【テレビ】「青春アミーゴ」「抱いてセニョリータ」作詞家 月給15万円から5000万円超え印税生活「誰かが歌っていれば僕の懐に…」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【テレビ】「青春アミーゴ」「抱いてセニョリータ」作詞家 月給15万円から5000万円超え印税生活「誰かが歌っていれば僕の懐に…」 [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:50:05.60 olFFG6rD0.net
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

3:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:51:35.54 TgV0TYyv0.net
夢がある

4:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:51:38.20 77heMbxo0.net
うらやましい

5:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:51:55.15 n7x/JvZS0.net
口パクの曲か
懐かしい

6:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:52:12.05 3QVmhc6q0.net
誰も知らんわこんなの。スレ落とせ。

7:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:52:48.01 Pz1EX5zf0.net
当時で20代半ばかよ

8:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:53:35.48 4RhVGhdi0.net
マイクが倒れても
歌声が流れてた曲かw

9:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:53:44.26 UJVafUQE0.net
俺の青春ソングじゃん

10:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:00.59 i7bQ/QAk0.net
今はコロナでカラオケも回らんし
CDも売れねーからどうしようも無いな

11:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:01.17 4VrGbRSc0.net
そんな人がなんのツテでジャニーズの曲書けたんだよ

12:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:05.73 feh7GVq50.net
作詞家とかどうやってなるんだ
コンペみたいなのに応募するの?

13:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:07.52 y0HFcSRr0.net
買取かと思ったがジャニ良心的なんだな

14:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:41.22 kWewRRX40.net
地元じゃ負け知らず

15:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:54:54.39 oQorwkFV0.net
>>8
やめたれよww

16:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:56:01.79 JG5jvYE/0.net
お前らが大嫌いなJASRACのお陰だな。
5年前くらいにみたテレビ番組でも、
数十年前にヒットさせた曲の印税が、
今でもサラリーマンの年収並に入ってくるから、
好きな音楽教室の仕事だけで生活できてるって言ってた。
権利者の大半にとってはJASRACは素晴らしい組織だってことだな。

17:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:57:04.55 fOoPqAUJ0.net
>>12
レコード会社がコンペやるよ

18:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:57:11.85 TWJgfdbD0.net
ジャニやAKB界隈に作詞作曲でなんとか採用とされようとする人が多い理由だよな

19:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:58:30.18 KdkCUz/B0.net
苦しい状況の人が多い時に
よく、こんな話ベラベラしゃべるわ
クソ野郎だな

20:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:58:50.38 zPMoUZSx0.net
作詞のチャンスはコネか自分のバンドでいい曲作って売れるかで貰う。
今はボカロで曲作って再生数稼げてれば依頼が来る。

21:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:59:41.44 2kLwXG420.net
しょうもないアイドルグループ
プロデュースして鳴かず飛ばず

22:名無しさん@恐縮です
21/05/28 18:59:49.64 RgdkyRDp0.net
たしか、特典無しに最後にミリオン売れたシングルだったと思う
これ以降はCDが売れなくなって、AKBの握手券商法でミリオンが出たくらい

23:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:00:39.87 PCDHSqp50.net
この人山PやNEWSの曲書いてたけどTwitterでNEWSファンの子にナンパメール送って晒されてジャニに切られた

24:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:01:12.86 iHZOhxQm0.net
>>1
>作詞の印税はCD販売価格の3%
歌唱印税が1%だからその3倍か
歌ってるやつよりも作ったやつの方がたくさん貰えるってのはいいことだな
しかもカラオケだと歌手のヲタが歌ったとしても歌手には1円も入らなくて作詞家作曲家に印税入るんだよな

25:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:01:37.85 eZkz5rSw0.net
>>22
嵐もないの?

26:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:01:43.30 iHZOhxQm0.net
>>23
ええええ
マジかよ

27:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:02:10.96 y0HFcSRr0.net
>>23
NEWSのメンバーに会わせてやるとかいったのかなw
作詞家とアイドル接点ないと思うけど若いのだったら騙されるだろうな

28:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:02:21.60 gf/fxtTO0.net
男女問わずアイドルの曲は訳分からん歌詞の方が良い場合もある

29:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:03:18.04 SVU6lmen0.net
コロナ感染した?

30:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:04:09.67 df8DKLjS0.net
>>23
まじかww
若いのも問題だな

31:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:05:03.05 Sa9cFt0J0.net
クソダサい曲だと思うけどこれを書けるのも才能か

32:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:05:18.49 MgoWUmd+0.net
どう考えても作曲編曲の方が重要だろ

33:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:05:18.57 HElfTfkU0.net
クソみたいな歌詞だからこそ説得力あるわ

34:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:06:44.11 EnP6wsKQ0.net
今の良く分からんジャニの歌も作詞家が儲かってんだろうなあ
まあこの歌は結構有名だがな

35:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:06:46.88 Zf2ZpM2k0.net
>>32
作詞と作曲編曲の印税の比率は変えてもいいくらいだな

36:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:06:47.87 Sa9cFt0J0.net
>>19
でもこの歌がヒットしたのは15年ぐらい前だからな
もう使い尽くしたろ当時の印税は

37:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:06:48.19 9K7qcfja0.net
>>24
個別の契約だから人それぞれ

38:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:08:09.59 cghm+c4J0.net
山下達郎の曲が素晴らしい

39:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:08:26.94 QB1xn1BpO.net
>>23
バッカだな~w
まあ有名アーティストのバックバンドなんかでよく聞く(でバレて切られる)話だけど

40:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:08:56.62 H881zef30.net
>>8
スイッチャーが慌ててカメラ切り替えてカメラ倉庫が映ったんだよな
翌週も同じ曲で出演したけどインカムマイクになっててくそわろたww
対策してんじゃねえよw

41:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:09:04.70 7sdqATBq0.net
いい加減な記事だな。カラオケで歌われても作詞なら著作隣接権でなく著作権だろ。
著作隣接権は歌手とかの実演家の権利や音源を作った原盤権とかの権利じゃん。

42:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:09:05.97 gseDxhNY0.net
サザンのあのメイン歌手は
年に軽く数億入ってくるというのを聞いたことある

43:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:10:58.22 iHZOhxQm0.net
>>36
青春アミーゴは後輩のジャニーズJr.が歌いついでるから
今でもテレビやコンサートで歌われてるしDVDや配信で売ってるし若いヲタがカラオケで歌ったりするので
印税は今でもけっこう入ってきてると思う

44:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:11


45::39.55 ID:9K7qcfja0.net



46:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:11:56.80 A209EzpM0.net
>>31
昨日見てたけどダサい方が売れる的なこと言ってた
かっこいい人達がちょっとダサい歌歌うみたいなギャップがウケたみたいな

47:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:12:09.78 GPKdPaiE0.net
マッチのギンギラギンにさりげなくを作詞した伊集院静が
数年前にこの1曲で2億円稼いだと言っていた

48:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:13:01.50 jpAs/3l50.net
好きじゃない人
担当の為に歌って来たけどあんたを儲けさせるためじゃない

49:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:13:31.39 z3Yve4X30.net
今41ってことは当時26の若造が曲書いてたのかよ
たいした若者やなぁ

50:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:13:49.25 7RSS9Uf70.net
ダサいと言えば剛と国分が歌ってたファンタスティポは好きだったわ

51:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:13:51.86 g84h2dOy0.net
抱いてセニョリータってダッセェ歌詞だと思ってた反面、このダサさこそがすごいジャニーズの曲っぽかった
選ぶ人の好みなんだろうな

52:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:14:24.06 UT1LfKgm0.net
>>5
そのマイクを踊りながら拾ったのがキスマイの二階堂

53:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:15:02.35 4c+fMW+I0.net
なんでこいつに書かせたのか分からんが見る目があったってことかな?

54:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:15:11.15 L3kTAgsH0.net
自身がカラオケ屋で空流ししまくっても雀の涙?

55:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:16:20.13 y0HFcSRr0.net
>>43
ジャニに楽曲提供するの美味しすぎるだろw
勇気100%の曲作った人とかやばそう

56:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:16:35.60 U2QfGlgT0.net
作曲家とどっちがお金入ってくるんだろう
正直、歌詞なくてもメロディーで楽しめるが歌詞だけ眺めてもつまらんし
比重としては作曲家の方が重要だと思う

57:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:16:49.25 qE6aziij0.net
高橋ジョージも未だにロードの印税がうん千万入ってくるって言ってたし一発当てるとデカい世界よね

58:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:17:55.80 EnP6wsKQ0.net
けーぽに影響受けた今の曲よりもスシ食いねえみたいなダサイ曲のが印象に残るわ
忍たまの勇気100%も良い曲だし好き、90年代のジャニって感じ

59:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:19:58.37 IDfJvYSP0.net
何でRECOJO潰したの?
答えてくれ

60:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:21:09.41 ixgIWwo00.net
>>11
ほんとこれが気になる

61:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:21:42.67 VnyOHktr0.net
>>54
あれは馬飼野康二と松井五郎のコンビなので
二人の総資産全体のうちの1%くらいだと思うw

62:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:22:36.78 LsOZJl260.net
自分で作詞作曲する奴以外
日本の場合90%が曲が先にあってその曲に歌詞を付けるってパターンだからな
フレーズが浮かんでも上手く入らないって事があるそうだ

63:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:23:04.89 +hHBzX910.net
採用はコンペなのかね
ジャニに採用されるって成功約束されてるようなもんだからいいよな

64:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:23:24.12 ymvvOp970.net
円広志も越冬つばめのおかげで飯が食えるらしい

65:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:23:50.73 AXhARA1d0.net
>>23
送られてきた人はツイッターのアイコンをかわいい女の子の写真にしててそれに釣られたんじゃないかって言われてたね
実際は好きな女性アイドルの写真をアイコンにしてただけなんだけど

66:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:23:56.00 zWylR2Lz0.net
そりゃないぜセニョリータ

67:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:24:47.


68:23 ID:VnyOHktr0.net



69:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:25:35.14 +hHBzX910.net
ASKAなんか光GENJIの名曲スターライト、パラダイス銀河、ガラスの十代の歌詞提供だからとんでもない額だろうな

70:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:26:01.80 bmadi8w40.net
某国民的バンドは事務所とレコード会社にがっつり入れて
楽器弾いてるだけのメンバーに5000万ずつ渡して、本人4億みたいな世界だったな
当たるとすごいw

71:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:26:16.59 uiOQutN80.net
秋元は300億行っとるな

72:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:26:18.67 z9pSeFcW0.net
>>55
同じ
曲なんて似たような(売れ筋の)ものの気がしないでもないが

73:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:26:32.72 i9DROiHN0.net
>>23
バカだなあ 世間知らずで遊び方知らなかったんだな

74:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:27:30.50 z9pSeFcW0.net
アニメの主題歌もかなり美味しいらしいな

75:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:28:03.93 NyFTxCeD0.net
>>22
その後に出した千の風になってが最後の特典なし1種売りミリオン

76:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:29:28.73 +hHBzX910.net
>>72
JUDY AND MARYの最大のヒット作がるろうに剣心のそばかすだもんな
アニメのタイアップなんか誰もが喉から手がでるほど欲しいだろうね

77:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:29:34.83 oQiz+apy0.net
>>56
ウン千万じゃなく1200万だし未だにってそれ話してたの10年以上前
離婚ですっかり露出が減ったから昔テレビでロードがかかる機会も減ってるしカラオケ行く人も減ってそっちの印税も減ってる

78:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:30:04.21 Jqa25BbZ0.net
1発屋

79:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:30:21.71 cBgyLWHq0.net
>>75
そのうちリバイバルブームきて
また何千万だろな

80:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:30:42.61 zH2Dk3o40.net
作詞と作曲はたいてい同じ印税率だけど、作曲の方が重要だよな

81:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:32:34.25 iHZOhxQm0.net
>>64
男にナンパメール送って晒されたのかよw

82:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:33:38.09 y33WrhoT0.net
今は普通にシングルの売上が5000枚とか普通にあるし3%貰えても全然旨くないな

83:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:33:44.69 cWAuTgxr0.net
>>63
数年前やけど
飛んで飛んでの印税で
2000マンだと

84:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:34:45.74 IDfJvYSP0.net
>>78
名が売れてるのは作詞家の方が少なくて立場が強いっぽいな

85:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:34:46.57 9K7qcfja0.net
>>23
モーニング刑事の監督みたいに逮捕されなくて良かったな

86:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:36:28.16 T3uGsU1D0.net
歌ってる人がジャニーズ辞めようが関係ないしな
ぼろ儲けか

87:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:36:41.78 vH6enhrO0.net
高橋ジョージですら未だにロード一曲の印税で年間3000万って言ってたな
一曲トータルで30億儲けただとか

88:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:37:04.06 nomqBvjx0.net
エヴァの曲の人も今だに年間3000万くらい入ってくるみたい

89:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:38:31.08 Aem0hy/C0.net
B'zの歌詞一行書かせてくんねえかな

90:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:39:53.57 5rUD79gx0.net
>>67
いくらお薬で溶かしたんだろう
売人からしたらものすごくおいしい顧客だよね

91:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:40:36.76 +hHBzX910.net
シャ乱Qのまことも何曲か書いてるから未だに毎年高級車買えるくらい収入あるらしい

92:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:41:08.25 EnP6wsKQ0.net
ガンダムみたいにゲームに曲が使われるとすごい儲かる

93:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:42:05.82 Y/DZTGZf0.net
>>64
/(^o^)\www

94:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:43:24.27 yDGBhAjt0.net
かつてビーイングの長戸大幸も
「人気などによって印税のランクがある作家(小説)と違って、作詞は阿久悠が書こうが素人が書こうが取り分は一緒だからみんなやった方がいい!」
と言ってたな

95:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:43:38.80 DEhOCEnB0.net
>>23
モテない人あるあるだな

96:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:43:41.45 5x4hx1Cb0.net
ANTHEMのギターがファンタスティポの作曲してたけど
印税ガッポリ入ったのかな

97:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:43:48.20 VnyOHktr0.net
バンドブームが終わっても
母数が多い団塊ジュニアがカラオケで歌ってたから
結構みんな大丈夫だったらしいw

98:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:44:04.10 C+aLTNv+0.net
>>86
エヴァは印税モンスターみたいなもんだよな

99:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:44:37.31 nCDwc0WX0.net
>>11
コンペ方式だから売れてない人にもチャンスはあるのかも

100:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:45:06.52 bYIH1eSU0.net
まだ41なのか
当時って30歳くらいか?

101:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:45:20.32 +hHBzX910.net
及川眠子は外国人のヒモにかなり貢いだけど全然平気らしいからな

102:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:46:58.22 yDGBhAjt0.net
>>55
あと何分の曲か、ってのもある。1曲で5分超えると2曲の扱いになるから
シングルとかで長い曲を作った方がいいとかもある

103:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:49:27.52 GVOJi2W00.net
>>97
コンペといっても誰でもは参加できないから
少なくともジャニかレコード会社のプロデューサー等にコイツは書けるやつだと認識されてなければ声がかからない

104:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:51:29.63 IDfJvYSP0.net
>>101
もともと実家が金持ちとかじゃないのこの人は
当然コネもある

105:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:51:51.19 oQiz+apy0.net
>>85
言ってるそばからもう…

106:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:51:57.66 rxz4mrZd0.net
わざわざ歌詞間違えたver.を用意してまで口パクした伝説の曲か

107:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:53:37.20 LnMADH050.net
作詞もやってるLISAは無敵だな

108:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:54:31.85 0ReU31ya0.net
残酷な天使のテーゼ
小さな恋のうた
ハナミズキ
は平成から今までずっとカラオケ上位

109:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:54:40.71 xvHUvqKu0.net
>>23
アホだね
お抱え作家で一生安泰だったのにねぇ

110:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:55:31.34 yDGBhAjt0.net
>>102
16歳の時に初めてアメリカへ留学
マサチューセッツ州ボストンの大学でコンピューターテクノロジーを専攻する

111:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:56:08.57 oQiz+apy0.net
>>67
作詞だけじゃなく作曲もだからデカい
しかも出版権をジャニーズに握らせなかった(所属事務所の意向)

112:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:56:48.23 iHZOhxQm0.net
>>101
関ジャムでキンプリデビュー曲のコンペの話してたけど
コンペがあるぞって情報は音楽やってるやつらの間であっという間に広がるらしい
音楽関係者のコミュニティーみたいなものがあるんだろうな
ものすごい量の応募から勝ち抜いたのがシンデレラガール

113:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:57:29.07 Kp2f2j1H0.net
>>8
動画あるかな?

114:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:57:33.93 jzErRxrI0.net
>>3
夢があるけど、ここのおっさんたちにはノーチャンスだろ

115:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:59:29.70 yDGBhAjt0.net
>>23
でもテレ朝の関ジャムとかは呼ばれてるのな

116:名無しさん@恐縮です
21/05/28 19:59:45.30 tBdVhfnu0.net
>>19
言いがかりもいいとこだな

117:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:00:16.30 jMD5ZKAq0.net
青春アミーゴは今もカラオケで歌う人いるからな
印税生活羨ましい

118:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:00:24.15 /5rCKsix0.net
>>49
あれいい曲なんだけどよくジャニ特集する日テレやTBSの音楽特番でもほとんど歌われないよなぁ
本人たちは元より後輩ジャニすら歌わないとこみると封印されてしまったのかな

119:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:01:22.02 bYIH1eSU0.net
坂本龍一がマイケル・ジャクソンのアルバムに曲載せてたら
いくら儲かったんだろな

120:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:02:47.11 bCBWZBjS0.net
>>111
当時の見つけられない
マイク倒れて山Pが這いつくばってあわわわってなってるところにジュニアの子が颯爽と拾って渡した記憶あるんだけど

121:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:02:56.24 yDGBhAjt0.net
>>67
その後の
荒野のメガロポリス
Little Birthday
もそこそこ売れたな

122:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:03:44.36 QB1xn1BpO.net
>>86
パチンコがデカイと言ってたな

123:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:03:51.88 wsMo7Bag0.net
>>62
KANさんや桑田佳祐さんは曲を先に作ってからだっけ?
詩から先に作るか同時だと思っていたからびっくりしたな
宇多田ヒカルさんはKHの日本語版の歌詞から英語にする時に
メロディー変更してたから作詞からなのかな
QueenのbicycleやDon't Stop Me Nowは同時っぽいけど

124:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:04:51.71 iHZOhxQm0.net
>>112
そうでもないぞ
作詞募集でぐぐったらいっぱい出てくる
レコードレーベルが常時募集してるのとか
○○さんが歌唱するので歌詞募集とか
公募ガイドにもいっぱいある

125:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:05:44.87 VnyOHktr0.net
大江千里も光GENJIの印税があるから
休んでアメリカで勉強してても大丈夫だったのか

126:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:05:53.71 PbVkkXKP0.net
山Pって歌下手なんだけどあの鼻にかかった声好きなんだよねー

127:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:05:55.59 wsMo7Bag0.net
>>122
へぇー作詞で良いならやってみるかな

128:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:06:45.16 iuFo4fWN0.net
松田聖子や中森明菜って、こういう印税ないからそこまで金持ちではないのかな

129:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:06:46.41 yDGBhAjt0.net
>>49
あれの作詞の久保田洋司(東南西北)もジャニへの作詞で売れてるな
作詞提供で稼ぎつつ自分の好きな音楽活動って感じなのかな

130:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:08:12.98 tp2SPjPm0.net
>>127
板張り廊下ピーカピカじゃーん、の人か

131:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:08:40.36 hV4Fgmze0.net
世界に一つだけの花の無名カップリング曲の印税はさらにトンデモナイんだろうな。

132:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:09:48.26 2yUICifd0.net
>>81
今でもJASRACから年間数万円程度貰えてるって言ってたな

133:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:10:41.08 yDGBhAjt0.net
>>128
そうそうwww

134:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:10:48.15 H0La80nM0.net
えーなー

135:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:11:11.78 VnyOHktr0.net
久保田洋司は嵐の「「WISH」書いてるから
老後は安泰だ�


136:ニ思うw (花男一作目の主題歌)



137:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:12:24.34 MKG8hNIS0.net
>>116
あれは映画の曲だから
当時の2人の役柄とマッチしてて良い作品になったけど、後輩が歌い継ぐような曲ではないな
アンダルシアに憧れてはすっかりジャニーズの曲になってしまった
マーシーが歌うのが1番なのに

138:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:16:16.58 9K7qcfja0.net
チェッカーズの鶴久政治もカラオケの著作権使用料だけで食っていけるって数年前に言ってたな

139:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:17:47.05 XS7FVt7f0.net
印税ってほんとワケわからん
寝てても年収数千万となやっぱり変だろ

140:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:18:32.09 YRQXO3q80.net
よし 俺も作詞し


141:ちゃる いつもの街角 行きかう人々 今すぐ君に会いたくて あの瞳 あの笑顔 戻れないあの頃 溢れる想いが言葉にならない



142:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:19:20.19 ASDPNzvV0.net
ジャニの作詞ほどボロい商売はないからな

143:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:20:37.24 c3O9fJqq0.net
Mステかなんかで、おもいっきりマイクが倒れてるのに、全く変わらず歌声が流れ続けてたエピソードしか知らない

144:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:20:45.92 9K7qcfja0.net
関ジャニ∞に書いた怒髪天も稼いでんのかな

145:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:22:25.90 QAKmhgSX0.net
>>110
あるよ
ミヒマルGTの気分上々の作家とか初恋サイダーの作家とか男女男女のやつとかみんな同じところにいた

146:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:22:58.99 A6oMhm6u0.net
>>23
ジャニヲタも抱けると勘違いしちゃったかw

147:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:24:13.95 UY8ZJzL30.net
>>118
そのジュニアはキスマイの二階堂

148:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:25:06.65 XS7FVt7f0.net
作曲家はまだしも作詞家って歌い手自体や使われるアニメやらドラマやらの力が売れる要素の殆んどだと思うのに曲が一発当たればほぼ安泰というのはすごいものがある

149:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:25:24.28 ch2Rl2sH0.net
松本隆とか印税だけでめちゃくちゃ儲けてるんだろうな

150:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:26:26.93 BTZ6GLXE0.net
>>18
本当に売れてた昔はね
今はカラオケでAKBの曲なんか歌わないから

151:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:28:37.85 ywUNECya0.net
ヤンキーの地域内自慢

152:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:29:33.77 +hHBzX910.net
畑亜貴は作詞はプロとして求められてる物をやるのが大事みたいな事言ってた

153:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:29:36.86 9jm9OXv30.net
1990年代はマジで音楽がエンタメの中心だったから
1996年とか1.3兆円のカラオケ市場規模があった
他に娯楽がないのが大きかったけど
今は5000~6000億くらいだね
コロナ前で

154:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:30:23.11 vM20cCQl0.net
青春アミーゴはカップリングも強すぎる
「絆」と「カラフル」という共に大ヒットしたドラマの挿入歌とかトリプルA面シングルみたいなもんだろ

155:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:30:36.60 OZ575sjt0.net
>>62
公募すると何万って曲が集まるって聞いた記憶

156:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:31:38.71 6N9wSzqk0.net
3パーセントって、、、夢ないな
確か本だと1割くらいくれるらしいぞ
作詞作曲で2割は欲しいよな
それくらいもらってもいいだろ

157:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:31:53.09 ch2Rl2sH0.net
ジャニは有名な作詞家や作曲家でもコンペで落とされるんだよな

158:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:32:32.06 rxz4mrZd0.net
サザンの桑田佳祐なんて腐るほど金もってんだろうなぁ

159:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:33:28.52 +7oT1mC10.net
作詞作曲で2割も取れるならみんな自分でかいちゃうわw
誰でも作れるから

160:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:33:48.51 ccsRf/ka0.net
スペイン語好きなのこの人?

161:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:35:06.93 OZ575sjt0.net
>>126
あなたに逢いたくてが松田聖子の作詞作曲だから印税結構凄いと思う

162:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:36:48.91 gQZiySa40.net
印税てだれが払ってるの?

163:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:38:49.90 KeZknRi40.net
>>11
コンペだよ
審査に通らないと採用されない

164:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:38:50.25 z9Q4fu4R0.net
URLリンク(youtu.be)

165:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:38:54.42 Far9IKnL0.net
中島みゆきは糸だけでどんだけ稼いだんだろ。。。
他にもたくさんあるし

166:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:39:53.30 dnOJ/GLY0.net
>>6
無知をさらすな

167:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:40:15.72 jzErRxrI0.net
>>122
だから、歌詞をかけるの?
今までろくに勉強もしてなくて、人生経験もない底辺おじさんたち�


168:ェ



169:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:44:37.12 7kkcn1/10.net
音楽は関係者多すぎるからなぁ
漫画は作者が一番

170:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:45:06.15 OZ575sjt0.net
>>158
曲を使用した回数に乗じてJASRACから請求がくる
請求先はテレビ局だったり、カラオケ店だったり、音楽教室wだったり
で、取りまとめたJASRACが手数料引いて著作権者に配分する
確かこんな感じ

171:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:46:49.79 6N9wSzqk0.net
数パーセントって少なすぎだろ
作品を作った人に還元しろよ

172:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:50:35.85 rJB2fcSY0.net
>>62
昔、スマップの曲選びをテレビでやってたけど
作詞作曲の名前を隠して一年かけてコンペしてた

173:名無しさん@恐縮です
21/05/28 20:59:48.66 RkkfVaD30.net
この人レベルでそうなら秋元康とかどんなんやねん

174:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:05:26.38 USAD4By70.net
作詞って凄い思うの桑田くらいだなぁあれほど日本語上手く曲に馴染ませるのは凄い
ほとんどは多少のテクニックと表現力あれば誰でもできる

175:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:06:16.28 Hab5YCv70.net
>>135
そりゃミセスマーメイドとかチェッカーズでもカラオケ大定番曲作曲してるからな

176:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:10:15.60 BgSphSAS0.net
一番カラオケで歌われた回数の多い歌手って誰だ

177:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:10:29.04 JJB+kXhh0.net
羨ましい話だな

178:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:13:53.33 SSrb+RRN0.net
秋元康ってなんで当時の美空ひばりの曲の作詞出来たの?
当時の秋元はただの青二才だったんじゃ?

179:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:32:41.59 0e3FsR2U0.net
ジャニに入るんじゃないのか…ラッキーだな

180:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:36:04.34 luSPNsbu0.net
紳助がどの番組でも歌をやりたがったのがわかるな

181:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:36:16.33 ZVBxVK++0.net
>>170
一番稼げるのは結婚式定番ソングの夜明けのブレス

182:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:41:38.37 Yquj98iK0.net
だからフミヤ一派に媚びなくていいのか

183:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:49:16.20 ZVBxVK++0.net
>>173
とんねるずの仕掛人としてすでに大物だったでしょ
昔の芸能界はトップクラスがみんな若い
ひょうきん時代のさんまとか20代よ

184:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:50:00.55 A7VPnRL30.net
凄いなぁ
そりゃ秋豚もあそこまで太るはずだわ

185:名無しさん@恐縮です
21/05/28 21:55:17.56 LC+ezrso0.net
>>116
あれダサくないよ
あえてディスコ風のソウルファンクぽい作りでかっこいい
俺はそっちの曲がすきだったな
剛も国分も歌うまかったし

186:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:08:18.52 ytqezCs50.net
>>124
わかる
ジャスティンビーバーみたいなもんで本人は歌が上手いわけじゃないけど他の人が歌うとなんか違うんだよね

187:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:15:44.13 oXHiOS2E0.net
>>180
アバのもろパクリだったろ
それがダサい

188:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:16:09.83 Z15y3sUf0.net
JASRACかんでないの?

189:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:28:20.48 oXHiOS2E0.net
>>53
自作のしょーもない曲を金払ってカラオケで配信してもらい
自分がやってるスナックで24時間エンドレスでかけまくって、印税受け取ってるのがバレて捕まってた奴いたな
YouTubeでラジオなんかを違法アップロードしてる奴らも、間や最後に意味不明な自作曲挟んで、
著作権料掠めてる奴らもいるな
いろいろ考えてるわ

190:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:33:40.15 BcaJ5xki0.net
羨ましいなあ

191:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:40:57.74 rTON7Snx0.net
>>19
冷静になれよ。

192:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:41:03.88 JJS2qDZ


193:m0.net



194:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:54:21.09 yDGBhAjt0.net
>>161
そもそも株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズの取締役やってるからな
URLリンク(www.yamahamusic.co.jp)

195:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:54:45.43 SpgQAviG0.net
>>8
歌詞間違いのほうだけのやり取りだったよな、タモリもクソやなあとおもた

196:名無しさん@恐縮です
21/05/28 22:57:02.46 SpgQAviG0.net
マジかよ、じゃあ君が代を作詞したやつは総資産1000兆超えてるだろ??

197:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:16:36.59 RQOwwTxL0.net
女々しくては2年連続カラオケ1位な

198:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:29:31.78 Yyj95XOX0.net
35歳前後はよく聞いてた曲だな
作曲家は夢があっていいね

199:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:31:22.62 MmffIk6F0.net
>>192
作詞家じゃない?

200:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:47:13.78 apMgG44Y0.net
秋元康どんだけ儲けてるやら

201:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:57:34.11 MmffIk6F0.net
>>194
数十億だろうな年収

202:名無しさん@恐縮です
21/05/28 23:58:25.84 MmffIk6F0.net
秋元康って現役作詞家で一番か二番に作詞数が多いんじゃなかったかな

203:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:05:23.20 F09D/Cx10.net
>>46
全部競馬でスッて国庫に収めたってね

204:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:19:51.29 hK0QALOW0.net
最近曲は作曲に3人くらい名前あるけどどういう分担なんだろう
編曲も入れてるのかと思ったがそれはまた別にいるらしいし
印税も少ないんだろうな

205:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:26:00.13 d1Sk/XZu0.net
>>182
似てねーだろ
あれでパクリなら青春アミーゴなんて色んな曲パクって繋ぎ合わせてるわ

206:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:30:26.84 VSp34vYU0.net
>>182
どこが具体的にもろパクリなんだ?
ちゃんと検証してどの曲のどこら辺か書けよ

207:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:47:27.86 bM0NV4B80.net
懐かしい今年30の俺の青春だわ

208:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:52:44.58 FNGA4O2t0.net
高橋ジョージもロードだけで10億以上稼いだと言ってたな

209:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:52:47.00 Bk6DzO6x0.net
>>32
必ずしもそうではない
残酷な天使のテーゼ
小さな恋のうた
ハナミズキ
は平成から今までずっとカラオケ上位だが、この3曲は歌詞が作曲編曲と同じくらいには重要

210:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:54:35.83 TyyamrTR0.net
青春アミ~ゴこそモロパクリが露骨だったろ

211:名無しさん@恐縮です
21/05/29 00:55:51.99 PSlgTYgb0.net
JASRACのおかげだからな

212:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:00:21.76 Bk6DzO6x0.net
>>32
残酷な天使のテーゼ
小さな恋のうた
ハナミズキ
は平成から今までずっとカラオケ上位だが、この3曲は歌詞が作曲編曲と同じくらいには重要

213:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:02:16.62 HBdN7VlR0.net
>>202
あれは原盤権も持ってたからだよ

214:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:03:56.28 K1WU0L190.net
青春アミーゴはマッチのアンダルシアに憧れて(ブルーハーツマーシーでも有名)がモチーフ
抱いてセニョリータは郷ひろみテイストだよな
ジャニーズの方程式見たいのを強く意識してた

215:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:04:16.64 3jknlSHE0.net
渡辺美里が何枚かアルバム出した後は、全部自分で作詞してたなあ
人気が落ちたとしても、するかしないかではその後の取り分が大きく違ってくるしね

216:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:04:45.22 EILskP820.net
音楽も本も印税が少なすぎる、最低でも製作者に30%は還元されるべきだろ、作曲15% 作詞15%

217:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:15:13.47 0Icp+grs0.net
サブスク時代になったから夢ねえぞ
100万回再生されても10万しか貰えないんだよ

218:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:15:39.58 3jknlSHE0.net
>>106
それをトルコの男に注ぎ込んだと、エヴァの作詞家が激レアさんに出てたね。
会社起こすだの事務所だの言って、トルコに何軒も家建ててたって。その男にどんだけあてにさせてたのか、縁を切った後は脅迫めいた連絡が来てたという話。

219:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:20:51.64 WTUofzg+0.net
>>146
AKBに書いてた作曲家は他の歌手にも提供してるから。

220:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:22:36.70 79JiXbXf0.net
いいなー

221:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:24:21.37 0Icp+grs0.net
>>1
印税3%は嘘
出版社が半分とるから実際に作詞家がもらえるのは1.5%

222:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:27:39.58 Io7MVRq20.net
日本の印税システムってどうなの?
ぶっちゃけ歌詞とかどうでもいいんだけど
どんなに歌上手くて華がある歌手よりも
どっかのポエムみたいなどうでもいい作詞や
鼻歌でつくったようなどうでもいい作曲で
歌下手不細工でもそれのほうが儲かるとか
あと曲の雰囲気て編曲次第なところあるのに
編曲家も印税入らないとかどうなってんの

223:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:31:11.61 jDZ6pXY20.net
まぁこの人みたいに運を掴み取るところまで行けるかどうかってところだから。
その苦労もしてないやつが批判するのはお菓子い

224:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:33:21.91 HcWMgzG00.net
YOASOBIの男の人は毎月億単位が入ってるんじゃないか?

225:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:33:47.76 gj5ndjm30.net
>>11-12
TVer動画見れば分かるが、この人は元々は営業職で作詞家ではなく、
営業先のプロダクションやレコード会社で「そこの会社にいるクリエイターは分かったけど、君は何するの?」という業界あるあるのイジリに「趣味で作詞やってます」と答えたら軽いノリでコンペに参加させてもらえるようになった
それでも最初の2年は全くコンペ受からず、200回以上落ちて最初に受かったのはジュニアモデルのグループのカップリング曲
そこからボチボチ仕事が増えていって青春アミーゴにつながったらしい

226:名無しさん@恐縮です
21/05/29 01:40:14.92 APdi0zd20.net
シー俺たちはいつでも

227:名無しさん@恐縮です
21/05/29 02:06:10.86 wiEzQGuV0.net
この人一時くりぃむしちゅーのペケポンに出てたよな

228:名無しさん@恐縮です
21/05/29 02:39:12.86 ZFv2e19A0.net
>>32
「また逢う日まで」の原曲。歌詞ひとつで全然変わる
URLリンク(youtu.be)

229:名無しさん@恐縮です
21/05/29 02:44:15.04 Jps4/XOC0.net
自分で考えたらすごいよなあ。
世界が変わる。
でも、家とか買ったら消えるし。
安泰ではないのは辛いけど

230:名無しさん@恐縮です
21/05/29 02:51:38.19 GAewiI8W0.net
>>71
ツイッター上でのことだから何年か前の話だよ
今41歳の人が世間知らずとかはないでしょ

231:名無しさん@恐縮です
21/05/29 02:54:33.89 nfzZMPSV0.net
ジャニーズはこういう面で売れないアーティストやよくわからん作曲家に多大な貢献をしてる
秋元康みたいに自分が儲けるためだけに作られたアイドルではなくジャニーさんの優しさがわかるね流石

232:名無しさん@恐縮です
21/05/29 03:22:36.37 QlroGt4A0.net
ジャニは基本買取だよ
あと業界的に比較的有名な奴が作ってても偽名使わせたり

233:名無しさん@恐縮です
21/05/29 03:32:27.85 x7U+5Yry0.net
浜崎さんもカラオケだけでも安泰だな

234:名無しさん@恐縮です
21/05/29 03:43:06.43 5QyyWJFW0.net
でも誰も歌ってないだろう

235:名無しさん@恐縮です
21/05/29 04:31:25.39 FXndBHyd0.net
そりゃ楽器のひとつもできない無能も作詞したがるわけだわ

236:名無しさん@恐縮です
21/05/29 04:35:55.73 RUUYjO/BO.net
>>133
女観客にキャーキャー騒がれる新人のミスチル桜井に顔を歪めて嫉妬心剥き出し対応してる久保田を見た時はこのまま消えて行くんだな…と思ったが
うまいこと鉱脈を見出したんだな

237:名無しさん@恐縮です
21/05/29 04:38:24.82 lwx37SXo0.net
夢の印税生活

238:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:10:27.30 yWoSr9QY0.net
>>45
よりによってあの時代のジャニって不良系だったしね
それも筆頭のKAT-TUNのフロントと山P
あの見た目で青春ソングが受けたんだろうな

239:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:16:57.85 yWoSr9QY0.net
>>116
下半期に出た青春アミーゴで存在感消えたと見たな
青春アミーゴは11月ごろ出てその年の売り上げ一位だからかなり売れたとか

240:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:18:33.31 G5kducAf0.net
>>216
歌詞とかどうでもいいんならB-DASH聞きな

241:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:24:17.29 RitMGvPE0.net
作曲家と違って作詞家って誰でも出来そう

242:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:24:53.44 yWoSr9QY0.net
>>183
噛んでるよ
この人がJASRACに加盟してなくても出版社が入ってればそこが徴収する
出版社が入ってない場合はJASRACにはお金入らない
どちらもジャニーズだからどっちにしろそこからJASRACに流れる
一応分け前は作家と出版社みんな平等に徴収される

243:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:27:12.82 lGy5BK3J0.net
円広志も飛んで飛んでとヒュールリヒューリララで一生安泰

244:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:57:37.98 1eD26xBk0.net
>>142
ババアかブスしかいなそう

245:名無しさん@恐縮です
21/05/29 05:58:57.84 1eD26xBk0.net
>>116
いや、ジャニーズメドレーで歌ってるのよく見るけどw

246:名無しさん@恐縮です
21/05/29 06:46:19.89 F09D/Cx10.net
>>178
あとお嬢がマイウェイみたいな曲を歌いたいって言ったから、とんねるずとパロディ歌謡を作ってヒットしてた秋元に依頼が行った

247:名無しさん@恐縮です
21/05/29 09:20:39.61 kMkXQ+R10.net
>>178
美空ひばりも52歳で亡くなってるから若かったんだよな。
今の松田聖子(59歳)よりも若い。

248:名無しさん@恐縮です
21/05/29 09:46:55.74 gxOahz0x0.net
>>56
あれは完全にホラ話
自分をうらやましがらせるための見栄
ロードなんて今、誰もカラオケで歌ってないだろw

249:名無しさん@恐縮です
21/05/29 10:28:21.61 UBKvwKei0.net
西寺郷太がV6で何作か作ったけど堂島孝平とのユニットに藤井隆が参加した曲はV6用に作って候補から外れた曲なんじゃと勝手に思ってる

250:名無しさん@恐縮です
21/05/29 11:56:16.68 PVMwOj3/0.net
>>116
the東南西北の人が作詞してるよね
ため息のマイナーコードって曲しか知らないバンドだけど

251:名無しさん@恐縮です
21/05/29 12:15:22.31 xKIDtt410.net
>>244
久保田洋司ね
嵐のシングルとか書いてるから老後は安泰そう

252:名無しさん@恐縮です
21/05/29 12:18:12.49 hDkRfBCh0.net
>>188
所謂一つの税金対策ですね、わかります。

253:名無しさん@恐縮です
21/05/29 12:55:39.43 FLFf3a5X0.net
>>246
中島みゆきがレコード会社の取締役になることがどう税金の対策になるのかお聞かせ願おうか
何が「わかります」だ社会のクズが

254:名無しさん@恐縮です
21/05/29 13:21:38.14 5HwnPJ0q0.net
作曲かと思ったら作詞かよ

255:名無しさん@恐縮です
21/05/29 13:50:25.62 vGr0uCf40.net
>>23
ジャニヲタは特殊だからな
ジャニーズのタレントにしか興味ないから絶対無理だよ

256:名無しさん@恐縮です
21/05/29 13:54:27.85 1kTGJg090.net
ありがとうJASRAC

257:名無しさん@恐縮です
21/05/29 13:57:47.08 WRmQ1nYJ0.net
>>23
これか
きめえww

住所と連絡先を教えてくれれば、現在西麻布なんで、伺いますけど?でも、ベッドで�


258:ィ祭りだよ?なにをするかわかっているのかしら???変態だもーん。そうだもーん。まあ、もし本当に『いいかな』って思うなら、連絡先やら住所やらを教えてくれなさーーーーい!!



259:名無しさん@恐縮です
21/05/29 14:01:55.86 Bk6DzO6x0.net
歌詞はどうでもいい?必ずしもそうではない
残酷な天使のテーゼ
小さな恋のうた
ハナミズキ
は平成から今までずっとカラオケ上位だが、この3曲は歌詞が作曲編曲と同じくらいには重要だろ
異論がある人は少ないはず

260:名無しさん@恐縮です
21/05/29 14:05:43.75 Io7MVRq20.net
残酷な天使のテーゼはその言葉の響きはいいけど
そんなに歌詞いいかね
日本語わからない外国人にも人気だから詞より音だよ

261:名無しさん@恐縮です
21/05/29 14:21:28.87 y1NKPDc30.net
あんなアホみたいな歌詞で一生遊んで暮らせるのか

262:名無しさん@恐縮です
21/05/29 14:53:44.26 kW3bXNzyO.net
結局コネで回してんだよな
作詞やってるんだって?おうやってみろ
でトントン拍子だとさ
ただの自慢だよな

263:名無しさん@恐縮です
21/05/29 17:22:01.96 dBWcchvE0.net
>>212
若い燕に騙されたパターンかと思ったら不細工なおっさんでワロタ

264:名無しさん@恐縮です
21/05/30 10:41:59.65 sC4QjHgA0.net
>>253
歌詞はただの厨ニだな
意味はない

265:名無しさん@恐縮です
21/05/30 13:04:00.19 WnsAaLsA0.net
残酷な天使のテーゼはほぼ庵野作詞みたいなもんだろ
ほとんどネタバレしてるしメモみたいなのを渡されてるだろう
共作にすべきだと思う本来は

266:名無しさん@恐縮です
21/05/30 13:13:39.53 jX8XMdIW0.net
芸能界で当たり前のシステムを聞いて芸能人が驚くテレビ番組
そりゃだれもテレビなんか観なくなるわな

267:名無しさん@恐縮です
21/05/30 15:49:09.40 ucVObuQE0.net
>>233
青春アミーゴはファンタスティポの成功ありきで続いた企画だろ
今もファンタスティポの方がインパクトあって記憶に残ってるわ

268:名無しさん@恐縮です
21/05/30 16:05:34.96 H4VzyPVA0.net
>>260
ファンタスティポ好きだな今も
当時初回盤には振りのガイドがついてたんだっけ?
色々探して電話かけまくって親に車で連れて行ってもらってやっと買えたわ
カラオケで振り指導ついたやつあって入れたら友達がエンドレスでかけまくって練習してたのもいい思い出

269:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:42:38.16 Q4r1AeW70.net
他にもAMBITIOUS JAPANや宙船
ジャニーズが本気になった時の凄さを感じたな

270:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:47:31.23 P/+lyGktO.net
>>12
うん
誰でもチャンスある

271:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:49:54.27 P/+lyGktO.net
前にMステでKinKiが今回は64曲の中から選んだとか言ってた

272:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:52:26.14 P/+lyGktO.net
>>85
50億とかじゃなかったっけ
とにかく自費で出したから売れた金は全て彼に入ったんだよね

273:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:54:54.70 maGUTreM0.net
及川眠子もエヴァのヒット以降年収が4桁万より下になったことないってマツコの番組で言ってたな

274:名無しさん@恐縮です
21/05/30 21:59:35.34 OVcAezs90.net
>>265
その割には夫婦で一生懸命働いてたね
自宅公開してたけどそんなに贅沢もしてなかったし

275:名無しさん@恐縮です
21/05/30 22:03:27.27 ER6SvzHf0.net
作詞も大事だけど作曲の方が重要な気がする
編曲も重要だと思うけど著作権使用料なんてもらえないんでしょ

276:名無しさん@恐縮です
21/05/30 22:06:28.11 aT/tr3ps0.net
>>11
レコード会社で広報や営業やってたから。

277:名無しさん@恐縮です
21/05/30 22:09:13.27 GznDaTeu0.net
あんまりこういう記事載せるなよ
勤労意欲無くなるから

278:名無しさん@恐縮です
21/05/30 23:00:52.29 poYrvGfg0.net
カツンのカップリングも、本人たちに候補の曲を数曲聞かせてどれがいいか選ばせてた
メンバーが「これだな」って言った曲が自分が聞いててもこれだなって思った曲だっ


279:たな



280:名無しさん@恐縮です
21/05/30 23:13:13.68 AQXBdYdC0.net
今更歌ってるやついるの?

281:名無しさん@恐縮です
21/05/31 04:07:37.73 ZQTgoQHn0.net
現実はコンペで募集→不採用→関係者がパクる
最初から起用されてるヤツはコネで決まっている

282:名無しさん@恐縮です
21/05/31 07:26:14.16 KRoKAhAN0.net
>>247
苛つきすぎんよ

283:名無しさん@恐縮です
21/05/31 14:53:03.79 UYKWg9Iu0.net
>>237
あと地味に探偵ナイトスクープな。
30年同じ曲がテーマ曲として使われてるからな

284:名無しさん@恐縮です
21/05/31 14:56:11.04 UYKWg9Iu0.net
>>267
そりゃ財務に勤しんでますから…

285:名無しさん@恐縮です
21/05/31 15:17:21.44 aSmluEdi0.net
確かこの人の父親は有名なミュージシャンでしょ。
YMOで演奏している。

286:名無しさん@恐縮です
21/05/31 15:37:28.60 8y9Ma1QF0.net
ジャニーズ事務所自体はコンサートで儲けられるから曲作りの方で有名人とパイプ作ったり無名の人に面白い物作らせたり遊びがあったんだな

287:名無しさん@恐縮です
21/05/31 15:47:44.88 hcie/uT80.net
同い年かよ…なんかムカつくな

288:名無しさん@恐縮です
21/05/31 15:49:27.36 BtvOd2Qd0.net
>>111
URLリンク(youtu.be)
3mから
>>118
あるやんけ

289:名無しさん@恐縮です
21/05/31 15:49:51.06 8tNsMlsN0.net
残酷な天使のテーゼは寝てる間に金が入ってきて、
残酷なトルコの亭主にザザァと流れたんだっけ?

290:名無しさん@恐縮です
21/05/31 16:12:24.19 MyZwraFS0.net
>>1
事実だが言葉にすると曲のイメージ⤵ 聞いたこと無いけど聞きたくも無くなるな

291:名無しさん@恐縮です
21/05/31 16:20:22.71 AXqgFl+O0.net
ソロのシンガーソングライターで売れるのが一番儲かるということか

292:名無しさん@恐縮です
21/05/31 16:47:11.70 UDDPi5wY0.net
いつも思うが作曲印税と作詞印税がおなじ%ってのが納得いかない

293:名無しさん@恐縮です
21/05/31 18:23:23.01 KmILcNBJ0.net
シングルの場合カップリングとの印税の兼ね合いはどうなる?

294:名無しさん@恐縮です
21/05/31 18:26:46.84 Qmz8CuaI0.net
>>278
よっちゃんのデビューアルバムとかもCharが書いてたり
古くはJOHNNYS' ジュニアスペシャルに葡萄畑が提供したりしてるな

295:名無しさん@恐縮です
21/05/31 18:27:20.15 D3KRfzWp0.net
作詞1
作曲9
こんぐらいでいいと思うな

296:名無しさん@恐縮です
21/05/31 18:41:31.53 CwWNV2bg0.net
まるでyoutuberのような名もなき覆面創作活動家みたいなのに
なんでそんな大仕事を手掛けることができたのか不思議。
ジャニーズらしいダサさ3ノリの良さ7を調合できる稀有な作詞だったからだろうか。

297:名無しさん@恐縮です
21/05/31 18:57:06.68 gR1XPeFt0.net
小室哲哉が作曲より作詞のほうが難しいと言ってたな

298:名無しさん@恐縮です
21/05/31 19:00:23.75 gR1XPeFt0.net
>>251
おはよー!チュッ!には及ばないがなかなかのキモさw

299:名無しさん@恐縮です
21/05/31 19:07:04.55 BP9Wpt290.net
残酷な天使のテーゼなんて25年も歌われ続けてるよな

300:名無しさん@恐縮です
21/05/31 19:24:24.53 KPdIsZQO0.net
10億回は盛りすぎ

301:名無しさん@恐縮です
21/05/31 19:31:14.44 JoLeoLBJ0.net
唐突に地元じゃ負け知らずーって出てくるから困惑した

302:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:04:14.83 oD0Y4Gv00.net
ビーイングの長戸大幸曰く「作曲はワンコーラス作ればいいけど、作詞はツーコーラス作らないといけない」

303:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:07:02.46 73yrYr4q0.net
ジャニーズで一般人でも知ってる最後の曲だな

304:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:10:18.82 DhNv6nSD0.net
印税生活するしんよー

305:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:11:01.99 lmlSZbXtO.net
特典なしでミリオンセラー

306:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:15:51.


307:09 ID:v7Bao+Y80.net



308:名無しさん@恐縮です
21/05/31 20:18:56.67 v7Bao+Y80.net
>>244
>>127
へーーー

309:名無しさん@恐縮です
21/05/31 22:18:50.31 z8ttTk0G0.net
今や映画や大河ドラマの劇伴やってるような作曲家も、若い頃はSMAPのコンペにコツコツ応募したとか言う話聞くよね

310:名無しさん@恐縮です
21/05/31 23:01:05.12 b4qdgYLgO.net
>>273
青葉もそういうパターンを示唆してたな
結局真相は謎のまま

311:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch