サッカーボールでのヘディングは小5から…脳にダメージの恐れ、練習に指針 [愛の戦士★]at MNEWSPLUS
サッカーボールでのヘディングは小5から…脳にダメージの恐れ、練習に指針 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch18:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:38:30.44 PupfqsT80.net
2020/12/03
【サッカー】<秋田豊氏>ヘディングが認知症の原因なら禁止に・・禁止になれば、サッカーはまったく違うスポーツになるかもしれないね [Egg★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606947591/492
2020/12/18
【CNN】サッカーのヘディングに変性脳疾患発症のリスク 求められる世界的取り組み [チミル★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609136607/51
週刊新潮
2021年3月18日号
https:
//www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20210311/
【ワイド】変な噂 悪い噂
(13)「ヘディング」するとバカになる
変な噂悪い噂/「ヘディング」するとバカになるサッカー
◆サッカー選手、釜本邦茂、イギリス・グラスゴー大学
週刊新潮(2021/03/18), 頁:46
サッカーのヘディングが脳に及ぼす影響について - 金沢星稜大学
URLリンク(www.seiryo-u.ac.jp)

2021/04/07
サッカー界からヘディングが消える!? 英国で強まる“撲滅”に向けた動き「元選手がすでに命を…」【現地発】★2 [愛の戦士★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617799753/144-155,503
4/28
10代サッカー少女は同世代サッカー少年に比べ脳振とう危険性2倍 米研究 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板:40番)-41

19:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:38:53.61 PupfqsT80.net
2021/05/11
欧州スーパーリーグ発足の名目となった若者のサッカー離れ…スペインのTVは「インターネット脳」が原因と指摘 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板:192番)-195,275,276

20:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:42:24.11 rbDq0Bdw0.net
高校サッカーでもサイドからクロスをヘディングで決めるゴールはあんまないよね

21:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:42:41.20 T8FeEihs0.net
やっぱり影響あるんだね

22:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:45:04.49 Syj5CZky0.net
単にちょっと頭当てるだけじゃなくドーンと当てて
しかも繰り返しだし
一回で問題なくても障害がでるかは確率の問題で回数増えれば
その確率はその回数に単純に考えて比例するよ

23:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:45:32.57 M1gDC1dn0.net
せめて中学卒業の年齢くらいまでは禁止した方がいいのでは?

24:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:48:24.88 jVC1WtnX0.net
ヘディングもだけど、胸トラップも止めさせた方が良いよね。
心臓震盪で何人も死んでるんだから、止めた方が良い。

25:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:51:20.99 GMJy7+Gs0.net
>>1
て言うけどさ、
今も過去も、
Jリーグとかのトップ選手は、
小さい頃からヘディングしてても何ともないじゃん。
セルジオ越後ぐらいでしょ、
症状出てるの。

26:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:54:35.79 M1gDC1dn0.net
>>24
それ同感
これもヘディング同様一定年齢以下は禁止した方がいい
この話題でよく所謂パンチドランカーが比較に出されるけどボクサーは基本的に回避行動をするのに対してサッカーは自ら当たりに行ってるわけだからそりゃ子どもには危険だよねって思う

27:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:56:03.29 HuD8+mNN0.net
馬鹿親の趣味でやらされてるんだろうけど、まあ馬鹿親も含めざまあとしか。

28:名無しさん@恐縮です
21/05/14 13:59:44.33 Hp6oGKZM0.net
ヘディング脳って直ぐに症状でないだろうし
サッカー人口増えだしたのは20年位前だし
これからもっと問題になってくるんじゃない

29:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:03:44.45 M1gDC1dn0.net
人間の急所である頭や胸に自ら勢いのあるボールを当てるという行為は冷静に考えたら他の球技ではちょっとパッと思い浮かばないかなり異質な行為だと思う
競技ルールなんてのは柔軟に変化していいと思うから変に拘らない対応を期待したい

30:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:06:41.29 Zy8aL88/0.net
サッカーは極端な話 ヘディング禁止にすればいいけど、野球軟式でも硬式でも一発アウトになるから怖いわ
【野球】全国の野球部で頭部事故は年間2千件超
URLリンク(www.asahi.com)
>年間約1万2千件に上る頭のけがでは、野球、サッカー、バスケットボールの順になる。
>亡くなった原因で最も多いのは、突然死を除くと頭のけが25件。柔道が突出し、ラグビー、野球と続く。

31:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:07:40.23 hQ0p2BwR0.net
安易なヘディングがなくなると
体でトラップしてボールの勢いを止める技術が向上しそう

32:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:07:48.22 NxUNnBup0.net
サッカーやめた方が良いってことだな

33:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:09:28.10 w5Oy791C0.net
1回のヘディングで脳細胞数千万単位で死滅していくらしい
ボクシングやラグビーみたいに直ぐには症状には出ないんだろうけど
何を好き好んでやってるのか正直、理解に苦しむ
ヨーロッパの文化や経済が昔に比べて衰退してるのはサッカーのせいかもしれない

34:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:13:18.55 OkHE99pN0.net
マジな話、ヘディングくらいで危険だからと全面禁止になったら、アメフト・ラグビーは立つ瀬がなくなるぞ
アメフトのタックルなんて脳に伝わるダメージはヘディングの比じゃないからな

35:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:14:31.43 VehFUKqh0.net
坂豚が物事を論理的に考えられない原因がこれ

36:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:16:46.90 yCxVtPLh0.net
野球の方が脳にダメージあるだろ
あいつら平気で犯罪するからな

37:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:19:51.14 hxJVgpgp0.net
石崎くんは長生きできない

38:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:23:44.33 ed0Lp7cj0.net
ボクシングみたいに
プロ以外はヘッドギア義務化しろ

39:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:23:45.48 JuqNBlok0.net
確かにサッカー部はモテるけど
頭の良い奴は少なかったなー

40:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:24:47.61 eN2YeKoq0.net
サッカー部出身の奴が面接来たら落とすわ。

41:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:26:32.71 OkHE99pN0.net
ヘディング禁止にして、頭上のボールに限ってパンチングOKにしろ
こうすればヘディング問題は万事解決、競技としても今までより面白くなりそう

42:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:28:39.64 BlAHCosA0.net
恐れでモノ語られてもない
球技に興味がないスポーツひとつしてこなかったド暗い青春送ったネットゾンビの薄気味悪いのはレスすんなよ

43:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:30:08.46 RJuU3zvp0.net
>>11
サカ豚はサッカーどころかスポーツ全部やらん陰キャやぞ

44:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:30:35.89 BlAHCosA0.net
>>40
でそういうお前は青春時代にどんなスポーツを?
まさかスポーツひとつ恋愛ひとつしてこなかった薄気味悪い層?
人事でもねーのにクソみたいなレスをわざとらしくしてんな貧乏人

45:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:31:54.77 BlAHCosA0.net
>>41
スポーツしてかなかったろ?
その腹いせ?すげー不健全だな
病気持ち障害持ち?お前、答えてみ

46:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:33:23.36 JD7AT3d80.net
脳にダメージ与えてまで手を使わないルールってなんなんアホなん?
脳にダメージあるからアホだったな

47:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:33:49.87 YoNMKCyd0.net
>>44
人事じゃなくても面接官やることあるけど?そんなこともヘディング脳は知らんのか。
サッカー部出身は雇わない
これは企業がリスクを避けるには当然の措置だねw

48:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:36:10.48 ITZrCt+X0.net
サカ豚見りゃ分かるが
たま蹴り見るだけで
脳にダメージあるだろ

49:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:37:01.54 i9JkFjUD0.net
韓国はサッカーが国技だからみんな頭おかしいのか

50:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:38:37.79 DZfMEkPx0.net
アニ研より嫌われるサカ豚は草
「サッカー部は雇わない」いい取り組みだね

51:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:42:52.69 2zH7vOPZ0.net
またこのヘディング脳スレも途中で書き込めなくなるのかな

52:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:44:22.24 lTat4vxn0.net
16才以下の子供には絶対にヘディングをやらせてはいけない
と、だいぶ前から言われているからね

子供にヘディングをやらせている指導者なんかもういないでしょ?
もしいたら、そいつは指導者失格だよ

53:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:44:36.36 VehFUKqh0.net
ほらまた >>36 みたいに支離滅裂なことを言う
これがさか豚脳

54:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:46:02.83 2zH7vOPZ0.net
そもそも手を使ってはいけないとか
人類の進化を全否定してるよね

55:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:46:56.09 +lqUzma90.net
ヘディング禁止しろよ

56:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:47:17.41 +lqUzma90.net
>>2
実はこれ

57:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:47:23.71 UuoV7S+H0.net
冷静に考えたらそこそこ高い位置から落ちて来たり、それなりのスピードで蹴られたボールに全力で頭ぶつけにいくなんて頭おかしいよな

58:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:47:51.12 JD7AT3d80.net
マラドーナがハンドしても神の手とか言ってスルーしちゃうくらいダメージ行ってるからな

59:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:48:24.24 +lqUzma90.net
>>24
サッカーは試合中や練習中に死んでるよな
10代の選手も胸トラップで死んでたりする

60:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:48:25.68 92PEUKq60.net
頭の高さにボールが来たら避けなきゃならないのか
別の競技になるなあ

61:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:49:00.03 CFbXjA2x0.net
頭と頭がぶつかるのが怖いわ

62:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:50:08.11 +lqUzma90.net
>>53
ちゃんと科学的検証をしたら、サッカーの方が遥かに危ないんだよな
一般人と比較して、認知症死亡はMLB選手0.9倍、 NFL選手2.8倍、サッカー選手3.5倍

63:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:50:29.94 fZIB4B2g0.net
南米が発展しない理由が分かった
日本も衰退しきる前にサカ豚追い出そう

64:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:51:08.30 TJfy8Z8Q0.net
痛いからヘディング嫌いだったわ

65:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:51:15.92 2zH7vOPZ0.net
国民の知能低下とサッカー人気の相関はガチ

66:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:51:48.28 +lqUzma90.net
まあ、サッカーより野球の脳が危ないというイメージが世間でついてるのは
サッカーファンと日本サッカー協会の宣伝と他競技ネガキャンが上手く行ってる証明だね

67:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:51:58.98 ntoU6qhd0.net
俺はチビだからヘディング禁止になったほうがありがたいな

68:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:53:09.12 nDCyl09j0.net
この話題になると、ボクシングガーアメフトガーやきうガー
と、サカ豚が交通違反でパクられたキチガイクレーマーみたいな反応するまでがテンプレ

69:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:55:17.76 SdNbUNmC0.net
>>66
サッカー側の宣伝というか、野球選手の犯罪が多すぎるからじゃね?
最近もこんな本がベストセラーになってるし
殺人、詐欺から下着泥棒まで……話題の書『日本プロ野球犯罪事典』はなぜ、どのように作られたのか
URLリンク(bunshun.jp)

70:名無しさん@恐縮です
21/05/14 14:56:46.90 auZ4ezhw0.net
とりあえず子供にヘディングやらせるなって話が
全然通らないのがサッカー

71:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:00:26.41 8UMkcGYU0.net
>>4
生身の力士よりプロテクターで固めてるアメフト選手の方が引退後ドランカー症状に悩まされる数が多いんだよな
アマボクも脳を守る為に逆にヘッドギアを外すようになったし、クッション性が高い方が脳へのダメージがでかいのかな?

72:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:00:39.61 K1pHTc830.net
サッカー部出身は雇わない、入学させない、関わらない。
3ない運動を徹底しよう

73:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:01:19.34 JD7AT3d80.net
>>69
URLリンク(avispaflag.com)
詐欺はサッカー脳には難しすぎたのかな

74:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:01:39.46 hd4Jdq7z0.net
egg(60歳独身無職)の発狂コピペ芸みりゃ
サカ豚の脳細胞が壊死してるのわかるだろw

75:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:02:03.72 3fGLHtqL0.net
低学年はハイボールの落下点から逃げるし
コーナーも大したチャンスでもなく
事故みたいしかヘディング自体しないから
競技上、影響はあんまないだろうね

76:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:02:38.46 NiPZehim0.net
>>24
野球の話だよな?

胸にバット小1死亡 ソフトボール衝撃で「心震盪」
昨年8月だけでも、3人の中高生がいずれも野球の練習中にボールを胸に当てるなどして亡くなっている。
米国では2001年に128例が報告され、うち67例が野球かソフトボールの球が体に当たって発症している。
2005/5/8 高知新聞より
URLリンク(narumi-ecl.co.jp)

77:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:03:06.62 NiPZehim0.net
>>26
>>59
馬鹿発見ww

78:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:03:37.23 HQxFUtlV0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)やっぱヘディングのしすぎだったかー

79:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:05:30.34 Mgxu9rll0.net
サッカー選手もヘルメット被ればいいじゃん

80:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:05:36.17 NiPZehim0.net
>>30
2000ってマジか
野球経験者が犯罪者だらけなのはそういうことか

81:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:07:32.34 TJfy8Z8Q0.net
バレーみたいに手で弾いていいというルールに変更してはどうか

82:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:09:25.03 mcttw8IX0.net
ここのサカ豚連中見てたらヘディング脳だと分かりますよ

83:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:26:34.05 HOq9FebAZ
ヘディング脳は本当だったんだな。

84:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:12:34.94 QlcjGL2n0.net
>>62
条件異なる数値を比較する池沼
NFLの数値は脳障害重症者の大半を対象外にしてるから
スコットランドよりサンプル数少ない

85:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:12:54.97 +Tc1aXHz0.net
アルシンドになっちゃうよぉ

86:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:14:10.78 9unVYIc00.net
既に手遅れの人が多い?

87:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:14:40.93 611scE/70.net
アホがやる玉蹴り
それを見る基地外

88:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:15:40.48 u4woDTnM0.net
>>30
>柔道が突出し、ラグビー、野球と続く。
犯罪者が多い3トップか

89:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:15:55.66 JD7AT3d80.net
野球は事故だけどサッカーは自分から行ってる池沼だからな

90:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:16:39.38 611scE/70.net
玉蹴りなんてコケ芸だけ覚えれば楽勝
ネイマールみたいに一流になれる茶番スポーツ

91:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:18:03.81 2zH7vOPZ0.net
手軽さを売りに競技人口集めておいて
実は危険でしたはタチが悪い

92:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:19:59.45 WrjpoKJ30.net
ラグビーみたいなヘッドギア使えばいい

93:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:21:08.41 PjTFyX880.net
頭部への衝撃を軽減するF1ドライバーもやってる首トレーニングを導入
メッシのような首の極太さを目指す。小顔効果もそこそこに不格好で子供人気の低下が懸念される

94:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:22:02.45 auZ4ezhw0.net
頭に何かぶつける練習自体がボクシングでもやらんのだわ

95:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:24:12.03 Ab+8bqiV0.net
本当時代遅れのスポーツだな

96:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:34:18.25 M1gDC1dn0.net
スネ当ても導入当初は選手に嫌がられたって聞いたけどどんな物になるにせよ頭や胸の防具も最初は抵抗あってもいずれ慣れるのでは?
少なくとも子供に着用させるのは禁止の対案としてはアリだと思う

97:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:38:22.46 lTat4vxn0.net
サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」
朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」

まったく同じ仕様なんだよねw
サッカーファンを見てると韓国人を見てるみたいで本当に恥ずかしい
無関係の他競技のせいにして逃げちゃう可哀想な人たちしかいないの?
まともなサッカーファンはいないのかな?

98:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:42:17.04 o1oWiGuu0.net
芸スポのサカ豚はサッカーしたことない

99:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:42:47.62 4txDhEzb0.net
>>97
野球とサッカー入れ換えたコピペを野球スレで貼りまくっていい?

100:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:42:51.63 UuoV7S+H0.net
もうヘディングなしでええやんけ
サッカーファンもヘディング好きじゃなさそうだし

101:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:45:05.77 uY43It/X0.net
ヘルメット被って頭から下は全裸しかないだろ

102:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:48:52.09 Y6L6GvTA0.net
スポーツなんて、どの競技もやればやるほど身体を壊すだよ
こんなくだらないこと言ってるのなら、もうスポーツは遊び程度以上やるの禁止にすれば良いよ
ヘディングは脳にダメージ、じゃまずボクシングをやめさせろよ
格闘技を禁止にしろよ、格闘技なんて相手を壊すために日々トレーニングしてるイカれた競技だろが

103:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:49:56.45 kJEIXrk+0.net
ケツバットは何歳からですか?

104:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:51:26.86 +eyHqWog0.net
>>92
そうそうそれで解決。
でも野球はヘルメットをかぶって死ぬし>>30

105:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:53:57.53 +sHQ9v7k0.net
サカ豚に頭脳労働は無理だということが科学的に証明されたな

106:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:54:10.26 4sXswKMf0.net
ヘディング禁止だな。
ヘディングしたら直接FK
ハンドを緩和して肩から肘までは、ボールに触って良いにしよう

107:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:56:52.00 W4aaJ0iq0.net
どうりでサッカーやってるやつ馬鹿ばっかりだわww

108:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:57:39.95 4txDhEzb0.net
観客が脳障害になるのは野球だけ
野球ファンにキチガイが多いわけ

109:名無しさん@恐縮です
21/05/14 15:57:45.45 l/YCwSRh0.net
そもそもサッカー=体育=根性論=ヘディング
なのに、スポーツ庁のトップが体育にねじ曲げられた野球を問題視する国
こんなのを100年以上やってるお笑い

110:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:00:17.75 Y6L6GvTA0.net
>>109
根性論の最たるもんは野球だけどな
あとは柔道とか相撲だな

111:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:00:47.31 fVwfSbpn0.net
ハンドボールのほうがやっててオモシロいのに

112:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:04:55.64 l/YCwSRh0.net
>>110
君らが言ってるその野球は世界のサッカーさんがねじ曲げた事後なんだよ
サッカーは学校の運動場で始まり
野球は空き地で始まる
だからサッカーは未だに学校のグラウンドという一定基準のコートでヘロヘロになってヘディングもする
その勝敗を決めるのも規定されたゴールとボール
要するにロボット

113:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:05:20.62 zk448EUi0.net
>>45
これがヘディング脳か
何か別の文章が見えてるんじゃね

114:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:09:01.49 4txDhEzb0.net
>>30
>打撃練習やノック時が目立つ。
死球脳だけじゃなかったのか
また焼き豚の隠蔽に騙されてたわ

115:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:09:26.67 5EZPEstJ0.net
ラグビーみたいにヘッドギアしろ 以上終わり

116:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:09:52.67 TfHw3+kh0.net
サッカー部=無能いやヘディング脳かwwwwwwwwwwwwwwww

117:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:10:42.15 hbpfHz570.net
ヘディングをディスっても野球の競技人口が日本でも海外でも増えることはないんだぞ焼き豚諸君(大爆笑)

118:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:14:13.80 ACLDoEQJ0.net
剣道も面を禁止にしろ!

119:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:15:11.80 c2AE2G040.net
バッカじゃねーのw 永久禁止だろ
サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります
「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)
これらの事実はマスゴミが完全に隠蔽しています。

120:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:17:15.90 4txDhEzb0.net
>>119
隠蔽してるのに何で知ってるの?

121:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:17:30.10 c2AE2G040.net
サッカーは胸でボールを受けるのもヤバいんだよな
クロアチア 25歳ボバンが試合中にボールで胸を強打し45分後に急逝
URLリンク(samuraigoal.doorblog.jp)
5日後には、フランス2部に所属するトーマス・ロドリゲスも帰らぬ人となった。

122:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:17:41.09 l/YCwSRh0.net
サッカーがいかにインチキでヤバイ競技か少しは分かってきたろ
その典型が戦争だよ
世界が、世界がいってるやつらの末路
日本人は元々それすら無視して野球していたわけでね
そして今日も全国で子供たちがヘディング
それを尻目にサッカーで私腹を肥やすおっさんたち

123:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:19:53.04 hbpfHz570.net
>>74
発狂コピペ芸といえば野球総合板でキモい書きこみをほぼ毎日しているノイローゼの焼き豚がいることは有名だぞwww

124:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:20:03.41 4txDhEzb0.net
>>121
>>76

125:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:30:42.16 AS3wFpwC0.net
>>9
何で違うスポーツが出て来るんだよ?コレがヘディング脳ですか?

126:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:39:46.71 ArIAaPpd0.net
>>125
硬球ヘディング知らんのか?

127:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:40:51.19 lzLZnw4J0.net
ヘディング脳

128:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:41:34.22 YpSOCeHw0.net
硬球ヘディング脳タナカマー

129:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:42:09.28 4txDhEzb0.net
焼き豚論破楽勝

130:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:44:51.21 d2dPXhzP0.net
>>122
日本でも海外でもサッカーは人気スポーツ。
それに対して野球はどうなんだい?
IOCから見捨てられた似非スポーツって野球じゃなかったっけ??
この地球上で野球が好きな奴なんて1億人にも満たないんじゃない???

131:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:45:20.62 93tUh0Tc0.net
焼き豚に犯罪者が多いのはファウルボール脳だからなん?
ファウル直撃の2歳少女は「脳の一部に損傷。永久的なもの」 障害の可能性も
URLリンク(full-count.jp)

132:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:49:54.93 M1gDC1dn0.net
結局大半は野球がーサッカーがーで建設的な話はほぼなし
まあもはや形式美

133:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:50:40.49 WlwBemsR0.net
サッカー部出身者を雇わないというのは合理的だな

134:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:51:22.60 JD7AT3d80.net
野球と比べたがるのもヘディング脳の特徴ですね

135:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:54:01.26 jwqvr4c10.net
>>134
野球人気低下スレでサッカーガーの焼き豚に言ってやれ

136:名無しさん@恐縮です
21/05/14 16:54:46.43 bYlvZmlZ0.net
>>133
ホームレスハンターの大学野球部員とか老人をバールで殴った甲子園優勝キャプテンとか雇う会社あるの?

137:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:00:36.45 sMhp4gz+0.net
ゴールキーパーの蹴ったボール、ヘディングすると
その日はズーッと頭痛がしてた
天才と言われたオレが、力を発揮できなかった理由はコレだったんだな

138:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:14:39.17 kIxPQisW0.net
サッカー部は落とせ
それだけで会社の業績が上がる

139:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:26:52.20 vbJ0480/0.net
イングランドは
ラグビーの方が大変なことになってた気がする
元代表達が障害持ちになって協会相手に云々

140:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:29:39.62 LSZQyFg/0.net
ヘディング禁止にしたらサッカーは足技中心になってさらにおもしろくなると思う

141:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:31:12.74 d2dPXhzP0.net
子供にとってヘディングが危険だと指摘されてるのは知ってるが、それでも日本でも外国でも子供たちはみんなサッカーに夢中♪
それに比べ野球なんて無償で用具を与えて普及活動しても子供たちはすぐに飽きるw
現実は残酷だが気にするな焼き豚、野球が興味を持たれることなんてないのは世界共通の常識だからよw
違うと言うなら試しに反論してみん?一応聞いてはやるからw

142:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:31:47.53 jwqvr4c10.net
>>139
サッカーは世界的にネガキャンされてるから
ヘディング脳よりはるかに危険なタックル脳は隠蔽される

143:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:36:11.82 7UxDPAY60.net
>>92
あれは外傷をいくらか防げるだけで脳震盪防止の効果はゼロ
守られたような気になって頭から当たるような行為を助長しかねない、むしろ危険ですらあるって理由でヨーロッパラグビーでは若年層のヘッドギア着用を禁止してる

144:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:41:20.60 evDIvsMl0.net
脳に障害があるサッカー部出身者雇う?
ウチは無理だそんなことやる奴は背任までありえる。

145:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:42:39.07 Bewpa12J0.net
ヘッドギア使えよ

146:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:43:09.12 Bewpa12J0.net
>>143
駄目なのか
じゃあヘルメット

147:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:46:40.86 p/8q9kDw0.net
小学生くらいだとそもそもヘディングあんまりやらないけどな
キーパーからのボールも全部足で処理する

148:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:50:33.46 xDA2P1Ze0.net
どこスポーツも危険だし
スポーツしなかったらインターネット脳ゲーム脳で危険だよ

149:名無しさん@恐縮です
21/05/14 17:53:22.08 EJj8eSLn0.net
サカ豚は頭のイカれた奴多いもんな
国訴えてみたら?
お前らはヘディングの犠牲者やで

150:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:01:36.80 duNbN5t50.net
>日本協会の谷諭医学委員(東京慈恵医大)は「(米国のような禁止措置は)社会的にも医学的にも根拠がなかった。
いろんな統計や研究で危険って言われてるのに、何言ってんだこいつは
どうしても安全ってことにしたいんだろうな

151:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:05:20.96 9n6CoVZV0.net
軟式野球や軟式テニスみたいな感じかな。

152:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:07:43.67 FcJMQW4x0.net
じゃあ今までのサッカー経験者たちも深刻なダメージを受けてるんだな

153:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:08:05.79 PFfCTGRK0.net
ヘディング使わなくてもサッカーは危険なスポーツだろ
運動音痴な虚弱な子供が体育のサッカーで適当にゴール前で並んでいて
相手の強烈なシュートを避けようもなく勝手に顔面ブロックになったというのは当たり前の光景
学校の体育ではやらせないようにすべきだな
女子も同様

154:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:10:06.87 FN52zmtp0.net
脳は約80%の水分で構成されているから
皮膚や骨には影響の少ない衝撃でも脳には確実に影響を与える
たとえ軽い衝撃でも何百、何千と衝撃を与え続けていれば脳が損傷するのは当たり前

155:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:11:45.96 RpAmmH0i0.net
アシカじゃないんだからよw くそみたいな競技だなwww

156:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:15:17.66 nRzmFU910.net
>>142
野球は世界的にネガキャンされることはない。
なぜなら世界中の人々は野球なんて存在すら知らないのだから

157:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:16:00.45 4uLtDxu30.net
いや大人も含めて全面禁止だろ

158:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:23:17.22 JnIbw66z0.net
>>149
世界中にサッカーが好きな奴は数えきれないほどいるから君にとっては地球は生きづらい星だろうな。もう別の星に移住しちゃってはどうだい?(大笑)

159:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:25:38.99 jwdE7BYB0.net
脳やられても、
筑波とか早稲田とか行けるならいいじゃん。

160:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:28:33.90 rlwcv6uo0.net
こんな危険なスポーツが子供たちに浸透させるのは
せめてプロサッカーリーグが不人気な日本だけでも禁止にできないものだろうか?
「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)

161:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:32:29.53 MejvTj/40.net
どう考えても何らかの影響があるよね

162:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:35:02.72 10q3qbQp0.net
ボクサーのリング禍。野球選手のフィールド禍。サッカー選手のピッチ禍
サッカーは頭だけでなく足への蓄積したダメージでギリギリ歩行可能な棒になっている場合もあり

163:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:36:06.02 rlwcv6uo0.net
>>159
アメフトやボクシングと違って
ヘディング脳はすぐには症状がでないだろうし
30代40代以降にリスクが出てくるような研究結果
アスベストを吸い続けて中皮腫で苦しむような感じ
ヘディング脳はサイレントキラー

164:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:38:59.77 auZ4ezhw0.net
>>162
サッカーはラグビー並に怪我する上に
吹っ飛ばされた側がシミュレーションだと相手から文句を言われて
医療証明で黙らせるまでやらないとダメなのがな

165:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:40:39.14 rXQ7acwD0.net
小5からOKというのが意味わからん
やるなら義務教育後だろ

166:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:41:44.54 auZ4ezhw0.net
>>165
むしろ今まで低学年の頭でヘディングやらせてる事実の方じゃね

167:名無しさん@恐縮です
21/05/14 18:49:48.34 qikqiWdI0.net
むしろ、学校はサッカーやってれば勉強やマナーそっちのけで成績やるのをなんとかしろよ。球技全体に言えることだけど。

168:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:02:31.69 2vVMDxAz0.net
ヘディングが危険と指摘されながらも結局世界中の子供たちはサッカーに夢中になる。そりゃ世界で一番面白いスポーツだから当然。
野球もそれだけ世界中の子供たちに愛されることになればいいよね焼き豚さんたち。

永遠に無理だと思うけどw

169:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:12:01.99 PY19S0FF0.net
将来はサッカーも頭に防具を付けてプレーするんだろうね

170:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:13:47.02 auZ4ezhw0.net
>>168
麻薬との違いはその魅了された子供達に指導者が強制的にヘディングの練習をさせていたところかな
拒否したら叱られるんだぜ

171:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:14:38.12 VpIZkkJA0.net
>>163
ヘディング脳は早くても50代だろ

172:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:16:37.29 cCccaLZt0.net
何か頭おかしい奴が多いと思ったらそれか

173:名無しさん@恐縮です
21/05/14 19:25:07.15 nDCyl09j0.net
>>168
子供の中では
ゲーム、YouTube>>>>スポーツ全般
なのが現実
スポーツなんて中高年の文化


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch