は凄いけど、遠藤が出てくるまで日本人の評価は低かったんだろうし
山口蛍みたいに失敗するよりか、2部で経験積んでから選択肢広げたほうが良いだろ

340:名無しさん@恐縮です
21/06/20 17:59:32.24 4SQgvWzk0.net
>>335
久保裕也はベルギーのクラブになんか行ったのが大失敗
そのせいでW杯出場のチャンスを逃した

341:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:00:39.62 yfuz1pMi0.net
>>328
まあ入ってなければな年齢だわな
柴崎は22歳でA代表初出場初ゴール(召集は21歳の時の東アジア選手権だが体調不良で辞退)で23歳でアジア杯出場だったし

342:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:01:46.67 0SwqgXI30.net
>>41
払うのって寮費ぐらいだぞ
あとは用具なども含めて基本支給
足りなきゃ自腹

343:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:04:37.44 bY/+gWS30.net
>>325
今はなぜかセンターハーフやっとるみたいやな
URLリンク(www.whoscored.com)

344:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:05:11.97 nRI2c9FR0.net
「最初は控えでもいいから」と上位リーグに行きたがる日本人選手はたいてい移籍失敗する
20代前半までに身の丈に合ったリーグを選んで主力として実績を残してからステップアップを目指すのが正解

345:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:06:20.39 qs9D4yu+0.net
>>339
山口蛍はA代表レギュラーだった
田中碧の妄想一年後A代表レギュラーとは日本代表監督の評価からして全然違った
田中碧はどちらかというと、絶賛する人もいるが国際的な評価はそんなんでもないって柴崎あたりと同じ評価
一部の失敗を恐れたのでなく、単に二部からしか話なかっただけだろ
その後、伸びれるかは別問題だが

346:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:06:20.71 Se3DWVpo0.net
>>339
山口は根本的に海外生活が合わないタイプみたいだから辺境だろうが二部だろうが失敗してたと思う。
そういうタイプも一定数はいるから、最初の移籍が買い取りオプション付きレンタルなのは賛成。
山口の場合はセレッソが即買い戻してくれたから
キャリア終わらずに済んだ。
色々言われてるけど、Jリーグのスター選手の1人として今も活躍してるんだから、すぐ帰国出来て良かったと思う。

347:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:07:27.41 vcD4nVpA0.net
>>10
国籍はどっち選択してるの?
もう二十歳越えてるよな?

348:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:07:32.07 tcuYYPpQ0.net
デュッセルドルフ、宇佐美外して降格するなら宇佐美使って降格せいや
確かに宇佐美でロングカウンターやポストプレーしてるイメージ無いけどさ

349:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:07:45.78 juTS8e740.net
>>327
サッカーにはプロビンチャを守るために育成費という概念がある
もちろんユース生え抜きが4千万程度の育成費を得ただけでは割に合わないから、複数年契約結んで違約金として移籍金収入を得るようにしてる
契約満了なのにポスティングで金が移籍元に入る野球は特殊すぎて前提にならない
昔はサッカーにもあったけどボスマン判決で違法判断出たから

350:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:07:56.93 F6x49Jgt0.net
>>336
でもまあサッカーはコミュニケーション・連携の重要性が高いからな。
日本ほど通訳やら外国人のサポート体制しっかりしてない場合もあるかと。

351:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:08:30.70 fkoWcR0f0.net
なんだこの貧乏くさい話わ

352:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:09:00.51 tcuYYPpQ0.net
>>346
神戸みてると攻撃の才能見せつけてくるからもったいないなぁって思う

353:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:09:16.90 qxGITPGu0.net
小林なんかドイツ2部で無双してたのに代表ガン無視だからな
今ではチヤホヤされるんだからレベルが下がったな

354:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:11:10.93 qxGITPGu0.net
>>353
小林じゃなかった山田だった

355:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:13:01.51 F6x49Jgt0.net
>>354
どの小林?って聞こうと思ったけど、どの山田?に変わった

356:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:13:44.80 tcuYYPpQ0.net
>>355
山田と言うと辰巳しか浮かばない

357:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:14:24.61 D6jfUM8r0.net
同ポジの遠藤リスペクトなんだろう
運良ければチームごと1部昇格
それが無理でも個人で引き抜かれたいと
買取OP付いてるなら試合に出られる確率は高いだろうし
ここからは実力勝負

358:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:14:45.14 qs9D4yu+0.net
・山田はザックも呼んだことある
・本当に無双してたら、チーム昇格無理でも個人昇格してる
・ボランチでも出てたが、あんなの評価できないだろ(原口、高徳あたりもだがポジショニング、プレスから色々酷いがハードワークしてそこそこパスだせるのを使うことある)
・当時も今も二列目は豊富

359:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:15:01.36 tcuYYPpQ0.net
>>355
勝巳だった

360:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:15:02.99 qxGITPGu0.net
>>355
山田大記知らんのか?

361:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:15:51.47 Ptk16n930.net
ACLは?

362:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:16:11.93 qxGITPGu0.net
>>358
当時も活躍してたし
今の若手よりよっぽど信頼されてた

363:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:16:54.50 mQHgGta50.net
URLリンク(mobamemo.com)

364:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:17:29.87 Ptk16n930.net
来年行けよ
ACLに開催国枠で
クラブワールドカップ出るの決まってるのに
クソ野郎

365:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:17:41.05 qs9D4yu+0.net
>>362
今の若手?
一部でやってる堂安や久保がA代表ベンチレベルだぞ
明らかに昔の山田より実力もクラブ実績も、代表監督の信頼=招集や起用回数も上だろ

366:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:18:16.57 DJFYQHWg0.net
>>1
五輪後ならもっと良いトコ行けたろ
なんでドイツ2部なんだよ

367:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:19:41.22 F6x49Jgt0.net
>>360
ああいたね、くらいの記憶しかないなぁ
無双してたの?

368:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:22:41.37 mJOMUmOZ0.net
山田は活躍はしてたけど無双と言われるような活躍はしてない

369:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:22:50.58 F6x49Jgt0.net
山田っていったら山田暢久か山田直輝
あとはすげー昔のヴェルディのサイドバックくらいしか思いつかなかった

370:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:22:51.51 sFgcuZUP0.net
>>343
しかも
タックル成功数リーグベスト10圏内だからな

371:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:29:50.64 Se3DWVpo0.net
>>369
マリノスの山田隆裕がいる。
引退後メロンパン売りでちょっと話題になったな。

372:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:32:03.46 UcFYKssP0.net
やっま@new_yamanjapan
田中碧の移籍についてOBの方々がこぞってフォローしてるけど、特にこの移籍についてフロンターレのサポからは否定的な声あんま聞かないけどな。

373:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:33:39.84 f0m1Ewnv0.net
>>372
海外厨が久々に出てきた原石に期待してたんだと思うよ
もっと俺の理想に近づいてほしかった的な感じで

374:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:34:34.86 3ex9pqhL0.net
川崎は痛いだろうな
不動のDハーフだからな
あの運動量とミドルや攻撃に絡むプレーを持ってる日本人はなかなかいない
年俸は間違いなく大幅アップだろうな
1500万→5000万円くらいか?

375:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:37:28.58 gdL9Ogun0.net
>>257
本当これなw

376:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:39:55.63 F6x49Jgt0.net
>>371
山田隆裕でググったら、あの王子様みたいだった美青年がゴールキーパー田口並みのカラダになってた…

377:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:41:36.09 vpBv7iXO0.net
>>373
JリーグはMLS以下だなw
MLSの選手は、バイエルンやライプツィヒ、ボルシアMGに移籍しているというのに、
Jリーグはブンデス2部かよw

378:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:42:34.29 cozvW7T00.net
>>360
山田が活躍したのって瞬間台風でしばらくだけだぞ
数試合の活躍で無双とかってアホかよ
1~2年安定した活躍できなきゃ信用できんよ
ジュビロでもさっぱりだし

379:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:44:11.80 qs9D4yu+0.net
つーか山田の名前すら間違える奴が、何かを叩くために山田を使ってもな
俺は二部で一時期だろうと、一部に上がれないくらいだろうと、やってたのは凄いと思うが
それでもって代表監督だとか他の昔や今の代表選手を叩くのは無理がある

380:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:49:06.65 qjsgx16j0.net
>>295
ベスト4ねーよw後50年はかかるなw

381:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:51:17.46 fgrjLAlb0.net
碧に限らないけど、旗手も、地味に三笘も筋肉すごいからな
当たり負けはまずしないだろう
何より家長筆頭に川崎組は体幹が恐ろしい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

382:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:58:08.98 JMZ0ZBO70.net
ACL不参加が条件になってるのかな
欧州でもACLは怪我のリスクが上がるだけの何の価値もない糞大会って認識されてるんだな

383:名無しさん@恐縮です
21/06/20 18:59:38.91 M1YogTOK0.net
>>374
レンタルだから田中がもらえる額は同じ

384:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:02:40.82 lYXco7UO0.net
「国外に出て、日本や韓国に勝てない理由が分かった」中国のエースが明かした“アジア2強”との違い「ニッポンは海外組だけで…」
ほとんどの中国代表選手が国内でプレーするなか、2019年1月からスペインで戦うストライカーは、「国外に出て、なぜ近年、日本や韓国に勝つのが難しくなったのかよく分かった」と明かしている。
「外に出て、すぐに答えが分かった。ヨーロッパのように、ハイレベルでペースの速い試合をしてアジアに戻ってくると、精神的にまったく違うんだ」
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)

Jリーガーのレベルが低いのがこれだよな

385:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:04:24.74 gpiG7BJN0.net
田中碧ってもっと地味な存在かと思ったらスレ2まで行く人気なのか

386:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:05:03.83 XNi3/O+K0.net
>>372
外野が落胆してんだよ、まとめサイトでも珍しくネガティブまとめの仕方してるからな。

387:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:05:37.65 ZegpZ6Rm0.net
二部にレンタルって随分無難な移籍したなw
レンタルでもデュッセル程度なら猫の手も借りたい層の薄さだろうから出場機会も安全だろうし
来年フランクフルト辺りに5億でお買い上げしてもらえたら川崎としてはOKなんかな

388:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:05:52.96 f0m1Ewnv0.net
>>377
1部リーグで活躍する日本人を応援する俺凄いができなくて残念だね

389:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:06:59.57 DlgNyV3i0.net
田中碧と井手口ならどっちが上?

390:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:07:58.72 Ujh+H6SQ0.net
>>385
三笘と田中はイケメンな上に上手いからな
【2021年度版】 日本人サッカー選手推定市場価値ランキング、Top50川崎勢8名!
URLリンク(www.ippo-san.com)
ウンコターレファンはこの記事でホルホル

391:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:09:47.07 uP7Jo2yy0.net
>>389
比べるまでもなく田中

392:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:13:44.83 7ppEIdcx0.net
もうブンデス一部からって選手もいなくなるのかな
強いチーム行っても干されるだけってのが周知されたし

393:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:15:53.46 Ujh+H6SQ0.net
ウンコターレの筋肉バカ軍団は日本最強日本最強だと調子に乗ってるからな
海外にはウンコターレ以上の筋肉は腐るほど居る

394:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:15:55.29 3eAi+v920.net
>>389
井手口、たぶんでかい怪我したろ
靭帯がらみの。
一周り小さくなった

395:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:20:47.66 8NZBHGxh0.net
>>392
まだ代表で活躍している選手がそもそも少ないんだよ

396:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:22:04.27 1mYXue5q0.net
>>121
肝心の日本代表も人気なくなったけどな
大体Jリーグができた当時はボスマン判決もなかったし
こんな移籍もまずなかった

397:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:23:04.72 qs9D4yu+0.net
>>389
全盛期なら攻撃面は井手口の圧勝
素早くつめる能力も井手口のが高いが、レベル高い相手だと簡単に交わされてもいたのでちょっと保留
空中戦は二人共酷い
田中碧はあくまで背が高いから伸び代あるが、Jでは相手や戦術もありサッパリやってない
スペース管理とか、仲間との連携とか、よりチームプレーよりの能力は田中碧のが高い

398:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:24:22.17 tvtsIDFh0.net
韓国サッカーと日本の野球てそっくりだな
規模が限定的でたまに出る好選手も単発
全体レベルの著しい低下
これは育成と環境が原因だと思うよ

399:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:26:09.71 /a8ndwJA0.net
2部てw

400:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:26:28.87 4SQgvWzk0.net
>>394
井手口はサイズが小さいし頭が残念だからガンバ専用

401:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:26:35.09 HHpLKfXV0.net
全盛期なら~って井手口の全盛期短すぎだろ、惨めにまた川崎に5-0で負けとけよ
チビだし戦力外通告されてガンバに出戻りだしマジガンバユース産はゴミばかり

402:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:28:32.51 HHpLKfXV0.net
てか井手口って鎌田や鈴木ユウマとタメだろ?なのに海外でまるで通用しなかったんだろ?
田中と比べるのもおこがましいくらい雑魚だろ

403:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:40:23.40 Ujh+H6SQ0.net
ウンコターレは天才集団ガンバを雑魚扱いしてる気でいるが歴史的名門クラブはガンバ
わかるか?

404:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:41:53.73 Ujh+H6SQ0.net
宇佐美井手口は代表から身を引いたがまだ昌子と東口がいる

405:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:42:17.55 3eAi+v920.net
>>404
昌子も小さくなったよな
なんでか知らんが

406:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:42:57.78 3eAi+v920.net
>>402
怪我したのは覚えてる
部位はよくわからんが。
ムキムキだったのにそれが失われて帰ってきた

407:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:43:28.33 Ujh+H6SQ0.net
>>405
全体的に若い世代がでかくなったのもあるかもしれない
180が平均になった感ある
ただガタイは昌子は相変わらずいい

408:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:44:17.55 LvtVRKje0.net
期待の若手がまたずいぶん身の丈にあったところ選ぶようになるもんだな

409:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:44:20.71 JMZ0ZBO70.net
昌子はフランスでヤブ医者にかかったのが運のツキだったな

410:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:45:35.32 Ujh+H6SQ0.net
まあウンコターレを貶めるつもりはないけど顔で選手を批評するウンコターレファンが嫌い、というか黄色いハンカチもってそうな奴らが嫌い
ガンバがブサイク集団だって言いたいのか

411:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:46:40.94 TbVAIfUV0.net
やっぱ田中賢いな
遠藤路線を狙ってるんだろ
しかも若いから遠藤の位置にいけばさらなるビッククラブへのステップアップもできる
22歳だからこれでいいと思う
一方三苫はドイツの一部中堅クラブあたりからいってほしい
もう年食ってるから時間はない

412:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:48:04.54 U5OwMoon0.net
ワールドカップの23人枠に入れればビッククラブやプレミア行けるでしょうね
武藤みたいに

413:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:48:07.59 Ujh+H6SQ0.net
家長、小林、三笘、田中、大島、谷口
家長はガンバ産だけど整った顔立ちばかり育成、スカウトする川崎フロントはジャニーさんの素質あるね

414:名無しさん@恐縮です
21/06/20 19:55:34.46 3txgE89H0.net
>>403
歴史的名門クラブが今は雑魚って別に矛盾も何もしてないよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch