【相撲】大相撲五月場所九日目 照富士苦手高安に大苦戦も9連勝! 貴景勝いなしにバタつき2敗…1敗消滅 豊昇龍連日の足技!正代4敗 [丁稚ですがφ★]at MNEWSPLUS
【相撲】大相撲五月場所九日目 照富士苦手高安に大苦戦も9連勝! 貴景勝いなしにバタつき2敗…1敗消滅 豊昇龍連日の足技!正代4敗 [丁稚ですがφ★] - 暇つぶし2ch151:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:48:06.97 VCED/Pdy0.net
>>114
友風ってそんなにやばい怪我だったの?
怪我した取り組みも着地した時に足がしびれてアイテテテて軽い感じだったけど

152:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:48:35.86 X6vTj7BV0.net
>>102
どれにも勝てる気がしない
調子の悪い朝乃山、やる気がなくなってきたおにぎりは全力でいくとしてあとはたぶんムリだ
陥落
来場所も10番はムリ
前頭上位の定位置に戻る

153:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:49:22.38 /9BhPgE3O.net
朝乃山は成長止まったって舞の海が言い当ててたな
松坂大輔みたいに投げ込まなきゃ駄目なタイプだからコロナ禍で稽古量落ちたのが一番の原因
あといきなりケガしてた影響もあったはず
福島千里とか石川遼も震災チャリティで練習時間減ったから調子崩して全盛期が過ぎた

154:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:51:09.22 ApYyOWVX0.net
14勝以上なら横綱あり得るんじゃね?

155:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:52:11.57 jZFV3uVa0.net
>>116
凄いな

156:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:55:35.13 s/L765jM0.net
>>116
常幸龍って奴が居てなw

157:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:56:42.30 KUwX8gNF0.net
朝青龍がマジすごい
十両 9→11
幕内 9→9→8→7→10→10
関脇 8→11→11→12
大関 10→14→14

158:名無しさん@恐縮です
21/05/17 19:57:34.00 t4c+QsCA0.net
高安負けたけど元大関というか皆んなはもう大関として見てるだろ

159:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:05:16.85 dvKWzUYX0.net
柔道も相撲もやったことないが足技って誰でもできそうだけどそうでもないの?

160:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:05:25.57 fz53BcXI0.net
照ノ富士は大関になって休憩モードに入るかなと思ってたが
おみそれしました

161:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:11:45.50 OzBWEk4U0.net
照ノ富士フィーバーやばい

162:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:17:51.84 el+n4w5B0.net
>>95
顔がやる気感じないんだよな

163:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:20:37.92 Ylf7/iMv0.net
三馬鹿さあ…

164:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:20:41.53 c7FcOPaE0.net
>>140
今場所なんとか凌ぐしかないよな 10勝して戻れるイメージがわかない
もう土俵際で魅せてくれることも、この数日見てると無いのがねぇ
でも何か気になってしまうんだよな正代って

165:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:23:33.80 OzBWEk4U0.net
御嶽海と高安の汚さはフィリピンの血かね

166:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:27:01.31 el+n4w5B0.net
貴景勝はいなされた後なんで棒立ち?
つっぱり4連発受けて終了してるしw

167:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:29:00.21 iCaUI/YS0.net
>>166
栄互助の星を返済したのかもw

168:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:30:29.57 i3HraQCj0.net
>>150
上位相手に7ー2だから、さすがに今回は二桁いくやろw

169:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:30:51.91 s/L765jM0.net
モンゴルより汚い力士は居ないわ
>>165

170:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:35:15.61 UHA5qBaa0.net
>>168
御嶽海「わかりませんよ、御嶽海ですからね」

171:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:46:06.33 dapHqOl00.net
>>153
運動不足のおじさんみたいに
体つきも動きももっさりしてるよな…

172:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:49:28.57 U+VlX45k0.net
>>151
靭帯も筋肉も千切れてて血管一本でかろうじて繋がってた状態
もしその血管も千切れてたら足切断だった

173:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:52:10.41 vuvVq8dp0.net
友風関はちょっと前に見掛けた時も歩様おかしかったし、相当悪いまま出てるのは間違い無かろう

174:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:52:19.67 U+VlX45k0.net
>>156
常幸龍や土佐豊みたいに付け出しもらい損ねた学生相撲出身者がデビューからしばらく無双するのはよくあるけど高卒で入って一気に幕下上位までいくのはなかなかいない
最近は琴勝峰や豊昇龍もそんな感じだったけど北青鵬はもっと速いからな

175:名無しさん@恐縮です
21/05/17 20:53:24.59 OGyVf4vW0.net
大相撲もプロ野球も出来るんだから五輪も大丈夫だよな

176:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:01:22.03 /DyXkiIe0.net
>>44
若隆景相手に臆したってこともないんだろうけど
確実に星とりにいったね

177:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:03:39.37 /DyXkiIe0.net
>>66
正代と朝乃山に問題があるにせよ、真っ向勝負かけて勝ってるからね

178:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:05:55.51 lTSPUqFW0.net
>>174
なるほど
白鵬もすごい奴連れてきたな

179:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:06:11.20 DBwTAHBS0.net
貴景勝には変化かまして完敗してたがw

180:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:07:08.35 RBaC4SlN0.net
>>130
それだ!

181:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:09:13.34 /8ldUSls0.net
>>177
照ノ富士は今場所優勝で来場所綱取り。休場明けの白鵬に引導渡して白鵬引退からの新横綱かね?
それともドルジの甥が引導渡すか。
どちらにしても対決楽しみや。白鵬引退してもモンゴルが綱張りそう。日本人はクソ雑魚ばっかやし。

182:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:12:13.43 /DyXkiIe0.net
>>181
白鵬に勝って横綱というのがいいね。なんだかんだで現役最強は白鵬だと思うし

183:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:13:14.18 lEeeo7oQ0.net
強いなあ。
あのまま大関にいたら横綱になってたんだな。

184:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:13:56.97 DBwTAHBS0.net
白鵬は照と対戦する千秋楽まで出場してるのか疑問

185:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:16:11.94 /8ldUSls0.net
>>182
白鵬がまた膝手術して休場明けでどこまで調子戻せるか分からないけど今の照とやったら照が勝ちそう。
どちらにしても白鵬はそう長くは持たないだろうし。
ただ照ノ富士も本人も言ってるけどそんなに長くはやれないだろうし次の令和の大横綱はドルジ甥に期待。

186:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:17:28.52 /8ldUSls0.net
>>184
流石にもうつぎ途中休場なんてなったら引退だよね?そしたら引導渡すのはドルジ甥だな。

187:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:17:46.49 AHMpLPzj0.net
今日で照ノ富士の優勝が決まった感じだな

188:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:20:24.29 Nt5dl7ju0.net
正代は弁当作られることもなく陥落かなぁ

189:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:23:22.33 /DyXkiIe0.net
>>185
白鵬は、場所が始まらないとなんとも言えない部分もあるけど
ある程度もどれば白鵬かなと思うよ
なんといっても対応力が段違いだし、相撲の巧さはズバ抜けてる

190:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:24:19.25 /DyXkiIe0.net
>>187
苦手の高安を乗り切り、貴景勝が負けたからもう決まりだろうね
正代、朝乃山は勝ち目ないだろうし

191:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:24:29.77 anNcgOlG0.net
>>178
身長高過ぎて期待できんよ

192:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:26:03.88 AHMpLPzj0.net
>>190
援護射撃は膝の爆弾爆発しない限りは無理っぽいよねぇ

193:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:31:04.65 usOFfvYB0.net
>>187
問題は故障だけだよね

194:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:36:48.60 KbfcfVH80.net
照ノ富士が横綱になれなかったら当分横綱不在の時代になるやろな

195:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:42:01.43 XubsXbPv0.net
>>194
朝乃山と正代には可能性感じないけど貴景勝は十分狙えそうな成績残してると思う

196:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:44:42.62 /DyXkiIe0.net
>>192
序二段から這い上がってきたことを考えると
ここで膝がおかしくなるとか、なってほしくないよなあ

197:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:47:41.27 Qzpd9h4I0.net
>>23
なれない

198:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:51:12.85 /DyXkiIe0.net
>>195
朝乃山、正代にも期待はしてるよ
なにかきっかけが必要なのかもしれない
正代は今場所、大関陥落するくらいの事は必要かもね

199:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:54:48.69 sBzq3izL0.net
照ノ富士はなあ強いんだけど膝のサポーターのせいで見た目が悪い

200:名無しさん@恐縮です
21/05/17 21:58:36.98 U+VlX45k0.net
>>199
装具なしで横綱土俵入りとかできるのかねえ?
正座もできない状態みたいだけど

201:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:01:59.31 N+pgHH5u0.net
>>200
巨漢の70%くらいは、正座なんてできないんじゃいの?

202:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:09:10.08 YelByEzz0.net
>>146
豊昇龍がやったけど効かなかったんだよ
膝への負担なら、後ろに下がらせて防戦にさせる方が可能性は高いんだけど、
それができそうなのは、あと阿武松と貴くらいかな

203:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:17:50.50 /DyXkiIe0.net
>>202
>あと阿武松と貴くらいかな
今場所だと無理っぽいですね

204:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:18:45.15 1juFhoJm0.net
高安だけはテル攻略法を掴んでるよな

205:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:20:47.98 gaNduwl90.net
正代は大関の器じゃねえよなあ

206:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:21:13.88 c7FcOPaE0.net
>>198
勝ち越しまであと3つか 案外簡単じゃないよなぁ、二週目だし
崖っぷちな状況が必要かな、二人とも

207:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:21:52.42 gaNduwl90.net
豊昇龍のあれも最初は決まるけど
何回もやってるうちに相手に知られて決まらなくなる

208:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:23:22.91 wH74hCPk0.net
>>153
朝乃山はたぶん怪我だね
立ち合い変化しない真っ向勝負の蓄積か
深刻じゃなければ良いが先場所からどんどん動きが悪くなってる
陥落したら栃ノ心みたいになるんかなぁ

209:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:23:33.07 /DyXkiIe0.net
>>204
高安は右四つの形になっても照ノ富士に勝てるくらいだしなあ

210:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:23:57.83 gaNduwl90.net
結局、誰も力で白鵬を引きずり下ろせず
白鵬が老いて自ら退いて終わりそうだね

211:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:24:53.47 c7FcOPaE0.net
>>207
それはあるかも
正代は今日もっと警戒する必要があったと思う

212:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:25:51.63 VA3rXqLR0.net
照ノ富士優勝か?9勝一人だもんな

213:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:29:15.35 c7FcOPaE0.net
>>210
照ノ富士くらいかな、まとも以上に相手になるのは
>>189が仰るとおりだと思うし、速いからな白鵬
調整が困難になったら引退 かなぁ、、

214:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:31:07.92 ZHs7Wwps0.net
>>207
体重軽い内だけだろ 体できればそんな事せずに蹴散らせるだろう

215:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:41:10.39 /DyXkiIe0.net
>>211
外掛けよりも、簡単に押し込まれたのが問題かなと思う
なんか今場所の正代は前に出る意識が低いというか
何考えてとってるのか全然わからない

216:名無しさん@恐縮です
21/05/17 22:42:55.59 /DyXkiIe0.net
>>214
軽いのに、ああいう展開にもっていけるのは良いことだとは思うけど
正代、朝乃山、どっちも調子が悪いどころじゃなくて、なんかおかしいというのはあるんだよな

217:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:04:03.69 c7FcOPaE0.net
>>215
確かに
何もできず土俵割ることが増えてきた
何考えてるか分かりづらいタイプだが、カド番ゆえの切迫感があるのか無いのか
あと3つなら何とか大丈夫とか思ってないだろーな と
とにかく前出んかい、という数日

218:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:07:09.33 9l5lDl2P0.net
照ノ富士は来場所綱取りだな
白鵬が優勝して引退目指してくるから面白そうだ

219:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:18:49.31 /DyXkiIe0.net
>>217
せっかくあれだけ恵まれた体躯あるのに勿体ないよねえ
体は大きい、力も強い。これは努力の範疇ではないのに

220:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:23:17.34 c7FcOPaE0.net
>>219
恵まれた資質が多分にありそうなのにね
しっかりせい正代って思う
正代も朝乃山もなんか自信なさそうなのが今場所漂ってんのがね 勿体ない

221:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:52:56.58 Ai/X2l/f0.net
朝乃山だらしねえ

222:名無しさん@恐縮です
21/05/17 23:54:44.67 cf9Ox5vY0.net
>>205
のんびり坊やとか言われてちゃね…

223:名無しさん@恐縮です
21/05/18 00:24:47.76 5uuBXnQD0.net
朝乃山は調子悪いなら押し相撲やれよ
いつだったかの場所は調子悪くて押し相撲で勝ち越したじゃないか
大関だからって四つにこだわる必要ない

224:名無しさん@恐縮です
21/05/18 00:26:53.56 bNXi3mIn0.net
デカくてパワーさえあれば大関になれる
技術と精神力が伴えば横綱

225:名無しさん@恐縮です
21/05/18 00:41:39.38 VFKMc3uC0.net
翔猿と英乃海は部屋違うけど兄弟だから割組まれないの?

226:名無しさん@恐縮です
21/05/18 00:50:48.36 8X8O8yl40.net
>>225
そう、同部屋じゃなくても兄弟や義兄弟対決は組まれない
翔天狼が旭天鵬の妹と結婚して義兄弟になって対戦が組まれなくなった例もある

227:名無しさん@恐縮です
21/05/18 00:51:34.26 AiQiGLJj0.net
>>225
三親等以内の親族(義理を含む)は部屋が違っても割は組まれないルールになっている

228:名無しさん@恐縮です
21/05/18 01:37:56.06 ar4x+yn80.net
萩原のドヤ顔解説ではなく鶴竜の落ち着いた解説が聞きたい

229:名無しさん@恐縮です
21/05/18 01:44:22.76 R3kYBBqg0.net
鶴竜の聞き取れない解説は二度と見たくない

230:名無しさん@恐縮です
21/05/18 01:52:50.77 r4YgLxKc0.net
豊昇龍、中盤まで勝ってても負けてても
8-7(幕下時代は4-3)辺りにまとめてくる印象があったが今場所も盛り返してきたな

231:名無しさん@恐縮です
21/05/18 02:29:21.25 Nyo8gmjr0.net
>>207
朝乃山が完全に塩害対策を見きったみたいなもんだな
>>230
第2の御嶽海か琴錦か安芸乃島か

232:名無しさん@恐縮です
21/05/18 02:49:13.71 nz9P8hpW0.net
照強の足取りなんて、「完全に想定外だったわ…」みたいな顔してくらうほうがどうかしてるから

233:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:00:27.27 AK0vCNBa0.net
朝乃山、正代には本気出して照ノ富士にはおとなしい相撲する力士増えてきたな
二人はもう狩られて行く立場なんだろうな
こうなると懸賞や勝ち星タイムだからフルボッコにされ続ける一方で、禁断の八百長も受け付けてもらえなくなる(買うよりマジな相撲したほうが儲かるから)ステージ4段階
特に正代はもうオシマイかもしれないな
野球でいう首位には二線級だして横浜やヤクルトから星を荒稼ぎするチームの横浜ヤクルト枠になってしまった

まあ、照ノ富士が一時期それだったりしたが…

234:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:22:41.00 da3MdRNk0.net
やっぱり、興業なのかね?

235:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:25:59.97 DNKkEC630.net
豊昇龍は4日連続だったから
各大関をどれぐらい尊敬しているか(或いは舐めてるか)
わかりやすかったな
照には胸を借りる、真正面から当たって簡単にやられて、やっぱ大関スゲー!という感じ
貴にはちょっとチョロいことやったらワンチャンあるか?
といって切り捨てられて、やっぱ甘かったかてへぺろ
朝と正代には、ふつうにやれば勝てるだろwとふつうにいって、ふつうに勝った

236:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:30:37.15 R3kYBBqg0.net
空想

237:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:43:27.24 /XFVNcba0.net
豊昇龍は第二のドルジ、北青鵬は第二の白鵬と目されているね

238:名無しさん@恐縮です
21/05/18 03:46:58.14 XpK2nPSa0.net
暴力でクビになった横綱と5年以上休場横綱の後継者とか名誉毀損かよ

239:名無しさん@恐縮です
21/05/18 05:14:26.15 GT9gpYOd0.net
あんなサポーターだらけとミイラみたいな横綱嫌だわ

240:名無しさん@恐縮です
21/05/18 05:39:32.67 IoYxn2Qj0.net
おー明月院頑張ってるな

241:名無しさん@恐縮です
21/05/18 06:18:17.88 4nlT2hPI0.net
正代落ちたら確実に三役ロックするから大関でいいんだけどな~
一人くらいハチナナ大関がいてもいいよ

242:名無しさん@恐縮です
21/05/18 06:55:30.60 MXLbTX0n0.net
モンゴルばっか。ハワイ勢でいいから対抗馬作れよ

243:名無しさん@恐縮です
21/05/18 07:07:58.08 BWw603jK0.net
>>229
とにかく暗くてボソボソの鏡山よりはマシ。あとアイアン春日野とグローブもいらね
定年した元高砂の朝潮面白いから呼んでほしいなあ

244:名無しさん@恐縮です
21/05/18 07:40:19.72 ga309gI50.net
>>242
武蔵丸の甥もいたけど朝青龍の甥とで完全にモンゴルハワイ論争も決着ついたからな…

245:名無しさん@恐縮です
21/05/18 07:42:22.08 QjB2Tp6J0.net
>>201
日馬富士事件の時照ノ富士は正座させられてたんじゃなかったか?
そもそも正しい正座は膝から下にベチャッと体重かけて座るんじゃなく大腿の前側に力を入れて空気椅子状態で座るんだから
大腿の筋肉が発達してるはずの力士達ができないのは大怪我かトレーニング不足かと

246:名無しさん@恐縮です
21/05/18 07:55:51.82 ZW1XyrIT0.net
>>141
それは入幕時。

247:名無しさん@恐縮です
21/05/18 07:57:57.88 Sb8m5RQq0.net
>>228
萩原って誰?て思ったら稀勢の里かw
解説上手いやん
昨日の栃煌山はたどたどしいなあと思ったけど
琴勇輝は解説とかまだやめてほしい

248:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:13:12.23 yYiTtmqC0.net
>>244
甥っ子の実力がモンゴルの方が上だからモンゴルの勝ちだと言いたいのか
何がモンゴルハワイ論争だよ頭大丈夫か?w

249:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:49:55.29 J3xEPDZD0.net
最近の親方さんたちは饒舌で驚くわ
親方チャンネルとか軽快w
鶴竜豪栄道栃煌山もテレビ慣れてないのにうまいじゃん

250:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:51:08.31 Rr+tQgBg0.net
>>249
それ、ヘタクソ3人組だわ

251:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:51:41.47 C07huWxl0.net
逸ノ城、一気に関脇に躍り出たときはこのまま横綱になると思ってたんだがな・・

252:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:52:36.45 kceLDjw50.net
貴景勝は立派なガブの後継者

253:名無しさん@恐縮です
21/05/18 08:57:56.74 4nlT2hPI0.net
やたらとわんわん下げがいるけど、解説1回やっただけで判定するのはやめてやれや
そんなん言ったら霧島の立場ないだろ

254:名無しさん@恐縮です
21/05/18 09:15:30.37 Rr+tQgBg0.net
琴欧州が典型例だけど、日本に10年以上住んでて聞き取りずらさの伸びしろって今さら無いと思う
鶴竜のことね
向正面なら良いけど正面の解説はちょっと

255:名無しさん@恐縮です
21/05/18 09:38:36.94 4cYGTZO40.net
好事魔多しで、こういう時こそ照ノ富士は膝の怪我再発に注意すべき。いや、マジで。

256:名無しさん@恐縮です
21/05/18 09:47:23.44 Ck2fpZNy0.net
今日は多賀竜しうへいという大外れ日だから気をつけろや

257:名無しさん@恐縮です
21/05/18 10:04:04.88 W0DdVskZ0.net
照富士の強さは横綱の域と思われるが、あとは運か。
前大関時は横綱に手が届く勢いのところで怪我をした。そして序二段へ。

258:名無しさん@恐縮です
21/05/18 10:07:38.78 Ck2fpZNy0.net
>>255
あるとしたら昨日負けていたらそれだったかも
稀勢の里に怪我食らった再現で
本当に相撲神はモンゴル好きなのかずっと日本人には降りてこないでモンゴルにご利益与えてるな

259:名無しさん@恐縮です
21/05/18 10:31:28.44 yNw3uIMQ0.net
モンゴル人の方が
相撲愛が強いんだよ
おれも柔道やってて少年相撲で代表に選ばれそうになったが部活が忙しくて出れません、と断った
負けるのが怖かったんじゃなくて
負けてコーモンを大衆に晒すのが怖かった
少年相撲でまわしの下はフルチンと言うのは直ちに止めたほうが良い
投げられるたびにコーモン晒してりゃ
誰も相撲なんかやりたくならんわ

260:名無しさん@恐縮です
21/05/18 10:34:50.64 Rr+tQgBg0.net
相撲神と言うならモンゴルじゃなくて照ノ富士だけなw

261:名無しさん@恐縮です
21/05/18 11:29:53.79 HQsQKe7U0.net
モンゴル力士の方が相撲らしいからなw
日本人力士は安易に体重を増やして押し相撲ばっか

262:名無しさん@恐縮です
21/05/18 11:32:29.12 z8HjPpvw0.net
>>23
なれるで
確定だよ

263:名無しさん@恐縮です
21/05/18 11:42:13.21 Hcw7N5ei0.net
>>261
照こそ決め出しと体重差いかした圧力ばかりでつまらんよ

264:名無しさん@恐縮です
21/05/18 11:50:50.30 sfjBtXS00.net
相撲の起源は流鏑馬と同様に騎馬民族の神事なんだから日本の国技だなんだと言って外国人来るって言うやつ全員アホだし発祥の地の若者が来てくれて相撲の神様も喜んでるわ

265:名無しさん@恐縮です
21/05/18 11:57:55.54 wXma6uST0.net
相撲の起源とか言ってるけど、モンゴル相撲と日本の相撲は、柔道と日本の相撲ぐらい違うだろ
似てるけど別競技な

266:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:19:03.88 uhomHJDx0.net
日本の相撲の起源は古代イスラエルのシュモーであり、モンゴルとは全く違うからな。

267:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:34:33.93 dIVJEz7y0.net
豪栄道ちょっとは喋り上手くなってる?

268:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:41:16.13 FTKfhrq20.net
オレは照の強引な相撲好きだけどな
見ててスカッとするわ

269:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:51:10.26 w/Kvurgv0.net
デブの押し合いはたき合いはマジで糞つまらん
まわしを取らせない相撲とかもう別な競技だろw

270:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:54:50.62 Ck2fpZNy0.net
琴奨菊や嘉風はかつて照ノ富士に勝ち越してたんだよな

271:名無しさん@恐縮です
21/05/18 12:59:47.54 /btd3dKb0.net
まじで?望月

272:名無しさん@恐縮です
21/05/18 14:36:34.27 4nlT2hPI0.net
>>270-271
照は同世代以下には圧倒してたけど、同格以上の年長者にずば抜けてた訳じゃない
--カモ--
照 3-13稀勢の里
照 5-10豪栄道
照 7-12高安
--五分--
照 9-8 琴奨菊
照 3-3 琴勇輝
照 4-4 松凰山
照 6-6 嘉風
--互助--
照 4-7 鶴竜
照 4-9 白鵬
当時の先輩日本人大関にはカモにされ、先輩平幕の意外な面子に五分が多い
モンゴル横綱に勝って勝ち越しが多いから白鵬鶴竜は参考値
今も昔も過大評価が目立つけど「圧倒的大横綱候補」では無かった

273:名無しさん@恐縮です
21/05/18 14:42:11.10 Vt4S5Yqp0.net
>>272
怪我した後の成績も含めてもなんの参考にもならんわw

274:名無しさん@恐縮です
21/05/18 14:48:50.02 4nlT2hPI0.net
>>273
ケガする前から上位との合い口の悪さはほとんど変わらんよ

275:名無しさん@恐縮です
21/05/18 14:50:06.99 J3xEPDZD0.net
照ノ富士は膝がもてば横綱昇進
次は幕下の北青鵬が数年後に横綱予定
あとは無理

276:名無しさん@恐縮です
21/05/18 15:13:43.54 TAE5S/G00.net
照ノ富士は今場所2敗以下で優勝
来場所12勝以上で横綱って感じ?

277:名無しさん@恐縮です
21/05/18 15:19:29.90 WLM/SUdR0.net
>>275
モンオタの妄想ナンカイメだよ

278:名無しさん@恐縮です
21/05/18 15:41:50.16 9TTOxeK80.net
>>272
きれいに合口悪いのばかりうまく消えてるな
あとそれに阿武咲も足して考えると、田子の浦以外はほとんど低くて速いやつがかなり辛そうだな
日馬富士が同部屋ではかなり助かってる
だが、怪我治りを遅らせたのも日馬富士であるし、日馬富士が部屋から消えてなきゃいまごろ廃業していたかもしれんのだよな

279:名無しさん@恐縮です
21/05/18 16:42:29.37 yYoI580c0.net
>>273
横綱昇進後逸ノ城に4戦4敗のヤツもおるからな

280:名無しさん@恐縮です
21/05/18 16:50:15.43 H/ShrS/m0.net
>>272
まさに照は過大評価だよな

281:名無しさん@恐縮です
21/05/18 16:52:12.68 dIVJEz7y0.net
>>272
まだ若くて(といっても今なら28歳以下くらいなら)関脇以下で優勝したら皆期待するよね
それは過大評価なのか単に期待が大きいのか

282:名無しさん@恐縮です
21/05/18 16:56:26.93 yYoI580c0.net
>>281
十両優勝した頃は既に北の富士が第二の白鵬だと称していたし、
負傷するまではその期待を裏切らない活躍だったと思うよ

283:名無しさん@恐縮です
21/05/18 17:03:16.90 4nlT2hPI0.net
年齢で言えば貴景勝の方が若い
十両時代を比べても琴欧州や把瑠都のような化け物感は無かった
第二の白鵬なんて眉唾

284:名無しさん@恐縮です
21/05/19 02:04:51.82 AIVFKyxT0.net
北青鵬、豊昇龍、そして奇跡の成長を見せる逸ノ城の3名が
来年あたり大ブレイクするだろう
その時は残念ながら貴景勝、正代は平幕下位だろうな
朝乃山だけはしぶとく大関に居座ると思う

285:名無しさん@恐縮です
21/05/19 02:14:33.17 yT2qnCFv0.net
>>284のような弱い力士のファンは大変だなぁ

286:名無しさん@恐縮です
21/05/19 13:41:18.75 onCZ7ifu0.net
NHKはなぜあんなに弱くカッコ悪い力士をゴリ押ししていたんだ・・・

287:名無しさん@恐縮です
21/05/19 13:54:24.00 BYdxBXHz0.net
>>286
しかもヤオだもんな白と鶴って

288:名無しさん@恐縮です
21/05/19 22:02:42.40 yzBxf1op0.net
>>287
1人でおバカなレスをするなよw

289:名無しさん@恐縮です
21/05/19 22:05:49.22 dqooF2Fe0.net
>>287
ホントそうだよな

290:名無しさん@恐縮です
21/05/20 23:04:54.45 HDS7meDp0.net
朝鮮労働党と荒磯は似合う

291:名無しさん@恐縮です
21/05/20 23:12:58.48 S5ZVfzHZ0.net
照ノ富士が師匠の伊勢ケ浜審判部長に髷つかみで反則取られたのはいい気味だった

292:名無しさん@恐縮です
21/05/21 16:19:19.97 7z7fvPP+0.net
>>286
舞の海も北の富士も見苦しかったよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch