【TOKYO FM】「CITY POPとはなんだったのか?」をテーマに稲垣吾郎が杉真理・角松敏生と対談 細野晴臣はハマ・オカモトと対談 [muffin★]at MNEWSPLUS
【TOKYO FM】「CITY POPとはなんだったのか?」をテーマに稲垣吾郎が杉真理・角松敏生と対談 細野晴臣はハマ・オカモトと対談 [muffin★] - 暇つぶし2ch177:名無しさん@恐縮です
21/06/13 23:28:38.02 BJF12ioz0.net
79年から5年間、つまり83年あたりまでという自分の仮説からいくと、
シティポップはアーティストで判別するのではなく、
時代で定義づけることになる。
何故79年かという理由は色々あるが、
例えば陽水がそれまでの曲調と一変させたアルバムから
「なぜか上海」をシングルとして出したのは79年である、
YMOのファーストアルバム発売は78年の末である、などである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch